JP4389614B2 - 培養システム - Google Patents

培養システム Download PDF

Info

Publication number
JP4389614B2
JP4389614B2 JP2004067345A JP2004067345A JP4389614B2 JP 4389614 B2 JP4389614 B2 JP 4389614B2 JP 2004067345 A JP2004067345 A JP 2004067345A JP 2004067345 A JP2004067345 A JP 2004067345A JP 4389614 B2 JP4389614 B2 JP 4389614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
incubator
cells
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004067345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253331A (ja
Inventor
昌已 清水
智夫 水野
亮二 高橋
法喜 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2004067345A priority Critical patent/JP4389614B2/ja
Publication of JP2005253331A publication Critical patent/JP2005253331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389614B2 publication Critical patent/JP4389614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • C12M41/14Incubators; Climatic chambers

Description

本発明は、細胞あるいは生体組織が培養される培養容器を所定環境内で処理する培養システム及び方法に関するものである。
近年、所定の細胞や生体組織を培養し、この培養物を例えば人間に移植する再生医療の研究が盛んに行われている。このような細胞や生体組織は、培養に適した所定環境が内部に形成されたインキュベータ内において、培養容器中に入れられた状態で培養される。
ところで、培養工程中には、細胞や生体組織に対する様々な処理が行われている。具体的には、例えば、細胞や生体組織の培地を定期的に交換する処理が行われたり、細胞や生体組織を検査する処理が行われている。そして、近年、細胞や生体組織の培養を効率化させるために、細胞や生体組織に対する処理を自動化する研究がなされている。例えば、特開2002−262856号公報には、細胞や生体組織の培地を自動で交換するための装置が開示されている。
特開2002−262856号公報
しかしながら、今後、再生医療分野の発達と共に、多量の細胞あるいは生体組織の培養を行うことが想定される。このため、さらに効率的に細胞や生体組織の培養を効率化することが必要になると考えられる。また、ある細胞あるいは生体組織がウイルス等の汚染物に汚染されている場合も想定されるため、特に、多量の細胞あるいは生体組織を培養する際には、細胞あるいは生体組織同士の交差汚染に配慮する必要がある。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、細胞あるいは生体組織の培養を効率化しかつ細胞あるいは生体組織同士の交差汚染を防止することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、培養システムに係る第1の手段として、細胞あるいは生体組織が培養される培養容器を所定環境内で処理する培養システムであって、上記培養容器を収納しかつ内部に外部と隔離された上記所定環境が形成されるインキュベータと、当該インキュベータと接続されると共に上記培養容器あるいは上記インキュベータの内部に対して処理を行う処理ユニットと、上記インキュベータと上記処理ユニットとを相対移動する移動装置と、上記処理ユニット及び移動装置を制御する制御装置とを備えるという構成を採用する。
培養システムに係る第2の手段として、上記第1の手段において、異なる処理を行う複数の上記処理ユニットを備えるという構成を採用する。
培養システムに係る第3の手段として、上記第1または第2の手段において、複数の上記インキュベータを備えるという構成を採用する。
培養システムに係る第4の手段として、上記第1〜第3いずれかの手段において、上記インキュベータは、単一の培養容器を収納するという構成を採用する。
培養方法に係る第1の手段として、細胞あるいは生体組織が培養される培養容器を所定環境内で処理する培養方法であって、上記所定環境が形成された所定空間に対して、所定の機能を有する処理ユニットを相対移動かつ接続し、上記培養容器あるいは上記所定空間に対して処理を行うという構成を採用する。
培養方法に係る第2の手段として、上記第1の手段において、上記処理ユニットと上記所定空間とは、外部と上記所定空間との隔離が保たれた状態で接続されるという構成を採用する。
本発明に係る培養システム及び方法によれば、所定環境が形成された所定空間に対して、所定の機能を有する処理ユニットが移動かつ接続されるため、必要に応じて迅速に細胞あるいは生体組織に対する処理を行うことができる。したがって、細胞あるいは生体組織の培養を効率化することが可能となる。
また、本発明に係る培養システム及び方法によれば、処理ユニットが所定空間に対して接続されるため、所定空間と外部と隔離した状態で容易に細胞あるいは生体組織に対する処理を行うことができる。したがって、細胞あるいは生体組織同士の交差汚染を防止することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る培養システム及び方法の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材の大きさを認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
図1は、本実施形態に係る培養システム1の概略構成を示した平面図である。この図に示すように、本実施形態に係る培養システム1は、培養容器10内に入れられた細胞あるいは生体組織を処理するためのシステムであり、各々内部に単一の培養容器10が収納された複数のインキュベータ2と、細胞あるいは生体組織の培地を交換するための培地交換ユニット3(処理ユニット)と、細胞あるいは生体組織を検査するための検査ユニット4(処理ユニット)と、培地交換ユニット3及び検査ユニット4を移動するための移動装置5と、培地交換ユニット3、検査ユニット4及び移動装置5を制御する制御装置6(図3参照)とを備えている。
インキュベータ2は、図2に示すように、上部に開閉扉21が形成された中空の部材であり、その下部に当該インキュベータ2内部の温度を細胞あるいは生体組織の培養に適した温度に制御するための温度制御器22が設置されている。また、インキュベータ2内部には、細胞あるいは生体組織を好気培養する際には酸素が充満されており、細胞あるいは生体組織を嫌気培養する際には二酸化炭素が充満されている。また、このインキュベータ2の内部は、所定のクリーン度とされている。
このように、インキュベータ2の内部には、開閉扉21が閉じられた状態において、細胞あるいは生体組織を培養するのに適した所定環境が形成されている。
培地交換ユニット3は、インキュベータ2の上部と接続された際に、インキュベータ2の内部と外部との隔離を保った状態で開閉扉21を開ける機能を有しており、開けられた開閉扉21を介して培養容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の培地を交換する機能を有している。また、培地交換ユニット3は、ある細胞あるいは生体組織の培地を交換した後に自らを滅菌処理する機能も有している。
検査ユニット4も培地交換ユニットと同様に、インキュベータ2の上部と接続された際に、インキュベータ2の内部と外部との隔離を保った状態で開閉扉21を開ける機能を有しており、開けられた開閉扉21を介して培地容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の検査を行う機能を有している。また、検査ユニット4も、ある細胞あるいは生体組織を検査した後に自らを滅菌処理する機能を有している。
移動装置5は、培地交換ユニット3及び検査ユニット4を特定のインキュベータ2上に移動するものであり、図1に示すように、インキュベータ2の両側に平行に配置されるシャフト51,52と、シャフト51とシャフト52との間にシャフト51,52の延在方向(図1における紙面上下後方)に各々独立して移動可能に配設される第1移動部53,54と、第1移動部53に配設され培地交換ユニット3を第1移動部53の延在方向(図1における紙面左右方向)に移動する第2移動部55と、第1移動部54に配設され検査ユニット4を第1移動部54の延在方向(図1における紙面左右方向)に移動する第2移動部56とを有している。そして、これら第1移動部53,54及び第2移動部55,56の移動によって、培地交換ユニット3及び検査ユニット4は、特定のインキュベータ2上に移動される。
また、本実施形態に係る培養システム1は、培地交換ユニット3及び検査ユニット4の洗浄処理及び滅菌処理等を行うステーション(不図示)が設置されている。そして、培地ユニット3及び検査ユニット4は、ステーションにおいて、例えば、洗浄液をスプレー等で吹付けられることによって洗浄処理され、また、薬剤噴霧あるいは薫蒸処理されることによって滅菌処理される。
また、このステーションには、培地交換のための培養液やピペット等が予め準備されており、培地交換ユニット3は、ステーションにおいて、例えば、専用カプラによって連結された状態で、回収した培養液や使用済みピペットと新しい培養液やピペットとを交換する。なお、具体的には、培養液やピペットを所定のカセット内に収容し、このカセットを交換することによって、回収した培養液や使用済みピペットと新しい培養液やピペットとを交換することができる。また、培養液に関しては、吸引機等を用いて交換することもできる。
なお、培地交換ユニット3及び検査ユニット4がバッテリーを搭載している場合には、ステーションに充電装置を設置することで、ステーションにおいてバッテリーの充電を行うことができる。
図3は、本実施形態に係る培養システム1の制御系を示したブロック図である。この図に示すように、制御装置6は、培地交換ユニット3、検査ユニット4及び移動装置5と電気的に接続されている。この制御装置6には、各インキュベータ2の位置、培地交換時間及び検査時間等の細胞あるいは生体組織に対する処理に必要なデータが予め記憶されており、制御装置6は、このデータに基づいて培地交換ユニット3、検査ユニット4及び移動装置5を制御している。
次に、このように構成された本発明に係る培養システム1の動作(培養方法)について説明する。
まず、培地交換(処理)を行う場合には、制御装置6が自らに予め記憶されたインキュベータ位置や培地交換時間等のデータに基づいて移動装置5を制御し、培地交換を行う培養容器10が収納されたインキュベータ2の上方まで培地交換ユニット3を移動する。続いて、制御装置6は、培地交換ユニット3を制御し、培地交換ユニット3をインキュベータ2の上部と接続し、培地交換ユニット3によってインキュベータ2の内部と外部との隔離を確保した状態で開閉扉21を開ける。そして、制御装置6は、培地交換ユニット3によって培養容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の培地を交換する。その後、制御装置6は、培地交換ユニット3によって、開閉扉21を閉め、培地交換ユニット3とインキュベータ2とを離間させる。ここで、制御装置6は、培地交換ユニット3に培地交換ユニット3自身を滅菌処理させる。このように、培地交換ユニット3を滅菌処理することによって、次に、異なるインキュベータ2の培養容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の培地を交換する際に、交差汚染を防止することができる。
また、検査(処理)を行う場合には、制御装置6が自らに予め記憶されたインキュベータ位置や検査時間等のデータに基づいて移動装置5を制御し、検査を行う培養容器10が収納されたインキュベータ2の上方まで検査ユニット4を移動する。続いて、制御装置6は、検査ユニット4を制御し、検査ユニット4をインキュベータ2の上部と接続し、検査ユニット4によってインキュベータ2の内部と外部との隔離を確保した状態で開閉扉21を開ける。そして、制御装置6は、検査ユニット4によって培養容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の検査を行う。その後、制御装置6は、検査ユニット4によって、開閉扉21を閉め、検査ユニット4とインキュベータ2とを離間させる。ここで、制御装置6は、検査ユニット4に検査ユニット4自身を滅菌処理させる。このように、検査ユニット4を滅菌処理することによって、次に、異なるインキュベータ2の培養容器10に入れられた細胞あるいは生体組織の検査を行う際に、交差汚染を防止することができる。
このような本実施形態に係る培養システム1及び培養方法によれば、インキュベータ2に対して、所定の機能を有する培地交換ユニット3及び検査ユニット4が移動かつ接続されるため、必要に応じて迅速に細胞あるいは生体組織に対する処理を行うことができる。したがって、細胞あるいは生体組織の培養を効率化することが可能となる。
また、本実施形態に係る培養システム1及び培養方法によれば、培地交換ユニット3及び検査ユニット4がインキュベータ2に対して、インキュベータ2内部と外部との隔離を保ちつつ接続され、細胞あるいは生体組織に対する処理を行うことができる。したがって、細胞あるいは生体組織同士の交差汚染を防止することが可能となり、また、細胞あるいは生体組織の培養に適した環境を壊すことなく細胞あるいは生体組織に対する処理を行うことが可能となる。
また、本実施形態に係る培養システム1によれば、細胞あるいは生体組織に対して、外部と隔離されたインキュベータ2内において処理が行われるため、従来の培養システムのように、クリーン度が維持される大きな処理空間を必要としない。したがって、培養システムの製造コスト及び運転コストを低減させることができる。
また、本実施形態に係る培養システム1によれば、インキュベータ2が単一の培養容器10を収納しているため、インキュベータ2内における細胞あるいは生体組織同士の交差汚染を防止することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明に係る培養システム及び方法の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態において、細胞あるいは生体組織に対する処理として、培地交換及び検査を行った。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、培養容器10が収納された状態でインキュベータ2の内部空間を滅菌したり、出荷時にインキュベータ2内から外部に培養容器10を搬送するといった処理を行っても良い。また、細胞あるいは生体組織に対する直接的な処理のみでなく、細胞あるいは生体組織を培養する環境形成のための処理等細胞あるいは生体組織に対する間接的な処理を行っても良い。具体的には、インキュベータ2内に酸素や二酸化炭素を充満させる処理や培養容器10が収納されていない状態でインキュベータ2内を洗浄する処理等を行っても良い。なお、この場合には、培養システムは、それらの各機能を有する処理ユニットを備えることとなる。
なお、本実施形態に係る培地システム1がインキュベータ2の内部空間を滅菌する処理ユニットや培養容器10が収納されていない状態でインキュベータ2内を洗浄処理する処理ユニットを有している場合には、上述のステーションに滅菌剤や洗浄液を予め準備しておき、ステーションにおいて各処理ユニットに滅菌剤や洗浄液を供給することができる。また、各処理ユニットに、例えば滅菌剤や洗浄液等の残量がわずかになると作動するセンサを設置し、当該センサが作動した場合に、各処理ユニットが自動でステーションに向かうようにしても良い。
また、上記実施形態においては、培養システム1が培地交換ユニット3と検査ユニット4とを別ユニットとして備える構成であるとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、培養交換と検査との両方の機能を有する処理ユニットを備える構成であっても良い。
また、上記実施形態においては、移動装置5によって、処理ユニットを移動させることによって、処理ユニットとインキュベータ2とを位置合わせした。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、移動装置5によって、インキュベータ2を移動させることによって、処理ユニットとインキュベータ2とを位置合わせしても良い。
本発明の一実施形態に係る培養システム1の概略構成を示した平面図である。 インキュベータ2の斜視図である。 本発明の一実施形態に係る培養システム1の制御系を示したブロック図である。
符号の説明
1……培養システム
2……インキュベータ
3……培地交換ユニット(処理ユニット)
4……検査ユニット(処理ユニット)
5……移動装置
6……制御装置
10……培養容器


Claims (2)

  1. 細胞あるいは生体組織が培養される培養容器を所定環境内で処理する培養システムであって、
    単一の前記培養容器を収納しかつ内部に外部と隔離された前記所定環境が形成されると共に開閉扉を有する複数のインキュベータと、
    各前記インキュベータと接続し、前記インキュベータの内部と外部との隔離を保った状態で前記開閉扉を開けて細胞あるいは生体組織に対する処理を行う処理ユニットと、
    前記インキュベータと前記処理ユニットとを相対移動する移動装置と、
    前記処理ユニット及び移動装置を制御する制御装置と
    を備えることを特徴とする培養システム。
  2. 異なる処理を行う複数の前記処理ユニットを備えることを特徴とする請求項1記載の培養システム。
JP2004067345A 2004-03-10 2004-03-10 培養システム Expired - Fee Related JP4389614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067345A JP4389614B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 培養システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004067345A JP4389614B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 培養システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253331A JP2005253331A (ja) 2005-09-22
JP4389614B2 true JP4389614B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35079672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067345A Expired - Fee Related JP4389614B2 (ja) 2004-03-10 2004-03-10 培養システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4389614B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110628707A (zh) * 2019-11-01 2019-12-31 浙江大学 一种提高哺乳动物胚胎体外存活率的培养方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2604679B1 (en) 2011-01-17 2016-09-28 Tokyo Women's Medical University Cell culture treatment system, and method for connection of modules for cell culture treatment system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110628707A (zh) * 2019-11-01 2019-12-31 浙江大学 一种提高哺乳动物胚胎体外存活率的培养方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005253331A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103370409B (zh) 细胞培养处理系统以及细胞培养处理系统的模块连接方法
US7883887B2 (en) Automatic cell cultivation apparatus utilizing autoclave sterilization and method for using the same
JP4300863B2 (ja) 無菌システムとその使用方法
JP4550101B2 (ja) 自動細胞培養装置及びその使用方法
CN101400779B (zh) 隔离器用培养箱
JP4749684B2 (ja) インキュベータ及びそれに用いる培養カセット
KR101357418B1 (ko) 세포 배양 장치
CN102803462B (zh) 提取物制备用个人箱及提取物制备系统以及提取物制备方法
JP5140095B2 (ja) 自動培養装置、及び培養容器設置方法
JP6022674B2 (ja) 細胞培養装置、及び培養容器
JP6440432B2 (ja) 細胞培養システム
JP5694277B2 (ja) 自動培養装置
JP4389614B2 (ja) 培養システム
JP2012147685A (ja) 細胞培養処理システム
JP2005278565A (ja) 無菌培養方法及び無菌培養装置
JP2007097481A (ja) 細胞搬送容器、培養装置および安全キャビネット装置
JP2005278566A (ja) 無菌培養方法及びその装置
JP7164805B2 (ja) 細胞加工システム
JP2012147693A (ja) 分注装置及び細胞培養処理システム
JP4200444B2 (ja) 培養設備
JP2017113705A (ja) 無菌試験装置及びそれを用いた試験方法
JP2018148846A (ja) 培養容器運搬装置
JP2005168344A (ja) 細胞培養装置
JP2022169046A (ja) 細胞培養システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4389614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees