JP4400697B2 - 情報記録装置、およびアーム機構 - Google Patents

情報記録装置、およびアーム機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4400697B2
JP4400697B2 JP2009528427A JP2009528427A JP4400697B2 JP 4400697 B2 JP4400697 B2 JP 4400697B2 JP 2009528427 A JP2009528427 A JP 2009528427A JP 2009528427 A JP2009528427 A JP 2009528427A JP 4400697 B2 JP4400697 B2 JP 4400697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
light source
slider
light
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009528427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009119152A1 (ja
Inventor
裕昭 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Opto Inc
Original Assignee
Konica Minolta Opto Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Opto Inc filed Critical Konica Minolta Opto Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4400697B2 publication Critical patent/JP4400697B2/ja
Publication of JPWO2009119152A1 publication Critical patent/JPWO2009119152A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0021Thermally assisted recording using an auxiliary energy source for heating the recording layer locally to assist the magnetization reversal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

本発明は、情報記録装置、およびそれに用いられるアーム機構に関するものであり、例えば、情報記録に磁界と光とを利用する光アシスト式磁気記録装置、およびそれに用いられるアーム機構に関するものである。
磁気記録方式において、記録密度が高くなると磁気ビットが外部温度などの影響を顕著に受けるようになる。そのため高い保持力を有する記録媒体が必要になるが、そのような記録媒体を使用すると記録時に必要な磁界も大きくなる。記録ヘッドによって発生する磁界は飽和磁束密度によって上限が決まるが、この値は材料限界に近づいており飛躍的な増大は望めない。そこで、記録時に局所的に加熱して磁気軟化を生じせしめ、保持力が小さくなった状態で記録し、その後に加熱を止めて自然冷却することで記録した磁気ビットの安定性を保証する方式が提案されている。この方式は熱アシスト磁気記録方式と呼ばれている。
この熱アシスト磁気記録方式では、記録媒体の加熱を瞬間的に行うことが望ましく、加熱する機構と記録媒体とが接触することは許されない。このため、加熱は光の吸収を利用して行われるのが一般的であり、加熱に光を用いる方式は光アシスト式と呼ばれている。そして、光アシスト式の磁気記録ヘッドとして、集光機能付きプラナー導波路を有する光学ヘッド部分と、その光学ヘッド部分からの射出光で照射された部分に磁気記録を行う磁気ヘッド部分とを備えたものが提案されている(例えば、米国特許第6944112号明細書など)。
また、光アシスト式によって超高密度記録を行うためには、記録媒体に照射する光のスポット径を例えば20nm程度の超微小なものにする必要がある。しなしながら、通常の光学系では回折限界の存在により光を超微小なものにまで集光することは難しい。そこで、非伝搬光であるいわゆる近接場光を用いて加熱を行う方式が提案されている(例えば、シャープ技報第91号26頁−30頁など)。なお、近接場光を発生させる光ヘッドおよび記録再生装置については、その他の種々の提案がなされている(例えば、特開2000−149317号公報、特開2000−353336号公報など)。
しかしながら、上記米国特許第6944112号明細書およびシャープ技報第91号26頁−30頁で提案された技術では、光源の配置およびその光線のヘッドまでの導光方法が明らかでない。また、上記特開2000−149317号公報で提案された技術では、光ヘッドに光源が搭載されているため、光源の加熱による光ヘッドの熱膨張に起因して記録精度が低下する虞があるとともに、斜め方向からの光線の導入や複雑な集光用の光学系の配置により光ヘッドの大型化を招いてしまう。
記録装置では、狭い空間に記録ディスクや記録用ヘッドなどを配置する必要があり、記録用ヘッドの大型化は好ましくない。特に、磁気記録方式では、高密度で大量の情報を記録させる場合、狭い空間に複数枚の記録ディスクを微小距離(例えば、1mm以下)だけ相互に離隔して配置することが要求される。このような場合には、記録用ヘッドの厚みが制限される。なお、上記特開2000−353336号公報で提案された技術では、光源から記録用ヘッドまで光線を導くための光学系が複雑であり、狭い空間に記録ディスクと記録用ヘッドを配置することができない。そして、このような問題は、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを有する記録再生装置において顕著となる。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを離隔配置させるとともに、複数の光源を高精度に配置させつつ、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを含む機構および記録再生装置の薄型化を図ることができる技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、第1の態様に係る情報記録装置は、第1記録媒体と、前記第1記録媒体を挟んで配置される第1および第2アーム部と、前記第1および第2アーム部の一端側において該第1および第2アーム部を連結する回転軸と、記録用ヘッドを含み、前記第1アーム部の他端側において、前記第1記録媒体の一方主面に対向して設けられる第1スライダ部と、記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1記録媒体の他方主面に対向して設けられる第2スライダ部と、前記第1記録媒体と接触しない位置に設けられ、前記第1アーム部と前記第2アーム部との間に、前記第1スライダ部に照射するための第1光束を射出する第1光源と、前記第2スライダ部に照射するための第2光束を射出する第2光源とが一体的に形成されている光源ユニットとを備える。
これにより、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを離隔配置させるとともに、複数の光源を高精度に配置させつつ、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを含む記録再生装置の薄型化を図ることができる。
また、第2の態様に係る情報記録装置は、第1の態様に係る情報記録装置であって、前記光源ユニットが、前記第1および第2アーム部に対して取り付けられる。
また、第3の態様に係る情報記録装置は、第1または第2の態様に係る情報記録装置であって、前記第2アーム部を挟んで、前記第1記録媒体に対して略平行に配置される第2の記録媒体と、記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第2記録媒体の一方主面に対向して設けられる第3スライダ部とを更に備え、前記光源ユニットが、前記第2アーム部を貫通して配置され、且つ前記第3スライダ部に照射するための第3光束を射出する第3光源を更に含む。
これにより、3つ以上の光源を精度良く配置することができる。
また、第4の態様に係る情報記録装置は、第1から第3の何れか1つの態様に係る情報記録装置であって、前記光源ユニットが、各前記光源に対応させて光学レンズ部がそれぞれ一体的に形成されたものである。
これにより、各光源から各スライダ部への光路上において光学系を容易かつ精度良く配置することができる。
また、第5の態様に係るアーム機構は、略平行に配置される第1および第2アーム部と、前記第1および第2アーム部の一端側において該第1および第2アーム部を連結する回転軸と、記録用ヘッドを含み、前記第1アーム部の他端側において、前記第2アーム部に対向して設けられる第1のスライダ部と、記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1アーム部に対向して設けられる第2のスライダ部と、前記第1アーム部と前記第2アーム部との間に、前記第1スライダ部に照射するための第1光束を射出する第1光源と、前記第2スライダ部に照射するための第2光束を射出する第2光源とが一体的に形成されている光源ユニットとを備える。
これにより、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを離隔配置させるとともに、複数の光源を高精度に配置させつつ、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを含む機構の薄型化を図ることができる。
また、第6の態様に係るアーム機構は、第5の態様に係るアーム機構であって、前記光源ユニットが、前記第1および第2アーム部に対して取り付けられている。
また、第7の態様に係るアーム機構は、第5または第6の態様に係るアーム機構であって、記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1アーム部とは反対側に設けられる第3スライダ部を更に備え、前記光源ユニットが、前記第2アーム部を貫通して配置され、且つ前記第3スライダ部に照射するための第3光束を射出する第3光源を更に含む。
これにより、3つ以上の光源を精度良く配置することができる。
また、第8の態様に係るアーム機構は、第5から第7の何れか1つの態様に係るアーム機構であって、前記光源ユニットが、各前記光源に対応させて光学レンズ部がそれぞれ一体的に形成されたものである。
これにより、各光源から各スライダ部への光路上において光学系を容易かつ精度良く配置することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る情報記録装置の概略構成例を示す図である。 図2は、本発明の実施形態に係るスライダ部の構成例を示す図である。 図3は、導波路を有する光アシスト部の構成例を示す図である。 図4は、本発明の実施形態に係るアーム機構の構成例を示す模式図である。 図5は、本発明の実施形態に係るアーム機構の構成例を示す断面模式図である。 図6は、本発明の変形例に係るアーム機構の構成例を示す模式図である。 図7は、本発明の変形例に係るアーム機構の構成例を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
<情報記録装置の概略構成>
図1は、本発明の実施形態に係る情報記録装置100の概略構成例を示す図である。図1および図1以降の図には、方位関係を明確化するためにXYZの直交する3軸が適宜付されている。
図1で示すように、情報記録装置100は、光アシスト式の磁気記録用ヘッドを含む第1〜5スライダ部31〜35を搭載した磁気記録装置(光アシスト式磁気記録装置)として構成され、例えば、ハードディスク装置などに適用される。この情報記録装置100は、略直方体状の筐体1と、該筐体1内に配置された第1〜3記録用ディスク(磁気記録媒体)2a,2b,2cおよびアーム機構10とを備えている。
第1〜3記録用ディスク2a,2b,2cは、円盤状の記録媒体であり、相互に所定の微小距離(例えば、1mm以下)だけ離隔されて盤面が略平行となるように配置される。具体的には、上方から(+Z方向から−Z方向に沿って)第1記録用ディスク2a、第2記録用ディスク2b、および第3記録用ディスク2cがこの順番で空間順次に配置されており、筐体1に対して所定の回転軸およびモータによって回転可能に支持されている。
アーム機構10は、第1〜5スライダ部31〜35と、第1〜3アーム部41〜43と、回転軸5と、光源ユニット部7とを備えている。
第1〜3アーム部41〜43は、同様な形状を有するとともに、それぞれ薄板状で且つ長細い形状を有し、相互に略平行に配置されている。具体的には、上方から(+Z方向から−Z方向に沿って)第1アーム部41、第2アーム部42、および第3アーム部43がこの順番で空間順次に配置されている。また、第1〜3アーム部41〜43は、一端側(ここでは、−X方向の端部)において回転軸5によって相互に連結されるとともに、該回転軸5を支点として、矢印mA方向(トラッキング方向)に筐体1に対して回転可能に支持されている。ここでは、アクチュエータ6による回転軸5の回転により、第1〜3アーム部41〜43が、回転軸5を支点として矢印mA方向に回転する。
そして、第1アーム部41と第2アーム部42とが、第1記録用ディスク2aを挟むように配置され、第2アーム部42と第3アーム部43とが、第2記録用ディスク2bを挟むように配置されている。別の観点から言えば、第2アーム部42が、第1記録用ディスク2aと第2記録用ディスク2bとによって挟まれるように配置され、第3アーム部43が、第2記録用ディスク2bと第3記録用ディスク2cとによって挟まれるように配置されている。
第1〜5スライダ部31〜35は、同様な構成を有するとともに、光アシスト式の磁気記録ヘッドを有する。そして、第1スライダ部31が、第1アーム部41のうちの回転軸5が連結されている一端側とは異なる他端側の下面に対して、第1記録用ディスク2aの一方主面(ここでは上面)に対向するように設けられ、第2スライダ部32が、第2アーム部42のうちの回転軸5が連結されている一端側とは異なる他端側の上面に対して、第1記録用ディスク2aの他方主面(ここでは下面)に対向するように設けられている。また、第3スライダ部33が、第2アーム部42のうちの回転軸5が連結されている一端側とは異なる他端側の下面に対して、第2記録用ディスク2bの一方主面(ここでは上面)に対向するように設けられ、第4スライダ部34が、第3アーム部43のうちの回転軸5が連結されている一端側とは異なる他端側の上面に対して、第2記録用ディスク2bの他方主面(ここでは下面)に対向するように設けられている。更に、第5スライダ部35が、第3アーム部43のうちの回転軸5が連結されている一端側とは異なる他端側の下面に対して、第3記録用ディスク2cの一方主面(ここでは上面)に対向するように設けられている。
なお、ここでは、第1〜3記録用ディスク2a〜2cを矢印mB方向に回転させるモータ(不図示)が筐体1内に設けられており、第1〜5スライダ31〜35が、第1〜3記録用ディスク2a,2b,2c上で浮上しながら相対的に移動し得るように構成されている(図2中の矢印mC方向)。
図2は、第1〜5スライダ部31〜35の構成例を示す断面図である。図2で示すように、第1〜5スライダ部31〜35は、第1〜3記録用ディスク2a〜2cに対する情報記録に光を利用する記録用ヘッドを有する。そして、第1〜5スライダ部31〜35は、例えば、セラミック製などの基板50でそれぞれ構成されており、基板50の内部には、第1〜3記録用ディスク2a〜2cの被記録部分の流入側から流出側にかけて順に(矢印mC)、光アシスト部51、磁気記録部52、および磁気再生部53が形成されている。
光アシスト部51は、第1〜3記録用ディスク2a〜2cの被記録部分を近赤外レーザー光を用いてスポット加熱するための光導波路を有しており、その光導波路の構造は、後述する導波路60(図3参照)を有している。また、磁気記録部52は、第1〜3記録用ディスク2a〜2cの被記録部分に対して磁気情報の書き込みを行う磁気記録素子によって形成されている。更に、磁気再生部53は、第1〜3記録用ディスク2a〜2cに記録されている磁気情報の読み取りを行う磁気再生素子によって形成されている。
図3は、導波路60を有する光アシスト部51の構成例を示す図である。導波路60としては、例えば、上記特許文献1で提案されたものを適用することができる。この導波路60は、厚みが薄く、幅が上部から下部に向かって徐々に狭まるような放物線状の内面70,72を有する。そして、導波路60の上部の側面に配設された回折格子部68(具体的には、太破線部内のレーザー照射領域)にレーザー光が照射されて、導波路60にレーザー光が導入されると、太矢印64で示すようにレーザー光が内面70,72で反射して、導波路60の最下部の焦点Fにレーザー光が集光し、記録用ディスク2a〜2cに向けて電磁波が発生して、記録用ディスク2a〜2cの微小領域が加熱される。なお、図2では、光アシスト部51に照射されるレーザー光の光路PRの外縁が一点鎖線で例示されている。
図1に戻って、説明を続ける。
光源ユニット部7は、複数の光源が一体的に構成されたものである。具体的には、光源ユニット部7は、複数の半導体レーザーチップが一体となって構成されたユニット(半導体レーザーユニット)であり、第1〜5スライダ部31〜35の各導波路60に対して照射するための光束を射出する第1〜5光源部P1〜P5(図5参照)を有する。この光源ユニット部7は、第2および第3アーム部42,43を貫通して配置されている。より詳細には、第1アーム部41から第2および第3アーム部42,43を介して第3アーム部43の裏面にかけた領域であって、回転軸5の近傍の第1〜5スライダ部31〜35側の領域に配置されている。なお、光源ユニット部7は、アーム機構10が回転軸5を中心にして回転した場合に、第1〜3記録用ディスク2a〜2cと接触しない位置であれば、回転軸5と第1〜5スライダ部31〜35との間の任意の位置に配設されても良い。
以下、アーム機構10について、更に詳述する。
<アーム機構>
図4および図5は、本発明の実施形態に係るアーム機構10の構成例を示す模式図である。図4は、アーム機構10およびその周辺の構成を上方(+Z方向)から見た模式図であり、図4では、光源ユニット部7、第1〜5光学レンズ部L1〜L5、および第1〜5スライダ部31〜35の第1アーム部41に対する配置関係が破線で模式的に示されている。また、図5は、アーム機構10およびその周辺の構成を側方(+Y方向)から見た断面模式図である。なお、図4および図5では、レーザー光が通過する光路PRの外縁が一点鎖線で示されている。
第1アーム部41は、アーム本体部41aとサスペンション部41bとを備えて構成される。アーム本体部41aは、サスペンション部41bと比較して、厚みが厚く且つ剛性が高い素材で構成され、サスペンション部41bは、可撓性を有する材料で構成されており、アーム本体部41aとサスペンション部41bの延設方向は略同一である。そして、アーム本体部41aの一端(−X側の端部)が回転軸5に固設され、アーム本体部41aの他端(+X側の端部)の下面(−Z側の面)にサスペンション部41bの一端の上面(+Z側の面)が連結されている。また、第1スライダ部31は、サスペンション部41bのうちのアーム本体部41aに対して連結されている一端とは逆の他端近傍の下面に対して所定のバネ部材を介して取り付けられている。
また、光源ユニット部7と第1スライダ部31との間であって、アーム本体部41aの裏面(−Z方向の面)に対して、第1光学レンズ部L1が設けられている。この第1光学レンズ部L1は、光源ユニット部7の第1光源部P1から射出されるレーザー光を第1スライダ部31の回折格子部68に対して該レーザー光のスポットが形成されるように導くためのレンズ(例えば、コリメータレンズなどの単一のレンズ)として構成されている。
この第1光学レンズ部L1は、図示を省略する保持具でアーム本体部41aに対して固設されている。そして、例えば、第1光学レンズ部L1は、第1光源部P1における発光点の径が一般的な約1μmである場合には、回折格子部68上のレーザー照射領域(図3の破線部内)の径である約50μmのレーザー光のスポットが回折格子部68上に形成されるように設定されている。なお、回折格子部68上においてレーザー光のスポットが形成される位置の精度を高くすることができるのであれば、第1光学レンズ部L1の設計を変更して、例えば、1μmのレーザー光のスポットが回折格子部68上に形成されるようにしても良い。また、第2〜5光学レンズ部L2〜L5は、第1光学レンズ部L1と同様な構成を有する。
なお、このように配置された第1光源部P1、第1光学レンズ部L1、および第1スライダ部31と同様な構成が、他の第2アーム部42および第3アーム部43に対しても配置されている。この点に関して以下説明を続ける。
第2アーム部42は、アーム本体部42a、上部サスペンション部42b、および下部サスペンション部42cを備え、アーム本体部42a、上部サスペンション部42b、および下部サスペンション部42cの延設方向は略同一である。そして、アーム本体部42aの一端(−X側の端部)が回転軸5に固設され、アーム本体部42aの他端(+X側の端部)の上面(+Z側の面)に上部サスペンション部42bの一端の下面(−Z側の面)が連結され、アーム本体部42aの他端(+X側の端部)の下面(−Z側の面)に下部サスペンション部42cの一端の上面(+Z側の面)が連結されている。また、第2スライダ部32は、上部サスペンション部42bのうちのアーム本体部42aに対して連結されている一端とは逆の他端近傍の上面に対して所定のバネ部材を介して取り付けられている。更に、第3スライダ部33は、下部サスペンション部42cのうちのアーム本体部42aに対して連結されている一端とは逆の他端近傍の下面に対して所定のバネ部材を介して取り付けられている。
第3アーム部43は、アーム本体部43a、上部サスペンション部43b、および下部サスペンション部43cを備え、アーム本体部43a、上部サスペンション部43b、および下部サスペンション部43cの延設方向は略同一である。そして、アーム本体部43aの一端(−X側の端部)が回転軸5に固設され、アーム本体部43aの他端(+X側の端部)の上面(+Z側の面)に上部サスペンション部43bの一端の下面(−Z側の面)が連結され、アーム本体部43aの他端(+X側の端部)の下面(−Z側の面)に下部サスペンション部43cの一端の上面(+Z側の面)が連結されている。また、第4スライダ部34は、上部サスペンション部43bのうちのアーム本体部43aに対して連結されている一端とは逆の他端近傍の上面に対して所定のバネ部材を介して取り付けられている。更に、第5スライダ部35は、下部サスペンション部43cのうちのアーム本体部43aに対して連結されている一端とは逆の他端近傍の下面に対して所定のバネ部材を介して取り付けられている。
光源ユニット部7は、5つの点光源(第1〜5光源部P1〜P5)が一体のウエハ上に形成されたものであり、第1〜3アーム部41〜43のアーム本体部41a〜43aに対してL字型の保持部材によって取り付けられて固定されている。具体的には、光源ユニット部7は、第1〜3アーム部41〜43の回転軸5近傍であって該回転軸5の他端側(図5では+X側)の位置において固設されている。そして、光源ユニット部7は、一端が第1アーム部41のアーム本体部41aの下面に対して当接し、第2アーム部42のアーム本体部42aに設けられた貫通孔C1および第3アーム部43のアーム本体部43aに設けられた貫通孔C2を貫通するとともに、他端がアーム本体部43aの下方に配置されている。
この光源ユニット部7では、第1〜5スライダ部31〜35に対向する面に第1〜第5光源部P1〜P5が一体的に形成されている。より詳細には、第1スライダ部31に対向する位置に第1光源部P1が設けられ、第2スライダ部32に対向する位置に第2光源部P2が設けられ、第3スライダ部33に対向する位置に第3光源部P3が設けられ、第4スライダ部34に対向する位置に第4光源部P4が設けられ、第5スライダ部35に対向する位置に第5光源部P5が設けられている。ここでは、第1光源部P1から第1アーム部41の延設方向に沿って伸びる直線上に第1スライダ部31が配置され、第2光源部P2から第2アーム部42の延設方向に沿って伸びる直線上に第2スライダ部32が配置され、第3光源部P3から第2アーム部42の延設方向に沿って伸びる直線上に第3スライダ部32が配置され、第4光源部P4から第3アーム部43の延設方向に沿って伸びる直線上に第4スライダ部34が配置され、第5光源部P5から第3アーム部43の延設方向に沿って伸びる直線上に第5スライダ部35が配置されている。
また、光源ユニット部7における第1〜5光源部P1〜P5の配置の間隔は、第1〜5スライダ部31〜35の配置の間隔に合わせたもの、例えば同様な間隔となるように設定されている。このような第1〜5光源部P1〜P5の間隔の精度は、半導体レーザーの製造プロセスで利用される所謂フォトリソグラフィーの位置決め精度に対応する高精度のものとすることが可能である。なお、光源ユニット部7は、例えば、ウエハ上に発光に必要な層を適宜積層させ、所望の位置を切断することで端面から発光するように形成すれば良い。
そして、第1光源部P1から射出されるレーザー光がアーム本体部41aの下面に設けられた第1光学レンズ部L1を介して第1スライダ部31に集光するように照射され、第2光源部P2から射出されるレーザー光がアーム本体部42aの上面に設けられた第2光学レンズ部L2を介して第2スライダ部32に集光するように照射される。また、第3光源部P3から射出されるレーザー光がアーム本体部42aの下面に設けられた第3光学レンズ部L3を介して第3スライダ部33に集光するように照射され、第4光源部P4から射出されるレーザー光がアーム本体部43aの上面に設けられた第4光学レンズ部L4を介して第4スライダ部34に集光するように照射される。更に、第5光源部P5から射出されるレーザー光がアーム本体部43aの下面に設けられた第5光学レンズ部L5を介して第5スライダ部35に集光するように照射される。
この光源ユニット部7の構成については、別の観点から言えば、光源ユニット部7は、第1記録用ディスク2aと接触しない位置において第1および第2アーム部41,42に対して固設されている。そして、第1スライダ部31に対して照射するための光束を射出する第1光源部P1と、第2スライダ部32に対して照射するための光束を射出する第2光源部P2とが、第1および第2アーム部41,42の間に配置されている。また、光源ユニット部7は、第2記録用ディスク2bと接触しない位置において第2および第3アーム部42,43に対して固設されている。そして、第3スライダ部33に対して照射するための光束を射出する第3光源部P3と、第4スライダ部34に対して照射するための光束を射出する第4光源部P4とが、第2および第3アーム部42,43の間に配置されている。更に、光源ユニット部7は、第3アーム部43を貫通して配置され、第3記録用ディスク2cの上方に配置される第5スライダ部35に対して照射するための光束を射出する第5光源部P5を有する。
以上のように、本発明の実施形態に係る情報記録装置100では、一体的(ここでは、1つのウエハ上)に複数の光源(ここでは、第1〜5光源部P1〜P5)が配置されて形成された光源ユニット部7が用いられ、複数のスライダ部(ここでは、第1〜5スライダ部31〜35)を保持する複数のアーム部(ここでは、第1〜3アーム部41〜43)に対して、スライダ部が配設された端部側とは逆の端部側において、光源ユニット部7が固設されている。そして、2本のアーム部(例えば、第1および第2アーム部41,42)の間に2つの光源部(例えば、第1および第2光源部P1,P2)と2つのスライダ部(例えば、第1および第2スライダ部31,32)とがそれぞれ対向するように配置されている。このため、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを離隔配置させるとともに、複数の光源を高精度に配置させつつ、複数の光源と複数の記録用ヘッドとを含むアーム機構10および情報記録装置100の薄型化を図ることができる。
また、一体的(ここでは、1つのウエハ上)に複数の光源(ここでは、第1〜5光源部P1〜P5)が配置されて形成された光源ユニット部7を採用することで、光源ユニット部7における複数の光源(ここでは、第1〜5光源部P1〜P5)の間隔を、複数のスライダ部(ここでは、第1〜5スライダ部31〜35)の間隔に合わせた高精度のものとすることが容易に可能である。このため、アーム機構10および情報記録装置100における光路の設定を高精度のものとすることができる。
また、光源ユニット部7がアーム部(ここでは、第2および第3アーム部42,43)を貫通して配置されているため、3つ以上の光源(ここでは、第1〜5光源部P1〜P5)を精度良く配置することができる。
<変形例>
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。
◎例えば、上記実施形態では、光源ユニット部7の第1〜5光源部P1〜P5と第1〜5スライダ部31〜35とをそれぞれ結ぶ直線上に第1〜5光学レンズ部L1〜L5がそれぞれ配置されていたが、これに限られない。例えば、第1〜5光源部P1〜P5から射出されるレーザー光を第1〜5スライダ部31〜35にそれぞれ集光するように照射する構成であれば、他の種々の態様が採用されても良い。
具体的には、図6で示すように、光源ユニット部7Aの各光源部からそれぞれ射出されるレーザー光が、各反射部M1〜M5でそれぞれ反射され、各光学レンズ部L1〜L5を介して、各スライダ部31〜35に集光するように照射される態様であっても良い。また、図7で示すように、光源ユニット部7Aの各光源部からそれぞれ射出されるレーザー光が、凹面を有する各反射部(集光ミラー)M11〜M15でそれぞれ反射されて、各スライダ部31〜35に集光するように照射される態様であっても良い。なお、集光ミラーM11〜M15を使用する場合には、第1〜5光学レンズ部L1〜L5が不要となるため、構成および製造工程の簡略化が図られる。
◎また、上記実施形態では、光源ユニット部7の第1〜5光源部P1〜P5が点発光を行うものであったが、これに限られない。例えば、第1〜5光源部P1〜P5にVCSELなどのいわゆる面発光レーザーを適用しても良い。なお、面発光レーザーを適用する場合には、各光源部P1〜P5をそれぞれ覆うマイクロレンズを光源ユニット部7において一体的に組み込むことも可能である。このように、各光源部P1〜P5に対して光学レンズ部がそれぞれ一体的に形成された光源ユニット部が採用されると、光学レンズ部を別個に精度良く配設するプロセスが不要となる。したがって、各光源から各スライダ部への光路上において光学系を容易かつ精度良く配置することができ、製造工程の簡略化が図られる。
また、第1〜5光源部P1〜P5に、いわゆるフォトニック結晶レーザーを適用しても良い。このフォトニック結晶レーザーでは、光束の外縁が略平行な光(光束の断面が略一定の光)が射出される。このため、コリメータレンズや集光ミラーなどといった、第1〜5スライダ部31〜35上にレーザー光を集光させるための光学系の部材が不要となり、製造工程の簡略化に資する。
◎また、上記実施形態では、情報記録装置100が、記録媒体に対して光で熱を付与しつつ、磁気で情報を記録および読み出す光アシスト式磁気記録装置として構成されたが、これに限られない。例えば、本発明を、磁気を用いることなく記録媒体に対する光の照射によって情報の記録および読み出しを行う情報記録装置など、光の照射を利用して情報の記録および読み出しを行う情報記録装置一般に適用しても良い。
◎また、上記実施形態では、3本のアーム部41〜43と5つのスライダ部31〜35とを備えたアーム機構10および情報記録装置100を挙げて説明したが、アーム部の本数とスライダ部の数はこれに限られない。例えば、記録用ディスクが2枚である場合には、アーム部が3本であり且つスライダ部が4つであるような構成や、アーム部が2本であり且つ該2本のアーム部が2枚の記録用ディスクに挟まれているとともに、スライダ部が2つであるような構成であっても良い。すなわち、2本のアーム部の間に2つの光源部を有する光源ユニット部が記録用ディスクと接触しないように設けられたアーム機構および情報記録装置であれば良い。
◎また、上記実施形態では、光源ユニット部7が第1〜3アーム部41〜43のアーム本体部41a〜43aに対してL字型の保持部材によって取り付けられて固定されていたが、これに限られない。例えば、光源ユニット部7が回転軸5に対して固設されても良い。なお、光源ユニット部7が回転軸5に対して固設された場合であっても、回転軸5とアーム部41〜43とは連動して回転するため、光源ユニット部7からの光束を第1〜5スライダ部31〜35に対して高精度に入射させることが可能である。したがって、光源ユニット部7と第1〜5スライダ部31〜35との相対的な位置関係が保持されるように、光源ユニット部7が第1〜3アーム部41〜43と連動して移動可能に配設されていれば良い。

Claims (8)

  1. 第1記録媒体と、
    前記第1記録媒体を挟んで配置される第1および第2アーム部と、
    前記第1および第2アーム部の一端側において該第1および第2アーム部を連結する回転軸と、
    記録用ヘッドを含み、前記第1アーム部の他端側において、前記第1記録媒体の一方主面に対向して設けられる第1スライダ部と、
    記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1記録媒体の他方主面に対向して設けられる第2スライダ部と、
    前記第1記録媒体と接触しない位置に設けられ、前記第1アーム部と前記第2アーム部との間に、前記第1スライダ部に照射するための第1光束を射出する第1光源と、前記第2スライダ部に照射するための第2光束を射出する第2光源とが一体的に形成されている光源ユニットと、
    を備えることを特徴とする情報記録装置。
  2. 請求項1に記載の情報記録装置であって、
    前記光源ユニットが、
    前記第1および第2アーム部に対して取り付けられていることを特徴とする情報記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の情報記録装置であって、
    前記第2アーム部を挟んで、前記第1記録媒体に対して略平行に配置される第2の記録媒体と、
    記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第2記録媒体の一方主面に対向して設けられる第3スライダ部と、
    を更に備え、
    前記光源ユニットが、
    前記第2アーム部を貫通して配置され、且つ前記第3スライダ部に照射するための第3光束を射出する第3光源を更に含むことを特徴とする情報記録装置。
  4. 請求項1から請求項3の何れかに記載の情報記録装置であって、
    前記光源ユニットが、
    各前記光源に対応させて光学レンズ部がそれぞれ一体的に形成されたものであることを特徴とする情報記録装置。
  5. 略平行に配置される第1および第2アーム部と、
    前記第1および第2アーム部の一端側において該第1および第2アーム部を連結する回転軸と、
    記録用ヘッドを含み、前記第1アーム部の他端側において、前記第2アーム部に対向して設けられる第1のスライダ部と、
    記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1アーム部に対向して設けられる第2のスライダ部と、
    前記第1アーム部と前記第2アーム部との間に、前記第1スライダ部に照射するための第1光束を射出する第1光源と、前記第2スライダ部に照射するための第2光束を射出する第2光源とが一体的に形成されている光源ユニットと、
    を備えることを特徴とするアーム機構。
  6. 請求項5に記載のアーム機構であって、
    前記光源ユニットが、
    前記第1および第2アーム部に対して取り付けられていることを特徴とするアーム機構。
  7. 請求項5または請求項6に記載のアーム機構であって、
    記録用ヘッドを含み、前記第2アーム部の他端側において、前記第1アーム部とは反対側に設けられる第3スライダ部、
    を更に備え、
    前記光源ユニットが、
    前記第2アーム部を貫通して配置され、且つ前記第3スライダ部に照射するための第3光束を射出する第3光源を更に含むことを特徴とするアーム機構。
  8. 請求項5から請求項7の何れかに記載のアーム機構であって、
    前記光源ユニットが、
    各前記光源に対応させて光学レンズ部がそれぞれ一体的に形成されたものであることを特徴とするアーム機構。
JP2009528427A 2008-03-27 2009-01-28 情報記録装置、およびアーム機構 Expired - Fee Related JP4400697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082487 2008-03-27
JP2008082487 2008-03-27
PCT/JP2009/051341 WO2009119152A1 (ja) 2008-03-27 2009-01-28 情報記録装置、およびアーム機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4400697B2 true JP4400697B2 (ja) 2010-01-20
JPWO2009119152A1 JPWO2009119152A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=41113362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528427A Expired - Fee Related JP4400697B2 (ja) 2008-03-27 2009-01-28 情報記録装置、およびアーム機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4400697B2 (ja)
WO (1) WO2009119152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014594A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子、製造方法、光アシスト磁気記録ヘッド、及び磁気記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4313784B2 (ja) * 2004-07-15 2009-08-12 セイコーインスツル株式会社 近視野光ヘッドおよび該近視野光ヘッドを搭載した情報記録再生装置
JP4193847B2 (ja) * 2006-01-20 2008-12-10 Tdk株式会社 近接場光発生層及び熱膨張突出層を備えた薄膜磁気ヘッド及びこれを備えたヘッドジンバルアセンブリ、磁気ディスク装置
JP2008059691A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Tdk Corp 熱アシスト磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP4497556B2 (ja) * 2006-12-27 2010-07-07 東芝ストレージデバイス株式会社 ヘッドサスペンションアセンブリ、キャリッジアセンブリ、ヘッドスライダアセンブリの製造方法および記憶媒体駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014594A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 コニカミノルタオプト株式会社 光学素子、製造方法、光アシスト磁気記録ヘッド、及び磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009119152A1 (ja) 2011-07-21
WO2009119152A1 (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4710746B2 (ja) 熱アシスト磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US9378757B2 (en) Methods of making a near field transducer with a flare peg
JP2007095167A (ja) 熱アシスト磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
WO2010010806A1 (ja) 光記録ヘッド及び光記録装置
JP2009277285A (ja) ヘッド機構、光アシスト式磁気記録装置、および光記録装置
WO2009139258A1 (ja) 光学素子、アーム機構、および情報記録装置
US8885280B1 (en) Polarization rotator
EP1821288A2 (en) Magnetic head and information storage apparatus
JP4004978B2 (ja) 情報記録再生ヘッドおよび情報記録再生装置
JP4400697B2 (ja) 情報記録装置、およびアーム機構
JP4151747B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録ヘッド駆動機構
WO2000074048A1 (fr) Tete d'enregistrement, procede de fabrication d'une tete d'enregistrement, et dispositif d'enregistrement de donnees
JP4793323B2 (ja) プラズモンプローブの製造方法、近接場光発生器、光アシスト式磁気記録ヘッド、光アシスト式磁気記録装置、近接場光顕微鏡装置、近接場光露光装置、光記録装置
JP4148300B1 (ja) 光記録ヘッド、光記録ヘッドの製造方法及び記録再生装置
JP4735412B2 (ja) 光記録ヘッド及び光記録装置
WO2010104030A1 (ja) 光記録ヘッド及び光記録装置
JP2010152942A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法並びに磁気記録装置
JP2009283096A (ja) 光記録ヘッド、光アシスト磁気記録ヘッド、及び光アシスト磁気記録装置
JP2009176354A (ja) 光学素子、スライダ及び光ヘッド
JP2010129141A (ja) フレキシャおよびその製造方法
WO2007125730A1 (ja) 光記録ヘッド及び光記録装置
US20080225673A1 (en) Information recording device and head
JP2009259312A (ja) 光ヘッド、アーム機構、および情報記録装置
JP4853398B2 (ja) 光アシスト磁気記録ヘッド、光アシスト磁気記録装置
JP2006331579A (ja) スライダの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees