JPWO2008093870A1 - 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ - Google Patents

光伝送システムおよび分散補償光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008093870A1
JPWO2008093870A1 JP2008556213A JP2008556213A JPWO2008093870A1 JP WO2008093870 A1 JPWO2008093870 A1 JP WO2008093870A1 JP 2008556213 A JP2008556213 A JP 2008556213A JP 2008556213 A JP2008556213 A JP 2008556213A JP WO2008093870 A1 JPWO2008093870 A1 JP WO2008093870A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
core layer
wavelength
dispersion
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008556213A
Other languages
English (en)
Inventor
武笠 和則
和則 武笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2008093870A1 publication Critical patent/JPWO2008093870A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02252Negative dispersion fibres at 1550 nm
    • G02B6/02261Dispersion compensating fibres, i.e. for compensating positive dispersion of other fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03638Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only
    • G02B6/03644Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 3 layers only arranged - + -
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29371Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion
    • G02B6/29374Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide
    • G02B6/29376Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties
    • G02B6/29377Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating principle based on material dispersion in an optical light guide coupling light guides for controlling wavelength dispersion, e.g. by concatenation of two light guides having different dispersion properties controlling dispersion around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/028Optical fibres with cladding with or without a coating with core or cladding having graded refractive index
    • G02B6/0281Graded index region forming part of the central core segment, e.g. alpha profile, triangular, trapezoidal core

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

光伝送路として光ファイバを用いた光伝送システムであって、前記光伝送路は、中心に位置するコア部と、前記コア部の外周に位置し、該コア部の周囲に周期的に配置した複数の空孔を有するクラッド部とを備えるホーリーファイバと、前記ホーリーファイバに隣接して接続し、Oバンド、Eバンド、Sバンド、Cバンド、およびLバンドのうちいずれか2以上の波長帯域内の各使用波長における前記ホーリーファイバの波長分散を伝送速度に応じた所定の範囲内に一括して補償する分散補償光ファイバと、を備える。これによって、広帯域で大容量の長距離光伝送を実現できる光伝送システムを提供する。

Description

本発明は、光伝送路として光ファイバを用いた光伝送システムおよびこれに用いる分散補償光ファイバに関するものである。
ホーリーファイバ(Holy Fiber)は、中心に位置するコア部と、コア部の外周に位置し、コア部の周囲に周期的に配置した複数の空孔を有するクラッド部とを備え、空孔によってクラッド部の平均屈折率を下げ、光の全反射の原理を利用してコア部に光を伝送させる新しいタイプの光ファイバである。このホーリーファイバは、空孔を用いて屈折率を制御することによって、従来の光ファイバでは実現不可能なEndlessly Single Mode(ESM)等の特異な特性を実現可能である。なお、ESMとは、カットオフ波長が存在せず、全ての波長の光がシングルモードで伝送することを意味する。すなわち、ホーリーファイバは、従来の光伝送システムにおいて主に使用される伝送波長帯域である波長1460〜1530nmであるSバンド、波長1530〜1565nmであるCバンド、波長1565〜1610nmであるLバンドだけでなく、波長1260〜1360nmであるOバンド、波長1360〜1460nmであるEバンドのいずれの波長帯域の信号光もシングルモードで伝送でき、広帯域にわたって伝送速度の速い光伝送を可能にする。
従来、上記のホーリーファイバの広帯域特性を利用して広帯域光伝送実験を行った結果が報告されている(非特許文献1、2参照)。また、ホーリーファイバと分散補償光ファイバ(Dispersion Compensating Optical Fiber)とを組み合わせて長さ100kmの光伝送路を構成し、伝送速度が10Gb/sの分散マネージメントソリトン伝送実験を行った結果が報告されている(非特許文献3参照)。
K.Nakajima et al., "Ultra wide band 190Gbit/s WDM transmission over a long length and low loss PCF", Proc. OFC PDP23 (2004). K.Ieda et al., "Visible to Infrared WDM transmission over PCF", ECOC2006-Tu3.3.4(2006) K. Kurokawa, et al., "Penalty-Free Dispersion-Managed Soliton Transmission over 100km Low Loss PCF", Proc. OFC PDP21 (2005).
しかしながら、非特許文献1、2においては、ホーリーファイバが有する大きな波長分散を補償せずに光伝送を行っており、伝送速度は高速なものではなく、伝送距離も短かった。一方、非特許文献3においては、分散補償光ファイバを用いてホーリーファイバの波長分散を補償しているが、光伝送に使用している使用波長帯域がCバンドのみであり、ホーリーファイバの広帯域特性を活用したものではなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、広帯域で大容量の長距離光伝送を実現できる光伝送システムおよび分散補償光ファイバを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る光伝送システムは、光伝送路として光ファイバを用いた光伝送システムであって、前記光伝送路は、中心に位置するコア部と、前記コア部の外周に位置し、該コア部の周囲に周期的に配置した複数の空孔を有するクラッド部とを備えるホーリーファイバと、前記ホーリーファイバに隣接して接続し、Oバンド、Eバンド、Sバンド、Cバンド、およびLバンドのうちいずれか2以上の波長帯域内の各使用波長における前記ホーリーファイバの波長分散を伝送速度に応じた所定の範囲内に一括して補償する分散補償光ファイバと、を備えることを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバは、前記光伝送路の平均波長分散の絶対値が10ps/nm/km以下になるように前記ホーリーファイバの波長分散を補償することを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバは、前記光伝送路の平均波長分散の絶対値が5ps/nm/km以下になるように前記ホーリーファイバの波長分散を補償することを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記ホーリーファイバは、前記各使用波長における有効コア断面積が45μm2以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記ホーリーファイバは、前記各使用波長における有効コア断面積が60μm2以上であることを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記ホーリーファイバが有する複数の空孔は、三角格子を形成するように配置され、該空孔の孔径をd[μm]、該三角格子の格子定数をΛ[μm]とすると、Λは8〜12μmであるとともに、
d/Λ=0.35〜0.65
なる関係が成り立つことを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記複数の空孔が前記コア部を囲むように形成する正六角形状の層の数は3〜7であることを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバは、前記各使用波長のうち最短の波長よりも短いカットオフ波長を有することを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバのカットオフ波長は1360nm以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバは、波長1550nmにおいて−100ps/nm/km以下の波長分散値を有することを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバの波長分散曲線は、波長1300〜1800nmにおいて分散スロープが負値から正値に変わる変曲点を有することを特徴とする。
また、本発明に係る光伝送システムは、上記の発明において、前記分散補償光ファイバは、中心コア部と、前記中心コア部の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低い内側コア層と、前記内側コア層の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低くかつ前記内側コア層よりも屈折率が高い外側コア層と、前記外側コア層の外周に形成され前記内側コア層よりも屈折率が高くかつ前記外側コア層よりも屈折率が低いクラッド層と、を有し、前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が1.4〜3.0%であり、前記内側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が−1.0〜−0.1%であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が0.1〜0.5%であり、前記中心コア部の形状を規定するα値が1.5以上であり、前記外側コア層の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/cが0.1〜0.4であり、前記外側コア層の外径に対する前記内側コア層の外径の比b/cが0.3〜0.9であることを特徴とする。
また、本発明に係る分散補償光ファイバは、中心コア部と、前記中心コア部の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低い内側コア層と、前記内側コア層の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低くかつ前記内側コア層よりも屈折率が高い外側コア層と、前記外側コア層の外周に形成され前記内側コア層よりも屈折率が高くかつ前記外側コア層よりも屈折率が低いクラッド層と、を有し、前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が1.4〜3.0%であり、前記内側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が−1.0〜−0.1%であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が0.1〜0.5%であり、前記中心コア部の形状を規定するα値が1.5以上であり、前記外側コア層の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/cが0.1〜0.4であり、前記外側コア層の外径に対する前記内側コア層の外径の比b/cが0.3〜0.9であることを特徴とする。
本発明に係る光伝送システムは、光伝送路が、ホーリーファイバと、前記ホーリーファイバに隣接して接続し、Oバンド、Eバンド、Sバンド、Cバンド、およびLバンドのうちいずれか2以上の波長帯域内の各使用波長における前記ホーリーファイバの波長分散を伝送速度に応じた所定の範囲内に一括して補償する分散補償光ファイバと、を備えるので、ホーリーファイバの波長分散が極めて広い波長帯域にわたって補償されるため、ホーリーファイバの広帯域特性を活用した、広帯域で大容量の長距離光伝送を実現できるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態に係る光伝送システムのブロック図である。 図2は、本発明の実施の形態に係るHFの断面を模式的に示した断面図である。 図3は、図2に示したHFの波長分散特性を示す図である。 図4は、図2に示したHFの波長分散特性を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態に係るDCFの波長分散特性を示す図である。 図6は、図2に示したHF、およびこのHFと図5に示したDCFとを接続して構成した光伝送路の伝送路全体での平均の分散曲線をそれぞれ示す図である。 図7は、本発明の実施の形態に係るDCFの断面と対応する屈折率プロファイルを模式的に示す図である。 図8は、本発明のその他の実施の形態に係るDCFの設計パラメータおよび光学特性を示す図である。 図9は、本発明の他の実施の形態に係るHFの光学特性を示す図である。 図10は、本発明に係るHFと従来のシングルモード光ファイバの有効コア断面積の波長特性を示す図である。 図11は、従来のCバンド用DCFと本発明の実施の形態に係るHFとを組み合わせた場合の分散曲線を示す図である。 図12は、各実施例において用いる共通のHFの波長分散特性と、伝送損失特性とを示す図である。 図13は、実施例1、2のDCFの屈折率プロファイルを特定する設計パラメータおよび計算した波長1550nmにおける光学特性を示す図である。 図14は、各実施例において用いる共通のHFおよび実施例2のDCFの分散曲線、ならびにこれらのHFとDCFとを接続して構成した光伝送路の伝送路全体での平均の分散曲線である残留分散曲線をそれぞれ示す図である。 図15は、実施例1、2のDCFの諸特性の測定結果を示す図である。 図16は、実施例1、2のDCFの伝送損失の各波長における測定結果を示す図である。 図17は、実施例1、2の光伝送路の残留分散曲線を示す図である。 図18は、空孔層の数が異なるHFにおける、層数と、光伝搬の基底モードおよび高次モードの閉じ込め損失、ならびに基底モードの曲げ損失との関係を示す図である。
符号の説明
1−1〜1−n 光伝送路
2 光送信器
3 光受信器
4−1〜4−n−1 光中継器
10 光伝送システム
11、11−1〜11−n HF
11a コア部
11b クラッド部
11c 空孔
12、12−1〜12−n DCF
12a 中心コア部
12b 内側コア層
12c 外側コア層
12d クラッド層
C−1〜C−n 接続点
以下に、図面を参照して本発明に係る光伝送システムおよび分散補償光ファイバの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下ではホーリーファイバをHF、分散補償光ファイバをDCFと記載する。また、本明細書においては、曲げ損失とは、光ファイバを直径20mmで16周巻いた条件での曲げ損失を意味する。また、カットオフ波長とは、ITU−T(国際電気通信連合)G.650.1で定義するファイバカットオフ波長をいう。その他、本明細書で特に定義しない用語についてはITU−T G.650.1における定義、測定方法に従うものとする。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る光伝送システムのブロック図である。図1に示すように、本実施の形態に係る光伝送システム10は、光信号を送信する光送信器2と、光送信器2が送信した光信号を再生中継する光中継器4−1〜4−n−1と、光中継器4−n−1が再生中継した光信号を受信する光受信器3と、光送信器2と光中継器4−1〜4−n−1と光受信器3とを接続して光信号を伝送する光伝送路1−1〜1−nとを備える。なお、nは2以上の整数である。
光伝送路1−1〜1−nは、HF11−1〜11−nと、HF11−1〜11−nに接続点C−1〜C−nにおいて接続するDCF12−1〜12−nとを備える。なお、光伝送路1−1〜1−nの、HF11−1〜11−nとDCF12−1〜12−n以外の部分は標準のシングルモード光ファイバなどからなる。
図2は、本実施の形態に係るHF11の断面を模式的に示した断面図である。なおHF11−1〜11−nは、いずれもHF11と同様のものである。図2に示すように、このHF11は、中心に位置するコア部11aと、コア部11aの外周に位置するクラッド部11bとを備える。クラッド部11bは、コア部11aの周囲に周期的に配置した複数の空孔11cを有する。なお、コア部11aとクラッド部11bとは石英系ガラスからなる。また、空孔11cは、三角格子Lを形成するように配置され、空孔11cの直径をd[μm]、三角格子Lの格子定数をΛ[μm]とすると、d/Λ=約0.5(0.35〜0.65)なる関係が成り立っている。また、空孔11cは、三角格子Lを形成するように配置されているので、コア部11aを囲むように正六角形状の層を形成している。HF11においてはこの空孔層の数は5である。その結果、HF11は、非特許文献1、2等に開示されたものと同様に、実効的にESM特性を有する。すなわち、HF11は、OバンドからLバンドのいずれの波長帯域の信号光もシングルモードで伝送できる広帯域特性を有する。なお、d/Λは0.5に近いほど好ましく、0.35〜0.65であれば同様の効果が得られる。さらに、このHF11は、Λが10μmであることによって、たとえば波長1550nmにおいて有効コア断面積Aeffが114.6μm2と大きくなるとともに曲げ損失が1.6dB/mと小さくなるので、光学非線形性が小さく、ケーブル化に適した光ファイバとなる。なお、波長1550nmにおける実効屈折率neffは1.44273である。また、上述のHF11の各光学特性は、Finite Element Method(FEM)シミュレーションによる計算結果である。
図3、4は、HF11の波長分散特性を示す図である。図3、4に示すように、HF11の波長分散特性を示す分散曲線は、波長が長くなるにしたがって傾きが緩やかになっている。なお、HF11の波長1550nmにおける波長分散値は28.0ps/nm/kmであり、分散スロープ値は0.0681ps/nm2/kmである。
一方、図5は、本実施の形態に係るDCF12の波長分散特性を示す図である。なお、DCF12−1〜12−nは、いずれもDCF12と同様のものである。図5に示すように、このDCF12は、少なくともOバンドの一部からLバンドにわたって波長分散値が−100ps/nm/km以下であり、波長1550nmにおいて波長分散値が−255.2ps/nm/km、分散スロープ値が−0.675ps/nm2/km、波長分散値を分散スロープ値で除算した値であるDPSは378nmである。さらに、DCF12の波長分散特性を示す分散曲線は、波長1590nmにおいて分散スロープが負値から正値に変わる変曲点を有する。その結果、DCF12の分散曲線は、変曲点よりも長波長側において、正値の分散スロープを有するような形状となる。
図6は、HF11、およびHF11とDCF12とを接続して構成した光伝送路1の伝送路全体での平均の分散曲線を示す図である。なお、符号C1はHF11の分散曲線、符号C2は光伝送路1の分散曲線をそれぞれ示す。また、HF11の長さは100km、DCF12の長さは11.1kmである。図6に示すように、光伝送路1の分散曲線は、DCF12がHF11の波長分散を補償することによって、波長1320〜1600nm、すなわちOバンドの一部、Eバンド、Sバンド、Cバンド、およびLバンドの一部を含む波長幅280nmの波長帯域B1にわたって、波長分散値が範囲R以内、具体的には絶対値が2ps/nm/km以下の範囲内になっている。その結果、この光伝送路1は、Oバンドの一部からLバンドの一部までを使用波長帯域として、各波長帯域内に属する所定の使用波長の信号光を用いて、少なくとも10Gb/sの伝送速度で伝送距離が100kmの光伝送を行うことができる。
特に、Cバンドを示す波長帯域B2においては、波長分散の絶対値が0.15ps/nm/km以下であり、さらに高速の光伝送ができる。なお、上述の範囲Rは、伝送速度に応じた所定の値にすればよく、たとえば波長分散の絶対値が10ps/nm/km以下の範囲であれば伝送速度を10Gb/s程度とすることができ、5ps/nm/km以下の範囲であれば伝送速度40Gb/sの信号を20km以上伝送することができる。
なお、たとえば図3、4に示すように、波長1150〜1320nmの帯域においては、もともとHF11の波長分散の絶対値が10ps/nm/km以下と小さいので、DCF12によって分散補償をしなくてもよい。したがって、上述したDCF12によって分散を補償する波長帯域B1とともに、HF11のもともとの波長分散の絶対値が伝送速度に応じた小さい波長帯域も使用波長帯域とすれば、一層広帯域の光伝送を実現できるので好ましい。また、DCF12の波長分散特性を適宜設計することによって、短波長側においてOバンド全域を分散補償するか、または、長波長側においてLバンド全域を分散補償することもできる。
以下、本実施の形態に係るDCF12についてさらに具体的に説明する。図7は、DCF12の断面と対応する屈折率プロファイルを模式的に示す図である。このDCF12は、中心コア部12aと、中心コア部12aの外周に形成され中心コア部12aよりも屈折率が低い内側コア層12bと、内側コア層12bの外周に形成され中心コア部12aよりも屈折率が低くかつ内側コア層12bよりも屈折率が高い外側コア層12cと、外側コア層12cの外周に形成され内側コア層12bよりも屈折率が高くかつ外側コア層12cよりも屈折率が低いクラッド層12dと、を有し、中心コア部12aのクラッド層12dに対する比屈折率差Δ1が2.4%であり、内側コア層12bのクラッド層12dに対する比屈折率差Δ2が−0.6%であり、外側コア層12cのクラッド層12dに対する比屈折率差Δ3が0.2%であり、中心コア部12aの形状を規定するα値が8であり、外側コア層12cの外径2cに対する中心コア部12aの直径2aの比a/cが0.175であり、外側コア層12cの外径2cに対する内側コア層12bの外径2bの比b/cが0.55であり、外側コア層12cの外径2cは12.95μmである。
DCF12は、上述の構成および屈折率プロファイルを備えることによって、図5に示すような分散曲線を有するものとなる。なお、DCF12の有効コア断面積Aeffは16.4μm2であり、曲げ損失は5.0dB/mである。また、DCF12は、カットオフ波長が1209nmであり、波長帯域B1の最短の波長においてもシングルモードで動作するものとなる。
ここで、DCFを分散補償のためだけでなく、信号光をラマン増幅するラマン増幅媒体としても用いる場合は、信号光の波長よりも100nmだけ短い波長の光を励起光として使用する必要があるので、カットオフ波長が使用波長よりも100nm以上短い必要がある。上述のように、DCF12はカットオフ波長が1209nmであるので、波長帯域B1の最短の波長である波長1320nmの信号光に対してもラマン増幅媒体として利用できる。なお、DCFのカットオフ波長が1360nm以下であれば、Sバンドに属する信号光に対してラマン増幅媒体として利用できるので好ましい。
なお、上述のα値は式(1)で定義される。
2(r)=ncore 2×{1−2×(Δ/100)×(r/a)^α}
(但し、0<r<a) (1)
式(1)において、rは中心コア部の中心からの半径方向の位置を示し、n(r)は位置rにおける屈折率、ncoreは中心コア部のr=0における屈折率、aは中心コア部の半径を表している。また、記号「^」はべき乗を表す記号である。
また、DCF12の屈折率プロファイルは、上述のものに限られない。図8は、本発明のその他の実施の形態に係るDCFの屈折率プロファイルを特定する設計パラメータおよび波長1550nmにおける光学特性を示す図である。なお、波長1550nmは使用波長として最もよく用いられる波長である。図8において、Dは波長分散値を意味し、Slopeは分散スロープ値を意味し、λcはカットオフ波長を意味する。図8に示すように、比屈折率差Δ1が1.4〜3.0%であり、比屈折率差Δ2が−1.0〜−0.1%であり、比屈折率差Δ3が0.1〜0.5%であり、α値が1.5以上であり、比a/cが0.1〜0.4であり、比b/cが0.3〜0.9であれば、カットオフ波長が波長帯域B1の最短の波長よりも100nm以上短く、所望の負の波長分散値を有するとともに、所定の波長において変曲点を有する分散曲線を実現できる。その結果、これらのDCFは、HF11に隣接して接続して、OバンドからLバンドのうちいずれか2以上の波長帯域において、HF11の波長分散を、伝送速度に応じた所定の範囲内に一括して補償することができる。
なお、本発明に係るHFは、Λが10μmであるものに限られない。図9は、本発明の他の実施の形態に係るHFの光学特性を示す図である。図9に示すHFはd/Λがいずれも0.5であって、番号17はΛが8μmのHFであり、番号18はΛが12μmのHFである。図9に示すように、Λが8〜12μmであれば、有効コア断面積が45μm2以上と大きくなり、かつ曲げ損失が十分に小さくなるので、光学非線形性が小さく、ケーブル化に適した光ファイバとなる。
また、図10は、本発明に係るHFと従来のシングルモード光ファイバとの有効コア断面積の波長特性を示す図である。なお、符号C3は図9における番号17のHF、符号C4は図2に示すHF11、符号C5は標準のシングルモード光ファイバ、符号C6はいわゆるW型の屈折率プロファイルを有する有効コア断面積拡大型のシングルモード光ファイバの波長特性曲線をそれぞれ示す。図10に示すように、本発明に係るHFは、従来のファイバに比べて有効コア断面積の波長依存性が小さく、広帯域での光伝送に適するものとなる。特に、本発明に係るHFは、使用波長帯域において有効コア断面積が45μm2以上、さらには60μm2以上であるから、広帯域にわたって光学非線形性が小さい光ファイバとなり、高速の長距離光伝送に適するものとなる。
ところで、図11は、Cバンドにおいて高い分散補償率を有する従来のCバンド用DCFと本実施の形態に係るHF11とを組み合わせた場合の分散曲線を示す図である。なお、このCバンド用DCFの波長1550nmにおける波長分散値は−205ps/nm/kmである。また、符号C1はHF11の分散曲線、符号C7はCバンド用DCFの分散曲線、符号C8はHF11とCバンド用DCFとを接続して構成した光伝送路の伝送路全体での平均の分散曲線をそれぞれ示す。図11に示すように、Cバンド用DCFの分散曲線は、波長が長くなるにしたがって傾きが急峻になっている。その結果、HF11と接続して構成した光伝送路は、短波長側での残留分散が極めて大きくなり、広帯域での長距離光伝送に適さないものとなる。さらに、Cバンド用DCFは通常はカットオフ波長がCバンドの下端近辺になるように設計されており、Cバンドより短い波長において光はマルチモードで伝送するので、光伝送に適さないものとなる。
つぎに、本発明の実施例として、上記実施の形態にしたがって製造した1種類のHFと、2種類のDCFとを用いて構成した2種類の光伝送路(実施例1、2)について説明する。
はじめに、各実施例において用いる共通のHFの特性について説明する。このHFは、図2に示すHF11と同様の構造を有し、d/Λを0.50、Λを10μmとしたものである。図12は、各実施例において用いる共通のHFの波長分散特性と、伝送損失特性とを示す図である。なお、波長1380nm近傍における伝送損失のピークは、HF中のOH基による吸収損失に起因するものである。図12に示すように、波長分散特性は、図3,4に示す計算結果と良く一致した。具体的には、共通のHFの波長1550nmにおける特性は、波長分散値が28.02ps/nm/kmであり、分散スロープ値は0.0667ps/nm2/kmであった。また、伝送損失については、波長1550nmにおいて2.62dB/km程度であった。また、HFの条長を1kmとして測定したところ、波長836nmまで高次モードでの光の伝搬が起こらないことを確認した。なお、実際の光伝送システムでは、HFはその条長を1km以上として使用するので、このHFであれば、波長836nm程度まで使用する広帯域光伝送を行う場合にでも、基底モードでの光伝送が可能である。また、波長1550nmにおける曲げ損失は0.004dB/mであり、十分に小さかった。なお、HFは、短波長側で曲げ損失が増大する傾向にあるが、この共通のHFの1.0μm帯での曲げ損失の設計値は、5dB/m未満であり、曲げ損失の点からも、問題なく広帯域での光伝送が可能である。また、有効コア断面積は110μmであり、計算結果と良く一致していた。
つぎに、実施例1、2において用いるDCFの特性について説明する。実施例1、2のDCFは、いずれも図7に示す構造を有する。図13は、実施例1、2のDCFの屈折率プロファイルを特定する設計パラメータおよび計算した波長1550nmにおける光学特性を示す図である。実施例1のDCFについては、実施の形態のDCFと同様の設計パラメータとした。なお、各DCFの変曲点の波長については、実施例1のものが前述のように1590nm、実施例2のものが1630nmであった。
図14は、各実施例において用いる共通のHFおよび実施例2のDCFの分散曲線、ならびにこれらのHFとDCFとを接続して構成した光伝送路の伝送路全体での平均の分散曲線である残留分散曲線をそれぞれ示す図である。なお、図14は、いずれも設計パラメータからの計算結果を示している。また、実線がHFの分散曲線であり、破線がDCFの分散曲線であり、一点鎖線が残留分散曲線である。また、HFの長さは100km、DCFの長さは11.1kmである。図14に示すように、実施例2の場合は、計算上は波長1390〜1620nm、すなわち230nmの範囲にわたって、残留分散の絶対値が0.5ps/nm/km以下の範囲内になっている。
つぎに、実際に製造した実施例1、2のDCFの諸特性について説明する。図15は、実施例1、2のDCFの諸特性の測定結果を示す図である。また、図16は、実施例1、2のDCFの伝送損失の各波長における測定結果を示す図である。図13と15とを比較すると、実際に製造した実施例1、2のDCFの特性は、設計パラメータからの計算結果に近いことが確認できる。また、図16が示すように、実施例1、2のDCFのいずれの伝送損失も、長波長側において問題となるような顕著な増加がないことが確認された。また、実施例1、2のDCFは、いずれも偏波モード分散(PMD)が0.2ps/√km程度であり、問題のない値であることが確認された。
つぎに、実施例1、2の光伝送路の残留分散について説明する。図17は、実施例1、2の光伝送路の残留分散曲線を示す図である。なお、実施例1においては、図6に示す場合と同様にHFの長さを100km、DCFの長さを11.1kmとしている。また、実施例2においては、図14に示す場合と同様にHFの長さを100km、DCFの長さを11.1kmとしている。なお、符号B3は、Oバンド〜Lバンドの各帯域を示している。
図17に示すように、実施例1の光伝送路では、波長1320〜1620nm、すなわち300nmの範囲にわたって、残留分散の絶対値が2.2ps/nm/km以下の範囲内になった。また、この残留分散特性は、図6が示す計算上の結果と良く一致していることが確認できる。また、実施例2の光伝送路では、波長1400〜1640nm、すなわち240nmの範囲にわたって、残留分散の絶対値が0.55ps/nm/km以下の範囲内になった。また、この残留分散特性は、図14が示す計算上の結果と良く一致していることが確認できる。
また、実施例2においては、実施例1と比較して、波長分散を補償する帯域を狭くするかわりに、残留分散の絶対値がより小さくなるように設計したDCFを用いている。このように設計したDCFは、たとえば図15に示すように、曲げ損失をより小さくできる。このように、DCFについては、波長分散を補償する帯域、残留分差の絶対値、曲げ損失などの要求に応じて、適宜設計したものを用いればよい。
なお、上記実施の形態においては、HF11の空孔層の数は5であったが、空孔層の数は3〜7であることが好ましい。以下、図2に示すHF11と同様に、Λが10μm、d/Λが約0.5であるが、空孔層の数が異なるHFの損失特性を用いて説明する。
図18は、空孔層の数が異なるHFにおける、層数と、光伝搬の基底モードおよび高次モードの閉じ込め損失、ならびに基底モードの曲げ損失との関係を示す図である。図18において、符号C91、92はそれぞれ波長1.05μm、1.55μmにおける基底モードの曲げ損失特性を示す曲線である。また、符号C101、102はそれぞれ波長1.05μm、1.55μmにおける基底モードの閉じ込め損失特性を示す曲線である。また、符号C111、112はそれぞれ波長1.05μm、1.55μmにおける高次モードの閉じ込め損失特性を示す曲線であるが、最低次の高次モードを示している。
ここで、HFの基底モードの閉じ込め損失が小さいほうが、伝送損失が小さくなるので好ましい。また、高次モードの閉じ込め損失が大きいほうが、高次モードの光が励振されたとしても伝搬中に十分に減衰し、基底モードの伝搬光に影響をおよぼさなくなるので好ましい。
図18において、曲線C91、C92が示すように、基底モードの曲げ損失は、波長にかかわらず、層数が3層まで減少してもほとんど増大しない。一方、曲線C111、112が示すように、高次モードの閉じ込め損失は層数が減少すると増大するので、層数が少ないほうが好ましい。一方、曲線C101、C102が示すように、層数が減少すると基底モードの閉じ込め損失が急激に増大してしまう。数十km程度の伝送距離の光伝送を行なう場合、基底モードの閉じ込め損失は0.1dB/kmすなわち1.0×10−4dB/m程度以下であることが好ましいので、層数は3層以上であることが好ましい。
なお、図18に示していない空孔層の層数が6層以上の領域においても層数が増加するほど基底モードの曲げ損失は小さくなり、高次モードの閉じ込め損失および基底モードの閉じ込め損失は小さくなる傾向は変化しない。したがって、空孔層の層数が7層以下であれば、基底モードの閉じ込め損失が十分に小さく、高次モードの閉じ込め損失が十分に大きいとともに、形成すべき空孔の数が200以下となり、容易に製造可能な程度の数であるので好ましい。
空孔層の層数が8層以上になると、高次モードの閉じ込め損失が小さくなる上、形成すべき空孔の数が増加するため、製造が困難になる。また、有効コア断面積を大きく維持することも困難となる。
本発明は、広帯域で大容量の長距離光伝送システムにおいて好適に利用できる。

Claims (13)

  1. 光伝送路として光ファイバを用いた光伝送システムであって、
    前記光伝送路は、
    中心に位置するコア部と、前記コア部の外周に位置し、該コア部の周囲に周期的に配置した複数の空孔を有するクラッド部とを備えるホーリーファイバと、
    前記ホーリーファイバに隣接して接続し、Oバンド、Eバンド、Sバンド、Cバンド、およびLバンドのうちいずれか2以上の波長帯域内の各使用波長における前記ホーリーファイバの波長分散を伝送速度に応じた所定の範囲内に一括して補償する分散補償光ファイバと、
    を備えることを特徴とする光伝送システム。
  2. 前記分散補償光ファイバは、前記光伝送路の平均の波長分散の絶対値が10ps/nm/km以下になるように前記ホーリーファイバの波長分散を補償することを特徴とする請求項1に記載の光伝送システム。
  3. 前記分散補償光ファイバは、前記光伝送路の平均の波長分散の絶対値が5ps/nm/km以下になるように前記ホーリーファイバの波長分散を補償することを特徴とする請求項2に記載の光伝送システム。
  4. 前記ホーリーファイバは、前記各使用波長における有効コア断面積が45μm2以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  5. 前記ホーリーファイバは、前記各使用波長における有効コア断面積が60μm2以上であることを特徴とする請求項4に記載の光伝送システム。
  6. 前記ホーリーファイバが有する複数の空孔は、三角格子を形成するように配置され、該空孔の孔径をd[μm]、該三角格子の格子定数をΛ[μm]とすると、Λは8〜12μmであるとともに、
    d/Λ=0.35〜0.65
    なる関係が成り立つことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  7. 前記複数の空孔が前記コア部を囲むように形成する正六角形状の層の数は3〜7であることを特徴とする請求項6に記載の光伝送システム。
  8. 前記分散補償光ファイバは、前記各使用波長のうち最短の波長よりも短いカットオフ波長を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  9. 前記分散補償光ファイバのカットオフ波長は1360nm以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  10. 前記分散補償光ファイバは、波長1550nmにおいて−100ps/nm/km以下の波長分散値を有することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  11. 前記分散補償光ファイバの波長分散曲線は、波長1300〜1800nmにおいて分散スロープが負値から正値に変わる変曲点を有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1つに記載の光伝送システム。
  12. 前記分散補償光ファイバは、
    中心コア部と、
    前記中心コア部の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低い内側コア層と、
    前記内側コア層の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低くかつ前記内側コア層よりも屈折率が高い外側コア層と、
    前記外側コア層の外周に形成され前記内側コア層よりも屈折率が高くかつ前記外側コア層よりも屈折率が低いクラッド層と、
    を有し、前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が1.4〜3.0%であり、前記内側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が−1.0〜−0.1%であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が0.1〜0.5%であり、前記中心コア部の形状を規定するα値が1.5以上であり、前記外側コア層の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/cが0.1〜0.4であり、前記外側コア層の外径に対する前記内側コア層の外径の比b/cが0.3〜0.9であることを特徴とする請求項11に記載の光伝送システム。
  13. 中心コア部と、
    前記中心コア部の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低い内側コア層と、
    前記内側コア層の外周に形成され前記中心コア部よりも屈折率が低くかつ前記内側コア層よりも屈折率が高い外側コア層と、
    前記外側コア層の外周に形成され前記内側コア層よりも屈折率が高くかつ前記外側コア層よりも屈折率が低いクラッド層と、
    を有し、前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が1.4〜3.0%であり、前記内側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が−1.0〜−0.1%であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が0.1〜0.5%であり、前記中心コア部の形状を規定するα値が1.5以上であり、前記外側コア層の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/cが0.1〜0.4であり、前記外側コア層の外径に対する前記内側コア層の外径の比b/cが0.3〜0.9であることを特徴とする分散補償光ファイバ。
JP2008556213A 2007-02-02 2008-02-04 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ Pending JPWO2008093870A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007024671 2007-02-02
JP2007024671 2007-02-02
JP2007321796 2007-12-13
JP2007321796 2007-12-13
PCT/JP2008/051750 WO2008093870A1 (ja) 2007-02-02 2008-02-04 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008093870A1 true JPWO2008093870A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=39674170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556213A Pending JPWO2008093870A1 (ja) 2007-02-02 2008-02-04 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7881579B2 (ja)
EP (1) EP2051115A1 (ja)
JP (1) JPWO2008093870A1 (ja)
WO (1) WO2008093870A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4137515B2 (ja) * 2002-05-17 2008-08-20 日本電信電話株式会社 分散シフト光ファイバ
JP5137492B2 (ja) * 2007-08-09 2013-02-06 古河電気工業株式会社 光伝送路および光伝送システム
US7903919B2 (en) * 2007-09-10 2011-03-08 Furukawa Electric Co., Ltd. Holey fiber
JP5379689B2 (ja) * 2007-09-10 2013-12-25 古河電気工業株式会社 ホーリーファイバ
JP5367726B2 (ja) 2008-12-24 2013-12-11 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
JP5224371B2 (ja) 2008-12-25 2013-07-03 古河電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ
JP2010217472A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空孔構造光ファイバ及びこれを用いた光伝送システム
JP5520622B2 (ja) * 2010-01-29 2014-06-11 古河電気工業株式会社 フォトニックバンドギャップファイバの製造方法およびフォトニックバンドギャップファイバ
CN102782538A (zh) 2010-03-16 2012-11-14 古河电气工业株式会社 多孔光纤
JP5793564B2 (ja) * 2010-06-25 2015-10-14 エヌケイティー フォトニクス アクティーゼルスカブNkt Photonics A/S 大コア面積のシングルモード光ファイバ
JP5619516B2 (ja) 2010-08-04 2014-11-05 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US9075243B2 (en) * 2011-03-01 2015-07-07 Ofs Fitel, Llc Method and system for ultrashort pulse fiber delivery using higher order mode fiber
US8811784B2 (en) 2011-10-04 2014-08-19 Furukawa Electric Co., Ltd. Optical fiber and optical transmission system
US9007681B2 (en) * 2011-12-13 2015-04-14 Ofs Fitel, Llc Multi-core erbium-doped fiber amplifier
US9025239B2 (en) * 2011-12-13 2015-05-05 Ofs Fitel, Llc Multi-core erbium-doped fiber amplifier
EP3501119A4 (en) * 2016-08-22 2020-05-20 Commscope Technologies LLC O-BAND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM WITH DISPERSION COMPENSATION

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063328A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique
JP2002071995A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 負分散光ファイバおよび光伝送路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7194171B2 (en) * 1999-07-19 2007-03-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion compensating optical fiber, dispersion compensating device, optical transmission line and optical transmission system
US6636677B2 (en) * 2000-02-28 2003-10-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber
US6526209B1 (en) * 2000-04-17 2003-02-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber having improved optics and structure
US6766088B2 (en) * 2000-05-01 2004-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method for making the same
US6400877B1 (en) * 2000-09-01 2002-06-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Negative-dispersion optical fiber and optical transmission line incorporating the same
US6901197B2 (en) * 2003-01-13 2005-05-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microstructured optical fiber
US6993228B2 (en) * 2003-08-13 2006-01-31 Corning Incorporated Dispersion compensated optical fiber transmission system and module including micro-structured optical fiber

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063328A1 (fr) * 2000-02-28 2001-08-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Fibre optique
JP2002071995A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 負分散光ファイバおよび光伝送路

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008010766; 横山清行他: '数値解析によるホーリーファイバの曲がりを含む損失に関する検討' 電子情報通信学会技術研究報告 OFT2004-104〜116 Vol.104, No.605, 20050128, 第67頁-第72頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090046984A1 (en) 2009-02-19
US7881579B2 (en) 2011-02-01
EP2051115A1 (en) 2009-04-22
WO2008093870A1 (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008093870A1 (ja) 光伝送システムおよび分散補償光ファイバ
JP5925842B2 (ja) 拡大実効面積ファイバ
JP6397899B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ光リンク
JP5242405B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP4851371B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP6397898B2 (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ
JP4496649B2 (ja) 光ファイバ及びそれを含む光伝送路
JP5193398B2 (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP3760557B2 (ja) 分散補償ファイバ及びそれを含む光伝送システム
JP6265960B2 (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JPWO2013129232A1 (ja) マルチコア光ファイバ
JP6671389B2 (ja) 極低減衰の単一モード光ファイバ
JP2009122277A (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP2009042523A (ja) 光伝送路および光伝送システム
US7164832B2 (en) Optical fiber and optical communication system employing the optical fiber
JP2008096933A (ja) 光通信システムおよび分散補償光ファイバ
JP6269782B2 (ja) 光ファイバ
EP2000832A9 (en) Optical communication system
JP5697157B2 (ja) コア拡大単一モード光ファイバおよび光伝送システム
JP2005196231A (ja) 光伝送システム
JP3766073B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
JP5184011B2 (ja) 光ファイバおよび光ファイバ伝送路
JP4205455B2 (ja) 光ファイバ及びそれを用いた光伝送システム
JP2005003794A (ja) 光ファイバ、及びそれを用いた光伝送線路
JP2004101840A (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130618