JP4410173B2 - 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置 - Google Patents

二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4410173B2
JP4410173B2 JP2005249861A JP2005249861A JP4410173B2 JP 4410173 B2 JP4410173 B2 JP 4410173B2 JP 2005249861 A JP2005249861 A JP 2005249861A JP 2005249861 A JP2005249861 A JP 2005249861A JP 4410173 B2 JP4410173 B2 JP 4410173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
groove
secondary battery
sealing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005249861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006093120A (ja
Inventor
重憲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006093120A publication Critical patent/JP2006093120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410173B2 publication Critical patent/JP4410173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/324Avoiding burr formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/549Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles said hollow-preforms being interconnected during their moulding process, e.g. by a hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7146Battery-cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、二次電池の分野に関し、より詳細には、パウチ及びそのパウチを備えるパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置に関するものである。
ビデオカメラ、携帯用電話、携帯用PCなどの携帯用電気製品の使用が活性化されるに従って、その駆動電源として主に使われる二次電池に対して重要性が増加している。特に、リチウム二次電池は、既存の鉛蓄電池と、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル-水素電池、ニッケル-亜鉛電池など、別の二次電池に比べて単位重量当りのエネルギー密度が高く、急速充電が可能なので、使用の増加が活発に進められている。
リチウム二次電池は、電解質の種類によって、液体電解質を用いるリチウムイオン電池と、高分子固体電解質を用いるリチウムイオンポリマー電池とに区分できる。そして、リチウムイオンポリマー電池は、高分子固体電解質の種類によって、電解液が全く含有されていない完全固体型リチウムイオンポリマー電池と、電解液を含有しているゲル型高分子電解質を用いるリチウムイオンポリマー電池とに分けることができる。
液体電解質を用いるリチウムイオン電池の場合、およそ円筒や角型の金属缶を容器にして溶接密封させた形態で使われる。このような金属缶を容器として使う缶型の二次電池は形態が固定されるので、これを電源として使う電気製品のデザインを制約するという短所があり、体積を減らすのに困難がある。2つの電極とセパレータ、電解質をフィルムで作ったパウチに入れて密封して使用するパウチ型二次電池は、このような困難を克服する対案として開発されて使用されている。
図1は、通常のパウチ電池の概略的な構成を示す組立斜視図である。
通常に使われるリチウムイオンポリマー電池のパウチは、図示されたように、順次熱接着性を持ってシーリング材の役割をする熱接着層15であるポリオレフイン系樹脂層(Polyolefin Layer)と、機械的強度を維持する基材及び水分と酸素とのバリア層としての役割をする金属層であるアルミニウム層(AL/Aluminum Layer)13と、基材及び保護層で働くナイロン層(Nylon Layer)11が積層された多層膜構造とから構成されている。ポリオレフイン系樹脂層によく使用されるものには、CPP(Casted Polypropylene)がある。
パウチは、収容溝21が形成された下部20と溝を覆う上部10とに大別され、溝に内蔵される電極組立体30は、陽極31及び陰極35とセパレータ33とが積層巻き取られて成る。各電極では、タップ37、38が引き出され、タップには、シーリング部23と重なる部分にテープ39が取り付けられる。
パウチ型二次電池は、形態に融通性を持つことができ、より小さな体積及び質量により同じ容量の二次電池を具現することができるという長所がある。しかし、缶型とは異なり、パウチ型は軟質のパウチを容器として使用するので、機械的強度が弱くて、密封の信頼性が低くなることがある。したがって、漏液の問題のある電解液を用いるリチウムイオン二次電池よりは、主にゲル型や完全固体型リチウムイオンポリマー電池に使われる。
ところが、パウチ型電池においても、二次電池の高容量と要求に合わせてより高い容量の電池を形成するために、相対的に小さな大きさのパウチにより多い容量を持つように電極と電解質とを含めなければならない。また、電池容量や収容機能と直接関係のないパウチ周辺のシーリング部23を漸次減らす要求が発生する。
パウチのシーリング部の幅を減らすと、内部により大きい容量の電極組立体を収容することができ、容量と直接関係のないシーリング部自体は減らすことができる。したがって、同じパウチでより高い容量の二次電池を形成することができる。しかし、シーリング部の幅の減少により絶対的なシーリング面積が減って、パウチの密封の信頼性が減少して、問題となる。
一方、熱接着性のポリオレフインの内層を突き合わせて熱で融着させる過程で溶融されたポリオレフイン層の一部が、融着過程で働く外部圧力によってパウチの外側に突き出てしまう。このような現象は、パウチの外観を損ねるだけでなく、融着されるポリオレフイン層の厚さを減少させて、パウチのシーリング強度を小さくする。しかも、場合によっては、シーリング過程でポリオレフイン層が過剰に抜けてしまい、ポリオレフイン層で覆われていた金属バリア層を露出させて、電極タップや外部との電気的短絡を引き起こす可能性もあって、問題となる。
本発明は、上述した従来のパウチの問題点を改善するためのもので、パウチの縁のシーリング部を加熱加圧して熱融着させる過程でパウチを形成する樹脂層、特に複層パウチのシーリング面の内層を形成する熱接着層がパウチの縁から外側に漏出される問題を少なくすることのできる二次電池用パウチ及びこれを使用した二次電池を提供することを目的とする。
本発明は、二次電池の高容量化によるパウチのシーリング部の幅の減少にも係らず、シーリングの信頼性を高めることのできる構造の二次電池用パウチ及びこれを使用した二次電池を提供することを目的とする。
本発明の他の側面によれば、本発明は、パウチのシーリング過程でパウチの層状構造を成す少なくとも一部の樹脂層が溶融された状態で、圧力によって元の位置を脱してバリア用金属層が露出され、それによる電気短絡などの問題を引き起こすことを防止できるパウチのシーリング用装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明の一側面において、二次電池用パウチは、少なくともシーリング部の一側面に溝または屈曲された部分が形成され、封止状態で、この部分の少なくとも一部に溶融された熱接着層が満たされるようになることを特徴とする。
本発明の溝や屈曲された部分は、パウチ面に点状あるいは線状からなることができ、シーリング部を含むパウチ全面に形成されることができる。
本発明の溝や屈曲された部分は、上面と下面とが接着された状態で、これらの面に互いにずらして配置されてもよいが、互いに対応して一つの溝に熱接着層の樹脂が満たされるとき、満たされた樹脂が一種の接着コアを形成するように設けられることが望ましい。
前記目的を達成するための本発明の他の側面を成す二次電池は、2つの異なる極性の電極がセパレータで分離された状態で積層されてなる電極組立体を、2以上の複層膜で形成したパウチに内蔵してベアセルを形成する二次電池において、パウチのシーリング部には、接着された両方の内面の少なくとも一方には溝が形成され、溝の少なくとも一部は熱接着層で満たされていることを特徴とする。
本発明において、熱接着層で溝または屈曲された部分が満たされたことを、他の観点から、パウチのシーリング部には、接着された両方の内面の少なくとも一方に熱接着層が厚く形成される部分があると表現することもできるはずである。
前記目的を達成するための本発明の更に他の側面において、二次電池のパウチ形成用シーリング装置が提供される。シーリング装置は、パウチのシーリング部に当接してシーリングを施す面を有したシーリング・ジグあるいはシーリング・ダイを備えることができる。
シーリングがなされるパウチ周辺のシーリング部の上下には、シーリング用ジグの一側面と他側面とが位置し、パウチ周辺のシーリング部に当接して圧縮しながら熱と圧力とを加える。ジグは、パウチと当接するシーリング面に少なくとも一つの点状あるいは線状の溝(グルーブ)を有する。溝の上端には、外側に空気を抜き取ることができるようにホールが連設されることができる。
本発明の一側面によれば、パウチの縁のシーリング部を形成する過程で、内層を形成する熱接着層が解けながら圧力を受けても溝を成す空間に貯蔵されるので、溶融された熱接着層がパウチの縁の外側に漏出される問題が減少し、同時に接着力を高める部分を成すようになる。
本発明の他の側面によれば、二次電池のパウチ形成用シーリング装置でダイの内面を適切に処理することにより、部分溶融された樹脂がパウチの周辺部の外側に漏出されて、外観不良を生じることがなくなり、部分的に集積されて、パウチのシーリング部の接着強度を高めてくれる役割を行えるようになる。
結局、本発明によれば、二次電池の高容量化によるパウチのシーリング部の幅の減少にも係らず、シーリングの信頼性を高めることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例に基づいて本発明をより詳しく説明することとする。
図2は、本発明の一実施例によるパウチを形成する段階で、電極組立体が収容されるパウチの下部面の空間と共に、フランジ型シーリング部に溝が形成された状態を示す。電極組立体が収容される空間である収容溝21は、パウチを形成する多層膜の一部をプレス(Pressing)などの加工を通じて形成する。この空間の側部にガス部屋を共に形成して、初期エイジングと充放電で発生するガスを除去する用途で使うことができる。シーリング部23の溝17は、電極組立体の収容空間と別に形成することも可能であるが、プレス(Pressing)加工などを通じて、この収容溝21と共に形成すれば、一段階の工程を節約できるので、費用と時間面で望ましい。
詳細には示されていないが、通常の電極組立体の構成及び形成過程を図1を通じて概略的に見てみると、陽極31及び陰極35の極板は、グリッド(Grid)や薄膜に電極活物質を充填するかコーティングして形成する。これらの極板は、セパレータ(Separator)33によって分離されたまま積層され、通常、積層された状態で、再び渦形に巻き取られて‘ゼリーロール’構造を形成する。セパレータが電解質を兼ねて、別途の電解質の含浸が必要でない完全固体型リチウムイオンポリマー電池の場合を除くと、ゼリーロールは、電解液で処理されてセパレータに電解質が含浸される。そして、ゼリーロールは、パウチの収容溝21に内蔵される。
各極板の一側には、外部との電気接続のためのタップ37、38が設けられており、これらのタップは一定の間隔を置いて並んで配置される。このタップ37、38には、パウチの融着部、すなわち、シーリング部23と重なる部分においてパウチとタップとの接着がよくなるように別途の熱接着性のテープ39が設けられてもよい。
図3a及び図3bは、本発明のパウチにおいて溝が形成された断面形態を示す断面図であり、熱接着層15のみに溝17が形成された実施例と多層膜全体に溝17が形成された実施例とを示す。
本実施例では、単純に、3つの層からなるパウチ膜を示しているが、多くの機能層が更に設けられてもよい。また、多くの他の代替材質層で形成され得る。仮に、本実施例の熱接着層15を成すCPP層は、他のポリオレフイン系樹脂である塩化ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレンプロピレン共重合体、ポリエチレンとアクリル酸の共重合体及びポリプロピレンとアクリル酸の共重合体からなる群から選ばれた物質層に代替可能である。
パウチ膜の全体厚さは、通常40から120μmであり、ナイロン層11、CPP15層は、10から40μm、アルミニウム層13は、20から100μmの厚さを持つ。溝の形成深さは、パウチ膜の全体層に亘って溝17を形成する場合には、パウチ膜の通常の厚さに該当する100μmにすることが適当であり、CPPのような熱接着層15のみに形成する場合は、熱接着層の厚さに近似している10から40μmにすることが、作製の容易性を考慮するに際して好適である。溝17の断面形態は、半円形あるいは三角形など、溝を形成しやすい形にすることができ、入口幅は溝の深さに等しくすることができる。
但し、溝17の形成間隔と熱融着時の温度及び圧力とを考慮して、各条件別に最適化された溝の大きさの数値を求めることができ、逆に、溝の間隔と溝の深さとを考慮して、溶融された熱接着層がパウチの外側に抜け出ないように温度及び圧力を調節する必要がある。
図4は、本発明の一実施例によって周辺のシーリング部23に溝17が形成された後、シーリングされてなるベアセルパウチ100を示す斜視図である。
示されたことによれば、パウチの上部面のシーリング部17、すなわち、シーリングされるフランジ部に溝17が形成されている。この上部面のシーリング部と接着する下部面のシーリング部にも上部面の溝17に対応する位置に溝が形成されることが望ましい。このためには、パウチにおいて、上部面と下部面とを区切る折り曲げ部を基準として対称となるように、パウチの内面を成す熱接着層の方で溝の形成作業をする方法を使える。シーリングされた状態で、溝の大部分は、加熱、加圧過程で元の位置から食み出した熱接着層で満たされ、この溝を満たした熱接着層は、冷却、硬化されながら固い接着部を形成することになる。
図5は、本発明の他の実施例によって周辺のシーリング部23にエンボス状に多数の点状の溝17'が形成されたベアセルパウチ100を示す斜視図である。
点状に溝17'を形成する場合、溶融された熱接着層を収容する空間を確保するために、線状の溝に比べて形成ピッチ(Pitch)をより密に形成する必要がある。
図6は、本発明の更に他の実施例によってシーリング部23を含めて二次電池ベアセルのパウチの上部全体に亘って斜線状の溝17が形成された状態を示す斜視図である。
図5までの実施例では、融着されるパウチ周辺のシーリング部23のみに溝17、17'を形成したことに対して、図6では、電極組立体が収容される空間を除く、あるいは空間を含むパウチ100の全面に溝を形成している。このような形態は、シーリング部のみに溝を形成するために、工程上、区域を分ける必要がないという面において工程を簡易にすることである。但し、この場合にも、実際に溶融された余計な熱接着層が満たされるのは、フランジ部分に限定される。
図7は、図3bのような溝が形成されたパウチの両面が融着されたとき、溝が溶融されたCPP151で満たされて、上下面の当接する溝のCPPが接着コア153を形成している状態を示す部分断面図である。
示されたことによれば、溝は、熱融着過程で圧力を受けて、元の位置から食み出した熱接着層151を収容して満たされる。そして、パウチ下部の溝と上部の溝とを満たした溶融された熱接着層151は、一体化されて冷却、硬化されることで、強い接着コア153を形成することになる。結果的に、熱接着層151が溝を満たすことになって、熱接着層の中に線状あるいは点状に厚い部分が形成される。
図8は、パウチ形成用シーリング装置において、パウチのシーリング対象となる周辺部が挟まれるジグあるいはダイ部分を示す概略部分断面図である。シーリング装置の全般的な構成は、パウチ型二次電池の形成に熟練したこの技術分野にて広く知られたものであるので、省略することとする。
図8を参照すれば、収容溝が形成されたパウチの下部に電極組立体(図示せず)が置かれ、下部の収容溝をパウチの上部が覆った状態で、パウチの上下部の周縁部をシーリング・ダイの上下部250a、250b間に位置させて、ダイの上下面で周縁部を加熱、押圧する。ダイには、示されていないが、ダイの上下面を加熱するためのヒーター装置が備えられ、ダイの上下面を近づけて当接するようにバイスのような押圧移送手段が備えられる。
ダイの上下部250a、250bのパウチと当接する内側面には、少なくとも一つ、通常、多数個の溝251やホールがシーリングのための面積全体に亘って分布、形成される。パウチ周辺部の融着がなされるとき、金属バリア層であるアルミニウム層13の上下のナイロン層11やCPP熱接着層15のような樹脂層は、一部溶融されて、圧力を受けると、流動性を持って動きやすい。ダイの上下面に形成された溝251やホールは、このような流動性を持った樹脂層が溜まる集合空間を形成することになる。
したがって、ダイの上下部250a、250bに溝251が形成された部分に該当するパウチ部分は、外側に膨らんで樹脂が厚く形成された部分を有する。特に、パウチ内面の熱接着層15がダイの上下部のホール251や溝部分に集積されると、この部分は、接着層が厚くて、強く接着された接着コアを形成できるので、シーリングが強化されることができる。シーリングが完了すると、作られた密閉された二次電池のパウチ型ケースは、先の図4、図5のような見掛けを持つことができる。
一方、図9によれば、ダイの上下部350a、350bの内面(接合面)に半球状の溝351が形成され、溝351の閉じた端部には、外側と繋がれるホール353が形成される。したがって、パウチの上下の周縁部にシーリングがなされるとき、溝351の内部に溶融された樹脂が集積される場合にも、ホール353を通じて溝351の中に圧縮される空気が抜け出ることができる。それによって、溝351の圧力が高くなって、部分溶融された樹脂が溝351の部分に集積されることが妨げられる問題を解決することができる。
パウチ電池の概略的構成を示す組立斜視図である。 本発明の一実施例によるパウチを形成する段階で、電極組立体が収容された溝と共にシーリング部に溝が形成された状態を示す斜視図である。 本発明のパウチにおいて溝が形成された断面形態を示す断面図であり、熱接着層のみに溝が形成された実施例とを示す断面図である。 本発明のパウチにおいて溝が形成された断面形態を示す断面図であり、多層膜全体に溝が形成された実施例を示す断面図である。 本発明の一実施例によって周辺のシーリング部に溝が形成されたベアセルを示す斜視図である。 本発明の他の実施例によって周辺のシーリング部にエンボス状で多数の点状の溝が形成されたベアセルを示す斜視図である。 本発明の更に他の実施例によってシーリング部を含めて二次電池ベアセルのパウチ全体に亘って斜線状の溝が形成された状態を示す斜視図である。 図3bのような溝が形成されたパウチの両面が融着されたとき、溝が溶融されたCPPで満たされて、上下面の当接した溝のCPPが接着コアを形成している状態を示す部分断面図である。 本発明のパウチ形成用シーリング装置のダイの上下部間にシーリング対象であるパウチ周辺部が挟まれてシーリングがなされる状態を示す部分的断面図である。 本発明のパウチ形成用シーリング装置のダイの上下部間にシーリング対象であるパウチ周辺部が挟まれてシーリングがなされる状態を示す部分的断面図である。
符号の説明
10: パウチ上部
11: ナイロン層
13: アルミニウム層
15、151: 熱接着層(CPP)
17、17': (パウチ)溝
19: 境界面
20: パウチ下部
21: 収容溝
23: シーリング部
30: 電極組立体
31: 陽極
33: セパレータ
35: 陰極
37: 陽極タップ
38: 陰極タップ
39: テープ
100: パウチ
153: コア
250a、250b、350a、350b: ダイの上下部
251、351: (ダイ)溝
353; (ダイ)ホール

Claims (15)

  1. 材質の異なる複数層のフィルムからなり、周辺の少なくとも一部の領域が加熱及び加圧によってシーリングされる二次電池用パウチにおいて、
    前記一部の領域の少なくともシーリングされる一方の内面の熱接着層に溝が形成され、該熱接着層を加熱加圧によってシーリングした場合に、該熱接着層が前記溝を満たして厚みを有する肉厚部分を形成し、
    前記溝は、点状あるいは線状に設けられることを特徴とすることを特徴とする二次電池用パウチ。
  2. 前記溝は、シーリングされたときに互いに合わさる箇所の両方の内面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用パウチ。
  3. 前記溝は、パウチ全面に亘って形成されることを特徴とする請求項1のいずれかに記載の二次電池用パウチ。
  4. 2つの異なる極性の電極がセパレータで分離された状態で積層されてなる電極組立体を、2以上の複層膜で形成したパウチに内蔵してベアセルを形成する二次電池において、
    前記パウチのシーリング部には、接着された両方の内面の少なくとも一方に、溝が形成され、加熱加圧によってシーリングした場合に、該シーリング部が前記溝を満たして厚みを有する肉厚部分を形成し、
    前記溝は、点状あるいは線状に設けられることを特徴とする二次電池。
  5. 2つの異なる極性の電極がセパレータで分離された状態で積層されてなる電極組立体を2以上の複層膜で形成したパウチに内蔵し、ベアセルを形成する二次電池において、
    前記パウチのシーリング部には、接着された両方の内面の少なくとも一方に熱接着層が厚く形成される肉厚部分があり、
    前記熱接着層が厚く形成される肉厚部分は、少なくとも一つの点状または線状に設けられることを特徴とする二次電池。
  6. 前記熱接着層が厚く形成される肉厚部分は、前記複層膜の全層に亘って溝が形成され、前記熱接着層が前記溝を満たす形態を有することを特徴とする請求項5に記載の二次電池。
  7. 前記パウチのシーリング部には、接着された両方の内面に熱接着層が厚く形成される肉厚部分があることを特徴とする請求項5に記載の二次電池。
  8. 前記熱接着層が厚く形成される肉厚部分は、前記両方に互いに対応する位置に存在して熱接着層コアを形成することを特徴とする請求項7に記載の二次電池。
  9. 前記熱接着層が厚く形成される肉厚部分は、他の部分よりも熱接着層が20から100 μm厚く形成されていることを特徴とする請求項5に記載の二次電池。
  10. 前記複層膜は、パウチを成した状態で、内層の熱接着層はCPP(Casted Polypropylene)、中間バリア層はアルミニウム層、外部保護膜はナイロン層からなることを特徴とする請求項5に記載の二次電池。
  11. 二次電池のパウチ型ケースの周辺にあるシーリング部を形成するシーリング装置において、
    前記シーリング部に圧力と熱とを加える面を持った上下ダイ面あるいは上下ジグ面が備えられ、前記ダイ面あるいは前記ジグ面のうち少なくとも一つの溝やホールが形成され、加熱加圧によってシーリングした場合に、前記シーリング部が前記溝を満たして厚みを有する肉厚部分を形成し、
    前記溝やホールは、点状あるいは線状に設けられることを特徴とするパウチ形成用シーリング装置。
  12. 前記溝やホールは、前記ダイ面あるいは前記ジグ面の上下対向した内面に互いに対応するように形成されることを特徴とする請求項11のいずれかに記載のパウチ形成用シーリング装置。
  13. 前記溝の詰められた端部には、外部と連通する連結ホールが形成され、前記溝内部に圧力が増加することを防止するようになされることを特徴とする請求項11に記載のパウチ形成用シーリング装置。
  14. 前記上下ダイ面あるいは前記上下ジグ面の少なくとも一部に熱を加えるためのヒーター装置が備えられることを特徴とする請求項11に記載のパウチ形成用シーリング装置。
  15. 前記上下ダイ面あるいは前記上下ジグ面が互いに近接して、その間に位置するパウチの周辺部を圧着できるように加圧移送手段を有することを特徴とする請求項11に記載のパウチ形成用シーリング装置。
JP2005249861A 2004-09-22 2005-08-30 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置 Active JP4410173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040076134A KR100571269B1 (ko) 2004-09-22 2004-09-22 이차전지용 파우치 및 파우치형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093120A JP2006093120A (ja) 2006-04-06
JP4410173B2 true JP4410173B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36233858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249861A Active JP4410173B2 (ja) 2004-09-22 2005-08-30 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7749648B2 (ja)
JP (1) JP4410173B2 (ja)
KR (1) KR100571269B1 (ja)
CN (1) CN1767228B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793729B1 (ko) 2014-12-24 2017-11-03 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지 및 그의 제조방법

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100948970B1 (ko) * 2006-03-13 2010-03-23 주식회사 엘지화학 완충부재가 설치되어 있는 중대형 전지모듈
KR100917736B1 (ko) 2007-09-14 2009-09-15 삼성에스디아이 주식회사 전지용 파우치 및 파우치형 전지
KR100928119B1 (ko) 2007-10-30 2009-11-24 삼성에스디아이 주식회사 인쇄회로 기판과 이를 이용한 이차전지
KR101125611B1 (ko) * 2007-12-17 2012-03-27 주식회사 엘지화학 파우치형 전지
KR20110004480A (ko) * 2008-09-22 2011-01-13 파나소닉 주식회사 휴대 전자기기
KR101106395B1 (ko) * 2009-10-15 2012-01-17 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
KR101094024B1 (ko) 2009-11-18 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5006477B2 (ja) * 2010-01-19 2012-08-22 エナックス株式会社 シート状二次電池及びその製造方法
KR101269935B1 (ko) * 2010-08-30 2013-05-31 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지
US9490464B2 (en) * 2010-10-01 2016-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101245282B1 (ko) * 2011-03-09 2013-03-19 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지 및 이의 제조 방법
KR101357319B1 (ko) * 2011-06-22 2014-02-04 주식회사 엘지화학 파우치 및 파우치형 이차전지
KR101245288B1 (ko) * 2011-07-18 2013-03-19 주식회사 엘지화학 셀 어셈블리와 파우치형 케이스의 밀착성을 향상시킨 이차전지 및 그 제조방법
JP5782889B2 (ja) * 2011-07-20 2015-09-24 凸版印刷株式会社 電池用容器及びそれを具備したリチウムイオン電池
US8820532B2 (en) * 2012-04-06 2014-09-02 Quick Cable Corporation Leak-proof packaging for wet batteries
KR101485783B1 (ko) * 2012-09-05 2015-01-26 주식회사 엘지화학 우수한 제조 공정성의 전지케이스 및 이를 포함하는 이차전지
JP6090473B2 (ja) 2012-12-28 2017-03-08 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池のパウチケースシール装置及びシール方法
KR101460637B1 (ko) * 2013-03-15 2014-11-11 (주)오렌지파워 전지 케이스 실링용 실런트 부재, 및 이를 이용하여 제조되는 전지
US9780418B2 (en) 2013-10-28 2017-10-03 Johnson Controls Technology Company System and method for battery cell thermal management using carbon-based thermal films
PL3091593T3 (pl) * 2014-02-14 2019-07-31 Lg Chem, Ltd. Akumulator zapasowy typu woreczkowego zawierający część uszczelniającą mającą wgłębienie
TWI665077B (zh) * 2014-07-29 2019-07-11 日商積水化學工業股份有限公司 膜成形體及使用其之膜包裝體、膜成形體之製造方法及膜包裝體之製造方法
US10115938B2 (en) * 2014-09-17 2018-10-30 Lg Chem, Ltd. Battery case having anti-wrinkle pattern
KR101786908B1 (ko) * 2014-09-17 2017-10-18 주식회사 엘지화학 주름 방지용 패턴이 형성되어 있는 전지 케이스
JP6484800B2 (ja) * 2015-02-24 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 フレキシブル電池
KR101852250B1 (ko) * 2015-04-02 2018-04-26 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지의 실링 장치
KR102348074B1 (ko) * 2015-05-19 2022-01-11 에스케이온 주식회사 파우치 실링 장치 및 이차전지 제조방법
KR102593580B1 (ko) * 2015-10-23 2023-10-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102504793B1 (ko) 2015-11-23 2023-02-27 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101950464B1 (ko) 2015-11-30 2019-02-20 주식회사 엘지화학 셀 케이스의 밀봉 신뢰성이 향상된 비정형 구조의 전지셀
KR101940150B1 (ko) 2015-12-11 2019-01-18 주식회사 엘지화학 이차전지용 실링장치
KR101947149B1 (ko) 2015-12-16 2019-02-13 주식회사 엘지화학 가압과 열 인가 면적이 증대된 전지케이스의 밀봉 장치
KR102137706B1 (ko) * 2016-02-29 2020-07-24 주식회사 엘지화학 파우치 외장재 및 이를 이용한 파우치형 이차전지
KR102120118B1 (ko) 2016-08-18 2020-06-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
KR102119183B1 (ko) * 2016-08-18 2020-06-04 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
WO2018049576A1 (zh) * 2016-09-13 2018-03-22 东莞新能源科技有限公司 软包电池壳体
KR20180034903A (ko) 2016-09-28 2018-04-05 주식회사 엘지화학 수납부 및 전극 리드용 그루브를 포함하는 전지케이스를 구비한 전지셀
KR102130965B1 (ko) * 2017-01-05 2020-07-07 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 배터리 래핑 필름, 배터리 컴포넌트, 단말기
KR102137757B1 (ko) * 2017-12-21 2020-07-24 주식회사 엘지화학 파우치 케이스 실링 장치
KR102388921B1 (ko) * 2018-01-24 2022-04-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
KR102268404B1 (ko) * 2018-01-31 2021-06-24 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 제조방법, 이차전지용 파우치 제조방법 및 이차전지용 파우치
JP6962285B2 (ja) * 2018-07-27 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 全固体電池
EP3817082A4 (en) * 2018-11-13 2021-09-01 Lg Chem, Ltd. BAG COVER AND METHOD OF MANUFACTURING A BAG-LIKE SECONDARY BATTERY THEREFORE
US20200176725A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 GM Global Technology Operations LLC Pouch-type battery cells and methods for manufacturing the same
JP7133488B2 (ja) * 2019-01-29 2022-09-08 本田技研工業株式会社 電池モジュール
JP7193407B2 (ja) * 2019-04-03 2022-12-20 積水化学工業株式会社 積層型電池
KR20200145297A (ko) * 2019-06-21 2020-12-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20210156516A (ko) * 2020-06-18 2021-12-27 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치형 이차전지 실링장치 및 파우치형 이차전지의 제조방법
WO2022080834A1 (ko) * 2020-10-12 2022-04-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 케이스 실링 장치 및 이를 이용하여 제조되는 이차 전지
KR20220054125A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 파우치 제조장치
EP4270610A1 (en) * 2020-12-23 2023-11-01 LG Energy Solution, Ltd. Secondary battery pouch, manufacturing method thereof, and secondary battery manufacturing method
CN115347284A (zh) * 2021-05-14 2022-11-15 中创新航科技股份有限公司 电池制造方法及电池
CN115347286B (zh) * 2021-05-14 2024-02-27 中创新航科技股份有限公司 电池制造方法及电池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663007A (en) * 1994-02-23 1997-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sealed storage battery and method for manufacturing the same
CN2186445Y (zh) * 1994-03-16 1994-12-28 王接兴 蓄电池用聚丙烯槽式隔离板
WO1999040634A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Feuille pour boitier de cellule et dispositif a cellule
US6207318B1 (en) * 1998-06-22 2001-03-27 Eagle-Picher Energy Products Corporation Electrochemical batteries with restricted liquid electrolyte volume
KR100319108B1 (ko) * 1999-04-16 2001-12-29 김순택 이차 전지의 케이스
KR100342046B1 (ko) * 1999-05-28 2002-06-27 김순택 이차 전지의 케이스
KR100522682B1 (ko) * 1999-11-17 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
EP1180480B1 (en) * 2000-01-26 2012-11-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Heat-sealing method
CN1196210C (zh) * 2002-07-17 2005-04-06 广州市鹏辉电池有限公司 软壳锂离子电池及制造方法
CN1411081A (zh) * 2002-11-15 2003-04-16 中信国安盟固利电源技术有限公司 软包装液态锂离子蓄电池
KR20040054128A (ko) 2002-12-17 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
CN2605669Y (zh) * 2003-03-15 2004-03-03 比亚迪股份有限公司 一种电池夹具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101793729B1 (ko) 2014-12-24 2017-11-03 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060027264A (ko) 2006-03-27
CN1767228A (zh) 2006-05-03
KR100571269B1 (ko) 2006-04-13
US7749648B2 (en) 2010-07-06
CN1767228B (zh) 2010-12-22
JP2006093120A (ja) 2006-04-06
US20060093905A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410173B2 (ja) 二次電池用パウチ及びパウチ型二次電池とパウチ形成用シーリング装置
KR101636371B1 (ko) 계단 구조의 전지셀
JP4620552B2 (ja) ゼリーロール型電極組立体を有する二次電池
JP4828458B2 (ja) シーリング部の安全性が向上した二次電池
JP5069837B2 (ja) ポケッティング電極体及びその製造方法とこれを用いたリチウムイオン二次電池
JP5902650B2 (ja) バッテリ
JP4990975B2 (ja) 非密封残留部分を有する小袋形二次バッテリー
JP5508313B2 (ja) 電極組立体及びこれを利用した二次電池
KR101216422B1 (ko) 실링부의 절연성이 향상된 이차전지
KR101471765B1 (ko) 파우치형 이차 전지의 실링방법, 파우치형 이차 전지 및 그의 제조방법
WO2011089965A1 (ja) シート状二次電池及びその製造方法
US8936860B2 (en) Battery pack with reinforcing member
KR101243560B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
CN110190340A (zh) 二次电池
JP2013546136A (ja) パウチおよびパウチ型二次電池
CN100373661C (zh) 锂离子二次电池
KR20150050212A (ko) 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법
KR20170058047A (ko) 일회용 가스 포집부를 포함하고 있는 파우치형 전지케이스 및 이를 포함하는 이차전지의 제조방법
JP2005222901A (ja) 密閉型電池
KR101308294B1 (ko) 두께평탄부재가 구비된 전극조립체 및 이를 이용한 이차전지
JP2004047369A (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
JP3715243B2 (ja) 角形アルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2023502186A (ja) パウチ型電池及びその製造方法
KR20200041710A (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
JP2001351685A (ja) 薄型電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250