JP4396215B2 - 記録媒体供給装置及び画像形成装置 - Google Patents

記録媒体供給装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4396215B2
JP4396215B2 JP2003356173A JP2003356173A JP4396215B2 JP 4396215 B2 JP4396215 B2 JP 4396215B2 JP 2003356173 A JP2003356173 A JP 2003356173A JP 2003356173 A JP2003356173 A JP 2003356173A JP 4396215 B2 JP4396215 B2 JP 4396215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
forming apparatus
main body
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003356173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005119794A (ja
Inventor
健 中岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003356173A priority Critical patent/JP4396215B2/ja
Priority to US10/885,640 priority patent/US7333748B2/en
Publication of JP2005119794A publication Critical patent/JP2005119794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4396215B2 publication Critical patent/JP4396215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、記録媒体を供給する記録媒体供給装置及び記録媒体に画像を形成する画像形成装置に関するものである。
複数の現像器を有する画像形成装置として、イエロー、マゼンタ、シアン及び黒の4色の現像器によってカラーの画像を形成するものが知られている。この種の画像形成装置において、複数の現像器の下方に記録媒体保持部を配置し、この記録媒体保持部から記録媒体を上方に搬送して画像を形成するものは公知である(特許文献1参照)。
特開平9−54476号公報
しかしながら、上記従来例においては、記録媒体保持部が下方に固定して設けられているので、画像形成装置の高さを低くすることが困難である。
そこで、本発明の目的は、画像形成装置の特に高さを低くし、もって画像形成装置を小型化することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成し、前記画像形成装置本体に対して着脱自在な外面部と、を有し、前記画像形成装置本体に着脱自在に付加され前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置が、前記外面部を取り外すことにより前記画像形成装置本体に装着されるようになっており、前記第2の記録媒体供給装置は、前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、を有することを特徴とする画像形成装置にある。したがって、画像形成装置本体の下方で記録媒体を保持し、画像形成装置本体の側方で記録媒体を搬送する記録媒体供給装置を、オプションとして設けることができるので、画像形成装置を小型化することができる。
本発明の第2の特徴とするところは、 画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、前記画像形成装置本体に対して着脱自在であり、前記画像形成装置本体に付加されて前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置と、を有し、前記第2の記録媒体供給装置は、前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、を有することを特徴とする画像形成装置にある。また、前記画像形成装置本体と前記記録媒体搬送部とにより、前記記録媒体保持部から前記画像形成手段へ記録媒体を搬送する記録媒体搬送路が形成されることが好ましい。したがって、記録媒体供給装置が、画像形成装置本体の下方で記録媒体を保持し、画像形成装置本体の側方で記録媒体を搬送するので、画像形成装置を小型化することができる。
また、前記画像形成手段は、像保持体と、この像保持体に書き込まれた潜像にトナー像を現像する複数の現像器と、前記現像器により現像された前記像保持体のトナー像が一次転写位置で転写され、この一次転写位置で転写されたトナー像を二次転写位置まで搬送する中間転写装置と、前記中間転写装置からトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写手段と、前記二次転写手段により記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着装置と、前記定着装置によりトナー像を定着された記録媒体を排出する記録媒体排出手段と、を有し、前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方には、前記二次転写手段、前記定着装置及び前記記録媒体排出手段が配置されていることが好ましい。また、前記像担持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置と、前記記録媒体保持部とを遮蔽する遮蔽部を有することが好ましい。また、前記像担持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置と、前記記録媒体搬送部とを遮蔽する遮蔽部を有することが好ましい。したがって、像担持体、複数の現像器及び中間転写装置から飛散るトナーによって記録媒体が汚れることを防止することができる。
また、前記第1の記録媒体供給装置は、前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方に配置されていることが好ましい。したがって、第1の記録媒体供給装置側から二次転写手段及び定着装置を通る記録媒体搬送路を略水平にすることができるので、厚紙等も安定して搬送することができる。
また、前記第1の記録媒体供給装置は、水平方向に対して45度から75度の範囲内で傾けて設けられていることが好ましい。したがって、画像形成装置の水平方向に必要な設置面積を低減することができる。
また、前記定着装置の記録媒体搬送方向下流側から二次転写位置に向けて、記録媒体を反転させつつ搬送する反転搬送手段をさらに有することが好ましい。したがって、画像形成装置に反転搬送手段が配置されるので、画像形成装置の設置面積を低減しつつ、両面印刷をすることができる。
本発明の第3の特徴とするところは、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、前記画像形成装置本体に対して着脱自在であり、前記画像形成装置本体に付加されて前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置とを有し、前記画像形成手段は、像保持体と、この像保持体に書き込まれた潜像にトナー像を現像する複数の現像器と、前記現像器により現像された前記像保持体のトナー像が一次転写位置で転写され、この一次転写位置で転写されたトナー像を二次転写位置まで搬送する中間転写装置と、前記中間転写装置からトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写手段と、前記二次転写手段により記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着装置と、前記定着装置によりトナー像を定着された記録媒体を排出する第1の記録媒体排出手段及び第2の記録媒体排出手段と、を有し、前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方には、前記二次転写手段、前記定着装置及び前記記録媒体排出手段が配置され、前記第2の記録媒体供給装置は、前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、を有することを特徴とする画像形成装置にある。したがって、画像形成装置を小型化しつつ、印刷面を下にしたフェースダウン記録媒体排出、又は、印刷面を上にしたフェースアップ記録媒体排出をすることができる。また、前記第1の記録媒体排出手段又は前記第2の記録媒体排出手段のいずれかから記録媒体を排出するように選択する選択手段をさらに有することが好ましい。したがって、フェースダウン記録媒体排出又はフェースアップ記録媒体排出を自在に選択することができるので、利便性をよくすることができる。
また、前記画像形成装置本体の上部に、少なくとも中間転写体を有する像形成ユニットを前記画像形成装置本体から着脱するための開閉部をさらに有することが好ましい。したがって、記録媒体搬送路を画像形成装置の上方に設けても、開閉部を開くことにより、画像形成手段の消耗品を画像形成装置本体の上方から交換することができ、画像形成装置のメンテナンスを容易にすることができる。
また、前記記録媒体保持部と前記記録媒体搬送部とは、ユニット化されていることが好ましい。したがって、記録媒体保持部及び記録媒体搬送部の着脱を容易にすることができる。
また、前記第2の記録媒体供給装置の下方に、前記第2の記録媒体供給装置に付加され前記画像形成手段に記録媒体を供給する第3の記録媒体供給装置をさらに有し、前記第2の記録媒体供給装置と前記第3の記録媒体供給装置とは、互いに着脱自在になっていることが好ましい。したがって、第3の記録媒体供給装置を着脱することができるので、記録媒体の必要な量に応じて画像形成装置の高さを低くすることができる。
本発明によれば、画像形成装置の特に高さを低くし、もって画像形成装置を小型化することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12の上部に回動支点14を軸として回動自在の開閉部16が設けられている。また、開閉部16の反回動支点側には、回動支点18を中心に回動自在の例えば手差しトレイなどの第1の記録媒体供給装置20が設けられている。第1の記録媒体供給装置20は、後述するロータリ現像器38、像担持体50及び中間転写装置62よりも上方に配置され、例えば水平方向に対して45度から75度の範囲内で傾けて設けられている。第1の記録媒体供給装置20の開閉部16側には、第1の記録媒体供給装置20から記録媒体を供給するピックアップロール22が配置されている。
また、画像形成装置本体12は、正面側(図1の右側)下部に、着脱自在の正面側カバー24を有し、この正面側カバー24を取外すことにより、記録媒体を通過させる記録媒体通過口26を露出し、例えば後述するオプションの第2の記録媒体供給装置102が取付けられるようになっている。
搬送路28は、ピックアップロール22から排出口30までの記録媒体通路であり、この搬送路28は、画像形成装置本体12の上部にあって、第1の記録媒体供給装置20から後述する定着装置90まで略水平に形成されている。この搬送路28の定着装置90の上流側に後述する二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72とが配置され、二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72の上流側にレジストロール32が配置されている。また、搬送路28の排出口30の近傍には排出ロール34が配置されている。
したがって、第1の記録媒体供給装置20からピックアップロール22により送り出された記録媒体は、最上部の記録媒体のみ搬送路28に導かれ、レジストロール32により一時停止され、タイミングをとって二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間を通ってトナー像が転写され、この転写されたトナー像が定着装置90により定着され、排出部36へ排出される。この排出部36は、排出口部分が低く、裏側方向(図1の左方向)に向けて徐々に高くなるよう傾斜している。
画像形成装置本体12には、例えば略中央下部にロータリ現像器38が配置されている。ロータリ現像器38は、現像器本体40内にイエロー(Yellow)、マゼンタ(Magenta)、シアン(Cyan)及び黒(Black)の4色のトナー像をそれぞれ形成する現像器42a〜42dを有し、ロータリ現像器中心44を中心として左回り(図1において反時計回り)に回転する。現像器42a〜42dそれぞれは、現像ロール46a〜46dを有し、例えばコイルスプリングなどの弾性体48a〜48dにより、現像器本体40の法線方向に押圧されている。
ロータリ現像器38には、例えば感光体からなる像担持体50が当接するように配置されており、現像ロール46a〜46dは、像担持体50に当接していない状態で、それぞれの外周の一部が現像器本体40の外周から半径方向に、例えば2mm突出している。また、現像ロール46a〜46dそれぞれの両端には、現像ロール46a〜46dの直径よりもわずかに大きい直径のトラッキングロール(図示せず)が現像ロール46a〜46dと同軸で回転するように設けられている。つまり、現像器42a〜42dの現像ロール46a〜46dは、ロータリ現像器中心44を中心として、それぞれ90°の間隔で現像器本体40の外周に配置され、現像ロール46a〜46dのトラッキングロールが像担持体50の両端に設けられたフランジ(図示せず)に当接し、現像ロール46a〜46dと像担持体50との間に所定の隙間を形成しつつ、像担持体50上の潜像をそれぞれの色のトナーで現像する。
像担持体50の正面側(図1において右側)には、該像担持体50を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置52が設けられている。また、像担持体50には、該像担持体50の回転方向の帯電装置52よりも上流側に像担持体クリーナ54が当接している。像担持体クリーナ54は、例えば一次転写後に像担持体50に残留するトナーを掻き取るクリーニングブレード56と、クリーニングブレード56が掻き取ったトナーを回収するトナー回収ボトル58とから構成される。
なお、トナー回収ボトル58の正面上側は、例えばリブなどが形成され、記録媒体が滑らかに搬送されるように曲面にされて搬送路28を構成している。
ロータリ現像器38の正面側(図1において右側)には、帯電装置52により帯電された像担持体50に、レーザ光などの光線により潜像を書き込む露光装置60が略鉛直に配置されている。また、ロータリ現像器38の上方には、ロータリ現像器38によって可視化されたトナー像を一次転写位置で一次転写され、後述する二次転写位置まで搬送する中間転写装置62が設けられている。
中間転写装置62は、例えば中間転写ベルトなどの中間転写体64、一次転写ロール66、ラップインロール68、ラップアウトロール70、二次転写バックアップロール72及びベルトクリーナバックアップロール74から構成される。中間転写体64は、例えば弾性を有し、像担持体50の上方で長辺と短辺とを有するように略扁平に張られている。
また、中間転写体64は、該中間転写体64の長辺下方で一次転写ロール66の上流に配置されたラップインロール68と、一次転写ロール66の下流に配置されたラップアウトロール70との間で像担持体50にラップ状に当接する像担持体ラップ領域を有し、像担持体50に所定の範囲だけ巻きついて、像担持体50の回転に従動する。このように、中間転写体64は、一次転写ロール66によって像担持体50上のトナー像を例えばイエロー、マゼンタ、シアン、黒の順に重ねて一次転写され、この一次転写されたトナー像を後述する二次転写ロール76に向けて搬送する。
なお、ラップインロール68及びラップアウトロール70は、像担持体50から離間している。
さらに、中間転写体64の正面側(図1の右側面)には、ラップアウトロール70及び二次転写バックアップロール72により、平面部(短辺)が形成されており、この平面部が二次転写部となって搬送路28に臨むようにされている。
なお、二次転写部において、中間転写体64と搬送路28との間が、例えば12°の角度になるように、ラップアウトロール70は配置されている。
中間転写装置62の二次転写バックアップロール72には、搬送路28を挟んで二次転写ロール76が対峙している。つまり、二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間が二次転写部における二次転写位置となっており、二次転写ロール76は、二次転写バックアップロール72の補助により、中間転写体64に一次転写されたトナー像を二次転写位置で記録媒体に二次転写する。ここで、二次転写ロール76は、中間転写体64が3回転する間、すなわちイエロー、マゼンタ、シアンの3色のトナー像を搬送する間は中間転写体64から離間しており、黒のトナー像が転写されると中間転写体64に当接するようにされている。なお、二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間には、所定の電位差が生じるようにされており、例えば二次転写ロール76を高電圧にした場合には、二次転写バックアップロール72はグランド(GND)などに接続される。
ベルトクリーナバックアップロール74は、二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを後述するベルトクリーナロール82に転写することを補助する。
中間転写装置62の反二次転写位置側には、中間転写体クリーナ78が当接している。中間転写体クリーナ78は、例えば二次転写後に中間転写体64に残留するトナーを掻き取るブラシロール80、ブラシロール80が掻き取った後に残ったトナーをさらに転写してクリーニングするベルトクリーナロール82、ベルトクリーナロール82に転写されたトナーを掻き取るスクレーパ84及び掻き取られたトナーを回収するトナー回収ボトル86から構成される。また、中間転写体64がトナー像を搬送する間は、中間転写体クリーナ78は中間転写体64から離間しており、所定のタイミングでこれらが一体となって中間転写体64に当接するようにされている。
二次転写位置の下流には、定着装置90が配置されている。定着装置90は、加熱ロール92と加圧ロール94とを有し、二次転写ロール76及び二次転写バックアップロール72により記録媒体に二次転写されたトナー像を記録媒体に定着させ、排出ロール34に向けて搬送する。
電源部96は、画像形成装置本体12の裏面側(図1の左側)近傍に配置され、画像形成装置10を構成する各部分に電源を供給する。この電源部96の上方には、画像形成装置10を構成する各部分を制御する制御部98が配置されている。
像形成ユニット100は、中間転写装置62、像担持体50、帯電装置52、像担持体クリーナ54及び中間転写体クリーナ78を一体化したものである。この像形成ユニット100は、定着装置90の下方に配置されており、例えば中間転写装置62がロータリ現像器38と定着装置90との間に配置され、開閉カバー16を開くことにより画像形成装置本体12の上方に着脱される。
次に、オプションの第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104及びこれらを取付けた画像形成装置10について説明する。
図2において、オプションの第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104、及びこれらを画像形成装置10に取付ける方法が示されている。第2の記録媒体供給装置102は、記録媒体供給装置本体106、記録媒体が収納される記録媒体供給カセット108、及び、後述するユニット搬送ガイド部112を有し、これらをユニット化したものである。第2の記録媒体供給装置102の記録媒体供給カセット108の奥端近傍上部には、記録媒体供給カセット108から記録媒体を供給するピックアップロール110が配置されている。このピックアップロール110の奥側(図2において右側)には、ユニット搬送ガイド部112が略鉛直に設けられている。ユニット搬送ガイド部112の内側面(図2において左側面)には、例えばリブ状に形成されたユニットガイド114が露出しており、搬送ロール116a,118aが設けられている。搬送ロール116a,118aは、それぞれ後述する搬送ロール116b,118bと共に記録媒体を下方から上方に搬送するように回転する。また、搬送ロール116a,118aの下方で第2の記録媒体供給装置102の下面に記録媒体を通過させる記録媒体通過口120が設けられている。
第3の記録媒体供給装置104は、記録媒体供給装置本体106と、記録媒体が収納される記録媒体供給カセット108とを有し、第3の記録媒体供給装置104と第2の記録媒体供給装置102とは、互いに着脱自在になっている。第3の記録媒体供給装置104の記録媒体供給カセット108の奥側上部には、記録媒体供給カセット108から記録媒体を供給するピックアップロール122が配置され、記録媒体供給カセット108の奥端近傍上部には、フィードロール124、及び、供給される記録媒体を1枚ずつ捌くリタードロール126が配置されている。また、フィードロール124及びリタードロール126の近傍で第3の記録媒体供給装置104の上面には、記録媒体を通過させる記録媒体通過口128が設けられている。
なお、第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104及び画像形成装置本体12は、一体であってもよい。
画像形成装置本体12から正面側カバー24が取外されると、例えばリブ状に形成された本体正面130、及び、本体正面130の上方に配置された記録媒体通過口26が露出する。本体正面130には、搬送ロール116b,118bが回転自在に取付けられるようになっている。第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104は、それぞれの記録媒体通過口120,128を対向させて上下に重ねられ、画像形成装置本体12の下面に第2の記録媒体供給装置102の上面が当接するように取り付けられる。第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104が画像形成装置本体12の下方に取付けられると、第2の記録媒体供給装置102のユニットガイド114は、本体正面130に対峙するようになっている。また、搬送ロール116a,118aは、本体正面130に取付けられた搬送ロール116b,118bにそれぞれ当接する。
したがって、図3にも示すように、第2の記録媒体供給装置102が画像形成装置本体12に取付けられると、本体正面130とユニットガイド114とが記録媒体を案内するガイドとなり、ピックアップロール110から搬送ロール116a,116b,118a,118b及び記録媒体通過口26を介してレジストロール32までの記録媒体を鉛直方向に搬送する第2の搬送路132が構成される。また、第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104が記録媒体通過口120,128を対向させて上下に重ねて取付けられることにより、第3の記録媒体供給装置104から第2の搬送路132まで記録媒体を搬送する第3の搬送路133が形成されるようになっている。つまり、第3の記録媒体供給装置104から第3の搬送路133を通って送り出された記録媒体は、第2の搬送路132に導かれるようになっている。また、露光装置60は、上述したようにロータリ現像器38の正面側(図3において右側)に略鉛直に配置され、像担持体50とユニット搬送ガイド部112との間でユニット搬送ガイド部112に対して略平行に設けられている。
このように、像担持体50、ロータリ現像器38及び像形成ユニット100などが、本体正面130を含む画像形成装置本体12内に収納されているので、第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104に収納される記録媒体は、搬送されて記録媒体通過口26を通過するまで、像担持体50、ロータリ現像器38及び像形成ユニット100などから遮蔽されており、飛散るトナーによって汚れることを防止されている。
次に、上記実施形態に係る画像形成装置10に第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104を取付けた画像形成装置の作用について説明する。
制御部98から画像形成信号が送られると、像担持体50が帯電装置52により一様に帯電され、この帯電された像担持体50には、画像信号に基づいて露光装置60から光線が出射される。露光装置60からの光線は、像担持体50の表面を露光し、潜像が形成される。露光装置60により形成された像担持体50の潜像は、ロータリ現像器38によってイエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナー像を現像され、中間転写体64に重ねて一次転写される。一次転写において、像担持体50に残留する廃トナーは、像担持体クリーナ54によって掻き取られ、回収される。
一方、制御部98により、第1の記録媒体供給装置20から記録媒体を供給することが選択された場合、第1の記録媒体供給装置20に収納された記録媒体は、ピックアップロール22により送り出されて、搬送路28に導かれ、レジストロール32により一次停止され、タイミングをとって二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間に導かれる。
また、制御部98により、第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104のいずれかから記録媒体を供給することが選択された場合、第2の記録媒体供給装置102、第3の記録媒体供給装置104のいずれかに収納された記録媒体は、第2の搬送路132に導かれ、レジストロール32により一次停止され、タイミングをとって二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間に導かれる。
記録媒体が二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72との間に導かれると、中間転写体64に一次転写されているトナー像が二次転写ロール76と二次転写バックアップロール72とによって記録媒体に二次転写される。二次転写後に、中間転写体64に残留する廃トナーは、中間転写体クリーナ78によって掻き取られ、回収される。トナー像を転写された記録媒体は、定着装置90に導かれ、加熱ロール92と加圧ロール94とによる熱圧力によって、トナー像を定着される。トナー像が定着した記録媒体は、排出ロール34により排出部36へ排出される。
次に、像形成ユニット100の着脱方法について説明する。
図4において、画像形成装置10から像形成ユニット100を取外した状態が示されている。開閉部16が回動支点14を軸として開かれると、第1の記録媒体供給装置20、ピックアップロール22及び二次転写ロール76が開閉部16と共に移動し、画像形成装置本体12の上部に開口部134が形成される。像形成ユニット100は、画像形成装置本体12に固定されている定着装置90と、ロータリ現像器38との間から開口部134を通って上方に着脱される。また、記録媒体のジャム処理、現像器42a〜42dの交換なども開口部134を介して行うことができる。
次に、本発明の第1の変形例を図面に基づいて説明する。
図5において、本発明の第1の変形例が示されている。
なお、本発明の第1の変形例において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10と実質的に同じものには、同一の符号が付してある。
本発明の第1の変形例には、画像形成装置本体12の上部に回動支点14を軸として回動自在の開閉部136が設けられており、この開閉部136は、反転ロール138を有し、排出搬送路140と反転搬送路142とが形成されている点で第1の実施形態の開閉部16に対して異なる。反転ロール138は、排出ロール34よりも上方で裏側に突出するように配置されている。つまり、反転ロール138は、排出ロール34よりも定着装置90から離れた位置に配置されている。また、反転ロール138は、排出ロール34よりも強い圧力で記録媒体を挟み、図示しない反転用モータにより、正転及び逆転するようにされている。排出搬送路140は、排出ロール34から反転ロール138までの記録媒体通路であり、反転搬送路142は、反転ロール138から搬送ロール(図示せず)を介し、レジストロール32までの記録媒体通路である。
したがって、両面印刷をする場合、反転ロール138に案内された記録媒体は、記録媒体の後端が定着装置90から送り出されるまで反転ロール138によって画像形成装置10の裏側に送り出され、記録媒体の後端が定着装置90から送り出されると反転ロール138が反転し、反転搬送路142に向けて導かれる。反転搬送路142に導かれた記録媒体は、搬送ロール(図示せず)を介して、再びレジストロール32に戻される。記録媒体は、レジストロール32により一時停止され、タイミングをとってトナー像が転写され、この転写されたトナー像が定着装置90により定着され、反転ロール138の正転により排出部36へ排出される。
このように、本発明の第1の変形例は、両面印刷をすることができる画像形成装置を構成する。
次に、本発明の第2の変形例を図面に基づいて説明する。
図6において、本発明の第2の変形例が示されている。
なお、本発明の第2の変形例において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10及び本発明の第1の変形例と実質的に同じものには、同一の符号が付してある。
本発明の第2の変形例には、画像形成装置本体12の上部に回動支点14を軸として回動自在の開閉部144が設けられており、この開閉部144は、排出ロール146と搬送路切換板148とを有し、排出搬送路150及び排出部152が形成されている点で第1の変形例の開閉部136に対して異なる。排出ロール146は、排出ロール34よりも上方に配置され、画像形成装置10の正面側に向けて記録媒体を排出するように設けられている。搬送路切換板148は、排出ロール34の下流に設けられ、切り換えられることにより、定着装置90によってトナー像を定着された記録媒体を、排出ロール146又は反転ロール138のいずれかに向けて案内する。排出搬送路150は、排出ロール34から搬送路切換板148を介して排出ロール146までの記録媒体通路であり、トナー像を定着された記録媒体を反転させて排出ロール146に向けて案内する。排出部152は、開閉部144の上部に例えば上側が開放するように形成され、排出口部分が高く、正面方向(図6の右方向)に向けて徐々に低くなるよう傾斜しており、排出された記録媒体が落下しないようにされている。
したがって、記録媒体は、搬送路切換板148が切り換えられることにより、排出部36又は排出部152に排出され、排出部36に排出される場合と排出部152に排出される場合とで印刷面が逆になる。
このように、本発明の第2の変形例は、印刷面を下にしたフェースダウン記録媒体排出、又は、印刷面を上にしたフェースアップ記録媒体排出を自在に選択することができる。
次に、本発明の第3の変形例を図面に基づいて説明する。
図7において、本発明の第3の変形例が示されている。
なお、本発明の第3の変形例において、本発明の第1の変形例及び本発明の第2の変形例と実質的に同じものには、同一の符号が付してある。
本発明の第3の変形例には、画像形成装置本体12の上部に回動支点14を軸として回動自在の開閉部154が設けられている。この開閉部154は、反転ロール138、排出ロール146及び搬送路切換板156を有し、排出搬送路140、反転搬送路142、排出搬送路150及び排出部152が形成されている。搬送路切換板156は、排出ロール34の下流に設けられ、切り換えられることにより、排出ロール34によって送り出された記録媒体を、排出ロール146又は反転ロール138のいずれかに向けて案内する。また、印刷の場合には、反転ロール138が反転して記録媒体を正面側に送り出す際に、搬送路切換板156は、記録媒体が反転搬送路142に沿って導かれ、搬送ロール(図示せず)を介して、再びレジストロール32に戻されるように案内する。
このように、本発明の第3の変形例は、フェースダウン記録媒体排出、フェースアップ記録媒体排出及び両面印刷を自在に選択することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置に記録媒体供給装置を取付ける方法を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置に記録媒体供給装置を取付けた状態を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置から像形成ユニットを取外した状態を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の第1の変形例を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の第2の変形例を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の第3の変形例を示す側面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
14 回動支点
16,136,144,154 開閉部
18 回動支点
20 第1の記録媒体供給装置
26,120,128 記録媒体通過口
28 第1の搬送路
30 排出口
34 排出ロール
36 排出部
38 ロータリ現像器
50 像担持体
52 帯電装置
60 露光装置
62 中間転写装置
64 中間転写体
76 二次転写ロール
90 定着装置
100 像形成ユニット
102 第2の記録媒体供給装置
104 第3の記録媒体供給装置
106 記録媒体供給装置本体
112 ユニット搬送ガイド部
130 本体正面
132 第2の搬送路
133 第3の搬送路
134 開口部
138 反転ロール
140 排出搬送路
142 反転搬送路
146 排出ロール
148,156 搬送路切換板
150 排出搬送路
152 排出部

Claims (14)

  1. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、
    を有し、
    前記画像形成装置本体は、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成し、前記画像形成装置本体に対して着脱自在なカバーを有し、
    前記画像形成装置本体に着脱自在に付加され前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置が、前記カバーを取り外すことにより前記画像形成装置本体に装着されるようになっており、
    前記第2の記録媒体供給装置は、
    前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、
    前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体のカバーの代わりに前記画像形成装置本体の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、
    前記画像形成装置本体に対して着脱自在であり、前記画像形成装置本体に付加されて前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置と、
    を有し、
    前記第2の記録媒体供給装置は、
    前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、
    前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置本体と前記記録媒体搬送部とにより、前記記録媒体保持部から前記画像形成手段へ記録媒体を搬送する記録媒体搬送路が形成されることを特徴とする1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記画像形成手段は、
    像保持体と、
    この像保持体に書き込まれた潜像にトナー像を現像する複数の現像器と、
    前記現像器により現像された前記像保持体のトナー像が一次転写位置で転写され、この一次転写位置で転写されたトナー像を二次転写位置まで搬送する中間転写装置と、
    前記中間転写装置からトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写手段と、
    前記二次転写手段により記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着装置と、
    前記定着装置によりトナー像を定着された記録媒体を排出する記録媒体排出手段と、
    を有し、
    前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方には、前記二次転写手段、前記定着装置及び前記記録媒体排出手段が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の画像形成装置。
  5. 前記像担持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置と、前記記録媒体保持部とを遮蔽する遮蔽部を有することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記像担持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置と、前記記録媒体搬送部とを遮蔽する遮蔽部を有することを特徴とする請求項4又は5記載の画像形成装置。
  7. 前記第1の記録媒体供給装置は、前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方に配置されていることを特徴とする請求項4乃至6いずれか記載の画像形成装置。
  8. 前記第1の記録媒体供給装置は、水平方向に対して45度から75度の範囲内で傾けて設けられていることを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記定着装置の記録媒体搬送方向下流側から二次転写位置に向けて、記録媒体を反転させつつ搬送する反転搬送手段をさらに有することを特徴とする請求項4乃至8いずれか記載の画像形成装置。
  10. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体内に設けられ、記録媒体に画像を形成する画像形成手段と、
    前記画像形成装置本体に設けられ、前記画像形成手段に記録媒体を供給する第1の記録媒体供給装置と、
    前記画像形成装置本体に対して着脱自在であり、前記画像形成装置本体に付加されて前記画像形成手段に記録媒体を供給する第2の記録媒体供給装置と
    を有し、
    前記画像形成手段は、
    像保持体と、
    この像保持体に書き込まれた潜像にトナー像を現像する複数の現像器と、
    前記現像器により現像された前記像保持体のトナー像が一次転写位置で転写され、この一次転写位置で転写されたトナー像を二次転写位置まで搬送する中間転写装置と、
    前記中間転写装置からトナー像を記録媒体に二次転写する二次転写手段と、
    前記二次転写手段により記録媒体に転写されたトナー像を定着させる定着装置と、
    前記定着装置によりトナー像を定着された記録媒体を排出する第1の記録媒体排出手段及び第2の記録媒体排出手段と、
    を有し、
    前記像保持体、前記複数の現像器及び前記中間転写装置の上方には、前記二次転写手段、前記定着装置及び前記記録媒体排出手段が配置され、
    前記第2の記録媒体供給装置は、
    前記画像形成装置本体の下方に配置され、記録媒体を保持する記録媒体保持部と、
    前記画像形成装置本体の側方に配置され、前記記録媒体保持部から記録媒体を搬送し、前記画像形成装置本体の外面の少なくとも一部を構成する記録媒体搬送部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  11. 前記第1の記録媒体排出手段又は前記第2の記録媒体排出手段のいずれかから記録媒体を排出するように選択する選択手段を、
    さらに有することを特徴とする請求項10記載の画像形成装置。
  12. 前記画像形成装置本体の上部に、少なくとも中間転写体を有する像形成ユニットを前記画像形成装置本体から着脱するための開閉部を、
    さらに有することを特徴とする請求項1乃至11いずれか記載の画像形成装置。
  13. 前記記録媒体保持部と前記第2の搬送部とは、ユニット化されていることを特徴とする請求項1乃至12いずれか記載の画像形成装置。
  14. 前記第2の記録媒体供給装置の下方に、前記第2の記録媒体供給装置に付加され前記画像形成手段に記録媒体を供給する第3の記録媒体供給装置をさらに有し、
    前記第2の記録媒体供給装置と前記第3の記録媒体供給装置とは、互いに着脱自在になっていることを特徴とする請求項1乃至13いずれか記載の画像形成装置。
JP2003356173A 2003-10-16 2003-10-16 記録媒体供給装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4396215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356173A JP4396215B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 記録媒体供給装置及び画像形成装置
US10/885,640 US7333748B2 (en) 2003-10-16 2004-07-08 Detachably attached recording medium supplying apparatus with laterally attached conveying part and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356173A JP4396215B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 記録媒体供給装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005119794A JP2005119794A (ja) 2005-05-12
JP4396215B2 true JP4396215B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34509782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356173A Expired - Fee Related JP4396215B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 記録媒体供給装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7333748B2 (ja)
JP (1) JP4396215B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01284867A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Sharp Corp 電子写真プリンター装置
KR940003112B1 (ko) * 1991-10-25 1994-04-13 삼성전자 주식회사 전자사진방식을 이용한 기기에 사용되는 카세트
JPH0954476A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
KR100200965B1 (ko) * 1995-12-30 1999-06-15 윤종용 전자사진 방식을 이용한 기기의 보조 급지장치
DE69816559T2 (de) * 1997-10-24 2004-06-09 Oki Data Corp. Bildaufzeichnungsgerät
US6697590B2 (en) * 2001-01-22 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet-like object conveying apparatus with movable body exposing a conveying path
JP2004107008A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd シート搬送装置及び画像形成装置
KR100545395B1 (ko) * 2003-11-06 2006-01-24 삼성전자주식회사 화상형성장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20050084284A1 (en) 2005-04-21
US7333748B2 (en) 2008-02-19
JP2005119794A (ja) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4664827B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP4466721B2 (ja) 画像形成装置
JP4496519B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4359827B2 (ja) 画像形成装置
JP4827373B2 (ja) 画像形成装置
JP4396215B2 (ja) 記録媒体供給装置及び画像形成装置
JP2011237733A (ja) 画像形成装置
KR20080072214A (ko) 화상형성장치와 인쇄매체 이송방법
JP2005164795A (ja) 画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP4586398B2 (ja) 画像形成装置
JP2007022719A (ja) 画像形成装置
JP2005164793A (ja) 画像形成装置
JP2005164796A (ja) 画像形成装置
JP2006126570A (ja) トナー供給装置
JP2006184885A (ja) 画像形成装置
JP2005070207A (ja) 画像形成装置
JP5152370B2 (ja) 像形成ユニット
JP4756440B2 (ja) 画像形成装置
JP4446160B2 (ja) 画像形成装置
JP2005164794A (ja) 画像形成装置
JP2005107436A (ja) 画像形成装置
JP2005221820A (ja) 検知装置及び画像形成装置
JP4273410B2 (ja) シートトレイ、シート供給装置及び画像形成装置
JP2005104706A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4396215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees