JP4417295B2 - 空孔付き光ファイバ - Google Patents

空孔付き光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP4417295B2
JP4417295B2 JP2005187993A JP2005187993A JP4417295B2 JP 4417295 B2 JP4417295 B2 JP 4417295B2 JP 2005187993 A JP2005187993 A JP 2005187993A JP 2005187993 A JP2005187993 A JP 2005187993A JP 4417295 B2 JP4417295 B2 JP 4417295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
optical fiber
refractive index
wavelength
normalized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005187993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007010728A (ja
Inventor
和秀 中島
隆 松井
泉 三川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005187993A priority Critical patent/JP4417295B2/ja
Publication of JP2007010728A publication Critical patent/JP2007010728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417295B2 publication Critical patent/JP4417295B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、空孔付き光ファイバに関し、特に波長1460nmから1625nmの広波長域を用いた高速光通信に供して好適な空孔付き光ファイバに関する。
高密波長分割多重(Dense Wavelength Division Multiplexing)(以下、DWDMと略す)の技術を用いた高速光伝送システムでは、光伝送中の光非線形現象、及び累積分散の影響を低減するため、広波長域における光伝送路の波長分散特性を最適化する必要が生じる。例えば、非特許文献1では、光伝送路の波長分散を約3ps/nm・kmから11ps/nm・kmの範囲に設定することにより、波長1460nmから波長1625nmの広波長域におけるDWDM伝送特性を改善できることが報告されている。
一方、広波長域における波長分散特性の最適化を行うためには、当該波長域で分散スロープを低減した光ファイバの開発が必要となる。このため、従来技術では、光ファイバの半径方向における屈折率分布を最適化することにより、分散スロープを低減する手法が検討されている。更に、特許文献1には、多数の空孔を形成した構造にすることにより、波長1200nm帯から波長1700nm帯といった、極めて広い波長帯域における波長分散特性を制御する技術も開示されている。
特開2003−114348号公報 中島 和秀 他著、「広波長域DWDM伝送用光ファイバの分散特性に関する考察」、2003年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会、B-13-2、p.468、2003年
しかしながら、上述した屈折率分布の最適化による手法では、波長分散特性の制御性、及び屈折率分布が複雑化してしまう、といった課題があった。また、特許文献1に記載の手法では、多数の空孔を形成した構造となっているため、所望の特性を有する光ファイバを長尺に製造することが困難になってしまう、といった課題があった。
そこで、本発明は、前述した課題に鑑み提案されたもので、波長1460nmから1625nmの広波長域において、波長分散特性の制御性、及び屈折率分布を簡易化し、容易に製造することができる空孔付き光ファイバを提供することを目的とする。
上述した課題を解決する第1の発明に係る空孔付き光ファイバは、
屈折率が均一なクラッド部と、前記クラッド部に対する比屈折率差がΔであり、半径がaであるコア部とを有し、
前記コア部の中心から半径Λの円周に外接するように、前記コア部、もしくは前記クラッド部に、等角度間隔に1層で配置された、直径がdである、少なくとも4個の空孔部とを有し、
前記半径Λを前記コア半径aで規格化した規格化空孔位置Λ/aと、前記空孔直径dを前記コア部の直径2aで規格化した規格化空孔直径d/2a、及び前記コア半径aと、前記クラッド部に対する前記コア部の比屈折率差Δが、それぞれ(0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、及び(3.0μm≦a≦6.5μm)と(0.6%≦Δ≦1.4%)の範囲、または(1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)、及び(2.0μm≦a≦3.5μm)と(0.5%≦Δ≦1.4%)の範囲であり、
(0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、及び(3.0μm≦a≦6.5μm)と(0.6%≦Δ≦1.4%)の範囲を満足する場合、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の値が−10ps/nm・kmから−3.5ps/nm・kmの範囲であり、
(1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)、及び(2.0μm≦a≦3.5μm)と(0.5%≦Δ≦1.4%)の範囲を満足する場合、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲である
ことを特徴とする。
本発明に係る空孔付き光ファイバによれば、コア部の中心から所定の距離に、数個の空孔部を形成した構造となっているため、多数の空孔部を形成した従来の光ファイバに比べて、所望の特性を有する光ファイバを長尺に容易に製造することができる。また、コア部、及びクラッド部は所定の屈折率を有しており、屈折率分布が簡易化する。
また、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及びクラッド部に対するコア部の比屈折率差Δをそれぞれ所定の範囲にすることにより、波長1460nmから波長1625nmにおいて、波長分散特性が簡易化し、具体的には、前記波長域における波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmとなり、当該波長帯域における高速DWDM伝送特性が向上する。
以下に、本発明に係る空孔付き光ファイバを実施するための最良の形態を図を用いて説明する。
図1は、本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバの断面図であり、図1(a)に、空孔部がコア部の領域に形成される場合の断面、図1(b)に空孔部がクラッド部の領域に形成される場合の断面を示す。
本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバは、屈折率が均一なクラッド部と、前記クラッド部に対して所定の比屈折率差を有するコア部と、前記コア部の中心から所定の距離に、等間隔にて形成された少なくとも4個の空孔部とを有する。すなわち、このような空孔付き光ファイバとして、図1(a)に示すように、屈折率n1でありコア半径a1のコア部1と、コア部1を覆い、屈折率n2であるクラッド部2と、コア部1の領域におけるコア部1の中心C1から所定の距離Λ1に等間隔にて形成された6個の空孔部3とを有する空孔付き光ファイバ10や、図1(b)に示すように、屈折率n1でありコア半径a2のコア部11と、コア部11を覆い、屈折率n2であるクラッド部12と、クラッド部12の領域におけるコア部11の中心C2から所定の距離Λ2に等間隔にて形成された6個の空孔部13とを有する空孔付き光ファイバ20が挙げられる。
比屈折率差Δは、コア部1,11の屈折率n1、及びクラッド部2,12の屈折率n2を用い、次式(1)により定義される。
Δ = (n12−n22)/(2n12) (1)
ここで、コア部の中心から空孔部までの距離Λをコア半径aで規格化した値を規格化空孔位置Λ/aとして定義し、空孔部の空孔直径dをコア直径2aで規格化した値を、規格化空孔直径d/2aとして定義する。
図2は、本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となる、規格化空孔位置Λ/aと規格化空孔直径d/2aの関係を示す図である。ここで、上述の波長分散範囲は、非特許文献1において伝送速度40Gbit/sの高速DWDM伝送特性を最適とする領域に該当する。
したがって、図2中の網掛け領域、すなわち、規格化空孔位置Λ/aと規格化空孔直径d/2aをそれぞれ、(0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、または(1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)の範囲にすることにより、上述の波長分散範囲における高速DWDM伝送特性が向上する。
図3は、本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となる、コア半径aとコア部の比屈折率差Δの関係について示す図である。図3(a)に、空孔部がコア部の領域に形成される場合におけるコア半径aとコア部の比屈折率差Δの関係、図3(b)に空孔部がクラッド部の領域に形成される場合におけるコア半径aとコア部の比屈折率差Δの関係を示す。
従って、図2及び図3に示すように、空孔付き光ファイバにおいて、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となる、規格化空孔位置Λ/aと規格化空孔直径d/2a、及びコア半径aとコア部の比屈折率差Δは、それぞれ(0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、及び(3.0μm≦a≦6.5μm)と(0.6%≦Δ≦1.4%)の範囲となる、または(1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)、及び(2.0μm≦a≦3.5μm)と(0.5%≦Δ≦1.4%)の範囲となる。
図4は、図2及び図3に示した条件を満たす、すなわち、本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及びコア部の比屈折率差Δをそれぞれ所定の値にしたときの波長分散特性を示す図である。この図において、実線は空孔部がコア部の領域に形成される空孔付き光ファイバ、すなわち、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及び比屈折率差Δが、それぞれ0.6、0.1、4μm、及び0.9%となる空孔付き光ファイバの波長分散特性を示す。破線は空孔部がクラッド部の領域に形成される空孔付き光ファイバ、すなわち、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及び比屈折率差Δが、それぞれ1.2、0.1、2.5μm、及び1%となる空孔付き光ファイバの波長分散特性を示す。
この図に示すように、空孔部がコア部の領域に形成される空孔付き光ファイバでは、波長1.46μmから波長1.62μmにおいて、波長分散が−10ps/nm・kmから−5ps/nm・kmの範囲となり、空孔部がクラッド部の領域に形成される空孔付き光ファイバでは、波長1.46μmから波長1.62μmにおいて、波長分散が5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となることが分かった。
したがって、本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバによれば、コア部の中心から所定の距離に、数個の空孔部を形成した構造となっているため、多数の空孔部を形成した従来の光ファイバに比べて、所望の特性を有する光ファイバを長尺に容易に製造することができる。また、コア部、及びクラッド部は所定の屈折率を有しており、屈折率分布が簡易化する。
また、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及びクラッド部に対するコア部の比屈折率差Δをそれぞれ所定の範囲にすることにより、波長1460nmから波長1625nmにおいて、波長分散特性が簡易化し、具体的には、前記波長域における波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmとなり、当該波長帯域における高速DWDM伝送特性が向上する。
上記では、6個の空孔部を有する空孔付き光ファイバ10,20を用いて説明したが、異方性が生じず、上記波長分散特性を有すれば良く、コア部の中心から所定の距離に等間隔にて少なくとも4個以上の空孔部を形成した空孔付き光ファイバであれば、上述した空孔付き光ファイバ10,20と同様な作用効果を奏する。
本発明は、空孔付き光ファイバ、特に波長1460nmから1625nmの広波長域を用いた高速光通信に供して好適な空孔付き光ファイバに利用することが可能である。
本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバの断面図である。 本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となる、規格化空孔位置Λ/aと規格化空孔直径d/2aとの関係を示す図である。 本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の絶対値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲となる、コア半径aとコア部の比屈折率差Δの関係について示す図である。 本発明の最良の形態に係る空孔付き光ファイバにおいて、規格化空孔位置Λ/a、規格化空孔直径d/2a、コア半径a、及びコア部の比屈折率差Δをそれぞれ所定の値にしたときの波長分散特性を示す図である。
符号の説明
1,11 コア部
2,12 クラッド部
3,13 空孔部
10,20 空孔付き光ファイバ

Claims (1)

  1. 屈折率が均一なクラッド部と、前記クラッド部に対する比屈折率差がΔであり、半径がaであるコア部とを有し、
    前記コア部の中心から半径Λの円周に外接するように、前記コア部、もしくは前記クラッド部に、等角度間隔に1層で配置された、直径がdである、少なくとも4個の空孔部とを有し、
    前記半径Λを前記コア半径aで規格化した規格化空孔位置Λ/aと、前記空孔直径dを前記コア部の直径2aで規格化した規格化空孔直径d/2a、及び前記コア半径aと、前記クラッド部に対する前記コア部の比屈折率差Δが、それぞれ(0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、及び(3.0μm≦a≦6.5μm)と(0.6%≦Δ≦1.4%)の範囲、または(1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)、及び(2.0μm≦a≦3.5μm)と(0.5%≦Δ≦1.4%)の範囲であり、
    (0.5≦Λ/a≦0.8)と(0.05≦d/2a≦0.1)、及び(3.0μm≦a≦6.5μm)と(0.6%≦Δ≦1.4%)の範囲を満足する場合、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の値が−10ps/nm・kmから−3.5ps/nm・kmの範囲であり、
    (1≦Λ/a≦1.2)と(0.05≦d/2a≦0.15)、及び(2.0μm≦a≦3.5μm)と(0.5%≦Δ≦1.4%)の範囲を満足する場合、波長1460nmから波長1625nmにおける波長分散の値が、3.5ps/nm・kmから10ps/nm・kmの範囲である
    ことを特徴とする空孔付き光ファイバ。
JP2005187993A 2005-06-28 2005-06-28 空孔付き光ファイバ Expired - Fee Related JP4417295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187993A JP4417295B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 空孔付き光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187993A JP4417295B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 空孔付き光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007010728A JP2007010728A (ja) 2007-01-18
JP4417295B2 true JP4417295B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=37749385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187993A Expired - Fee Related JP4417295B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 空孔付き光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417295B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490465B2 (ja) * 2007-09-11 2010-06-23 日本電信電話株式会社 光ファイバ製造方法
CN112859234B (zh) * 2021-03-03 2022-04-29 唐山学院 一种滤波方向可调谐的微结构光纤宽带偏振滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007010728A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999063B2 (ja) 光ファイバ
JP4904241B2 (ja) ホーリーファイバ
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
WO2007034923A1 (ja) 光ファイバ
JP2006227173A (ja) マルチモード分散補償ファイバ、モード分散の補償方法、光導波路、光伝送路及び光通信システム
JP2002522812A (ja) 外側リングを有する分散シフト単一モード光ファイバ
JPWO2008001937A1 (ja) 光ファイバ
JP2007536580A (ja) 長波長用純シリカ製コアシングルモードファイバ及び該ファイバを形成する方法
JPWO2008093870A1 (ja) 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ
EP1363146A2 (en) Optical fiber and optical transmission path
CA2267252A1 (en) Dispersion-shift fiber
US7164832B2 (en) Optical fiber and optical communication system employing the optical fiber
US8014645B2 (en) Dispersion shifted optical fiber
JP4417295B2 (ja) 空孔付き光ファイバ
JP2008096933A (ja) 光通信システムおよび分散補償光ファイバ
CN111656234B (zh) 光纤、经涂覆的光纤以及光学传输系统
JP2007041426A (ja) フォトニック結晶ファイバ及びこれを利用する光伝送システム
KR20030026340A (ko) 넓은 유효 면적, 낮은 분산 및 낮은 분산 기울기를 갖는광섬유
JP6258618B2 (ja) マルチコア光ファイバ
WO2000052507A1 (fr) Fibre optique
WO2022034662A1 (ja) マルチコア光ファイバ及び設計方法
CN112368615B (zh) 光纤
US11860405B2 (en) Hole assisted optical fiber
JP4504266B2 (ja) 分散制御ファイバ及び光伝送路
JP3960887B2 (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees