JP4729399B2 - 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4729399B2
JP4729399B2 JP2005372972A JP2005372972A JP4729399B2 JP 4729399 B2 JP4729399 B2 JP 4729399B2 JP 2005372972 A JP2005372972 A JP 2005372972A JP 2005372972 A JP2005372972 A JP 2005372972A JP 4729399 B2 JP4729399 B2 JP 4729399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image recording
space
frame structure
paper
lid member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005372972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007169050A (ja
Inventor
賢一 白石
茂雄 宮本
淳 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005372972A priority Critical patent/JP4729399B2/ja
Priority to EP06843210A priority patent/EP1975097A4/en
Priority to PCT/JP2006/325826 priority patent/WO2007074794A1/ja
Priority to CN200680049164.7A priority patent/CN101346295B/zh
Publication of JP2007169050A publication Critical patent/JP2007169050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4729399B2 publication Critical patent/JP4729399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、用紙搬送路に沿って搬送される用紙に対して画像記録処理を行なう画像記録装置に用いられるフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置に関する。
図1(A)および図1(B)を用いて、従来の画像記録装置に適用される用紙トレイを説明する。画像記録装置の例として、ファクシミリ装置、インクジェットプリンタ等が挙げられる。ここでは、従来のファクシミリ装置の構成を示すことにより、従来の画像記録装置を説明する。図1(A)は、用紙トレイ201Aが固着されたファクシミリ装置200Aを示している。用紙トレイ201Aは、ファクシミリ装置200Aで使用される最大サイズの用紙を安定的に保持できるように構成されている。図1(B)は、用紙トレイ201Bが着脱自在に取り付けるファクシミリ装置200Bを示している。上述と同様、用紙トレイ201Bは、ファクシミリ装置200Bで使用される最大サイズの用紙を安定的に保持できるように構成されている。このため、用紙トレイ201Aまたは用紙トレイ201Bがあれば、予め多くの用紙をセットしても用紙を安定して画像記録装置内に供給することが可能になる。
ところが、ファクシミリ装置では、コンパクト化の要請が高まっている。特に、画像記録処理を行なう頻度が少ないファクシミリ装置では、なるべく不使用時に場所をとらないことが課題となっている。
そこで、従来技術の中には、開放状態において用紙載置台を形成し、かつ閉鎖状態において装置本体の上部を覆うカバーとして機能するファクシミリ装置が登場している(例えば、特許文献1参照。)。このファクシミリ装置の構成によれば、不使用時に用紙トレイが装置本体の外側に張り出さないため、不使用時におけるファクシミリ装置がコンパクト化している。
特開2001−97560号公報
しかしながら、コンパクトな用紙トレイは、用紙を安定して保持する能力が低くなる傾向がある。そのため、画像記録処理を行なう頻度が高いユーザや一度に多くの画像記録を行なう機会の多いユーザには、図1(A)または図1(B)に示すような比較的大きな用紙トレイを備えたファクシミリ装置を好まれている。
以上のような背景により、ファクシミリ装置を提供する業者では、装置のコンパクト化に適したフレーム構造体および比較的大きな用紙トレイの装着に適したフレーム構造体を、それぞれ別個に設計し製作する必要があった。
本発明の目的は、装置のコンパクト化に適し、しかも比較的大きな用紙トレイの装着にも適したフレーム構造体およびこれを備えた画像記録装置を提供することである。
(1)本発明に係るフレーム構造体は、用紙搬送路に沿って搬送される用紙に画像記録処理を行なう画像記録装置に用いられるフレーム構造体である。画像記録装置の代表例として、ファクシミリ装置やインクジェットプリンタが挙げられる。
このフレーム構造体は、第1のフレーム部と第1の支持部とを備える。第1のフレーム部は、用紙を収容する給紙カセットの一部をぴったりと受け入れるように形成される第1の空間を画定する。ここで、ぴったりと受け入れるとは、第1の空間内に収められた給紙カセットがガタつくことがない状態をいう。第1の空間が給紙カセットの一部をぴったりと受け入れるためには、第1の空間の断面の大きさが給紙カセットの断面の大きさよりも極端に大きくならないように設計することが必要である。第1の空間は、用紙搬送路に連続するとともに上方に開放するように構成される。このため、上方から第1の空間に用紙カセットを挿入することができ、挿入された用紙カセットから用紙搬送路へと用紙を搬送することができる。
第1の支持部は、第1の空間を選択的に閉塞するための蓋部材を回動自在に支持するように構成される。蓋部材の例として、不使用時に第1の空間を覆う上蓋が挙げられる。また、第1の支持部は、第1のフレームに接続される。ここで、接続されるとは、第1の支持部が第1のフレームに直接接続される場合、および第1の支持部が別の部材を介在させて第1のフレームに間接的に接続される場合の両方を含むものとする。
そして、第1の支持部は、第1の空間内に張り出さないように構成される。このため、第1の支持部を設けたことが原因で、給紙カセットを第1の空間に装着できなくなることがない。
この構成においては、第1の空間に用紙カセットを装着する際に第1の支持部が邪魔になることがなく、しかも、第1の支持部に蓋部材を装着する際に第1の空間が邪魔になることがない。このため、給紙カセットまたは蓋部材を任意にフレーム構造体に取り付けて使用することができる。その結果、装置のコンパクト化に適したフレーム構造体および比較的大きな用紙トレイの装着に適したフレーム構造体を、それぞれ別個に設計し製作する必要がなくなる。
なお、第1のフレーム部に設けられた軸受け孔によって第1の支持部を構成し、さらに、この軸受け孔によって第1の空間内の給紙カセットを係止するようにすれば、構成部品を減少させ易くなる。
また、第2のフレーム部と第2の支持部とをさらに備える。第2のフレーム部は、第1の空間から上部排出口までの間に略U字状に配置される用紙搬送路を画定する。第2の支持部は、第1の空間と上部排出口の間に設けられており、給紙されるべき用紙と排出された用紙とを仕切るための仕切り部材を回動自在に支持するように構成される。
(2)本発明に係る画像記録装置は、用紙搬送路に沿って搬送される用紙に画像記録処理を行なう画像記録装置である。画像記録装置は、(1)に記載のフレーム構造体と、蓋部材と、用紙搬送機構とを備える。蓋部材は、第1の支持部に回動自在に支持されており、第1の位置および第2の位置の間で往復移動自在に構成される。第1の位置は、蓋部材が第1の空間を閉塞する位置である。第2の位置は、蓋部材が第1の空間を開放し、かつ、第1の空間に置かれた用紙を下から支持する位置である。蓋部材は、第1の位置に配置されたときに、画像記録装置の上方に開放した他の開口部を覆うように構成されることが好ましい。用紙搬送機構は、第2の位置に配置された蓋部材に置かれた用紙を、用紙搬送路に沿って搬送するように構成される。
(3)画像記録装置の好ましい実施形態として、蓋部材および仕切り部材がフレーム構造体に対して着脱自在になるように、フレーム構造体を弾性体によって構成しても良い。
(4)画像記録装置の好ましい実施形態として、フレーム構造体が、上部に設けられた原稿挿入口を始点とする原稿搬送路を画定する第3のフレーム部をさらに備え、かつ、蓋部材が、第1の位置に配置された時に、第1の空間および原稿挿入口の両方を覆うように構成されることが挙げられる。
本発明によれば、装置のコンパクト化に適し、しかも比較的大きな用紙トレイの装着にも適したフレーム構造体を実現することができる。
以下に、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。図2(A)および図2(B)は、本発明の画像記録装置の実施形態に係るファクシミリ装置1の斜視図である。ここでは、本発明のフレーム構造体がファクシミリ装置1に適用される例を説明するが、本発明のフレーム構造体はインクジェットプリンタ等の画像記録装置にも適用することが可能である。
ファクシミリ装置1は、装置本体20と図示しない通話部とを備える。装置本体20は、ベースキャビネット62、外装部材61、フレーム構造体10、および蓋部材30を備える。ベースキャビネット62、外装部材61、および蓋部材30によって、フレーム構造体10が覆われる。なお、図2(A)は、蓋部材30が閉じた状態のファクシミリ装置1を示しており、図2(B)は蓋部材30が開いた状態のファクシミリ装置1を示している。
図3を用いて、装置本体20の内部の構成を説明する。装置本体20の内部には、フレーム構造体10が配置される。フレーム構造体10は、用紙を収容する給紙カセットの下端部をぴったりと受け入れて支持する第1の空間12を構成する第1のフレーム部11を備える。また、フレーム構造体10は、第1の空間12と用紙排出口53との間に略U字状に形成される用紙搬送路14を画定する第2のフレーム部13を備える。第2のフレーム部13における第1の空間12の近傍には、分離パッド54と給紙ローラ55とが互いに接触するように設けられる。
第1の空間12は、用紙搬送路14に連続するように構成される。また、第1の空間12は、上方に開放するように構成される。
第1のフレーム部11の近くに、蓋部材30を回動自在に支持するように構成された第1の支持部31が設けられる。第1の支持部31は、第1の空間12内に張り出さないように構成される。この構成は、第1の空間12に給紙カセットを挿入する際を便宜を考慮したものである。
フレーム構造体10は、第1の空間12および用紙排出口53の間に配置された第2の支持部71を備える。第2の支持部71は、これから用紙搬送路14に送られる用紙と用紙排出口53から排出された用紙とを仕切るための仕切り部材70を回動自在に支持するように構成される。
さらに、フレーム構造体10は、原稿を案内する原稿搬送路16を画定する第3のフレーム部15を備える。第3のフレーム部15には、原稿搬送ローラ44が回動自在に取り付けられる。原稿搬送ローラ44は、原稿搬送路16中の原稿を下流に搬送する。さらに、第3のフレーム部15には、原稿搬送ローラ44に向かい合うように配置された分離ゴム板45が設けられる。分離ゴム板45は、原稿搬送ローラ44に接触するように配置されており、原稿搬送路16に複数の原稿が同時に搬送されることを防止する。なお、原稿搬送路16は、装置本体20上部に位置する原稿挿入口42から、装置本体20の前方下部の原稿排出口43までの間に形成される。
装置本体20は、画像読取部40および画像記録部50を内蔵する。画像読取部40は、原稿搬送路16に沿って配置されており、イメージセンサ46および背面ローラ47を備える。イメージセンサ46は、原稿搬送路16に沿って搬送される原稿の画像を読み取る。背面ローラ47は、原稿搬送路16に沿って搬送される原稿をイメージセンサ46に押し当てつつ搬送する。画像記録部50は、用紙搬送路14に沿って搬送される用紙などのシートに画像記録処理を行なう。画像記録部50は、用紙搬送路14を挟んで向かい合うように配置されたプラテンローラ56およびサーマルヘッド57を備える。また、画像記録部50は、プラテンローラ56とサーマルヘッド57との間にその一部が配置されるように構成されたインクフィルム58を備える。インクフィルム58は、用紙の搬送速度に対応する速度で送り出し側ロールから巻き取りロールに搬送されるように構成される。
用紙搬送路14における画像記録部50の下流には、用紙排出ローラ59が配置される。用紙排出ローラ59は、用紙排出口53から用紙を上方に向けて排出する。
外装部材61は、フレーム構造体10の前側を覆うように配置される。外装部材61に覆われていないフレーム構造体10の後側は、蓋部材30によって選択的に覆われる。蓋部材30は、フレーム構造体10の後部を覆う第1の位置(図3参照。)と、開口部62を開放する第2の位置(図4参照。)との間で、第1の支持部31を支点にして回動自在にされている。本実施形態では、第1の支持部31に軸部を形成し、蓋部材30に軸受けとなる凹部を形成しているが、この構成には限定されない。例えば、蓋部材30に軸部を形成し、第1の支持部31に軸受けとなる凹部を形成するようにしても良い。
ここで、フレーム構造体10の上部の構成を簡単に説明する。フレーム構造体10の上部には、第1の空間12、用紙排出口53、および原稿挿入口42が、後側から前側にかけてこの順序に配置される。蓋部材30は、少なくとも第1の空間12に覆うように構成される。ただし、蓋部材30によって第1の空間12および用紙排出口53を覆うことが好ましい。さらに好ましくは、蓋部材30によって第1の空間12、用紙排出口53、および原稿挿入口42のすべてが覆われるように構成すると良い。本実施形態では、蓋部材30によって第1の空間12、用紙排出口53、および原稿挿入口42のすべてが覆われるように蓋部材30が構成されている。さらに、蓋部材30は、第1の位置に配置されたとき、外装部材61の外面と連続するように形成された外面を有している。
蓋部材30と仕切り板70とは連動するように構成される。仕切り板70は、第2の支持部71を軸にして、用紙排出口53を覆う閉塞位置および仕切り部材として機能する使用位置との間で回動自在にされている。仕切り板70は、閉塞位置に位置するときにフレーム構造体10に収納される。
仕切り板70は、連結部材80によって蓋部材30と連結されている。図5は、連結部材80を示す構成図である。連結部材80は、仕切り板70に回動自在に支持される軸部81、長手方向に形成された長孔82を備える。長孔82は、軸部81の反対側に凹部83が形成される。長孔82内には、蓋部材30から突出するように形成された突起部33がスライド自在の状態で挿入される。
図3に示すように、蓋部材30が第1の位置に配置されているとき、仕切り板70は、蓋部材30の下側でフレーム構造体10内に収納されている。また、図4に示すように、蓋部材30が第2の位置に回動するときに、蓋部材30から連結部材80を介して仕切り板70に力が加えられ、仕切り板70が使用位置に移動する。そして、蓋部材30が第2の位置に配置され、仕切り板70が使用位置に配置されたとき、蓋部材30の突起部33が連結部材80の凹部83に嵌まり込むことによって、蓋部材30と仕切り板70との間に所定の間隔が保持される。なお、蓋部材30が閉じられるときには、仕切り板70は蓋部材30に押されることによって、蓋部材30と同方向に回動して閉塞位置に移動する。
蓋部材30は、第2の位置に配置された時に、原稿挿入口42に挿入されるべき原稿、第1の空間12に挿入されるべき用紙、および、用紙排出口53から排出された用紙を下から支持する。具体的には、第1の空間12に挿入されるべき画像記録前の用紙は、蓋部材30に直接的に支持される。用紙排出口53から排出された画像記録後の用紙は、下部については仕切り板70で支持されるとともに、上部については画像記録前の用紙を挟んで間接的に蓋部材30によって支持される。また、原稿挿入口42に挿入されるべき原稿は、画像記録前の用紙および画像記録後の用紙を挟んで間接的に蓋部材30によって支持される。
図6は、蓋部材30および仕切り板70の概略の構成を示す正面図である。蓋部材30は、延長トレイ32を有している。延長トレイ32は、蓋部材30が第2の位置に配置されたとき、画像記録前の用紙の搬送方向において上流側に伸長自在に形成されている。例えば、延長トレイ32は、3個の部材から構成され、3段階に伸長自在に形成されている。
仕切り板70は、用紙倒れ防止板72を有していることが好ましい。用紙倒れ防止板72は、用紙の搬送方向に直交する方向(用紙の幅方向)において仕切り板70の一方の端部に第1の端部73を軸支されている。そして、用紙倒れ防止板72は、一端部73を支点にして0〜90度の範囲で回動自在になるように仕切り板70に支持されている。用紙倒れ防止板72は、使用時には、仕切り板70に対して90度の角度を持つ位置で、蓋部材30に支持されている給紙前の用紙が前方に倒れることを防止する。なお、ここでは、仕切り板70の一方の端部に用紙倒れ防止板72を設ける例を示したが、仕切り板70の両端部にそれぞれ用紙倒れ防止板72を設けても良い。
再び図4を用いて、ファクシミリ装置1の動作を簡単に説明する。用紙は、積層された状態で第1の空間12に挿入され、先端が分離パッド54に突き当たった状態で収容される。そして、給紙ローラ55が回転すると、給紙ローラ55と分離パッド54とによって、給紙ローラ55に最も近い1枚の用紙のみが用紙搬送路14に向けて送り出される。本実施形態では、給紙ローラ55と分離パッド54とによって本発明の用紙搬送機構が構成される。
用紙は、プラテンローラ56とインクフィルム58との間に送り込まれ、サーマルヘッド57によってインクフィルム58のインクを熱転写され、これによって画像を形成される。
ファクシミリ装置1において、フレーム構造体10に蓋部材30および仕切り板70が装着されている場合には、ファクシミリ装置1の不使用時に蓋部材30および仕切り板70をフレーム構造体10から取り外す必要がない。また、不使用時におけるファクシミリ装置1のコンパクト化を図ることができる。さらに、不使用時に、原稿挿入口42、第1の空間12および用紙排出口53のすべてを蓋部材30で覆い、フレーム構造体10の内部に塵や埃が入り込むことを防止できる。
続いて、フレーム構造体10に、比較的多くの用紙を収容できる給紙カセットを装着する方法を説明する。フレーム構造体10は、蓋部材30以外の給紙カセットを取り付られるように構成されている。フレーム構造体10に形成される第1の空間12は、給紙カセットの下部をぴったりと受け入れられるように構成されている。本実施形態では、第1の空間12に給紙カセットを挿入する前に、図7に示すように、蓋部材30および仕切り板70をフレーム構造体10から取り外すことが好ましい。本実施形態では、この取り外し作業の便宜を考慮して、フレーム構造体10が弾性部材で構成されている。このため、フレーム構造体10に力を加えて弾性変形させることによって、蓋部材30および仕切り板70の取り外し作業が容易に行なわれる。なお、蓋部材30および仕切り板70の存在がフレーム構造体10に給紙カセットを装着する作業に支障を来さない場合には、蓋部材30および仕切り板70をフレーム構造体10から取り外さなくとも良い。
図8は、給紙カセット35Aをフレーム構造体10に取り付けた状態を示している。給紙カセット35Aは、蓋部材30と比較して2〜3倍の量の用紙を安定して支持するように設計されている。給紙カセット35Aは、その下端部が第1のフレーム部11によって支持される。このとき、給紙カセット35Aの下端部の外周と、第1のフレーム部11の内周とが係合するように、給紙カセット35Aおよび第1のフレーム部11にそれぞれ係合部を設けることが好ましい。このように係合部を設けることによって、給紙カセット35Aをフレーム構造体10に安定した状態で装着することが可能になる。
図9(A)は、給紙カセット35Aの構成を示している。給紙カセット35Aは、位置決め片36Aおよび抜け止め防止爪37Aを備える。位置決め片36Aは、第1のフレーム部11に係合することによって、第1の空間12内で給紙カセット35Aの位置決めを行なう。抜け止め防止爪37Aは、第1のフレーム部11に係合することによって、第1の空間12から給紙カセット35Aが容易に脱着しないようにする。
図9(B)は、給紙カセット35Bの構成を示している。給紙カセット35Bの基本構成は給紙カセット35Aと同様である。ただし、給紙カセット35Bは、用紙自動給紙機構38を備える点で、給紙カセット35Aと相違している。用紙自動給紙機構38は、給紙カセット35Bから用紙搬送路14に用紙を自動的に送り出す機構である。給紙カセット35Bをフレーム構造体10に取り付ける場合には、原則として、フレーム構造体10から用紙自動給紙パッド取付フレーム17を取り外す必要がある。これは、用紙自動給紙機構38の用紙自動給紙パッドと、用紙自動給紙パッド取付フレーム17の用紙自動給紙パッドとが干渉するからである。この取り外し作業は、図10に示すように、フレーム構造体10の孔18から用紙自動給紙パッド取付フレーム17の凸部17を取り外すことによって行なわれる。
なお、好ましくは、給紙カセット35Bを第1の空間12内に挿入した時に、用紙自動給紙パッド取付フレーム17の一部が、用紙自動給紙機構38と干渉しないように自動的に退避する機構を採用すると良い。このような機構を用いれば、用紙自動給紙パッド取付フレーム17をフレーム構造体10から取り外すことなく給紙カセット35Bをフレーム構造体10に装着することが可能になる。
本実施形態に係るフレーム構造体10を用いることによって、ファクシミリ装置1のコンパクト化を実現しつつ、必要に応じて、比較的用紙収容能力が高い給紙カセット35A、35Bをファクシミリ装置1に装着することが可能になる。
続いて、蓋部材30と仕切り板70とを連動させる機構の他の例を説明する。図11〜図13は、他の実施形態に係るファクシミリ装置1Aの側面視断面の一部を拡大して示す説明図である。ファクシミリ装置1Aは、蓋部材30と仕切り板70とを連動させる機構を除いて、ファクシミリ装置1と同様に構成されている。
図11に示すように、ファクシミリ装置1Aでは、蓋部材30Aはレバー34を備える。レバー34は、第1の支持部31を頂点とした略L字状に形成される。また、レバー34は、第2の位置に配置された状態において第1の支持部31の近傍から前方に突き出るように構成される。
仕切り板70Aは、第1のレバー74および第2のレバー75を備える。第1のレバー74は、第2の支持部71を挟んで用紙倒れ防止板72と反対側に突き出るように構成される。第2のレバーは、第1のレバー74に対して背面側に略直角方向に突き出るように構成される。
また、ファクシミリ装置1Aは、開放レバー90をさらに備えている。開放レバー90は、蓋部材30Aと仕切り板70Aとの中間の下方に配置されている。開放レバー90は、回動軸91を支点として回動自在にされている。開放レバー90の上端部92は、蓋部材30Aのレバー34と仕切り板70Aの第1レバー74との間に配置されている。
蓋部材30Aが、第1の支持部31を支点として時計方向に、第1の位置から第2の位置へ向けて回動するとき、レバー34は、開放レバー90の上端部92を前方に押す。これによって、開放レバー90は、回動軸91を支点として反時計方向に回動する。このため、開放レバー90の上端部92は前方に変位する力を受け、仕切り板70Aの第1レバー74を前方に押す。これによって、仕切り板70Aは、第2の支持部71を支点として時計方向に、閉塞位置から使用位置へ向けて回動する。
図12に示すように、ファクシミリ装置1Aは、さらに回転部材100を備えている。回転部材100は、回転軸101を支点として回動自在にされている。また、回転部材100は、スプリング110によって、図12における時計方向(矢印P方向)に回転する力を常に受けている。
回転部材100は、仕切り板70Aの第2レバー75を前方に押し、これによって仕切り板70Aは、図12において時計方向に回動する力を受ける。このため、仕切り板70Aは、使用位置に配置されたとき、蓋部材30Aに保持されている画像記録前の用紙を所定の力で蓋部材30Aに押え付ける。これによって、画像記録前の用紙の前方へ倒れることが防止される。
また、画像記録前の用紙を補給する場合は、仕切り板70Aは、スプリング110の力に抗して手動で図12における反時計方向(矢印Q方向)に回動される。そして、用紙の補給後に、仕切り板70Aから手が離され、又は、手の力が緩められると、仕切り板70Aは、スプリング110の力によって図12における時計方向(矢印R方向)に回動し、画像記録前の用紙を蓋部材30Aに押え付ける。
図13に示すように、蓋部材30Aが第2の位置から第1の位置へ向けて回動するとき、仕切り板70Aは、先端部を蓋部材30Aに押されることで、使用位置から閉塞位置へ向けて、蓋部材30Aに連動して回動する。
ファクシミリ装置1Aによれば、仕切り板70Aを蓋部材30Aに連動させて回動させることができる。このため、ファクシミリ装置1Aの使用時と不使用時とで、蓋部材30Aを開閉するのみで仕切り板70Aをも開閉することができ、操作性が向上する。
なお、画像記録ファクシミリ装置1は、用紙の他に、OHPフィルムなどのシートに画像を形成することもできる。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
従来の画像記録装置の構成を示す斜視図である。 本発明の画像記録装置の実施形態に係るファクシミリ装置の外観構成を示す斜視図である。 蓋部材が第1の位置にある状態のファクシミリ装置の構成を示す側面視の断面図である。 蓋部材が第2の位置にある状態のファクシミリ装置の構成を示す側面視の断面図である。 連結部材を示す構成図である。 蓋部材および仕切り板の概略構成を示す正面図である。 フレーム構造体の上部の構成を示す斜視図である。 給紙カセットが装着されたファクシミリ装置の構成を示す図である。 給紙カセットの概略構成を示す図である。 フレーム構造体の構成を示す斜視図である。 他の実施形態に係るファクシミリ装置の側面視断面の一部を拡大して示す説明図である。 ファクシミリ装置の側面視断面の一部を拡大して示す説明図である。 ファクシミリ装置の側面視断面の一部を拡大して示す説明図である。
符号の説明
1−ファクシミリ装置
10−フレーム構造体
11−第1のフレーム部
12−第1の空間
20−装置本体
30−蓋部材
31−第1の支持部
40−画像読取部
50−画像記録部
70−仕切り板

Claims (4)

  1. 用紙搬送路に沿って搬送される用紙に画像記録処理を行なう画像記録装置に用いられるフレーム構造体であって、
    用紙を収容する給紙カセットの一部をぴったりと受け入れるように形成される空間であって前記用紙搬送路に連続するとともに上方に開放した第1の空間を画定する第1のフレーム部と、
    前記第1の空間を選択的に閉塞するための蓋部材を回動自在に支持するように構成され、かつ、前記第1のフレームに接続された第1の支持部と、
    前記第1の空間から上部排出口までの間に略U字状に配置される用紙搬送路を画定する第2のフレーム部と、
    前記第1の空間と前記上部排出口の間に設けられており、給紙されるべき用紙と排出された用紙とを仕切るための仕切り部材を回動自在に支持するように構成された第2の支持部と、
    を備えており、
    前記第1の支持部は、前記第1の空間内に張り出さないように構成されることを特徴とする画像記録装置のフレーム構造体。
  2. 用紙搬送路に沿って搬送される用紙に画像記録処理を行なう画像記録装置であって、
    請求項1に記載の画像記録装置のフレーム構造体と、
    前記第1の支持部に回動自在に支持されており、前記第1の空間を閉塞する第1の位置および前記第1の空間を開放しつつ前記第1の空間に置かれた用紙を下から支持する第2の位置の間で移動自在になるように構成された前記蓋部材と、
    前記第2の位置に配置された前記蓋部材に置かれた用紙を、前記用紙搬送路に沿って搬送するように構成された用紙搬送機構と、
    を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  3. 前記蓋部材および前記仕切り部材が前記フレーム構造体に対して着脱自在になるように、前記フレーム構造体が弾性体によって構成されることを特徴とする請求項2に記載の画像記録装置。
  4. 前記フレーム構造体は、上部に設けられた原稿挿入口を始点とする原稿搬送路を画定する第3のフレーム部をさらに備えており、
    前記蓋部材は、前記第1の位置に配置された時に、前記第1の空間および前記原稿挿入口の両方を覆うように構成されることを特徴とする請求項2または3に記載の画像記録装置。
JP2005372972A 2005-12-26 2005-12-26 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置 Expired - Fee Related JP4729399B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372972A JP4729399B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
EP06843210A EP1975097A4 (en) 2005-12-26 2006-12-26 CHASSIS STRUCTURE BODY FOR IMAGE RECORDING DEVICE AND IMAGE RECORDING DEVICE COMPRISING SAID BODY
PCT/JP2006/325826 WO2007074794A1 (ja) 2005-12-26 2006-12-26 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
CN200680049164.7A CN101346295B (zh) 2005-12-26 2006-12-26 图像记录装置的框架构造体及具备它的图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372972A JP4729399B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007169050A JP2007169050A (ja) 2007-07-05
JP4729399B2 true JP4729399B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38218014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005372972A Expired - Fee Related JP4729399B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1975097A4 (ja)
JP (1) JP4729399B2 (ja)
CN (1) CN101346295B (ja)
WO (1) WO2007074794A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122949B2 (ja) 2018-07-31 2022-08-22 現代自動車株式会社 流量制御装置、これを含む冷却システムおよびその制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028621A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09235029A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Canon Inc シート材収容装置及び手差しシート材給送装置及び画像形成装置
JP2000085983A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Sharp Corp 印刷装置
JP2000128367A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 給紙トレーおよびこれを備えた画像記録装置
JP2001097560A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2001102771A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Brother Ind Ltd カバー体のロック装置
US6471345B2 (en) * 2000-02-03 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Inks-and-printing-media-integral-type pack, printing liquid and sheets container, sheet supplying device, and printing apparatus comprising the same
JP2001213532A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Canon Inc 記録用液体・シート内蔵容器、シート供給装置およびそれを備える記録装置
JP3671846B2 (ja) * 2001-02-21 2005-07-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4249545B2 (ja) * 2003-06-10 2009-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028621A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122949B2 (ja) 2018-07-31 2022-08-22 現代自動車株式会社 流量制御装置、これを含む冷却システムおよびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1975097A1 (en) 2008-10-01
CN101346295A (zh) 2009-01-14
EP1975097A4 (en) 2012-03-21
CN101346295B (zh) 2012-07-04
JP2007169050A (ja) 2007-07-05
WO2007074794A1 (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2340940B1 (en) Image recording device
JP4585946B2 (ja) シート給送装置および画像形成装置
JP4935831B2 (ja) 給紙カセット
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
JP5954215B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP2007144942A (ja) リフィルユニット
JP2008120588A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2009083996A (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP5621971B2 (ja) 画像形成装置
JP5126147B2 (ja) 画像記録装置
JP4831140B2 (ja) シート保持トレイ及び画像形成装置
JP2010235311A (ja) シート収容装置、及びこれを備えた画像記録装置
JP4729399B2 (ja) 画像記録装置のフレーム構造体、およびこれを備えた画像記録装置
JP2007118434A (ja) 記録装置
JP4729357B2 (ja) 画像記録装置
JP6642051B2 (ja) シートトレイ及びシート搬送装置
JP5029630B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2021054018A (ja) 記録装置
JP4411301B2 (ja) 記録装置およびその給紙機構
JPH09110191A (ja) 給紙カセット及び画像記録装置
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP5240127B2 (ja) 画像記録装置
JP2008290791A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4729399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees