JP4398903B2 - カード用コネクタ装置 - Google Patents

カード用コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398903B2
JP4398903B2 JP2005173905A JP2005173905A JP4398903B2 JP 4398903 B2 JP4398903 B2 JP 4398903B2 JP 2005173905 A JP2005173905 A JP 2005173905A JP 2005173905 A JP2005173905 A JP 2005173905A JP 4398903 B2 JP4398903 B2 JP 4398903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
mounting position
slide member
state
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005173905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006351282A (ja
Inventor
一樹 佐藤
透 我妻
丈剛 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005173905A priority Critical patent/JP4398903B2/ja
Priority to CNB2006100824026A priority patent/CN100511865C/zh
Publication of JP2006351282A publication Critical patent/JP2006351282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398903B2 publication Critical patent/JP4398903B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、第1カードと第2カードとが選択的に装着される装着位置を有するハウジングを備えたカード用コネクタ装置に関する。
この種の従来技術として、特許文献1に示されるものがある。この従来技術は、第1カードすなわち大形カードと、第2カードすなわち小形カードとが選択的に装着される所定の装着位置を有するハウジングを備えている。また、カード挿抜方向に摺動可能であって、ハウジングの所定の装着位置に装着された大形カード、小形カードのそれぞれを挿入口方向へ押し出すスライド部材、すなわちスライド体を備えている。また、このスライド体をカード排出方向へ付勢する付勢部材、すなわちコイルバネから成るイジェクトバネと、大形カード、小形カードの所定の装着位置においてスライド体をロックするロック手段、すなわちハート形のカム溝とカムピンとから成るロック機構を備えている。
さらに、この従来技術は、大形カードが挿入形態を誤って誤挿入された際に、この大形カードが係合してその大形カードの所定の装着位置への装着を阻止する固定ロック規制手段を本体ボディに備えるとともに、小形カードが挿入形態を誤って誤挿入された際に、この小形カードを自動的に排出させる可動ロック規制部材を備えている。すなわち、大形カード、小形カードのそれぞれに対応した誤挿入規制部材を備えた構成になっている。
特開2005−50741公報
上述した従来技術は、大形カード、小形カードのそれぞれに応じた誤挿入規制部材を備えていることから、すなわち、第1カード、第2カードのそれぞれに固有の誤挿入規制部材を備えていることから、構造が複雑であり、これに伴って制作費が高くなる問題がある。
本発明は、上述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、挿入形態を誤って挿入された第1カード、第2カードの誤挿入の防止を簡単な構造で実現させることができるカード用コネクタ装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明は、第1カードが装着可能な第1装着位置と、上記第1カードに比べて長さ寸法が短い第2カードが装着可能な第2装着位置を有するハウジングと、上記第1装着位置に設けられ、上記第1カードの接触部材と接触する第1コンタクト端子、及び上記第2装着位置に設けられ、上記第2カードの接触部材と接触可能な第2コンタクト端子と、カード挿抜方向に摺動可能であって、上記ハウジングの上記第1装着位置に装着された上記第1カード、及び上記ハウジングの上記第2装着位置に装着された上記第2カードのそれぞれを挿入口方向へ押し出すスライド部材と、このスライド部材をカード排出方向へ付勢する付勢部材と、上記スライド部材を、上記付勢部材の付勢力に抗して上記第1カードが上記第1装着位置に装着された状態で、または、上記第2カードが上記第2装着位置に装着された状態で、ロックするロック手段とを備えるとともに、上記スライド部材は、上記第1カード及び上記第2カードが挿入形態を誤って誤挿入された際に、それぞれの該当するカードが係合し、その該当するカードの上記スライド部材に対する動きを規制する1つの規制部材を有し、この規制部材を、上記第1カードが誤挿入され、この第1カードがこの規制部材に係合した際に、この第1カードの接触部材を上記第1コンタクト端子に接触させない形状であって、上記第2カードが誤挿入され、この第2カードがこの規制部材に係合した際に、この第2カードを上記第2装着位置に装着させない形状に設定したことを特徴としている。
このように構成した本発明は、挿入形態を誤って第1カードが誤挿入された場合、あるいは挿入形態を誤って第2カードが誤挿入された場合のいずれも、第1カードあるいは第2カードがスライド部材の規制部材に係合する。
第1カードが誤挿入された場合には、この第1カードの挿入に伴って規制部材を介してスライド部材が装置奥側へ移動するものの、規制部材の形状によりこの第1カードの接触部材が第1装着位置の第1コンタクト端子に接触する事態を生じることがない。したがって、第1カードに係る信号の送受信を行なうことができない。
また、第2カードが誤挿入された場合にも、この第2カードの挿入に伴って規制部材を介してスライド部材が装置奥側へ移動するものの、規制部材の形状により、この第2カードが第2装着位置にロックされることがない。したがって、第2カードに与えていた押し込み力を除くことにより、付勢部材の付勢力によってスライド部材がカード排出方向へ摺動し、このスライド部材によって第2カードが押し出される。
このように本発明は、第1カードと第2カードの2つのカードの誤挿入の防止を、スライド部材に1つの規制部材を設けるだけの簡単な構造で実現させることができる。
また、本発明は、上記発明において、上記規制部材の上記カード挿抜方向に沿う方向の長さ寸法を、上記第2カードが誤挿入されてこの第2カードが規制部材に係合し、この第2カードの前端部が挿入口に略一致する位置まで押し込まれる間、この第2カードが上記第2装着位置に至らない範囲で、上記スライド部材を摺動可能にさせる長さ寸法に設定したことを特徴としている。
このように構成した本発明は、誤挿入された第2カードの前端部が挿入口に略一致する位置まで押し込まれても、この第2カードを第2装着位置に装着させることなくスライド部材を介して確実に排出させることができる。
本発明は、スライド部材が、第1カード及び第2カードが挿入形態を誤って誤挿入された際に、該当するカードに係合して、その該当するカードのスライド部材に対する動きを規制する1つの規制部材を有する構成にしてあることから、第1カードと第2カードの2つのカードの誤挿入の防止を、スライド部材に1つの規制部材を設けるだけの簡単な構造で実現させることができ、従来に比べて制作費を低減させることができる。
以下,本発明に係るカード用コネクタ装置を実施するための最良の形態を図に基づいて説明する。
[本実施形態に使用される第1カード]
図1は本発明に係るカード用コネクタ装置の一実施形態に使用される第1カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図である。
この図1に示すように、本実施形態で使用される第1カード1は、長さ寸法が比較的長く設定されている。この第1カード1の前端部1aの一方の隅部には、斜めに切欠き形成された斜縁部1bを有する。また、裏面には第1カード1の長さ方向に沿う溝部1eを形成してある。図示しないが裏面の前端部1aの付近には、信号の送受信に活用される接触部材を備えている。この第1カード1は、正しい挿入形態では、例えば手前側端部1dを把持して本実施形態のカード用コネクタ装置に挿入される。
[本実施形態に使用される第2カード]
図2は本実施形態に使用される第2カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図である。
この図2に示すように、本実施形態で使用される第2カード2は、第1カード1に比べて長さ寸法を短く設定してある。この第2カード2の幅寸法は、例えば第1カード1の幅寸法と同じ寸法に設定してある。この第2カード2の前端部2aの一方の隅部には、切欠き部2bを形成してある。図示しないが裏面の前端部2aの付近には、信号の送受信に活用される接触部材を備えている。この第2カード2も、手前側端部2cを把持して本実施形態のカード用コネクタ装置に挿入される。
[本実施形態の構成]
図3は本実施形態において上方を覆うカバー部材を除いた状態を示す平面図、図4は本実施形態に備えられるスライド部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。図5は本実施形態に備えられる第1係合部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。図6は本実施形態に備えられる第2係合部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。図7は図5に示す第1係合部材と図6に示す第2係合部材を組み合わせた状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。
上方を覆うカバー部材を除いた図3に示すように、本実施形態は、本体を形成するハウジング3を備え、このハウジング3の手前側部分に、上述した第1カード1、第2カード2が挿入される挿入口3aが形成されている。
このハウジング3の底部には、装置奥側に第1カード1が装着される所定の装着位置を形成する第1装着位置4aを設けてあり、この第1装着位置4aの手前側に第2カード2が装着される第2装着位置5aが設けてある。第1装着位置4aには、第1カード1の上述した接触部材と接触する複数の第1コンタクト端子4を配置してあり、第2装着位置5aには、第2カード2の上述した接触部材と接触する複数の第2コンタクト端子5を配置してある。
ハウジング3の同図3の左側部分には、ハウジング3の第1装着位置4a、第2装着位置5aにそれぞれ選択的に装着された第1カード1、第2カード2をカード排出方向へ押し出すスライド部材6を備えている。また、このスライド部材6に支持され、挿入された第1カード1の移動を許容させる所定の退避位置と、挿入された第1カード1と係合する所定の突出位置との間で変位可能な係合部材を備えている。この係合部材は、第1カード1との係合に伴って上述した所定の退避位置に変位する第1係合部材10と、この第1係合部材10に回動可能に保持され、第2カード2と当接し、第2カード2の移動に伴って回動した後、スライド部材6を装置奥側へ移動させる第2係合部材11とから成っている。第1係合部材10は、第2カード2の挿入時にこの第2カード2と係合しない位置に予め配置してある。図3に示す状態は、第1係合部材10と第2係合部材11が、所定の突出位置に保持されている状態が示されている。
上述のスライド部材6は、図4に示すように、第1カード1の前端部1aが当接する当接部6aを備えている。また、上述した所定の退避位置を構成する逃げ部6bを備えている。すなわち、退避時には、第1係合部材10は、このスライド部材6の逃げ部6bに収容されるようになっている。
第1係合部材10は、図5に示すように、スライド部材6の逃げ部6bに形成した穴部6cに挿入される軸部10aを備えている。この軸部10aが穴部6cに挿入されることにより、第1係合部材10はスライド部材6に回動可能に支持されている。図5に示すように、第1係合部材10の先端部分には、穴部10bを形成してあり、一方の側部には、第1係合部材10が係合するガイド部10cを形成してある。
上述の第1係合部材10の穴部10bには、図6に示す第2係合部材11の軸部11aが挿入される。これにより、第2係合部材11は第1係合部材10に回動可能に支持されている。また、この第2係合部材11には、同図6の(a)図に示すように突起部11bを形成してある。
また、上述したスライド部材6には、図4の(b)図に示すように、このスライド部材6をカード排出方向へ付勢する例えばコイルバネから成る図示しない付勢部材が係着されるばね受け6dを設けてある。さらに、このスライド部材6には、図4の(a)図に示すように、第2係合部材11の上述した突起部11bが係合し、この第2係合部材11のそれ以上の回動を阻止する突起部6eを形成してある。
第1係合部材10と第2係合部材11とを組み合わせると、図7のようになるが、この状態において第2係合部材11は図示しないばねにより例えば右回りに付勢されている。また、第1係合部材10は、図3に示す状態において、図示しないばねにより例えば右回りに付勢されている。
また、本実施形態は、スライド部材6を、図示しない付勢部材の付勢力に抗して、第1装着位置4aに第1カード1が装着された状態で、あるいは第2装着位置5aに第2カード2が装着された状態でロックするロック手段を備えている。このロック手段は、図3に示すように、一端部8aがハウジング3に揺動可能に支持され、他端部8bが同図3の裏面に向かうように伸設されるカムピンを有する揺動部材8と、この揺動部材8のカムピンが相対的に摺動するハートカム溝9とから構成されている。ハートカム溝9は、図4に示すように、スライド部材6に形成され、往路9aと、復路9bと、ロック部9cとを有している。
また、本実施形態のスライド部材6は、図3,4に示すように、第1カード1及び第2カード2が挿入形態を誤って誤挿入された際に、第1カード1及び第2カード2のそれぞれ該当するカードが係合し、その該当するカードのスライド部材6に対する動きを規制する1つの規制部材12を備えている。
この規制部材12は、第1カード1が誤挿入され、この第1カード1がこの規制部材12に係合した際に、この第1カード1の接触部材を第1装着位置4aの第1コンタクト端子4に接触させない形状であって、第2カード2が誤挿入され、この第2カード2がこの規制部材12に係合した際に、この第2カード2を第2装着位置5aに装着させない形状に設定してある。
例えば、この規制部材12を細長形状に形成してあり、そのカード挿抜方向に沿う方向の長さ寸法を、第2カード2が誤挿入されてこの第2カード2が規制部材12に係合し、この第2カード2が挿入口3aに略一致する位置まで押し込まれる間、この第2カード2が第2装着位置5aに至らない範囲で、スライド部材6を摺動可能にさせる長さ寸法に設定してある。
[第1カードの正しい挿入]
図8は本実施形態に第1カードが正しい形態で挿入された状態を示す平面図である。図9は本実施形態に挿入された第1カードが第1係合部材に接触し、この第1係合部材が回動し始めた状態を示す平面図、図10は本実施形態に挿入された第1カードがスライド部材の当接部に当接するまで押し込まれた状態を示す平面図である。図11は本実施形態に挿入された第1カードが第1装着位置に装着された状態を示す平面図である。
上述した図3に示すように、カードが挿入されていない状態では、図示しない付勢部材の付勢力により、スライド部材6は排出位置に保持され、第1係合部材10及び第2係合部材11は、同図3に示す所定の突出位置に保持されている。ロック手段を構成する揺動部材8のカムピンは、図4に示すハートカム溝9の往路9aの奥側に位置している。
このような状態において、図8に示すように、長さ寸法の長い第1カード1がハウジンクグ3の挿入口3aから挿入されると、この第1カード1の斜縁部1bが第1係合部材10のガイド部10cに係合する。この状態から第1カード1がさらに押し込まれると、第1係合部材10を付勢する図示しないばねの力に抗して図9に示すように、第1係合部材10が第2係合部材11とともに、所定の退避位置方向に回動し始める。さらに第1カード1が押し込まれると、図10に示すように、第1係合部材10が所定の退避位置まで回動し、逃げ部6b内に収容されるとともに、第1カード1の前端部1aがスライド部材6の当接部6aに当接する。なお、この間、スライド部材6の規制部材12は、第1カード1の図1に示す逃げ溝1c内に収容される。したがって、第1カード1の移動が規制部材12によって阻止される事態を生じることがない。
この状態から、さらに第1カード1が押し込まれると、第1カード1とともにスライド部材6が図示しない付勢部材の付勢力に抗して装置奥側に向かって摺動し、図11に示すように、第1カード1は第1装着位置4aに至る。この間、スライド部材6の摺動に伴って揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の往路9a上を相対的に摺動し、図4に示したロック部9cに係止される。これによりスライド部材6がロックされ、このスライド部材6の排出方向への摺動が阻止される。したがって、第1カード1は第1装着位置4aに安定した状態で装着される。
このように、第1カード1が第1カード装着位置4aに装着された状態では、第1カード1の裏面に形成された図示しない接触部材が第1コンタクト端子4に接触し、この第1カード1に係る信号の送受信が可能となる。
[第1カードの排出]
図11に示すように、第1カード1が第1装着位置4aに装着されている状態から、第1カード1を装置奥側に押してオーバーストロークさせると、スライド部材6の移動に伴って揺動部材8のカムピンがハートカム溝9のロック部9cから外れる。これにより、スライド部材6のロックが解除され、図示しない付勢部材の付勢力によってスライド部材6が排出方向に摺動する。この間、揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の復路9b上を相対的に摺動する。これにより、第1カード1がスライド部材6の当接部6bを介して押し出され、図10に示す状態となる。
この状態において、第1カード1の手前側端部1dを把持することにより、第1カードをハウジング3の挿入口3aから抜き取ることができる。この第1カード1の抜き取り操作に伴って、第1係合部材10及び第2係合部材11は、上述した図3に示す初期状態に復帰する。
[第2カードの正しい挿入]
図12は本実施形態に第2カードが正しい形態で挿入された状態を示す平面図、図13は本実施形態に挿入された第2カードが第2係合部材に係合し、この第2係合部材が回動し始めた状態を示す平面図、図14は本実施形態に挿入された第2カードが第2装着位置に装着された状態を示す平面図である。
上述した図3に示すカードが挿入されていない状態から、長さ寸法の短い第2カード2がハウジング3の挿入口3aから挿入されると、図12に示すように、第2カード2の前端部2aが第2係合部材11に当接し、図13に示すように、挿入された第2カード2の移動に伴ってこの第2係合部材11を図示しないばねの力に抗して左回りに回動させる。これにより、同図13に示すように、第2係合部材11の突起部11bがスライド部材6の突起部6eに係合し、第2係合部材10のそれ以上の回動が阻止される。この間、第1係合部材10のガイド部10cは第2カード2の切欠き部2b内に位置する。したがって、第2カード2の挿入時に、この第2カード2と第1係合部材10との係合を生じることがない。
この状態から第2カード2がさらに押し込まれると、第2カード2の前端部2aによって、第2係合部材11が押され、スライド部材6が第2カード2の移動に伴って図示しない付勢部材の付勢力に抗して装置奥側に向かって摺動し、図14に示すように、第2カード2は第2装着位置5aに至る。この間、スライド部材6に支持された揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の往路9a上を相対的に摺動し、ロック部9cにおいて係止される。これにより、スライド部材6がロックされ、第2カード2は第2装着位置5aに安定した状態で装着される。
このように、第2カード2が第2装着位置5aに装着された状態では、第2カード2の裏面に形成された図示しない接触部材が第2コンタクト端子5に接触し、この第2カード2に対する信号の送受信が可能となる。
[第2カードの排出]
図14に示すように、第2カード2が第2装着位置5aに装着されている状態から、第2カード2を装置奥側に押してオーバーストロークさせると、スライド部材6の移動に伴って揺動部材8のカムピンがハートカム溝9のロック部9cから外れる。これにより、スライド部材6のロックが解除され、図示しない付勢部材の付勢力によってスライド部材6が排出方向に摺動し、図12に示す状態となる。この間、揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の復路9b上を相対的に摺動し、第2係合部材11は図示しないばねの力により右回りに所定位置まで回動する。
図12に示す状態まで排出された第2カード2は、手前側端部2cを把持することにより、ハウジング3の挿入口3aから抜き取ることができる。第2カード2の抜き取りにより、上述した図3に示す初期状態に復帰する。
[第1カードの誤挿入]
図15は本実施形態に第1カードが前後を逆にして誤挿入された状態を示す平面図、図16は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが第1係合部材に接触した状態を示す平面図である。図17は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが規制部材に係合した状態を示す平面図、図18は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが規制部材に係合した後、さらに押し込まれてスライド部材がロックされた状態を示す平面図である。
図15に示すように、第1カード1が例えば前後を逆にして挿入口3aから誤挿入され、押し込まれると、図16に示すように、第1カード1の手前側端部1dが第1係合部材10のガイド部10cに係合する。したがって、さらにこの第1カード1が押し込まれると、図17に示すように、第1係合部材10が回動し、第2係合部材11とともに所定の退避位置、すなわち逃げ部6bに収容される。これとともに、第1カード1の手前側端部1dがスライド部材6に設けた規制部材12に係合する。
この状態からさらに第1カード1が押し込まれると、第1カード1の移動に伴ってスライド部材6が規制部材12を介して、図示しない付勢部材の付勢力に抗して装置奥側に向かって摺動する。この間、揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の往路9a上を相対的に摺動し、図4に示したロック部9cに係止される。これにより図18に示す状態となり、スライド部材6がロックされる。
この状態にあっては、第1カード1の前端部1a付近に設けられた図示しない接触部材は挿入口3aの付近に、あるいは挿入口3aの外部に位置する。したがって、この第1カード1の接触部材と、第1装着位置4aの第1コンタクト端子4とが接触することがない。すなわち、第1カード1に係る信号の送受信を行なうことができない。
誤挿入であることに気付き、この第1カード1を装置奥側に押してオーバーストロークさせると、スライド部材6の移動に伴って揺動部材8のカムピンがハートカム溝9のロック部9cから外れる。これにより、スライド部材6のロックが解除され、図示しない付勢部材の付勢力によってスライド部材6が排出方向に摺動する。この間、揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の復路9b上を相対的に摺動する。これにより第1カード1がスライド部材6の規制部材12を介して押し出され、図17に示す状態となる。
この状態において、第1カード1の前端部1aを把持することにより、この第1カード1をハウジング3の挿入口3aから抜き取ることができる。
なお、上記では第1カード1の前後を逆にして誤挿入された場合について述べたが、第1カード1の表裏を逆にして誤挿入された場合も上述と同様である。
[第2カードの誤挿入]
図19は本実施形態に第2カードが前後を逆にして誤挿入された状態を示す平面図、図20は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが第1係合部材に係合し、この第1係合部材が回動し始めた状態を示す平面図である。図21は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが規制部材に係合した状態を示す平面図、図22は本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが規制部材に係合した後、さらにこの第2カードの前端部が挿入口に略一致するまで押し込まれた状態を示す平面図である。
図19に示すように、第2カード2が例えば前後を逆にして挿入口3aから誤挿入され、押し込まれると、図19,20に示すように、第2カード2の手前側端部2cが第1係合部材10のガイド部10cに係合する。したがって、さらにこの第2カード2が押し込まれると、図21に示すように、第1係合部材10が回動し、第2係合部材11とともに、第2カード2の手前側端部2cがスライド部材6に設けた規制部材12に係合する。
この状態からさらに第2カード2が押し込まれると、第2カード2の移動に伴ってスライド部材6が規制部材12を介して図示しない付勢部材の付勢力に抗して装置奥側に向かって摺動する。この間、揺動部材8のカムピンがハートカム溝9の往路9a上を相対的に摺動する。
図22に示すように、第2カード2の前端部2aが挿入口3aに略一致するまでこの第2カード2が押し込まれても、揺動部材8のカムピンはハートカム溝9の往路9a上に位置する。このために、スライド部材6がロックされることがない。
したがって、誤挿入であることに気付き、第2カード2に与えていた押し込み力を除くことにより、図示しない付勢部材の付勢力によってスライド部材6がカード排出方向へ摺動する。その結果、このスライド部材6の規制部材12を介して第2カード2が図21に示す状態まで押し出される。
この状態において、第2カード2の前端部2aを把持することにより、この第2カード2をハウジング3の挿入口3aから抜き取ることができる。
なお、上記では第2カード2が前後を逆にして誤挿入された場合について述べたが、第2カード2の表裏を逆にして誤挿入された場合も上述と同様である。
[本実施形態の効果]
上述のように構成した本実施形態によれば、第1カード1と第2カード2の2つのカードの誤挿入の防止を、スライド部材6に1つの規制部材12を設けるだけの簡単な構造で実現させることができる。これにより、制作費を低減させることができる。
また、本実施形態は、規制部材12のカード挿抜方向に沿う方向の長さ寸法を、第2カード2が誤挿入されてこの第2カード2が規制部材12に係合し、この第2カード2の前端部2aが挿入口3aに略一致する位置まで押し込まれる間、この第2カード2が第2装着位置5aに至らない範囲で、スライド部材6を摺動可能にさせる長さ寸法に設定してある。これにより、誤挿入された第2カード2の前端部2aが挿入口3aに略一致する位置まで押し込まれても、この第2カード2を第2装着位置5aに装着させることなくスライド部材6を介して確実に排出させることができ、優れた誤挿入防止機能が得られる。
本発明に係るカード用コネクタ装置の一実施形態に使用される第1カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図である。 本実施形態に使用される第2カードを示す図で、(a)図は平面図、(b)図は側面図である。 本実施形態において上方を覆うカバー部材を除いた状態を示す平面図である。 本実施形態に備えられるスライド部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。 本実施形態に備えられる第1係合部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。 本実施形態に備えられる第2係合部材を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。 図5に示す第1係合部材と図6に示す第2係合部材を組み合わせた状態を示す図で、(a)図は平面図、(b)図は左側面図、(c)図は右側面図、(d)図は正面図、(e)図は背面図である。 本実施形態に第1カードが正しい形態で挿入された状態を示す平面図である。 本実施形態に挿入された第1カードが第1係合部材に接触し、この第1係合部材が回動し始めた状態を示す平面図である。 本実施形態に挿入された第1カードがスライド部材の当接部に当接するまで押し込まれた状態を示す平面図である。 本実施形態に挿入された第1カードが第1装着位置に装着された状態を示す平面図である。 本実施形態に第2カードが正しい形態で挿入された状態を示す平面図である。 本実施形態に挿入された第2カードが第2係合部材に係合し、この第2係合部材が回動し始めた状態を示す平面図である。 本実施形態に挿入された第2カードが第2装着位置に装着された状態を示す平面図である。 本実施形態に第1カードが前後を逆にして誤挿入された状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが第1係合部材に接触した状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが規制部材に係合した状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第1カードが規制部材に係合した後、さらに押し込まれてスライド部材がロックされた状態を示す平面図である。 本実施形態に第2カードが前後を逆にして誤挿入された状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが第1係合部材に係合し、この第1係合部材が回動し始めた状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが規制部材に係合した状態を示す平面図である。 本実施形態に前後を逆にして誤挿入された第2カードが規制部材に係合した後、さらにこの第2カードの前端部が挿入口に略一致するまで押し込まれた状態を示す平面図である。
符号の説明
1 第1カード
1a 前端部
1b 斜縁部
1c 逃げ溝
1d 手前側端部
2 第2カード
2a 前端部
2b 切欠き部
2c 手前側端部
3 ハウジング
3a 挿入口
4 第1コンタクト端子
4a 第1装着位置
5 第2コンタクト端子
5a 第2装着位置
6 スライド部材
6a 当接部
6b 逃げ部
6c 穴部
6d ばね受け
6e 突起部
8 揺動部材(ロック手段)
8a 一端部
8b 他端部
9 ハートカム溝(ロック手段)
9a 往路
9b 復路
9c ロック部
10 第1係合部材
10a 軸部
10b 穴部
10c ガイド部
11 第2係合部材
11a 軸部
11b 突起部
12 規制部材

Claims (2)

  1. 第1カードが装着可能な第1装着位置と、上記第1カードに比べて長さ寸法が短い第2カードが装着可能な第2装着位置を有するハウジングと、上記第1装着位置に設けられ、上記第1カードの接触部材と接触する第1コンタクト端子、及び上記第2装着位置に設けられ、上記第2カードの接触部材と接触可能な第2コンタクト端子と、
    カード挿抜方向に摺動可能であって、上記ハウジングの上記第1装着位置に装着された上記第1カード、及び上記ハウジングの上記第2装着位置に装着された上記第2カードのそれぞれを挿入口方向へ押し出すスライド部材と、このスライド部材をカード排出方向へ付勢する付勢部材と、上記スライド部材を、上記付勢部材の付勢力に抗して上記第1カードが上記第1装着位置に装着された状態で、または、上記第2カードが上記第2装着位置に装着された状態で、ロックするロック手段とを備えるとともに、
    上記スライド部材は、
    上記第1カード及び上記第2カードが挿入形態を誤って誤挿入された際に、それぞれの該当するカードが係合し、その該当するカードの上記スライド部材に対する動きを規制する1つの規制部材を有し、
    この規制部材を、
    上記第1カードが誤挿入され、この第1カードがこの規制部材に係合した際に、この第1カードの接触部材を上記第1コンタクト端子に接触させない形状であって、上記第2カードが誤挿入され、この第2カードがこの規制部材に係合した際に、この第2カードを上記第2装着位置に装着させない形状に設定したことを特徴とするカード用コネクタ装置。
  2. 上記請求項1記載の発明において、
    上記規制部材の上記カード挿抜方向に沿う方向の長さ寸法を、
    上記第2カードが誤挿入されてこの第2カードが規制部材に係合し、この第2カードの前端部が挿入口に略一致する位置まで押し込まれる間、この第2カードが上記第2装着位置に至らない範囲で、上記スライド部材を摺動可能にさせる長さ寸法に設定したことを特徴とするカード用コネクタ装置。
JP2005173905A 2005-06-14 2005-06-14 カード用コネクタ装置 Expired - Fee Related JP4398903B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173905A JP4398903B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 カード用コネクタ装置
CNB2006100824026A CN100511865C (zh) 2005-06-14 2006-05-16 卡用连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005173905A JP4398903B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 カード用コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351282A JP2006351282A (ja) 2006-12-28
JP4398903B2 true JP4398903B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=37519768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005173905A Expired - Fee Related JP4398903B2 (ja) 2005-06-14 2005-06-14 カード用コネクタ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4398903B2 (ja)
CN (1) CN100511865C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262739A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Alps Electric Co Ltd カード用コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100511865C (zh) 2009-07-08
CN1881707A (zh) 2006-12-20
JP2006351282A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833063B2 (en) Card connector
JP4694340B2 (ja) カード用コネクタ
JP5749589B2 (ja) カード用コネクタ
JP2007157524A (ja) カードコネクタ
US20060166533A1 (en) Card connector
JP5824357B2 (ja) コネクタ
JP4190463B2 (ja) カードコネクタ
JP4398903B2 (ja) カード用コネクタ装置
US7008245B1 (en) Card connector
JP4621423B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4141352B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2006351283A (ja) カード用コネクタ装置
JP4190405B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4246116B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2007157656A (ja) カードコネクタ
JP4676525B2 (ja) カード用コネクタ組立体
JP4141371B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4148873B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4731597B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP3854529B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4153405B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4115259B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP4323501B2 (ja) カード用コネクタ装置
JP2006294637A (ja) カード用コネクタ
JP2007087773A (ja) カード用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees