JP4390359B2 - Fm−cwレーダ装置 - Google Patents

Fm−cwレーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4390359B2
JP4390359B2 JP2000129768A JP2000129768A JP4390359B2 JP 4390359 B2 JP4390359 B2 JP 4390359B2 JP 2000129768 A JP2000129768 A JP 2000129768A JP 2000129768 A JP2000129768 A JP 2000129768A JP 4390359 B2 JP4390359 B2 JP 4390359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
frequency
reference value
noise level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000129768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001311772A (ja
Inventor
英喜 白鳥
直樹 元二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000129768A priority Critical patent/JP4390359B2/ja
Priority to US09/754,776 priority patent/US6429807B2/en
Publication of JP2001311772A publication Critical patent/JP2001311772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390359B2 publication Critical patent/JP4390359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、FM−CW(Continuous Wave)レーダ装置に関する。特に、構成要素である高周波(RF)回路の障害を検知し得るFM−CW(Continuous Wave)レーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1は、FM−CWレーダ装置の高周波部の概念構成を示すブロック図である。送信部1と受信部2を有し、送信部1において、搬送波信号10を三角波である変調信号3により振幅変調し、これを逓倍器11によりn周波数逓倍する。逓倍された信号は、電力増幅器13により電力増幅されて、図示しない送信フィルタを通り、アンテナ4から送出される。
【0003】
さらに、送信部1には、分波器12を有し、送信部1から送出される信号の一部が分岐されて、受信部2に入力される。
【0004】
一方、アンテナ5から、送信信号が対象物により反射された反射信号を受信し、図示しない受信フィルタを経由し、受信部2に受信入力される。
【0005】
そして、受信信号は、増幅器20で増幅され、混合器(ミキサー)21に入力される。したがって、ミキサー21では、先に説明した送信部1の分波器12から分岐された送信信号と受信反射信号との位相差に対応したビート周波数信号が出力される。
【0006】
このビート周波数信号の大きさ(振幅レベル)は、送信信号と受信反射信号との位相差に対応し、従って、送信部1と反射対象物との距離に比例し、これにより目的とする対象物との間の距離を測定することが出来る。
【0007】
ビート周波数信号は、更に分周器22によりIF周波数帯に周波数逓減されて受信部2から出力される。このIF周波数帯に周波数逓減されたビート周波数信号は図示しない回路により、距離に換算する信号を生成するために利用される。
【0008】
一方、FM−CWレーダ装置は、車輌に搭載される衝突防止装置に一つの応用として適用されている。かかる場合、FM−CWレーダ装置に故障が生じる場合は、人命にもかかわる恐れがある。したがって、常時FM−CWレーダ装置の障害の有無を検知することが重要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
かかるFM−CWレーダ装置における障害の有無の検知のための従来技術として例えば、特開平11−52052号公報に記載の技術がある。ここに記載される技術は、FM−CWレーダ装置を構成するいずれかのユニットに故障が発生すると、ミキサのIF出力に振幅変調信号が現れないため、振幅変調信号のレベルを検出することにより装置の故障を検出するものである。
【0010】
しかし、かかる従来の方法においては、振幅変調キャリアのレベルにばらつきが大きく、基準値範囲内で一定レベルに調整することが困難である。
【0011】
したがって、本発明の目的は、かかる従来の技術における問題を解決するFM−CWレーダ装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、前記の従来技術と全く技術思想を異にするもので、ミキサー21から出力するノイズレベルが、装置の高周波部の障害において変化すること、周波数に従ってノイズレベルが変化する領域が送信部1に生じること及び周波数に寄らずノイズレベルに変化が無い領域が受信部2に生じることの認識に基づき本発明の構成に至ったものである。
【0013】
そして、かかる本発明に従うFM−CWレーダ装置の基本構成は、高周波部におけるノイズレベルを抽出する回路と、前記ノイズレベルを抽出する回路の出力を所定基準値と比較する比較回路を有し、この比較回路が、前記ノイズレベルを抽出する回路の出力が前記所定基準値より小さくなることを検出したアラーム信号を出力するように構成されたことを特徴とする。
【0014】
また、好ましい態様として、前記ノイズレベルを抽出する回路は、前記高周波部における送信側のノイズレベルを抽出する第1の回路と、前記高周波部における受信側のノイズレベルを抽出する第2の回路とを有し、前記比較器は、前記第1の回路の出力と所定の第1の基準値と比較する第1の比較回路と、前記第2の回路の出力と所定の第2の基準値と比較する第2の比較回路とを有することを特徴とする。
【0015】
さらに好ましい態様として、前記ノイズレベルを抽出する回路は、前記高周波部における送信側のノイズレベルを抽出する第1の回路と、前記高周波部における受信側のノイズレベルを抽出する第2の回路とを有し、前記比較器は、前記第1の回路の出力と前記第2の回路の出力とを切り替えて入力し、対応する所定の第1の基準値又は、第2の基準値と比較することを特徴とする。
【0016】
さらにまた、好ましい態様として、前記いずれかの態様において、前記送信側のノイズレベルを抽出する第1の回路は、周波数に対応してノイズレベルが変化する第1の周波数帯域の信号を通過するローパスフィルタであり、前記受信側のノイズレベルを抽出する第2の回路は、所定の帯域においてノイズレベルが変化しない第2の周波数帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタであることを特徴とする。
【0017】
さらに、好ましい態様として、前記第1の周波数帯域に対し、前記第2の周波数帯域は、高い周波数側にあることを特徴とする。
【0018】
本発明の更なる特徴は、以下の図面を参照して説明される発明の実施の形態から明らかになる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に図面に従い本発明の実施の形態を説明する。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は、参照記号を付して説明する。
【0020】
図2は、上記した、ノイズレベルと周波数領域の関係を説明する図である。横軸に周波数、縦軸にノイズレベルを表示している。領域▲1▼ではノイズは周波数の増加に伴って減少し、領域▲2▼では周波数にかかわらず一定レベルにある。主に領域▲1▼のノイズは送信部1側から分配される送信信号により生じ、その信号レベルで増減する。領域▲2▼のノイズは、受信部2側の熱雑音により生じ、受信ゲインの大きさで増減する。
【0021】
したがって、送信部1側の回路が障害であると領域▲1▼のノイズが低下する。一方、受信部側の回路が障害であると領域▲2▼のノイズが低下する。本発明はかかる事象の発見に基づくものである。なお、システムにより異なってくるが、領域▲1▼と領域▲2▼の境界周波数は、〜数MHzのオーダーである。
【0022】
図3は、FM−CWレーダ装置において、かかる事象を用いた本発明の一実施例の高周波部の回路構成である。
【0023】
図1に説明したFM−CWレーダ装置の高周波部において、送信部1と受信部2の構成はほぼ同様であるが、図3において受信部2にハイブリッド回路23を有している点が異なる。
【0024】
ハイブリッド回路23は、分周器22の出力であるIF出力信号の一部を分岐し、ローパスフィルタ6とバンドパスフィルタ9に入力する。ローパスフィルタ6は、図2に示した周波数領域▲1▼の成分を通過させるフィルタ特性を有している。一方、バンドパスフィルタ9は、図2に示した周波数領域▲2▼の所定周波数帯域成分を通過させるフィルタ特性を有している。
【0025】
ここで、ローパスフィルタ6の出力から検波器7で直流レベルが抽出される。同様に、バンドパスフィルタ9の出力は検波器10に導かれ直流レベルが抽出される。
【0026】
先に説明したように、領域▲1▼のノイズ成分は、送信部1側の電力レベルにより増減し、領域▲2▼のノイズ成分は、受信部2側のゲインにより増減するものである。したがって、送信部1側に障害がある場合は、ローパスフィルタ6の出力は小さくなる、あるいは遮断されることになる。図4はかかる様子を示す図である。送信部1の故障により領域▲1▼のノイズレベルが正常値NMから故障時のレベルABに減じている。
【0027】
一方、受信部2に故障がある場合は、バンドパスフィルタ6の出力は小さくなる、あるいは遮断されることになる。図5はかかる様子を示す図である。受信部2の故障により領域▲2▼のノイズレベルが正常値NMから故障時のレベルABに減じている。
【0028】
図3に戻り説明すると、検波器7は、ローパスフィルタ6の出力を直流成分に変換する。検波器10は、バンドパスフィルタ9の出力を直流成分に変換する。
【0029】
さらに、比較器8は、所定基準値と検波器7の出力を比較し、検波器7の出力が所定基準値を下回る時、アラーム信号を出力する。一方、比較器11は、所定基準値と検波器10の出力を比較し、検波器10の出力が所定基準値を下回る時、アラーム信号を出力する。
【0030】
このようにして、比較器8からのアラーム信号によりFM−CWレーダ装置の送信部1の故障であることを検知することが出来る。また、比較器11からのアラーム信号によりFM−CWレーダ装置の受信部2の故障であることを検知することが出来る。
【0031】
なお、上記図3の実施例は、送信部1のノイズレベルを所定の基準値と比較する第1の比較器8と、受信部2のノイズレベルを所定の基準値と比較する第2の比較器11とを有しているが、比較器8と比較器11を共通にすることも可能である。
【0032】
すなわち、一つの比較器を有し、且つ所定の基準値の設定を可変とし、検波器7及び10の直流レベル出力を切り替えて前記一つの比較器に入力することにより、送信部1と受信部2の故障を順次切り替えて検知することが可能である。
【0033】
【発明の効果】
上記したように、本発明はFM−CWレーダ装置において、高周波回路が故障した場合、ノイズレベルが大きく変化する。このノイズレベルの変化の状態を正常時のノイズレベルと比較することにより回路の障害を検知することが可能である。したがって、本発明により、簡単な構成で送受信部における障害監視を行うFM−CWレーダ装置が提供される。
【0034】
なお、上記説明された実施の形態は、本発明の理解のためのものであって、本発明はこれに限定されるものではない。本発明の保護の範囲は、特許請求の範囲の記載に基づき、特許請求の範囲と均等の範囲にあるものも本発明の保護の範囲に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】FM−CWレーダ装置の高周波部の概念構成を示す図である。
【図2】ノイズレベルと周波数領域の関係を説明する図である。
【図3】FM−CWレーダ装置において、図2の事象を用いた本発明の一実施例の回路構成である。
【図4】送信部1の障害によりノイズレベルが低下することを説明する図である。
【図5】受信部2の障害によりノイズレベルが低下することを説明する図である。
【符号の説明】
1 送信部
10 変調器
11 逓倍器
12 分波器
2 受信部
20 増幅器
21 混合器
22 分周器
3 変調信号
4 電力増幅器
5 前置増幅器

Claims (3)

  1. 送信信号と受信信号とを混合した後のIF信号に対する、周波数に対応してノイズレベルが変化する第1の周波数帯域の信号を通過するローパスフィルタと、
    送信信号と受信信号とを混合した後のIF信号に対する、所定の帯域においてノイズレベルが変化しない第2の周波数帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタの出力と所定の第1の基準値と比較する第1の比較回路と、
    前記バンドパスフィルタの出力と所定の第2の基準値と比較する第2の比較回路とを有し、
    前記第1の比較回路が、前記ローパスフィルタの出力が前記所定の第1の基準値より小さくなることを検出したアラーム信号を出力する、また、
    前記第2の比較回路が、前記バンドパスフィルタの出力が前記所定の第2の基準値より小さくなることを検出してアラーム信号を出力する
    ように構成されたことを特徴とするFM−CWレーダ装置。
  2. 送信信号と受信信号とを混合した後のIF信号に対する、周波数に対応してノイズレベルが変化する第1の周波数帯域の信号を通過するローパスフィルタと、
    送信信号と受信信号とを混合した後のIF信号に対する、所定の帯域においてノイズレベルが変化しない第2の周波数帯域の信号を通過させるバンドパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタの出力と前記バンドパスフィルタの出力を切り替えて入力し、対応する所定の第1の基準値又は、第2の基準値と比較する比較回路と、
    前記比較回路が、前記ローパスフィルタの出力が前記所定の第1の基準値より小さくなることを検出したアラーム信号を出力する、また、
    前記比較回路が前記バンドパスフィルタの出力が前記所定の第2の基準値より小さくなることを検出したアラーム信号を出力する
    ように構成されたことを特徴とするFM−CWレーダ装置。
  3. 前記第1の周波数帯域に対し、前記第2の周波数帯域は、高い周波数側にあることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載のFM−CWレーダ装置。
JP2000129768A 2000-04-28 2000-04-28 Fm−cwレーダ装置 Expired - Fee Related JP4390359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129768A JP4390359B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 Fm−cwレーダ装置
US09/754,776 US6429807B2 (en) 2000-04-28 2001-01-04 FM-CW radar equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000129768A JP4390359B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 Fm−cwレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001311772A JP2001311772A (ja) 2001-11-09
JP4390359B2 true JP4390359B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18638990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000129768A Expired - Fee Related JP4390359B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 Fm−cwレーダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6429807B2 (ja)
JP (1) JP4390359B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3893912B2 (ja) * 2001-07-18 2007-03-14 株式会社日立製作所 車両制御装置
JP3711952B2 (ja) * 2002-03-12 2005-11-02 三菱電機株式会社 ドップラレーダ装置
DE10225152A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Treibervorrichtung für einen Mikrowellenoszillator
JP3971689B2 (ja) * 2002-10-10 2007-09-05 本田技研工業株式会社 車間距離制御装置
JP2006234612A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Fujitsu Ltd Emi測定系異常検出装置,emi測定系異常検出方法,emi測定系異常検出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP4828144B2 (ja) * 2005-03-29 2011-11-30 三菱電機株式会社 ミリ波レーダモジュール
JP4747652B2 (ja) * 2005-04-15 2011-08-17 株式会社デンソー Fmcwレーダ
DE112006001113T5 (de) * 2005-05-16 2008-04-30 Murata Manufacturing Co. Ltd. Radargerät
DE102009027368A1 (de) * 2009-07-01 2011-01-05 Robert Bosch Gmbh Mischerüberwachung
JP6258588B2 (ja) * 2013-01-30 2018-01-10 古河電気工業株式会社 パルスレーダ装置
JP6318483B2 (ja) 2013-06-28 2018-05-09 株式会社デンソー 電子装置の製造方法および限界値設定装置
US10097287B1 (en) * 2017-09-07 2018-10-09 Nxp B.V. RF radar device BIST using secondary modulation
US10670699B2 (en) * 2017-09-07 2020-06-02 Nxp B.V. RF radar device BIST using noise injection

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1344677A (en) * 1971-10-05 1974-01-23 Granley Products London Ltd Testing device
US3932870A (en) * 1974-05-31 1976-01-13 American District Telegraph Company On-line test circuit for intrusion alarm systems
JPS5437495A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nissan Motor Radar diagnosing device
US4138678A (en) * 1977-08-31 1979-02-06 The Bendix Corporation Integrity monitoring system for an aircraft navigation system
US4739351A (en) * 1986-11-18 1988-04-19 Hazeltine Corporation Verification of on-line fault monitor performance
JP3197346B2 (ja) 1992-08-04 2001-08-13 富士通株式会社 自己動作不良検知機能付自動車衝突防止レーダ
US5287111A (en) * 1992-08-24 1994-02-15 Shmuel Hershkovitz Doppler shift motion detector with variable power
US5254998A (en) * 1992-11-02 1993-10-19 Allied-Signal Inc. Executive monitor for microwave landing system
JP3260948B2 (ja) 1993-12-29 2002-02-25 富士通テン株式会社 自己診断機能付きレーダー装置、および、平面アンテナ
JPH08184666A (ja) 1994-12-27 1996-07-16 Omron Corp レーダ距離計測装置
JP3884130B2 (ja) 1997-08-08 2007-02-21 富士通株式会社 Fm−cwレーダ装置
JP3488610B2 (ja) 1997-12-03 2004-01-19 富士通テン株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6429807B2 (en) 2002-08-06
JP2001311772A (ja) 2001-11-09
US20010035839A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11454699B2 (en) FMCW radar system on a chip measuring phase noise
JP4390359B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
KR100267151B1 (ko) 레이더 장치의 고장판별 장치
US6378360B1 (en) Apparatus for wire-free transmission from moving parts
US6208286B1 (en) Method for discovering the location of a living object and microwave location device for realizing the same
JP3793822B1 (ja) マイクロウエーブセンサ
CN109477890B (zh) 雷达系统中的故障检测
WO2006123499A1 (ja) レーダ
US4194205A (en) R.F. Power and video modulation monitoring circuit for countermeasures system
US4885586A (en) Circuit for determining transmitter modulation characteristics
JP2004171402A (ja) 故障診断機能付信号処理装置
JP3884130B2 (ja) Fm−cwレーダ装置
KR102076704B1 (ko) 주파수 오프셋 기능을 갖는 갭 필러 기반의 fmcw 레이더 감지기 및 이를 이용한 갭 필러 기반의 fmcw 레이더 감지방법
JP2003121541A (ja) 車載レーダー装置
JPH041584A (ja) レーダ装置における妨害波の抑圧方法とその装置
JP2974639B2 (ja) 極近距離目標を検知する電波センサー
JPS6082988A (ja) パルス・レ−ダ−装置
JPH03160595A (ja) 電波警報装置
JPH07159524A (ja) Cwドプラ計測レーダ装置
KR20190028237A (ko) 레이더 센서 시스템 및 그 감지 방법
JPH0927758A (ja) 隣接チャネル干渉検出回路
JP2004264232A (ja) レーダ装置
JPH04291174A (ja) 低雑音増幅器の動作監視回路
CZ282011B6 (cs) Radarové čidlo s frekvenční modulací nosné vlny s homodynním uspořádáním mikrovlnné části
JPH0223835B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091006

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees