JP4384271B2 - 超音波手術装置 - Google Patents

超音波手術装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4384271B2
JP4384271B2 JP31345897A JP31345897A JP4384271B2 JP 4384271 B2 JP4384271 B2 JP 4384271B2 JP 31345897 A JP31345897 A JP 31345897A JP 31345897 A JP31345897 A JP 31345897A JP 4384271 B2 JP4384271 B2 JP 4384271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current component
reference voltage
ultrasonic transducer
ultrasonic
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31345897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11137560A (ja
Inventor
▲吉▼隆 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP31345897A priority Critical patent/JP4384271B2/ja
Priority to US09/158,336 priority patent/US6066135A/en
Priority to DE19844961A priority patent/DE19844961B4/de
Publication of JPH11137560A publication Critical patent/JPH11137560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4384271B2 publication Critical patent/JP4384271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • A61B2017/0003Conductivity or impedance, e.g. of tissue of parts of the instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は超音波手術装置に関し、特に、超音波振動子の振動をプローブに伝達して手術を行う超音波手術装置等に用いられる超音波振動子駆動用の駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
外科手術では、体腔内に細長の挿入部を挿入することにより体腔内臓器を観察したり、必要に応じて処置具チャンネル内に挿入した処置具を用いて各種治療処置を行なう内視鏡が広く用いられている。
【0003】
このような処置具チャンネル内に挿入される処置具は、適用される患者及び目的により様々なものが用いられており、近年では超音波振動を利用して処置を行う超音波手術装置も使用されている。超音波手術装置では例えば外科用超音波メスが知られており、例えばランジュバン型振動子の様な超音波振動子(超音波変換器)と、この超音波振動子に締結されている振動を先端に伝達して処置を行うプローブと、超音波振動子を振動させるための駆動装置とから構成されている。さらに、前記技術を応用した超音波手術装置の中で、切開、止血、凝固を可能にするものも開発されている。
【0004】
ところで、プローブ先端の振動振幅は、一般的に、超音波振動子を駆動する電流と比例関係にあり、駆動装置はこの振動振幅に必要とされる電流を超音波振動子に供給するものである。
【0005】
しかし、実際に超音波振動している超音波振動子のインピーダンスは、超音波振動子、及びプローブにかかる負荷条件によって変動するという性質がある。そこで、超音波振動子の負荷変動があっても安定した振動振幅を保つために、超音波振動子に供給している電流を一定に保つ定電流駆動を行う駆動装置が知られている。
【0006】
ここで、超音波振動子のインピーダンスをZ、定電流駆動している電流をI、定電流駆動するために駆動装置が超音波振動子に印加する電圧をVとすると、以下の(1)式が成り立つ。
【0007】
Z=V/I …(1)
(1)式からも分かるように超音波振動子を定電流駆動するためには、超音波振動子のインピーダンスZの変化に応じた電圧Vを超音波振動子に印加すれば良いことが分かる。
【0008】
また、超音波振動子を効率よく振動させるためには、超音波振動子をその共振点で周波数駆動することが望ましい。そこで、超音波振動子に印加する電流I及び電圧Vの位相を元に超音波振動子の共振点を追尾するPLL(フェーズロックループ)制御方式が知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
一方、医療現場においても機器の小型化が進んでおり、前記超音波駆動装置も小型化されて出力の能力も必要最小限となってくる。
このような状況の中、もし超音波振動子の電気特性が著しく変化、例えばインピーダンスが著しく上昇すると駆動装置から超音波振動子に印加出来る電圧能力を越えてしまい、超音波振動子に対して定電流駆動を行うことが出来なくなってしまう。
【0010】
この結果、(1)式からも分かるように超音波振動子に供給される電流値が低下する。これによって超音波振動子及びプローブは、所望の振動振幅以下で振動してしまうという不具合が発生する。
【0011】
一方、超音波振動子のインピーダンスが著しく低下してしまうと、駆動装置にて検出している電圧が低下するためにPLL制御を行うことが出来なくなり、その損失が熱などに変換されたり、もしくは歪みなどにより超音波振動子及びプローブが劣化してしまうという欠点がある。
【0012】
このように、超音波振動子及びプローブ先端の振動振幅を一定に保てずに出力を継続することは、医学的効果を低下させることとなりかねない。また、医療機器として、術者や患者の熱傷や感電などに対する安全性についても考慮しなくてはならない。
【0013】
上記した問題を解決すべく日本国特許第2604852号公報は、駆動電流が一定となるように発振器出力の増幅率を変化させる電圧制御増幅器(以下、VCAと呼ぶ)のコントロール電圧が、超音波振動子の電気的特性が著しく変化することにより異常に高くなるのを防止する方法を開示している。
【0014】
しかしながら、上記公報は単に、VCAの増幅率の上限値を制限することを開示しているのみであり、超音波振動子のインピーダンスの著しい上昇、低下の両方を考慮して定電流制御及びPLL制御を行なうことができる適切な範囲を定めたものではなかった。
【0015】
本発明はこのような課題に着目してなされたものであり、その目的とするところは、定電流制御及びPLL制御が可能な範囲でのみ超音波振動子及びプローブを振動させることにより、常に安定した性能を確保して安全性を向上させた超音波手術装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る超音波手術装置は、フィードバックループを用いて超音波振動子に供給する駆動エネルギーの電流成分を一定に保つ定電流駆動を行う超音波手術装置であって、前記超音波振動子に供給される駆動エネルギーを検出する駆動エネルギー検出手段と、設定に応じて変更可能な設定値に基づいて上限値としての第1の基準電圧と、下限値としての第2の基準電圧とを生成する電圧変換手段と、 前記駆動エネルギー検出手段によって検出された駆動エネルギーの電流成分と、前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧とを比較して、前記駆動エネルギーの電流成分が、前記第1の基準電圧と、前記第2の基準電圧とから定まる所定の範囲に属しているか否かを判断する判断手段と、前記駆動エネルギーの電流成分が、前記所定の範囲に属していないと判断された場合に、前記超音波振動子に対する駆動エネルギーの供給を停止する停止手段と、を具備し、前記電圧変換手段は、前記設定値が変更されたときに、該変更に応じて上限値としての第1の基準電圧と、下限値としての第2の基準電圧とを新たに生成し、前記判断手段は、前記駆動エネルギーの電流成分が、新たに生成された所定の範囲に属しているか否かを判断し、前記停止手段は、前記駆動エネルギーの電流成分が、新たに生成された所定の範囲に属していないと判断された場合に、前記超音波振動子に対する駆動エネルギーの供給を停止する。
また、本発明の第2の態様に係る超音波手術装置は、本発明の第1の態様に係る超音波手術装置において、前記判断手段は、前記超音波振動子を振動するための駆動エネルギーの出力中において、前記駆動エネルギーの電流成分が、前記所定の範囲に属しているか否かを判断する
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は超音波手術装置の一般的な構成を示す図であり、超音波駆動装置1には、超音波駆動装置1の駆動エネルギーを受けて振動する超音波振動子3が内蔵されたハンドピース2と、このハンドピース2に駆動エネルギーを供給するか否かを決定するスイッチ手段として例えば足踏み式の操作スイッチ5が接続されている。前記ハンドピース2には、処置先端をなすプローブ4が脱着交換可能に締結されている。
【0018】
又、上記した超音波駆動装置1の内部構成は以下の通りである。すなわち、超音波振動子3にその共振周波数の信号を与える駆動信号発生用の発振手段として、超音波振動の基となる発振周波数信号、例えば、20〜60KHZの正弦波を発生する発振回路6が設けられている。この発振回路6は、超音波振動子3に加わる電圧及びそれを流れる電流の位相関係を基にしてその超音波振動子3の共振点を追尾するPLL(フェーズロックループ)等による周波数制御回路を含んでいても良い。また、発振回路6からの発振周波数信号を増幅するパワーアンプ回路7が設けられている。パワーアンプ回路7は発振回路6とともに駆動エネルギー供給手段を構成し、発振回路6で生成した正弦波を電力増幅し、出力トランス8を介して絶縁を取りつつ超音波振動子3に駆動エネルギーを供給する。
【0019】
さらに、前記各回路にはその動作の制御を統括的に行なう制御回路9、及び各回路に電源を供給する電源回路10が設けられている。電源回路10は、商用電源から電源供給されていて、商用コンセント20に接続されている。また、超音波振動子3への駆動エネルギーの電流成分の割合(以下、設定値と呼ぶ)を設定する設定手段24が設けられていて、設定値は制御回路9に伝達される。また、制御回路9には、上記設定手段24によって設定された設定値やその他の情報を表示する表示手段17と、上記表示を音声にて行なうスピーカー手段18が接続されている。
【0020】
図2は図1に示すパワーアンプ回路7の詳細な構成を示す図である。図2に示すように、パワーアンプ回路7は、電流検出器11、差動増幅器13、乗算器であるVCA14、及び電力増幅器15から構成されている。
【0021】
発振回路6から伝達される発振周波数信号は、VCA14を介して電力増幅器15に入力され出力トランス8よりハンドピース2に出力される。出力トランス8と電力増幅器15との間には電流検出器11が設けられていて、電力増幅器15から出力された駆動エネルギーの電流成分Iを検出して整流した後、電流成分の大きさ|I|として差動増幅器13の一方の入力端に入力される。また、設定手段24にて設定された設定値は、制御手段9により処理されて基準電圧Vsとして差動増幅器13の他方の入力端子に入力される。
【0022】
差動増幅器13では、上記した2つの入力値が等しくなるように差動増幅し、VCA14にその変化分をフィードバックする。VCA14ではこのフィードバックされた信号と発振回路6からの発振周波数信号とを乗算し、その結果を電力増幅器15に伝達する。
【0023】
このようなフィードバックループにより電力増幅器15の増幅率を制御するので、ハンドピース2に対して電流成分が一定となる駆動エネルギーを供給することができる。
【0024】
図3は本発明の第1実施形態に係る超音波手術装置の構成を示す図であり、図1の構成に加えて、電流検出器11と出力トランス8との間には駆動エネルギー検出手段として第2の電流検出器32が設けられ、差動増幅器13と制御回路9との間にはスイッチなどから構成される停止器(停止手段)12が設けられ、電流検出器32と停止器12との間には判断器(判断手段)21が設けられている。判断器21は制御回路9に接続されている。
【0025】
上記した構成において、電流検出器32は、電流検出器11と同様に、駆動エネルギーから電流成分の大きさ|I|を抽出する。この電流検出器32にて抽出された電流成分の大きさ|I|は判断器21に入力される。停止器12は、この判断器21での判別結果に従って、制御回路9から差動増幅器13に入力される基準電圧Vsを遮断するように動作する。
【0026】
図4は図3に示す判断器21の詳細な構成を示す図である。図4に示すように判断器21は、制御回路9からの基準電圧Vsを変換する電圧変換手段26と、一対の比較器33a、33bからなる範囲比較手段33と、各比較器33a、33bからの出力を受けてそれらのアンドをとるアンド回路34とから構成される。この場合、各比較器33a、33bの第1の入力端子には電流検出器32からの電流成分の大きさ|I|が入力され、第2の入力端子には電圧変換手段26からの出力が入力される。
【0027】
この構成では、制御回路9から電圧変換手段26に供給される基準電圧Vsは設定手段24での設定に応じて変更することができ、電圧変換手段26は制御回路9からの基準電圧Vsを所定の比例関係に基づいて増幅して基準電圧23a、23bとしてそれぞれ比較器33a、33bの第2の入力端子に入力する。第1の入力端子には上記した通り電流検出器32からの電流成分の大きさ|I|が入力される。
【0028】
ここで設定手段24にて設定された設定値通りに駆動エネルギーがハンドピース2に対して供給されている場合には、電流検出器32にて抽出される電流成分の大きさ|I|と上記基準電圧23a、及び23bとの関係は(2)式のようになる。
【0029】
23a>|I|>23b …(2)
このような関係を満たしているかどうかを判別するには例えば、図5に示すような入力電圧−設定値の関係を用いればよい。また、図6(a)、あるいは図6(b)に示すような関係を用いてもよい。
【0030】
ここで、比較器33a、33bのそれぞれの判別結果をOUTPUT A、OUTPUT Bとし、2つの判別結果をアンド回路34にて論理演算した結果をOUTPUT Cとして、比較器33a、33bにそれぞれ入力される電流成分の大きさ|I|に対して、OUTPUT A、OUTPUT B、OUTPUT
Cがどのように変化するかを図7を参照して説明する。
【0031】
ハンドピース2に供給される駆動エネルギーの電流成分の大きさ|I|が過剰に大きくなり、|I|>23aとなった場合、OUTPUT Aは“L”レベルとなるのでOUTPUT Cも“L”レベルとなる。同様に、ハンドピース2に供給する駆動エネルギーの電流成分の大きさ|I|が過剰に小さくなり、|I|<23bとなった場合には、OUTPUT Bが“L”レベルとなるのでOUTPUT Cも“L”レベルとなる。
【0032】
結果として、電流成分の大きさ|I|が23a>|I|>23bである場合のみOUTPUT Cは“H”レベルとなるため、OUTPUT Cが“L”レベルのとき、すなわち、電流成分の大きさ|I|が過剰に大きくなるか、あるいは過剰に小さくなったときに停止器12に駆動停止の信号を伝達して差動増幅器13への基準電圧Vsを遮断し、駆動エネルギーの出力トランス8への供給を停止するようにする。
【0033】
なお、停止器12は、図8に示すように、電流検出器32と出力トランス8の間にあっても同様の効果を得られる。図8では電流検出器32が電流検出器11を兼用している。また、ここでは図示しないが、停止器12が発振回路6、VCA14、電力増幅器15、電流検出器11の間のどこに設けられていても同様の効果が得られることはいうまでもない。
【0034】
以上のように第1実施形態によれば、超音波振動子の駆動エネルギーの電流成分の大きさ|I|を検出する手段を設け、その検出結果が所定の設定値に対して一定範囲内にあるか否かを判別し、一定範囲内にない場合には、ハンドピース2への駆動エネルギーの供給を停止するようにしている。これによって、超音波振動子の電気特性が著しく変化して、超音波振動子の駆動エネルギーの電流成分が異常に変化しても、この異常な電流成分が超音波振動子に供給されることはないので、駆動エネルギーを供給している間はその駆動エネルギーの電流成分は一定範囲内に制限され、安全性を確保できる。
【0035】
以下に本発明の第2実施形態を図9、図10を参照して説明する。第2実施形態では、第1実施形態で説明した判断器21の他の構成を示しており、図9に示すように範囲比較手段33とタイマー手段35とからなる。タイマー手段35は、例えばタイマーリレーにて構成されていて、範囲比較手段33から“H”レベルの信号が1(s)以上入力されたときにのみONする(図10)。
【0036】
すなわち、範囲比較手段33のOUTPUT Cが“H”レベルになったとしても1(s)以下であればタイマーリレーの接点がOFFのままであり、OUTPUT Cの“H”レベルが1(s)を越えたときにタイマーリレーの接点がONし、これに応答して停止器12のスイッチが開放されて差動増幅器13への駆動エネルギーの供給が停止される。
【0037】
以上のように第2実施形態によれば、超音波振動子の駆動エネルギーの電流成分を検出する手段を設け、その検出結果が所望の設定値に対して一定範囲内にあるか否かを判別するにあたって時間的継続性を監視する手段を設けたので、第1実施形態の効果に電気的ノイズなどによる誤動作防止の効果が加わり、より安全性を向上できる。
【0038】
以下に図11、図12を用いて本発明の第3実施形態を説明する。第3実施形態では、第1実施形態で説明した判断器21のさらに他の構成を示しており、図11に示すように、電流検出器32からの電流成分の大きさ|I|をデジタル信号に変換するA/D変換器28と、制御回路9からの基準電圧Vsをデジタル信号に変換するA/D変換器30と、これら2つのA/D変換器28、30からのデジタル信号を元にデジタル演算する演算手段(CPU)29と、この演算手段29が演算するにあたって必要になるプログラムやデータが書き換え可能に保持されているメモリ手段31とから構成される。
【0039】
図12は電流成分の大きさ|I|についての演算手段29の判別動作を説明するためのフローチャートである。まずA/D変換器30にて制御回路9からの基準電圧Vsをデジタル変換するとともに(ステップS1)、電流検出器32からの電流成分の大きさ|I|をデジタル変換する(ステップS2)。次に、メモリ手段31に予め保持されているデータから基準電圧Vsに対して判別する閾値の上限、下限データが読み込まれる(ステップS3)。そして前記閾値の上限値及び下限値と電流成分の大きさ|I|とを比較して、|I|が閾値の上限値及び下限値にて決定される範囲内にあるか否かを判断する(ステップS4、S5)。そして、|I|が上記範囲内にない場合には停止器12のスイッチを開放して差動増幅器13に供給される駆動エネルギーを停止する(ステップS6)。
【0040】
以上のように第3実施形態によれば、超音波振動子の駆動エネルギーの電流成分を検出する手段を設け、検出結果が所望の設定値に対して一定範囲内にあるか否かを判別する手段をデジタル演算手段で構成している。これによって、第1実施形態の効果に加えて、駆動エネルギーの設定値を変数とする閾値をソフトウェア的に容易に変更することができ、これにより回路が増大することはない。
【0041】
以下に図13、図14を用いて本発明の第4実施形態を説明する。第4実施形態では第1実施形態の電流検出器32の代わりに、電圧検出器25が設けられている。
【0042】
電力増幅器15からの駆動エネルギーが、最大電圧やPLL制御を行うことの出来る最低電圧にあるときには、設定手段24にて設定された設定値通りにハンドピース2に駆動エネルギーが供給されないことは前記した通りである。第4実施形態はこのような状態に対処する方法を提案する。
【0043】
図14は電圧成分の大きさ|V|についての判断器21の判別動作を説明するためのフローチャートである。
まず、電圧検出器25にて検出される駆動エネルギーの電圧成分の大きさ|V|を入力する(ステップS19)。そして、その電圧成分の大きさ|V|が最大値|V|max、あるいは最低値|V|minになっているか否かを判断し(ステップS11、S12)、最大値あるいは最低値になっている場合には、停止器12にて差動増幅器13への駆動エネルギーの供給を停止する。
【0044】
以上のように第4実施形態によれば、超音波振動子の駆動エネルギーの電圧成分を検出する手段を設け、検出された電圧が最大値もしくは最小値であるか否かによって駆動エネルギーが設定値通りに供給されているか否かを判断するようにしたので、第1実施形態より簡略化した回路構成で同様の効果を得ることが出来る。
【0045】
なお、上記した各実施形態の構成では基準電圧Vsを設定手段24により任意に変更できるようにしたが、固定であってもよい。
図15は本発明の第5実施形態として、基準電圧Vsを固定にする判断器21の具体的構成の一例を示しており、抵抗にて構成された分圧器16a、16b、16cと、一対の比較器33a、33bからなる範囲比較器33と、アンド回路34とから構成される。比較器33a、33bには、分圧器16a、16b、16cにて抵抗分圧された分圧基準電圧23a(V)、及び23b(V)がそれぞれ入力される。この分圧基準電圧23a(V)、及び23b(V)は前記した基準電圧Vsに対応するものである。
【0046】
このような構成によっても第1実施形態と同様の効果が得られる。第5実施形態では設定値を変更できない反面、設定手段24や設定値を基準電圧Vsに変換する機能が不要となる。
【0047】
なお、上記した具体的実施形態には以下のような構成の発明が含まれている。
(1)
超音波振動子と、
この超音波振動子を駆動するための駆動エネルギーを供給する駆動エネルギー供給手段と、
前記超音波振動子に供給される駆動エネルギーを検出する駆動エネルギー検出手段と、
この駆動エネルギー検出手段によって検出された駆動エネルギーが所定の範囲にあるか否かに基づいて、前記超音波振動子が正常に駆動されているか否かを判断する判断手段と、
この判断手段により、前記超音波振動子が正常に駆動されていないと判断された場合には、前記超音波振動子に対する駆動エネルギーの供給を停止する停止手段と、
を具備することを特徴とする超音波手術装置。
(2)
前記判断手段は、前記駆動エネルギー検出手段によって検出された駆動エネルギーと、比較範囲を定める比較基準値とを比較する範囲比較手段を含み、この範囲比較手段からの出力信号のレベルによって前記超音波振動子が正常に駆動されているか否かを判断する構成(1)に記載の超音波手術装置。
(3)
前記比較基準値を任意に設定するための設定手段をさらに具備する構成(2)に記載の超音波手術装置。
(4)
前記比較基準値は固定値である構成(2)に記載の超音波手術装置。
(5)
前記範囲比較手段からの出力を時間的に監視するタイマー手段をさらに具備する構成(2)に記載の超音波手術装置。
(6)
前記範囲比較手段は検出された駆動エネルギーと比較基準値とをデジタル値に変換して比較を行なう構成(2)に記載の超音波手術装置。
(7)
前記駆動エネルギー検出手段は、前記駆動エネルギー供給手段からの駆動エネルギーの電流成分を検出する構成(1)〜(6)のいずれか1つに記載の超音波手術装置。
(8)
前記駆動エネルギー検出手段は、前記駆動エネルギー供給手段からの駆動エネルギーの電圧成分を検出する構成(1)〜(6)のいずれか1つに記載の超音波手術装置。
【0048】
【発明の効果】
本発明によれば、超音波振動子の駆動エネルギーの電流成分が異常に変化しても、この異常な電流成分が超音波振動子に供給されることはないので、駆動エネルギーを供給している間はその駆動エネルギーの電流成分は一定範囲内に制限される。
【0049】
従って、駆動回路系や超音波振動子に耐性以上の電流が印加されて損害を与えるのを有効に防止できると共に、対象物や生体に対する安全性を確保しつつ、所望の医学的効果を安定して得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】超音波手術装置の一般的な構成を示す図である。
【図2】図1に示すパワーアンプ回路7の詳細な構成を示す図である。
【図3】本発明の第1実施形態に係る超音波手術装置の構成を示す図である。
【図4】図3に示す判断器21の詳細な構成を示す図である。
【図5】基準電圧23a、23bと電流成分の大きさ|I|とが所定の関係にあるか否かを判別するのに用いられる入力電圧−設定値の関係を示す図である。
【図6】入力電圧−設定値の関係の他の例を示す図である。
【図7】比較器33a、33bにそれぞれ入力される電流成分の大きさ|I|に対して、OUTPUT A、OUTPUT B、OUTPUT Cがどのように変化するかを説明するための図である。
【図8】停止器12を電流検出器32と出力トランス8の間に設けた構成例を示す図である。
【図9】本発明の第2実施形態に係る超音波手術装置の構成を示す図である。
【図10】第2実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図11】本発明の第3実施形態に係る超音波手術装置の構成を示す図である。
【図12】第3実施形態の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図13】本発明の第4実施形態に係る超音波手術装置の構成を示す図である。
【図14】第4実施形態の動作を説明するためのフローチャートである。
【図15】本発明の第5実施形態に係る判断器の構成を示す図である。
【符号の説明】
1…超音波駆動装置、
2…ハンドピース、
3…超音波振動子、
4…プローブ、
5…操作スイッチ、
6…発振回路、
7…パワーアンプ、
8…出力トランス、
9…制御回路、
10…電源回路、
11、32…電流検出器、
12…停止器、
13…差動増幅器、
14…電圧制御増幅器(VCA)、
15…電力増幅器、
17…表示手段、
18…スピーカー手段、
20…商用コンセント、
21…判断器、
24…設定手段。

Claims (2)

  1. フィードバックループを用いて超音波振動子に供給する駆動エネルギーの電流成分を一定に保つ定電流駆動を行う超音波手術装置であって、
    前記超音波振動子に供給される駆動エネルギーを検出する駆動エネルギー検出手段と、
    設定に応じて変更可能な設定値に基づいて上限値としての第1の基準電圧と、下限値としての第2の基準電圧とを生成する電圧変換手段と、
    前記駆動エネルギー検出手段によって検出された駆動エネルギーの電流成分と、前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧とを比較して、前記駆動エネルギーの電流成分が、前記第1の基準電圧と、前記第2の基準電圧とから定まる所定の範囲に属しているか否かを判断する判断手段と、
    前記駆動エネルギーの電流成分が、前記所定の範囲に属していないと判断された場合に、前記超音波振動子に対する駆動エネルギーの供給を停止する停止手段と、を具備し、
    前記電圧変換手段は、前記設定値が変更されたときに、該変更に応じて上限値としての第1の基準電圧と、下限値としての第2の基準電圧とを新たに生成し、前記判断手段は、前記駆動エネルギーの電流成分が、新たに生成された所定の範囲に属しているか否かを判断し、前記停止手段は、前記駆動エネルギーの電流成分が、新たに生成された所定の範囲に属していないと判断された場合に、前記超音波振動子に対する駆動エネルギーの供給を停止することを特徴とする超音波手術装置。
  2. 前記判断手段は、前記超音波振動子を振動するための駆動エネルギーの出力中において、前記駆動エネルギーの電流成分が、前記所定の範囲に属しているか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の超音波手術装置。
JP31345897A 1997-11-14 1997-11-14 超音波手術装置 Expired - Fee Related JP4384271B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31345897A JP4384271B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 超音波手術装置
US09/158,336 US6066135A (en) 1997-11-14 1998-09-22 Ultrasonic operating apparatus for vibrating an ultrasonic vibrator and probe only in a range capable of constant current control and PLL control and a control method for driving energy therefor
DE19844961A DE19844961B4 (de) 1997-11-14 1998-09-30 Ultraschall-Betriebsvorrichtung sowie Verfahren zur Steuerung hiervon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31345897A JP4384271B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 超音波手術装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11137560A JPH11137560A (ja) 1999-05-25
JP4384271B2 true JP4384271B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=18041553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31345897A Expired - Fee Related JP4384271B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 超音波手術装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6066135A (ja)
JP (1) JP4384271B2 (ja)
DE (1) DE19844961B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110251850A (zh) * 2019-05-13 2019-09-20 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种超声溶栓探头及超声溶栓方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855123B2 (en) 2002-08-02 2005-02-15 Flow Cardia, Inc. Therapeutic ultrasound system
US6569109B2 (en) * 2000-02-04 2003-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Ultrasonic operation apparatus for performing follow-up control of resonance frequency drive of ultrasonic oscillator by digital PLL system using DDS (direct digital synthesizer)
US6908472B2 (en) 2000-10-20 2005-06-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and method for altering generator functions in an ultrasonic surgical system
US6945981B2 (en) * 2000-10-20 2005-09-20 Ethicon-Endo Surgery, Inc. Finger operated switch for controlling a surgical handpiece
EP1938764B1 (en) * 2000-10-20 2012-06-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for alerting generator functions in an ultrasonic surgical system
US6809508B2 (en) 2000-10-20 2004-10-26 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Detection circuitry for surgical handpiece system
US6608270B2 (en) 2000-10-20 2003-08-19 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible switch members for hand activation handpiece switches
US6633234B2 (en) * 2000-10-20 2003-10-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for detecting blade breakage using rate and/or impedance information
US6679899B2 (en) 2000-10-20 2004-01-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for detecting transverse vibrations in an ultrasonic hand piece
US6623500B1 (en) 2000-10-20 2003-09-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ring contact for rotatable connection of switch assembly for use in a surgical system
US20020049551A1 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for differentiating between burdened and cracked ultrasonically tuned blades
US6678621B2 (en) 2000-10-20 2004-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Output displacement control using phase margin in an ultrasonic surgical hand piece
US7476233B1 (en) 2000-10-20 2009-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical system within digital control
US6537291B2 (en) 2000-10-20 2003-03-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for detecting a loose blade in a hand piece connected to an ultrasonic surgical system
US7273483B2 (en) * 2000-10-20 2007-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus and method for alerting generator functions in an ultrasonic surgical system
US7077853B2 (en) * 2000-10-20 2006-07-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for calculating transducer capacitance to determine transducer temperature
US6662127B2 (en) * 2000-10-20 2003-12-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for detecting presence of a blade in an ultrasonic system
US6480796B2 (en) 2000-10-20 2002-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for improving the start up of an ultrasonic system under zero load conditions
US6626926B2 (en) * 2000-10-20 2003-09-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method for driving an ultrasonic system to improve acquisition of blade resonance frequency at startup
US6588277B2 (en) 2001-05-21 2003-07-08 Ethicon Endo-Surgery Method for detecting transverse mode vibrations in an ultrasonic hand piece/blade
JP3937755B2 (ja) * 2001-05-28 2007-06-27 松下電工株式会社 超音波美容器
US7229455B2 (en) * 2001-09-03 2007-06-12 Olympus Corporation Ultrasonic calculus treatment apparatus
US20030144680A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-31 Sontra Medical, Inc. Portable ultrasonic scalpel/cautery device
US9955994B2 (en) 2002-08-02 2018-05-01 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter having protective feature against breakage
US7335180B2 (en) 2003-11-24 2008-02-26 Flowcardia, Inc. Steerable ultrasound catheter
US6942677B2 (en) 2003-02-26 2005-09-13 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter apparatus
US7758510B2 (en) 2003-09-19 2010-07-20 Flowcardia, Inc. Connector for securing ultrasound catheter to transducer
JP4129217B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-06 オリンパス株式会社 超音波手術システム、その異常検知方法および異常検知プログラム
JP2006006410A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Olympus Corp 超音波手術装置
JP4493625B2 (ja) * 2006-05-22 2010-06-30 オリンパス株式会社 超音波手術システム
US8246643B2 (en) 2006-11-07 2012-08-21 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter having improved distal end
US20100125292A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-20 Wiener Eitan T Ultrasonic surgical system
US8258886B2 (en) 2010-03-30 2012-09-04 Tyco Healthcare Group Lp System and method for improved start-up of self-oscillating electro-mechanical surgical devices
CA2857320C (en) 2012-01-18 2020-08-11 Bard Peripheral Vascular, Inc. Vascular re-entry device
US10238895B2 (en) * 2012-08-02 2019-03-26 Flowcardia, Inc. Ultrasound catheter system
AU2014305962B2 (en) * 2013-08-07 2019-07-18 Stryker Corporation System and method for driving an ultrasonic handpiece as a function of the mechanical impedance of the handpiece
AU2015300921B2 (en) * 2014-08-07 2020-05-07 Stryker Corporation Ultrasonic surgical tool capable of vibrating in plural modes and a drive system that induces non-linear vibrations in the tool tip
US20180140321A1 (en) 2016-11-23 2018-05-24 C. R. Bard, Inc. Catheter With Retractable Sheath And Methods Thereof
US11596726B2 (en) 2016-12-17 2023-03-07 C.R. Bard, Inc. Ultrasound devices for removing clots from catheters and related methods
US10582983B2 (en) 2017-02-06 2020-03-10 C. R. Bard, Inc. Ultrasonic endovascular catheter with a controllable sheath
CN109646108B (zh) * 2019-02-19 2021-01-22 深圳市世格赛思医疗科技有限公司 一种超声刀以及切割止血系统
EP3698734A1 (en) * 2019-02-21 2020-08-26 Orthofix S.R.L. System and method for driving an ultrasonic device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2823361A1 (de) * 1978-05-29 1979-12-13 Siemens Ag Ueberwachung von ultraschall- und schallgeraeten
US4965532A (en) * 1988-06-17 1990-10-23 Olympus Optical Co., Ltd. Circuit for driving ultrasonic transducer
US5026387A (en) * 1990-03-12 1991-06-25 Ultracision Inc. Method and apparatus for ultrasonic surgical cutting and hemostatis
US5897569A (en) * 1997-04-16 1999-04-27 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic generator with supervisory control circuitry
US5873873A (en) * 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110251850A (zh) * 2019-05-13 2019-09-20 中国科学院苏州生物医学工程技术研究所 一种超声溶栓探头及超声溶栓方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11137560A (ja) 1999-05-25
DE19844961A1 (de) 1999-06-17
DE19844961B4 (de) 2005-11-17
US6066135A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384271B2 (ja) 超音波手術装置
EP1495727B1 (en) Ultrasonic surgical system and probe
JP6033511B1 (ja) 高周波処置具のための電源装置、高周波処置システム、及び電源装置の作動方法
US5968007A (en) Power-limit control for ultrasonic surgical instrument
JP4398493B2 (ja) 手術用処置装置
JP3895709B2 (ja) 超音波凝固切開装置及び超音波凝固切開装置の制御方法
EP2138123B1 (en) Surgical system
EP2371313B1 (en) System for operation
JP2002186901A (ja) 超音波手術装置
JP2018526040A (ja) 線形増幅器を用いて超音波式ハンドピースを駆動するためのシステム及び方法
JP2008212679A (ja) 手術用処置装置
JP3696034B2 (ja) 超音波駆動装置及び超音波手術装置
JP2874911B2 (ja) 超音波処置装置
JP3209545B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2014226318A (ja) 超音波治療装置
JP4291377B2 (ja) 超音波手術装置および超音波手術装置の制御方法
JP3774477B2 (ja) 手術装置
JP4040914B2 (ja) 超音波手術装置
JP3746631B2 (ja) 超音波手術装置
WO2019145998A1 (ja) ジェネレータ及びジェネレータの作動方法
JP3102707B2 (ja) 手術器
JP2604852B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2945689B2 (ja) 超音波処置装置
JPH11299801A (ja) 手術システム
JP3720413B2 (ja) 電気手術装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees