JP4402603B2 - 充填包装機 - Google Patents

充填包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP4402603B2
JP4402603B2 JP2005023446A JP2005023446A JP4402603B2 JP 4402603 B2 JP4402603 B2 JP 4402603B2 JP 2005023446 A JP2005023446 A JP 2005023446A JP 2005023446 A JP2005023446 A JP 2005023446A JP 4402603 B2 JP4402603 B2 JP 4402603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
filling
squeezing
correcting
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005023446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006206153A (ja
Inventor
泰人 宮澤
敏明 長澤
正樹 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Lamick Co Ltd
Original Assignee
Taisei Lamick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Lamick Co Ltd filed Critical Taisei Lamick Co Ltd
Priority to JP2005023446A priority Critical patent/JP4402603B2/ja
Priority to PCT/JP2005/023313 priority patent/WO2006080164A1/ja
Publication of JP2006206153A publication Critical patent/JP2006206153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402603B2 publication Critical patent/JP4402603B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8223Worm or spindle mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • B29C66/83513Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums cooperating jaws mounted on rollers, cylinders or drums and moving in a closed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/02Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
    • B65B57/08Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to stop, or to control the speed of, the machine as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2021Tube advancing means combined with longitudinal welding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2007Means for stripping or squeezing filled tubes prior to sealing to remove air or products from sealing area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

本発明は、たとえばロール状に巻かれたフイルムロールからフイルムを引き出し移送しながら製袋しつつ、その包装袋内に液状体、粉粒体などの内容物を充填包装してなる充填包装機に関するものである。
従来、この種の液状体、粉粒体などの内容物を充填包装してなる充填包装機においては、たとえば、ロール状に巻かれたフイルムロールのフイルムを繰り出し案内し、そのフイルムを対をなす縦シールロール部材によって挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールして筒状に製袋し、筒状のフイルムを送りつつフイルムの底部側および袋口側となる箇所をフイルムの幅方向に沿って横シールロールの横シール部材によって挟み付けながら横シールする回転ロールタイプのシール機構によって縦横シールした包装袋を連続的に製袋する充填包装機が知られている。(たとえば、特許文献1を参照。)
特開平6−99914号公報
特許文献1などによる充填包装機においては、連続して送り出される包装袋を横シール機構の下流側にてカッター機構によって包装袋の横シール部箇所にミシン目を入れたり、全カットして一個ごと包装袋を分離して搬出するようにしている。
ところで、上述した従来の充填包装機にあっては、連続して形成される包装袋の大きさが小さく包装袋内に充填される内容物の量が少ない場合にあってはさほど問題はないが、包装袋の横シール間隔(シールピッチ)が100ミリを超えて内容物の量が多い大容量の包装袋を生産する場合にあっては、連続して筒状に吊り下げられて搬送されてくる包装袋内の内容物がその包装袋の下端側に集まりながら、しかも包装袋の中央側が膨らんでしまい、その膨らんだ状態にて移送された筒状に形成された包装フイルムの幅方向に沿って横シール機構によって所定の間隔にて横シールする際に、横シール機構の横シール部材の回転移動に伴い、筒状の包装袋を外面側から押し当てながらフイルムの移送と同期してヒートシールされる。この際、横シール部材によって筒状の包装袋の中央側が最初に接触しながら押し潰される状態となり、その筒状のフイルム箇所を基点としてフイルム幅方向全体が押されてしまうためにフイルムに弛みが生じた状態にて横シールされてしまい、結果としてフイルムが部分的に折り重なる状態となるためシワが発生してしまいやすく、横シール箇所にシール不良が発生してしまうことがある。
そこで本発明の目的とするところは、大容量の内容物が充填されるような場合であっても、フイルムの送りを行いながら、シワの発生を抑えつつ横シール状態を良好に行うことのできる充填包装機を提供することにある。
本発明では、請求項1に係る充填包装機に記載した通り、連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材により挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールされた筒状のフイルム内に充填ノズルを介して内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの幅方向に沿って対をなす横シールロールの横シール部材により挟み付けながら所定の間隔にて横シールすることによって包装袋を連続包装する横シール機構と、を備えた充填包装機において、前記充填機構と前記横シール機構との間に位置し、前記内容物が充填された前記筒状フイルムの膨らみ部分を挟んで厚み寸法が幅狭となるように矯正する一対の絞りローラからなる成形絞り機構と、この成形絞り機構より前記縦シール機構側に位置し、前記絞りローラによる絞り量より抑えた状態にて筒状フイルムの膨らみ部分をフイルムの外面側から挟んで押圧矯正する少なくとも一対の矯正ローラからなるフイルム矯正機構とを配設してなることを特徴とするものである。
また、請求項2に記載した充填包装機は、請求項1に記載の充填包装機において、前記成形絞り機構と前記フイルム矯正機構とは、それぞれ対向する絞りローラまたは矯正ローラの少なくとも一方側のローラが、対向する他方のローラに対して、接近または離間するように設けてなることを特徴とするものである。
また、請求項3に記載した充填包装機は、請求項2に記載の充填包装機において、前記横シール機構のシール動作に応じて、前記成形絞り機構の絞りローラ間の間隔と前記フイルム矯正機構の矯正ローラ間の間隔とをそれぞれ変化させて(設定して)なることを特徴とするものである。
また、請求項4に記載した充填包装機は、請求項2または請求項3に記載の充填包装機において、前記成形絞り機構の絞りローラ間の間隔と前記フイルム矯正機構の矯正ローラ間の間隔とに応じて、前記充填機構による内容物の充填量を変化させてなることを特徴とするものである。
本発明による充填包装機においては、充填機構と横シール機構との間に位置し、内容物が充填された筒状フイルムの膨らみ部分を挟んで厚み寸法が幅狭となるように矯正する一対の絞りローラからなる成形絞り機構と、この成形絞り機構より縦シール機構側に位置し、前記絞りローラによる絞り量より抑えた状態にて筒状フイルムの膨らみ部分をフイルムの外面側から挟んで押圧矯正する少なくとも一対の矯正ローラからなるフイルム矯正機構とを配設してなることを特徴とするものであり、筒状に形成された包装フイルムの幅方向に沿って横シール機構によって筒状フイルムの外面側から押し当てながら所定の間隔にて横シールする際に、筒状フイルムの膨らみ部分をフイルムの外面側から挟んで押圧矯正する一対の矯正ローラからなるフイルム矯正機構によって若干扁平となるように絞り込み、次いでフイルム矯正機構の下流側に位置した一対の絞りローラからなる成形絞り機構によって筒状フイルムがさらに扁平となるように絞り込むことにより、筒状フイルムが徐々に扁平状態に絞り込まれて繰り出される。この状態にて横シール機構の横シール部材の回転移動に伴い、筒状フイルムを外面側から押し当てながらフイルムの移送と同期してヒートシールされるため、フイルム自体が扁平状態に繰り出された状態にて横シールされることにより、フイルムに弛みが生じることを未然に防ぎつつシワのない状態にて横シール機構によって横シールすることができるものであり、初期の目的を達成することができる。
以下、添付図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
本発明の充填包装機を一袋当たりの内容物が大容量となるように包装する縦型充填包装機に適用したものを例に挙げて図1から図4を用いて説明する。
縦型充填包装機Aは、保持枠1が設けられ、この保持枠1に包装用のフイルムFをロール状に巻回したフイルム原反FAが着脱交換可能に設けられている。また、縦型充填包装機Aは、被包装物となる内容物WをフイルムFを用いて密閉包装するために、フイルム案内機構2と、フイルム折返し機構3と、縦シール機構(フイルム送り機構)4と、横シール機構5と、充填機構6と、成形絞り機構7と、フイルム矯正機構8と、切断機構9と、を図示しない機台に備えている。
フイルムFは、たとえばナイロンと低密度ポリエチレンとの積層体からなり、ロール状のフイルム原反FAからフイルムFを繰り出すフイルム送り機構となる縦シール機構4により引き出され、フイルム案内機構2を介してフイルム折返し機構3に導出され、フイルム折返し機構3に設けられた折返しガイド3AによりフイルムFを長手方向に沿って二つ折りにする。
縦シール機構4は、たとえばサーボモータからなる駆動手段M1によって回転可能に設けられ、対向する一対の縦ヒートシールロール4Aの外周に沿って設けられた縦シールロール部材4Bによって、フイルムFを送出するとともに、二つ折りにされたフイルムFの左右両縁部を繰り出しながら縦方向にヒートシールすることにより縦シールFHを施してフイルムFを筒状にするものである。なお、対をなす縦ヒートシールロール4A内部には、電気ヒータ(図示しない)をそれぞれ内蔵している。
横シール機構5は、たとえばサーボモータからなる駆動手段M2によって回転可能に設けられ、対向する一対の横ヒートシールロール5Aを有し、対向する一対の横ヒートシールロール5Aの外周の幅方向に沿ってそれぞれ設けられた横シール部材5Bによって、横方向にフイルム(筒状フイルム)Fを挟み込んで横方向にヒートシールすることにより、包装袋Pとなる底部、すなわち横シールFSを形成する処理を行う。なお、対をなす横ヒートシールロール5A内部には、縦シール機構4と同様にそれぞれ電気ヒータを内蔵している。
充填機構6は、縦シールFH箇所および横シールFS箇所によって、連続する有底筒状に形成されたフイルムF内に、たとえば醤油等の液体調味料やスープからなる内容物Wを横シール機構5の上方側に設けられるノズル6Aを介して充填する処理を行うものである。なお、充填機構6は、たとえばサーボモータからなる駆動手段M3の回転によって駆動される供給ポンプ6Bを備えており、前記供給ポンプ6Bの作動によって内容物Wがノズル6Aから吐出するように構成される。なお、この内容物Wを含むフイルムFの袋口部は、さらに送られて再び横シール機構5によって横方向に横シールFSされて封止状態となり、上下方向に連包状態の包装袋Pが形成される。
成形絞り機構7は、前記充填機構6と前記横シール機構5との間に位置し、内容物Wが充填された筒状フイルムFの膨らみ部分を挟んで厚み寸法が幅狭となるように矯正する一対の絞りローラ7Aから形成されている。
フイルム矯正機構8は、前記成形絞り機構7より前記縦シール機構4側に位置し、前記絞りローラ7Aによる絞り量より抑えた状態にて筒状フイルムFの膨らみ部分をフイルムFの外面側から挟んで押圧矯正する一対の矯正ローラ8Aによって形成されている。
前記成形絞り機構7の対をなす絞りローラ7Aと前記フイルム矯正機構8の対をなす矯正ローラ8Aとを、同期して接近または離間させるための開閉手段10が設けられ、この開閉手段10の駆動源となるサーボモータからなる駆動手段M4の作動によって筒状フイルムFの絞り込みが設定されるように構成されている。
また、開閉手段10は、図4に示すように、正逆回動するサーボモータM4によって回動し略中央部を境にして右ねじ,左ねじからなる螺旋状の溝を刻設してなる搬送ねじ10Aと、この搬送ねじ10Aと同様の螺旋状の溝を有するガイドねじ10Bと、搬送ねじ10A,またはガイドねじ10Bの螺旋状の溝に螺合し搬送ねじ10Aの回動によって搬送ねじ10Aの軸方向に移動するとともに一対の絞りローラ7Aおよび矯正ローラ8Aをそれぞれ回転可能に軸支する支持部(駒部)10Cと、によって主に構成される。
また、成形絞り機構7とフイルム矯正機構8とは、開閉手段10の動作によって、絞りローラ7A同士と矯正ローラ8A同士とが平行のまま接近,または離間(直進往復移動)する。したがって、成形絞り機構7は、絞りローラ7A間の距離を可変することによって移送する筒状のフイルムF(内容物Wを含んだ状態)に対して所定の幅をおいて、挟み込んだり、開放したりすることが可能となる。
なお、フイルムFの膨らみ部分を成形する成形絞り機構7とフイルム矯正機構8として回転可能な絞りローラ7Aと矯正ローラ8Aとを用いてフイルムFに接するように構成することによって、連続的に移送されるフイルムFに対して常に成形状態を保つことができる。
切断機構9は、対向する一対の切断刃体9A,9Bによって、前記包装袋P連続体の横シール部F2の略中央部を切り離し切断し、包装袋Pをそれぞれ1つずつに切り離すことができるように構成している。この場合、切断機構9に設けられる一対の切断刃体9A,9Bにおいて、その一方の切断刃体9Aが固定的に保持するように設けらるとともに、他方の切断刃体9Bがサーボモータからなる駆動手段M5によって回転可能に設けられている。
また、各機構を保持する図示しない機台には、内容物Wの品種を選択し、品種毎の包装形態に応じた各種設定値を設定する切り換え画面式の後述するタッチパネル(設定手段)が備えられている。
次に本発明の電気的な構成について図5,図6を用いて説明する。
タッチパネルK1は、品種毎の包装形態に応じた、フイルムFの移送速度,シールピッチ,充填量,成形絞り機構7,フイルム矯正機構8の動作タイミングや動作速度などの生産条件を項目毎に数値にて入力することができる。タッチパネルK1は、入力された設定値について、制御手段K2に出力する。
制御手段K2は、例えばマイクロコンピュータを適用でき、処理動作のプログラムが記憶されたROMと、演算値を一時的に記憶するRAMと、前記プログラムを実行するためのCPUと、タッチパネルK1や縦,横シール機構4,5のサーボモータM1,M2など各機構の駆動系に対して電気的な接続関係をなすための入出力インターフェイス回路と、によって主に構成される。なお、この場合、制御手段K2は、充填包装機全体を電気制御する制御手段と兼用するものである。
サーボモータからなる駆動手段M1は、縦シール機構4の駆動源として設けられるものである。サーボモータからなる駆動手段M1は、制御手段K2からの制御信号に基づいて、縦ヒートシールロール4Aを回転させる。制御手段K2は、フイルムFの移送速度がタッチパネルによって入力された設定値となるような回転速度にてフイルムFを送出するように促す制御信号を駆動手段(サーボモータ)M1へ出力する。
サーボモータからなる駆動手段M2は、横シール機構5の駆動源として設けられるものである。サーボモータからなる駆動手段M2は、制御手段K2からの制御信号に基づいて、横ヒートシールロール5Aを回転させる。制御手段K2は、フイルムFの移送速度(縦シール機構4によるフイルムFの送出速度)と、タッチパネルによって設定されたフイルムFのシールピッチ(横シールFSの間隔の幅)と、に応じて決定される所定時間毎に一対の横シール部材5BがフイルムFを挟み込んで横シールするように促す制御信号を駆動手段(サーボモータ)M2へ出力する。
サーボモータからなる駆動手段M3は、充填機構6の駆動源として設けられるものである。サーボモータからなる駆動手段M3は、制御信号K2からの制御信号に基づいた供給ポンプ6Bの回転による吐出量にて内容物Wを筒状のフイルムF内に充填するものである。この場合、供給ポンプ6Bは、回転速度を可変することによって、内容物Wの吐出量を変化させながら、連続充填するように設定されている。制御手段K2は、図6に示すように、横シール機構5による横シール開始タイミングt1の周期T3と同じ周期にて吐出速度を変化させるとともに、包装袋P毎に所定量の内容物Wを充填するように促す制御信号を供給ポンプ6Bを回転駆動するサーボモータからなる駆動手段M3へ出力する。
この場合、制御手段K2は、少なくとも横シール開始のタイミングt1において、吐出量が低い一定の状態にて吐出させるように供給ポンプ6Bを制御する。したがって、ノズル6Aから吐出される内容物Wの流動によって生じるフイルムFの揺れを抑えることができ、安定した状態にて横シールFSを形成することになる。
サーボモータからなる駆動手段M4は、成形絞り機構7とフイルム矯正機構8との駆動源として設けられるものである。サーボモータからなる駆動手段M4は、制御手段K2からの制御信号に基づいて、開閉手段10を動作させて絞りローラ7A同士や矯正ローラ8A同士とを接近,または離間させる。制御手段K2は、図6に示すように、横シール機構5による横シール開始t1や横シール終了t2のタイミングに応じて同期するようにして、絞りローラ7Aや矯正ローラ8Aが接近または離間するように促す制御信号を駆動手段(サーボモータM4)へ出力する。
なお、制御手段K2は、少なくとも横シール開始t1から横シール終了t2までの間には、絞りローラ7A同士と矯正ローラ8Aとが接近してフイルムFを挟み込むように駆動手段(サーボモータ)M4を制御する。この場合、制御手段K2は、横シール機構5によって横シールFSされる前(t1より前)に一対の絞りローラ7Aが動作点(接近位置)に移動されるように駆動手段(サーボモータM4)を制御する。したがって、内容物Wによって筒状のフイルムFが膨らんだり、内容物Wの重さによってフイルムFにシワや撓みなどが発生しても、横シール機構5近傍のフイルムFを絞りローラ7Aと矯正ローラ8Aとによって矯正した安定状態にて横シールFSすることが可能となる。また、充填する際にフイルムFが揺れるなどしても横シールFSする際には、安定した状態を保つことも可能となる。
また、制御手段K2は、横シール開始t1の前,または横シール終了t2の後において、タッチパネルK2に設定された動作速度にて絞りローラ7Aと矯正ローラ8Aとが徐々に接近,または離間するように制御している。従って、フイルムFを急激に挟み込んだり、急激に開放したりすることがなく、絞りローラ7Aと矯正ローラ8AとによるフイルムFとの当接時の衝撃やフイルムF内の内容物Wの流動を緩やかにするため、安定した状態にてフイルムFを移送することができる。
サーボモータからなる駆動手段M4は、制御手段K2からの制御信号に基づいて、対をなす絞りローラ7Aおよび矯正ローラ8A同士を接近,または離間させる。制御手段K2は、図6に示すように、絞りローラ7Aおよび矯正ローラ8Aが接近または離間するように促す制御信号に基づいて駆動手段(サーボモータ)M4へ出力することにより、充填機構6による内容物Wの吐出量(供給ポンプ6Bの回転状態に基づく吐出速度)が変化し、包装袋F内の内容物Wの流量が所定量となるように設定している。
サーボモータからなる駆動手段M5は、切断機構9の駆動源として設けられるものである。サーボモータからなる駆動手段M5は、制御手段K2からの制御信号に基づいて、連続した包装袋Pの横シールFS箇所の略中央部を切り離すように所定の位置に到達した時点で、固定側である一方の切断刃体9Aに他方の切断刃体9Bが噛み合うようにタイミングを合わせて回転駆動するように設定している。
なお、前述の電気的な構成において、制御手段K2は、他の機構の電気的制御を行うものと兼用するものであるが、説明を簡略化するために他の機構における電気的な構成についての説明を省く。
かかる縦型充填包装機Aは、筒状のフイルムFを移送する縦シール機構4と、筒状のフイルムF内に内容物Wを充填する充填機構6と、筒状のフイルムFを所定間隔毎にシールすることによって内容物Wを区画する横シール機構5と、を備えた縦型充填包装機Aであって、充填機構6と横シール機構5との間に位置し、内容物Wが充填された筒状フイルムFの膨らみ部分を挟んで厚み寸法が幅狭となるように矯正する一対の絞りローラ7Aからなる成形絞り機構7と、この成形絞り機構7より縦シール機構4側に位置し、絞りローラ7Aによる絞り量より抑えた状態にて筒状フイルムFの膨らみ部分をフイルムFの外面側から挟んで押圧矯正する一対の矯正ローラ8Aからなるフイルム矯正機構8とを配設してなることによって、筒状に形成された包装フイルムFの幅方向に沿って横シール機構5によって筒状フイルムFの外面側から押し当てながら所定の間隔にて横シールFSする際に、筒状フイルムFの膨らみ部分をフイルムFの外面側から挟んで押圧矯正する少なくとも一対の矯正ローラ8Aからなるフイルム矯正機構8によって若干扁平となるように絞り込み、次いでフイルム矯正機構8の下流側に位置した一対の絞りローラ7Aからなる成形絞り機構7によって筒状フイルムFがさらに扁平となるように絞り込むことにより、筒状フイルムFが徐々に扁平状態に絞り込まれて繰り出される。この状態にて横シール機構5の横シール部材5Bの回転移動に伴い、筒状フイルムFを外面側から押し当てながらフイルムFの移送と同期してヒートシールされるため、フイルムF自体が扁平状態に繰り出された状態にて横シールFSされることにより、フイルムFに弛みが生じることを未然に防ぎつつシワのない状態にて横シール機構5によって横シールFSすることができるとともに、フイルム矯正機構8と成形絞り機構7による一対の矯正ローラ8Aと一対の絞りローラ7AとよってフイルムFの外面側から抑えることによりフイルムFに発生しやすい揺れを防ぐことが可能となり、安定した包装袋Pの送り動作を行うことが可能となる。
また、成形絞り機構7やフイルム矯正機構8におけるフイルムFの挟み込みによって、筒状のフイルムF内における内容物Wの液位が高まるが、この際に、絞りローラ7Aや矯正ローラ8Aの間隔を大きくすることによって、絞りローラ7Aや矯正ローラ8Aによる挟み込み箇所よりも下流側へ内容物Wが流れる量を高めることができるため、液位がノズル6Aに達し、さらに縦シールFH箇所の形成位置よりも上方に達して漏れることを防止できる。
一方、内容物Wの吐出量の減少した場合には、制御手段K2は、絞りローラ7A同士を接近させるようにサーボモータからなる駆動手段M4を制御する。したがって、内容物Wの吐出量の減少した場合であっても、フイルムFの膨らんだ部分を挟み込むようにして、内容物Wの液面を上昇させることができる。このことにより、ノズル6Aの吐出口に内容物Wの液面が接近もしくは接触することができ、気泡が激しく巻き込まれることを防止することができる。
なお、上述した成形絞り機構7とフイルム矯正機構8において、サーボモータMの回動を駆動源として絞りローラ7Aと矯正ローラ8Aとを直進往復移動させる構造について、搬送ねじや支持部(駒部)を用いたものを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、ラックとピニオン,ラックとウォーム,クランク機構などを利用したもの、あるいはリニアモータなどによって往復移動(開閉手段による開閉作動)する手段を代替として適用することができる。また、本発明に適用する場合、摩擦抵抗が小さく,バックラッシュの除去のやりやすいボールねじが好適である。
また、上述した成形絞り機構7などは、図6に示すように、横シール終了t2のタイミングにて絞りローラ7Aを離間する方向へ移動させるものを示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、横シール終了t2以前に、絞りローラ7Aを離間する方向へ移動させてもよく、機械的な構成や品種毎の包装形態に応じて最適な動作タイミングを選択することができる。
また、上述した実施の形態では、成形絞り機構7の絞りローラ7Aが供給ポンプ6Bの動作に応じて、接近,または離間するものを示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、供給ポンプ6Bによって一定量ずつ内容物Wを吐出するものであってもよいし、また、絞りローラ7Aが所定の距離間隔にて開閉作動するものであってもよい。しかしながら、品種毎の包装形態や、生産条件に応じて絞りローラ7A間の距離を調整できることが望ましい。
また、上述した実施の形態において、成形絞り機構7とフイルム矯正機構8との絞りローラ7A,矯正ローラ8Aは、それぞれ一定の距離分を接近または離間するものを例として挙げて説明したが、品種毎の包装形態に応じて、それぞれ異なる距離分を接近移動または離間移動することができるように構成するものであってもよいものであり、また、実施の形態にあっては成形絞り機構7とフイルム矯正機構8の開閉作動を一つの駆動手段によって開閉可能に設けて構成していたが、成形絞り機構7とフイルム矯正機構8の開閉作動をそれぞれ独立して個々に開閉可能に設定することも、その仕様条件によっては可能であり、場合によっては、成形絞り機構7の絞りローラの7A側のみを接近移動または離間移動するように設けてもよいものである。
また、成形絞り機構7とフイルム矯正機構8との絞りローラ7A,矯正ローラ8Aとは、それぞれ一対からなるローラによって構成していたが、縦列状態にして複数個のローラをそれぞれ対向して配置しても同様の効果を得ることができるものである。
本発明の実施の形態の縦型充填包装機を示す正面図である。 図1の充填包装機の主要部となる成形絞り機構とフイルム矯正機構とを示す側面図である。 図2の成形絞り機構とフイルム矯正機構との動作所帯を示した側面図である。 同上実施の形態の成形絞り機構とフイルム矯正機構とをそれぞれ示す平面図である。 同上実施の形態の主要部の電気的な構成を示すブロック図である。 同上実施の形態の制御するタイミングを示す図である。
符号の説明
3 フイルム折返し機構
4 縦シール機構(フイルム送り機構)
4B 縦シール部材
5 横シール機構
5B 横シール部材
6 充填機構
6A 充填ノズル
7 成形機構
7A 絞りローラ
8 フイルム矯正機構
8A 矯正ローラ
9 切断機構
10 開閉手段
A 縦型充填包装機
F フイルム
FH 縦シール部
FS 横シール部
K1 タッチパネル(設定手段)
K2 制御手段
M2 駆動手段(サーボモータ)
M3 駆動手段(サーボモータ)
M4 駆動手段(サーボモータ)
P 包装袋
W 内容物

Claims (4)

  1. 連続移送されるフイルムを、対をなす縦シールロール部材により挟み付けながらフイルムの長手方向に沿って縦シールする縦シール機構と、この縦シール機構によって縦シールされた筒状のフイルム内に充填ノズルを介して内容物を充填する充填機構と、前記筒状のフイルムを送りつつフイルムの幅方向に沿って対をなす横シールロールの横シール部材により挟み付けながら所定の間隔にて横シールすることによって包装袋を連続包装する横シール機構と、を備えた充填包装機において、前記充填機構と前記横シール機構との間に位置し、前記内容物が充填された前記筒状フイルムの膨らみ部分を挟んで厚み寸法が幅狭となるように矯正する一対の絞りローラからなる成形絞り機構と、この成形絞り機構より前記縦シール機構側に位置し、前記絞りローラによる絞り量より抑えた状態にて筒状フイルムの膨らみ部分をフイルムの外面側から挟んで押圧矯正する少なくとも一対の矯正ローラからなるフイルム矯正機構とを配設してなることを特徴とする充填包装機。
  2. 前記成形絞り機構と前記フイルム矯正機構とは、それぞれ対向する絞りローラまたは矯正ローラの少なくとも一方側のローラが、対向する他方のローラに対して、接近または離間するように設けてなることを特徴とする請求項1に記載の充填包装機。
  3. 前記横シール機構のシール動作に応じて、前記成形絞り機構の絞りローラ間の間隔と前記フイルム矯正機構の矯正ローラ間の間隔とをそれぞれ設定してなることを特徴とする請求項2に記載の充填包装機。
  4. 前記成形絞り機構の絞りローラ間の間隔と前記フイルム矯正機構の矯正ローラ間の間隔とに応じて、前記充填機構による内容物の充填量を変化させてなることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の充填包装機。
JP2005023446A 2005-01-31 2005-01-31 充填包装機 Active JP4402603B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023446A JP4402603B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 充填包装機
PCT/JP2005/023313 WO2006080164A1 (ja) 2005-01-31 2005-12-20 充填包装機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005023446A JP4402603B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 充填包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006206153A JP2006206153A (ja) 2006-08-10
JP4402603B2 true JP4402603B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=36740197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005023446A Active JP4402603B2 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 充填包装機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4402603B2 (ja)
WO (1) WO2006080164A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474517B1 (ja) 2018-04-13 2019-02-27 株式会社悠心 複数列充填包装方法、複数列充填包装機および充填包装体
US11565843B2 (en) * 2019-09-21 2023-01-31 Winpak Lane, Inc. Form fill seal system with multiple filling modes

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195209A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Murata Mach Ltd バイト固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006206153A (ja) 2006-08-10
WO2006080164A1 (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433000B2 (ja) 縦型充填包装機および、内容物入り包装袋の製造方法
JP2006219142A (ja) 充填包装機
CN101557985B (zh) 纵向填充和包装机
JP5476107B2 (ja) 製袋包装機
JPWO2016035773A1 (ja) 液状被包装物の充填包装方法および充填包装機
JP4782373B2 (ja) 縦型充填包装装置及びその製袋方法
JP4402603B2 (ja) 充填包装機
JP4664122B2 (ja) 2つの収容室を有する2液袋包装袋を製造する製造方法および縦型充填包装機
JP5222271B2 (ja) 縦型多列充填包装機
JP2005153985A (ja) 充填包装機
JP4490091B2 (ja) 充填包装機および充填包装方法
JP2006182415A (ja) 充填包装機
JP2009132459A (ja) ヒートシール装置およびヒートシール方法ならびにヒートシール装置を備えた製袋充填装置
JP2011246186A (ja) 縦型製袋充填包装機で製袋の形を扁平状にする方法及び装置
JPH01153410A (ja) 液かみシール型連続液体・粘体包装装置
JP2005119724A (ja) 充填包装機
JP2849071B2 (ja) シールバー型竪形自動包装機
JP2001097321A (ja) 充填包装機の生産条件決定装置
WO2005051767A1 (ja) 充填包装機および充填包装方法
JP4467290B2 (ja) 充填包装機
JP2004276930A (ja) 縦型充填包装機の縦シール方法およびその装置
JP2003072722A (ja) 連続包装袋の切断装置
JP2006027671A (ja) ヒートシール方法および製袋充填方法
WO2002081310A1 (fr) Dispositif de decoupe
JP2006103740A (ja) 充填包装機およびその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4402603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250