JP4402363B2 - 環状ジケトンの製法 - Google Patents

環状ジケトンの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4402363B2
JP4402363B2 JP2003104164A JP2003104164A JP4402363B2 JP 4402363 B2 JP4402363 B2 JP 4402363B2 JP 2003104164 A JP2003104164 A JP 2003104164A JP 2003104164 A JP2003104164 A JP 2003104164A JP 4402363 B2 JP4402363 B2 JP 4402363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
formula
methyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003104164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003313161A (ja
Inventor
シュナイダー ヘルマン
リューティー クリストフ
エドモンズ アンドリュー
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2003313161A publication Critical patent/JP2003313161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4402363B2 publication Critical patent/JP4402363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/04Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by reactions not involving the formation of sulfone or sulfoxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/22Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/455Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation with carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/60Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/723Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic
    • C07C49/727Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/733Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/44Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing eight carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【0001】
本発明は、2位においてカルボニル化された環状1,3−ジケトン誘導体の製法に関する。
【0002】
アリールカルボニル基により2位において置換された環状1,3−ジケトンの製法は、例えば、WO00/15615、WO00/37437、WO01/66522、及びWO01/94339中に記載されている。これらの化合物は、除草作用を有する。
【0003】
しかしながら、これらの製法は、2位において置換されていないいくつかの環状1,3−ジケトン出発化合物、特に2環式1,3−ジケトン出発化合物は、一般に、容易に得られず、そしてその誘導体は、通常、多数の複雑な合成ステップ、及び精製手順によってのみ、製造されうるという欠点をもつ。
【0004】
さらに、上記の知られた方法においては、その最終生成物の単離は、特に、2−ベンゾイル、2−ピリジルカルボニル、及び2−ヘテロアリールカルボニル誘導体の場合、高い支出を伴う。なぜなら、それらは、一般に、多段階の手順を含むからである。それゆえ、知られた方法により製造された環状1,3−ジケトンの純度及び収率は、しばしば、満足できるものではない。
【0005】
それゆえ、本発明の目的は、単環式及び2環式1,3−ジケトン誘導体、特に、2−ベンゾイル、2−イソニコチノイル、及び2−ニコチノイル誘導体の新規一般製法を提供することであり、それにより、上記知られた方法の上述の欠点を伴わずに、単純な反応手順により、かつ、近い支出で、高収率で、かつ、良い品質で、上記化合物を製造することが可能になる。
【0006】
したがって、本発明は、以下の式(I):
【化5】
Figure 0004402363
{式中、
Qは、上記式(I)の化合物が1〜5のpK値をもつように選択された有機置換基であり;
Dは、水素又はR3 であり;
Eは、水素又はR4 であり;
DとEは、一緒になって、C2 −C3 アルキレンであり、これは、R6 により1置換又は多置換されることができ;
Aは、C1 −C2 アルキレンであり、これは、R5 により1置換又は多置換されることができ;又はDとEが、C2 −C3 アルキレン以外であるとき、Aは、さらに、カルボニル、酸素又は−NR7 −であることができ;
1 、R2 、R3 、R4 、R5 、及びR6 は、互いに独立に、水素、C1 −C4 アルキル、フェニル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル又はC1 −C4 アルコキシカルボニルであり;そして
7 は、C1 −C4 アルキル、アルコキシカルボニル又はC1 −C4 アルキルカルボニルである。}により表される化合物の製法であって、以下のステップ:
【0007】
a)以下の式(II):
【化6】
Figure 0004402363
{式中、R1 、R2 、A、D、及びEは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}により表される化合物を、アミン塩基と触媒量のシアン化物の存在下か、又はアルカリ金属アルコラート又はアルカリ土類金属アルコラートの存在下で、以下の式(III):
【化7】
Figure 0004402363
{式中、R1 、R2 、A、D、及びEは、上記式(I)のために定義したものと同じであり、そしてM+ は、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウム・イオンである。}により表される塩に変換し、
【0008】
b)上記化合物を、以下の式(IV):
X−C(O)−Q (IV)
{式中、Xは、脱離基であり、そしてQは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}により表される化合物と、反応させて、以下の式(V):
【化8】
Figure 0004402363
{式中、R1 、R2 、A、D、E、及びQは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}により表される化合物を得、そして
【0009】
c)上記化合物を、触媒量のシアン化物イオンの存在下、及び塩基の存在下で、上記式(I)の化合物に変換する、
を含む前記製法に関する。
【0010】
上記式(I)の化合物は、好ましくは、エノール化形態又は塩の形態で存在するので、本発明に係る製法は、式中、M+ が、水素又はアルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン又はアンモニウム・イオンである、以下の式(Ia)、式(Ib)、式(Ic)、及び式(Id)のエノール化形態の製法をも含む:
【化9】
Figure 0004402363
【0011】
例えば、R1 、D、及びAを担持する炭素原子の場合、不斎炭素原子が式(I)の化合物内に存在することもできるので、立体異性体の全ての形態も含まれる。このことは、中間体として使用される式(II)、式(III) 、式(IV)、及び式(V)の化合物の全ての可能な互変異性体及び立体異性体の形態にも同様に適用される。
【0012】
Qは、特に、式(I)の化合物が2.5〜4のpKをもつように選択された有機置換基である。
【0013】
有機置換基Qは、いずれかの構造をもつ置換基であることができる。但し、それは、本発明に係る製法の反応条件下では実質的に不活性である。
【0014】
Qは、好ましくは、1又は多置換フェニル、ピリジル又はヘテロアリール基、特にジ又はトリ置換フェニル基、又はジ置換2−ピリジル又は3−ピリジル基であり、これらの基の置換パターンは、自由に選択される。但し、これらの基は、本発明に係る製法の反応条件下では実質的に不活性である。特に好ましくはオルト位にある、少なくとも1の置換基を担持する、フェニル、3−ピリジル、及びヘテロアリール基が好ましい。
【0015】
Qが以下の式(I):
【化10】
Figure 0004402363
{式中、
1 は、CRa、又はN−(O)pであり;
pは、0又は1であり;
Ra1 は、水素、C1 −C6 アルキル、ヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 ハロアルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C4 アルキルカルボニルオキシ、C1 −C4 アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 アルキルアミノ、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノ、C1 −C3 アルコキシ−C1 −C3 アルキルアミノ、C1 −C3 −アルコキシ、C1 −C3 アルキル−N(C1 −C3 −アルキル)−、C1 −C4 アルコキシカルボニル、C1 −C6 ハロアルキル、ホルミル、シアノ、ハロゲン、フェニル又はフェノキシであり、ここで、上記フェニル含有基は、それ自身、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;
【0016】
又はRa1 は、3〜10員の単環であるか、又はRa2 又はRa5 と一緒になって、縮合2環式環系であり、これは、酸素、硫黄、S(O)、SO2 、N(Ra6 )、カルボニル、及びC(=NORa7 )から選ばれる複素環式置換基により1回又は3回まで中断されることができ、そしてここで、上記環系が縮合していないとき、それは、直接に、又は酸素、−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル又はスルホニルにより中断されることができるC1 −C4 アルキレン、C2−C4 アルケニレン又はC2−C4 アルキニレン橋を介して、置換基A1 の炭素原子に結合され、そして上記環系は、3以上の酸素原子を含まず及び3以上の硫黄原子を含まず、そして上記環系は、それ自身、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C3 −C6 アルキニルチオ、C3 −C6 ハロアルケニルチオ、C3 −C6 アルキニルチオ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルキルチオ、C1 −C4 −アルキルカルボニル−C1 −C2 アルキルチオ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C2 アルキルチオ、シアノ−C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、アミノスルホニル、C1 −C4 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、ベンジルオキシ、及び/又はベンジルチオによりモノ−,ジ−又はトリ−置換されることができ、そしてここで、上記フェニル含有基は、それ自身、そのフェニル環上、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ、そしてここで、上記複素環式環内の窒素上の置換基は、ハロゲン以外であり;
【0017】
又はRa1 は、基−X5 −X7 又は基−X6 −X5 −X7 であり;ここで、
5 は、酸素、−O(CO)−、−(CO)O−、−O(CO)O−、−N(C1 −C4 アルキル)−O−、−O−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル、スルホニル、−SO2 N(C1 −C4 アルキル)−、−N(C1 −C4 アルキル)SO2 −、−N(C1 −C2 アルコキシ−C1 −C2 アルキル)SO2 −又は−N(C1 −C4 アルキル)−であり;
【0018】
6 は、C1 −C6 アルキレン、C3 −C6 アルケニレン又はC3 −C6 アルキニレン鎖であり、これらは、ハロゲン又はX8 により1又は多置換されることができ、上記鎖の不飽和結合は、置換基X5 に直接結合されず;
【0019】
Ra6 は、水素、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルチオ−C1 −C4 アルキルカルボニル、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルキルカルボニル、C1 −C4 アルキルスルホニル−C1 −C4 アルキルカルボニル、C1 −C4 アルコキシカルボニル、C1 −C4 アルキル−カルボニル、フェニルカルボニル又はフェニルであり、ここで、上記フェニル基は、それ自身、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロアルキル、C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 ハロアルコキシ、C1 −C4 アルキルカルボニル、C1 −C4 アルコキシカルボニル、C1 −C4 アルキルアミノ、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 アルキルスルフィニル、C1 −C4 アルキル−SO2 、C1 −C4 アルキル−S(O)2 O、C1 −C4 ハロアルキルチオ、C1 −C4 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C4 ハロ−アルキル−SO2 、C1 −C4 ハロアルキル−S(O)2 O、C1 −C4 アルキル−S(O)2 NH、C1 −C4 アルキル−S(O)2 N(C1 −C4 アルキル)−、ハロゲン、ニトロ又はシアノにより置換されることができ;
【0020】
Ra7 は、水素、C1 −C4 アルキル、C3 −C4 アルケニル、C3 −C4 アルキニル又はベンジルであり;
Ra2 は、水素、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C1 −C2 −アルコキシカルボニル−又はフェニル−置換ビニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、トリメチルシリル−、ヒドロキシ−、C1 −C6 アルコキシ−、C1 −C4 アルコキシカルボニル、又はフェニル−置換エチニル、C3 −C6 アレニル、C3 −C6 シクロアルキル、ハロ−又はC1 −C3 アルコキシメチル−置換C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 ハロアルケニルオキシ、シアノ−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 −アルキルスルホニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C6 −アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルスルフィニル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキルスルホニル、C1 −C6 アルキルアミノ、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノ、C1 −C3 アルコキシ−C1 −C3 アルキルアミノ、C1 −C3 アルコキシ−C1 −C3 アルキル−N(C1 −C3 アルキル)、C1 −C6 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C6 −アルキル)アミノスルホニル、C1 −C4 アルキルスルホニルオキシ、C1 −C4 ハロアルキルスルホニルオキシ、C1 −C4 アルキルスルホニル−アミノ、C1 −C4 アルキルスルホニル−N(C1 −C4 アルキル)、シアノ、カルバモイル、C1 −C4 アルコキシカルボニル、ホルミル、ハロゲン、ローダノ、アミノ、ヒドロキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルチオ−C1 −C4 −アルキル、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルスルホニル−C1 −C4 アルキル、シアノ−C1 −C4 アルキル、C1 −C6 アルキルカルボニルオキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシカルボニルオキシ−C1 −C4 アルキル、ローダノ−C1 −C4 アルキル、フェニル−C1 −C4 アルキル、フェノキシ−C1 −C4 アルキル、ベンジルオキシ−C1 −C4 アルキル、ベンゾイルオキシ−C1 −C4 アルキル、(2−オキシラニル)−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルアミノ−C1 −C4 アルキル、ジ(C1 −C4 アルキル)−アミノ−C1 −C4 アルキル、C1 −C12アルキルチオカルボニル−C1 −C4 アルキル又はホルミル−C1 −C4 アルキル、又はベンジルチオ、ベンジルスルフィニル、ベンジルスルホニル、ベンジルオキシ、ベンジル、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル又はフェニルスルホニルであり、ここで、フェニル含有基は、それ自身、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;又は
【0021】
Ra2 は、3〜10員の単環又は縮合2環式環系であり、これは、芳香族、飽和又は部分飽和であることができ、そして窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1〜4複素原子を含むことができ、ここで、上記環系は、C1 −C4 アルキレン、C2 −C4 アルケニレン又はC2 −C4 アルキニレン橋であって酸素、−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル、スルホニル又はカルボニルにより中断されることができるものにより基Q1 又はQ2 に結合され、そして各環系は、3以上の酸素原子を含まず、かつ、3以上の硫黄原子を含まず、そして上記環系は、それ自身、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C3 −C6 アルケニルチオ、C3 −C6 ハロアルケニルチオ、C3 −C6 アルキニルチオ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C3 アルキルチオ、C1 −C4 アルキル−カルボニル−C1 −C3 アルキルチオ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C3 アルキルチオ、シアノ−C1 −C3 アルキルチオ、C1 −C6 −アルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、アミノスルホニル、C1 −C4 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、及び/又はベンジルチオにより、モノ−,ジ−又はトリ置換されることができ、ここで、フェニルとベンジルチオは、それ自身、そのフェニル環上、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ、そして上記複素環内の窒素原子上の置換基は、ハロゲン以外であり;又は
【0022】
Ra2 は、基−X1 −X3 又は基−X2 −X1 −X3 であり;ここで、
1 は、酸素、−O(CO)−、−(CO)O−、−O(CO)O−、−N(C1 −C4 アルキル)−O−、−O−N(C1 −C4 アルキル)−、チオ、スルフィニル、スルホニル、−SO2 N(C1 −C4 アルキル)−、−N(C1 −C4 アルキル)SO2 −、−N(C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルキル)SO2 −又は−N(C1 −C4 アルキル)−であり;
2 は、C1 −C6 アルキレン、C3 −C6 アルケニレン又はC3 −C6 アルキニレン鎖であり、これは、ハロゲン又はX4 により1又は多置換されることができ、上記鎖の不飽和結合は、置換基X1 に直接結合されず;
【0023】
3 とX7 は、互いに独立に、C1 −C8 アルキル、C3 −C6 アルケニル又はC3 −C6 アルキニルであり、これらは、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、ホルミル、ニトロ、シアノ、メルカプト、カルバモイル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシカルボニル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C3 −C6 シクロアルキル、ハロ置換C3 −C6 シクロアルキル、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 ハロアルケニルオキシ、シアノ−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルキルスルフィニル−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルキルスルホニル−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシカルボニル−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシカルボニル、C1 −C6 アルキルカルボニル、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、オキシランであってそれ自身C1 −C6 アルキルにより置換されうるオキシラン、(3−オキセタニル)−オキシであってそれ自身C1 −C6 アルキル、ベンジルオキシ、ベンジルチオ、ベンジルスルフィニル、ベンジルスルホニル、C1 −C6 アルキルアミノ、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノ、C1 −C4 アルキル−S(O)2 O、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノスルホニル、ローダノ、フェニル、フェノキシ、フェニルチオ、フェニルスルフィニル又はフェニルスルホニルにより置換されうるものにより1又は多置換されることができ、そして上記フェニル又はベンジル含有基は、それ自身、1以上のC1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルキル、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はニトロ基により置換されることができ;又は
【0024】
3 とX7 は、互いに独立に、フェニルであり、これらは、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ又はニトロにより1又は多置換されることができ;又は
3 とX7 は、互いに独立に、C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C6アルコキシ−又はC1 −C6 アルキル−置換C3 −C6 シクロアルキル、3−オキセタニル又はC1 −C6 アルキル−置換3−オキセタニルであり;又は
【0025】
3 とX7 は、互いに独立に、3−〜10−員単環又は縮合2環式の環系であり、これらは、芳香族、飽和又は部分飽和であることができ、そして窒素、酸素、及び硫黄から選ばれる1〜4個の複素原子を含有することができ、ここで、上記環系は、置換基X1 又はX5 に、直接に、又は、C1 −C4 アルキレン、C2 −C4 アルケニレン、C2 −C4 アルキニレン、−N(C1 −C4 アルキル)−C1 −C4 アルキレン、−S(O)−C1 −C4 アルキレン又は−SO2 −C1 −C4 アルキレン基を介して、結合され、そして各環系は、2以下の酸素原子及び2以下の硫黄原子を含有することができ、そしてこの環系は、それ自身、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C1 −C6 アルコキシ、ヒドロキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、メルカプト、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C3 −C6 アルケニルチオ、C3 −C6 ハロアルケニルチオ、C3 −C6 アルキニルチオ、C1 −C3 −アルコキシ−C1 −C3 アルキルチオ、C1 −C4 アルキルカルボニル−C1 −C2 アルキルチオ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C2 アルキルチオ、シアノ−C1 −C3 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、アミノスルホニル、C1 −C2 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C2 アルキル)アミノスルホニル、ジ(C1 −C4 −アルキル)アミノ、C1 −C6 カルボニルアミノ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、ベンジルオキシ、及び/又はベンジルチオによりモノ−,ジ−又はトリ−置換されることができ、ここで、上記フェニル基は、それ自身、そのフェニル環上、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより、置換されることができ、そして上記複素環式環内の窒素上の置換基は、ハロゲン以外であり;そして
【0026】
4 とX8 は、互いに独立に、ヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、(C3 −C6 シクロアルキル)オキシ、C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ−C1 −C6 アルコキシ又はC1 −C6 アルキルスルホニルオキシであり;
【0027】
Ra3 は、水素、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 アルキル−スルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、アミノ、C1 −C6 アルキルアミノ、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノ、C1 −C4 アルキルスルホニル−N(C1 −C4 アルキル)−、C1 −C6 アルキル−アミノスルホニル、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノスルホニル、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 −アルキルチオ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルスルホニル−C1 −C4 アルキル、フェニル、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニル又はフェノキシであり、ここで、フェニル基は、それ自身、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;
【0028】
Ra4 は、水素、C1 −C6 アルキル、ヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 −ハロアルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C4 アルキルカルボニルオキシ、C14 アルキルスルホニルオキシ、フェニルスルホニルオキシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 アルキルスルフィニル、C1 −C4 アルキルスルホニル、C1 −C4 アルキルアミノ、ジ(C1 −C4 −アルキル)アミノ、C1 −C4 アルコキシカルボニル、C1 −C4 ハロアルキル、ホルミル、シアノ、ハロゲン、フェニル又はフェノキシであり、ここで、上記フェニル含有基は、それ自身、C1 −C3 −アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;又は
【0029】
Ra4 は、3−〜10−員の単環又は、Ra3 又はRa5 と一緒になって、縮合2環式の環系であり、これらは、窒素、酸素、及び硫黄から選ばれる1〜4個の複素原子を含有することができ、ここで、上記環系が縮合されていないとき、それは、基Q1 又はQ2 に、直接に、又は、C1 −C4 アルキレン、C2−C4 アルケニレン又はC2−C4 アルキニレン橋であって酸素、−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル、スルホニル又はカルボニルにより中断されることができるものを介して、結合され、そして上記環系は、2以下の酸素原子、及び2以下の硫黄原子を含有することができ、そして上記環系は、それ自身、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C3 −C6 アルケニルチオ、C3 −C6 ハロアルケニルチオ、C3 −C6 アルキニルチオ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルキルチオ、C1 −C4 アルキルカルボニル−C1 −C2 アルキルチオ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C2 −アルキルチオ、シアノ−C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、アミノスルホニル、C1 −C4 −アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノスルホニル、アミノ、C1 −C4 アルキルアミノ、ジ(C1 −C4 アルキル)−アミノ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、フェニル、及び/又はベンジルチオにより、モノ−,ジ−又はトリ−置換されることができ、ここで、フェニル及びベンジルチオそれ自身は、そのフェニル環上、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ、上記複素環式環内の窒素上の置換基は、ハロゲン以外であり;
【0030】
Ra5 は、水素、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C2 −C6 ハロアルキニル、C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、C1 −C6 アルキルスルホニルオキシ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、C1 −C6 アルキルアミノ、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノ、C1 −C4 アルキルスルホニルアミノ、C1 −C4 アルキルスルホニル−N(C1 −C4 アルキル)−、C1 −C6 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノスルホニル、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルチオ−C1 −C4 −アルキル、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルスルホニル−C1 −C6 アルキル、トリアゾールイル、フェニル、フェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニルスルホニル又はフェノキシであり、ここで、上記フェニル含有基は、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができる。}により表される化合物、及び、上記化合物の農業上許容される塩/N−オキシド/異性体/エナンチオマーの製法に従って特に有利に製造されうる。
【0031】
上記置換基の定義中のアルキル基は、直鎖又は分枝であることができ、そして例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル又はtert−ブチルであることができる。アルコキシ、アルケニル、及びアルキニル基は、上述のアルキル基から誘導される。上記アルケニル及びアルキニル基は、1又は多不飽和でありうる。アルコキシは、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ又はtert−ブトキシである。アルコキシカルボニルは、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、n−ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル又はtert−ブトキシカルボニル;好ましくは、メトキシカルボニル又はエトキシカルボニルである。
【0032】
アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウム・イオンとしてのM+ は、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、トリエチルアンモニウム又はジイソプロピルエチルアンモニウム・カチオンである。
【0033】
ハロゲンは、一般に、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素である。他の定義、例えば、ハロアルキル又はハロフェニルに関するハロゲンにも、同じことが適用される。1〜6炭素原子の炭素長をもつハロアルキル基は、例えば、フルオロメチル、ジフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル、2−フルオロプロピル−2−ル、ペンタフルオロエチル、1,1−ジフルオロ−2,2,2−トリクロロエチル、2,2,3,3−テトラフルオロエチル、及び2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロ−n−プロピル又はペルフルオロ−n−ヘキシルである。
【0034】
アルケニル及びアルキニル基は、1又は多不飽和であることができ、そしてまた、1以上の2重又は3重結合をもつアルキル、アルケニル又はアルキニルをも含みうる。アルケニルは、例えば、ビニル、アリル、イソブテニ−3−ル、CH2 =CH−CH2 −CH=CH−、CH2 =CH−CH2 −CH2 −CH=CH−又はCH3 −CH=CH−CH2 −CH=CH−である。好ましいアルキニルは、例えば、プロパルギルであり、そして好ましいアレニルは、CH2 =C=CH2 −である。
【0035】
アルキレン鎖は、1以上のC1 −C3 アルキル基、特にメチル基により置換されることもできる。このようなアルキレン鎖及びアルキレン基は、好ましくは、非置換である。C3 −C6 シクロアルキル−、C3 −C5 オキサシクロアルキル−、C3 −C5 チアシクロアルキル−、C3 −C4 −ジオキサシクロアルキル、C3 −C4 ジチアシクロアルキル−又はC3 −C4 オキサチアシクロアルキル−含有基であって、例えば、基Ra1 及びRa2 の酸素−及び硫黄−含有複素環式環系の一部としても生じうるものの全てにも、同じことが適用される。
【0036】
1 −C4 アルキレン、C2 −C4 アルケニレン又はC2 −C4 アルキニレン鎖であって、酸素、−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル又はスルホニルにより中断されることができ、又はハロゲンにより又はX4 又はX8 により1又は多置換されうるC1 −C6 アルキレン、C3 −C6 アルケニレン又はC3 −C6 アルキニレンであって、それぞれ、上記鎖の不飽和結合が、それぞれ置換基X1 とX5 に直接結合されていない、X2 又はX6 内のC1 −C4 アルキレン、C2 −C4 アルケニレン又はC2 −C4 アルキニレンは、例えば、−CH2 −、−CH2 CH2 −、−CH2CH2CH2 −、−CH2CH2CH2CH2 −、−CH(CH3 )−、−CH2 CH(CH3 )−、−CH2 CH(CH3 )CH2 −、−CH2 CH(Cl)CH2 −、−CH2 CH(OCH3 )CH2 −、−CH2 O−、OCH2 −、−CH2 OCH2 −、−OCH2CH2 −、−OCH2CH2CH2 −、−CH2 OCH2CH2 −、−CH2 OCH(CH3 )CH2−、−SCH2 −、−SCH2CH2 −、−SCH2CH2CH2 −、−CH2 S−、−CH2 SCH2 −、−CH2 S(O)CH2 −、−CH2 SO2CH2 −、−CH2 SCH2CH2 −、−CH2 S(O)CH2CH2 −、−CH2 SO2CH2CH2 −、−CH2 SO2 NH−、−CH2 N(CH3 )SO2CH2CH2−、−N(SO2 Me)CH2CH2 −、−CH2 C(O)NH−又は−CH2 NHC(O)CH2 −を意味すると理解すべきである。したがって、場合により酸素により中断されうるC2 −C4 アルキレン鎖は、例えば、−CH=CH−CH2 −、−CH=CH−CH2CH2 −又は−CH=CHCH2 OCH2 −を意味すると理解すべきであり、そして場合により酸素により中断されうるC2 −C4 アルキニレン鎖は、例えば、−CH≡C−、−C≡CCH2 −、−C≡CCH2−O−、−C≡CCH2 OCH2 −又は−OC≡CCH2 −を意味すると理解すべきである。
【0037】
1回又は3回まで、酸素、硫黄、S(O)、SO2 、N(Ra6 )、カルボニル、及びC(=NORa7 )から選ばれる置換基により中断されうる3−〜10−員の単一又は2−環式環系Ra1 又はRa2 であって、基A1 の炭素原子に又は基Q1 又はQ2 に、直接に、又は酸素、−N(C1 −C4 アルキル)−、硫黄、スルフィニル又はスルホニルにより中断されうるC1 −C4 アルキレン、C2 −C4 アルケニレン又はC2 −C4 アルキニレン橋を介して結合されているRa1 又はRa2 は、例えば、1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−エチル−1H−ピラゾール−3−イル、1−プロピル−1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−3−イル、1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−イル、4−クロロ−1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル、1H−ピラゾール−1−イル、3−メチル−1H−ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル、3−イソキサゾールイル、5−メチル−3−イソキサゾールイル、3−メチル−5−イソキサゾールイル、5−イソキサゾールイル、1H−ピロール−2−イル、1−メチル−1H−ピロール−2−イル、1H−ピロール−1−イル、1−メチル−1H−ピロール−3−イル、2−フラニル、5−メチル−2−フラニル、3−フラニル、5−メチル−2−チエニル、2−チエニル、3−チエニル−1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル、1H−イミダゾール−2−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−4−イル、1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル、4−メチル−2−オキサゾールイル、5−メチル−2−オキサゾールイル、2−オキサゾールイル、2−メチル−5−オキサゾールイル、
【0038】
2−メチル−4−オキサゾールイル、4−メチル−2−チアゾールイル、5−メチル−2−チアゾールイル、2−チアゾールイル、2−メチル−5−チアゾールイル、2−メチル−4−チアゾールイル、3−メチル−イソチアゾールイル、3−メチル−5−イソチアゾールイル、5−メチル−3−イソチアゾールイル、1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、2−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル、1−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、1,5−ジメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル、4,5−ジメチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル、5−メチル−1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、4−メチル−3−フラザニル、3−フラザニル、5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−2−イル、5−メチル−1,2,3−チアジアゾール−4−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、3−メチル−1,2,4−チアジザゾール−5−イル、5−メチル−1,2,4−チアジアゾール−3−イル、4−メチル−1,2,5−チアジアゾール−3−イル、5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル、1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−1H−テトラゾール−1−イル、2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル、2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル、5−メチル−2H−テトラゾール−2−イル、
【0039】
2H−テトラゾール−2−イル、2−ピリジル、6−メチル−2−ピリジル、4−ピリジル、3−ピリジル、6−メチル−3−ピリダジニル、5−メチル−3−ピリダジニル、3−ピリダジニル、4,6−ジメチル−2−ピリミジニル、4−メチル−2−ピリミジニル、2−ピリミジニル、2−メチル−4−ピリミジニル、2−クロロ−4−ピリミジニル、2,6−ジメチル−4−ピリミジニル、4−ピリミジニル、2−メチル−5−ピリミジニル、6−メチル−2−ピラジニル、2−ピラジニル、4,6−ジメチル−1,3,5−トリアジン−2−イル、4,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジン−2−イル、1,3,5−トリアジン−2−イル、4−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル、3−メチル−1,2,4−トリアジン−5−イル、3−メチル−1,2,4−トリアジン−6−イル、
【化11】
Figure 0004402363
又は
【化12】
Figure 0004402363
を意味すると理解すべきであり、上記基中、R26はメチルであり、各R27は、互いに独立に、水素、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 アルキルチオ又はトリフルオロメチルであり、そしてX9 は酸素又は硫黄である。
【0040】
さらなる縮合、単環式又は2環式環系であって、例えば、2つの隣接置換基Ra1 とRa2 又はRa1 とRa5 により形成され、そして場合により、1回又は3回まで、酸素、硫黄、S(O)、SO2 、−N(Ra6 )−、カルボニル又はC(=NORa7 )から選ばれる置換基により中断され、そしてさらに、1以上の置換基により置換されることができるものは、例えば、以下の式:
【化13】
Figure 0004402363
{式中、
特にR46は、水素、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロアルキル、C1 −C4 アルコキシ又はC1 −C4 アルキルチオであり;R47は、水素、ハロゲン、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシであり;そしてR50、R51、R52、R53、R54、R55、R56、R57、R58、及びR59は、水素、又はC1 −C4 アルキルであり;そしてX10は、酸素又はNOR59である。}により表される縮合、二座環系を意味すると理解すべきである。
【0041】
少なくともそのオルト位で置換されたヘテロアリール基Qは、特に、先に列記した5−又は6−員芳香族複素アリール基であって、さらに、Ra1 、Ra2 、Ra3 又はRa4 及びRa5 の定義から選ばれる基により、その窒素原子及び/又は炭素原子上でモノ−〜トリ−置換されるもの、を意味すると理解すべきである。
【0042】
特に有利には、WO00/15615、WO00/37437、WO01/66522、及びWO01/94339中に記載されたシクロヘキサンジオン除草剤が、本発明に係る製法により製造される。
【0043】
本発明に係る製法による製造によく適した式(I)の化合物は、式中、
1 とR2 が水素であり;
Aが、非置換C1 −C2 アルキレン;
DとEが共に、非置換C2 −C3 アルキレンであり;
QがQ1 であり、ここでA1 がCRa1 又はN−(O)p であり;
pが0であり;
【0044】
Ra1 が、水素、C1 −C6 アルキル、ヒドロキシ、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 −ハロアルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルコキシ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルコキシ−C1 −C2 −アルコキシ、(C3 −C6 シクロアルキル)−C1 −C2 アルコキシ、(1,3−ジオキソラン−2−イル)−C1 −C2 アルコキシ、(テトラヒドロフラン−2−イル)−C1 −C2 アルコキシ、(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシ、(オキセタン−3−イル)オキシ、(C3 −C6 シクロアルキル)オキシ、C1 −C4 アルキル−スルホニルオキシ、C1 −C4 アルキルチオ、C1 −C4 アルキルスルホニル、C1 −C4 アルキルアミノ、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノ、C1 −C2 −アルコキシエチルアミノ、C1 −C2 アルコキシエチル−(N−メチル)アミノ、モルフォリノ、C1 −C4 アルキルカルボニルアミノ−エトキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル、ヒドロキシメチル、C1 −C6 アルコキシメチル、C1 −C6 ハロアルコキシメチル、C3 −C6 アルケニルオキシメチル、C3 −C6 ハロアルケニルオキシメチル、C3 −C6 アルキニルオキシメチル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルコキシメチル、(C3 −C6 シクロアルキル)−メトキシメチル、(1,3−ジオキソラン−2−イル)−メトキシメチル、(テトラヒドロフラン−2−イル)−メトキシメチル、(テトラヒドロフラン−3−イル)オキシメチル、(オキセタン−3−イル)オキシ−メチル)、(C3 −C6 シクロアルキル)オキシメチル、C1 −C4 アルキルカルボニルアミノ−C1 −C2 アルコキシ、C1 −C4 ハロアルキル、シアノ、ハロゲン、フェニル又はベンジルオキシであり、ここで、フェニル含有基自身、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;
【0045】
Ra2 が、C1 −C6 アルキル、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 アルケニル、C2 −C6 ハロアルケニル、C2 −C6 アルキニル、C3 −C6 シクロアルキル、ハロ−又はC1 −C2 アルコキシメチル−置換C3 −C6 シクロアルキル、C1 −C6 アルコキシ、C3 −C6 アルケニルオキシ、C3 −C6 アルキニルオキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C3 −C6 ハロアルケニルオキシ、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 −アルキルチオ−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルスルホニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルコキシカルボニル−C1 −C4 アルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキルスルホニル、C1 −C6 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C6 アルキル)アミノスルホニル、C1 −C4 アルキルスルホニル、C1 −C4 ハロアルキルスルホニルオキシ、C1 −C4 −アルキルスルホニルアミノ、C1 −C4 アルキルスルホニル−N(C1 −C4 アルキル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルチオ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキルスルフィニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルキル−スルホニル−C1 −C4 アルキル、シアノ−C1 −C4 アルキル、C1 −C6 アルキルカルボニルオキシ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシ−カルボニル−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコキシカルボニルオキシ−C1 −C4 アルキル、フェノキシ−C1 −C4 アルキル、ベンジルオキシ−C1 −C4 アルキル、ベンゾイルオキシ−C1 −C4 アルキル、ベンジルオキシ、ベンジルチオ、フェノキシ又はフェニルチオであり、ここで、上記フェニル含有基はそれ自身、C1 −C3 アルキル、C1 −C3 ハロアルキル、C1 −C3 アルコキシ、C1 −C3 ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノ又はニトロにより置換されることができ;又は
Ra2 が、基−X1 −X3 又は基−X2 −X1 −X3 であり、ここで、X1 、X2 とX3 は、先に定義したものと同じであり;
Ra3 が水素であり;
Ra4 が水素又はメチルであり;
【0046】
Ra5 が、C1 −C6 ハロアルキル、C2 −C6 ハロアルケニル、C1 −C6 アルコキシ、C1 −C6 ハロアルコキシ、C1 −C6 アルキルチオ、C1 −C6 −アルキルスルフィニル、C1 −C6 アルキルスルホニル、C1 −C6 ハロアルキルチオ、C1 −C6 ハロアルキルスルフィニル、C1 −C6 ハロアルキル−スルホニル、C1 −C6 アルキルスルホニルオキシ、C1 −C4 アルキルアミノスルホニル、ジ(C1 −C4 アルキル)アミノスルホニル、C1 −C4 −アルキルスルホニルアミノ、C1 −C4 アルキルスルホニル−N(C1 −C4 アルキル)−、シアノ、ハロゲン、C1 −C4 アルコキシメチル、C1 −C4 アルキルチオメチル、C1 −C4 アルキルスルフィニルメチル、C1 −C4 アルキルスルホニルメチル又は1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルであるものである。
【0047】
本発明に係る製法による製造に特によく適した式(I)の化合物は、式中、
1 とR2 が水素であり、Aがメチレンであり、DとEが一緒になってエチレンであり、QがQ1 であり、ここで、A1 が、窒素であり、Ra3 とRa4 が水素であり、Ra5 が、C1 −C3 ハロアルキル、好ましくはトリフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル又はジフルオロメチル、特にトリフルオロメチルであり、Ra2 が、C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ハロアルキル、C1 −C4 アルコキシ−C1 −C4 アルキル又はC1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルコキシ−C1 −C2 アルキル、好ましくは、メチル、エチル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシプロピル又はメトキシエトキシメチル、特にメトキシエトキシメチルであるものである。
【0048】
本発明に係る製法による製造に特によく適した式(I)の化合物は、式中、
1 とR2 が水素であり、Aがメチレンであり、DとEが一緒になってエチレンであり、QがQ1 であり、ここで、A1 が、窒素であり、Ra3 とRa4 が水素であり、Ra5 がトリフルオロメチルであり、そしてRa2 がC1 −C4 アルコキシ−C1 −C2 アルコキシ−C1 −C2 アルキル、特に好ましくはメトキシエトキシメチルであるものである。
本発明に係る製法の特別な利点は、式(II)の出発化合物が容易に得られうることである。DとEが一緒になってC2 −C3 アルキレン以外であるとき、その出発化合物は、例えば、J. Gen. Chem. USSR, 1964, 34, 3509 (engl. Tranl. 1964, 34, 3553) ; Tetrahedron Letters, 1984, 25, 3179 ; J.A.C.S. 1987, 109, 6385 ; Journal of Organic Chemistry, 1988, 53, 4923 又はArm. Khim. Zh, 1976, 29, 342から知られているか、又はその中に記載された方法に従って製造されうるか;又は特に、DがEと一緒になってC2 −C3 アルキレン鎖を形成するときは、以下の式(VI):
【化14】
Figure 0004402363
{式中、R1 、R2 、A、D、及びEは、式(I)のために定義したものと同じである。}により化合物を酸化することにより得られ、得られた式(II)の化合物は、一般に、本発明に係る製法における使用のために単離される必要がなく、そして上記混合物から直接に使用されることができる。式(VI)の化合物は、知られているか又は知られた方法に従って、例えば、ホルムアルデヒドの付加、及び水の除去により、得られうる。式中、R1 とR2 が水素であり、Aがメチレンであり、そしてDとEが一緒になってエチレン(メチレン−ノルカンファー)である式(VI)の化合物の製造は、例えば、JP−10−265415中に記載されている。
【0049】
式(VI)の化合物から式(II)の化合物への変換に好適な酸化剤は、有機過酸、例えば、過酢酸、トリフルオロ過酢酸、過ギ酸、過プロピオン酸、過安息香酸、m−クロロ過安息香酸又はモノペルオキシフタル酸、過酸化水素又は触媒量の2酸化セレンの存在下、適宜、追加量の塩基の存在下、不活性溶媒中−20〜50℃の温度における過酸化水素である。好適な塩基は、例えば、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、酸化バリウム、リン酸水素カリウム、及びリン酸2水素カリウムを含む。好適な溶媒は、例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、酢酸、無水酢酸、及びそれらの混合物、例えば、ジクロロメタンと酢酸又は酢酸と無水酢酸である。
【0050】
アルカリ金属及びアルカリ土類金属アルコラートは、式(II)の化合物から式(III) の塩への変換において触媒又は化学量論量において使用されうる。触媒量が使用されるとき、さらなる塩基を添加することが必要である。このさらなる塩基は、化学量論量で又は過剰に添加されうる。それはより有利には、化学量論量から僅かに過剰な量までで使用される。追加の塩基としては、例えば、無機塩基、例えば、炭酸塩、例えば、炭酸カリウム、オキシド、例えば、酸化バリウム、及びヒドリド、例えば、水素化ナトリウムが使用されうる。触媒量のアルカリ金属及びアルカリ土類金属アルコラートは、0.0001%〜25%、好ましくは0.1%〜10%であると理解すべきである。
【0051】
本発明に係る製法の好ましい態様においては、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のアルコラート、特に、リチウム、ナトリウム、及びカリウムのアルコラートが、追加の塩基を伴わずに、化学量論量又は過剰であるが、特に好ましくは化学量論量で、使用される。
【0052】
好ましいアルカリ金属及びアルカリ土類金属アルコラートは、リチウム、ナトリウム、及びカリウムのアルコラート、特にメタノラート及びエタノラートである。特に好ましいアルカリ金属及びアルカリ土類金属アルコラートは、ナトリウム・メタノラート、ナトリウム・エタノラート、ナトリウム・イソプロパノラート、ナトリウムn−ブタノラート、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムn−ペンタノラート、ナトリウムtert−アミラート、及びナトリウム2−メトキシエタノラートであり;ナトリウム・メタノラートが特に好ましい。
【0053】
上記変換は、好ましくは溶媒の存在下又は特に混合溶媒の存在下で、行われる。好適な溶媒は、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、メチルナフタレン、又はアルコール、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アミル・アルコール、又はテトラヒドロフラン又はジオキサン、又は非プロトン溶媒、例えば、プロピオニトリル、ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン又はジメチル・スルホキシド、又は2−メチル−5−エチルピリジンなど、又は上記溶媒の混合物、例えば、トルエンとジメチルホルムアミド又はトルエンとN−メチルピロリドンである。
【0054】
反応ステップa)においては、トルエンと、追加の溶媒として、ジメチルホルムアミド又はN−メチルピロリドンの使用が特に好ましい。なぜなら、その後、式(III) の化合物が、上記反応混合物から特に有利に沈殿されることができ、そしてその後さらに、塩基により触媒される2次反応が実質的に回避されるからである。
【0055】
反応ステップa)においては、式(III) の塩、好ましくはそのナトリウム塩が、上記反応媒質から容易に結晶形態で沈殿するが、その反応混合物は容易に撹拌しうるままであるところの量で、上記溶媒又は混合溶媒が使用される。式(II)の化合物から、式中、M+ がアルカリ金属カチオン、好ましくはナトリウム・カチオンであるところの式(III) の化合物への変換においては、特に、トルエンと、1〜15%のジメチルホルムアミド又は1〜15%のN−メチルピロリドンの混合溶媒が有利であり、トルエン中3〜8%のジメチルホルムアミドが特に好ましい。
【0056】
溶媒によるが、上記変換は、約0℃〜沸点の温度で、そして有利には無水条件下で行われる。本発明に係る製法の特に有利な態様においては、上記変換は、トルエン中で、塩基としてナトリウム・メタノラートを用いて、80℃〜沸点の温度で、行われ、その間に、解放されたメタノールは、2次反応を回避するために、連続して留去される。
【0057】
特に、トルエンと約1〜15%のジメチルホルムアミドの混合物中の約30%のメタノール性溶液の形態にあるナトリウム・メタノラートが、初期チャージとして使用されることができ、加熱中、まず初めに、メタノールが約105〜110℃のカラム塔頂温度まで留去され、そしてその後になって、式(II)の化合物が少量のトルエンに溶解され、解放されたメタノールがさらなる蒸留により上記反応混合物から連続的に除去され、そしてこれゆえ、式(III) の塩が純粋な、容易に撹拌しうる結晶の形態で上記反応混合物から沈殿することができるように、滴下される。
【0058】
上記変換が触媒としてアルコラート・アニオンを用いて行われるとき、対応のアルコラート−形成性カチオンが式(I)のエノラートの沈殿のための塩として使用されることも有利である。アルカリ金属アルコラートの好適な量は、1.0〜2.5当量、特に1.0〜約1.5当量である。塩基として1.0001〜1.1当量のナトリウム・メタノラートが特に好ましい。
【0059】
本発明に係る製法のさらなる態様においては、反応ステップa)において、触媒量のシアン化物イオンが、追加のアミン塩基の存在下で使用される。好適な塩基は、特に第3アミン、例えばトリアルキルアミン、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン(Huenig’s塩基)、トリ−n−ブチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、及びN−メチルモルフォリンである。シアン化物イオンの源として、アルカリ金属シアニド、例えば、シアン化ナトリウム又はシアン化カリウム、又はシアン化銅(I)、又は有機シアノヒドリン、例えば、アセトン・シアノヒドリン、又はシアン化トリアルキルシリル、例えば、トリメチルシリル、シアニド、又は第3アンモニウム塩基、例えば、テトラエチルアンモニウム・シアニドが好ましくは使用される。本発明に係る変法においては、使用されるアルカリ金属シアニドの量は、少量〜僅かに過剰の範囲にある。上記シアニドは、追加の塩基、例えば、特にトリエチルアミン又はHuenig’s塩基の存在下、0.1%〜約25%、好ましくは1%〜約15%の量で使用され、この塩基の量は、1〜6当量、特に、1.1〜約2.5当量である。
【0060】
本発明に係る製法の上記態様は、好ましくは、不活性溶媒、例えば、n−ヘプタン、トルエン、キシレン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、tert−ブチル・メチル・エーテル、酢酸エチル、アセトン、2−ブタノン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ジメチルホルムアミド又はN−メチルピロリドン中、−5℃〜約80℃の温度で、特に好ましくは、アセトニトリル又はジクロロメタン中、約10℃〜約60℃の温度で、行われる。
【0061】
使用される溶媒にしたがって、添加物、例えば、塩化リチウム、臭化リチウム、又は相転移触媒、例えば、テトラブチルアンモニウム・ブロミド又は特にテトラエチルアンモニウム・シアニドが場合により、上記の反応のために使用されることができ、又は乾燥剤、例えば、硫酸マグネシウム又は分子篩も場合により使用されることができるが、このような添加物は、一般には要求されない。
【0062】
反応ステップb):
反応ステップa)において得られた式(III) の化合物は、好ましくは、直接に、中間体の単離を伴わずに、式(IV)の化合物と反応させる。上記反応手順は、本発明に係る製法の特別な利点である。
【0063】
反応ステップa)において得られた反応混合物を、10℃〜50℃の温度に冷却し、そして場合により溶媒又は混合溶媒、例えば、トルエン、テトラヒドロフラン又はアセトニトリル中に溶解された式(IV)の化合物を、それに添加する。次に、式(V)の化合物を、慣用を調製手順にしたがって、有機溶媒による抽出、及び7〜9のpHにおける希アルカリ溶液による洗浄により、単離することができる。
【0064】
本発明に係る製法の好ましい態様においては、反応ステップa)において、ナトリウム・メタノラートを、塩基として、好ましくは、1〜1.5当量、特に好ましくは1.0001〜1.1当量の量で使用し、そして式(IV)の化合物を、化学量論量〜1.0001〜1.1当量の僅かに過剰な量の範囲の量で添加する。上記態様における脱離基Xは、特に、フッ素、塩素、臭素、トリアゾールイル、イミダゾールイル又はシアノであり、より特に塩素である。
【0065】
式(IV)の化合物は、知られているか又は、当業者に知られた方法に従って製造されうる。式(IV)の化合物とその製造は、例えばWO00/15615、WO00/37437、WO01/66522、及びWO00/94339中に記載されている。
【0066】
反応ステップc):
本発明に係る製法の特に好ましい態様においては、反応ステップc)にしたがう反応は、中間体の単離に伴わずに、行われ、すなわち、反応ステップb)にしたがって得られる式(V)の化合物は、塩基の存在下、シアニド・イオンによりその場で処理される。
【0067】
上記シアン化物イオンは、好ましくは、0.01%〜15%の量で使用される。上記反応の開始後すぐに、好ましくは約20℃の温度において、形成される式(V)の中間体が、例えば、薄層クロマトグラフィーの手段により、検出されることができ、上記反応は、さらなる触媒量のシアン化物イオン、及び適宜、追加量の塩基、例えば、0.1〜2.5当量のトリエチルアミン、又はHuenig’s塩基の添加により、反応終了までもっていかれることができ、そして式(I)の化合物は、慣用の調製方法に従って(例えば、洗浄及び抽出手順により、及び結晶化により)単離及び精製されることができる。シアン化物イオンの好適な源は、例えば、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム、シアン化銅(I)、アセトン・シアノヒドリン又はシアン化トリメチルシリル、好ましくは、シアン化カリウムである。このようなエノール・エステル転移は、例えば、EP−A−0
186 117中に記載されている。
【0068】
本発明に係る製法の特に好ましい態様においては、反応ステップa)、b)、及びc)が、中間体の単離を伴わずに、1容器反応として行われる。
本発明に係る製法の同じくさらに好ましい態様においては、反応ステップa)とb)が、1容器反応として、行われ、そして追加の洗浄及び精製工程において、式(IV)の中性中間体が、まず初めに、不純物から解放され、そして次に、反応ステップc)(工業的カスケード反応)に直接移される。
本発明に係る製法を、以下の製造実施例において説明する:
【0069】
実施例P1:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンのトリエチルアンモニウム塩の調製:
【化15】
Figure 0004402363
【0070】
2.76g(20mmol)の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを、20mlのアセトニトリル中、2.23g(20mmol)のトリエチルアミンと0.13g(2mmol)のシアン化カリウムの存在下、2.5時間55℃の温度いおいて加熱する。濁った反応混合物を、Hyflo(商標)上で濾過し、そして蒸発乾固させる。4−ヒドロキシ−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンのトリエチルアンモニウム塩を、樹脂性の吸湿性生成物の形態で得る。
【0071】
実施例P2:4−メチレン−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンのエチルジイソプロピルアンモニウム塩の調製:
【化16】
Figure 0004402363
【0072】
実施例P1と同様にして、1.38g(10mmol)の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを、10mlのアセトニトリル中1.29g(10mmol)のHuenig’s塩基と0.13gのシアン化カリウムの存在下、12時間の期間にわたり、撹拌する。固体成分(カリウム塩)を濾別し、そして濾液を、蒸発乾固させて、樹脂の形態で、4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンのエチルジイソプロピル−アンモニウムを得る。
【0073】
実施例P3:4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンのナトリウム塩の調製:
【化17】
Figure 0004402363
【0074】
110℃の温度において、メタノール中12.1g(0.22mol )のナトリウム・メタノラートの30%溶液を、190mlのトルエンと10mlのジメチルホルムアミドの溶液に滴下し、その間に、上記メタノールを、蒸留により連続的に除去する。30分間の時間にわたり得られた懸濁液に、20mlのトルエン中に溶解された20.7g(0.15mol )の4−メチレン−3−オキサ−ビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2オンを、滴下し、そして蒸留によりメタノールをさらに除去する。沸点においてさらに2時間撹拌した後、反応混合物を静置して冷却し、そして沈殿した生成物を濾別し、そしてトルエンで洗浄する。
【0075】
実施例P4:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの2−メトキシ−4−メチルスルファニル安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル−2−オン・エステル:
【化18】
Figure 0004402363
【0076】
1.38g(0.01mol )の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを、10mlのアセトニトリル中、1.29g(0.01mol )のHuenig’s塩基と0.13gのシアン化カリウムの存在下、12時間撹拌する。上記反応混合物から沈殿した固体成分を、その後濾別する。上記温度をコントロールしながら、2−メトキシ−4−メチルスルファニル安息香酸からの塩化チオニルを用いて新たに調製した固体2−メトキシ−4−メチル−スルファニルベンゾイル・クロリド1.73g(8mmol)(融点72〜72.5℃)を、その後、20℃の温度において導入する。30分間撹拌した後、水に対する酢酸エチルによる抽出、及び蒸発による濃縮を行う。残渣(3.12g)を、カラム・クロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン 1:3)により精製する。1.78gの2−メトキシ−4−メチルスルファニル−安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル−2−オン・エステルを、樹脂性の形態で得る(収率:使用した4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンに基づき55.9%、又は使用した2−メトキシ−4−メチルスルファニルベンゾイル・クロリドに基づき69.9%)。
【0077】
【化19】
Figure 0004402363
【0078】
実施例P5:4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−4−メチルスルファニルベンゾイル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンの調製:
【化20】
Figure 0004402363
実施例P4に従って調製した化合物を、20℃の温度において、アセトニトリル中、触媒量のアセトン・シアノヒドリンにより、2当量のトリエチルアミンの存在下で処理する。4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシ−4−メチルスルファニルベンゾイル)−ビシクロ〔3.2.1〕−オクト−3−エン−2−オン(式中、Qが2−メトキシ−4−メチルチオベンゾイルである式(I)の化合物)を得る。
【0079】
【化21】
Figure 0004402363
【0080】
実施例P6:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの(US−A−5 608 101から知られた)4−メタンスルホニル−2−ニトロ安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステル:
【化22】
Figure 0004402363
【0081】
1.38g(0.01mol )の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを、20℃の温度において12時間、20mlのアセトニトリル中、1.11g(0.01mol )のトリエチルアミンと65mg(1mmol)のシアン化カリウムの存在下で撹拌し、ここで、形成された4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン・トリエチルアンモニウム塩が、部分的に析出する。上記温度をコントロールしながら、新たに調製された4−メタンスルホニル−2ニトロベンゾイル・クロリド2.64g(0.01mol )を、20℃の温度において、得られた懸濁液に導入する。20℃の温度で30分間撹拌した後、5%炭酸水素ナトリウム溶液に対して酢酸エチルを用いて抽出を行い、その後、希塩酸で1回、そして水で1回洗浄し、そして蒸発乾固させる。上記残渣(3.2g)を、少量のシリカ・ゲルを通して濾過し(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン 1:1)、粘性の油の形態で4−メタンスルホニル−2−ニトロ安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステルを得る:収率2.48g(67.9%);
【化23】
Figure 0004402363
【0082】
実施例P7:(US−A−5 801 120から知られた)4−ヒドロキシ−3−(4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル)ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンの調製:
実施例P6に従って調製した化合物2.48gを、20℃の温度で1時間、1当量のトリエチルアミンの存在下で、アセトニトリル中の触媒量のシアン化カリウム(10mol% )で処理する。4−ヒドロキシ−3−(4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン(式中、Qが2−ニトロ−4−メタンスルホニルである式(I)の化合物)を得る。使用した4−ヒドロキシビシクロ−〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンに基づく収率:1.41g又は56.8%。
【0083】
実施例P8:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの4−ヒドロキシ−3−(4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾ イル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン:
【化24】
Figure 0004402363
【0084】
a)2.76g(0.02mol )の93% 4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンと4.45g(0.044mmol)のトリエチルアミンを、130mg(2mmol)のシアン化の存在下、50mlのアセトニトリル中室温で7時間撹拌する。次に、4.22g(0.16mol )の新たに調製した4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル・クロリドを次に導入し、そして撹拌を20℃の温度において12時間行った。薄層クロマトグラフィーによるモニタリングにしたがって、比較的多量の、(US−A−5 801 120から知られた)中間体4−メタンスルホニル−2−ニトロ−安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステルは、未だ検出可能であり、次に、さらなる130mg(2mmol)のシアン化カリウムを添加し、そして撹拌を、変換が終了するまでさらに2時間続ける。次に、反応混合物を、酢酸エチル中に取り出し、そして水に対して13のpH値において抽出する。次に水相を、塩酸を用いて酸性にし、そして新たな酢酸エチルを用いて約4のpH値において抽出し、Na2 SO4 上で乾燥させ、そして僅かな程度濃縮する。温かい酢酸エチル中に溶解した生成物を、活性炭で処理し、そして少量のシリカ・ゲルを通して吸引(吸引濾過)により濾別し、その後、さらに濃縮し、そして少量のヘキサンの添加により結晶化させる。170〜170.5℃の融点をもつ純粋な4−ヒドロキシ−3−(4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン 1.69gを得る。さらなる生成物(1.65g)を、再結晶化により、その母液から得ることができる。総収量:3.34g、又は使用した出発材料4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンに基づき49.1%又は使用した出発材料4−メタン・スルホニル−2−ニトロ安息香酸に基づき57.1%である。
【0085】
【化25】
Figure 0004402363
【0086】
b)2.76g(0.02mol )の93% 4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンと4.45g(0.044mmol)のトリエチルアミンを、170mg(2mmol)のアセトン・シアノヒドリンの存在下、50mlのアセトニトリル中20℃の温度で6時間撹拌する。次に、4.22g(0.16mol )の4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル・クロリドを、導入し、そして撹拌を20℃の温度でさらに12時間続ける。次に、さらに170mg(2mmol)のアセトン・シアノヒドリンを添加し、そして撹拌を、変換が終了するまでさらに30分間続ける。次に反応混合物を酢酸エチルに取り出し、そして水に対して13のpH値で抽出する。この水相を、一度pH5において、そして一度pH4において、酸性にし、そして新たな酢酸エチルで抽出し、蒸発により乾燥させ、そして濃縮する。良好な純度レベルをもつ3.05gの4−ヒドロキシ−3−(4−メタンスルホニル−2−ニトロベンゾイル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンを得る。収率は、出発材料4−メチレン−3−オキサ−ビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンに基づき44.9%又は出発材料4−メタンスルホニル−2−ニトロ安息香酸に基づき52.2%である。
【0087】
実施例P9:4−メチレン−3−オキサ−ビシクロ〔3.2.1〕オクタン− 2−オンからの(WO00/15615から知られた)4−ヒドロキシ−3−(2−メチル−6−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンの調製:
【化26】
Figure 0004402363
【0088】
2.07g(0.015mol )の蒸留4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを3.34g(0.033mol )のトリエチルアミンを、98mg(1・5mmol)シアン化カリウムの存在下、50mlのアセトニトリル中、60℃の温度で2.5時間撹拌する。20℃の温度までの冷却をその後に行い、そしてWO00/15615に従って新たに調製し、少量のアセトニトリルに溶解した2.35g(0.11mol )の2−メチル−6−トリフルオロメチル−ニコチノイル・クロリドを添加する。中間体としてその場で得られた(WO00/15615から知られた)2−メチル−6−トリフルオロメチルニコチン酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステルを(薄層クロマトグラフィーによりモニターしながら)3.5時間にわたり完全に変換する。次にこの反応混合物を、希塩酸で酸性にし、そしてこのpH値で水に対して酢酸エチルで抽出し、Na2 SO4 上で乾燥させ、そして蒸発により濃縮する。生成物を、カラム・クロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン4:1)により精製して、3.16gの90%4−ヒドロキシ−3−(2−メチル−6−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン(使用した4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンに基づき58.3%又は使用した2−メチル−6−トリフルオロメチルニコチノイル・クロリドに基づき83.3%)。
【0089】
【化27】
Figure 0004402363
【0090】
実施例P10:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン・2−オンからの4−ヒドロキシ−3−(2−メチル−7−メチルスルファニルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン:
【化28】
Figure 0004402363
50mlのアセトニトリル中1.01g(7.3mmol)の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンと1.52g(15mmol)のトリエチルアミンを、48mg(0.7mmol)のシアン化カリウムの存在下20℃の温度で7時間撹拌する。2−メチル−7−メチルスルファニル−ベンゾフラン−4−カルボン酸(融点235〜235.5℃)から塩化オキザリルを用いて新たに調製した1.75g(7.3mmol)の2−メチル−7−メチルスルファニルベンゾフラン−4−カルボニル・クロライド(融点123.5〜124℃)を、次に、添加し、そして撹拌を12時間行う。薄層クロマトグラフィーによるモニタリング後、相対的に多量の、その場で形成された中間体2−メチル−7−メチル−スルファニルベンゾフラン−4−カルボン酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステルが未だ検出されうる場合には、その化合物の完全な変換のために、さらに3滴のアセトン・シアノヒドリンを添加し、そして上記混合物を40℃の温度で1.5時間再び撹拌する。次にこの混合物を酢酸エチルで希釈し、そしてpH9において水で抽出する。水相を、一度pH6で、そして一度pH4で、新たな酢酸エチルで抽出し、そして上記相を併合した後に、蒸発により濃縮する。1.27g(90.8%)の4−ヒドロキシ−3−(2−メチル−7−メチルスルファニルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン
【化29】
Figure 0004402363
を、樹脂性生成物の形態で得る。
【0091】
この生成物を、所望により、その後の酸化段階において、直接、例えば、メタノール中のナトリウム・ヨーデートと反応させて、4−ヒドロキシ−3−(7−メタンスルフィニル−2−メチルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オン(融点:243〜243.5℃)を得ることができる。
【0092】
実施例P11:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの4−ヒドロキシ−3−(7−メタンスルホニル−2−メチルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンの調製:
【化30】
Figure 0004402363
530mgの工業グレードの4−ヒドロキシ−3−(7−メタンスルホニル−2−メチルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンを、実施例P10と同様にして、中間体の単離を伴わずに、1容器反応において、200mg(1.5mmol)の4−メチレン−3−オキサビシクロ−〔3.2.1〕オクタン−2−オンから、50mlのアセトニトリル中、304mg(3mmol)のトリエチルアミン、10mg(0.15mmol)のシアン化カリウム、及び410mg(1.5mmol)の2−メチル−7−メチルスルファニルベンゾフラン−4−カルボニル・クロリド(融点145.5〜146℃)であって、塩化オギザリルを用いて2−メチル−7−メチルスルファニル−ベンゾフラン−4−カルボン酸(融点228〜228.5℃)から新たに調製されたものの存在下で、製造され、この生成物は、酢酸エチルを用いてpH2で水相から単離される。酢酸エチルとメタノールを用いたクロマトグラフィー精製の後、410mg(4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンに基づき75.5%)の258.5〜259℃の融点をもつ純粋な4−ヒドロキシ−3−(7−メタンスルホニル−2−メチルベンゾフラン−4−カルボニル)−ビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンを得る;
【化31】
Figure 0004402363
【0093】
実施例P12:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの3−シクロプロパンカルボニル−4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンの調製:
【化32】
Figure 0004402363
実施例P10と同様にして、中間体の単離を伴わずに、1容器反応において、39mg(0.6mmol)のシアン化カリウムと627mg(6mmol)のシクロプロパン−カルボン酸クロリドの存在下、15mlのアセトニトリル中、829mg(6mmol)の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オン、1.2g(12mmol)のトリエチルアミンから、1.12g(90.5%)の工業グレードの3−シクロプロパンカルボニル−4−ヒドロキシビシクロ〔3.2.1〕オクト−3−エン−2−オンを調製し、これは、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化され、71.5〜72℃の温度で溶融する;
【化33】
Figure 0004402363
【0094】
実施例P13:4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンからの(US−A−5 801 120から知られた)2,3−ジクロロ−4−メタンスルホニル安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステル:
【化34】
Figure 0004402363
3.6gの30%ナトリウム・メタノラート溶液(0.022mol )を、19mlのトルエンと1mlのジメチルホルムアミドの混合物中、108℃のカラム塔頂温度まで加熱し、メタノールを蒸留により除去する。蒸留によるメタノールの除去を続けながら、3mlのトルエンに溶解した2.76g(0.02mol )の4−メチレン−3−オキサビシクロ〔3.2.1〕オクタン−2−オンを次に滴下する。1時間撹拌した後、この混合物を、20℃の温度まで冷却し、そしてその温度をコントロールしながら、塩化オギザリルを用いて新たに調製した6.32g(0.022mol )の2,3−ジクロロ−4−メタンスルホニルベンゾイル・クロリドの1:1 トルエン/アセトニトリル中の溶液を導入する。短時間撹拌した後、pH10における僅かにアルカリ性の水溶液に対して少量の酢酸エチルを用いて抽出を行う。2,3−ジクロロ−4−メタンスルホニル安息香酸4−オキソビシクロ〔3.2.1〕オクト−2−エン−2−イル・エステルを、5.5g(71%)の収率で非晶質の形態で得る。
【化35】
Figure 0004402363

Claims (1)

  1. 以下の式(I):
    Figure 0004402363
    {式中、
    Qは、上記式(I)の化合物が1〜5のpK値をもつように選ばれる有機置換基であり;
    Dは、水素又はR3 であり;
    Eは、水素又はR4 であり;又は
    DとEは、一緒になって、C2 −C3 アルキレンであり、このC2 −C3 アルキレンはR6 により1置換又は多置換されることができ;
    Aは、C1 −C2 アルキレンであって、R5 により1置換又は多置換されることができるものであり;又はDとEがC2 −C3 アルキレン以外であるとき、Aは、さらに、カルボニル、酸素又は−NR7 −であることができ;
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 、及びR6 は、互いに独立に、水素、C1 −C4 アルキル、フェニル、C1 −C4 アルコキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシカルボニル又はC1 −C4 アルコキシカルボニルであり;そして
    7 は、C1 −C4 アルキル、アルコキシカルボニル又はC1 −C4 アルキルカルボニルである。}により表される化合物の製法であって、以下のステップ:
    a)以下の式(II):
    Figure 0004402363
    {式中、R1 、R2 、A、D、及びEは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}により表される化合物を、アミン塩基及び触媒量のシアン化物の存在下か、又はアルカリ金属アルコラート又はアルカリ土類金属アルコラートの存在下で、以下の式(III):
    Figure 0004402363
    {式中、R1 、R2 、A、D、及びEは、上記式(I)のために定義したものと同じであり、そしてM+ は、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン又はアンモニウム・イオンである。}により表される塩に変換し、
    b)上記化合物を、以下の式(IV):
    X−C(O)−Q (IV)
    {式中、Xは、脱離基であり、そしてQは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}と、反応させて、以下の式(V):
    Figure 0004402363
    {式中、R1 、R2 、A、D、E、及びQは、上記式(I)のために定義したものと同じである。}により表される化合物を得、そして
    c)上記化合物を、触媒量のシアン化物イオンの存在下、及び塩基の存在下で、上記式(I)の化合物に、変換する、
    を含む、前記製法。
JP2003104164A 2002-04-09 2003-04-08 環状ジケトンの製法 Expired - Fee Related JP4402363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH598/02 2002-04-09
CH5982002 2002-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313161A JP2003313161A (ja) 2003-11-06
JP4402363B2 true JP4402363B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=28048300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003104164A Expired - Fee Related JP4402363B2 (ja) 2002-04-09 2003-04-08 環状ジケトンの製法

Country Status (19)

Country Link
US (2) US6855831B2 (ja)
EP (1) EP1352901B1 (ja)
JP (1) JP4402363B2 (ja)
KR (1) KR100964481B1 (ja)
CN (1) CN100513381C (ja)
AR (1) AR039386A1 (ja)
AT (1) ATE409690T1 (ja)
AU (1) AU2003203482B2 (ja)
BR (1) BR0300877A (ja)
CA (1) CA2424803C (ja)
DE (1) DE60323778D1 (ja)
ES (1) ES2315441T3 (ja)
IL (1) IL155234A (ja)
MX (1) MXPA03003061A (ja)
PL (1) PL211016B1 (ja)
RU (1) RU2316544C2 (ja)
TW (1) TWI307688B (ja)
UA (1) UA78685C2 (ja)
ZA (1) ZA200302618B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003203482B2 (en) * 2002-04-09 2005-06-02 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of cyclic diketones
KR101147632B1 (ko) 2004-04-30 2012-05-23 신젠타 리미티드 사이클릭 디케톤의 제조방법
US20080142375A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-19 Francois Doniat Electrolyte formulation for electrochemical mechanical planarization
GB0710223D0 (en) * 2007-05-29 2007-07-11 Syngenta Ltd Novel Herbicides
CN110818542A (zh) * 2019-11-27 2020-02-21 怀化旺达生物科技有限公司 一种1,2-环己二酮的纯化方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2261751C3 (de) * 1972-12-16 1981-12-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Cyclohexandionen-(1,3)
IL77350A (en) 1984-12-20 1991-01-31 Stauffer Chemical Co Production of acylated diketonic compounds
PT1114030E (pt) * 1998-09-15 2005-09-30 Syngenta Participations Ag Piridina cetonas uteis como herbicidas
AU1982600A (en) 1998-12-21 2000-07-12 Syngenta Participations Ag Novel herbicides
SE0000772D0 (sv) * 2000-03-08 2000-03-08 Astrazeneca Ab Chemical compounds
WO2001066522A1 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Syngenta Participations Ag Acylated phenyl or pyridine herbicides
GT200100103A (es) 2000-06-09 2002-02-21 Nuevos herbicidas
AU2003203482B2 (en) * 2002-04-09 2005-06-02 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of cyclic diketones

Also Published As

Publication number Publication date
US20030199708A1 (en) 2003-10-23
EP1352901B1 (en) 2008-10-01
EP1352901A2 (en) 2003-10-15
IL155234A0 (en) 2003-11-23
CN1450047A (zh) 2003-10-22
ZA200302618B (en) 2003-10-06
TW200307663A (en) 2003-12-16
AU2003203482B2 (en) 2005-06-02
AR039386A1 (es) 2005-02-16
IL155234A (en) 2010-05-17
PL359520A1 (en) 2003-10-20
CA2424803C (en) 2011-01-25
TWI307688B (en) 2009-03-21
AU2003203482A1 (en) 2003-10-23
ATE409690T1 (de) 2008-10-15
KR100964481B1 (ko) 2010-06-21
US7135574B2 (en) 2006-11-14
CA2424803A1 (en) 2003-10-09
DE60323778D1 (de) 2008-11-13
KR20030081064A (ko) 2003-10-17
US20050159314A1 (en) 2005-07-21
RU2316544C2 (ru) 2008-02-10
UA78685C2 (en) 2007-04-25
PL211016B1 (pl) 2012-03-30
CN100513381C (zh) 2009-07-15
EP1352901A3 (en) 2004-03-24
ES2315441T3 (es) 2009-04-01
MXPA03003061A (es) 2003-10-14
US6855831B2 (en) 2005-02-15
JP2003313161A (ja) 2003-11-06
BR0300877A (pt) 2004-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135574B2 (en) Process for the preparation of cyclic diketones
JP4971141B2 (ja) 環式ジケトンの製造方法
JP4616006B2 (ja) 新規除草剤
JP4819798B2 (ja) 環式ジケトンの製造方法
JP2022554350A (ja) 小分子プロスタグラジン輸送阻害剤
JPH039890B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees