JP4413924B2 - マルチコアプロセッサのパフォーマンス改善のための方法、システムおよび装置 - Google Patents

マルチコアプロセッサのパフォーマンス改善のための方法、システムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4413924B2
JP4413924B2 JP2006520257A JP2006520257A JP4413924B2 JP 4413924 B2 JP4413924 B2 JP 4413924B2 JP 2006520257 A JP2006520257 A JP 2006520257A JP 2006520257 A JP2006520257 A JP 2006520257A JP 4413924 B2 JP4413924 B2 JP 4413924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
processor
execution
limit
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006520257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535721A (ja
Inventor
ベイリー,ダニエル
ダットン,トッド
フォッサム,トリグヴ
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2007535721A publication Critical patent/JP2007535721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413924B2 publication Critical patent/JP4413924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3228Monitoring task completion, e.g. by use of idle timers, stop commands or wait commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3287Power saving characterised by the action undertaken by switching off individual functional units in the computer system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/329Power saving characterised by the action undertaken by task scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3296Power saving characterised by the action undertaken by lowering the supply or operating voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本開示は電力管理の分野に関するものである。より詳細には、本開示は電力に制約があってもマルチコアプロセッサのパフォーマンスを改善するための新しい方法および装置に関する。
電力管理法は、サーバー、ラップトップパソコン、プロセッサ、デスクトップパソコンといったさまざまな種類のシステムおよび集積装置のための低電力での応用を達成するための電力消費削減を可能にする。システムおよび集積装置が複数の電力状態に対応して、少なくとも部分的に中央処理装置(CPU: Central Processing Unit)の動作に基づいてパフォーマンスを最適化するよう、典型的にはソフトウェア的な諸方法が用いられる。
現在の電力管理諸法は、電力消費削減のために電圧または周波数またはその両方を減少させる。しかし、これは全体としてのパフォーマンスの低下につながる。また、いくつかの方法はアナログ的な設計を組み込んでいるが、それは、過渡的な処理負荷に対するループ安定性、較正およびチューニングに関するさまざまな難題がある。
複数コアをもつプロセッサの導入とともに、高周波数、高電圧で動作するコアが増え、また熱的限界、最大電流およびVcc範囲といったさまざまな電力制約条件に従う必要があるため、電力管理は主要な課題となる。
本発明は、あくまでも例であって限定ではない付属の図面の図において解説される。
以下の記述は、電力に制約があってもマルチコアプロセッサのパフォーマンスを改善するための方法および装置を提供する。以下の記述においては、本発明のより完全な理解を提供するために数多くの個別的な詳細が記載される。しかし、当業者には、本発明がそのような個別的詳細なしでも実施しうることが認識されることであろう。通常の当業者はここに含まれる記述により、いたずらに試行することなく適切な論理回路を実装することができるであろう。
先述のように、電力制約条件に従いつつプロセッサのパフォーマンスを改善するための問題が存在する。現在の諸方法は、全体的なパフォーマンスを犠牲にして電圧または周波数を下げることを含んでいる。それに対し、ここに特許請求される主題は電力制約条件に従いつつ全体としてのパフォーマンスを改善する。たとえば、「プロセッサシステムのための実行コアの数の割り当て」の概念により、メモリトランザクションの完了を待つ間アイドル状態にあるコアへのクロックを無効にする結果として周波数を上げることを可能にする。たとえば、特許請求される主題は、プロセッサコアのアイドル状態の時間期間を、そのコアへのクロックを無効にすることによって活用し、その結果電力散逸が少なくなる。こうして、電力散逸の減少の結果として、より高い周波数が利用できる。ある実施形態では、適切な実行コア制限がある処理負荷に対して計算される。また、その同じ実施形態において、実行コアの数は、利用可能で準備のできているスレッドの数以下である。スレッドというのは、ある特定のアプリケーションのための命令の独立な集合である。
ある実施形態では、特許請求される主題はコア全部で集団的に走っているスレッドの活動レベルの予測に基づいて電圧/周波数の動作点を選択することを容易にする。たとえば、TPC−Cスレッドが50〜60%の時間活動し、40〜50%の時間をメモリ参照が完了するのを待ってアイドル状態で過ごす傾向が見られるとする。そのような環境では、実行コア制限を、ダイ上のコアの総数の(ある実施例では)60%などと指定する。この場合、コアが8あれば実行コア制限を5に設定することになる。すると、どの時点でも5つのコアだけがアクティブで3つのコアが非アクティブ(低電力状態)であることに対応する電圧・周波数動作点が指定される。これは、8つのコア全部が同時にアクティブになることを許す場合の指定に比べ、著しく高い動作周波数である。コア割り当て論理がダイの動作を制約し、いかなる瞬間にも5個まで(今の場合)のコアしかアクティブにならないことを保証する。「待機」(Waiting)および「割り当て」(Rationing)の待ち行列(これらについてはのちに図1との関連でさらに議論する)の埋まり具合に関して統計が集められる。適宜こうした統計が解析されて動作点(実行コア制限およびそれに対応する電圧/周波数の組)を変更すべきかどうかが決定される。「待機」待ち行列がすいていて「割り当て」待ち行列がいっぱいになる傾向があるとすると、それは、いくつかのコアが進行できるのに進行していないこと、そしてパフォーマンスを改善するために実行コア制限を上げて電圧/周波数を下げるべきであることの指標である。逆に、「割り当て」待ち行列がすいていて「待機」待ち行列がいっぱいになる傾向があるとすると、これは、実行コア制限を下げて電圧/周波数点を上げることでパフォーマンスを向上させられることの指標でありうる。
図1は、ある実施形態に基づいて利用される方法のためのフローチャートを示している。一つの実施例では、このフローチャートは状態図のための方法を表す。
その同じ実施例において、前記状態図は、あるシステム中のプロセッサコアのための所定の状態機械を示す。この同じ実施例において、前記状態機械は、メモリトランザクションが完了するのを待っているコアへのクロックを無効にする結果としてプロセッサパフォーマンスを改善するための「コアの割り当て」を容易にする。
一つの実施例では、前記状態図は4つの定義された状態を有する。「コア未割り当て」状態202、「実行」状態204、「割り当てFIFO待ち行列」状態206、「待機」状態208である。最初は、「コア未割り当て」状態が次のように定義される:各コアがスレッドを割り当てられていない。その後、あるコアにスレッドが割り当てられた場合、特許請求される主題は「割り当てFIFO待ち行列」状態206へと遷移する。一つの実施例では、FIFOはFirst In First Out(先入れ先出し)として定義される。
「割り当てFIFO待ち行列」状態に遷移すると、実行コア数と実行コア制限(ECL: executing core limit)との比較が決定される。一つの実施例では、プロセッサまたはシステム仕様が熱的な電力事情に従うために適正な実行コア制限を決定する。一つの実施例では、ECLはのちに本出願において記述される公式によって決定される。実行コアの数がECLより少なければ、FIFO待ち行列において処理すべき次の位置にある特定のコアが「実行」状態204に遷移する。そうでなければ、そのコアは「割り当てFIFO」待ち行列206に留まる。
「実行」状態にはいると、コアは、メモリ参照および加熱イベントならびに/または公平化のための時間切れ(fairness timeout)といったイベントが発生しない限りこの状態に留まる。たとえば、公平化のための時間切れはライブロック(live lock)状態になる可能性を防止するのに利用しうる。ここで、メモリ参照というのは当該プロセッサに結合されているどのキャッシュメモリ内でもない(「キャッシュメモリの全レベルでのミス」)ある特定のメモリアドレスに対する読み出しまたは書き込み動作のことである。それによりメインメモリへのアクセスが開始される。
前述したようなイベントが発生した場合には、当該コアは「待機」状態208に遷移する。前記イベントが完了すると、当該コアは「割り当てFIFO」待ち行列状態に遷移する。状態204、206、208の間のこの巡回のシーケンスは、その特定のスレッドが完了するまで生じる。スレッドが完了すると、当該コアは「コア未割り当て」状態に遷移する。
ただし、特許請求される主題は、前記状態図における4つの定義された状態に限られるものではない。特許請求される主題は異なる量の状態をサポートする。図1は単に、実行コアの数を利用可能なスレッド数より少なくなるよう制限する例を示すだけである。たとえば、複数の待機状態を認める実施例もある。代替的に、待機状態をもう一つの待ち行列状態によって置き換えてもよい。また、状態図のその他の実施例では、コアに対して複数の優先レベルを認めたり、実行状態からの離脱を引き起こしたイベントの性質に応じて異なる待機待ち行列(メモリ待ち、熱的待ち、ACPI待ちなど)があったりすることもある。
典型的には、コアはメモリの読み出しまたは書き込み動作を実行し、その後、該動作に依存する動作を実行する(たとえば、メモリ読み込み動作によって返されたデータを使うなど)。したがって、コアはそのメモリ動作が完了するのを待って「停止」(stall)する。そのような場合、そのコアは中央コアの割り当て論理に停止したことを示す信号を送る。これは、コア割り当て論理によって無効にされる候補となったことの指標である。コア割り当て論理はこの信号に反応して当該コアを「仮眠」(nap)させる――そのコアに「仮眠」信号を送り、それを受けて当該コアは命令発行を封止し、(キャッシュコヒーレントな)低電力状態に遷移する。さらに、コア割り当て論理はそのコアの識別子を「待機」待ち行列に入れる。前記メモリ動作が完了すると、当該コアは前記「停止」信号の取り消しを送る。コア割り当て論理はこれに反応してそのコアの識別子を「待機」待ち行列から「割り当て」待ち行列に移す。現在実行中の(「仮眠」していない)コアの数が実行コア制限以下であれば、コア割り当て論理は「割り当て」待ち行列から一番古い識別子を除去して、そのコアへの「仮眠」信号を取り消す。
図2は、ある実施形態に基づいて利用される棒グラフを示している。一つの実施例では、この棒グラフは、さまざまな処理負荷についてモンテカルロシミュレーションによって計算された、16コアマルチプロセッサについての実行に使われる時間百分率を描く。独立変数軸はECLが2,4,6,8,10,12,14,16の場合を示している。また、各ECLについて異なる処理負荷での棒がある。それぞれ(実行時間に関して)メモリ参照のデューティーサイクルが1%、30%、40%、50%としてシミュレーションしたものである。
メモリ参照のデューティーサイクルが50%の場合を分析すると、実行時間百分率が50%で飽和するという事実がはっきりする。このように、ECLが利用可能スレッド数に等しいとき、メモリ参照の処理は実行時間の半分を消費するのである。
図3は、ある実施形態に基づいて利用される棒グラフである。図2に加えて、図3は実行時間百分率および周波数の積によって計算された全体的パフォーマンスを示している。この全体的パフォーマンスはまた、周波数がECLに反比例するという事実も取り入れている。先述のように、この関係があるのは、実行コアの数を減らすと電力散逸が減る結果となるためである。それゆえに、定常状態の熱的限界に留まるために周波数を上げることができるのである。
また、図2は、メモリ参照のデューティーサイクルが30%の場合、最大実行時間百分率は70%であることをも示している。また、飽和限界とスレッド数との積が飽和の開始点を画定する。この飽和開始点は、改善された、あるいは最適なパフォーマンスを与える領域となりうるのでとりわけ注目に値する。
一つの実施例では、適切なECLを決定するために自己最適化公式が利用される。その公式で、Nは内容を有するスレッドの数を表し、%Eは実行時間百分率を表し、%Mはメモリ参照時間百分率を表す。公式は次のようになる:
int(N×(%E/(%E+%M)))
図4は、一つの実施形態に基づく装置を示している。一つの実施例では、その装置は、個々にレベル3(L3)キャッシュメモリの独立なバンクに結合された複数のプロセッサ410をもつマルチコア・プロセッサ・システムを表す。その同じ実施例において、4つのバスが2つの逆方向に回る「リング」を形成する――時計回り方向の要求/応答(Request/Response)リング(REQ0/RES0)(402および404)ならびに反時計回り方向の要求/応答リング(REQ1/RES1)(406および408)である。「P」および「C」の間の円は、各リングについての一対の状態装置を表している。このように、一組の環状パイプラインを使って、各プロセッサコア/キャッシュバンクから他の任意のプロセッサコア/キャッシュバンクに情報が渡される。システムインターフェース論理は、メモリDIMMのためのメモリ・コントローラ、他のプロセッサ・ダイおよび/またはI/Oサブシステムへの相互接続リンクを扱うための経路制御論理、ならびにその他さまざまなシステム制御論理(中央コア割り当てコントローラを含む)を含んでいる。
付属の図面ではある代表例としての実施形態を記述し、示してきたが、そのような実施形態は単に説明するものであって広い本発明を制限するものではないこと、そして通常の当業者にはこの開示を研究すればさまざまな他の修正が思いつくであろうゆえ、本発明が示され、述べられた特定の構成および配置に限定されるものではないことを理解しておくものとする。
ある実施形態に基づいて利用される方法のためのフローチャートである。 ある実施形態に基づいて利用される棒グラフである。 ある実施形態に基づいて利用される棒グラフである。 一つの実施形態に基づく装置を示す図である。

Claims (6)

  1. 少なくとも部分的には処理負荷に基づいて実行コア制限を計算し、ここで、実行コア制限は少なくとも部分的には公式に基づいており、Nがコンテキストを有するスレッドの数を表し、%Eが実行時間百分率を表し、%Mがメモリ参照時間百分率を表すとして前記公式はint(N×(%E/(%E+%M)))であり、
    mを利用可能スレッド数n以下でありかつ実行コア制限以下の整数として、m個のプロセッサコアを有効にし、
    n本の利用可能スレッドを実行する、
    ことを含む、複数のプロセッサコアのうち少なくとも一つのプロセッサコアへのクロックを無効にする方法。
  2. 少なくとも一つのプロセッサコアへのクロックを、該プロセッサコアがメモリ動作を待つアイドル時間期間の間無効にすることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 少なくとも一つのプロセッサコアへのクロックを無効にすることが電力消費の低下につながることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 少なくとも一つのプロセッサコアへのクロックを無効にすることがクロックが無効にされていないプロセッサコアの動作周波数を上げることを可能にすることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  5. 複数のプロセッサコアのうち少なくとも一つのプロセッサコアへの電圧および周波数動作点を選択する方法であって、
    前記複数のプロセッサコア全体の上で走る複数のスレッドの実行コア制限を予測し、ここで、実行コア制限は少なくとも部分的には公式に基づいており、Nがコンテキストを有するスレッドの数を表し、%Eが実行時間百分率を表し、%Mがメモリ参照時間百分率を表すとして前記公式はint(N×(%E/(%E+%M)))であり、
    記複数のプロセッサコアのうち前記実行コア制限に等しい数のプロセッサコアの部分集合を有効にすることに対応する電圧および周波数動作点を指定することを含む、
    ことを特徴とする方法。
  6. 前記実行コア制限が、少なくとも部分的には熱的電力事情を考慮することに基づくことを特徴とする、請求項1記載の方法。
JP2006520257A 2003-07-15 2004-07-14 マルチコアプロセッサのパフォーマンス改善のための方法、システムおよび装置 Expired - Fee Related JP4413924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/621,228 US20050050310A1 (en) 2003-07-15 2003-07-15 Method, system, and apparatus for improving multi-core processor performance
PCT/US2004/022354 WO2005010737A2 (en) 2003-07-15 2004-07-14 A method, system, and apparatus for improving multi-core processor performance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535721A JP2007535721A (ja) 2007-12-06
JP4413924B2 true JP4413924B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34103183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520257A Expired - Fee Related JP4413924B2 (ja) 2003-07-15 2004-07-14 マルチコアプロセッサのパフォーマンス改善のための方法、システムおよび装置

Country Status (8)

Country Link
US (6) US20050050310A1 (ja)
JP (1) JP4413924B2 (ja)
KR (1) KR100856605B1 (ja)
CN (2) CN101320289B (ja)
DE (1) DE112004001320B3 (ja)
GB (1) GB2420435B (ja)
TW (1) TWI280507B (ja)
WO (1) WO2005010737A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9588817B2 (en) 2011-01-21 2017-03-07 Fujitsu Limited Scheduling method and scheduling system for assigning application to processor

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4015934B2 (ja) 2002-04-18 2007-11-28 株式会社東芝 動画像符号化方法及び装置
US20050050310A1 (en) 2003-07-15 2005-03-03 Bailey Daniel W. Method, system, and apparatus for improving multi-core processor performance
US20050154573A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Maly John W. Systems and methods for initializing a lockstep mode test case simulation of a multi-core processor design
KR101108397B1 (ko) * 2005-06-10 2012-01-30 엘지전자 주식회사 멀티-코어 프로세서의 전원 제어 장치 및 방법
KR101177125B1 (ko) 2005-06-11 2012-08-24 엘지전자 주식회사 멀티-코어 프로세서의 합성모드 구현 방법 및 장치
KR100663864B1 (ko) 2005-06-16 2007-01-03 엘지전자 주식회사 멀티-코어 프로세서의 프로세서 모드 제어장치 및 방법
GB0519981D0 (en) 2005-09-30 2005-11-09 Ignios Ltd Scheduling in a multicore architecture
US20070271130A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Microsoft Corporation Flexible scheduling and pricing of multicore computer chips
US7752468B2 (en) * 2006-06-06 2010-07-06 Intel Corporation Predict computing platform memory power utilization
US8028290B2 (en) 2006-08-30 2011-09-27 International Business Machines Corporation Multiple-core processor supporting multiple instruction set architectures
CN100451972C (zh) * 2006-09-26 2009-01-14 杭州华三通信技术有限公司 提高多核系统访问临界资源速度的方法和装置
US8032772B2 (en) * 2007-11-15 2011-10-04 Intel Corporation Method, apparatus, and system for optimizing frequency and performance in a multi-die microprocessor
US8359487B2 (en) * 2008-03-19 2013-01-22 Sony Corporation System and method for effectively performing a clock adjustment procedure
US8010822B2 (en) * 2008-03-28 2011-08-30 Microsoft Corporation Power-aware thread scheduling and dynamic use of processors
US20090259793A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Sony Corporation And Sony Electronics Inc. System and method for effectively implementing an erase mode for a memory device
US7757233B2 (en) * 2008-07-10 2010-07-13 International Business Machines Corporation Controlling a computer system having a processor including a plurality of cores
US8181049B2 (en) * 2009-01-16 2012-05-15 Freescale Semiconductor, Inc. Method for controlling a frequency of a clock signal to control power consumption and a device having power consumption capabilities
EP2435914B1 (en) * 2009-05-26 2019-12-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and scheduler in an operating system
US8543857B2 (en) * 2009-09-26 2013-09-24 Intel Corporation Method and apparatus for low power operation of multi-core processors
KR101680109B1 (ko) * 2009-10-29 2016-12-12 삼성전자 주식회사 복수 코어 장치 및 그의 로드 조정 방법
KR101648978B1 (ko) * 2009-11-05 2016-08-18 삼성전자주식회사 저전력 멀티코어 시스템에서의 전력 제어 방법 및 장치
US20110138395A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Empire Technology Development Llc Thermal management in multi-core processor
TWI425359B (zh) * 2010-03-05 2014-02-01 Asustek Comp Inc 電腦系統之中央處理器開核裝置
CN101799773B (zh) * 2010-04-07 2013-04-17 福州福昕软件开发有限公司 并行计算的内存访问方法
CN102243523B (zh) * 2010-05-12 2014-01-08 英业达股份有限公司 具有备用电源机制的数据储存系统
US8484498B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Advanced Micro Devices Method and apparatus for demand-based control of processing node performance
US8495395B2 (en) 2010-09-14 2013-07-23 Advanced Micro Devices Mechanism for controlling power consumption in a processing node
US8726055B2 (en) 2010-09-20 2014-05-13 Apple Inc. Multi-core power management
US8185758B2 (en) 2011-06-30 2012-05-22 Intel Corporation Method and system for determining an energy-efficient operating point of a platform
US8719607B2 (en) 2011-12-01 2014-05-06 International Business Machines Corporation Advanced Pstate structure with frequency computation
US8782466B2 (en) * 2012-02-03 2014-07-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple processing elements
WO2013147906A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Intel Corporation Controlling power consumption in multi-core environments
CN102789301A (zh) * 2012-05-17 2012-11-21 江苏中科梦兰电子科技有限公司 一种计算机的电源管理方法
US9250682B2 (en) 2012-12-31 2016-02-02 Intel Corporation Distributed power management for multi-core processors
US9292288B2 (en) 2013-04-11 2016-03-22 Intel Corporation Systems and methods for flag tracking in move elimination operations
KR102110812B1 (ko) * 2013-05-30 2020-05-14 삼성전자 주식회사 멀티 코어 시스템 및 멀티 코어 시스템의 작업 스케줄링 방법
CN104216861B (zh) * 2013-08-28 2019-04-19 威盛电子股份有限公司 微处理器及在微处理器中同步处理核的方法
US10198269B2 (en) 2013-08-28 2019-02-05 Via Technologies, Inc. Dynamic reconfiguration of multi-core processor
US9465432B2 (en) * 2013-08-28 2016-10-11 Via Technologies, Inc. Multi-core synchronization mechanism
US9792112B2 (en) 2013-08-28 2017-10-17 Via Technologies, Inc. Propagation of microcode patches to multiple cores in multicore microprocessor
KR20150050135A (ko) 2013-10-31 2015-05-08 삼성전자주식회사 복수의 이종 코어들을 포함하는 전자 시스템 및 이의 동작 방법
JP6291966B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-14 日本電気株式会社 初期化処理高速化システム、初期化処理高速化装置、初期化処理高速化方法及び初期化処理高速化プログラム
KR102169692B1 (ko) * 2014-07-08 2020-10-26 삼성전자주식회사 멀티-코어 프로세서를 포함하는 시스템 온 칩 및 그것의 동적 전력 관리 방법
GB2528845B (en) * 2014-07-30 2016-12-14 Jaguar Land Rover Ltd Feedback through brake inputs
US9696787B2 (en) * 2014-12-10 2017-07-04 Qualcomm Innovation Center, Inc. Dynamic control of processors to reduce thermal and power costs
US9569264B2 (en) 2015-03-17 2017-02-14 Freescale Semiconductor,Inc. Multi-core system for processing data packets
CN106293644B (zh) * 2015-05-12 2022-02-01 超威半导体产品(中国)有限公司 考虑时间热耦合的功率预算方法
US20170185128A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 Intel Corporation Method and apparatus to control number of cores to transition operational states
CN106201726A (zh) * 2016-07-26 2016-12-07 张升泽 多内核芯片线程分配方法及系统
CN106598203B (zh) * 2016-12-21 2019-04-23 上海海事大学 一种数据密集环境下的单芯片多处理器系统的电源管理方法
US10649943B2 (en) 2017-05-26 2020-05-12 Dell Products, L.P. System and method for I/O aware processor configuration
US10762031B2 (en) 2017-06-12 2020-09-01 Dell Products, L.P. System and method for setting equalization for communication between a processor and a device
JP2020149317A (ja) 2019-03-13 2020-09-17 株式会社デンソー 車両用装置

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168554A (en) * 1989-10-13 1992-12-01 International Business Machines Corporation Converting trace data from processors executing in parallel into graphical form
US5189314A (en) * 1991-09-04 1993-02-23 International Business Machines Corporation Variable chip-clocking mechanism
JPH0659906A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Hitachi Ltd 並列計算機の実行制御方法
US5442775A (en) * 1994-02-08 1995-08-15 Meridian Semiconductor, Inc. Two clock microprocessor design with stall
US5737615A (en) * 1995-04-12 1998-04-07 Intel Corporation Microprocessor power control in a multiprocessor computer system
JPH09138716A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Toshiba Corp 電子計算機
JPH09185589A (ja) 1996-01-05 1997-07-15 Toshiba Corp 情報処理システムと情報処理システムの省電力方法
GB2311882B (en) 1996-04-04 2000-08-09 Videologic Ltd A data processing management system
US6549954B1 (en) * 1997-01-16 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Object oriented on-chip messaging
US5913069A (en) * 1997-12-10 1999-06-15 Cray Research, Inc. Interleaving memory in distributed vector architecture multiprocessor system
JP4172054B2 (ja) 1998-03-30 2008-10-29 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US6529921B1 (en) * 1999-06-29 2003-03-04 Microsoft Corporation Dynamic synchronization of tables
US6440282B1 (en) * 1999-07-06 2002-08-27 Applied Materials, Inc. Sputtering reactor and method of using an unbalanced magnetron
US6889319B1 (en) * 1999-12-09 2005-05-03 Intel Corporation Method and apparatus for entering and exiting multiple threads within a multithreaded processor
US6357016B1 (en) * 1999-12-09 2002-03-12 Intel Corporation Method and apparatus for disabling a clock signal within a multithreaded processor
US6550020B1 (en) * 2000-01-10 2003-04-15 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically configuring a central processing unit with multiple processing cores
US6640282B2 (en) * 2000-01-25 2003-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hot replace power control sequence logic
US6574739B1 (en) * 2000-04-14 2003-06-03 Compal Electronics, Inc. Dynamic power saving by monitoring CPU utilization
US20020018877A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-14 Woodall Calvin L. Reduced motion and anti slip pad
DE60143707D1 (de) * 2000-10-31 2011-02-03 Millennial Net Inc Vernetztes verarbeitungssystem mit optimiertem leistungswirkungsgrad
US6920572B2 (en) * 2000-11-15 2005-07-19 Texas Instruments Incorporated Unanimous voting for disabling of shared component clocking in a multicore DSP device
US6990598B2 (en) * 2001-03-21 2006-01-24 Gallitzin Allegheny Llc Low power reconfigurable systems and methods
WO2005009632A2 (en) * 2001-05-16 2005-02-03 North Carolina State University Methods for forming tunable molecular gradients on substrates
US6901522B2 (en) * 2001-06-07 2005-05-31 Intel Corporation System and method for reducing power consumption in multiprocessor system
JP3610930B2 (ja) 2001-07-12 2005-01-19 株式会社デンソー オペレーティングシステム、プログラム、車両用電子制御装置
US20030079151A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 International Business Machines Corporation Energy-aware workload distribution
US6985952B2 (en) * 2001-10-31 2006-01-10 International Business Machines Corporation Energy-induced process migration
US6804632B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Intel Corporation Distribution of processing activity across processing hardware based on power consumption considerations
US7318164B2 (en) * 2001-12-13 2008-01-08 International Business Machines Corporation Conserving energy in a data processing system by selectively powering down processors
EP1338956A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-27 STMicroelectronics S.A. Dispositif électronique de traitement de données, en particulier processeur audio pour un décodeur audio/vidéo
US7480911B2 (en) * 2002-05-09 2009-01-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically allocating and deallocating processors in a logical partitioned data processing system
US20040128663A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Efraim Rotem Method and apparatus for thermally managed resource allocation
US6971034B2 (en) * 2003-01-09 2005-11-29 Intel Corporation Power/performance optimized memory controller considering processor power states
US7093147B2 (en) * 2003-04-25 2006-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamically selecting processor cores for overall power efficiency
US20050050310A1 (en) 2003-07-15 2005-03-03 Bailey Daniel W. Method, system, and apparatus for improving multi-core processor performance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9588817B2 (en) 2011-01-21 2017-03-07 Fujitsu Limited Scheduling method and scheduling system for assigning application to processor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1577280A (zh) 2005-02-09
US20070198872A1 (en) 2007-08-23
CN100555227C (zh) 2009-10-28
GB2420435B (en) 2008-06-04
US20060117200A1 (en) 2006-06-01
TWI280507B (en) 2007-05-01
US7392414B2 (en) 2008-06-24
US20060123264A1 (en) 2006-06-08
CN101320289A (zh) 2008-12-10
GB2420435A (en) 2006-05-24
GB0602753D0 (en) 2006-03-22
US7389440B2 (en) 2008-06-17
KR20060031868A (ko) 2006-04-13
US20060123263A1 (en) 2006-06-08
TW200515289A (en) 2005-05-01
JP2007535721A (ja) 2007-12-06
WO2005010737A2 (en) 2005-02-03
CN101320289B (zh) 2014-06-25
DE112004001320B3 (de) 2011-09-15
KR100856605B1 (ko) 2008-09-03
US20050050310A1 (en) 2005-03-03
US7788519B2 (en) 2010-08-31
US20060117199A1 (en) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413924B2 (ja) マルチコアプロセッサのパフォーマンス改善のための方法、システムおよび装置
US20240029488A1 (en) Power management based on frame slicing
US10649935B2 (en) Deferred inter-processor interrupts
JP6483609B2 (ja) マルチcpuシステム
JP4704041B2 (ja) マルチスレッド・プロセッサ性能を制御する装置及び方法
US8181047B2 (en) Apparatus and method for controlling power management by comparing tick idle time data to power management state resume time data
JP5564564B2 (ja) 計算ユニットの性能を性能感度に従い不均等に変化させる方法及び装置
TWI464570B (zh) 用於平衡具有多核心之計算裝置的效能與電力節省的方法、電腦可讀儲存媒體與多邏輯處理器系統
JP5583837B2 (ja) コンピュータ・システム内でタスクを開始するためのコンピュータ実装方法、システム及びコンピュータ・プログラム
JP2011118871A (ja) イベント処理のためのターボ性能を向上させる方法および装置
US8892819B2 (en) Multi-core system and external input/output bus control method
JP5345990B2 (ja) 特定のプロセスを短時間で処理する方法およびコンピュータ
US20170351321A1 (en) Dynamic power routing to hardware accelerators
JP6424590B2 (ja) 同期方法
JP2009070389A (ja) 処理装置のためのコントローラ
JPH086803A (ja) 情報処理方法とその装置
KR101449046B1 (ko) 멀티 프로세서 및 이를 이용한 전원 절감 방법
JP2018509682A (ja) 入出力動作特性に基づくシステムオンチップアイドル電力状態制御のシステムと方法
WO2017013799A1 (ja) 計算機及び計算機の制御方法
Ahmed et al. Novel micro-threading techniques on the Cell Broadband Engine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees