JP4413787B2 - 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents

表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4413787B2
JP4413787B2 JP2005007503A JP2005007503A JP4413787B2 JP 4413787 B2 JP4413787 B2 JP 4413787B2 JP 2005007503 A JP2005007503 A JP 2005007503A JP 2005007503 A JP2005007503 A JP 2005007503A JP 4413787 B2 JP4413787 B2 JP 4413787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
stainless steel
austenitic stainless
less
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005007503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005238330A (ja
Inventor
純一 濱田
泉 武藤
正規 弘
淳一 小塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp filed Critical Nippon Steel and Sumikin Stainless Steel Corp
Priority to JP2005007503A priority Critical patent/JP4413787B2/ja
Publication of JP2005238330A publication Critical patent/JP2005238330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413787B2 publication Critical patent/JP4413787B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法に関するものである。
オーステナイト系ステンレス鋼板は、耐食性、加工性に優れているため家電製品、厨房機器、電子機器など幅広い分野で使用されている。2B仕上げと呼ばれる表面仕上げは、熱延鋼帯→焼鈍(あるいは焼鈍省略)→メカニカルデスケール・酸洗→冷延→(中間焼鈍・酸洗→冷延)→焼鈍・酸洗→調質圧延という工程で製造されるのが一般的である。オーステナイト系ステンレス鋼板の2B仕上げ材は、表面光沢は無いが、白っぽい色調であり、色調均一性が求められる表面仕上げである。ここで均一性とは、表面の光沢ムラやスケール残りが無いことである。また、色調とは色彩が適度に白っぽく、黄色みや青みを帯びた色合いでは無い表面のことである。
オーステナイト系ステンレス鋼板の表面性状に関する従来知見は、光沢度を高くする技術は多いものの、表面色調に関する技術は少ない。近年、種々の分野でステンレス鋼板の2Bもしくは2D(最後の調質圧延を省略)製品板がそのまま利用されることが多くなったことと、見栄えに対するユーザーの感性が変化したため、表面色調が厳格になり、上記の黄色みや青みを帯びた色合いでは無い表面が要求されている。これに対して、従来技術による製造では、黄色みを帯びた色調不良が生じる場合があった。従来技術では、特許文献1には表面の凹みの面積率を小さくすることにより高光沢ステンレス鋼板を得る技術が開示されている。これは、光沢度が700程度以上の非常に高い光沢を有するステンレス鋼板に適用される技術であり、本発明で課題としている表面光沢および色調の場合には2次元的な凹みの面積率の制御だけでは均質な表面は製造できなかった。また、特許文献2、3のように白筋(圧延方向に筋状に存在する模様で、オイルピットやヒートストリークなどが原因とされている。)が目立たない色調均一性に優れたステンレス鋼板を高生産性の冷間タンデムミルにおいて製造するものが開示されている。これらは、実施例に示されている様に光沢度が100程度と著しく低い鋼板を高効率に製造する際に適用されるものあり、一般にステンレス鋼板を製造する際に使用されるゼンジミアミルで2Dや2B仕上げ材を製造する場合には十分な技術ではなかった。
特開平6−182402号公報 特開2001−300605号公報 特開2001−300606号公報
本発明の目的は、既知技術の問題点である色調不良を解決し、焼鈍・酸洗工程において表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明者らはオーステナイト系ステンレス鋼板の表面性状と色調の関係を詳細に研究した。
上記課題を解決する本発明の要旨は、
(1) 表面の凹み深さが0.5μm以上1.4μm以下、凹み幅が1μm以上2.8μm以下であるとともに、JISZ8729で規定するb*が1.5未満であることを特徴とする2B仕上げ又は2D仕上げオーステナイト系ステンレス鋼板。
(2) 冷延鋼板を酸化性雰囲気で焼鈍する際に1000℃以上1200℃以下の温度領域において保持される時間が10秒以上40秒以下とし、焼鈍した鋼板を溶融アルカリ塩処理する際に、温度が440℃以上495℃以下である溶融アルカリ塩に2秒以上30秒以下浸漬させることを特徴とする上記(1)に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を特別な新規設備を必要とせず、効率的に提供することができる。
以下に本発明の限定理由について説明する。
ステンレス鋼板の表面色調は、表面性状が大きな影響を与える。鋼板表面には、冷延時に生成したオイルピット、冷延素材に存在する粒界侵食溝および凹凸が倒れ込んで生じた欠陥の他に冷延板を焼鈍・酸洗した際に生じる粒界侵食溝が存在する。これらにより光が乱反射し、色調が決定される。冷延時に生じるオイルピットや倒れ込み欠陥は、冷延板を焼鈍・酸洗した際に溶解されて除去されるため、製品色調への影響は少なく、色調に対しては主に焼鈍・酸洗時に新たに生じる表面の凹みの影響が大きいことを見出した。この表面の凹みは、焼鈍時に生成したCr欠乏層やSiを主体とした内部酸化物が酸洗時に溶解して生じるミクロ的な凹みである。これは、主に結晶粒界に生じるが、内部酸化物に起因する場合は、粒内にも生じる凹みである。そして、図1に示す様に、焼鈍・酸洗時に生じる表面凹みの深さと幅が特定の範囲にある場合に適度な色調になることを見出した。図1は、SUS304/2B製品の表面の表面凹み深さと幅に対する光沢度を示す図である。ここで、表面凹み深さと幅は、焼鈍・酸洗後の表面をレーザー顕微鏡で測定した値であり、任意に選択したピット状の凹み部を3箇所測定し、平均した値である。表面凹みは最表面から深さ方向にV字もしくはU字状の形態であるが、最表面からの深さおよび最表面の幅を測定したものである。光沢度は、JISZ8741に従い45°方向の光沢度を圧延方向と直角方向で3箇所測定し、平均した値である。光沢度が350超の場合、光沢が良すぎ、SUS304/2Bもしくは2Dの表面に求められる白っぽい色調が得られていない。よって、表面の凹み深さおよび表面の幅は、それぞれ下限を0.5μmおよび1μmとした。また、それぞれ下限を1μmおよび2μmとすると、白筋がもし存在しても目立たなくなり、均一で白っぽい色調が安定化するのでより好ましい。また、表面の凹み深さと幅が過度に大きいと研磨性や汚れ除去性が悪くなることから、上限を表面の凹み深さは1.4μm、表面の凹み幅は2.8μmとした。
先述した様に、オーステナイト系ステンレス鋼板の2Bおよび2D肌には、黄色みを帯びた表面は適さない。本発明では、焼鈍・酸洗後の表面の黄色みと焼鈍・酸洗条件を詳細に検討した。図2に冷延板を焼鈍する際に、昇温度して1000℃以上1200℃以下の温度領域における保持時間と酸洗後のb*の関係を示す。冷延板の焼鈍温度をこの範囲に設定した理由は、オーステナイト系ステンレス鋼板を再結晶させるには、1000℃以上の温度が必要であり、また、焼鈍設備の耐熱性より、1200℃超の加熱は無理なので、この温度範囲とした。ここで、b*はJISZ8729に従い色差計で測定した値で、これが1.5以上になると肉眼で黄色っぽさを認識できる。これより、1000℃以上1200℃以下の温度領域における保定時間が40秒以下の場合にb*が1.5未満となり、黄色っぽい表面肌にはならない。黄色みと焼鈍条件の関係は明確では無いが、1000℃以上1200℃以下において保持される時間が長いとMnを主体とするスピネル系酸化物が最表面に濃化すること、Siの内部酸化が過度に進行することを知見しており、これらの酸化物はデスケール性が悪いために、製品板表面に極めて微量なスケール残りが生じると考えられる。1000℃以上1200℃以下の温度領域における保持時間が過度に短いと材質上の不具合が生じるため、10秒以上40秒以下とした。
ステンレス鋼板は酸化性雰囲気で焼鈍した後、400〜430℃程度の硝酸ナトリウムを主組成とする溶融アルカリ塩でスケール改質処理が成され、硝弗酸もしくは硝酸電解処理によりデスケール処理される。本発明では、溶融アルカリ塩に鋼板を浸漬する際の浴温度および浸漬時間が色調に大きく影響することを見出した。図3に溶融アルカリ塩の温度、鋼板が接触する時間と光沢度およびデスケール状況の関係を示す。これより、溶融アルカリ塩の温度が350℃以上で、デスケールは出来るが、440℃未満では、酸洗後の光沢度が350超となり、白っぽい色調が得られない。これは、粒内の内部酸化層が完全に溶解出来なかったため、酸洗後に表面凹みが十分発達しなかったためと考えられる。そして、溶融アルカリ塩の温度が440℃以上で、酸洗後の光沢度が350以下となり、従って望ましい色調が得られる。溶融アルカリ塩の温度が495℃超の場合は、光沢度は350以下で望ましい色調が得られるが、スケール残りが生じる。また、495℃超では、鋼板との反応が過度に進行するため酸洗板にムラが生じる場合もある。これは、溶融アルカリ塩との反応が過度に進行し、鉄を主体とする酸化が著しく進行し、後の酸洗処理で除去出来なかったと考えられる。よって、溶融アルカリ塩の温度は、440℃以上495℃以下とした。更に、浸漬時間は、2秒以上であれば良く、過度に浸漬時間を長くすると、生産効率が著しく低下する他、表面の光沢ムラが生じるため、2秒以上30秒以下とした。
本発明において、冷延した板を焼鈍する際に1000℃以上1200℃以下の温度領域における保持時間を10〜40秒の範囲にして処理すると同時に、焼鈍した鋼板を溶融アルカリ塩処理する際に処理温度が440℃以上495℃以下で2秒以上30秒以下浸漬させて処理することにより、Mnを主体とするスピネル系酸化物を抑制し、且つ、内部酸化を抑制すると共に、酸洗ムラの少ないさらに色調の優れたオーステナイト系ステンレス鋼板を得ることができる。
オーステナイト系ステンレス鋼SUS304を溶製、鋳造、熱間圧延、熱延板焼鈍、酸洗、冷延した後、表1の条件で焼鈍・酸洗処理を行い、調質圧延を行い製品とした。
上記のようにして得られた製品板の表面色調およびデスケール状況を評価した。
表1から明らかなように、本発明で規定する製法は、比較製法に比べて表面色調に優れていることがわかる。
Figure 0004413787
尚、他工程における製法については適宜設計すれば良い。また、冷延板の焼鈍・酸洗における到達温度は、目的に応じて設定すれば良く、焼鈍雰囲気、酸液の種類、酸洗方法、水洗方法などは適宜選択すれば良い。更に、調質圧延は目的に応じて省略(2D仕上)しても構わず、焼鈍・酸洗処理後にレベラーなどの形状矯正工程を付与しても構わない。
表面の凹みの深さおよび表面の凹みの幅と光沢度の関係を示す図である。 焼鈍条件と製品板表面の色彩(b*値)の関係を示す図である。 溶融アルカリ処理条件と光沢度およびデスケール状況の関係を示す図である。

Claims (2)

  1. 表面の凹み深さが0.5μm以上1.4μm以下、凹み幅が1μm以上2.8μm以下であるとともに、JISZ8729で規定するb*が1.5未満であることを特徴とする2B仕上げ又は2D仕上げオーステナイト系ステンレス鋼板。
  2. 冷延鋼板を酸化性雰囲気で焼鈍する際に1000℃以上1200℃以下の温度領域において保持される時間が10秒以上40秒以下とし、焼鈍した鋼板を溶融アルカリ塩処理する際に、温度が440℃以上495℃以下である溶融アルカリ塩に2秒以上30秒以下浸漬させることを特徴とする請求項1に記載のオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法。
JP2005007503A 2004-01-27 2005-01-14 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Active JP4413787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007503A JP4413787B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-14 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018438 2004-01-27
JP2005007503A JP4413787B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-14 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005238330A JP2005238330A (ja) 2005-09-08
JP4413787B2 true JP4413787B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=35020607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007503A Active JP4413787B2 (ja) 2004-01-27 2005-01-14 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413787B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114150125A (zh) * 2021-12-16 2022-03-08 广东甬金金属科技有限公司 一种无磁无色差啤酒桶的5尺奥氏体不锈钢制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005238330A (ja) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170010794A (ko) 열연 무산세 직접 냉연 환원 어닐링 용융도금 제품의 생산방법
CN114901870B (zh) 铁素体-奥氏体双相系不锈钢钢材及耐蚀性构件
CN109072389B (zh) 具有高冷轧压下率的平版印刷带材制造
KR100262732B1 (ko) 광택성 및 내식성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스 강판의 제조방법
JP4413787B2 (ja) 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2003286592A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
CN114867878B (zh) 奥氏体系不锈钢钢材及耐蚀性构件
KR100550291B1 (ko) 고크롬 페라이트계 스테인레스 강판의 연속 소둔 산세 방법
WO2005071125A1 (ja) 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP2020509210A (ja) 表面特性が優秀なオーステナイト系ステンレス鋼加工品およびその製造方法
JP3421838B2 (ja) 流し台用ステンレス成形品及びその製造方法
JP3878024B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH0474899A (ja) 耐食性の優れたフェライト系ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP2000087185A (ja) 表面性状およびスケール密着性に優れた熱延鋼板及びその製造方法
JPH06285508A (ja) ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS59129731A (ja) オ−ステナイト系ステンレス鋼板又は鋼帯の製造方法
JP4221984B2 (ja) 極めて良好な表面光沢度を有するマルテンサイト系ステンレス鋼冷間圧延‐焼鈍‐酸洗鋼帯
JP3059376B2 (ja) 光沢性および耐食性に優れるオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
CN114901848B (zh) 铁素体系不锈钢钢材及耐蚀性构件
JP3635846B2 (ja) 光沢の良好なばね用ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JP4218750B2 (ja) 表面性状に優れたフェライト系ステンレス熱延鋼板及びその製造方法
JP4322726B2 (ja) 表面光沢に優れるステンレス鋼板の製造方法
JP3550996B2 (ja) 表面性状に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法
JPH09296257A (ja) 耐食性及び光沢性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼
JP2021188125A (ja) フェライト系ステンレス鋼材及び耐食性部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413787

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250