JP4406271B2 - 金属積層体および半導体パッケージ - Google Patents
金属積層体および半導体パッケージ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4406271B2 JP4406271B2 JP2003406641A JP2003406641A JP4406271B2 JP 4406271 B2 JP4406271 B2 JP 4406271B2 JP 2003406641 A JP2003406641 A JP 2003406641A JP 2003406641 A JP2003406641 A JP 2003406641A JP 4406271 B2 JP4406271 B2 JP 4406271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- metal laminate
- lead frame
- metal
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
(1)半導体素子とリードフレームとを含む半導体パッケージ内で使用される、金属箔と接着剤とからなる金属積層体において、該接着剤の熱硬化前のガラス転移温度が30℃以上100℃以下、かつ該接着剤の熱硬化後の250℃から300℃の温度範囲における弾性率が1MPa以上100MPa以下であり、前記接着剤が、下記一般式(1)で表される繰り返し構造単位を含有する熱可塑性ポリイミドと熱硬化性樹脂とを含有する、金属積層体。
(2)上記接着剤の厚みが1μm以上100μm以下であり、かつ上記金属箔の厚みが1μm以上250μm以下である(1)記載の金属積層体。
攪拌機、窒素導入管、温度計、メシチレンを満たしたディーンスターク管を備えた300mlの五つ口のセパラブルフラスコに、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン11.00g、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート(イハラケミカル工業株式会社製、商品名:エラスマー650P、平均分子量836)47.19g、N−メチル−2−ピロリドン92g、メシチレン40gを計り取り、窒素雰囲気下で50℃に加熱し溶解させ、そこにオキシ−4,4’−ジフタル酸二無水物29.48gを少量ずつ添加した。その後、窒素導入管を溶液内に挿入し(バブリング状態にし)、系内の温度を170℃〜180℃に加熱し、水を共沸除去しながら10時間保持した。冷却後、メシチレン73gを加え希釈し、熱可塑性ポリイミド(P−1)の溶液を得た。この熱可塑性ポリイミド(P−1)の対数粘度は0.44dl/gであった。
攪拌機、窒素導入管、温度計、メシチレンを満たしたディーンスターク管を備えた300mlの五つ口のセパラブルフラスコに、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ビス(3−アミノプロピル)ジシロキサン(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製、BY16−871EG、分子量248.5)23.00g、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート(イハラケミカル工業株式会社製、商品名:エラスマー650P、平均分子量836)19.34g、N−メチル−2−ピロリドン83g、メシチレン36gを計り取り、窒素雰囲気下で50℃に加熱し溶解させ、そこにオキシ−4,4’−ジフタル酸二無水物36.97gを少量ずつ添加した。その後、窒素導入管を溶液内に挿入し(バブリング状態にし)、系内の温度を170℃〜180℃に加熱し、水を共沸除去しながら10時間保持し、熱可塑性ポリイミド(P−2)の溶液を得た。この熱可塑性ポリイミド(P−2)の対数粘度は0.25dl/gであった。
攪拌機及び窒素導入管を備えた100mlのセパラブルフラスコに、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ビス(3−アミノプロピル)ジシロキサン(東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社製、BY16−871EG、分子量248.5)10.00g及びN,N−ジメチルアセトアミド41gを計り取り、窒素雰囲気下において30分攪拌した。その後、オキシ−4,4’−ジフタル酸二無水物12.11gを溶液温度の上昇に注意しながら分割して加え、45℃で24時間攪拌し、熱可塑性ポリイミド(P−3)の前駆体であるポリアミド酸溶液を得た。
攪拌機及び窒素導入管を備えた100mlのセパラブルフラスコに、1,3−ビス(3−(3−アミノフェノキシ)フェノキシ)ベンゼン15.66g及びN,N−ジメチルアセトアミド60gを計り取り、窒素雰囲気下において30分攪拌した。その後、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物10.27gを溶液温度の上昇に注意しながら分割して加え、45℃で24時間攪拌し、熱可塑性ポリイミド(P−3)の前駆体であるポリアミド酸溶液を得た。
攪拌機、窒素導入管、温度計を備えた300mlの五つ口のセパラブルフラスコに、エポキシ化合物(三井化学株式会社製、VG3101L)60gとメシチレン40gとを計り取り、窒素雰囲気下で60℃に加熱し溶解させ、室温まで冷却後、イミダゾール系硬化剤(四国化成工業株式会社、2MAOK−PW)を3g加えて、熱硬化性樹脂の溶液を得た。
熱可塑性ポリイミド合成例1で得られた熱可塑性ポリイミド(P−1)8g(100重量部、固形分換算)、熱硬化性樹脂配合例1で得られた熱硬化性樹脂1.10(21重量部)、シリカ系フィラー(株式会社龍森製、1−FX)1.26g(39重量部)、メシチレン0.33gを配合し、攪拌機にて十分に混合し、樹脂組成物の溶液を得た。
熱可塑性ポリイミド合成例2で得られた熱可塑性ポリイミド(P−2)を使用した以外は実施例1と同様に樹脂配合して樹脂組成物を得、それを用いて金属積層体を得た。得られた金属積層体の接着性評価及びはんだ耐熱性の評価を行った。結果を表1に記載する。
熱可塑性ポリイミド合成例3で得られた熱可塑性ポリイミド(P−3)の前駆体であるポリアミド酸溶液、あるいは熱可塑性ポリイミド合成例4で得られた熱可塑性ポリイミド(P−4)の前駆体であるポリアミド酸溶液を銅箔上に塗布し、50℃から270℃まで昇温速度7℃/分で加熱乾燥して金属積層体を得た(接着剤層厚20μm)。得られた金属積層体の接着性評価及びはんだ耐熱性の評価を行った。結果を表1に記載する。
Claims (3)
- 上記接着剤の厚みが1μm以上100μm以下であり、かつ上記金属箔の厚みが1μm以上250μm以下である請求項1記載の金属積層体。
- 請求項1または2記載の金属積層体と、前記金属積層体の接着剤層上に積載された半導体素子とリードフレームとを含む、半導体パッケージ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406641A JP4406271B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 金属積層体および半導体パッケージ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003406641A JP4406271B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 金属積層体および半導体パッケージ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005167101A JP2005167101A (ja) | 2005-06-23 |
JP4406271B2 true JP4406271B2 (ja) | 2010-01-27 |
Family
ID=34728931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003406641A Expired - Fee Related JP4406271B2 (ja) | 2003-12-05 | 2003-12-05 | 金属積層体および半導体パッケージ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4406271B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4976380B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-07-18 | 三井化学株式会社 | 金属積層体 |
-
2003
- 2003-12-05 JP JP2003406641A patent/JP4406271B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005167101A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1777278B1 (en) | Adhesive composition and sheet having an adhesive layer of the composition | |
TWI460249B (zh) | 黏合組成物、黏合膜及製造半導體元件的方法 | |
JP2008248114A (ja) | 接着剤組成物 | |
KR100900604B1 (ko) | 필름상 접착제 및 이를 이용하는 반도체 패키지 | |
JP4213998B2 (ja) | 接着剤樹脂組成物及びそれを用いたフィルム状接着剤 | |
JP2006161038A (ja) | フィルム状接着剤およびそれを用いた半導体パッケージ | |
JP4653672B2 (ja) | 接着フィルム | |
KR20130045187A (ko) | 열전도성 접착제 조성물 및 그것을 사용한 접착용 시트 및 열전도성 다이싱·다이 어태치 필름 | |
JP2006321930A (ja) | 接着フィルム | |
JP4235808B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP5183076B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4530125B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フイルム並びにダイシング・ダイボンド用接着テープ | |
JP2003261834A (ja) | 半導体用接着フィルム、半導体装置、及び半導体装置の製造方法 | |
JP4406271B2 (ja) | 金属積層体および半導体パッケージ | |
JP4359242B2 (ja) | 接着性樹脂組成物及びフィルム状接着剤並びにそれを用いた半導体装置 | |
JP4976380B2 (ja) | 金属積層体 | |
JP4586966B2 (ja) | 接着剤組成物及び接着フィルム | |
JP4272471B2 (ja) | フィルム状接着剤 | |
JP4445274B2 (ja) | 樹脂組成物、フィルム状接着剤及び半導体パッケージ | |
JP4238123B2 (ja) | ダイボンドフィルム | |
JP2003253220A (ja) | フィルム状接着剤及び半導体接着テープ | |
JP2005206737A (ja) | 熱重合性及び放射性重合性接着シート並びにそれを用いた半導体装置 | |
JP2004182804A (ja) | 樹脂組成物及びそれよりなるフィルム状接着剤 | |
JPH0967560A (ja) | 電子部品用接着テープ及び液状接着剤 | |
JP2008094865A (ja) | フィルム状接着剤組成物及びフィルム状接着剤並びにこのフィルム状接着剤を用いた半導体パッケージの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060612 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20080326 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20080818 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090331 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091013 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20091106 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |