JP4407942B2 - パンツ型おむつ - Google Patents

パンツ型おむつ Download PDF

Info

Publication number
JP4407942B2
JP4407942B2 JP2004367658A JP2004367658A JP4407942B2 JP 4407942 B2 JP4407942 B2 JP 4407942B2 JP 2004367658 A JP2004367658 A JP 2004367658A JP 2004367658 A JP2004367658 A JP 2004367658A JP 4407942 B2 JP4407942 B2 JP 4407942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper
elastic member
absorber
front body
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004367658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006167351A (ja
Inventor
貴夫 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004367658A priority Critical patent/JP4407942B2/ja
Publication of JP2006167351A publication Critical patent/JP2006167351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407942B2 publication Critical patent/JP4407942B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パンツ型の使い捨ておむつに関する。
高齢者、特に女性の高齢者においては、加齢に伴う腹囲の増大が見られる。
そのため、従来のパンツ型の使い捨ておむつは、腹部ないし下腹部にきつさを感じさせ易いという問題があった。
着用者の腹側に配される弾性部材の配置を工夫した使い捨ておむつとしては、特許文献1に、前身頃持ち上げ弾性部材を設けたパンツ型おむつが記載されている。また、特許文献2には、ボディフィット用弾性糸が複数本V字型に配置され、そのそれぞれが、おむつ横方向中央部で分断されているパンツ型おむつが記載されている。更に、特許文献3には、腹側部の胴回り部における吸収体の両側縁の位置より横方向外方に位置する両サイド部に、おむつ縦方向に対して45度に傾いた方向に伸縮可能な弾性部を設けたパンツ型おむつが記載されている。
特開平10−127687号公報 特開2001−29388号公報 特開2004−236832号公報
しかし、特許文献1記載のおむつは、腹部相当箇所に、腹部弾性部材がおむつ横方向に配されているため、腹部ないし下腹部にきつさを感じさせ易いという問題を解消し得るものではない。また、特許文献2記載のおむつは、レッグ開口部の密着性の確保や製造設備の簡素化を目的としたもので、腹部ないし下腹部にきつさを感じさせ易いという問題を解消し得るものではない。更に、特許文献3記載のおむつにおいても、両サイド部に設けた弾性部によって、腹部ないし下腹部に対する密着性は向上するものの、腹部ないし下腹部にきつさを感じさせ易いという問題を充分に解消し得るものではない。
従って、本発明の目的は、腹部ないし下腹部に対応する部位(以下、腹部対応部位ともいう)に立体的な膨らみ部を形成でき、腹部ないし下腹部に対する押圧力を低減して、良好な使用感を得ることのできるパンツ型おむつを提供することにある。
本発明は、前身頃及び後身頃を有し、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型の使い捨ておむつであって、前身頃における、ウエスト開口部端と吸収体の長手方向の端部の位置との間に、おむつ横方向に沿ってウエスト弾性部材が配されており、前身頃における吸収体の長手方向の左右両側に、胴回り弾性部材が非連続に配されており、左右の胴回り弾性部材は、それぞれ、おむつ横方向の両端部からおむつ横方向中央部に向かうにつれて、ウエスト弾性部材との間のおむつ縦方向の離間距離が拡大するように配されており、且つ、前身頃における、前記吸収体の長手方向の両側部に切込部が形成されているパンツ型おむつを提供することにより前記目的を達成したものである。
本発明のパンツ型おむつによれば、腹部対応部位に立体的な膨らみ部を形成でき、腹部ないし下腹部に対する押圧力を低減して、良好な使用感を得ることができる。また、予め立体的な膨らみ部を形成することで、腹部ないし下腹部に対する押圧力低減を視覚的に着用者に伝達することができる。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づいて説明する。
図1〜3に示す本実施形態のパンツ型おむつ1(以下、おむつ1という)は、成人用のパンツ型使い捨ておむつであり、図3に示すように、液透過性の表面シート2、液不透過性の裏面シート3及び液保持性の吸収体4を備えている。
おむつ1は、図2に示すように、股下部に配される股下領域C並びにその前後に位置する腹側領域A及び背側領域Bに区分することができる。股下領域Cは、左右両側にレッグ開口部6,6形成形成用の凹欠部が形成されている領域である。また、本おむつ1は、図2に示すように、おむつ横方向に延びるおむつ中心線CLを境にして前身頃Fと後身頃Gとに区分することができる。
おむつ1は、腹側領域Aの両側縁部A1,A1と背側領域Bの両側縁部B1,B1とがヒートシール、高周波シール、超音波シール等の公知の接合手段により接合されて、一対のサイド接合部23,23、ウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6,6が形成されている。
おむつ1は、図2及び図3に示すように、吸収性本体10と、該吸収性本体10の外面(着用者とは反対側に向けられる面)側に位置して該吸収性本体10を固定している外装体20とからなる。吸収性本体10は、縦長の形状を有しており、表面シート2、裏面シート3及び吸収体4を具備する。吸収体4は、表面シート2及び裏面シート3間に挟持固定されている。吸収性本体10の長手方向の両側部には、一対の立体ガード11が形成されている。吸収性本体10は、その長手方向を、展開且つ伸張状態(図2に示す状態)におけるおむつ長手方向に一致させて、外装体20の中央部に公知の接合手段(接着剤等)により接合されている。また、吸収体4は、図2に示すように、おむつ縦方向(図2の上下方向)と同方向に長い形状を有しており、その長手方向の一端部4Aが腹側領域Aに位置し他端部4Bが背側領域Bに位置している。
ここで、展開且つ伸長状態とは、サイド接合部を引き剥がして(サイド接合部がない場合は着用者の左右側部に位置するおむつ側部を切断して)、おむつを展開状態とし、その展開状態のおむつを、各部の弾性部材を伸長させて、設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法と同じ)となるまで拡げた状態をいう。本明細書に記載の各部の寸法や角度等は、特に説明しない限り、展開且つ伸長状態のおむつについて測定する。
おむつ横方向に延びるおむつ中心線CLとは、展開且つ伸張状態における、おむつの長手方向の全長を2等分する線である。
外装体20は、図3に示すように、おむつ1の外表面(着用者とは反対側に向けられる面)を形成している外層シート21と、該外層シート21に隣接してその内側に積層接着された内層シート22とを具備し、これら両シート間に、後述する各部の弾性部材51,61,62,71,72が、ホットメルト型接着剤等の接着剤を用いて伸張状態で固定されている。
おむつ1においては、図2に示すように、前身頃Fにおける、ウエスト開口部端5Aと吸収体4の長手方向の端部4Aの位置との間に、おむつ横方向に沿って複数本のウエスト弾性部材51が伸張状態で配されている。ウエスト弾性部材51は、前身頃Fの全幅に亘って配されている。ウエスト弾性部材51は、互いに平行に複数本配されている。
おむつ1においては、図2に示すように、後身頃Gにおける、ウエスト開口部端5Bと吸収体4の長手方向の端部4Bの位置との間にも、同様にウエスト弾性部材51が配されており、これらのウエスト弾性部材51により、ウエスト開口部5の周囲に、実質的にその全周に亘るウエストギャザーが形成されている。
また、前身頃Fにおける吸収体4の長手方向の左右両側には、胴回り弾性部材71,72が非連続に配されている。ここで、非連続とは、左右一方の側の胴回り弾性部材71と他方の側の胴回り弾性部材72とが、おむつの横方向中央部で連続していないことを意味する。本おむつ1おける胴回り弾性部材71,72は、おむつ横方向中央部側の端部が、吸収体4の側縁部45の位置よりやや内側(おむつ幅方向中央側)に位置している。
各胴回り弾性部材71,72は、サイド接合部23と吸収体4の側縁部との間の略全域において弾性伸縮性を発現する一方、吸収体4と重なる部分は、吸収体4の各側縁部付近の極一部を除いて、外層シート21及び外層シート21の何れにも接合されておらず弾性伸縮性を発現しない。吸収体4と重なる部分では弾性伸縮性を発現しないようにすることで、吸収体にシワが生じることを防止でき、膨らみ部を確実且つ明瞭に形成できる。
左右の各胴回り弾性部材71,72は、おむつ横方向の両端部(より具体的には、腹側領域Aの両側部)からおむつ横方向中央部に向かって配されている。胴回り弾性部材71,72は、それぞれ、おむつ幅方向外方側の端部が、腹側領域Aの両側縁端それぞれからおむつ横方向に30mm迄の範囲、特に20mm迄の範囲内に位置することが好ましく、おむつ幅方向内方側(幅方向中央部側)の端部は、吸収体の両側縁端からおむつ幅方向内方に30mm、外方に30mmの範囲内に位置することが好ましい。
左右の各胴回り弾性部材71、72は、図4に示すように、おむつ横方向の両端部からおむつ幅方向中央部に向かうにつれて、ウエスト弾性部材(胴回り弾性部材のウエスト開口部端5A側に配された弾性部材)51との間のおむつ縦方向(図2の上下方向)の離間距離Hが拡大するように配されている。各胴回り弾性部材71,72は、平面視して曲線状に配されており、より具体的には、サインカーブの山の頂部又は谷の最深部を一端とする半周期分の形状と略同一の形状に配されており、左右の胴回り弾性部材71、72の両者でサインカーブ一周期分の形状と略同一の形状に配されている。
おむつ1における左右の各胴回り弾性部材71,72は、それぞれ、おむつ縦方向に所定の間隔を開けて略同様の形状に配された複数本の線状弾性部材(糸ゴム)71a,72aから構成されている。各胴回り弾性部材71,72が、複数本の線状弾性部材71a,72aから構成されていると、腹部対応部位に立体的な膨らみ部が形成されやすくなることや、着用者の腹部、特に腹部の最突出部の締め付けを一層防止できることから好ましい。線状弾性部材71a及び線状弾性部材72aそれぞれの、おむつ縦方向の間隔は、例えば2〜10mm間隔とすることができる。
各胴回り弾性部材71,72は、おむつ縦方向の最大変位量T(図4参照)が20〜90mm、特に40〜60mmであることが、腹部対応部位に立体的な膨らみ部Mが形成されやすくなることや、着用者の腹部、特に腹部の最突出部の締め付けを一層防止できることから好ましい。
おむつ1においては、各胴回り弾性部材71,72のおむつ横方向外側の端部が、最もウエスト開口部端5A側に位置し、おむつ横方向中央部側端部が最もウエスト開口部端5Aから離れた側(股下領域C側)に位置しており、両端部のおむつ縦方向位置の差が、最大変位量となっている。
各胴回り弾性部材71,72は、少なくとも一部の線状弾性部材71a,72aが、他の弾性部材、特におむつ横方向と平行に配された弾性部材と交差していないことが好ましく、総ての線状弾性部材71a,72aが他の弾性部材と交差していないことがより好ましい。他の弾性部材と交差させないことで、吸収体に不規則なシワが生じることを防止でき、膨らみ部を確実且つ明瞭に形成することができる。
おむつ1の前身頃Fにおける、吸収体4の長手方向の両側部には、切込部41が形成されている。切込部41の形成により、吸収体4を設計通りの形状に変形させることができ、形状安定性の良い膨らみ部を確実且つ明瞭に形成することができる。
複数の層からなる吸収体の場合は、各層のうち一層でも切込部41が形成されていれば良い。ただし、膨らみ部の形成の確実性、明瞭性の観点から、切込部41が形成されている層の切込部41には他の層が重なっていないこと、あるいは各層の切込部が重なっていることが好ましい。切込部が重なっているときは、完全に重なっている場合と共に、ずれて重なっている場合も含む。
切込部41は、閉じた際にシワの発生が少ないことから、切込部41の開口部42から先端部(最深部)43に向かうにつれて漸次幅が減少する形状であることが好ましく、平面視して略V字状であることがより好ましい。
おむつ1における切込部41は、おむつ縦方向において、おむつの幅が最小となる部位よりも、前身頃Fのウエスト開口部端5A側に形成されている。より具体的には、腹側領域Aと股下領域Cとの境界線から腹側領域A側に20mmの位置から、該境界線から股下領域C側に40mmの位置までの範囲内に形成されている。また、切込部41は、おむつ縦方向中心線TL(図2参照)に対して、左右対称に一対形成されている。尚、本おむつ1において吸収体41が最小幅となる部位は、おむつの幅が最小となる部位とほぼ同一の箇所となっており、そこから、その前後に向かうに従って吸収体の幅が増大している。
切込部41は、不規則なシワの発生を防止しつつ、腹部対応部位に、立体的な膨らみ部を確実且つ明瞭に形成させる観点から、開口部42の開口幅W(図4参照)が5〜80mmであることが好ましく、より好ましくは10〜50mmである。また、同様の観点から、切込部の長さL(図4参照)は、10〜100mmであることが好ましく、より好ましくは15〜50mmである。
ここで、開口部の開口幅Wとは、図4に示すように、切込部41に隣接してそのおむつ幅方向外側に位置する、吸収体の切込部隣接部44の前記中心線CL側端点を点Pとし、該点Pを通る、前記中心線CLと平行な直線(おむつを横方向に横切る直線)WLと交わる吸収体側縁上の点のうち、点Pよりもおむつ幅方向内側に位置し且つ最も点Pに近接する点を点Qとしたときに、点Pと点Qを結んだ線分PQの長さをいう。本おむつ1における切込部隣接部44は、中心線CLに向かって凸の形状を有している。
切込部の長さLとは、先端部43と線分PQの最短距離をいう。
先端部43、切込部隣接部44、点Pは複数存在しても良く、複数存在する場合には、複数の点それぞれについて開口幅Wと切込部の長さLを測定する。この場合、少なくとも一部のW,Lが前記数値を満たせば良いが、不規則なシワの発生を防止しつつ、腹部対応部位に、立体的な膨らみ部を確実且つ明瞭に形成させる観点から、全てのW,Lが前記数値を満たすことが好ましい。図7の(b)及び(c)に、先端部43、切込部隣接部44及び点Pが、それぞれ2つ存在する場合の例を示した。尚、これらの図においては、一方の先端部43、込部隣接部44及び点Pを、符号43’、込部隣接部44’及び点P’としてある。
また、切込部41は、不規則なシワの発生を防止しつつ、腹部対応部位に、立体的な膨らみ部を形成させる観点から、おむつ縦方向中心線TLに対するその中心線41aの角度θ(図2参照)が0〜75度、特に0〜45度であることが好ましい。ここで、切込部41の中心線41aは、線分PQの中点と切込部41の先端部43を通る直線とし、該直線がおむつ縦方向中心線TLと平行な場合は、中心線TLに対する角度θが0度とする。また、切込部41は、図7(a)に示すように、前身頃Fのウエスト開口端5Aに近づくにつれて、おむつ縦方向中心線TLに近づくように傾斜していても良いし、図7(d)に示すように、前身頃Fのウエスト開口端5Aに近づくにつれて、おむつ縦方向中心線TLから離れるように傾斜していても良いが、何れの場合も、図2に示すように、切込部41の中心線41aとおむつ縦方向中心線TLとの交差部に生じる大小2つの角度の内の鋭角の方の角度を、切込部41の中心線41aの角度θとする。
先端部43が複数存在する場合は、そのうちの任意の点を先端部43としてよい。角度θが複数存在する場合は、少なくともその一つが上記数値を満たせば良いが、不規則なシワの発生を防止しつつ、腹部対応部位に、立体的な膨らみ部を形成させる観点から、全ての角度θが上記数値を満たすことが好ましい。
本おむつ1における、着用者の脚周りに配される部位であるレッグ部60それぞれには、第1及び第2のレッグ弾性部材61,62が配されている。これらのレッグ弾性部材61,62は、股下領域において重なるか又は近接しており、これらの弾性部材により、レッグ開口部6それぞれの開口周縁部に、実質的にその全周に亘って実質的に連続するレッグギャザーが形成されている。
おむつ1における切込部41は、図5に示すように、レッグ弾性部材61の収縮力によって自然状態において閉じるようになされている。自然状態とは、外力を加えずにおむつを自然に収縮させた状態であり、自然状態において閉じるという表現には、切込部41の幅が狭くなっている場合(例えば1/2以下になるような場合)も含み、必ずしも完全に閉じることを要求するものではない。
レッグ弾性部材61は、図2に示すように、腹側領域Aの側部から股下領域Cにおける吸収体4の側縁部に亘って配されており、レッグ弾性部材61は、図4に示すように、おむつ横方向において、切込部41の開口部最外点Pの位置よりおむつ横方向中央部側まで延びている。レッグ弾性部材61及び62は、何れも、おむつの両側に左右不連続に配されている。
ここで、切込部41の開口部最外点Pとは、上述した点Pのことである。即ち、切込部41に隣接してそのおむつ幅方向外側に位置する、吸収体の切込部隣接部44の前記中心線CL側の端点を意味する。
また、切込部41の開口部最外点Pは、おむつ縦方向において、胴回り弾性部材71のおむつ横方向中央部側の端部71bの位置73より下方(股下領域C側,図4において位置73よりも下方)に位置している。
切込部41の開口部最外点Pが複数存在する場合には、最も、おむつ横方向に延びる中心線CL寄りの点Pを、切込部41の開口部最外点Pとする。
レッグ弾性部材61、切込部41及び胴回り弾性部材71(72)がこのような関係を満たすことにより、シワの発生を防止しつつ、吸収体を立体的な形状に変形させることが容易となり、腹部対応部位に立体的な膨らみ部を安定的且つ容易に形成することができる。
本実施形態のおむつ1は、その自然状態において、図5に示すように、ウエスト弾性部材51が矢印P1方向に収縮すると共に、胴回り弾性部材71(72)が矢印P2方向に収縮する。これにより、前身頃Fにおける、吸収体4の長手方向の端部4A付近が、上方に引き上げられつつ、おむつの厚み方向の外方(矢印P3方向)に向かって突出する。同時に、レッグ弾性部材61が、矢印P4方向に収縮して、吸収体4を、切込部41よりもやや下方において、着用者の肌側方向に引き寄せるとともに、切込部41が閉じて吸収体4が変形することにより、吸収体4の切込部41が存在する部位付近が、矢印P5方向に膨らんで、下方に位置する部位との間に段差を生じる。
このようにして、自然状態におけるおむつ1の腹部対応部位には、おむつ外面側に突出する立体的な膨らみ部Mが形成される。膨らみ部Mは、おむつ外面側に凸の形状であるが、おむつ内面側の肌側に向けられる面は、凹状となっている。
本実施形態のおむつ1は、その自然状態において、腹部対応部位に膨らみ部Mが形成されるのみならず、おむつを着用した状態においても、その膨らみ部Mの形状を維持しようとする力が働くため、着用状態において、膨らみ部が外観上明瞭に生じている場合は勿論のこと、膨らみ部が外観上明瞭に生じていない場合においても、着用者の腹部ないし下腹部に対する押圧力や締め付け力が低減する。これにより、着用者の腹部ないし下腹部に対する過度の圧迫や締め付けを防止することができる。
他方、ウエスト弾性部材51、胴回り弾性部材71,72、レッグ弾性部材61等により、膨らみ部Mの周囲においては、必要且つ充分なフィット性が得られ、漏れ防止性能等も充分に維持されている。
本実施形態のおむつ1によれば、このようにして、漏れ防止性能を損なうことなく、腹部ないし下腹部に対する押圧力を低減して、使用感を向上させることができる。また、自然状態のおむつ1についても、腹部相当箇所に、膨らみ部Mが立体的且つ明瞭に形成されている。よって、腹部ないし下腹部に対する圧迫感が少ないであろうことを着用者は認識し得るため、着用者は、本おむつ1を安心して快適に使用することができる。
膨らみ部Mの形成性の観点ないし膨らみ部Mによる装着圧の低減の観点から、ウエスト弾性部材51と吸収体の長手方向の端部4Aとの距離D(図4参照)は、5〜50mmであることが好ましく、より好ましくは10〜30mmである。
おむつ1は、ウエスト弾性部材51が、前身頃Fの全幅に亘って配されており、切込部を閉じるレッグ弾性部材(切込部を閉じる弾性部材)61が、吸収体の長手方向の左右両側に、左右非連続に配されており、該弾性部材61のおむつ横方向中央部側の端部61bの位置が、胴回り弾性部材71のおむつ横方向中央部側の端部71bよりもおむつ幅方向中央部側(図4中の左側)に位置している。
斯かる構成により、吸収体4にシワを生じることを防止して、膨らみ部Mの形成性を向上させることができる。
上述した実施形態のパンツ型おむつにおける各部の形成材料について説明する。表面シート2、裏面シート3、吸収体4、立体ガード11、外層シート21及び内層シート22等の形成材料としては、従来の使い捨ておむつ等において用いられている各種の材料を用いることができる。例えば、吸収体4としては、親水性繊維の集合体又はこれに高吸水性ポリマーを保持させてなるもの等を用いることができる。このような吸収体としては、パルプ繊維の積繊物やパルプ繊維と高吸水性ポリマーとの混合積繊物等を用いることができるが、このような積繊物に、アセテートトウなどの繊維を含ませたり、このような積繊物と紙や不織布等を組み合わせて吸収体とすることもできる。上述したおむつ1における切込部41は、吸収体4の構成材料である親水性繊維の集合体の一部を切り欠いて形成してある。吸収体4は、親水性繊維の集合体又はこれに高吸水性ポリマーを保持させてなる吸収性コアの表面を、液透過性の薄紙や不織布で被覆してあるものであっても良く、切込部が閉鎖した状態は、切込部を挟んで相対向する吸収性コアの部分同士が直接接触していても良いし、薄紙や不織布を介在した状態で互いに密着していても良い。
前記弾性部材51,61,62,71,72の形成材料としては、使い捨ておむつ等に用いられる各種公知の弾性材料を用いることができ、例えば素材としては、スチレン−ブタジエン、ブタジエン、イソプレン、ネオプレン等の合成ゴム、天然ゴム、EVA、伸縮性ポリオレフィン、ウレタン等の伸縮性の素材を広く用いることができ、例えば形態としては、断面が矩形、正方形、円形、多角形状、マルチフィラメントタイプ等の、糸状や紐状のもの、或いは帯状のもの等を用いることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されない。
例えば、左右の胴回り弾性部材71,72は、本おむつ1のように、それぞれ複数本の線状弾性部材から構成されていることが好ましいが、それぞれ一本の帯状あるいは線状の弾性部材から構成されていても良い。また、胴回り弾性部材71,72の配置形状は、それぞれ、サインカーブの半周期分の形状を描くように配するのに代えて、図6に示すような形状とすることもでき、かつ、図6に示すような形状を2つ以上組み合わせた形状とすることもできる。図6においては、左右一方の側の胴回り弾性部材71のうちの一本の線状弾性部材71aのみを示してある。
記実施形態のおむつ1においては、レッグギャザー形成用のレッグ弾性部材61が、切込部41を閉鎖する弾性部材として機能していた切込部41を閉鎖する弾性部材が、腹側領域の側部から股下領域における吸収体の側縁部に向かって配されている実施形態の他の例としては、該弾性部材が、股下領域における吸収体の側縁部に向かって延びているが、吸収体の側縁部まで達していない形態を挙げることができる。
本発明の使い捨ておむつは、成人用のパンツ型おむつ、特に高齢女性用に適しているが、幼児用のおむつとして用いることもできる。
図1は、本発明の一実施形態としてのパンツ型おむつを、その前身頃側から見た状態を示す斜視図である。 図2は、図1のパンツ型おむつの展開且つ伸張状態を示す平面図である。 図3は、図2のX−X線断面図である。 図4は、図2の一部を拡大して示す模式平面図である。 図5は、自然状態のおむつに膨らみ部が形成された状態を示す模式図である。 図6は、本発明の他の実施形態における胴回り弾性部材の配置形状を示す模式図である。 図7は、本発明の更に他の実施形態における切込部を示す模式図である。
符号の説明
1 パンツ型おむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収体
41 切込部
5 ウエスト開口部
51 ウエスト弾性部材
6 レッグ開口部
61 第1のレッグ弾性部材(切込部を閉じる弾性部材)
62 第2のレッグ弾性部材
71,72 胴回り弾性部材
A 腹側領域
B 背側領域
C 股下領域
F 前身頃
G 後身頃

Claims (4)

  1. 前身頃及び後身頃を有し、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されているパンツ型の使い捨ておむつであって、
    前身頃における、ウエスト開口部端と吸収体の長手方向の端部の位置との間に、おむつ横方向に沿ってウエスト弾性部材が配されており、
    前身頃における吸収体の長手方向の左右両側に、胴回り弾性部材が非連続に配されており、左右の胴回り弾性部材は、それぞれ、おむつ横方向の両端部からおむつ横方向中央部に向かうにつれて、ウエスト弾性部材との間のおむつ縦方向の離間距離が拡大するように配されており
    前身頃における、前記吸収体の長手方向の両側部に切込部が形成されており、
    前記切込部が、弾性部材の収縮力によって自然状態において閉じるようになされており、
    前記切込部を閉じる前記弾性部材は、おむつを、股下領域並びにその前後に位置する腹側領域及び背側領域に区分したときの、腹側領域の側部から股下領域における吸収体の側縁部に向かって配されており、該弾性部材は、おむつ横方向において、前記切込部の開口部最外点の位置よりおむつ横方向中央部側まで延びており、
    前記切込部の開口部最外点は、おむつ縦方向において、前記胴回り弾性部材のおむつ横方向中央部側の端部の位置より下方に位置しており、
    前記切込部を閉じる前記弾性部材は、おむつ横方向における前記開口部最外点の位置において、前記前身頃における前記開口部最外点より下方に位置しているパンツ型おむつ。
  2. 前記吸収体は、前記股下領域に該吸収体の幅が最小となる部位を有し、該吸収体の幅が、該部位から前身頃及び後身頃のウエスト開口部端に向かうに従って増大しており、前記切欠部は、おむつ縦方向において、前記吸収体の幅が最小となる部位よりも、前身頃のウエスト開口部端側に形成されている請求項1記載のパンツ型おむつ
  3. 前記切込部は、おむつ縦方向中心線に対する中心線の角度が0〜75度である請求項1又は2記載のパンツ型おむつ。
  4. 前記ウエスト弾性部材は、前身頃の全幅に亘って配されており、前記切込部を閉じる前記弾性部材は、前記吸収体の長手方向の左右両側に、非連続に配されており、該弾性部材のおむつ横方向中央部側の端部が、胴回り弾性部材のおむつ横方向中央部側の端部よりもおむつ幅方向中央部側に位置している請求項の何れか記載のパンツ型おむつ。
JP2004367658A 2004-12-20 2004-12-20 パンツ型おむつ Expired - Fee Related JP4407942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367658A JP4407942B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 パンツ型おむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004367658A JP4407942B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 パンツ型おむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006167351A JP2006167351A (ja) 2006-06-29
JP4407942B2 true JP4407942B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36668683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004367658A Expired - Fee Related JP4407942B2 (ja) 2004-12-20 2004-12-20 パンツ型おむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407942B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863858B2 (ja) * 2006-12-11 2012-01-25 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP5814063B2 (ja) 2011-09-30 2015-11-17 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP6598351B2 (ja) * 2015-03-30 2019-10-30 大王製紙株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006167351A (ja) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015146704A1 (ja) 吸収性物品
TWI694814B (zh) 短褲型吸收性物品
CN105455966B (zh) 吸收性物品
JP6221839B2 (ja) パンツ型の使い捨ておむつ
JP6382481B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP5577085B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
BR112019010941A2 (pt) artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável e método para a fabricação de um artigo absorvente do tipo de roupa íntima descartável
JP2017148111A (ja) パンツ型吸収性物品
TWI642418B (zh) Absorbent article
JP4197835B2 (ja) 吸収性物品
JP4679300B2 (ja) 吸収性物品の吸収体
JP6660961B2 (ja) 着用物品
EP1512387B1 (en) Panty type diaper
JP4407942B2 (ja) パンツ型おむつ
JP6744206B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4986461B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
WO2020256144A1 (ja) 吸収性物品、吸収体の製造方法、及び吸収体の製造装置
JP6559940B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6353024B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6070284B2 (ja) テープ型使い捨ておむつ
WO2017175287A1 (ja) 吸収性物品
JP6294712B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP7075469B1 (ja) パンツ型吸収性物品及びその製造方法
JP2018082853A (ja) 吸収性物品
JP7437229B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4407942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees