JP4413159B2 - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4413159B2
JP4413159B2 JP2005094273A JP2005094273A JP4413159B2 JP 4413159 B2 JP4413159 B2 JP 4413159B2 JP 2005094273 A JP2005094273 A JP 2005094273A JP 2005094273 A JP2005094273 A JP 2005094273A JP 4413159 B2 JP4413159 B2 JP 4413159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stapler
paper
stapler unit
pulled out
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005094273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006273493A (ja
Inventor
圭介 頴川
益雄 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005094273A priority Critical patent/JP4413159B2/ja
Publication of JP2006273493A publication Critical patent/JP2006273493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413159B2 publication Critical patent/JP4413159B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

この発明は画像処理装置に併設され、用紙処理トレイと、その用紙処理トレイ内の用紙にステイプルするステイプラを擁したステイプラユニットとを備えた用紙後処理装置に係り、詳しくは、そのステイプラの針のジャム処理や補給の際の操作の安全性、作業性の向上を図るための改良に関する。
用紙後処理装置は、上記画像形成装置の排紙部より排紙される画像形成済みの用紙を受け入れて揃え、その揃えられた用紙束にステイプル処理を施して、排紙トレイに排紙するものである。その構成として、用紙を揃えた状態で収納する用紙処理トレイと、その用紙処理トレイ内の用紙にステイプルするステイプラを擁したステイプラユニットとを備えている。
このような用紙後処理装置において、そのステイプラの針ジャムが生じた時、あるいは、針がなくなった時など、ステイプラに対して、その針ジャムの処理や針の補給作業を行う際、ステイプラが装置内の定位置にあると、それは通常、装置の奥まった位置であるので、そのような位置での作業はやりにくい。
そこで、そのような作業性の悪さを解消するために、下記の公知文献(特許文献1)に開示された発明では、そのステイプラを用紙後処理装置の外に引き出せることのできる構成が開示されている。このような構成の装置であれば、前記した針ジャムの処理や針の補給作業などはステイプラを装置の外に出して作業を行えるので、そうでなかった従来の装置に比べて、作業性の向上が図られたものとなっている。
特開平10−129920号公報(第5図)
しかしながら、上記特許文献に開示された装置にあっては、そのステイプラが取り付けられたステイプラユニットが用紙処理トレイに一体化されており、ステイプラを装置外に引き出して作業を行おうとすれば、用紙処理トレイも同時に引き出さなければならない形態になっている。
このような場合、用紙処理トレイと、ステイプラを擁したステイプラユニットとを併せた重量の装置全体に対する割合は大きなものであるので、それら二つを同時に引き出すと、装置全体が傾き、甚だしい場合は装置の転倒に至る危険性もある。特に近年、その用紙後処理装置が併設される画像形成装置側の小型・軽量化に伴って、この事態は緊急の解決を要する事柄である。
そこで、本発明は、画像処理装置に併設される用紙後処理装置において、針ジャムの処理や針の補給のために、ステイプラを装置外に引き出して作業を行う際、そのような装置の転倒の危険性がないようにすることを課題とする。
上記課題を達成するために、本発明は、用紙処理トレイと、その用紙処理トレイ内の用紙にステイプルするステイプラを擁したステイプラユニットとを備えた用紙後処理装置において、その用紙処理トレイと、ステイプラユニットとが分離されていて、それぞれ個別に装置外に引き出し可能となった構成を採ったのである。
上記構成において、ステイプラはステイプラユニットの装置外への引き出し方向と同じ方向に、ステイプラユニットに沿ってスライド可能となっており、ステイプラユニットには装置側に出没して装置と干渉し、自身の装置外への引き出しを阻止する係止部材が設けられており、その係止部材は、ステイプラを装置外に向かう向きにスライドさせる途中で、ステイプラが当接して押圧されることによって装置側に進出し、その当接が解除されることによりステイプラユニット側に後退するようになっている構成を採ることができる。
そのようにすれば、ステイプラを引き出す途中、前記係止部材が装置側と干渉してステイプラの引き出し量が自動的に規制されるので、ステイプラをいたずらに装置より遠く離れた位置にまで、すなわち、装置の傾きや転倒に繋がるような位置まで引き出すおそれがない。
また、上記各構成において、用紙処理トレイとステイプラユニットとの間に両者を合体させるロック機構を設けて、両者が合体した状態で装置外に引き出し可能となっている構成を採ることができ、そのようにすることが好ましい。
なぜなら、用紙処理トレイ内の用紙の一部がすでにステイプラの紙綴じ作用を受けていて、用紙処理トレイとステイプラの間に跨って配設されている場合には、ステイプラユニットだけを単独で引き出すことができない。従って、そのような場合には、用紙処理トレイとステイプラユニットとが一体化された状態で引き出せるようにしておく必要があるからである。
上記ロック機構は、今述べたような事態にも対処できるようにするためのものである。ロック機構は解除可能であるので、ステイプラユニットが単独で引き出すことのできる状態になって、それを引き出す必要が生じた時は、また、そのロック機構を解除してステイプラユニットだけを単独で引き出せばよい。
この発明は、上記のように構成して、ステイプラを擁したステイプラユニットが、用紙処理トレイとは別に、単独で用紙後処理装置の外に引き出せるようにしたので、ステイプラについての作業を行う際、用紙処理装置とそれが併設された画像装置が転倒する危険性が大幅に緩和され、ステイプラの操作が作業性良く行われる。
また、引き出すのがステイプラユニットだけであるので、ステイプラユニットの引き出し、および、作業終了後の収納の際の労力が軽減される。
さらに、先述した係止部材を備えたステイプラの引き出し量の自動調節機構を設けるようにすれば、装置の転倒を招来するおそれがさらに小さくなる。
ちなみに、この装置では、用紙処理トレイも単独で引き出せるので、用紙処理トレイに関する作業を行う場合にも、引き出しの際の労力の低減が図れるとともに、引き出した際、従来の用紙処理トレイ、ステイプラユニット一体型のものに比べて、装置の傾きや転倒のおそれが格段に小さくなる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本実施形態の用紙後処理装置10の模式図である。(a)が正面図で、(b)が左側面図である。正面図はこの用紙後処理装置10が併設される図示しない画像形成装置から用紙が排紙される排紙方向に直交した面に投影したものとなっている。すなわち、図示しない画像装置は、この用紙後処理装置10の紙面の背面側に配置されており、その画像形成装置で印刷された用紙は、紙面の背後から手前方向に排出されて、この用紙後処理装置10(以下、単に装置10とする場合もある)の方へ排紙されてくるような配置関係となっている。
図1(a)の正面図において、1が用紙処理トレイであり、それは(b)の左側面図にあるように、用紙が立てかけられる面が斜めに傾いた状態で配置されている。この用紙処理トレイ1の用紙の収納面に、図示しない画像形成装置側から搬送されてきた印刷済み用紙が立てかけられる。
また、この用紙処理トレイ1は、装置10に設けられたガイドレール2に取り付けられており、そのガイドレール2に沿って、(a)における左右方向(水平方向、(b)の側面図の紙面に垂直な方向)にスライド可能となっている。
そして、この用紙処理トレイ1のすぐ直下にあるのがステイプラユニット3である。このステイプラユニット3は、今述べた用紙処理トレイ1とは別体となっているとともに、装置10に設けられたガイドレール4に取り付けられており、そのガイドレール4に沿って、(a)における左右方向(水平方向、(b)の側面図の紙面に垂直な方向)にスライド可能となっている。
そして、このステイプラユニット3の内部にステイプラ5が搭載されている。ステイプラ5はステイプラユニット内にその長手方向に配設されたガイドレール6に取り付けられ、そのガイドレール6に沿ってスライド可能となっている。
図2は、用紙後処理装置10からステイプラユニット3のみを装置10外に引き出した状態を示したものである。また、図3は、用紙後処理装置10から用紙処理トレイ1のみを引き出した状態を示したものである。
さらに図4は、分離されている両者1、3を一体化した状態で装置10外に引き出した状態を示したものである。これは、従来は一体化されていた用紙処理トレイ1とステイプラユニット3とを分離して、それぞれを単独で装置10外に引き出すことができるようにして、装置10の転倒のおそれを小さくするという本発明の趣旨に反したものになっているが、針ジャムや針の補給のためにステイプラユニット3を引き出そうとした時、用紙処理トレイ1内の用紙がステイプラユニット3内のステイプラ5の側にまで跨っていて、両者1、3を同時に引き出さねばならない時がある。図4はそのような場合を示したものであるが、そのステイプラユニット3と用紙処理トレイ1を同時に引き出す作業がやり易いように、この実施形態では分離されているステイプラユニット3と用紙処理トレイ1を一時的に合体させるロック機構を有している。次に、図5を参照して、そのロック機構について説明する。
図5に示すように、このロック機構20はステイプラユニット3と用紙処理トレイ1の側面に跨って配設された係合部材11を有する。この係合部材11は長方形の板体であり、その長手方向の一端が用紙処理トレイ1の側面の下端寄りの位置で回転軸12に取り付けられ、用紙処理トレイ1の側面に沿って回転自在となっている。その回転面はステイプラユニット3の側面にも沿う面である。
他方、ステイプラユニット3側にはその側面に、前記係合部材11に係合する係合突起13が突設されている。この係合突起13はステイプラユニット3の側面から、前記係合部材11の板厚保よりも僅かに大きな高さでもって立ち上がり、その後、直角に折れ曲がって、その板面がステイプラユニット3の側面に平行になるような断面L字状の突起である。
前記係合部材11をその回転軸12の回りに回転させてくると、その回転軸12とは反対側の端部がこの係合突起13の断面L字の内部に侵入してきて、その部分で係合するようになっている。
こうして、この係合部材11と係合突起13が係合することにより、用紙処理ユニット1とステイプラユニット3を一体化した状態で両者1、3を装置10外に引き出してきたり、引き出してきたものを装置10内に押し込んだりすることができる。両者1、3をもとのように別体にするには、前記係合部材11を図5の反時計回りに回転させて、その係合状態を解けばよい。
以上のようにして、本実施形態の用紙後処理装置10は、用紙処理トレイ1とステイプラユニット3について、それらが単独で引き出せて、それぞれについての操作が作業性良く行えるとともに、それらを同時に引き出す必要のある場合には、それらを一体化して同時に引き出すこともできるようになった機動的な装置である。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、基本的な構成は第1の実施形態と変わるところはないが、その第1の実施形態の基本構成に対して、ステイプラ処理をする際のステイプラユニットの装置外への引き出し構造について、新たな構成要素を追加したものである。図6と図7はその新たな構成を含んだステイプラユニットの要部拡大図、兼作用図である。また、図8もその作用図である。以下、図6〜図8を参照して、第2の実施形態を説明する。
図6および図7に示すように、ステイプラユニット3の装置10の側板10a寄りには係止部材21が設けてある。この係止部材21はステイプラユニット3に取り付けられたバネ22で支持されている。バネ22は図に示すように、その長さ方向をステイプラユニット3の側面の幅方向に沿わせ、ステイプラユニット3の長さ方向に二つ並列されている。係止部材21はそのバネ22の上端に支持され、図の上下方向に揺動可能となっている。
係止部材21は、硬質樹脂で形成されており、図に示したような外形を成している。バネ22で支えられた残りの部分が装置10側の側板10aと干渉するための係止部23となっている。
そして、その係止部23の上面は図のような向きの傾斜面24になっており、ステイプラ5を図の右側から左に向かって、すなわち、図7に示すように、装置内の原点位置から装置外に向かってガイドレール6に沿ってスライドさせてきた時に、ステイプラ5の下部がその斜面24の部分を押圧することにより、係止部材21全体が下降するようになっている。
そして、図8に示すように、その係止部材21が下降して、ステイプラユニット3をさらに装置10外へ向かう向きにスライドさせた時、その下降した内の係止部23が装置の側板10aと干渉して、ステイプラユニット3がそれ以上、装置10外には引き出されないような構造になっている。このような構造により、ステイプラユニット3がいたずらに装置10外へ引き出されることがなく、その分、装置の転倒のおそれが小さくなる。
以上、実施形態で説明したように、本発明の用紙後処理装置10は、用紙処理トレイ1とステイプラユニット3とがそれぞれ単独で装置10に対する引き出しと収納が可能であるとともに、その用紙処理トレイ1とステイプラユニット3を一体化する前記ロック機構20を用いれば、両者1、3を一体化して引き出すのと収納するのとが可能であり、さらには、第2の実施形態で示した構造をステイプラユニット3に設ければ、ステイプラユニット3の引き出しの際、引き出し量が自動的に規制され、装置10の転倒のおそれがさらに小さくなるようになっている。
なお、以上は模式図を参照して、本実施形態の用紙後処理装置10を説明したが、最後に、これまでの模式図で示したものと、ステイプラ5、およびそれを擁したステイプラユニット3の部分の仕様は異なるが、用紙処理ユニット1とステイプラユニット3がそれぞれ単独で装置10外に引き出し可能となったものの詳細図を参考に示しておく。図9が用紙処理ユニット1のみが引き出された状態であり、図10が図9の状態からさらに、ステイプラユニット3を単独で引き出した状態を示したものである。ただし、このものは、今も述べたように、ステイプラ5のステイプラユニット3に対する取り付け方が先に模式図で説明したものとは異なっている。
すなわち、この図では、ステイプラ5はステイプラユニット3の外部において、そのステイプラユニット3の図の手前側の上部に固定されており、先に模式図の図1〜図4で示したものにあっては、ステイプラ5がステイプラユニット3の内部に収納されており、かつ、ステイプラユニット3に対し、その内部の長手方向に配設されたてガイドレール6に沿ってスライド可能となった構造にはなっていない、という点で異なる。
この発明は、画像形成装置に付設され、ステイプラユニットと用紙処理トレイを備えた用紙後処理装置に広く適用可能である。
は、第1の実施形態の基本構成を示す摸式図であり、(a)が正面図、(b)が左側面図である。 は、ステイプラユニットを単独で装置外に引き出した状態を正面図に模式的に示したものである。 は、用紙処理ユニットを単独で装置外に引き出した状態を正面図に模式的に示したものである。 は、ステイプラユニットと用紙処理ユニットとを一体化して装置外に引き出した状態を正面図に模式的に示したものである。 は、ステイプラユニットと用紙処理ユニットとを一体化するためのロック機構を示す斜視図である。 は、第2の実施形態におけるステイプラユニットの要部拡大図とその作用図である。 も、第2の実施形態におけるステイプラユニットの要部拡大図とその作用図である。 は第2の実施形態におけるステイプラユニットの作用図である。 は用紙処理ユニットのみを装置外に引き出した状態を示す詳細斜視図である。 は、図9の状態の後、ステイプラを擁したステイプラユニットを単独で装置外に引き出した状態を示す詳細斜視図である。
符号の説明
1 用紙処理トレイ
2、4、6 ガイドレール
3 ステイプラユニット
5 ステイプラ
10 用紙後処理装置
10a 側板
11 係合部材
12 回転軸
13 係合突起
20 ロック機構
21 係止部材
22 バネ
23 係止部
24 傾斜面

Claims (4)

  1. 用紙処理トレイと、その用紙処理トレイ内の用紙にステイプルするステイプラを擁したステイプラユニットとを備えた用紙後処理装置において、
    前記用紙処理トレイと、ステイプラユニットとが分離されていて、それぞれ個別に装置外に引き出し可能となっていることを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 請求項1に記載の用紙後処理装置において、上記ステイプラは上記ステイプラユニットの装置外への引き出し方向と同じ方向に、ステイプラユニットに沿ってスライド可能となっており、ステイプラユニットには装置側に出没して装置と干渉し、自身の装置外への引き出しを阻止する係止部材が設けられており、その係止部材は、ステイプラを装置外へ向かう向きにスライドさせる途中で、ステイプラが当接して押圧されることによって装置側に進出し、その当接が解除されることによりステイプラユニット側に後退するようになっていることを特徴とする用紙後処理装置。
  3. 請求項1または2に記載の用紙後処理装置において、上記用紙処理トレイとステイプラユニットとの間に両者を合体させるロック機構が設けられており、そのロック機構で両者を合体させ、その合体した状態で両者を装置外に引き出すことが可能となっていることを特徴とする用紙後処理装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の用紙後処理装置を併設した画像形成装置。
JP2005094273A 2005-03-29 2005-03-29 用紙後処理装置 Expired - Fee Related JP4413159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094273A JP4413159B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 用紙後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094273A JP4413159B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 用紙後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006273493A JP2006273493A (ja) 2006-10-12
JP4413159B2 true JP4413159B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=37208611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094273A Expired - Fee Related JP4413159B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 用紙後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413159B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1950793A1 (en) 2005-10-05 2008-07-30 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method
US7954800B2 (en) 2007-08-20 2011-06-07 Ricoh Company, Limited Openable sheet processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006273493A (ja) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708265B2 (en) Sheet Feeder
JP5104170B2 (ja) シート搬送装置、及び画像記録装置
US10077165B2 (en) Stapler apparatus
WO2006093465A1 (en) Sheet media input system
JP4411093B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP4413159B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2006206319A (ja) 給紙装置およびその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2005206298A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
EP3753695B1 (en) Staple refill
JP5924255B2 (ja) 画像記録装置
JP4487670B2 (ja) ステープル処理装置
JP2019089322A (ja) リフィル
JP2005231862A (ja) 給紙カセット
JP2004237446A (ja) ステープル用リフィル及びステープラ
JP2006008377A (ja) 給紙カセット
JP2005145706A (ja) 給紙カセット
JP6381748B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4777194B2 (ja) シート給送装置
EP4393651A1 (en) Cartridge and stapler
JP4729399B2 (ja) 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
JP6666964B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3863833B2 (ja) シート処理装置
JP4119562B2 (ja) 給紙装置
JP4277758B2 (ja) ステープル処理装置
JP2006193272A (ja) 自動給紙装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees