JP4398220B2 - 精米の袋詰め包装装置 - Google Patents

精米の袋詰め包装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4398220B2
JP4398220B2 JP2003368180A JP2003368180A JP4398220B2 JP 4398220 B2 JP4398220 B2 JP 4398220B2 JP 2003368180 A JP2003368180 A JP 2003368180A JP 2003368180 A JP2003368180 A JP 2003368180A JP 4398220 B2 JP4398220 B2 JP 4398220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
rod
package
arms
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003368180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005132388A (ja
JP2005132388A5 (ja
Inventor
浩一 村上
幸雄 隅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Mfg Co Ltd filed Critical Furukawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2003368180A priority Critical patent/JP4398220B2/ja
Publication of JP2005132388A publication Critical patent/JP2005132388A/ja
Publication of JP2005132388A5 publication Critical patent/JP2005132388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398220B2 publication Critical patent/JP4398220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本発明は、定められた量の精米を、順次包袋内に充填しかつ密封して包装化する装置であって、精米の充填衝撃による包袋のクランプからの脱落防止用阻止パレッを、前記包装体の搬出方向変換の選択に応用した点を特徴とする。
クランプで挟持した包袋を、前記クランプと一体に円軌道に沿って公転させ、この公転軌道において前記包袋に被包装物を充填すると共に、同包袋の開口縁を加熱シールするロータリ式の袋詰め包装機では、被包装物の前記包袋への充填衝撃により、同包袋が前記クランプから脱落するのを防ぐために、各包袋を下から支えるパレットを各包袋と一体に公転させる構成のものがある。
従来の包装機において、底面の平たい自立袋に被包装物を充填する場合、充填衝撃に対抗するため包袋を前記パレットで上方向に操作する構成を用い、安定性のない平袋の場合は、同包袋を下からパレットで支えながら同包袋に被包装物を充填し、そのあと前記パレットを下方に回転させて同包装体を垂直に落下排除する構成を採用する。
一般的な精米包装は10キロ用と、5キロ用の、2種類の包袋を使用するが、このように極端な大きさの差のある2種の包装体が適用する構成では、前記パレットの昇降量が2種類の包装体に適応できるように大きく、この結果、包装体を定められた向きで搬出する精度が落ちる欠点がある。結果的には、高重量のこの種包装体の向きを、搬出軌道で人力により修正することは労働力損失という問題があるので、すべての包装体が同じ向きで搬出されるのが好ましいのであって、しかも例えばラベル貼り付けに対応して包装体の向きを整合するために、同包装体を搬出方向を自由に選択変更可能であるのが望ましいのである。
実開昭51−106670号公報 特開2003−26101号公報
そこで解決しょうとする問題点は、2種類の極端な差のある包袋をそれぞれクランプから脱落させないために、支持パレットをこれら2種の包袋に適応する高さに変更可能とすること及び、前記パレットを用いて各2種の包装体を同一方向に、また自由に方向を変えて搬出することである。
ロータリ式袋詰め包装機から、極端差のある大小2種類の包装体の搬出向きを一定にし、また同向きを自由に変更するために、前記包装機における包袋搬送用円軌道の中心軸の周りに設置した環状軌道で、包装体支持用のパレツトを、平行リンク機構を介し且つ環状カムに係合して水平に維持し、前記円軌道におけるクリップからの包装体搬出セクションに、パレットの傾動と一体に外方向に転倒しようとする包装体の転倒阻止用の障害部材を設置し、当該障害部材を包装体不干渉の範囲にも変位可能にした。
図2は、本発明装置の全体を平面で示すものであり、該装置は、ロータリ式の袋詰め包装機10と、前記包装機に対する包装用チューブの供給機20と、前記包装機10からの包装体搬出コンベヤ30とにより構成する。
前記ロータリ包装機10の一部を拡大した図3に示すように、円盤11にピン21を支点としてそれぞれ揺動自在に支持した1対の支持アーム13に、包袋を挟持するための2個を1組とするクランプ12を支持し設置する。なお前記各クランプ12は、前記アーム13の一端に固定した支持嘴14と、ピン15を軸として前記支持嘴14に対し開閉する開閉嘴16とにより構成し、前記支持アーム13にピン17を介して支持するてこ杆18の一端と、前記開閉嘴16とを連設棒19を介して連結する一方、前記支持アームの延長端13bと、前記てこ杆18の他端との間にコイルスプリング22を設置する。アームの延長端13bの形成により、それに係合するコイルスプリング22は、充分な伸縮量と比較的強力な弾力とを具備でき、結果として開閉嘴16の開閉角の拡大と、包袋に対する挟圧力の拡大とを求め得ることが可能になるのであって、精米のような重量物の支持に適合するのである。
要するに、図2における袋詰め包装機10の円盤は、その周囲に6組のクランプ12を等間隔に支持し且つ時計方向に1ピッチずつ間歇回転することになり、1〜6の各セクションにおいて、各クランプ12は約1秒間ほど停止しながら間歇移動を行うのである。この場合、チューブ供給機20におけるカット機構25では、帯状のチューブフイルム26を包袋に適する長さに切断し且つ各クランプ12に順次供給する。
すなわち、前記フイルムのカット機構は、図4に示すように、チューブフイルム26の搬送軌道の上部にシールバー27を、また同軌道の下に、カット刃29を備えるシール台28をそれぞれ設置するが、前記シールバー27におけるカツト刃受け入れ溝31を隔てた後方のパイプヒータ32は、フイルム開口部を溶着し、一方このような溶着構造を備えない同バーの前部構造により、チューブフイルム26の後端は開封状態を維持してカットされる結果、ピン32を軸とするレバー33の回転運動34によって前記レバーに設けた真空カップ35に吸着する包袋40は、開口部を上に受け渡し爪36に移転し、さらに該爪36に支持した包袋40を軸37の回転で、前記袋詰め包装機の各クランプに受け渡すことになるのである。
図5示す包装機円盤11の等分各停止セクションついて、給袋と表示したセクションでは、既に説明したようにクランプに対して包袋を供給する。続く開口表示のセクションで前記包袋を開口し、充填表示のセクションで前記の開口した包袋に精米を充填する。さらに脱気表示セクションで前記包袋内の余分な空気を脱気したあと、シール表示セクションでは、前記包袋の開口縁を一対のシールバーで挟圧して密封し、搬出表示セクションで、前記のシールを完了した包装体を包装機外に搬出するが、これら作業を司る構成については下記に順次説明する。
図6は、前記包装機の部分的側面断面であって、該包装機は、機台41の上に立設した円筒により中心軸42を形成し、前記中心軸42の周りに回転自在に支持したロータリ43の上端に傘上に設けた繋ぎ材44に、既に説明した円盤11を固定する一方。前記ロータリ43の下部に固定した歯車45に加わる動力により、前記円盤11に支持した支持アーム13のクランプ12は、包袋40を挟持して断続移動することになるのである。この場合、包袋40内の精米を下から支えるパレット60は、前記包袋40と一体に移動するが、この構造については下記に説明する。
すなわち、前記ロータリ43の周りに配置した環状軌道46を、機台の雌ねじ部材47に係合するねじ棒48により支持する一方、前記ロータリ43の周りに、前記中心軸42の軸線と同方向の6本のガイド49を固定し、これら各ガイド49それぞれに水平な放射状のアーム51をスライド自在に支持すると共に、前記各アーム51の下側ローラ52を前記の環状軌道46の上面に支持する。
また前記のアーム51から垂下する横T字型のブロック53に、バランス揺動竿54を水平に枢支すると共に、リンク55と前記揺動竿54とに前記のパレット60を固定する一方、前記揺動竿54と他のリンク56とで平行リンク機構を形成し、この平行リンク機構に設けた滑車57を、前記パレット60に負荷する包装体の重量でもって、前記環状軌道46の周りに固定した環状カム58に接触させる。かかる構成により円盤11はパレット60を伴って公転し、一方滑車57が接触する前記環状カム58は、前記パレット60の平行維持を図るのである。
図7におけるエンドレスチェン61で各ねじ棒48を回転することにより、環状軌道46はガイド棒62に沿って上下に変位可能であり、この環状軌道46の変位により、6本のアーム51はそれぞれパレット60をガイド49に沿って変位させる。かかるパレットの自由な変位は、図6における10キロ用又は5キロ用の、クランプ12に支持した2種類の包袋40の長さに、同パレットの高さを対応させる調整であり、ねじ棒48により形成したリフトは、前記のごとき極端な長さの異なる2種類の包装体を、同条件でパレット60により支持するように調整する。
図8に示すように、前記クランプを支持する一対の支持アーム13は、互いに噛み合う扇型ギヤ65、66を介して連動するが、前記両支持アーム13間に設置した引きバネ67のパワーは、円盤11にピン68を介して枢支したレバー69の端のコロ71を、ロッド72を介して雲形カム73の周面に圧接する。したがって図3における雲形カム73の窪みに前記コロ71が達すると、前記バネ67の引っ張りにより両側のクランプ12の間隔70が狭まり、両クランプが挟持する包袋の口を押し広げることになるのである。
なお両クランプの間隔が、2種類の袋幅に対応するよう変更可能なように、前記ロッド72を、流体シリンダ77のピストンロッドにより形成し、6個の各シリンダ77を、2位置3ポート型の切り替え弁95を介して流体ポンプ76に連結する。既に説明したようにアーム13間の、バネ67の力はシリンダ77のピストンロッド72を収縮させて剛体化し、クランプの間隔を、5キロ袋の幅間隔に対応させる。また10キロ袋を使用する場合は、切り替え弁95の各6個の操作でシリンダ77それぞれに流体を押し入れ、各ピストンロッド72を押し出し状態で剛体化することにより対応する。
図9のように、環状カム58の上面を基準に同下面を上方向に変形することにより、パレット60は自己の重量により下降傾動する。つまり図5における充填、脱気、シール各セクションにおいては包装体を支えるために、前記パレットを水平維持する必要があるが、この環状カム58の存在は、給袋セクションにおいてはパレットが不必要に包袋を押し上げる弊害が生じるので、開口セクションから搬出セクションまでの間で同環状カム58の上下の幅員を狭めて形状変化をつける。
以上の結果、図5において時計回りのパレットは、搬出セクションに到達して停止する直前に前記環状カムの形状変化により図9のように下降傾動し、同時にクランプ12を開放することにより、包装体40は落下搬出される。この場合、搬出セクションに存在する棒状の障害部材75が包装体40の動きを規制する結果、同包装体40はその底側を前に矢印93のごとく滑り落ち、図2における搬出コンベヤ30により2次加工領域に向け搬出されるのである。
図9において環状軌道46を上下2段階に移動しても、2種類の包装体40に対する障害部材75の接点は変わらず、これら包装体40を同じ向きで搬出が可能である。また包装体の搬出の向きを変える場合は、締め付けねじ78を緩め、ピン79を軸にレバー90を矢印91の方向に回転して障害部材75を上部に移動することにより、包装体40の底側にはパレット60との摩擦が影響するので、同包装体は、仮想線で示したように袋口側を前に搬出するのである。
図1は、既に説明した包装機10の一部と、搬出コンベヤ30を示すが、これらの構成部材は、既に説明した同一の共通符号の構成と一致するで、改めてこの構成の説明は省略する。
精米の包装を目的としてして説明したが、比較的比重の大きい粒状物包装に適用可能と考えるものである。
装置一部の側面図 装置全体の平面図 袋詰め機一部の拡大平面図 包袋供給機構の側面図 包袋搬送軌道の説明図 装置一部の拡大側面図 包装体支持パレットの平面図 袋詰め包装機の部分説明図 包装体搬出機構の説明図
符号の説明
10…袋詰め包装機
11…円盤
12…クランプ
13…支持アーム
14…支持嘴
16…開閉嘴
18…てこ杆
42…中心軸
43…ロータリ
46…環状軌道
48…リフト機構
49…ガイド
51…アーム
52…ローラ
54…バランス揺動竿
56…平行リンク
57…傾動機構
58…環状カム
60…パレット
65,66…歯車
77…流体シリンダー
75…障害部材

Claims (2)

  1. 2個を1組とする多数組みのクランプを等間隔で円軌道に沿い1ピッチずつ間歇回転させる手段と、前記円軌道の中心軸の周りにロータリを回転自在に設置し、該ロータリの周囲に、前記中心軸に沿う前記クランプと同数のガイドを設けると共に、これらガイドを前記クランプと同調回転させる手段と、前記各ガイドそれぞれに一端をスライド自在に支持した各アームを、それぞれ下側ローラを介して下側から支える前記中心軸周りの環状軌道と、前記環状軌道の配置位置を前記中心軸に沿って上下に切り替え前記各アームを上下させるリフト機構と、前記各放射状アームそれぞれの端に枢支したバランス揺動竿一端の、各パレットを水平位置と傾斜位置とに変位させる、前記バランス揺動竿他端に形成した平行リンク機構と、前記平行リンク機構が備える滑車を前記環状軌道に設置した環状カムに係合して前記パレットを水平に維持し、前記円軌道におけるクリップからの包装体搬出セクションにおける前記環状カムの形状変化でもって、前記パレットを下降傾斜方向に傾動させる機構と、前記円軌道におけるクリップからの包装体搬出セクションに、パレットの傾動と一体に外方向に転倒しようとする包装体に接触する転倒阻止用の障害部材を設置し、当該障害部材を、包装体に接触しない不干渉の範囲にも変位可能にした精米の袋詰め包装装置。
  2. 2個を1組とするクランプは、円盤に枢支した一対の支持アームそれぞれ一端に固定した支持嘴と、同嘴に対して開閉する開閉嘴とからなり、その挟圧力は、前記アームに枢支したてこ杆の一端と前記開閉嘴とを連設棒を介して連結し且つ前記アーム他端の延長端と前記てこ杆他端との間に設置したコイルスプリングの引っ張りにより発生させる構成であり、また前記両ア―ムを枢支軸を支点に連動させる一対の歯車に一端を連結する流体シリンダの他端を、前記円盤中心の雲形カムの周面に前記両アーム間の引き寄せバネで圧接する一方、前記流体シリンダのピストンロッドをポンプ圧で押しだして前記クランプ間隔を2段階に変化させるようにした請求項1に記載の装置。
JP2003368180A 2003-10-29 2003-10-29 精米の袋詰め包装装置 Expired - Lifetime JP4398220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368180A JP4398220B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 精米の袋詰め包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368180A JP4398220B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 精米の袋詰め包装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005132388A JP2005132388A (ja) 2005-05-26
JP2005132388A5 JP2005132388A5 (ja) 2005-12-15
JP4398220B2 true JP4398220B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34645922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368180A Expired - Lifetime JP4398220B2 (ja) 2003-10-29 2003-10-29 精米の袋詰め包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110683085A (zh) * 2019-10-11 2020-01-14 安徽省无为县东丰米业有限责任公司 一种大米加工包装机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223671A (ja) * 2006-01-30 2007-09-06 Ishida Co Ltd 製袋包装機
JP4878911B2 (ja) * 2006-05-24 2012-02-15 株式会社古川製作所 包装装置
JP4911348B2 (ja) * 2006-08-29 2012-04-04 株式会社サタケ 袋詰包装装置
CN105523376A (zh) * 2016-01-16 2016-04-27 合肥三冠包装科技有限公司 一种包装袋抱夹装置
CN113200158B (zh) * 2021-06-01 2022-08-16 合肥三冠机电设备有限公司 一种全自动真空包装机
CN114313455B (zh) * 2022-02-10 2023-03-28 深圳市鸿鹏进出口有限公司 一种用于熟食食品加工的包装设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110683085A (zh) * 2019-10-11 2020-01-14 安徽省无为县东丰米业有限责任公司 一种大米加工包装机
CN110683085B (zh) * 2019-10-11 2021-08-20 安徽省无为县东丰米业有限责任公司 一种大米加工包装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005132388A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4878911B2 (ja) 包装装置
US4640081A (en) Automatic packaging apparatus
CN1143794C (zh) 装袋设备和方法
US5279099A (en) Machine for testing pneumatically sealed bag
CN102275655B (zh) 间歇旋转工作台式装袋包装机
JP5944738B2 (ja) 連続移送式袋詰め包装機
JP4398220B2 (ja) 精米の袋詰め包装装置
US6070395A (en) Method for joint packaging of bags and their contents and machine for performing such method
JPS6055370B2 (ja) 自動的に袋を充填し閉鎖する装置
US5386678A (en) Method and apparatus for vacuum packaging
US3813847A (en) Container filling and producing machine
EP1060988B1 (fr) Procédé et dispositif de mise en forme et de dépose d'une housse souple thermorétractable sur une charge palettisée
US20110180370A1 (en) Methods and Apparatus for Handling Products
CN110191845B (zh) 用于立式成型填充和密封装置的灵活的夹钳及使用方法
FI87912B (fi) Anordning foer vaendning av viklaodor eller motsvarande
FR2967648A1 (fr) Procede et machine d'emballage par robot d'une charge palettisee au moyen d'une housse en matiere plastique souple
JP5651845B2 (ja) テトラ包装袋用包装機及びテトラ包装袋の製造方法
US3607574A (en) Automatic packaging apparatus
CN110053816B (zh) 一种多种类精准打包的全自动颗粒包装机
KR102161713B1 (ko) 다관절 암을 갖는 식품 자동 포장 장치
JP5941334B2 (ja) 平袋兼用テトラ包装袋用包装機
US20190241297A1 (en) Method and Apparatus for Sealing Film Bags
JPH0848314A (ja) 封緘装置
JP4705289B2 (ja) 段ボール箱のフラップ折込み方法及び装置
JPH08230836A (ja) 横型製袋充填包装機のボックスモ−ション型エンドシ−ル装置間移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term