JP4404275B2 - 防曇ガラスおよびその製造方法 - Google Patents

防曇ガラスおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4404275B2
JP4404275B2 JP00908599A JP908599A JP4404275B2 JP 4404275 B2 JP4404275 B2 JP 4404275B2 JP 00908599 A JP00908599 A JP 00908599A JP 908599 A JP908599 A JP 908599A JP 4404275 B2 JP4404275 B2 JP 4404275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
antifogging
water
film
glass substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00908599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000203883A (ja
Inventor
敬介 見田
恵輝 敷田
Original Assignee
地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
株式会社Yooコーポレーション
恵輝 敷田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所, 株式会社Yooコーポレーション, 恵輝 敷田 filed Critical 地方独立行政法人 大阪市立工業研究所
Priority to JP00908599A priority Critical patent/JP4404275B2/ja
Publication of JP2000203883A publication Critical patent/JP2000203883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4404275B2 publication Critical patent/JP4404275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/23Mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は表面が曇り難い防曇ガラスの製造方法に関し、特に、加熱工程を比較的低温で行うことができる防曇ガラスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガラスの表面温度が露点以下になった場合には、ガラス表面に微小な水滴が付着して曇りを生じる。例えば、自動車の窓、浴室の鏡などのガラス面に曇りが生じると視野が妨げられるため、窓や鏡としての機能が損なわれ、不快に感じたり、事故につながることもある。
【0003】
ガラスの防曇に対する要求はその他にも広範な技術分野で存在し、これまでにも種々の防曇技術が提案されてきた。ガラス基材の表面に親水性皮膜を形成する方法は、ガラス基材の表面温度を高くする方法とともに一般に用いられている。親水性防曇皮膜形成法においては、界面活性剤や高分子ポリマーなどの有機防曇材と酸化チタンなどの無機防曇材を用いた皮膜が防曇材として一般に用いられる。
【0004】
ガラス表面に形成する防曇皮膜は、堅く傷がつき難く耐摩耗性に優れる無機性防曇材で形成されることが好ましい。無機性防曇材を用いてガラスの表面に防曇皮膜を形成する従来技術として、例えば、特開平2−296751号公報には、ガラス表面上にテトラエチルシリケートとソーダーメチレートとを溶かしたエタノール溶液を塗布し、高温で加熱することにより、Na2OとSiO2を含んで成る皮膜を形成する方法が記載されている。WO96/29375号公報には、ガラス表面上にテトラエトキシチタンと塩酸とを溶かしたエタノール/水の溶液を塗布し、高温で加熱することによりTiO2を含んで成る皮膜を形成する方法が記載されている。
【0005】
しかしながら、ガラス表面に無機性防曇材で成る防曇皮膜を形成するためには、一般に500℃前後の高温で加熱する工程が必要である。上述の従来技術においても、いずれも500℃以上の高温処理工程が記載されている。
【0006】
特開平7−84029号公報には、ガラス表面上に水ガラスと珪酸リチウムの混合水溶液を塗布し、120〜140℃で加熱処理してNa2O、SiO2、Li2Oを含んで成る防曇皮膜を形成する方法が記載されている。しかし、耐水性については、さらなる改善が望まれる。
【0007】
したがって、例えば背面をクロム処理した鏡など耐熱性に劣るガラス基材などへは、これら従来法によっては無機性防曇材の皮膜を形成することは困難である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
無機性防曇材の皮膜を形成するために高温での加熱が必要となる理由は、用いる無機性防曇材の成膜温度が高いことである。したがって、従来の無機性防曇材が有する防曇性、耐水性および耐摩耗性を保持しながら成膜温度が低い無機性防曇材を開発し、ガラス基材の表面上にこれを用いて無機性防曇材の皮膜を形成することが本発明の目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明はガラス基材の表面に水ガラス(SiO/NaOモル比2.8〜3.4)とホウ酸と水とを含む防曇性コーティング水溶液を塗布して被覆層を形成する工程;および該被覆層を乾燥加熱する工程;を包含する防曇ガラスの製造方法を提供するものであり、そのことにより上記目的が達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明で用いるのに特に好ましいガラス基材は比較的耐熱性に劣るガラス基材である。耐熱温度が、一般には150〜300℃のガラス基材が好ましい。具体的には背面をクロム処理した鏡等が挙げられる。
【0011】
本発明の方法では、まず、ガラス基材の表面に、水ガラスとホウ酸と水とを含む防曇性コーティング水溶液を塗布して被覆層を形成する。防曇性コーティング水溶液は、水中に水ガラス(SiO:28〜38%、NaO:6〜12%、SiO/NaOモル比2.8〜3.4、残り水分)1〜40重量%、好ましくは10〜30重量%、この水ガラスに対してホウ酸0.1〜10重量%、好ましくは1〜3重量%を含有させて調製する。
【0012】
防曇性コーティング水溶液中の水ガラスの量が40重量%を上回ると、防曇皮膜の剥離が起こりやすくなる。ホウ酸の量が水ガラスに対して15重量%を上回ると防曇性コーティング水溶液のゲル化が起こりやすく、塗布しにくくなる。ホウ酸の有無にかかわらず、SiO成分/NaO成分のモル比が2.5以下の水ガラスを使用すると、防曇性コーティング水溶液の塗布後250℃以上で加熱しないと得られた防曇皮膜の耐水性が悪く、モル比が3以上であると塗布後180℃以上の加熱で防曇皮膜の耐水性は良好となる。
【0013】
防曇性コーティング水溶液には、防曇性コーティング水溶液を調製する際に通常用いられる他の補助成分を含有させてもよい。そのような成分にはシリカ、アルミナ、セリア微粉末などが挙げられる。
【0014】
塗布量は、形成される被覆層が乾燥加熱せられて防曇皮膜となった場合に、その膜厚が0.01〜0.5μmとなるように調節する。防曇皮膜の膜厚が0.5μmを上回ると皮膜の剥離が起こりやすくなる。
【0015】
一般に、加熱温度は150〜300℃、特に160〜220℃とするのが好ましい。加熱時間は約15分で十分である。加熱温度が160℃よりも低いと皮膜の耐水性が悪くなり、300℃よりも高いと、ホウ酸の添加効果が消失し、ホウ酸を含有しないコーティング溶液から得られた皮膜と防曇性に差が無くなる。
【0016】
【実施例】
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
【0017】
実施例1
水ガラス(SiO2:30重量%、Na2O:11重量%、SiO2/Na2Oモル比3.0)20gを蒸留水20mlに溶かした溶液とホウ酸0.3gを蒸留水10mlに溶かした水溶液とを混合した。それをコーティング溶液として塗布法により板ガラス上に塗布した。この板ガラスを電気炉に入れ、180℃で15分熱処理した後、取り出して室温に冷却した。形成された皮膜の膜厚を重量法で測定した結果、0.2μmであった。ただし、皮膜の比重を酸化珪素の2.3とした。防曇ガラス表面の防曇性の評価には水の接触角を用いた。接触角が10度以下であれば、十分親水性が高いので防曇性が良好であるとした。耐水性の評価は室温で水中に10日間浸した後、溶解せずに残った皮膜の残存重量%を用いた。耐摩耗性の評価はガーゼで強く10回擦った後の残存重量%を用いた。耐久性の評価は20日間室内に放置後の接触角を用いた。その結果、防曇性:5゜、耐水性:〜100%、耐摩耗性:〜100%、耐久性:9゜であった。
【0018】
比較例1
水ガラス(SiO2:30重量%、Na2O:11重量%、SiO2/Na2Oモル比3.0)20gを蒸留水30mlに溶かした水溶液を板ガラス上に塗布し、180℃で15分熱処理した。その結果、防曇性:11゜、耐水性:〜100%、耐摩耗性:〜100%、耐久性:19゜であった。
【0019】
比較例2
水ガラス(SiO2:30重量%、Na2O:11重量%、SiO2/Na2Oモル比3.0)20gを蒸留水20mlに溶かした溶液とホウ酸0.3gを蒸留水10mlに溶かした水溶液とを混合した溶液を板ガラス上に塗布し、160゜で15分熱処理した。その結果、防曇性:3゜、耐水性:87%、耐摩耗性:90%、耐久性:5゜であった。
【0020】
比較例3
水ガラス(SiO2:35重量%、Na2O:16重量%、SiO2/Na2Oモル比2.3)20gを蒸留水20mlに溶かした溶液とホウ酸0.3gを蒸留水10mlに溶かした水溶液とを混合した溶液を板ガラス上に塗布し、180℃で15分熱処理した。その結果、防曇性:7゜、耐水性:17%、耐摩耗性:〜100%、耐久性:23゜であった。

Claims (6)

  1. ガラス基材の表面に、珪酸ナトリウム(SiO/NaOモル比2.8〜3.4の水ガラス)とホウ酸と水とを含む防曇性コーティング水溶液を塗布して被覆層を形成する工程;および該被覆層を160℃以上、300℃以下の温度で乾燥加熱して成膜させる工程;を包含する防曇ガラスの製造方法。
  2. 前記防曇性コーティング水溶液が水中に水ガラス(SiO:28〜38%、NaO:6〜12%、SiO/NaOモル比2.8〜3.4、残り水分)1〜40重量%、この水ガラスに対してホウ酸0.1〜10重量%を含有する請求項1記載の方法。
  3. 水中に、前記請求項1又は2に記載された水ガラス1〜40重量%、及びこの水ガラスに対してホウ酸0.1〜10重量%を含有するガラス基材用防曇性コーティング水溶液
  4. ガラス基材と、そのガラス基材の表面上に、前記請求項1又は2に記載の方法で設けられた、珪素酸化物、ナトリウム酸化物およびホウ素酸化物を含んで成る防曇材の皮膜とを有する防曇ガラス。
  5. 前記ガラス基材が300℃以下の耐熱温度を有するものである請求項記載の防曇ガラス。
  6. 前記ガラス基材が、背面をクロム処理した鏡である請求項記載の防曇ガラス。
JP00908599A 1999-01-18 1999-01-18 防曇ガラスおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4404275B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00908599A JP4404275B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 防曇ガラスおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00908599A JP4404275B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 防曇ガラスおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203883A JP2000203883A (ja) 2000-07-25
JP4404275B2 true JP4404275B2 (ja) 2010-01-27

Family

ID=11710790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00908599A Expired - Fee Related JP4404275B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 防曇ガラスおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4404275B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008114760A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Asahi Glass Co Ltd 防曇ガラスを備えた車両及び車両用窓ガラスのセット
CN113950463B (zh) * 2019-04-11 2023-06-20 威尔彻精密技术株式会社 纳米无机组合物及利用其的涂布方法
CN115403269A (zh) * 2022-08-24 2022-11-29 上海博迪装饰材料有限公司 一种防雾防尘玻璃及其制备工艺
CN117263700B (zh) * 2023-11-23 2024-02-02 中国航发北京航空材料研究院 浓度梯度掺杂氮化硼界面层的连续制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000203883A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521993B2 (ja) 微粒子分散ゾルの製造方法
KR100587243B1 (ko) 금속표면에 유리층을 제공하는 방법
JP3384284B2 (ja) 親水性被膜、これを備えた親水性基体及びそれらの製造方法
JP5395656B2 (ja) 透明な被覆
JP2003231827A (ja) 防曇性コーティング材料、防曇性コーティング膜および防曇性光学部材
JP7156037B2 (ja) 撥水処理剤、撥水構造体及びその製造方法
BR112018011262B1 (pt) Artigo de vidro que tem revestimento com rede de polímero interpenetrante
JP4404275B2 (ja) 防曇ガラスおよびその製造方法
US2617745A (en) Method of producing an electroconductive article
US20030047111A1 (en) Coating solution for forming transparent silica coating film and method for producing transparent silica coating film
JP3756030B2 (ja) 防曇性基材およびその形成方法
TW590997B (en) Process and composition for the production of hydrophobic layers on fluoride layers
JPH09202651A (ja) 親水性被膜及びその形成法
JP3628802B2 (ja) 防曇性薄膜及びその形成法
NO308862B1 (no) Antistatisk beleggsblanding, anvendelse derav og framgangsmÕte for framstilling av en transparent ledende løsning
JP4745490B2 (ja) シリカ系コーティング剤、シリカ薄膜の製造方法およびシリカ薄膜
JP2003238207A (ja) 防曇物品とその製造方法
JP3147251B2 (ja) 親水性被膜ならびにその被膜の形成方法
JP3606772B2 (ja) 透明帯電防止膜形成用塗料および透明帯電防止膜付基材
JP4552250B2 (ja) 塗料、塗膜の形成方法及び該方法により形成された塗膜
JPH0610170A (ja) 親水性被膜
JP2004143186A (ja) 透明シリカ被膜形成用塗布溶液及び透明シリカ被膜の製造方法
JP2006111850A (ja) シリカ系膜の形成溶液
JP2003112949A5 (ja)
JPH10114543A (ja) 防曇性被膜及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080711

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees