JP4386624B2 - 梱包体及び梱包方法 - Google Patents

梱包体及び梱包方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4386624B2
JP4386624B2 JP2002250168A JP2002250168A JP4386624B2 JP 4386624 B2 JP4386624 B2 JP 4386624B2 JP 2002250168 A JP2002250168 A JP 2002250168A JP 2002250168 A JP2002250168 A JP 2002250168A JP 4386624 B2 JP4386624 B2 JP 4386624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage bag
packing
accessory
parts
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002250168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004083114A (ja
Inventor
元美 山内
正雄 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002250168A priority Critical patent/JP4386624B2/ja
Publication of JP2004083114A publication Critical patent/JP2004083114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386624B2 publication Critical patent/JP4386624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気機器の梱包体に関し、特に電気機器本体と付属部品とを収納する梱包体および梱包方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、空気調和機の室内機の付属部品は、付属部品箱に収納されて空気調和機本体とともに梱包箱(梱包体)内に収容されている。
【0003】
図3は従来の空気調和機の梱包箱(梱包体)の一部を外して示した背面図である。図3において、前記室内機1の背面には据付板2が取り付けられ、室内機1の両側部にはそれぞれ凹部を有する発泡梱包材3a、3bが嵌入されている。据付板2の背面側には付属部品箱4が配置され、この付属部品箱4には、対向する2辺にそれぞれ突出片5a、5bが形成されており、一方の突出片5aが据付板2にテープ止めされ、他方の突出片5bが据付板2と発泡梱包材3bとの間に挿入されている。
【0004】
図4は付属部品箱の蓋を開けた状態を示す平面図である。図4において、前記付属部品箱4には、リモコン11、乾電池12、12、ウォールキャップ13a、13b、空気清浄フィルタ14、印刷物15及び据付用部品16、16・・等がそれぞれ所定の位置に収納されている。これらの付属部品のうち、乾電池12、12、ウォールキャップ13a、13b及び据付用部品16、16・・等大きさの小さいものは、散乱しないように同一の収納袋に入れられている。この収納袋17は、図5に示すように、入口eを融着し、かつ中央部分fを融着して仕切っており、収納袋17内を仕切ることによって、搬送中に収納袋17内の付属部品12、13a、13b、16、16・・同士が互いにぶつかり合って傷ついたり破損したりしないようにしている。付属部品11、12、12、13a、13b、14、15、16、16・・が付属品箱4に収納された後、蓋6が閉められる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した付属部品12、13a、13b、16、16・・は、収納袋17に仕切って入れられ、かつ付属部品箱4の所定の位置に収納されるようにするため、その梱包作業に手間と時間がかかり、製造コストを高くする一因になっていた。
【0006】
本発明は上述のような従来の事情に鑑みなされものであり、電気機器の付属部品の梱包
体の製造コストの削減を図ると共に、梱包方法を容易にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、電気機器本体と、複数の付属部品とを収容した梱包体であって、前記付属部品の幾つかを同一の収納袋に入れ、該収納袋を付属部品間で180度ひねって収納袋内の付属部品収納箇所を複数に分割し、その状態を保持するように、この収納袋を電気機器本体または梱包体の内側に固定したことを特徴とする。
【0008】
請求項2に記載の発明は、前記収納袋をテープ止めにて固定したことを特徴とする。
【0009】
請求項3に記載の発明は、前記電気機器は据付板を有する空気調和機の室内機であり、この据付板に前記収納袋を固定したことを特徴とする。
【0010】
請求項4に記載の発明は、電気機器本体と、複数の付属部品とを梱包する方法であって、記付属部品の幾つかを同一の収納袋に入れ、該収納袋を付属部品間で180度ひねって収納袋内の付属部品収納箇所を複数に分割し、その状態を保持するように、この収納袋を電気機器本体または梱包体の内側に固定することを特徴とする。
【0011】
請求項5に記載の発明は、前記収納袋をテープ止めにて固定することを特徴とする。
【0012】
請求項6に記載の発明は、前記電気機器は据付板を有する空気調和機の室内機であり、
この据付板に前記収納袋を固定することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態における空気調和機の梱包箱(梱包体)の一部を外して示した背面図、図2は本発明の収納袋を示す平面図である。なお、図3〜図5と同一の構成要素には同一の符号を付して説明する。
【0014】
図1において、空気調和機の室内機1の背面には、据付板2が取り付けられ、室内機1は、両側部にそれぞれ凹部を有する発泡梱包材3a、3bが嵌入され、これら両発泡梱包材3a、3bにわたって横長の段ボール製角筒状の梱包材21が嵌入される。両発泡梱包材3a、3bと角筒状の梱包材21とで梱包箱(梱包体)10を形成している。
【0015】
前記据付板2の背面側には、ウォールキャップ13a、13b、空気清浄フィルタ14、リモコン11、乾電池12、12、印刷物15及び据付用部品16、16・・等の各種付属部品が配置され固定されている。
【0016】
前記ウォールキャップ13a、13bは、図2に示すように、ウォールキャップ用の透明な縦長の収納袋22に入れられ、この収納袋22はその入口を粘着テープで塞がれている。収納袋22は中央部gを180度ひねってその状態を保持し、収納袋22の長手方向を横切るようにして粘着テープで据付板2に固定している。
【0017】
前記空気清浄フィルタ14は収納袋23に入れられ、収納袋23の一方の端を粘着テープで据付板2に固定している。
【0018】
前記印刷物15は、この印刷物15の外形寸法に合わせた大きさの印刷物用収納袋24に入れられており、この収納袋24にはリモコン用収納袋25が入れられている。このリモコン用収納袋25には、前記リモコン11と、乾電池12、12及び据付用部品16、16・・とが分割されて入れられ、その分割された部分hで180度ひねってその状態を保持されている。そして、印刷物用収納袋24が据付板2と発泡梱包材3bとの間に挿入されている。
【0019】
このように、空気調和機の室内機1の付属部品11、12、12、13a、13b、14、15、16、16・・をそれぞれ収納袋22、23、24に入れて据付板2の背面にテープ止めすることにより、従来使用していた付属部品箱を削除することができ、製造コストの低減を図ることができる。
【0020】
また、大きさの小さい複数の付属部品を入れた収納袋22、25は、その途中を分割しその分割した部分g、hで180度ひねって保持するので、搬送時の振動や揺れ対して付属部品同士が互いにぶつかり合って傷ついたり破損したりしないばかりか、簡単な作業で分割できるので、作業時間の短縮を図ることができる。(従来は収納袋の途中を融着して分割していた。)
以上、一実施形態に基づいて本発明を実施したが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0021】
本実施形態では複数の付属部品を入れた収納袋22、25をひねって2つに分割しているが、ひねって3つ以上に分割するようにしても良い。
【0022】
また、各付属部品を入れた収納袋22を据付板2の背面にテープ止めしているが、発泡梱包材3a、3bや室内機1のいずれかの箇所等の据付板2以外の場所に固定するようにしても良い。
【0023】
また、本実施形態の梱包体及び梱包方法を空気調和機の室内機1で説明しているが、複数の付属部品を具備しこれら付属部品と本体とを一緒に梱包する空気調和機の室内機1以外の電気機器の梱包装置であっても良く、その場合、付属部品の収納袋を梱包体の内側の面に固定するようにしても良い。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、電気機器本体と、複数の付属部品とを収容した梱包体であって、前記付属部品の幾つかを同一の収納袋に入れ、該収納袋を付属部品間で180度ひねって収納袋内の付属部品収納箇所を複数に分割し、その状態を保持するように、この収納袋を電気機器本体または梱包体の内側に固定したので、簡単な作業で搬送時の揺れや振動に対する部品同士のぶつかり合いを防ぐことができる。複数の付属部品の梱包作業を簡略化したので、作業時間の短縮化と製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における空気調和機の梱包箱(梱包体)の一部を外して示した背面図である。
【図2】本発明の収納袋を示す平面図である。
【図3】従来の空気調和機の梱包箱(梱包体)の一部を外して示した背面図である。
【図4】従来の付属部品箱の蓋を開けた状態を示す平面図である。
【図5】従来の収納袋を示す平面図である。
【符号の説明】
1 空気調和機の室内機
2 据付板
10 梱包体(梱包箱)
11 リモコン
12 乾電池
13a、13b ウォールキャップ
14 空気清浄フィルタ
15 印刷物
16 据付用部品
22、23、24、25 収納袋

Claims (6)

  1. 電気機器本体と、複数の付属部品とを収容した梱包体であって、前記付属部品の幾つかを同一の収納袋に入れ、該収納袋を付属部品間で180度ひねって収納袋内の付属部品収納箇所を複数に分割し、その状態を保持するように、この収納袋を電気機器本体または梱包体の内側に固定したことを特徴とする梱包体。
  2. 前記収納袋をテープ止めにて固定したことを特徴とする請求項1に記載の梱包
  3. 前記電気機器は据付板を有する空気調和機の室内機であり、この据付板に前記収納袋を固定したことを特徴とする請求項1または2に記載の梱包
  4. 電気機器本体と、複数の付属部品とを梱包する方法であって、記付属部品の幾つかを同一の収納袋に入れ、該収納袋を付属部品間で180度ひねって収納袋内の付属部品収納箇所を複数に分割し、その状態を保持するように、この収納袋を電気機器本体または梱包体の内側に固定することを特徴とする梱包方法。
  5. 前記収納袋をテープ止めにて固定することを特徴とする請求項4に記載の梱包方法。
  6. 前記電気機器は据付板を有する空気調和機の室内機であり、この据付板に前記収納袋を固定することを特徴とする請求項4または5に記載の梱包方法。
JP2002250168A 2002-08-29 2002-08-29 梱包体及び梱包方法 Expired - Fee Related JP4386624B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250168A JP4386624B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 梱包体及び梱包方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002250168A JP4386624B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 梱包体及び梱包方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004083114A JP2004083114A (ja) 2004-03-18
JP4386624B2 true JP4386624B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32057063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002250168A Expired - Fee Related JP4386624B2 (ja) 2002-08-29 2002-08-29 梱包体及び梱包方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4386624B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304214B2 (ja) * 2008-12-15 2013-10-02 ダイキン工業株式会社 脱臭ユニットの輸送用の梱包方法、および、脱臭ユニットの製造/現地設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004083114A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386624B2 (ja) 梱包体及び梱包方法
JP4064203B2 (ja) 半導体装置梱包方法
CN207860865U (zh) Led显示屏包装装置及led显示屏固定组件
US8872313B2 (en) Package apparatus of power semiconductor device
CN220616864U (zh) 保护角套和包装组件
CN214986701U (zh) 包装盒
JP2924901B1 (ja) 梱包装置
JP3387297B2 (ja) 包装装置
JP3948239B2 (ja) 空気調和機の梱包部材集合体
JP2002080027A (ja) 空気調和機
JP2620886B2 (ja) 包装装置
JPH11292060A (ja) 梱包箱
CN113353416A (zh) 一种小型食品用分量防变质包装盒
JP3052459U (ja) 電子機器類の包装容器
JPH0224753Y2 (ja)
JP2023095752A (ja) 電池モジュールの梱包箱および電池モジュールセット
JPH11245937A (ja) 梱包箱
JP2759617B2 (ja) スピーカの包装方法及び包装体
JP2553896Y2 (ja) 空気調和機の梱包装置
JP2008068894A (ja) 梱包装置
JP2579021B2 (ja) 電解コンデンサの包装装置
JP3711937B2 (ja) 包装装置
JPH11167907A (ja) 梱包された鉛蓄電池
JP2001206480A (ja) 梱包装置
JP2007261633A (ja) 梱包構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees