JP4398518B2 - 医療用ガイドワイヤの操作保持具 - Google Patents

医療用ガイドワイヤの操作保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP4398518B2
JP4398518B2 JP27191596A JP27191596A JP4398518B2 JP 4398518 B2 JP4398518 B2 JP 4398518B2 JP 27191596 A JP27191596 A JP 27191596A JP 27191596 A JP27191596 A JP 27191596A JP 4398518 B2 JP4398518 B2 JP 4398518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
guide wire
opening
wall
wire insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27191596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1094610A (ja
Inventor
寛幸 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP27191596A priority Critical patent/JP4398518B2/ja
Publication of JPH1094610A publication Critical patent/JPH1094610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398518B2 publication Critical patent/JP4398518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば血管、尿管、気管などの体内管状気管に、ガイドワイヤを挿入するとき、ガイドワイヤを把持しやすくして、挿入、回転などの操作をしやすくするための医療用ガイドワイヤの操作保持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、血管、尿管、気管などの体内管状器官にカテーテルを挿入して、各種の検査や治療を行うことが一般的になってきている。例えば、心臓カテーテル検査などでは、血管を切開することなく経皮的にカテーテルを挿入し、血管に造影剤などの薬剤を投与して行う技術が多く採用されている。
【0003】
このように体内管状器官にカテーテルを挿入する場合、通常は、まずガイドワイヤを挿入し、ガイドワイヤの先端を目的とする検査又は治療個所に到達させてから、このガイドワイヤに沿ってカテーテルを挿入する。この場合、血管、気管等の体内管状器官は、体内で様々に曲折し、しかも分岐しているので、ガイドワイヤの先端を目的とする検査又は治療個所に到達させるためには、ガイドワイヤを微妙な感覚で押し込んだり、ガイドワイヤの先端を目的とする方向に向けるために回転させたりする必要があるため、ガイドワイヤの基部側をしっかりと把持する必要がある。
【0004】
ところが、近年、ガイドワイヤとしては、ガイドワイヤとカテーテルとの滑り性を改善して、カテーテルの挿入を容易にするため、ガイドワイヤ表面に親水性樹脂等を塗布したものが使用されるようになってきた。このようなガイドワイヤは、表面が非常に滑り易く、ガイドワイヤを直接手で把持した場合、上記のような微妙な操作をすることが困難であった。
【0005】
このため、ガイドワイヤを把持しやすくするための操作保持具が提案されている。例えば、本出願人による実開平5−29543号には、筒状をなす本体の先端部を軸方向に分割すると共に、分割部の基部外周に雄ネジ部を設け、この雄ネジ部にガイドワイヤの挿通孔を有するキャップを螺合させ、このキャップの内周に形成された先すぼまりのテーパ壁によって分割部を締付けることにより、本体及びキャップの中心に挿通されたガイドワイヤを分割部によって締付け固定するようにした操作保持具が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記実開平5−29543号に示される操作保持具では、ガイドワイヤに操作保持具を装着するに際して、ガイドワイヤの全体を渦巻きチューブ状のケースから引き抜いて、その後端から操作保持具に挿入しなければならなかった。したがって、ガイドワイヤ全体を最初からケースから引き抜いて操作を始めることになるので、操作中にガイドワイヤが雑菌等に汚染されたりする虞れがあり、一方、操作保持具を装着した後、ケースから引き抜いたガイドワイヤの基部側を再びケースに収容して操作を始めるのは、作業が煩雑で時間がかかるという問題があった。
【0007】
また、ガイドワイヤの把持部は、手元の操作が先端側に伝達しやすい位置とする必要性から、体内管状器官の挿入部に近いところにするのが好ましいが、そのためには、ガイドワイヤを挿入していくにつれて把持部の位置を徐々に変えなければならない。ところが、上記操作保持具では、キャップを回してネジを緩め、操作保持具の位置を変更した後、再びキャップを回して締付け固定する必要があるため、両手を使って操作しなければならず、しかも操作に時間がかかり、ガイドワイヤの挿入作業を迅速にできないという問題があった。
【0008】
したがって、本発明の目的は、ガイドワイヤ全体をケースから引き抜くことなく、ガイドワイヤの任意の個所に取付けることができ、しかもワンタッチで脱着できるようにした医療用ガイドワイヤの操作保持具を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1は、全体として柱状の部材からなり、適用すべき医療用ガイドワイヤを挿入できる幅で、かつ、前記柱状の部材の軸心に至る深さで軸方向に沿うと共に、前記柱状の部材の後端から先端に亘って側方に形成されたワイヤ挿入用スリットと、このワイヤ挿入用スリットの一方の内側壁から対応する外周壁に向けて前記ワイヤ挿入用スリットと交差する方向に貫通し、外周壁の開口縁部の幅が内部の溝幅より狭くされたスライダ操作用開口とを有する操作部材と、
この操作部材の前記スライダ操作用開口を通して前記ワイヤ挿入用スリット内に一部を挿入され、他の部分が前記スライダ操作用開口から外部に突出して操作部をなし、前記ワイヤ挿入用スリット内に挿入された部分が前記スライダ操作用開口の開口縁部に係合して抜け止めされると共に前記スライダ操作用開口に沿って軸方向にスライド可能に保持されたスライダとを備え、
前記スライダ操作用開口は、前記操作部材の上面に所定長さで開口し、その両端は操作部材の上壁で閉じた形状をなし、前記開口縁部の中間部には、所定長さで切り欠かれた切欠き部が形成されており、
前記スライダの両側面中間部には、突出部が形成されて、前記突出部を前記切欠き部に合わせたとき、前記スライダの下半部を前記スライダ操作用開口に挿入でき、その状態で前記スライダを前後にスライドさせることにより、前記突出部が前記開口縁部に係合して抜け止めされるように構成されており、
前記スライダの挿入部が係合する前記スライダ操作用開口の開口縁部と、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁との間隙が軸方向に沿って次第に狭められるように形成されており、
前記スライダを所定方向にスライドさせたとき、前記スライダの底部が前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接することを特徴とする医療用ガイドワイヤの操作保持具を提供するものである。
【0010】
本発明の第3は、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁には、前記操作部材の軸心に対して前記ワイヤ挿入用スリットの開口とは反対側に偏位して、軸方向に沿った凸状が形成されており、前記スライダの底部には、この凸状に嵌合する凹溝が形成されており、前記ガイドワイヤは、前記ワイヤ挿入用スリットの前記内側壁と、前記凸状の一方の側壁と、前記スライダの底部とに当接して保持される請求項1又は2記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具を提供するものである。
【0011】
本発明の第4は、前記スライダの底部は、前記ワイヤ挿入用スリットの奥方が次第に短くなるテーパ状をなし、前記ガイドワイヤは、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁と、前記ワイヤ挿入用スリットの底壁と、前記スライダのテーパ壁とに当接して保持される請求項1又は2記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具を提供するものである。
【0012】
本発明の第5は、前記スライダの挿入部が係合する前記スライダ操作用開口の開口縁部と、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁との間隙が、前記ガイドワイヤの挿入方向の端部に向かって次第に狭められるように形成されており、前記スライダを前記ガイドワイヤの挿入方向にスライドさせたとき、前記スライダの底部が前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接する請求項1〜4のいずれか1つに記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具を提供するものである。
【0013】
本発明の第1によれば、ガイドワイヤの操作保持具を取付けたい個所を、操作保持具の操作部材のワイヤ挿入用スリットに側方から挿入し、操作保持具のスライダをスライダ操作用開口に沿って軸方向にスライドさせると、スライダの底部がワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接するので、ガイドワイヤをワイヤ挿入用スリットの内側壁とスライダの底部との間に挟み付けて固定することができる。また、スライダを上記と反対方向にスライドさせれば、ワイヤ挿入用スリットの内側壁とスライダの底部との間隙が再び広がるので、ガイドワイヤの固定をワンタッチで解除して、操作保持具の位置の変更をすることができる。
【0014】
また、操作保持具のスライダを親指などでスライドさせるときの握り方は、ガイドワイヤを管状器官に挿入するときの握り方に同じか又は近いので、ガイドワイヤの挿入操作の途中で、手の持ちかえなどをすることなく簡単にかつ違和感なく操作保持具の固定を解除してその位置変更を行うことができる。
【0015】
このように、本発明の操作保持具は、ガイドワイヤ全体をケースから引き抜くことなく、ガイドワイヤの任意の個所に側方から取付けることができ、しかもワンタッチで脱着して位置の変更ができる。このため、ガイドワイヤの挿入作業を迅速化して、患者の負担を軽減することができる。
【0016】
本発明の第3によれば、ガイドワイヤを操作保持具の操作部材のワイヤ挿入用スリットに側方から挿入したとき、ガイドワイヤを凸条の側面に当接させることにより、ガイドワイヤのセンタリングが容易にでき、その状態でスライダをスライドさせてガイドワイヤをワイヤ挿入用スリットの内側壁とスライダの底部との間に挟み付けて固定することにより、ガイドワイヤを操作保持具の軸心に沿って正確に固定することができる。また、凸条にスライダの底部に設けた凹溝が嵌合することにより、スライダのスライド動作を確実かつスムーズに行わせることができる。
【0017】
本発明の第4によれば、スライダをガイドワイヤの挿入方向にスライドさせることにより、スライダの底部をワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接させて、ガイドワイヤを押圧、固定することができる。ガイドワイヤを操作するとき、通常は親指をガイドワイヤの挿入側に向けて操作保持具を把持するので、この指の状態のままスライダを前方に向けて押圧することができ、押圧状態を確かめながら挿入操作を行うことができるという利点が得られる。
【0018】
本発明の第5によれば、スライダの底部がテーパ壁をなしているので、スライダをスライドさせてその底部でガイドワイヤを押圧したとき、ガイドワイヤは、スライダのテーパ壁によって、スライダ操作用開口の奥方に対向するワイヤ挿入用スリットの内側壁と、ワイヤ挿入用スリットの底壁とに押し付けられ、ワイヤ挿入用スリットの開口部側に外れることなく、確実に保持される。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1〜6には、本発明による医療用ガイドワイヤの操作保持具の一実施例が示されている。図1は背面側から見た横断面図、図2は全体斜視図、図3は操作部材の平面図、図4は操作部材の側面図、図5はスライダの側面図、図6はスライダの正面図である。
【0020】
このガイドワイヤの操作保持具11は、好ましくはガラス繊維等で補強された合成樹脂材からなる柱状の操作部材12を有している。操作部材12の一側面には、ガイドワイヤ13を挿入できる幅で、かつ、その軸心に至る深さで軸方向に沿ってワイヤ挿入用スリット(以下単に「スリット」とする)14が形成されている。なお、スリット14の開口部はテーパ状に広がってガイドワイヤ13を導入しやすくされている。また、スリット14の奥方には、その一方の内側壁(図1中の下方の面)に軸方向に沿って延びる凸条15が形成されている。
【0021】
このスリット14の他方の内側壁(図1中の上方の面)から対応する外周壁に向けて、スリット14と直交する方向に貫通して軸方向に所定長さで伸びるスライダ操作用開口(以下単に「開口」とする)16が形成されている。この開口16は、その外周壁の開口縁部16aの幅が内部の溝幅より狭くされて、あり溝形状をなしている。すなわち、開口16の内部の溝幅W1 よりも、開口縁部16aの溝幅W2 の方が狭くされている。また、開口16は、操作部材12の上面に所定長さで開口し、その両端は操作部材12の上壁で閉じた形状をなしている。
【0022】
なお、図14に示すように、開口縁部16aは、後述するスライダを挿入しやすいように、外側に向けて広がるテーパ状をなしていてもよい。その場合には、開口16の内部の溝幅W1 よりも、開口縁部16aの先端部における溝幅W2 の方が狭くされていればよい。
【0023】
更に、上記開口縁部16aは、開口16の内側にリブ状に突出した部分からなり、図4に示すように側面から見たとき、スリット14の一方の内側壁(図中の下方の面)に対して前方に向けて斜め下方に傾斜した方向に形成され、開口縁部16aとスリット14の上記内側壁との間隙が前方に向けて次第に狭められるようになっている。なお、開口縁部16aの中間部には、内部の溝幅と同じになるように所定長さで切り欠かれた切り欠き部16bが形成されている。
【0024】
操作部材12の周面には、複数の滑り止め用の溝17が軸方向に沿って形成され、操作部材12を把持したときに手のひらにしっかりとグリップされて、回転操作などが確実に行えるようにされている。
【0025】
また、このガイドワイヤの操作保持具11は、上記操作部材12の開口16を通して挿入されたスライダ21を有している。スライダ21は、その両側面に溝22を有し、正面又は背面から軸方向に見たとき、その溝22の部分でくびれた形状をなしている。この溝22は、上記操作部材12の開口16の開口縁部16aが嵌合する部分をなし、開口縁部16aと同様に、軸方向に沿って前方に向けて斜め下方に傾斜して形成されている。スライダ21の溝22に操作部材12の開口縁部16を嵌合させたとき、スライダ21は、開口縁部16aの下面に当接して抜け止めされる。また、その状態で、スライダ21の底部23は、スリット14の下方の内側壁と常に平行になるようにされている。
【0026】
スライダ21の底部23には、図1に示すように背面側から見て右側に偏心した位置に軸方向に沿った凹溝24が形成され、この凹溝24は、スライダ21の下半部を開口16内に挿入したとき、スリット14の凸条15に嵌合するようになっている。また、スライダ21の両側面中間部には、比較的短い長さの突出部25が形成されており、この突出部25を操作部材12の切欠き部16bに合わせたとき、スライダ21の下半部を開口16内に挿入できるようになっている。そして、スライダ21を前後にスライドさせると、上記突出部25が操作部材12の開口縁部16aに係合して抜け止めされるようになっている。
【0027】
スライダ21の上部には、突起部26、滑り止め部27が形成されており、親指等で突起部26を押したり、また滑り止め部27を押えて引いたりすることにより、スライダ21を開口16に沿って軸方向にスライドさせることができるようになっている。このときの握り方は、ガイドワイヤ13を管状器官内に押し込んだり、引き出したりするときの握り方と同じになるので、スライド21の操作を迅速に違和感なく行うことができる。
【0028】
次にこの操作保持具11の使用方法について説明する。ガイドワイヤ13は、通常渦巻き状のケースに収容されているが、この操作保持具11を用いる場合は、ガイドワイヤ13の任意の位置で操作保持具11のスリット14にガイドワイヤ13を側方から挿入することにより、操作保持具11をガイドワイヤ13に装着できるので、最初からガイドワイヤ13を全部ケースから取り出す必要はなく、先端部分から徐々に引き出しながらガイドワイヤを管状器官内に挿入することができる。
【0029】
ガイドワイヤ13をスリット14に挿入するとき、スライダ21は後方に引いた状態にして、スライダ21とスリット14の下方の内側壁との間に十分な間隙を設け、ガイドワイヤ13を挿入できるようにしておく。その状態で、ガイドワイヤ13をスリット14に挿入して凸条15に当接させると、ガイドワイヤ13を操作部材12に対して容易にセンタリングすることができる。次に、スライダ21を親指等で押して前方にスライドさせると、スライダ21は開口縁部16aに沿って前進し、スライダ21の底部23が徐々にスリット14の下方の内側壁に近接する。
【0030】
その結果、ガイドワイヤ13は、スライダ21の底部23とスリット14の下方の内側壁との間に挟まれて固定される。このとき、スライダ21の底部23がスリット14の下方の内側壁に対して平行を保ったまま上記内側壁に近接するので、スライダ21の底部全体がガイドワイヤ13に当接し、ガイドワイヤ13を広い面積で押圧してガイドワイヤ13の損傷を防止すると共に、ガイドワイヤ13をしっかりと固定することができる。
【0031】
また、ガイドワイヤ13を管状器官内に押し込むにつれて、操作保持具11の装着箇所をガイドワイヤ13の基部側に徐々にずらしたいときは、スライダ21を親指等で押えながら引くと、スライダ21の底部23とスリット14の下方の内側壁との間隙が広がってガイドワイヤ13の固定が解除されるので、操作保持具11の位置をガイドワイヤ13の所望の箇所にずらして、再びスライダ21を前方に押して固定すればよい。このような脱着操作は、親指等でスライダ21をスライドさせるだけで行えるので、操作を迅速かつ簡単に行うことができる。
【0032】
図7、8には、本発明による医療用ガイドワイヤの操作保持具の他の実施例が示されている。図7、8はいずれも背面側から見た横断面図であり、図7はガイドワイヤをスリットに挿入した状態を示す図、図8はスライダを操作してガイドワイヤを固定した状態を示す図である。
【0033】
この操作保持具31は、前記実施例と同様な全体として柱状をなす操作部材32を有している。操作部材32の一側面には、ガイドワイヤ13を挿入するためのスリット33が軸方向に沿って形成されている。このスリット33の奥方から操作部材32の上壁32aに貫通するように、スリット33に対して直交する開口34が形成されている。開口34の開口縁部34a、34bは、一側方の開口縁部34aがリブ状に突出して、開口34の内部の溝径よりも狭くされており、それによって横断面を軸方向に沿って見たとき、開口34の内部はあり溝形状をなしている。
【0034】
更に、操作部材32の上壁32aは、前方に向けて次第に低くなるテーパ形状をなしており、その結果、開口縁部34a、34bも側方から見たとき、前方に向けて斜め下方に傾斜した形状をなしている。すなわち、開口縁部34a、34bと、スリット33の下方の内側面との距離が、操作部材32の後方(図7の状態)においては大きく、操作部材32の前方(図8の状態)においては小さくなるようになっている。
【0035】
上記開口34には、スライダ41の下半部が挿入されて嵌着されている。スライダ41は、スリット33の奥方に位置する部分をカットされてなるテーパ面42を有し、それによって底部43が先細となっている。また、中間部の一側面には、軸方向に沿った溝44が形成され、スライダ41の下半部を開口34に押し込んで挿入したとき、上記溝44にリブ状に突出した開口縁部34aが嵌入するようになっている。スライダ41の上半部は、開口縁部34a,34bの幅よりも幅広とされ、その結果、スライダ41は、リブ状に突出した開口縁部34aを溝44の上下の部分で挟んで、軸方向にスライド可能に支持されている。スライダ41の上部には、スライダ41を親指等で操作するための突起部45が形成されている。
【0036】
この操作保持具31によれば、図7に示すように、スライダ41が後方に位置するときには、スライダ41の底部43がスリット33の下方の内側面から離れているので、その状態でガイドワイヤ13を操作保持具31の側方からスリット33内に挿入して、スリット33の奥方の底壁に当接させ、センタリングすることができる。次に、スライダ41を前方にスライドさせると、操作部材32の上壁32a及びリブ状の開口縁部34aが斜め下方に傾斜しているため、図8に示すように、スライダ41が徐々に下降してその底部43がスリット33の下方の内側面に当接する。その結果、ガイドワイヤ13は、スライダ41の底部43に隣接するテーパ面42に押されて、スリット33の下方の内側面と、奥方の底面と、テーパ面42とに挟まれて固定される。この実施例の場合には、ガイドワイヤ13が、スリット33の開口部側に外れることがないので、ガイドワイヤを確実に保持することができる。
【0037】
本発明の操作保持具が適用されるガイドワイヤは、カテーテル挿入時の案内をなすための通常のガイドワイヤのみでなく、管状器官の拡張具(ステント)や、動脈瘤内に留置する閉塞具や、大量の出血等を防止するため血路を閉塞する閉塞具などを、ガイドワイヤのような線状部材の先端部に連結した治療具にも適用できる。
【0038】
図9〜13には、上記のような本発明の操作保持具が適用される、通常のガイドワイヤ以外の治療具の例が示されている。
【0039】
図9に示す治療具51は、ステンレス等からなる細長い線状部材52と、この線状部材52の先端部52aに連結部53を介して連結された管状器官の拡張具54とを有している。
【0040】
図10に示すように、線状部材52の先端部52aは、拡張具54の基部54aと同じ太さ、好ましくば同一断面形状になるように徐々に縮径されており、この両者にまたがって白金線55が巻き回されている。そして、線状部材52の先端部52aと、拡張具54の基部54aとの突き合わせ端部付近に、銀ロー56aが溶融して隙間を充填するように固着されている。更に、白金線55の両端部にも銀ロー56b、56cが固着されており、それらの部分を滑らかなテーパ状にして、管状器官内への挿入、取出し作業時にその部分が引っ掛かることを防止するのに寄与している。また、白金線55は、線状部材52と拡張具54とを連結するだけでなく、拡張具54を管状器官の患部にまで送り込む際に、レントゲンで位置を確認するための造影コイルとしても機能する。
【0041】
この例の場合、拡張具54は、図11に示すようなパターン形状をなす平線を円筒状に湾曲させて形成されている。この平線は、両側部54b,54cでジグザグ状に折り返すと共に、中間部54dで軸方向に伸びるように折曲された形状をなし、その軸方向に伸びる部分54b,54c,54dは細くされ、周方向に伸びる部分54eは太くされている。なお、拡張具54の材質としては、ステンレス、タンタル、白金又はその合金、金、タングステン、形状記憶合金等が好ましく用いられる。
【0042】
その結果、図9に示す縮径した円筒形状をなす状態から、円筒形状を広げて拡径させることにより管状器官内を拡張させたとき、管状器官の内壁に拡張力を与える周方向に伸びる部分54eが幅広とされているので、広い面積で管状器官内壁を支持することができ、拡張保持力を高めることができる。また、軸方向に伸びる部分54b,54c,54dは細くされているので、軸方向に対する柔軟性が優れ、回収時に直線状に伸びやすくなっている。なお、拡張具54の拡張は、例えばバルーン等により内側から強制的に拡張させる方法や、形状記憶合金の形状復帰力を利用する方法等によってなされる。
【0043】
本発明の操作保持具は、上記のような治療具51の線状部材52の外周に装着して、治療具51の管状器官内への挿入操作を行いやすくするのにも利用することができる。
【0044】
図12に示す治療具61は、ステンレス等からなる細長い線状部材52と、この線状部材52の先端部52aに連結部53を介して連結された管状器官の拡張具62とを有している。ここで、線状部材52及び連結部53の構造は、図9〜11に示した例と実質的に同じなので、同一部分に同符号を付してその説明を省略する。なお、62aは、拡張具62の基端部である。
【0045】
この治療具61は、拡張具62の形状が前記の例と異なっている。すなわち、図13に示すように、拡張具62は、線状要素をループ状かつジグザグ状に屈曲させ、かつ、屈曲端部を円周方向に向けて、全体を円筒状に湾曲させたもので構成されている。そして、前記屈曲部の配列間隔Pよりも、その間隔内に配置された前記屈曲部のループA、B、Cの各半径r1 、r2 、r3 、r4 の合計の長さの方が長くなるように、すなわちP<r1 +r2 +r3 +r4 とされている。
【0046】
この治療具61においても、拡張具62が上記のような形状をなすので、広い接触面積で管状器官内壁を支持して拡張保持力を高めることができる。また、拡張具62の線状要素の屈曲半径が大きくされているので、回収時に直線状になりやすくなっている。
【0047】
本発明の操作保持具は、上記のような治療具61の線状部材52の外周に装着して、治療具51の管状器官内への挿入操作を行いやすくするのにも利用することができる。
【0048】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の操作保持具によれば、ガイドワイヤ全体をケースから引き抜くことなく、ガイドワイヤの任意の個所に側方から取付けることができる。また、ガイドワイヤの脱着は、スライダを親指などでスライドさせるだけで行うことができ、そのときの握り方は、ガイドワイヤを管状器官に挿入するときの握り方に同じか又は近いので、ガイドワイヤの挿入操作の途中で操作保持具の位置変更を容易に行うことができる。したがって、ガイドワイヤの挿入作業を迅速化して、患者の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の操作保持具の一実施例を示す背面側から見た横断面図である。
【図2】同操作保持具の全体斜視図である。
【図3】同操作保持具の操作部材の平面図である。
【図4】同操作保持具の操作部材の側面図である。
【図5】同操作保持具のスライダの側面図である。
【図6】同操作保持具のスライダの正面図である。
【図7】本発明の操作保持具の他の実施例を示す背面側から見た後方部分における横断面図である。
【図8】同操作保持具の背面側から見た前方部分における横断面図である。
【図9】本発明の操作保持具が適用される治療具の一例を示す斜視図である。
【図10】同治療具の線状部材と拡張具との接続部を示す断面図である。
【図11】同治療具の拡張具を示す部分展開図である。
【図12】本発明の操作保持具が適用される治療具の他の例を示す一部切り欠き側面図である。
【図13】同治療具の拡張具を示す部分展開図である。
【図14】本発明の操作保持具における操作部材の開口縁部の形状の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
11、31 操作保持具
12、32 操作部材
13 ガイドワイヤ
14、33 スリット
15 凸条
16、34 開口
16a、34a、34b 開口縁部
16b 切り欠き
21、41 スライダ
22、44 溝
23、43 底部
24 凹溝
25 突出部
42 テーパ面

Claims (5)

  1. 全体として柱状の部材からなり、適用すべき医療用ガイドワイヤを挿入できる幅で、かつ、前記柱状の部材の軸心に至る深さで軸方向に沿うと共に、前記柱状の部材の後端から先端に亘って側方に形成されたワイヤ挿入用スリットと、このワイヤ挿入用スリットの一方の内側壁から対応する外周壁に向けて前記ワイヤ挿入用スリットと交差する方向に貫通し、外周壁の開口縁部の幅が内部の溝幅より狭くされたスライダ操作用開口とを有する操作部材と、
    この操作部材の前記スライダ操作用開口を通して前記ワイヤ挿入用スリット内に一部を挿入され、他の部分が前記スライダ操作用開口から外部に突出して操作部をなし、前記ワイヤ挿入用スリット内に挿入された部分が前記スライダ操作用開口の開口縁部に係合して抜け止めされると共に前記スライダ操作用開口に沿って軸方向にスライド可能に保持されたスライダとを備え、
    前記スライダ操作用開口は、前記操作部材の上面に所定長さで開口し、その両端は操作部材の上壁で閉じた形状をなし、前記開口縁部の中間部には、所定長さで切り欠かれた切欠き部が形成されており、
    前記スライダの両側面中間部には、突出部が形成されて、前記突出部を前記切欠き部に合わせたとき、前記スライダの下半部を前記スライダ操作用開口に挿入でき、その状態で前記スライダを前後にスライドさせることにより、前記突出部が前記開口縁部に係合して抜け止めされるように構成されており、
    前記スライダの挿入部が係合する前記スライダ操作用開口の開口縁部と、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁との間隙が軸方向に沿って次第に狭められるように形成されており、
    前記スライダを所定方向にスライドさせたとき、前記スライダの底部が前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接することを特徴とする医療用ガイドワイヤの操作保持具。
  2. 前記ワイヤ挿入用スリットは、直線状に形成されている請求項記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具。
  3. 前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁には、前記操作部材の軸心に対して前記ワイヤ挿入用スリットの開口とは反対側に偏位して、軸方向に沿った凸状が形成されており、前記スライダの底部には、この凸状に嵌合する凹溝が形成されており、前記ガイドワイヤは、前記ワイヤ挿入用スリットの前記内側壁と、前記凸状の一方の側壁と、前記スライダの底部とに当接して保持される請求項1又は2記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具。
  4. 前記スライダの底部は、前記ワイヤ挿入用スリットの奥方が次第に短くなるテーパ状をなし、前記ガイドワイヤは、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁と、前記ワイヤ挿入用スリットの底壁と、前記スライダのテーパ壁とに当接して保持される請求項1又は2記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具。
  5. 前記スライダの挿入部が係合する前記スライダ操作用開口の開口縁部と、前記スライダ操作用開口の奥方に対向する前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁との間隙が、前記ガイドワイヤの挿入方向の端部に向かって次第に狭められるように形成されており、前記スライダを前記ガイドワイヤの挿入方向にスライドさせたとき、前記スライダの底部が前記ワイヤ挿入用スリットの内側壁に近接する請求項1〜のいずれか1つに記載の医療用ガイドワイヤの操作保持具。
JP27191596A 1996-09-20 1996-09-20 医療用ガイドワイヤの操作保持具 Expired - Lifetime JP4398518B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27191596A JP4398518B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 医療用ガイドワイヤの操作保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27191596A JP4398518B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 医療用ガイドワイヤの操作保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094610A JPH1094610A (ja) 1998-04-14
JP4398518B2 true JP4398518B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=17506654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27191596A Expired - Lifetime JP4398518B2 (ja) 1996-09-20 1996-09-20 医療用ガイドワイヤの操作保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398518B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4091658A4 (en) * 2020-01-16 2023-11-08 Asahi Intecc Co., Ltd. MEDICAL INSTRUMENT GRIPPER

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1094610A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
US4986814A (en) One-punch catheter
JP3960904B2 (ja) 経内視鏡的医療具
JP5726970B2 (ja) 逆行ドリルシステム
CA2295882C (en) Shape forming/maintaining package for sphincterotome
US5843108A (en) Over the wire scapel
US20040225303A1 (en) Snared suture trimmer
US5401244A (en) Method of, and stylet apparatus for, installing a retrograde coronary cannula
EP0116526B1 (en) A device for fixation of catheters and the like
JP2017164423A (ja) カテーテル組立体
JP2005529712A (ja) 骨に挿入するための二段外径カニューレ
JP2000152985A (ja) 内視鏡用処置具
US20040260205A1 (en) Guidewire exit tool
JP4398518B2 (ja) 医療用ガイドワイヤの操作保持具
JP3902944B2 (ja) ガイドワイヤー導入補助具
JP2010057770A (ja) カテーテル組立体
JPH05192389A (ja) 生体内留置チューブ
US5713868A (en) Catheterization device with dilator
JPH0852220A (ja) ドレナージカテーテル
US5910134A (en) Device for dilating a puncture hole in a body and for guiding the insertion of an elongated member into the body
JP2001120558A (ja) 内視鏡用マーキング装置
JPH1176182A (ja) 電極カテーテル
JP2000107297A (ja) カテーテル又はガイドワイヤの挿入案内具
JP2570276Y2 (ja) 逆行性経肝胆道ドレナージ用具
CN216985050U (zh) 一种可调节支架型取栓装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060811

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term