JP4400341B2 - ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法 - Google Patents

ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4400341B2
JP4400341B2 JP2004193797A JP2004193797A JP4400341B2 JP 4400341 B2 JP4400341 B2 JP 4400341B2 JP 2004193797 A JP2004193797 A JP 2004193797A JP 2004193797 A JP2004193797 A JP 2004193797A JP 4400341 B2 JP4400341 B2 JP 4400341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
signal
level
edge
linear sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004193797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006019388A (ja
Inventor
正道 稲永
信一 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2004193797A priority Critical patent/JP4400341B2/ja
Publication of JP2006019388A publication Critical patent/JP2006019388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400341B2 publication Critical patent/JP4400341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、半導体製造装置における透明なウエハ(例えば、ガラスウエハ)のV字形ノッチ位置を検出するウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法に関する。
従来、半導体製造装置における透明なウエハ(例えば、ガラスウエハ)のV字形ノッチ位置を検出するウェハプリアライメント装置は、図3のようになっている。図3は従来の方法を適用したウエハプリアライメント装置の構成を示すブロック図である。
図において、テーブル4はモータ2の上側の軸先端に固定されて回転出来るようになっており、テーブル4上にウエハ1を載せると、その外周部の下側に設けた光源7と、上側に設けた受光部であるCCDリニアセンサ5の間を遮ることができるようになっている。26はプリアライメントセンサであり、光源7とレンズ8、CCDリニアセンサ5、CCDリニアセンサ実装基板6、側面の形状がコの字形をしてこれらを固定したフレームとで構成されている。光源7の光はレンズ8で平行にされてCCDリニアセンサ5で受光される。10はセンサコントローラであり、CCDリニアセンサ駆動部11、ウエハエッジ検出部12、発光駆動部13、メモリ14、CPU15、データ授受部16から構成されている。システムコントローラ17は、メモリ18と、CPU19、データ授受部20、エンコーダ信号処理部21、モータ指令器22、ウエハ搬送制御部24から構成されている。発光駆動部13は光源7に電流を与えて発光させる。CCDリニアセンサ駆動部11は、直線状に配置され順番の決まった多数の画素からなるCCDリニアセンサ5に、前記画素の蓄積電荷を電気信号に変換する際のタイミング信号であるリードアウトゲートパルス(ROG)信号と転送パルス信号を送り、前記転送パルス信号に従ってスキャン開始端にある1番目の画素から順に蓄積電荷を読み出し、全画素の蓄積電荷を検出信号として順次出力し、その検出信号等をウエハエッジ検出部12が受けて位置を検出する。その検出情報はデータ授受部16を介して外部に出力される。システムコントローラ17のモータ指令器22はモータ2に回転指令信号を出力してモータ2を回転させる。エンコーダ信号処理部21はモータ2に連結されたエンコーダ3の回転信号を得てモータ2の回転量を検出する。
このような構成のもとで、システムコントローラ17とセンサコントローラ10は次のように動作する。
すなわち、システムコントローラ17はテーブル4にウエハが存在しないとき、図示しないウエハ搬送システムがテーブル4にウエハを搬送した後、テーブル4を回転させ、エンコーダ3の信号をエンコーダ信号処理部21で計測する。そして所定の回転位置になったとき、データ授受部20を介してセンサコントローラ10に計測指令を出力し、計測を開始させる。そして、センサコントローラ10はその計測指令出力を受けると、CCDリニアセンサ5が出力するウエハエッジ信号をウエハエッジ検出部12が受け取り、データ授受部16を介してウエハエッジ検出値をシステムコントローラ17に出力する。この際、システムコントローラ17は受け取った該ウエハエッジ検出値と計測回転位置とをメモリ18に格納し、ウエハ1が1回転以上するまで、同じような動作を繰り返してウエハ1周分の外周データをメモリ18に記録する。このメモリ18に記録されたウエハ1周分の外周データをもとにCPU19によってウェハ1の中心位置や、オリフラまたはノッチ位置が求められる。
図3の構成において、テーブル4上に透明なウエハ(例えば、ガラスウエハ)を載せると、ウエハ外周部の下側に設けた光源7と、上側に設けた受光部であるCCDリニアセンサ5の間は、ガラスウエハのエッジ部のみで遮光され、エッジ位置が検出でき、プリアライメント動作をすることができる(例えば、特許文献1参照)。
また、図4は半導体ウエハのエッジ位置に対するエッジ信号の関係を模式的に示したものであって、(a)は半導体ウエハのエッジがCCDラインセンサの検出範囲外にある場合、(b)は半導体ウエハがシリコンウエハのように不透明なウエハの場合、(c)は半導体ウエハがガラス、水晶、サファイアのような透明なウエハの場合の例を示すと共に、横軸が画素位置を、縦軸が出力レベルを表す。
図4(a)は半導体ウエハのエッジがCCDラインセンサの検出範囲外にあるため、ウエハの影がないことから、CCDラインセンサは全画素が受光する。はじめはローレベルであった出力が検出範囲では全体に渡りハイレベルの出力となり、検出範囲を外れると再びローレベルの出力になる。また、図4(b)のように、半導体ウエハが不透明なウエハの場合は、はじめローレベルであった出力がCCDラインセンサの検出範囲に入り一旦ハイレベルになった後、半導体ウエハのエッジ位置で再びローレベルになっている。さらに、図4(c)のように、半導体ウエハが透明なウエハの場合は、CCDラインセンサの出力は、はじめローレベルであった出力がCCDラインセンサの検出範囲に入るとハイレベルになり、半導体ウエハのエッジ位置で一旦ローレベルになる。半導体ウエハは透明なので、エッジ位置を過ぎると再びハイレベルになり、検出範囲を外れると再びローレベルに戻る。透明なウエハのエッジ位置におけるローレベルの長さはおよそ500ミクロンでありCCDラインセンサの分解能で十分検出可能である(例えば、特許文献2参照)。
このように、従来のプリアライメント装置では、透明な材質のウエハであってもウエハエッジ位置は検出できており、プリアライメント動作を正常にすることができていた。
特許第3528785号 特開平10−340943号公報
次に、従来技術の問題点を図5を用いて説明する。図5はウエハのエッジ形状を説明する図であって、(a)はエッジがラウンド形状の場合のウェハの平面図およびエッジの拡大側面図、(b)はエッジがシャープ形状の場合のウェハの平面図およびエッジの拡大側面図を表している。
従来のプリアライメント対象であった透明なウエハは、ウエハ周縁部とV字形ノッチのエッジ部分は図5(a)に示すようにラウンド形状(丸みを帯びている)であったため、エッジ部分で光源が遮蔽され、CCDリニアセンサが反応して信号が変化するのでエッジ位置を検出することが出来ていた。しかし、透明ウエハの種類によってはV字形ノッチのエッジ部分が図5(b)に示すようにシャープ形状(エッジが立っている)となっているウエハが存在し、エッジ位置を検出できずに、ノッチのデータが欠落しプリアライメント動作が出来ないという問題がでてきた。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、透明なウエハのV字形ノッチのエッジ部分がシャープ形状の状態で位置を検出できずに、ノッチのエッジ部の正確なデータが欠落したとしても、システムを止めるアラームを出力せずに、透明なウエハ位置のプリアライメント動作を確実に行うことができるウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、請求項1の発明はウエハのプリアライメント装置に関するものであり、略円形のウエハを垂直方向の回転軸を持つテーブル上に保持して回転させることができるウエハ回転手段と、そのウエハ回転手段の回転位置を検出して電気信号に変換する回転検出手段と、前記ウエハ回転手段に保持されたウエハの周縁部に投光する投光手段と、直線状に配置され順番の決まった多数の画素からなり、転送パルス信号に従って1番目の画素から順に蓄積電荷を読み出し、全画素の蓄積電荷を電気信号として順次出力するCCDリニアセンサと、計測指令をトリガとして前記CCDリニアセンサの1画素から最終画素までに変化するウェハエッジ信号を検出するウェハエッジ検出部と、前記CCDリニアセンサの信号と前記回転検出手段の信号を受けると、前記ウエハの外周に亘る複数の任意の点で繰り返し前記ウエハのエッジ位置を検出してメモリに格納し、その検出値を元に前記ウエハのオリフラ位置とノッチ位置、中心位置の少なくとも一つを求める信号処理手段と、を備えたウエハのプリアライメント装置において、前記ウェハエッジ検出部は、前記CCDリニアセンサから順次出力される検出信号の変化の有無を判定する手段と、該検出信号に変化がないときに、前記CCDリニアセンサの検出範囲内の任意の信号レベルを取り込み、予め測定して記憶しておいた検出信号の入光レベルと遮光レベルとのしきい値とを比較する手段と、前記比較結果に基づき、入光レベルか遮光レベルかを判定し、判定結果から装置内で予め定義されたデータを前記信号処理手段に出力する手段と、より構成される信号レベル判定手段を有しており、前記信号処理手段は、前記信号レベル判定手段の判定結果による予め定義された出力データを、前記CCDリニアセンサの順次出力される検出信号に変化がありウエハエッジ位置が正常に検出されたときと同様に計測回転位置と併せてメモリに格納する手段と、該検出信号に変化がなく信号レベルが入光レベルと判定された計測回転位置の範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出する手段と、を有していることを特徴としている。
請求項2の発明はウエハのプリアライメント方法に関するものであり、略円形のウエハを垂直方向の回転軸を持つテーブル上に保持して回転させることができるウエハ回転手段と、そのウエハ回転手段の回転位置を検出して電気信号に変換する回転検出手段と、前記ウエハ回転手段に保持されたウエハの周縁部に投光する投光手段と、直線状に配置され順番の決まった多数の画素からなり、転送パルス信号に従って1番目の画素から順に蓄積電荷を読み出し、全画素の蓄積電荷を電気信号として順次出力するCCDリニアセンサと、計測指令をトリガとして前記CCDリニアセンサの1画素から最終画素までに変化するウェハエッジ信号を検出するウェハエッジ検出部と、前記CCDリニアセンサの信号と前記回転検出手段の信号を受けると、前記ウエハの外周に亘る複数の任意の点で繰り返し前記ウエハのエッジ位置を検出してメモリに格納し、その検出値を元に前記ウエハのオリフラ位置とノッチ位置、中心位置の少なくとも一つを求める信号処理手段と、を備えたウエハのプリアライメント装置において、前記ウェハエッジ検出部にて、前記CCDリニアセンサから順次出力される検出信号の変化の有無を判断するステップと、該検出信号の変化がないときに、前記CCDリニアセンサの検出範囲内の任意の信号レベルを取り込み、予め測定して記憶しておいた検出信号の入光レベルと遮光レベルとのしきい値とを比較するステップと、前記比較結果に基づき、該検出信号が入光レベルか遮光レベルかを判定し、判定結果から装置内で予め定義されたデータを前記信号処理手段に出力するステップと、前記判定結果による予め定義された出力データを、前記CCDリニアセンサの順次出力される検出信号に変化があって、かつ、ウエハエッジ位置が正常に検出されたときと同様に計測回転位置と併せてメモリに格納するステップと、該検出信号に変化がなく信号レベルが入光レベルと判定された計測回転位置の範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出するステップと、を備えたことを特徴としている。
請求項1および2に記載の発明によると、透明なウエハ(例えば、ガラスウエハ)のV字形ノッチのエッジ部分がシャープ形状(エッジが立っている)となってノッチ部のウエハエッジ位置が認識できない場合においても、エッジ位置を検出できずに、ノッチのデータが欠落しても、システムを止めるようなアラーム出力をすることなく、プリアライメント動作ができ、システムが安定に確実に動作することができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は本発明の実施例を示すウエハプリアライメント装置の構成を説明するためのブロック図である。
図において、ウエハプリアライメント装置の基本構成要素となる、ウエハ位置決め機構29(モータ2、エンコーダ3)、CCDリニアセンサ5、投光手段(光源7)、センサコントローラ10、信号処理手段(システムコントローラ17)については従来技術と同じであるため、その説明を省略し、異なる点について説明する。
本発明が従来技術と異なる点は以下のとおりである。
すなわち、センサコントローラ10に設けたウェハエッジ検出部12が、その内部にCCDリニアセンサ5の検出範囲内の任意の信号レベルを少なくとも1個以上取り込むと共に、透明なウエハ(例えば、ガラスウエハ)のV字形ノッチのエッジ部分が図5(b)に示すようなシャープ形状(エッジが立っている)のため全入光状態となり検出信号が変化がない場合、又は、CCDリニアセンサ5や光源7の故障、異物混入、ウエハ載置異常などで検出範囲が全遮光状態となり検出信号に変化がない場合に起動される機能を有する信号レベル判定手段40を備えたことを特徴としている。
ここで、信号レベル判定手段40における信号レベル判定およびシステムコントローラ17におけるウェハエッジ位置検出の具体的な処理について、図2を用いて説明する。図2は本発明の実施例を示すウェハエッジ検出部の信号レベル判定方法のフローチャートである。
まず、ウェハエッジ検出部12の信号レベル判定手段40において、CCDリニアセンサ5から順次出力されるウェハエッジ検出信号を取得し(ステップST1)、次に、信号レベル判定手段40において、該ウェハエッジ検出信号に変化があるかないかを判断し(ステップST2)、該ウェハエッジ検出信号に変化がないときに、CCDリニアセンサ5の検出範囲内の任意の信号レベルを取り込み、予め測定して記憶しておいた検出信号の入光レベルと遮光レベルとのしきい値とを比較し(ステップST3)、入光レベルか遮光レベルかを判定し、判定結果から装置内で予め定義されたデータをシステムコントローラ17に出力する(ステップST4)。続いて、システムコントローラ17において、ステップST4の判定結果による予め定義された出力データを、CCDリニアセンサの順次出力される検出信号に変化がありウエハエッジ位置が正常に検出されたときと同様に計測回転位置と併せて、メモリ18に格納し(ステップST5)、システムコントローラ17内のCPU19で、検出信号に変化がなく信号レベルが入光レベルと判定された計測回転位置の範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出するようになっている(ステップST6)。
次に、本発明に係る実施例の動作を図1および図2を用いて説明する。
図1において、システムコントローラ17はテーブル4にウエハが存在しないとき、図示しないウエハ搬送システムがテーブル4にウエハを搬送した後、テーブル4を回転させ、エンコーダ3の信号をエンコーダ信号処理部21で計測する。そして所定の回転位置になったとき、データ授受部20を介してセンサコントローラ10に計測指令を出力し、計測を開始させる。
センサコントローラ10はその計測指令出力を受けると、CCDリニアセンサ5から出力されるウエハエッジ信号をウエハエッジ検出部12が取得し、データ授受部16を介してウエハエッジ検出値をシステムコントローラ17に出力する。
システムコントローラ17は受け取ったそのウエハエッジ検出値と計測回転位置とをメモリ18に格納し、ウエハ1が1回転以上するまで、同じような動作を繰り返してウエハ1周分の外周データをメモリ18に記録する。このメモリ18に記録されたウエハ1周分の外周データをもとにCPU19によってウェハ1の中心位置や、オリフラまたはノッチ位置が求められる。
ここで、メモリ18に記録されてあるウエハ1周分の外周データの中に検出信号がなく信号レベルが遮光レベルと判定されたデータとそれに伴う計測回転位置が記録されている場合は、CCDリニアセンサ5や光源7の故障、外部からの異物混入、ウエハ載置異常などが考えられるため、システムコントローラ17へエラーメッセージを出力し、エラー要因の確認、排除を通達する、そして、メモリ18に記録されてあるウエハ1周分の外周データの中に検出信号がなく信号レベルが入光レベルと判定されたデータとそれに伴う計測回転位置が格納されている場合は、V字形ノッチのエッジ部分がシャープ形状(エッジが立っている)となっていると認識しそれに伴う計測回転位置範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出することでノッチ位置を求める。
したがって、本発明は上記構成にしたので、透明なウエハのV字形ノッチのエッジ部分がシャープ形状となってノッチ部のウエハエッジ位置が認識できない場合においても、エッジ位置を検出できずに、ノッチのデータが欠落しても、システムを止めるようなアラーム出力をすることなく、プリアライメント動作ができ、システムが安定に確実に動作することができる。
このように本発明は、従来、ガラスウエハのシャープ形状ノッチ位置が検出できずにノッチのデータが欠落してシステムに異常アラームを出力していた状況を回避することができ、ガラスウエハのノッチ合わせなどのプリアライメント動作を確実に実行できるウェハのプリアライメント装置に適用できる。
本発明の実施例を示すウエハプリアライメント装置の構成を説明するためのブロック図 本発明の実施例を示すウェハエッジ検出部の信号レベル判定方法のフローチャート 従来の方法を適用したウエハプリアライメント装置の構成を示すブロック図 ウエハ位置・種類とエッジ信号の関連を示す図であって、(a)は半導体ウエハのエッジがCCDラインセンサの検出範囲外にある場合、(b)は半導体ウエハがシリコンウエハのように不透明なウエハの場合、(c)は半導体ウエハがガラス、水晶、サファイアのような透明なウエハの場合の例 ウエハのエッジ形状を説明する図であって、(a)はエッジがラウンド形状の場合のウェハの平面図およびエッジの拡大側面図、(b)はエッジがシャープ形状の場合のウェハの平面図およびエッジの拡大側面図を表している。
符号の説明
1 ウエハ
2 モータ(ウェハ回転手段)
3 エンコーダ(回転検出手段)
4 テーブル
5 CCDリニアセンサ
6 CCDリニアセンサ実装基板
7 光源(投光手段)
8 レンズ
9 照射光
10 センサコントローラ
11 CCDリニアセンサ駆動部
12 ウエハエッジ検出部
13 発光駆動部
14、18 メモリ
15、19 CPU
16、20 データ授受部
17 システムコントローラ(信号処理手段)
21 エンコーダ信号処理部
22 モータ指令器
24 ウエハ搬送制御部
26 プリアライメントセンサ
29 ウエハ位置決め機構
40 信号レベル判定手段

Claims (2)

  1. 略円形のウエハを垂直方向の回転軸を持つテーブル上に保持して回転させることができるウエハ回転手段と、
    そのウエハ回転手段の回転位置を検出して電気信号に変換する回転検出手段と、
    前記ウエハ回転手段に保持されたウエハの周縁部に投光する投光手段と、
    直線状に配置され順番の決まった多数の画素からなり、転送パルス信号に従って1番目の画素から順に蓄積電荷を読み出し、全画素の蓄積電荷を電気信号として順次出力するCCDリニアセンサと、
    計測指令をトリガとして前記CCDリニアセンサの1画素から最終画素までに変化するウェハエッジ信号を検出するウェハエッジ検出部と、
    前記CCDリニアセンサの信号と前記回転検出手段の信号を受けると、前記ウエハの外周に亘る複数の任意の点で繰り返し前記ウエハのエッジ位置を検出してメモリに格納し、その検出値を元に前記ウエハのオリフラ位置とノッチ位置、中心位置の少なくとも一つを求める信号処理手段と、
    を備えたウエハのプリアライメント装置において、
    前記ウェハエッジ検出部は、前記CCDリニアセンサから順次出力される検出信号の変化の有無を判定する手段と、該検出信号に変化がないときに、前記CCDリニアセンサの検出範囲内の任意の信号レベルを取り込み、予め測定して記憶しておいた検出信号の入光レベルと遮光レベルとのしきい値とを比較する手段と、前記比較結果に基づき、入光レベルか遮光レベルかを判定し、判定結果から装置内で予め定義されたデータを前記信号処理手段に出力する手段と、より構成される信号レベル判定手段を有しており、
    前記信号処理手段は、前記信号レベル判定手段の判定結果による予め定義された出力データを、前記CCDリニアセンサの順次出力される検出信号に変化がありウエハエッジ位置が正常に検出されたときと同様に計測回転位置と併せてメモリに格納する手段と、
    該検出信号に変化がなく信号レベルが入光レベルと判定された計測回転位置の範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出する手段と、を有していることを特徴とするウエハのプリアライメント装置。
  2. 略円形のウエハを垂直方向の回転軸を持つテーブル上に保持して回転させることができるウエハ回転手段と、
    そのウエハ回転手段の回転位置を検出して電気信号に変換する回転検出手段と、
    前記ウエハ回転手段に保持されたウエハの周縁部に投光する投光手段と、
    直線状に配置され順番の決まった多数の画素からなり、転送パルス信号に従って1番目の画素から順に蓄積電荷を読み出し、全画素の蓄積電荷を電気信号として順次出力するCCDリニアセンサと、
    計測指令をトリガとして前記CCDリニアセンサの1画素から最終画素までに変化するウェハエッジ信号を検出するウェハエッジ検出部と、
    前記CCDリニアセンサの信号と前記回転検出手段の信号を受けると、前記ウエハの外周に亘る複数の任意の点で繰り返し前記ウエハのエッジ位置を検出してメモリに格納し、その検出値を元に前記ウエハのオリフラ位置とノッチ位置、中心位置の少なくとも一つを求める信号処理手段と、
    を備えたウエハのプリアライメント装置において、
    前記ウェハエッジ検出部にて、前記CCDリニアセンサから順次出力される検出信号の変化の有無を判断するステップと、
    該検出信号の変化がないときに、前記CCDリニアセンサの検出範囲内の任意の信号レベルを取り込み、予め測定して記憶しておいた検出信号の入光レベルと遮光レベルとのしきい値とを比較するステップと、
    前記比較結果に基づき、該検出信号が入光レベルか遮光レベルかを判定し、判定結果から装置内で予め定義されたデータを前記信号処理手段に出力するステップと、
    前記判定結果による予め定義された出力データを、前記CCDリニアセンサの順次出力される検出信号に変化があって、かつ、ウエハエッジ位置が正常に検出されたときと同様に計測回転位置と併せてメモリに格納するステップと、
    該検出信号に変化がなく信号レベルが入光レベルと判定された計測回転位置の範囲をノッチ幅とし、その回転幅中心をノッチ位置中心として算出するステップと、
    を備えたことを特徴とするウエハのプリアライメント方法。
JP2004193797A 2004-06-30 2004-06-30 ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法 Expired - Fee Related JP4400341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193797A JP4400341B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193797A JP4400341B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006019388A JP2006019388A (ja) 2006-01-19
JP4400341B2 true JP4400341B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=35793391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193797A Expired - Fee Related JP4400341B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400341B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744458B2 (ja) 2007-01-31 2011-08-10 東京エレクトロン株式会社 基板位置決め装置および基板位置決め方法
CN111341712B (zh) * 2018-12-19 2023-05-16 北京北方华创微电子装备有限公司 一种晶片位置校准装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006019388A (ja) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154113B2 (en) Techniques for wafer prealignment and sensing edge position
US7876432B2 (en) Method for detecting position of defect on semiconductor wafer
JP4258828B2 (ja) ウエハプリアライメント装置および方法
TWI502187B (zh) 基板檢查裝置及基板檢查方法
US7723211B2 (en) Method for joining adhesive tape to semiconductor wafer and method for separating protective tape from semiconductor wafer
KR100361962B1 (ko) 웨이퍼 테두리 결함 검사장치 및 검사방법
US20100171966A1 (en) Alignment apparatus for semiconductor wafer
JP2010107471A (ja) キズ検査装置および検査方法
JP6636464B2 (ja) 容器の肉厚検査装置
JP4400341B2 (ja) ウエハのプリアライメント装置およびプリアライメント方法
JP2004039841A (ja) 半導体ウエハ搬送装置
KR101146323B1 (ko) 부품실장기의 부품인식장치 및 이를 이용한 부품실장방법
JPH11312725A (ja) 基板搬入搬出装置
JP3528785B2 (ja) ウエハプリアライメント装置およびウエハエッジ位置検出方法
JP5875405B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR101172515B1 (ko) 부품실장기 및 부품인식방법
JPH10321705A (ja) 検査装置及び検査方法
KR20080070100A (ko) 반도체 제조설비의 웨이퍼 검사장치 및 그 방법
CN117795656A (zh) 对准装置
JP2004001002A (ja) レーザーマーキング装置
JP2021139718A (ja) 検査システムの点検方法、検査システム、およびコンピュータプログラム。
JP2019168232A (ja) 基板検査装置、基板処理装置、基板検査方法および基板処理方法
JP2007057335A (ja) 被測定物の寸法測定装置および寸法測定方法
JP2007285911A (ja) 表面検査装置
JP2001108637A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141106

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees