WO2022034662A1 - マルチコア光ファイバ及び設計方法 - Google Patents

マルチコア光ファイバ及び設計方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022034662A1
WO2022034662A1 PCT/JP2020/030731 JP2020030731W WO2022034662A1 WO 2022034662 A1 WO2022034662 A1 WO 2022034662A1 JP 2020030731 W JP2020030731 W JP 2020030731W WO 2022034662 A1 WO2022034662 A1 WO 2022034662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
optical fiber
refractive index
clad
wavelength
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030731
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆 松井
和秀 中島
泰志 坂本
悠途 寒河江
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to US18/020,539 priority Critical patent/US20230341618A1/en
Priority to JP2022542544A priority patent/JPWO2022034662A1/ja
Priority to CN202080104144.5A priority patent/CN116171396A/zh
Priority to EP20949524.1A priority patent/EP4198585A1/en
Priority to PCT/JP2020/030731 priority patent/WO2022034662A1/ja
Publication of WO2022034662A1 publication Critical patent/WO2022034662A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0012Optical design, e.g. procedures, algorithms, optimisation routines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02028Small effective area or mode field radius, e.g. for allowing nonlinear effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +

Definitions

  • This disclosure relates to a multi-core optical fiber and its design method.
  • Multi-core fiber (MCF) with multiple core areas is being actively studied for the dramatic expansion of transmission capacity by time division multiplexing technology.
  • MCF Multi-core fiber
  • MCF that adopts a standard clad diameter that is highly compatible with fiber manufacturability and existing standard technology has been attracting attention, and four identical cores are used using a trench-type refractive index distribution that strongly confine light. It is shown in Non-Patent Document 2 that it can be arranged.
  • a standard clad diameter MCF adopting a step index (SI) type refractive index distribution suitable for mass productivity has also been proposed in Patent Document 2 and Non-Patent Document 1.
  • SI step index
  • Patent Document 1 also discloses an MCF that is reduced and enables long-distance transmission.
  • T. Matsui, et. Al. "Applicability of Step-Index Type Standard Standard Quadding Multi-core Fiber to Full-Band Transfer” in Proc. ECOC, Dublin, Ireland, Sep, 2019, M.D. 1. 1. D. 3. 3. T. Matsui, et al. , "Design of multi-core fiber in 125 ⁇ m credding diameter with full compliance to conditional SMF," in Proc. ECOC, Valencia, Spain, Sep. 2015, We. 4.3.
  • the type that can obtain single mode operation in all communication wavelength bands has a problem that it is difficult to extend the transmission distance due to the limitation of crosstalk.
  • the MCF of Patent Document 1 has a limited single-mode operation region, and cannot guarantee single-mode operation at a wavelength of 1.53 ⁇ m or less, resulting in the expansion of the transmission wavelength band (expansion to the S band) described above. There was a problem that it was difficult.
  • the multi-core optical fiber according to the present invention has a structure that satisfies the following conditions.
  • the first multi-core optical fiber according to the present invention is a multi-core optical fiber having four cores arranged in a square grid along the longitudinal direction.
  • the outer peripheral portion of the core has a clad region having a lower refractive index than the core, in which the absolute value of the difference in the specific refractive index from the core is ⁇ .
  • the diameter of the clad region is 125 ⁇ 1 ⁇ m.
  • the cutoff wavelength is 1.45 ⁇ m or less,
  • the mode field diameter MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m is 9.5 to 10.0 ⁇ m.
  • the bending loss at a wavelength of 1.625 ⁇ m and a bending radius of 30 mm is 0.1 dB / 100 turn or less. It is characterized in that the crosstalk between cores at a wavelength of 1.625 ⁇ m is ⁇ 47 dB / km or less.
  • the first multi-core optical fiber has a shortest distance of 33 ⁇ m or more from the center of the core to the outer periphery of the clad region, the radius a of the core, and the difference in the specific refractive index between the core and the clad region. It is characterized in that ⁇ is within the range of the number C1.
  • the second multi-core optical fiber according to the present invention is a multi-core optical fiber having four cores arranged in a square grid along the longitudinal direction. It has a first clad region surrounding each of the cores and a second clad region surrounding all four first clad regions, and the refractive index is in the order of the core, the second clad region, and the first clad region. It is high, the difference in the specific refractive index between the core and the first clad region is 0.8% or less, and the ratio of the diameter of the core to the diameter of the first clad region is within the range of 2.0 to 3.0. And The diameter of the clad region including the first clad region and the second clad region is 125 ⁇ 1 ⁇ m.
  • the cutoff wavelength is 1.45 ⁇ m or less
  • the mode field diameter MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m is 9.5 to 11.4 ⁇ m.
  • the bending loss at a wavelength of 1.625 ⁇ m and a bending radius of 30 mm is 0.1 dB / 100 turn or less. It is characterized in that the crosstalk between cores at a wavelength of 1.625 ⁇ m is ⁇ 54 dB / km or less.
  • the radius a of the core, the specific refractive index difference ⁇ 2 between the core and the first clad region, and the specific refractive index difference ⁇ 2 between the core and the second clad region are from several C2. It is characterized by satisfying the condition of C4.
  • a2 is the radius ( ⁇ m) of the first clad
  • MFD is a desired mode field diameter ( ⁇ m).
  • the third multi-core optical fiber according to the present invention is characterized in that the first clad region has a refractive index substantially the same as that of the second clad region, and further has a third clad region surrounding the core. And.
  • the first to third multi-core optical fibers according to the present invention are characterized by further having a coating layer surrounding the clad region and having a diameter of 200 ⁇ 20 ⁇ m including the coating layer.
  • the method for designing a multi-core optical fiber is a method for designing a multi-core optical fiber having four cores arranged in a square grid along the longitudinal direction.
  • the mode field diameter MFD, the cutoff wavelength ⁇ c, and the bending are changed while changing the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core radius a and the core and the clad region.
  • Calculating the loss ⁇ b A curve of a desired mode field diameter MFD, a desired cutoff wavelength ⁇ c, and a desired bending loss ⁇ b is shown on the graph of the core radius a and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference, and the curve is used.
  • the radius a of the core included in the enclosed region and the absolute value ⁇ of the difference in the specific refractive index are set as the design values of the multi-core optical fiber.
  • the present invention can provide a multi-core optical fiber capable of expanding the transmission wavelength band, reducing crosstalk and extending the transmission distance, and a design method thereof.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the structure of the multi-core optical fiber 301 of the present embodiment.
  • FIG. 1A is a cross-sectional view of the multi-core optical fiber 301
  • FIG. 1B is a diagram illustrating a refractive index distribution in the vicinity of the core of the multi-core optical fiber 301.
  • the multi-core optical fiber 301 is an MCF having a clad 11 having a diameter of 125 ⁇ 1 ⁇ m and having four cores 12.
  • the four cores 12 have substantially the same refractive index distribution, and here, a step index (SI) type or an equivalent refractive index distribution is used.
  • SI step index
  • a is the core radius
  • is the difference in the specific refractive index between the core 12 and the clad 11.
  • FIG. 2 is a characteristic diagram showing the relationship between the structural parameters of the MCF and the optical characteristics.
  • the horizontal axis is the core radius a and the vertical axis is the specific refractive index difference ⁇ .
  • the solid line shows the core structure for obtaining a predetermined mode field diameter (MFD).
  • MFD mode field diameter
  • This figure describes a structure in which the MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m is 9.5 ⁇ m, 10.0 ⁇ m, and 11.4 ⁇ m.
  • the dashed line indicates the core structure for obtaining a predetermined cutoff wavelength ⁇ c.
  • the cutoff wavelength ⁇ c is 1.45 ⁇ m, 1.48 ⁇ m, 1.51 ⁇ m, and 1.53 ⁇ m is described.
  • the dotted line shows the core structure for obtaining a predetermined bending loss ( ⁇ b).
  • ⁇ b a predetermined bending loss
  • MFD 9.5 ⁇ m [wavelength 1.55 ⁇ m]
  • bending loss ⁇ b 0.1 dB / 100 turn.
  • a core structure having a core radius a and a specific refractive index difference ⁇ within the region surrounded by the solid line, the broken line, and the dotted line of each numerical value in FIG. do it.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating the relationship between the cutoff wavelength ⁇ c and the MFD, the minimum OCT, and the crosstalk XT in the multi-core optical fiber 301.
  • the crosstalk XT has a wavelength of 1.625 ⁇ m
  • the MFD has a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • the minimum OCT in order to set the MFD to 10 ⁇ m and the cutoff wavelength ⁇ c to 1.45 ⁇ m or less, the minimum OCT must be 33 ⁇ m or more (the clad 11 from the center of the core 12 to the outer periphery of the MCF). The thickness should be 33 ⁇ m or more).
  • the multi-core optical fiber 301 is Clad 11 having a diameter of 125 ⁇ 1 ⁇ m in cross section, In the cross section, the four cores 12 arranged in a square grid in the clad, Equipped with In the cross section, the shortest distance (minimum OCT) from the center of the core 12 to the outer circumference of the clad 11 is 33 ⁇ m or more, and the radius a of the core 12 and the absolute value ⁇ of the difference in the specific refractive index between the core 12 and the clad 11 The relationship with the number 1 to the number 4 is satisfied, It is characterized by.
  • the design method of the multi-core optical fiber 301 is as shown in FIG. That is, the design method is Determining the cutoff wavelength of the multi-core optical fiber, the upper limit of crosstalk, the mode field diameter, and the bending loss as specification values (step S11). Detecting the corresponding mode field diameter corresponding to the upper limit of the crosstalk of the specification value from the relationship diagram (second vertical axis in FIG. 3) between the mode field diameter and the crosstalk at the cutoff wavelength of the specification value (step). S12), From the relationship diagram (first vertical axis in FIG.
  • step S13 Detecting the minimum OTC corresponding to the corresponding mode field diameter (step S13).
  • the first curve satisfying the mode field diameter of the specification value, the specification value.
  • Detecting ⁇ (step S15), The detected minimum OTC, the radius a of the core, and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference are set as the design values of the multi-core optical fiber (step S16). I do.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the structure of the multi-core optical fiber 302 of the present embodiment.
  • FIG. 4A is a cross-sectional view of the multi-core optical fiber 302
  • FIG. 4B is a diagram illustrating the refractive index distribution in the vicinity of the core of the multi-core optical fiber 302.
  • the clad diameter and the number of cores of the multi-core optical fiber 302 are 125 ⁇ 1 ⁇ m and 4 cores as in the multi-core optical fiber 301 of FIG. 1, and each core has substantially the same refractive index distribution.
  • the multi-core optical fiber 302 has a core 12 and a first clad region 11-1 surrounding the core 12 and a second clad region 11-2 surrounding the first clad region 11-1, and has a refractive index of the core 12 and a second clad.
  • the lowering is in the order of region 11-2 and first clad region 11-1.
  • FIG. 5 is an example of structural conditions for obtaining a predetermined MFD, cutoff wavelength, and XT in the multi-core optical fiber 302.
  • the MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m is 10.1 ⁇ m, 10.7 ⁇ m, and 11.3 ⁇ m, respectively, and a2 / a is calculated as 3.0.
  • the cutoff wavelength ⁇ c can be set to 1.45 ⁇ m or less in the region on the origin side from the broken line in FIG.
  • the core position position in the radial direction from the center of the MCF
  • the XT at a wavelength of 1.625 ⁇ m is ⁇ 54 dB / km or less.
  • the signal format can be extended to 16QAM with a transmission distance of 1000 km, and the transmission distance can be extended to about 5000 km with a QPSK signal.
  • the structural condition for obtaining a cutoff wavelength of 1.45 ⁇ m or less is the upper limit value ⁇ max (maximum value with respect to the horizontal axis of the broken line) of the specific refractive index difference ⁇ for each MFD. It can be seen that the upper limit value ⁇ max decreases as the MFD is expanded. Further, the lower limit value ⁇ min of the specific refractive index difference ⁇ that can realize the crosstalk XT of ⁇ 54 dB / km or less and the range ( ⁇ 2max ⁇ 2min) of the specific refractive index difference ⁇ 2 are determined from the intersection of the solid line and the broken line.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the range of the specific refractive index difference ⁇ and ⁇ 2 that can realize the cutoff wavelength ⁇ c of 1.45 ⁇ m or less and the crosstalk XT of ⁇ 54 dB / km or less for each MFD.
  • FIG. 6 also shows an example of structural conditions for obtaining a predetermined MFD, cutoff wavelength, and XT in the multi-core optical fiber 302.
  • a2 / a is 3.0, 2.5, and 2.0, respectively, and MFD having a wavelength of 1.55 ⁇ m is calculated as 10.1 ⁇ m. Note that FIG. 6A has the same contents as FIG. 5A.
  • the maximum value of the specific refractive index difference ⁇ on the horizontal axis is 0.8%, which is generally the refractive index of the clad with respect to the refractive index of the core when the core is made of pure quartz glass. This is because it is difficult to reduce it by 0.8% or more.
  • ⁇ max is 0.8% or more, but for the above reason, we appeal for ⁇ of 0.8% or more. It doesn't make much sense, so it is omitted in this figure.
  • the range of ⁇ min and ⁇ 2 can be defined as a function of a2 / a and MFD.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the relationship between the MFD of the multi-core optical fiber 302 and the range of ⁇ .
  • the upper limit ( ⁇ max) and lower limit ( ⁇ min) of ⁇ shown in FIG. 5 are represented by a function of MFD having a wavelength of 1.55 ⁇ m. From FIG. 7, ⁇ max decreases linearly with respect to MFD as shown in the following equation.
  • the range of the core radius a and the specific refractive index difference ⁇ obtained from FIG. 2 is limited as follows.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining that the curve of ⁇ min (curve of FIG. 7) fluctuates every a2 / a. In detail, FIG.
  • FIG. 8 is a diagram showing the variation of ⁇ min with respect to a2 / a of the multi-core optical fiber 302 for each MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • ⁇ min varies depending on a2 / a and MFD.
  • the lower limit ⁇ min of ⁇ is given by the following equation. That is, the curve of ⁇ min in FIG. 7 fluctuates depending on a2 / a.
  • the maximum value of MFD (11.4 when a2 / a 3.0) also changes depending on a2 / a.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining that ⁇ 2max fluctuates every a2 / a ( ⁇ 2max fluctuates in FIGS. 6A to 6C). be.
  • FIG. 10 is a diagram showing the variation of ⁇ 2max with respect to a2 / a of the multi-core optical fiber 302 for each MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • ⁇ 2_max varies depending on a2 / a and MFD.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining that ⁇ 2min fluctuates every a2 / a ( ⁇ 2min fluctuates in FIGS. 6A to 6C). be.
  • FIG. 12 is a diagram showing the variation of ⁇ 2 min with respect to a2 / a of the multi-core optical fiber 302 for each MFD at a wavelength of 1.55 ⁇ m.
  • ⁇ 2min changes depending on a2 / a and MFD.
  • the fluctuation of ⁇ 2 min from FIG. 12 by a function of a2 / a and MFD. In FIG.
  • the cutoff wave ⁇ c (broken line) and the bending loss ⁇ b (dotted line) are not taken into consideration in FIG. 2, but the range of the specific refractive index difference ⁇ 2 is limited from the equations 8 and 9.
  • the cutoff wavelength ⁇ c is 1.45 ⁇ m or less.
  • the multi-core optical fiber 302 is Clad 11 having a diameter of 125 ⁇ 1 ⁇ m in cross section, In the cross section, the four cores 12 arranged in a square grid in the clad 11 and Equipped with The clad 11 is composed of a first clad 11-1 that surrounds each core 12 and a second clad 11-2 that includes all the first clad 11-1.
  • the refractive index is highest in the core 12 and lowest in the first clad 11-1.
  • the relationship between the radius a ( ⁇ m) of the core 12 and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core 12 and the first clad 11-1 satisfies the number C2.
  • the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference satisfies the number C3, and the absolute value ⁇ 2 of the specific refractive index difference between the second clad 11-2 and the core 12 satisfies the number C4.
  • a2 is the radius ( ⁇ m) of the first clad 11-1
  • MFD is a desired mode field diameter ( ⁇ m).
  • the design method of the multi-core optical fiber 302 is as shown in FIG. That is, the design method is The cutoff wavelength ⁇ c of the multi-core optical fiber 302, the upper limit of the crosstalk XT, the mode field diameter MFD, and the bending loss ⁇ b are determined as the specification values (step S21).
  • step S22 The maximum value ⁇ max of the absolute value of the specific refractive index difference between the core and the first clad included in the region of the ratio (a2 / a) between the radius of any tentatively determined core and the radius of the first clad. And the minimum value ⁇ min is detected (for steps S23, S24, ⁇ min, the relational expression between MFD and a2 / a can be expressed by the equation 7).
  • step S25 the fluctuation curves of ⁇ max and ⁇ min with respect to the change of MFD are described, and the corresponding MFD when the fluctuation curves intersect is detected (step S25).
  • the optical characteristic diagram of the radius a of the core and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core and the clad satisfies the first curve satisfying the mode field diameter of the specification value and the corresponding mode field diameter.
  • Draw a second curve step S26
  • step S27 To detect the radius a of the core included in the region surrounded by the first curve and the second curve in the optical characteristic diagram and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference (step S27).
  • the range of the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference satisfying the number C3 is calculated (step). S28), Substituting the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference included in the region surrounded by the first curve and the second curve and the arbitrary ratio (a2 / a) into the number C4, the second clad and the core.
  • the range of the absolute value ⁇ 2 of the specific refractive index difference with and from is calculated (step S29), and the detected radius a of the core, the ratio (a2 / a), and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference.
  • step S30 The range and the range of the absolute value ⁇ 2 of the specific refractive index difference between the second clad and the core are set as the design values of the multi-core optical fiber (step S30). I do. If the design value cannot be obtained in step S30, the work is repeated from step S23 by changing a2 / a.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the structure of the multi-core optical fiber 303 of the present embodiment.
  • 14 (a) is a cross-sectional view of the multi-core optical fiber 303
  • FIG. 14 (b) is a diagram illustrating the refractive index distribution in the vicinity of the core of the multi-core optical fiber 303.
  • the clad diameter and the number of cores of the multi-core optical fiber 303 are 125 ⁇ 1 ⁇ m and 4 cores as in the multi-core optical fiber 301 of FIG. 1, and each core has substantially the same refractive index distribution.
  • the multi-core optical fiber 303 includes a third clad region 11-3 surrounding the core 12 and the core 12, a first clad region 11-1 surrounding the third clad region 11-3, and a second clad region 11-1 surrounding the first clad region 11-1. It has a clad region 11-2.
  • the refractive index decreases in the order of the core 12, the second clad region 11-2, and the first clad region 11-1.
  • the refractive index of the third clad region 11-3 is the same as the refractive index of the second clad region 11-2.
  • the multi-core optical fiber 303 has a higher refractive index than the multi-core optical fiber 302, and the number of parameters increases. Therefore, the multi-core optical fiber 303 can expand the MFD and reduce the XT as compared with the multi-core optical fiber 302. At this time, it is preferable to design in the range of a, a2, ⁇ , and ⁇ 2 described in the second embodiment because the same optical characteristics can be obtained.
  • FIG. 15 is a diagram comparing the cross-sectional structures of multi-core optical fibers.
  • an optical fiber has a coating layer made of a resin or the like around a glass (clad) from the viewpoint of ensuring mechanical reliability.
  • FIG. 15 (a) is a diagram illustrating a standard multi-core optical fiber having a diameter of 250 ⁇ 15 ⁇ m including its coating layer.
  • FIG. 15B is a diagram illustrating a multi-core optical fiber having a diameter of 200 ⁇ 20 ⁇ m including the coating layer. It is known that mechanical reliability and loss characteristics can be maintained even if the diameter including the coating layer is 200 ⁇ 20 ⁇ m.
  • the diameter including the coating layer to 200 ⁇ 20 ⁇ m
  • a smaller diameter multi-core optical fiber can be mounted on the optical cable, and a high-density and multi-core optical cable can be obtained. It can be realized and is preferable.
  • the point of the present invention is that in the MCF having a standard cladding diameter, the expansion of the single mode band and the reduction of the crosstalk XT are achieved at the same time by setting the refractive index distribution and the core position as predetermined conditions.
  • the specific multi-core optical fiber of the present invention is as follows.
  • the first multi-core optical fiber has the structure shown in FIG. With a clad having a diameter of 125 ⁇ 1 ⁇ m in cross section, In the cross section, four cores arranged in a square grid in the clad, and Equipped with In the cross section, the shortest distance from the center of the core to the outer circumference of the clad is 33 ⁇ m or more, the radius a ( ⁇ m) of the core, and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core and the clad. The relationship of is satisfied with the number C1 It is a multi-core optical fiber characterized by.
  • the design method of the first multi-core optical fiber is Determining the cutoff wavelength, crosstalk upper limit, mode field diameter, and bending loss of the multi-core optical fiber as specification values.
  • the first curve satisfying the mode field diameter of the specification value, the specification.
  • the second multi-core optical fiber has the structure shown in FIG. With a clad having a diameter of 125 ⁇ 1 ⁇ m in cross section, In the cross section, four cores arranged in a square grid in the clad, and Equipped with The clad consists of a first clad that surrounds each of the cores and a second clad that includes all of the first clad. The index of refraction is highest in the core and lowest in the first clad.
  • the relationship between the radius a ( ⁇ m) of the core and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core and the first cladding satisfies the number C2.
  • the multi-core optical fiber is characterized in that the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference satisfies the number C3, and the absolute value ⁇ 2 of the specific refractive index difference between the second clad and the core satisfies the number C4.
  • a2 is the radius ( ⁇ m) of the first clad
  • MFD is a desired mode field diameter ( ⁇ m).
  • the design method of the second multi-core optical fiber is Determining the cutoff wavelength, crosstalk upper limit, mode field diameter, and bending loss of the multi-core optical fiber as specification values.
  • FIG. 5 and FIG. 6 of the ratio (a2 / a) of one clad to the radius a2 a region having a wavelength shorter than the cutoff wavelength of the specification value and not more than the upper limit of the crosstalk of the specification value is shown.
  • the optical characteristic diagram of the radius a of the core and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference between the core and the clad satisfies the first curve satisfying the mode field diameter of the specification value and the corresponding mode field diameter.
  • Draw a second curve To detect the radius a of the core included in the region surrounded by the first curve and the second curve in the optical characteristic diagram and the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference.
  • the range of the absolute value ⁇ of the specific refractive index difference satisfying the number C3 is calculated.
  • the present invention can realize a low XT for an MCF having a standard cladding diameter while extending the single mode wavelength band to the S band.
  • Clad 11-1 1st clad 11-2: 2nd clad 11-3: 3rd clad 12: Core 301 to 303: Multi-core optical fiber

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

本発明は、伝送波長帯の拡大とともにクロストークを低減して伝送距離を延伸できるマルチコア光ファイバ及びその設計方法を提供することを目的とする。本発明に係るマルチコア光ファイバは、長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有し、前記コアの外周部に、前記コアとの比屈折率差の絶対値がΔとなる、コアより屈折率が低いクラッド領域を有し、前記クラッド領域の直径は125±1μmであり、カットオフ波長が1.45μm以下であり、波長1.55μmにおけるモードフィールド径MFDが9.5~10.0μmであり、波長1.625μm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失が0.1dB/100turn以下であり、波長1.625μmにおけるコア間クロストークがー47dB/km以下であることを特徴とする。

Description

マルチコア光ファイバ及び設計方法
 本開示は、マルチコア光ファイバ及びその設計方法に関する。
 複数のコア領域を有するマルチコアファイバ(MCF)が、空間分割多重技術による飛躍的な伝送容量拡大に向け活発に検討されている。特に近年では、ファイバの製造性や既存の標準技術との互換性が高い標準クラッド径を採用したMCFが注目されており、光の閉じ込めが強いトレンチ型屈折率分布を用いて同じコアを4つ配置できることが非特許文献2で示されている。また量産性に適したステップインデックス(SI)型屈折率分布を採用した標準クラッド径MCFも特許文献2および非特許文献1にて提案されている。またこれらのMCFは従来のSMFと同様に全通信波長帯でのシングルモード動作を保証しているが、各コアのシングルモード動作領域を1.530~1.625μmに限定することでクロストークを低減し長距離伝送を可能とするMCFも特許文献1で開示されている。
 一方、伝送システムの大容量化に向けて、シングルモード動作帯域の拡張が議論されており、国際標準化の議論でも波長1.53μm以下の波長領域を伝送波長帯として含めることが検討されているほか、更なる大容量化に向けてSバンド(1460~1530nm)の活用についても高い関心が集められている。加えて長距離伝送では分布ラマン増幅が利用されているが、安定した増幅特性を得るために、信号波長に加えてラマン励起光の波長におけるシングルモード動作が得られることが好ましい。
特許6560806号
T. Matsui, et. al., "Applicability of Step-Index Type Standard Cladding Multi-core Fiber to Full-Band Transmission" in Proc. ECOC, Dublin, Ireland, Sep, 2019, M.1.D.3. T. Matsui, et al., "Design of multi-core fiber in 125μm cladding diameter with full compliance to conventional SMF," in Proc. ECOC, Valencia, Spain, Sep. 2015, We.4.3.
 しかし、これまで検討されている標準クラッド径MCFのうち、全通信波長帯でシングルモード動作を得らえるタイプはクロストークの制限により伝送距離の延伸が困難であるという課題があった。また、特許文献1のMCFには、シングルモード動作領域が限定されており、波長1.53μm以下でのシングルモード動作を保証できず、前述の伝送波長帯の拡大(Sバンドへの拡大)が困難であるという課題があった。
 そこで、本発明は、前記課題を解決するために、伝送波長帯の拡大とともにクロストークを低減して伝送距離を延伸できるマルチコア光ファイバ及びその設計方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係るマルチコア光ファイバは、次の条件を満たす構造とした。
 具体的には、本発明に係る第1のマルチコア光ファイバは、長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバであって、
 前記コアの外周部に、前記コアとの比屈折率差の絶対値がΔとなる、前記コアより屈折率が低いクラッド領域を有し、
 前記クラッド領域の直径は125±1μmであり、
 カットオフ波長が1.45μm以下であり、
 波長1.55μmにおけるモードフィールド径MFDが9.5~10.0μmであり、
 波長1.625μm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失が0.1dB/100turn以下であり、
 波長1.625μmにおけるコア間クロストークが-47dB/km以下であることを特徴とする。
 前記第1のマルチコア光ファイバは、前記コアの中心から前記クラッド領域の外周までの最短距離が33μm以上であり、前記コアの半径a、及び前記コアと前記クラッド領域との間の比屈折率差Δが数C1の範囲内であることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 また、本発明に係る第2のマルチコア光ファイバは、長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバであって、
 前記各コアのそれぞれを取り囲む第1クラッド領域と、4つの第1クラッド領域全てを取り囲む第2クラッド領域とを有し、屈折率が前記コア、前記第2クラッド領域、前記第1クラッド領域の順に高く、前記コアと前記第1クラッド領域の比屈折率差が0.8%以下であり、前記コアの直径と前記第1クラッド領域の直径との比が2.0~3.0の範囲内であり、
 前記第1クラッド領域と前記第2クラッド領域を含むクラッド領域の直径は125±1μmであり、
 カットオフ波長が1.45μm以下であり、
 波長1.55μmにおけるモードフィールド径MFDが9.5~11.4μmであり、
 波長1.625μm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失が0.1dB/100turn以下であり、
 波長1.625μmにおけるコア間クロストークがー54dB/km以下であることを特徴とする。
 前記第2のマルチコア光ファイバは、前記コアの半径a、前記コアと前記第1クラッド領域の比屈折率差Δ、前記コアと前記第2クラッド領域の比屈折率差Δ2が、数C2から数C4の条件を満たすことを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
ここで、a2は前記第1クラッドの半径(μm)、MFDは所望のモードフィールド径(μm)である。
 さらに、本発明に係る第3のマルチコア光ファイバは、前記第1クラッド領域内に、前記第2クラッド領域と略同一の屈折率であり、前記コアを取り囲む第3クラッド領域をさらに有することを特徴とする。
 ここで、本発明に係る第1から第3のマルチコア光ファイバは、前記クラッド領域を取り囲む被覆層をさらに有し、前記被覆層を含む直径が200±20μmであることを特徴とする。
 そのマルチコア光ファイバの設計方法は、長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバの設計方法であって、
 有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析で、前記コアの半径aと前記コアとクラッド領域との比屈折率差の絶対値Δを変えながらモードフィールド径MFD、カットオフ波長λc、及び曲げ損失αbを算出すること、
 前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δとのグラフに所望のモードフィールド径MFD、所望のカットオフ波長λc、及び所望の曲げ損失αbの曲線を記載すること、及び
 前記曲線に囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを前記マルチコア光ファイバの設計値とすること
を行う。
 なお、上記各発明は、可能な限り組み合わせることができる。
 本発明は、伝送波長帯の拡大とともにクロストークを低減して伝送距離を延伸できるマルチコア光ファイバ及びその設計方法を提供することができる。
本発明に係るマルチコア光ファイバの構造を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造パラメータと光学特性との関係を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバにおけるモードフィールド径(MFD)、必要なクラッド厚(最小OCT)、及びクロストーク(XT)の関係を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造条件を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造を説明する図である。 本発明に係るマルチコア光ファイバの構造を説明する図である。 本発明に係る設計方法を説明するフローチャートである。 本発明に係る設計方法を説明するフローチャートである。
 添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態は本発明の実施例であり、本発明は、以下の実施形態に制限されるものではない。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(実施形態1)
 図1は、本実施形態のマルチコア光ファイバ301の構造を説明する図である。図1(a)はマルチコア光ファイバ301の断面図、図1(b)はマルチコア光ファイバ301のコア近傍の屈折率分布を説明する図である。マルチコア光ファイバ301は、クラッド11の直径が125±1μmで4つのコア12を有するMCFである。ここで4つのコア12は略同一の屈折率分布を有し、ここではステップインデックス(SI)型もしくはこれと同等の屈折率分布とした。ここでaはコア半径、Δはコア12とクラッド11の比屈折率差である。全てのコア12をSI型もしくはSI型と同等の屈折率分布とすることでマルチコア光ファイバ301の量産性と歩留まりを大幅に改善できる。
 図2は、MCFの構造パラメータと光学特性の関係を表す特性図である。本特性図は、横軸をコア半径a、縦軸を比屈折率差Δとしている。
 実線は、所定のモードフィールド径(MFD)を得るためのコア構造を示す。本図では、波長1.55μmにおけるMFDが9.5μm、10.0μm、及び11.4μmである構造を記載している。
 破線は、所定のカットオフ波長λcを得るためのコア構造を示す。本図では、カットオフ波長λcが1.45μm、1.48μm、1.51μm、及び1.53μmである構造を記載している。
 点線は、所定の曲げ損失(αb)を得るためのコア構造を示す。本図では、波長1.625μm且つ曲げ半径30mmでの曲げ損失λcが0.1dB/100turnとなる構造を記載している。
 なお、図2は、数値計算(有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析)により得た特性図である。具体的には、本図は、MCFのコア半径aと比屈折率差Δを変えながらMFD、カットオフ波長λc、及び曲げ損失αbを数値計算し、同じ値(例えば、MFD=9.5μm)となる構造をグラフ内にプロットして作成する。
 SI型ではコア構造を決めれば光学特性を一意に定めることができ、例えばSMFと同等のMFD(=9.5μm[波長1.55μm])および曲げ損失αb(=0.1dB/100turn)と、1.45μm以下のカットオフ波長λcのMCFを得るためには、図2のそれぞれの数値の実線、破線、及び点線で囲まれる領域内にあるコア半径aと比屈折率差Δのコア構造とすればよい。
 具体的には、波長1.55μmでMFD9.5μm以上を得るためには、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
の実線とする。また、カットオフ波長λcを1.45μm以下とするには、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
の破線とする。さらに、波長1.625μm且つ曲げ半径30mmでの曲げ損失を0.1dB/100turn以下とするには、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
の点線とする。
 次に、MFDの上限と必要なクラッド厚(最小OCT)を検出する手法を説明する。最小OCTとは、波長1.625μmで過剰損失が0.01dB/km以下となる最外コアの中心とクラッド外周との最短距離を意味する。図3は、マルチコア光ファイバ301における、カットオフ波長λcとMFD、最小OCT、及びクロストークXTとの関係を説明する図である。ここでクロストークXTは波長1.625μmの値、MFDは波長1.55μmである。図3は、数値計算(有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析)により得た特性図である。具体的には、本図は、MCFのMFDを変えながらクロストークXT、最小OCT及びカットオフ波長λcを数値計算し、同じカットオフ波長λcの値(例えば、λc=1.45μm)となる構造をグラフ内にプロットして作成する。
 図3の実線より、MFDが大きくなると最小OCTが大きくなる。図3の破線より、FDが大きくなるとXTが大きくなることが分かる。一方、カットオフ波長λcを短波長化すると最小OCTは大きくなる(実線)が、XTはほぼ一定(破線)であることがわかる。ここでQPSK信号で1000km以上の伝送を想定すると、必要なXTは-47dB/kmとなる。図3の破線より、XT=-47dB/kmでカットオフ波長λcを1.45μm以下とするには、MFDを10μm以下とする必要があることがわかる(上限MFD=10μm)。さらに、図3の実線より、MFDを10μmでカットオフ波長λcを1.45μm以下とするには、最小OCTを33μm以上とする必要がある(コア12の中心からMCFの外周までのクラッド11の厚みが33μm以上あること)。
 図2には、図3より求めた上限MFD=10μmの曲線(数4)も描かれている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 図2において、MFD=9.5μmの曲線、MFD=10μmの曲線、カットオフ波長λc=1.45μmの曲線、及び曲げ損失αb=0.1dB/100turnの曲線に囲まれる領域に含まれるコア半径aと比屈折率差Δ、及び図3より求めた最小OCT=33μmがマルチコア光ファイバ301の設計値となる。
 すなわち、マルチコア光ファイバ301は、
 断面における直径が125±1μmであるクラッド11と、
 前記断面において前記クラッドの中に正方格子状に配置された4個のコア12と、
を備え、
 前記断面においてコア12の中心からクラッド11の外周までの最短距離(最小OCT)が33μm以上であること、及び
 コア12の半径aと、コア12とクラッド11との比屈折率差の絶対値Δとの関係が数1から数4を満たすこと、
を特徴とする。
 また、マルチコア光ファイバ301の設計方法は図16の通りである。すなわち、当該設計方法は、
 前記マルチコア光ファイバのカットオフ波長、クロストークの上限値、モードフィールド径、及び曲げ損失を仕様値として決定すること(ステップS11)、
 前記仕様値のカットオフ波長におけるモードフィールド径とクロストークとの関係図(図3の第2縦軸)から前記仕様値のクロストークの上限値に対応する対応モードフィールド径を検出すること(ステップS12)、
 前記仕様値のカットオフ波長におけるモードフィールド径と前記マルチコア光ファイバの断面における前記コアの中心から前記クラッドの外周までの最短距離(最小OTC)との関係図(図3の第1縦軸)から前記対応モードフィールド径に対応する前記最小OTCを検出すること(ステップS13)、
 前記コアの半径aと、前記コアと前記クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの光学特性図(図2)に、前記仕様値のモードフィールド径を満たす第1曲線、前記仕様値のカットオフ波長を満たす第2曲線、前記仕様値の曲げ損失を満たす第3曲線、及び前記対応モードフィールド径を満たす第4曲線を描くこと(ステップS14)、
 前記光学特性図の中の、前記第1曲線、前記第2曲線、前記第3曲線、及び前記第4曲線で囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを検出すること(ステップS15)、
 検出された、前記最小OTC、前記コアの半径a、及び前記比屈折率差の絶対値Δを前記マルチコア光ファイバの設計値とすること(ステップS16)、
を行う。
(実施形態2)
 図4は、本実施形態のマルチコア光ファイバ302の構造を説明する図である。図4(a)はマルチコア光ファイバ302の断面図、図4(b)はマルチコア光ファイバ302のコア近傍の屈折率分布を説明する図である。マルチコア光ファイバ302のクラッド径やコア数は、図1のマルチコア光ファイバ301と同様に125±1μm、4コアであり、各コアは略同一の屈折率分布を有する。
 マルチコア光ファイバ302は、コア12とコア12を取り囲む第1クラッド領域11-1と第1クラッド領域11-1を取り囲む第2クラッド領域11-2を有し、屈折率がコア12、第2クラッド領域11-2、第1クラッド領域11-1の順に低くなる。このような構造とすることで、光の閉じ込めの制御性を高めることができ、図3で示したMFDの範囲や伝送距離を改善することができる。
 図5は、マルチコア光ファイバ302における、所定のMFD、カットオフ波長、XTを得るための構造条件の一例である。図5は、数値計算(有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析)により得た特性図である。具体的には、本図は、MFD毎に、MCFの比屈折率差Δを変えながら比屈折率差Δ2、クロストークXT及びカットオフ波長λcを数値計算し、同じカットオフ波長(λc=1.45μm)となる構造及び同じクロストーク(XT=-54dB/km)をグラフ内にプロットして作成する。図5(a)~(c)は、それぞれ波長1.55μmにおけるMFDを10.1μm、10.7μm、11.3μmとし、いずれもa2/aを3.0として計算している。
 図5の破線より原点側の領域でカットオフ波長λcを1.45μm以下とすることができる。またコア位置(MCFの中心から半径方向の位置)は波長1.625μmで過剰損失が0.01dB/km以下になるようにしている。図5の実線より原点の反対側の領域で波長1.625μmにおけるXTが-54dB/km以下となる。このクロストークXT条件で1000kmの伝送距離で信号フォーマットを16QAMまで拡張できるほか、QPSK信号で約5000kmまで伝送距離を拡張できる。
 図5(a)から図5(c)より、1.45μm以下のカットオフ波長を得るための構造条件はMFD毎に比屈折率差Δの上限値Δmax(破線の横軸に対する最大値)を有し、MFDの拡大に伴って上限値Δmaxが減少することがわかる。
 また、クロストークXTが-54dB/km以下を実現できる比屈折率差Δの下限値Δmin、および比屈折率差Δ2の範囲(Δ2max-Δ2min)は、実線と破線の交点から定められる。
 つまり、図5は、カットオフ波長λcが1.45μm以下、且つクロストークXTが-54dB/km以下を実現できる比屈折率差ΔとΔ2の範囲をMFD毎に説明する図といえる。
 図6も、マルチコア光ファイバ302における、所定のMFD、カットオフ波長、XTを得るための構造条件の一例を示す。図6も、数値計算(有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析)により得た特性図である。具体的には、本図は、MFD毎に、MCFの比屈折率差Δを変えながら比屈折率差Δ2、クロストークXT及びカットオフ波長λcを数値計算し、同じカットオフ波長(λc=1.45μm)となる構造及び同じクロストーク(XT=-54dB/km)をグラフ内にプロットして作成する。図6(a)~(c)は、それぞれa2/aを3.0、2.5、2.0とし、いずれも波長1.55μmのMFDを10.1μmとして計算している。なお、図6(a)は図5(a)と同じ内容である。
 ここで、横軸の比屈折率差Δの最大値が0.8%であるが、これは、コアを純石英ガラスとする場合、一般的にコアの屈折率に対してクラッドの屈折率を0.8%以上下げることは困難であるからである。ここで図6(b)や(c)のようにa2/aが2や2.5のときのΔmaxが0.8%以上となるが、上記理由により0.8%以上のΔを訴求することにあまり意味がなく、本図では割愛している。
 図6(a)から図6(c)に示されるように、a2/aを小さくしていくと、Δminは大きくなる。一方、比屈折率差Δ2の範囲(Δ2max-Δ2min)は減少することが分かる。
 図5及び図6より、次のことがわかる。
(1)Δmaxは、a2/a=3.0の構造条件から定められる(a2/a=2.5や2.0では0.8%を越えるため無意味)。
(2)ΔminとΔ2の範囲はa2/aとMFDの関数として定めることができる。
 図7は、マルチコア光ファイバ302のMFDとΔの範囲の関係を説明する図である。ここで、上記(1)を考慮し、a2/a=3.0としている。図5で示したΔの上限(Δmax)と下限(Δmin)を、波長1.55μmのMFDの関数で表している。図7より、ΔmaxはMFDに対して次式のように線形に減少する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 またλcが1.45μm以下、且つXTが-54dB/km以下(図5で説明した条件)を満たす最大のMFDは、ΔmaxとΔminの交点であるMFD=11.4μmである。図2には、この最大MFDの曲線(数6)も記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 図4のMCF構造では、電界分布(MDF)の形状がコア12の半径aと、コア12と第1クラッド11-1との比屈折率差Δによって支配的に決定される。このため、図2を用いてコア12の半径aと比屈折率差Δの条件を見出すことができる。
 つまり、a2/a=3.0の場合、図2において、MFD=9.5μmの曲線、及びMFD=11.4μmの曲線に囲まれる領域に含まれるコア半径aと比屈折率差Δが、MDFから求められるマルチコア光ファイバ302の設計値となる。なお、図4のMCF構造では、カットオフ波長λcと曲げ損失αbが比屈折率差Δ2に依存して変化するため、図2の破線と点線は考慮しない。
 ここから、図2より求めたコア半径aと比屈折率差Δの範囲を次のようにして限定していく。
(a)比屈折率差Δの上限値Δmaxについて
 数5は、a2/a=3.0のときのMFDに対するΔmaxの変動を表しており、a2/aが異なる値の場合は他の数式となる。しかし、図5と図6から判断できるように、a2/aが3.0より小さくなれば、Δmaxは大きくなり0.8%を超えるようになる。前述したように、Δが0.8%を超える構造は現実的でない。このため、Δの上限値としてa2/a=3.0のときの数5(図7の直線)を規定しておけば、a2/aが他の値でも数5の結果を流用できる。
(b)比屈折率差Δの下限値Δminについて
 図6に示されるように、a2/aが3.0より小さくなればΔminは大きくなる。つまり、Δminについては、a2/aが3.0より小さくなれば図7に示される曲線が上昇するため、a2/aが他の値に対して数5の結果を流用できない(a2/a毎にΔminの曲線が変動する。)。
 図8は、a2/a毎にΔminの曲線(図7の曲線)が変動することを説明する図である。詳細には、図8は、マルチコア光ファイバ302のa2/aに対するΔminの変動を波長1.55μmにおけるMFD毎に示した図である。図5および図6に示したように、Δminはa2/aとMFDによって変化する。ここで、図8からΔminの変動をa2/aとMFDの関数で表すことを考える。
 図9は、図8で示すa2/aとΔminの関係を2次関数(k1x+k2x+k3;xはa2/a)で近似したときの、各係数(k1、k2、k3)をMFDの関数で表したものである。これらの結果よりΔの下限Δminは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 つまり、図7のΔminの曲線はa2/aによって変動する。そして、MFDの最大値(a2/a=3.0のときに11.4)もa2/aによって変化する。
 さらに、マルチコア光ファイバ302には、Δ2のパラメータもある。
(c)比屈折率差Δ2の上限値Δ2maxについて
 図10は、a2/a毎にΔ2maxが変動する(図6(a)~(c)においてΔ2maxが変動している)ことを説明する図である。詳細には、図10はマルチコア光ファイバ302のa2/aに対するΔ2maxの変動を波長1.55μmにおけるMFD毎に示した図である。図5および図6に示したように、Δ2_maxはa2/aとMFDによって変化する。ここで、図10からΔ2maxの変動をa2/aとMFDの関数で表すことを考える。
 図11は、図10で示すa2/aとΔ2maxの関係を2次関数(k1x+k2x+k3;xはa2/a)で近似したときの、各係数(k1、k2、k3)をMFDの関数で表したものである。これらの結果よりΔ2の上限Δ2maxは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
(d)比屈折率差Δ2の下限値Δ2minについて
 図12は、a2/a毎にΔ2minが変動する(図6(a)~(c)においてΔ2minが変動している)ことを説明する図である。詳細には、図12はマルチコア光ファイバ302のa2/aに対するΔ2minの変動を波長1.55μmにおけるMFD毎に示した図である。図5および図6に示したように、Δ2minはa2/aとMFDによって変化する。ここで、図12からΔ2minの変動をa2/aとMFDの関数で表すことを考える。
 図13は、図12で示すa2/aとΔ2minの関係を2次関数(k1x+k2x+k3;xはa2/a)で近似したときの、各係数(k1、k2、k3)をMFDの関数で表したものである。これらの結果よりΔ2の下限Δ2minは次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 前述のように、マルチコア光ファイバ302の構造では、図2においてカットオフ波λc(破線)と曲げ損失αb(点線)を考慮しないが、数8と数9から比屈折率差Δ2の範囲が制限され、カットオフ波長λcは1.45μm以下となる。
 すなわち、マルチコア光ファイバ302は、
 断面における直径が125±1μmであるクラッド11と、
 前記断面においてクラッド11の中に正方格子状に配置された4個のコア12と、
を備え、
 クラッド11は、それぞれのコア12を取り囲む第1クラッド11-1と全ての第1クラッド11-1を包含する第2クラッド11-2からなり、
 屈折率は、コア12が最も高く、第1クラッド11-1が最も低く、
 コア12の半径a(μm)と、コア12と第1クラッド11-1との比屈折率差の絶対値Δとの関係が数C2を満たすこと、
 前記比屈折率差の絶対値Δが数C3を満たすこと、及び
 第2クラッド11-2とコア12との比屈折率差の絶対値Δ2が数C4をみたすこと
を特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
ここで、a2は第1クラッド11-1の半径(μm)、MFDは所望のモードフィールド径(μm)である。
 また、マルチコア光ファイバ302の設計方法は図17の通りである。すなわち、当該設計方法は、
 マルチコア光ファイバ302のカットオフ波長λc、クロストークXTの上限値、モードフィールド径MFD、及び曲げ損失αbを仕様値として決定すること(ステップS21)、
 前記コアと前記第1クラッドとの比屈折率差の絶対値Δ、前記コアと前記第2クラッドとの比屈折率差の絶対値Δ2、モードフィールド径MFD、及び前記コアの半径aと前記第1クラッドの半径a2との比率(a2/a)の関係図(図5及び図6)に、前記仕様値のカットオフ波長より短い波長且つ前記仕様値のクロストークの上限値以下である領域を描くこと(ステップS22)、
 仮決めした任意の前記コアの半径と前記第1クラッドの半径との比率(a2/a)の前記領域に含まれる前記コアと前記第1クラッドとの比屈折率差の絶対値の最大値Δmaxと最小値Δminを検出すること(ステップS23、S24、Δminについて、MFDとa2/aとの関係式は数7で表すことができる。)、
 MFDとΔとのグラフにMFDの変化に対するΔmaxとΔminの変動曲線を記載し、前記変動曲線が交差するときの対応MFDを検出すること(ステップS25)、
 前記コアの半径aと、前記コアと前記クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの光学特性図に、前記仕様値のモードフィールド径を満たす第1曲線、及び前記対応モードフィールド径を満たす第2曲線を描くこと(ステップS26)、
 前記光学特性図の中の、前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを検出すること(ステップS27)、
 前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記比屈折率差の絶対値Δのうち、数C3を満たす前記比屈折率差の絶対値Δの範囲を計算すること(ステップS28)、
 前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記比屈折率差の絶対値Δと前記任意の比率(a2/a)を数C4に代入して前記第2クラッドと前記コアとの比屈折率差の絶対値Δ2の範囲を計算すること(ステップS29)、及び
 検出された、前記コアの半径a、前記比率(a2/a)、前記比屈折率差の絶対値Δの範囲、及び前記第2クラッドと前記コアとの比屈折率差の絶対値Δ2の範囲を前記マルチコア光ファイバの設計値とすること(ステップS30)、
を行う。
 なお、ステップS30で設計値が得られない場合、a2/aを変えてステップS23から作業を繰り返す。
(実施形態3)
 図14は、本実施形態のマルチコア光ファイバ303の構造を説明する図である。図14(a)はマルチコア光ファイバ303の断面図、図14(b)はマルチコア光ファイバ303のコア近傍の屈折率分布を説明する図である。マルチコア光ファイバ303のクラッド径やコア数は、図1のマルチコア光ファイバ301と同様に125±1μm、4コアであり、各コアは略同一の屈折率分布を有する。
 マルチコア光ファイバ303は、コア12とコア12を取り囲む第3クラッド領域11-3、第3クラッド領域11-3を取り囲む第1クラッド領域11-1、及び第1クラッド領域11-1を取り囲む第2クラッド領域11-2を有する。屈折率はコア12、第2クラッド領域11-2、第1クラッド領域11-1の順に低くなる。第3クラッド領域11-3の屈折率は、第2クラッド領域11-2の屈折率と同じである。
 マルチコア光ファイバ303は、クラッドの屈折率がマルチコア光ファイバ302より多く、パラメータが増える。このため、マルチコア光ファイバ303は、マルチコア光ファイバ302よりMFDの拡大およびXTの低減が可能となる。このとき、実施形態2で説明したa、a2、Δ、Δ2の範囲に設計すると、同等の光学特性が得られ、好ましい。
(実施形態4)
 図15は、マルチコア光ファイバの断面構造を比較する図である。一般的に光ファイバは機械的信頼性の担保の観点でガラス(クラッド)の周囲に樹脂等による被覆層を有する。図15(a)は、その被覆層を含む直径が250±15μmである標準的なマルチコア光ファイバを説明する図である。図15(b)は、その被覆層を含む直径が200±20μmであるマルチコア光ファイバを説明する図である。被覆層を含む直径が200±20μmでも機械的信頼性や損失特性を維持できることが知られている。上述したマルチコア光ファイバ(301~303)において、被覆層を含む直径を200±20μmとすることで、より細径のマルチコア光ファイバを光ケーブルに実装することができ、高密度かつ多心の光ケーブルを実現でき、好ましい。
[付記]
 本発明のポイントは、標準クラッド径のMCFにおいて、屈折率分布及びコア位置を所定の条件とすることで、シングルモード帯域の拡張とクロストークXTの低減を両立したことである。本発明の具体的なマルチコア光ファイバは次の通りである。
 第1のマルチコア光ファイバは図1の構造であって、
 断面における直径が125±1μmであるクラッドと、
 前記断面において前記クラッドの中に正方格子状に配置された4個のコアと、
を備え、
 前記断面において前記コアの中心から前記クラッドの外周までの最短距離が33μm以上であること、及び
 前記コアの半径a(μm)と、前記コアと前記クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの関係が数C1を満たすこと、
を特徴とするマルチコア光ファイバである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 そして、第1のマルチコア光ファイバの設計方法は、
 前記マルチコア光ファイバのカットオフ波長、クロストークの上限値、モードフィールド径、及び曲げ損失を仕様値として決定すること、
 前記仕様値のカットオフ波長におけるモードフィールド径とクロストークとの関係図(図3の第2縦軸)から前記仕様値のクロストークの上限値に対応する対応モードフィールド径を検出すること、
 前記仕様値のカットオフ波長におけるモードフィールド径と前記マルチコア光ファイバの断面における前記コアの中心から前記クラッドの外周までの最短距離(最小OTC)との関係図(図3の第1縦軸)から前記対応モードフィールド径に対応する前記最小OTCを検出すること、
 前記コアの半径aと、前記コアと前記クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの光学特性図(図2のグラフ)に、前記仕様値のモードフィールド径を満たす第1曲線、前記仕様値のカットオフ波長を満たす第2曲線、前記仕様値の曲げ損失を満たす第3曲線、及び前記対応モードフィールド径を満たす第4曲線を描くこと、
 前記光学特性図の中の、前記第1曲線、前記第2曲線、前記第3曲線、及び前記第4曲線で囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを検出すること、
 検出された、前記最小OTC、前記コアの半径a、及び前記比屈折率差の絶対値Δを前記マルチコア光ファイバの設計値とすること、
を行う。
 また、第2のマルチコア光ファイバは図4の構造であって、
 断面における直径が125±1μmであるクラッドと、
 前記断面において前記クラッドの中に正方格子状に配置された4個のコアと、
を備え、
 前記クラッドは、それぞれの前記コアを取り囲む第1クラッドと全ての前記第1クラッドを包含する第2クラッドからなり、
 屈折率は、前記コアが最も高く、前記第1クラッドが最も低く、
 前記コアの半径a(μm)と、前記コアと前記第1クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの関係が数C2を満たすこと、
 前記比屈折率差の絶対値Δが数C3を満たすこと、及び
 前記第2クラッドと前記コアとの比屈折率差の絶対値Δ2が数C4をみたすこと
を特徴とするマルチコア光ファイバである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
ここで、a2は前記第1クラッドの半径(μm)、MFDは所望のモードフィールド径(μm)である。
 そして、第2のマルチコア光ファイバの設計方法は、
 前記マルチコア光ファイバのカットオフ波長、クロストークの上限値、モードフィールド径、及び曲げ損失を仕様値として決定すること、
 前記コアと前記第1クラッドとの比屈折率差の絶対値Δ、前記コアと前記第2クラッドとの比屈折率差の絶対値Δ2、モードフィールド径MFD、及び前記コアの半径aと前記第1クラッドの半径a2との比率(a2/a)の関係図(図5及び図6)に、前記仕様値のカットオフ波長より短い波長且つ前記仕様値のクロストークの上限値以下である領域を描くこと、
 仮決めした任意の前記コアの半径と前記第1クラッドの半径との比率(a2/a)の前記領域に含まれる前記コアと前記第1クラッドとの比屈折率差の絶対値の最大値Δmaxと最小値Δminを検出すること(Δminについて、MFDとa2/aとの関係式は数7で表すことができる。)、
 MFDとΔとのグラフにMFDの変化に対するΔmaxとΔminの変動曲線を記載し、前記変動曲線が交差するときの対応MFDを検出すること、
 前記コアの半径aと、前記コアと前記クラッドとの比屈折率差の絶対値Δとの光学特性図に、前記仕様値のモードフィールド径を満たす第1曲線、及び前記対応モードフィールド径を満たす第2曲線を描くこと、
 前記光学特性図の中の、前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを検出すること、
 前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記比屈折率差の絶対値Δのうち、数C3を満たす前記比屈折率差の絶対値Δの範囲を計算すること、
 前記第1曲線及び前記第2曲線で囲まれた領域に含まれる前記比屈折率差の絶対値Δと前記任意の比率(a2/a)を数9に代入して前記第2クラッドと前記コアとの比屈折率差の絶対値Δ2の範囲を計算すること、及び
 検出された、前記コアの半径a、前記比率(a2/a)、前記比屈折率差の絶対値Δの範囲、及び前記第2クラッドと前記コアとの比屈折率差の絶対値Δ2の範囲を前記マルチコア光ファイバの設計値とすること、
を行う。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026
ここで、a2は前記第1クラッドの半径(μm)、MFDは所望のモードフィールド径(μm)である。
(効果)
 本発明は、標準クラッド径を有するMCFについて、シングルモード波長帯域をSバンドまで拡張しながら低いXTを実現することができる。
11:クラッド
11-1:第1クラッド
11-2:第2クラッド
11-3:第3クラッド
12:コア
301~303:マルチコア光ファイバ

Claims (7)

  1.  長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバであって、
     前記コアの外周部に、前記コアとの比屈折率差の絶対値がΔとなる、前記コアより屈折率が低いクラッド領域を有し、
     前記クラッド領域の直径は125±1μmであり、
     カットオフ波長が1.45μm以下であり、
     波長1.55μmにおけるモードフィールド径MFDが9.5~10.0μmであり、
     波長1.625μm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失が0.1dB/100turn以下であり、
     波長1.625μmにおけるコア間クロストークが-47dB/km以下であることを特徴とする、マルチコア光ファイバ。
  2.  前記コアの中心から前記クラッド領域の外周までの最短距離が33μm以上であり、前記コアの半径a、及び前記コアと前記クラッド領域との間の比屈折率差Δが数C1の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載のマルチコア光ファイバ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  3.  長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバであって、
     前記各コアのそれぞれを取り囲む第1クラッド領域と、4つの第1クラッド領域全てを取り囲む第2クラッド領域とを有し、屈折率が前記コア、前記第2クラッド領域、前記第1クラッド領域の順に高く、前記コアと前記第1クラッド領域の比屈折率差が0.8%以下であり、前記コアの直径と前記第1クラッド領域の直径との比が2.0~3.0の範囲内であり、
     前記第1クラッド領域と前記第2クラッド領域を含むクラッド領域の直径は125±1μmであり、
     カットオフ波長が1.45μm以下であり、
     波長1.55μmにおけるモードフィールド径MFDが9.5~11.4μmであり、
     波長1.625μm、曲げ半径30mmにおける曲げ損失が0.1dB/100turn以下であり、
     波長1.625μmにおけるコア間クロストークがー54dB/km以下であることを特徴とする、マルチコア光ファイバ。
  4.  前記コアの半径a、前記コアと前記第1クラッド領域の比屈折率差Δ、前記コアと前記第2クラッド領域の比屈折率差Δ2が、数C2から数C4の条件を満たすことを特徴とする、請求項3に記載のマルチコア光ファイバ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
    ここで、a2は前記第1クラッドの半径(μm)、MFDは所望のモードフィールド径(μm)である。
  5.  前記第1クラッド領域内に、前記第2クラッド領域と略同一の屈折率であり、前記コアを取り囲む第3クラッド領域をさらに有することを特徴とする請求項3または4に記載のマルチコア光ファイバ。
  6.  前記クラッド領域を取り囲む被覆層をさらに有し、前記被覆層を含む直径が200±20μmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のマルチコア光ファイバ。
  7.  長手方向に沿って正方格子状に配置された4個のコアを有するマルチコア光ファイバの設計方法であって、
     有限要素法を用いた光ファイバの光学特性解析で、前記コアの半径aと前記コアとクラッド領域との比屈折率差の絶対値Δを変えながらモードフィールド径MFD、カットオフ波長λc、及び曲げ損失αbを算出すること、
     前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δとのグラフに所望のモードフィールド径MFD、所望のカットオフ波長λc、及び所望の曲げ損失αbの曲線を記載すること、及び
     前記曲線に囲まれた領域に含まれる前記コアの半径aと前記比屈折率差の絶対値Δを前記マルチコア光ファイバの設計値とすること
    を行う設計方法。
PCT/JP2020/030731 2020-08-12 2020-08-12 マルチコア光ファイバ及び設計方法 WO2022034662A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/020,539 US20230341618A1 (en) 2020-08-12 2020-08-12 Multi-core optical fiber and design method
JP2022542544A JPWO2022034662A1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12
CN202080104144.5A CN116171396A (zh) 2020-08-12 2020-08-12 多芯光纤及设计方法
EP20949524.1A EP4198585A1 (en) 2020-08-12 2020-08-12 Multicore optical fiber and design method
PCT/JP2020/030731 WO2022034662A1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 マルチコア光ファイバ及び設計方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/030731 WO2022034662A1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 マルチコア光ファイバ及び設計方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022034662A1 true WO2022034662A1 (ja) 2022-02-17

Family

ID=80247086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030731 WO2022034662A1 (ja) 2020-08-12 2020-08-12 マルチコア光ファイバ及び設計方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230341618A1 (ja)
EP (1) EP4198585A1 (ja)
JP (1) JPWO2022034662A1 (ja)
CN (1) CN116171396A (ja)
WO (1) WO2022034662A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024044115A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Corning Incorporated Uncoupled-core multicore optical fiber with reduced cross talk

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260806B2 (ja) 1981-04-11 1990-12-18 Hokoku Kogyo
JP2013088458A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP2013097173A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 並列光伝送システムおよびこれに用いる光ファイバ
WO2015133407A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
US9151887B2 (en) * 2012-09-04 2015-10-06 Corning Incorporated Multi-core optical fibers with single mode and multimode core elements
JP6560806B1 (ja) * 2018-11-21 2019-08-14 日本電信電話株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバ設計方法、および光伝送方法
JP2020115191A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 日本電信電話株式会社 マルチコア光ファイバ及び設計方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260806B2 (ja) 1981-04-11 1990-12-18 Hokoku Kogyo
JP2013088458A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多芯単一モード光ファイバおよび光ケーブル
JP2013097173A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 並列光伝送システムおよびこれに用いる光ファイバ
US9151887B2 (en) * 2012-09-04 2015-10-06 Corning Incorporated Multi-core optical fibers with single mode and multimode core elements
WO2015133407A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
JP6560806B1 (ja) * 2018-11-21 2019-08-14 日本電信電話株式会社 マルチコア光ファイバ、マルチコア光ファイバ設計方法、および光伝送方法
JP2020115191A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 日本電信電話株式会社 マルチコア光ファイバ及び設計方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MATSUI TAKASHI, SAKAMOTO TAIJI, NAKAJIMA KAZUHIDE: "Step-index profile multi-core fibre with standard 125 μm cladding to full-band application", 45TH EUROPEAN CONFERENCE ON OPTICAL COMMUNICATION (ECOC 2019), pages 1 - 4, XP055880462, ISBN: 978-1-83953-185-9, DOI: 10.1049/cp.2019.0751 *
T. MATSUI ET AL.: "Design of multi-core fiber in 125pm cladding diameter with full compliance to conventional SMF", PROC. ECOC, September 2015 (2015-09-01)
T. MATSUI: "pplicability of Step-Index Type Standard Cladding Multi-core Fiber to Full-Band Transmission", PROC. ECOC, September 2019 (2019-09-01)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024044115A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Corning Incorporated Uncoupled-core multicore optical fiber with reduced cross talk

Also Published As

Publication number Publication date
EP4198585A1 (en) 2023-06-21
JPWO2022034662A1 (ja) 2022-02-17
US20230341618A1 (en) 2023-10-26
CN116171396A (zh) 2023-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3854627B2 (ja) 空孔付き単一モード光ファイバ
JP5426411B2 (ja) 実効面積が増大した単一モード光ファイバ
JP5379396B2 (ja) 大きい実効面積を有する伝送用光ファイバ
WO2011114795A1 (ja) マルチコア光ファイバおよびその製造方法
JP5684109B2 (ja) マルチコア光ファイバ
JP3786010B2 (ja) 光ファイバ
JP2000356724A (ja) 色分散を補償した光ファイバ
JP2002365464A (ja) 有効面積の広い正分散光ファイバ
WO2007034923A1 (ja) 光ファイバ
KR102638033B1 (ko) 광파이버
JP5468711B2 (ja) マルチコアファイバ
US9075185B2 (en) Hole-assisted optical fiber
WO2017013929A1 (ja) 光ファイバ
CN112969941A (zh) 多芯光纤、多芯光纤设计方法和光传输方法
EP3627197B1 (en) Optical fiber and optical transmission system
WO2020013297A1 (ja) 光ファイバ
JP5557953B2 (ja) 光ファイバ
CN111007590B (zh) 模分复用所用的弱耦合少模光纤和相应的光学传输系统
WO2022034662A1 (ja) マルチコア光ファイバ及び設計方法
JP2003262752A (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP3917613B2 (ja) フォトニック結晶光ファイバ
JP4310923B2 (ja) 光ファイバ
WO2000052507A1 (fr) Fibre optique
JP3756389B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路
WO2013018523A1 (ja) ホーリーファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20949524

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022542544

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020949524

Country of ref document: EP

Effective date: 20230313