JP4397044B2 - 表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 - Google Patents
表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4397044B2 JP4397044B2 JP2005090210A JP2005090210A JP4397044B2 JP 4397044 B2 JP4397044 B2 JP 4397044B2 JP 2005090210 A JP2005090210 A JP 2005090210A JP 2005090210 A JP2005090210 A JP 2005090210A JP 4397044 B2 JP4397044 B2 JP 4397044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- deposit
- charge amount
- inspection
- peeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2
で表される条件式であり、
前記付着物判定手段は、該条件式Iを満足する場合に前記被検査物の表面に付着物があると判定し、該条件式IIを満足する場合に該被検査物の表面に付着物がないと判定する。
前記基準位置での剥離帯電量の初期測定値と、前記検査位置での剥離帯電量の本測定値とを、下記条件式によって比較し、
条件式:
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2
但し、Iの場合は付着物有り、IIの場合は付着物なし
上記条件式による比較結果に基づいて前記被検査物の表面に付着物があるか否かを判定する処理を行う。
図1(a)および図1(b)は、本発明の表面付着物検査方法の動作原理を説明するための模式図である。
(1)初期値測定
(2)本測定
次に、被検査物1の表面に付着物があると予想される箇所(検査位置)に、本実施形態の表面付着物検査装置20を移動させて、上記(1)初期値測定の場合と同様の動作を行う。これにより、被検査物1の表面に付着物があるか否かを検査する検査位置で、試料2を被検査物1の表面と接触後に剥離させたときの剥離帯電量が測定され、この測定データがメモリ機構23内のメモリ手段に記録保存される。
(3)付着物有無の判定
このメモリ機構23によって、上記(1)初期値測定で得られた電位値(初期測定値)と、上記(2)本測定で得られた電位値(本測定値)とを比較して、下記条件式によって被検査物1の表面に付着物があるか否かを判定する。
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2・・・付着物あり
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2・・・付着物なし
上記条件式Iを満足する場合は被検査物1の表面に付着物があることを意味しており、例えば、表示パネルやICチップなどの製造ラインであれば、ステージ表面の清掃時期を判断する目安となる。
(実施例1)
本実施例1では、試料2として金属製プレートを用いて、図2(a)〜図3(d)に示す表面付着物検査装置20による検査を行った。
(実施例2)
本実施例2では、試料2としてガラス製プレートを用いて、図2(a)〜図3(d)に示す表面付着物検査装置20による検査を行った。
条件式:
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2
但し、Iの場合は付着物有り、IIの場合は付着物なし
上記条件式による比較結果に基づいて被検査物1の表面に付着物があるか否かを判定する処理を実行する。
2 試料
3 アース線
4 イオナイザー
10 付着物
20 表面付着物検査装置
21 上下動作機構
22 表面電位計
23 メモリ機構
24 リセット機構
25 制御手段
26 シールドカバー
Claims (22)
- 被検査物の表面に試料を接触させた後に剥離させる接触・剥離動作手段と、
該試料の剥離帯電量を測定する帯電量測定手段と、
該帯電量測定手段による測定値から該被検査物の表面に付着物があるか否かを検出する付着物検出手段とを有する表面付着物検査装置。 - 前記付着物検出手段は、基準位置と検査位置で測定した各剥離帯電量の変化量を演算し、該変化量に基づいて前記付着物の有無を判定する付着物判定手段を有する請求項1に記載の表面付着物検査装置。
- 前記付着物検出手段は、基準位置で測定された剥離帯電量の初期測定値と、検査位置で測定された剥離帯電量の本測定値とを、所定条件によって比較し、この比較結果に基づいて前記付着物の有無を判定する付着物判定手段を有する請求項1に記載の表面付着物検査装置。
- 前記付着物検出手段は、前記帯電量測定手段で測定した前記剥離帯電量を記録するメモリ手段を更に有し、該メモリ手段からのデータを用いて前記剥離帯電量の変化量を演算する請求項2または3に記載の表面付着物検査装置。
- 前記付着物判定手段は、前記変化量が前記基準位置における測定値の±20%以上のときに、前記被検査物の表面に付着物があると判定し、該変化量が該基準位置における測定値の±20%未満のときに、該被検査物の表面に付着物がないと判定する請求項2に記載の表面付着物検査装置。
- 前記所定条件は、
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2
で表される条件式であり、
前記付着物判定手段は、該条件式Iを満足する場合に前記被検査物の表面に付着物があると判定し、該条件式IIを満足する場合に該被検査物の表面に付着物がないと判定する請求項3に記載の表面付着物検査装置。 - 前記接触・剥離動作手段は、基準位置と検査位置に前記試料を移動させる移動手段を有する請求項1に記載の表面付着物検査装置。
- 前記基準位置は、前記被検査物の表面に前記付着物がないと予想される位置であり、前記検査位置は、該被検査物の表面に該付着物があるか否かを検査する位置である請求項2、3、5および7のいずれかに記載の表面付着物検査装置。
- 前記帯電量測定手段は、前記試料の表面電位を測定する表面電位計または電荷量測定装置である請求項1に記載の表面付着物検査装置。
- 前記試料は、導電性プレート、基板または絶縁性プレートである請求項1、8および9のいずれかに記載の表面付着物検査装置。
- 前記試料が導電性プレートの場合に、該導電性プレートの電荷を接地してリセットするリセット手段を更に有する請求項1または10に記載の表面付着物検査装置。
- 前記試料が絶縁性プレートの場合に、該絶縁性プレートの表面を除電してリセットするリセット手段を更に有する請求項1または10に記載の表面付着物検査装置。
- 少なくとも前記被検査物、前記試料および前記帯電量測定手段を覆って磁気的に遮蔽するシールドカバー手段を更に有する請求項1に記載の表面付着物検査装置。
- 少なくとも前記接触・剥離動作手段、前記帯電量測定手段、メモリ手段およびリセット手段を制御する制御手段を更に有し、
該制御手段は、
前記被検査物の表面に付着物がないと予想される基準位置に接触・剥離動作手段により前記試料を移動させる移動処理手段と、
該接触・剥離動作手段により該試料を下降させて該被検査物の表面と接触させる処理手段と、
所定時間経過後、該接触・剥離動作手段により該試料を上昇させて該被検査物の表面から剥離させる処理手段と、
該帯電量測定手段により該試料の剥離帯電量を測定し、該剥離帯電量をメモリ手段に記録させる処理手段と、
該剥離帯電量の測定終了後、リセット手段により該試料の帯電をリセットさせる処理手段と、
前記被検査物の表面に付着物があるか否かを検査する検査位置に該接触・剥離動作手段により前記試料を移動させる移動処理手段と、
該接触・剥離動作手段によって該試料を下降させて該被検査物の表面と接触させる処理手段と、
所定時間経過後、該接触・剥離動作手段によって該試料を上昇させて、該被検査物の表面から剥離させる処理手段と、
該帯電量測定手段によって該試料の剥離帯電量を測定させる処理手段と、
当該剥離帯電量の測定終了後、該リセット手段により該試料の帯電をリセットさせる処理手段とを有する請求項1、7および9〜13のいずれかに記載の表面付着物検査装置。 - 請求項1〜14のいずれかに記載の表面付着物検査装置を用いて、前記被検査物の表面に付着物があるか否かを検査する検査工程と、
該検査工程で検査された良品の被検査物を用いて電子装置を製造する製造工程とを有する電子装置の製造方法。 - 前記被検査物は部材固定用のステージまたはチャックである請求項15に記載の電子装置の製造方法。
- 前記電子装置は表示パネルまたはICチップである請求項15または16に記載の電子装置の製造方法。
- 基準位置と検査位置で被検査物の表面に試料を接触後に剥離させて、該各位置での該試料の各剥離帯電量をそれぞれ測定させる剥離帯電量測定処理工程と、
測定した各剥離帯電量の変化量を演算し、該変化量に基づいて該被検査物の表面に付着物があるか否かを検出する付着物検出処理工程とを有する表面付着物検査方法。 - 前記剥離帯電量測定処理工程は、
前記基準位置に前記試料を移動させる処理工程と、
接触・剥離動作手段により該試料を下降させて被検査物の表面と接触させる処理工程と、
所定時間経過後、該接触・剥離動作手段により該試料を上昇させて該被検査物の表面から剥離させる処理工程と、
帯電量測定手段により該試料の剥離帯電量を測定し、該剥離帯電量をメモリ手段に記録させる処理工程と、
該剥離帯電量の測定終了後、リセット手段により該試料の帯電をリセットさせる処理工程と、
前記検査位置に該試料を移動させる処理工程と、
該接触・剥離動作手段により該試料を下降させて該被検査物の表面と接触させる処理工程と、
所定時間経過後、該接触・剥離動作手段により該試料を上昇させて該被検査物の表面から剥離させる処理工程と、
該帯電量測定手段によって該試料の剥離帯電量を測定させる処理工程と、
当該剥離帯電量の測定終了後、該リセット手段により該試料の帯電をリセットさせる処理工程とを有する請求項18に記載の表面付着物検査方法。 - 前記付着物検出処理工程は、
前記基準位置での剥離帯電量の初期測定値と、前記検査位置での剥離帯電量の本測定値とを、下記条件式によって比較し、
条件式:
I.本測定値<初期測定値×0.8
または本測定値>初期測定値×1.2
II.本測定値=初期測定値
または初期測定値×0.8<本測定値<初期測定値×1.2
但し、Iの場合は付着物有り、IIの場合は付着物なし
上記条件式による比較結果に基づいて前記被検査物の表面に付着物があるか否かを判定する処理を行う請求項18または19に記載の表面付着物検査方法。 - 請求項18〜20のいずれかに記載の表面付着物検査方法の各処理工程をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
- 請求項21に記載の制御プログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な可読記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090210A JP4397044B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005090210A JP4397044B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006275517A JP2006275517A (ja) | 2006-10-12 |
JP4397044B2 true JP4397044B2 (ja) | 2010-01-13 |
Family
ID=37210456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005090210A Expired - Fee Related JP4397044B2 (ja) | 2005-03-25 | 2005-03-25 | 表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4397044B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010243381A (ja) * | 2009-04-08 | 2010-10-28 | Avanstrate Inc | 帯電性に基づくガラス板の評価方法、それを用いたガラス板の製造方法、その評価に用いる装置 |
JP6318694B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2018-05-09 | オムロン株式会社 | 検査装置、検査方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP7123663B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-08-23 | 株式会社東芝 | 製造ライン内の静電気測定方法 |
-
2005
- 2005-03-25 JP JP2005090210A patent/JP4397044B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006275517A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3973372B2 (ja) | 荷電粒子線を用いた基板検査装置および基板検査方法 | |
JP4404159B2 (ja) | 検査方法 | |
JP4828162B2 (ja) | 電子顕微鏡応用装置および試料検査方法 | |
JP2005164451A5 (ja) | ||
US7308367B2 (en) | Wafer inspection system | |
JP2005164451A (ja) | 荷電粒子ビームによる検査方法および検査装置 | |
JPH0671038B2 (ja) | 結晶欠陥認識処理方法 | |
US8275564B2 (en) | Patterned wafer inspection system using a non-vibrating contact potential difference sensor | |
US6903338B2 (en) | Method and apparatus for reducing substrate edge effects in electron lenses | |
JP4397044B2 (ja) | 表面付着物検査装置、電子装置の製造方法、表面付着物検査方法、制御プログラムおよび可読記録媒体 | |
WO2010113232A1 (ja) | 検査方法及び検査装置 | |
JP2008252085A (ja) | 荷電粒子線を用いた基板検査装置および基板検査方法 | |
KR100351059B1 (ko) | 반도체 소자의 전기적 결함 검사 장치, 이를 이용한 반도체 소자의 전기적 결함 검사 방법 | |
WO2010004914A1 (ja) | 致命傷の検出方法 | |
JP4972472B2 (ja) | 半導体検査装置 | |
JP4147233B2 (ja) | 電子線装置 | |
JP6476617B2 (ja) | 半導体基板表面の有機物汚染評価方法およびその利用 | |
JPH05215696A (ja) | 欠陥検査方法および装置 | |
JP2006024921A5 (ja) | ||
JP2001077163A (ja) | 欠陥検出方法 | |
JP2009252995A (ja) | 半導体検査方法 | |
JPH06252230A (ja) | 欠陥検査方法および装置 | |
JP2020046491A (ja) | 異物除去方法、検査方法、露光方法、異物除去装置、検査装置及び露光装置 | |
KR102419162B1 (ko) | 패턴 검사 방법 및 그를 사용하는 기판 제조 장치 | |
JP2011242310A (ja) | 検査装置、及び検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |