JP4383791B2 - ベント機能を有するキャップ - Google Patents

ベント機能を有するキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4383791B2
JP4383791B2 JP2003271999A JP2003271999A JP4383791B2 JP 4383791 B2 JP4383791 B2 JP 4383791B2 JP 2003271999 A JP2003271999 A JP 2003271999A JP 2003271999 A JP2003271999 A JP 2003271999A JP 4383791 B2 JP4383791 B2 JP 4383791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
top plate
container mouth
seal
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003271999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005029224A (ja
JP2005029224A5 (ja
Inventor
修 石井
諭 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP2003271999A priority Critical patent/JP4383791B2/ja
Publication of JP2005029224A publication Critical patent/JP2005029224A/ja
Publication of JP2005029224A5 publication Critical patent/JP2005029224A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383791B2 publication Critical patent/JP4383791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、ベント機能を有するキャップに関するものであり、より詳細にはリシール後内容物の腐敗等により内圧が異常に上昇した場合或いは炭酸飲料等が高温に晒され内圧が異常に上昇した場合に、キャップ内の圧力を自動的にキャップ外へ解放可能なベント機能を有するキャップに関する。
螺子キャップ等のように容器口部との係合部を有するキャップは、開封後再度キャップすることができるリシール機能を有しており、一旦開封した後リシールすれば持ち運んでも内容物がこぼれることがないため、特に飲料用の瓶、PETボトル、或いはリシール缶等の容器口部から直接内容物を飲むことができる口径の小さい小型のボトル等に広く使用されている。
しかしながら、容器口部に直接口を付けて内容物を飲んだ場合、容器内の飲み残しには雑菌等が侵入しているおそれがあり、この飲み残しをリシールして保存した場合に、冷蔵庫等で短期間保存される場合には何等問題が生じないとしても、高温下で長期間保存された場合には、内容物の腐敗、発酵等が生じ、この内容物の発酵等に伴う炭酸ガス等の発生により容器内の圧力が異常に上昇することがある。
容器内の圧力が異常に上昇していることを知らずにキャップを開けようとしたとき、開栓途中でキャップが飛んでしまうおそれがある。またこのような場合以外にも、リシールの際、キャップが確実に容器口部に締められていない場合には、内圧の異常な上昇により容器口部とキャップの係合が外れ、キャップが飛んでしまうおそれがある。
このような問題を解決するために、容器内の内圧を解放するタイプのキャップも知られている。例えば、容器口部の開口面又はキャップのシール面の一方を容器口部の軸線と斜交する傾斜面とし、この傾斜面に沿って内容物の流出を伴うことなくボトル内のガスを排出させることができるガス抜き用の間隙を連続的に形成させた容器が提案されている(特許文献1)。
実公昭58−22939号広報
しかしながら、上記従来技術のように、容器口部の開口面又はキャップのシール面の一方に傾斜が設けられている場合には、容器口部とキャップ頂板部内面の間にキャップを確実に締めた状態でも間隙が存在するため、容器を密封状態に維持することができず、内容物の漏洩の問題や、或いは内容物が飲料等の食品においては、内容物の保存性に劣るという問題がある。
従って本発明の目的は、リシール性、密封性に優れていると共に、容器内の内圧が異常に上昇した場合に自動的に容器外へ内圧を解放することが可能なキャップを提供することである。
本発明によれば、頂板部及びスカート部から成り、該スカート部の内面には容器口部と係合する係合部を有し、該頂板部内面側には容器口部と当接してシール部を形成する、少なくともインナーリングを有する周辺密封領域が形成されている樹脂キャップにおいて、前記インナーリングの径方向の幅を不均一に形成することにより、容器内の圧力が上昇した場合に、頂板部が不均一に変形し、シール部のシール強度を部分的に変化させて内圧を解放することを特徴とするキャップが提供される。
上記キャップにおいては、周辺密封領域が、インナーリング、アウターリング、及びインナーリングとアウターリングの間に位置し、容器口部天面と当接する小突条から成り、シール強度が弱められた部分に対応するアウターリングの一部が切り欠かれていることが好適である。
本発明によればまた、頂板部及びスカート部から成り、該スカート部の内面には容器口部と係合する係合部を有し、該頂板部内面側には容器口部と当接してシール部を形成する、位置決め用環状突条を有するライナー材から成る周辺密封領域が形成されている金属キャップにおいて、前記位置決め用環状突条の径方向の幅を不均一に形成することにより、容器内の圧力が上昇した場合に、頂板部が不均一に変形し、シール部のシール強度を部分的に変化させて内圧を解放することを特徴とするキャップが提供される。
上記キャップにおいては、周辺密封領域を構成するライナー材の容器口部外面と接触するライナー材が、シール強度が弱められた位置において一部が切り欠かれていることが好適である。
本発明のキャップにおいて、キャップが金属製である場合には、周辺密封領域が位置決め用環状突条を有するライナー材により形成されており、該ライナー材のシール部よりも内側の形状を不均一にすることにより内圧上昇の際に頂板部を不均一に変形させること、が好ましい。
本発明のキャップにおいては、内容物の腐敗等によりガスが発生し、容器内の圧力が異常に上昇した場合や、或いは炭酸飲料等が高温に晒され内圧が異常に上昇した場合に、キャップの頂板部に不均一な変形が生じることにより、容器口部とキャップとの間に形成されるシール部のシール強度が部分的に弱められて、このシール強度が弱められた部分から内圧を容器外に解放することが可能になる。
すなわち、キャップの頂板部は薄肉であることから一般に可撓性を有し、このため、内圧が異常に上昇すると容器外方に凸の状態になる。この際通常のキャップにおいては頂板部の中心が最も突出した、キャップの軸線を中心に均等な状態に変形するので、内圧によりシール部に作用する力は均等に分散し、シール強度が部分的に変化することはない。
これに対し、本発明のキャップにおいては、頂板部を不均一に変形、すなわち内圧により最も外方に突出する頂点の位置(以下単に凸状態の頂点位置という)を頂板部中心(キャップの軸線)から外すことにより、凸状態の頂点位置からの距離が近いシール部に強い力が作用することになり、このためこの部分のシール強度が弱められることになる。その結果、キャップの係合が解除されるよりも前に、この部分から内圧を解放することが可能となり、キャップが飛んでしまうことが有効に防止されるのである。
また本発明のキャップでは、内圧が異常に上昇しない限りシール部が部分的に弱められることはなく、通常の状態ではキャップと容器口部の間にシール部が形成されているので密封性に優れている。従って、容器内の圧力が異常に上昇するか、或いはキャップの係合が解除されない限り、内容物の漏洩は勿論、内圧の解放もないため、炭酸飲料等にも適用することが可能である。
本発明のキャップにおいては、容器内の圧力が異常に上昇した場合に、頂板部が不均一に変形することにより、シール部のシール強度を部分的に変化させて内圧を解放することができるため、キャップの係合が解除されるよりも前に、この部分から内圧を解放することが可能となり、キャップが飛んでしまうことが有効に防止される。また内圧が異常に上昇しない限り、シール強度が弱められることがないので密封性にも優れている。
以下本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1乃至図3は、本発明の樹脂製キャップの一例を示す図であり、図1Aは側断面図、図1Bは図1Aの頂板部を内面側から見た図、図2は容器口部に適用され、内圧が異常に上昇した状態における側断面図、図3は図2の一部拡大断面図である。
図4乃至図6は、本発明の金属製キャップの一例を示す図であり、図4Aは側断面図、図4Bは底面図、図4Cは側面図、図5は容器口部に適用された状態を示す側断面図、図6は一部拡大断面図である。
図7及び図8は、本発明の金属製キャップの他の一例を示す図であり、図7Aは側断面図、図7Bは容器口部に適用された状態を示す側断面図、図8は図7Bの一部拡大断面図である。
図1乃至図3に示す樹脂製キャップ1は、頂板部2及び頂板部2の周縁から垂下するスカート部3、スカート部3の下端4から弱化部5,5を介して一体的に成形されたタンパーエビデントバンド6から成っている。
また、頂板部内面側には、インナーリング7及びアウターリング8が形成されており、インナーリング7とアウターリング8の間に小突条9が形成されている。インナーリング7は容器口部20の内側21、小突条9は容器口部先端22と密接して容器の密封性が確保されている。アウターリングは容器口部20の外側23と密接して外側から容器口部をタガ締めして密封性を確保する。
スカート部3の内面には、容器口部に形成された螺子部24と螺合する螺子部10が形成されており、キャップにリシール性が確保されている。またタンパーエビデントバンド6の内面側には、容器口部に形成された係合用あご部25と係合するフラップ片11,11が形成されている。
図1乃至図3に示す樹脂製キャップ1において、インナーリング7よりも内側に位置する頂板部は、図1及び図2から明らかなように、図面左側から右側に向かってその厚みが減少している。このため、図3から明らかなように、一旦開封してリシールした後、内圧が異常に上昇した場合に、厚みの薄い頂板部2a付近が最も可撓性の高い部分であることから最も外側に突出することになり、結果として頂板部2a付近のインナーリング7aが内側上方に引っ張られ、また小突条9が上向きに引っ張られることにより、この部分のシール強度が弱められることになって、内圧の解放が可能になるのである。
図1乃至3に示す具体例においては、図3から明らかなように、シール強度の弱められる部分に対応する位置のアウターリング8に切り欠き12が形成されていることが特に好ましい。内圧の異常な上昇によってインナーリング7及び小突条9のシール強度が弱められる位置の、アウターリング8に切り欠き12が形成されていることにより、内圧をキャップ外へ確実に解放することが可能になるのである。またこのような切り欠きはアウターリングの下方に設けられており、上部は容器口部に密着しているため、内圧の異常な上昇が生じない限り、切り欠きが形成されても密封性は確保されている。
図4乃至図6に示す金属製キャップ30は、概略的に言って、金属製キャップシェル31とキャップシェル31内に別途形成される樹脂ライナー40から成っている。
金属製キャップシェル31は、頂板部32及び頂板部32の周縁から垂下するスカート部33、スカート部下端から弱化部34を介して一体に成形されるタンパーエビデントバンド35から成っている。頂板部32の内面側に形成されるライナー40には、容器口部内側に位置する位置決め用環状突条41が形成されている。
図4乃至図6に示す金属製キャップにおいては、容器口部に適用される前は、図4Aに示すような形状であるが、これが容器口部50にキャッピングされる際に、所定の装置によりキャップシェルの頂板部周縁が押し潰されて容器口部の形状に合致するように賦形されると共に、ライナー材が、位置決め用環状突条41が容器口部内面51と接触し、容器口部先端52から容器口部外面53に沿って密着した状態になって、密封性を確保することが可能となる。またネジの成形やタンパーエビデントバンドの加工等も同時に行われて、図5に示すような状態になる。
すなわち、容器口部に適用されたキャップに対し、上方から押圧工具をキャップシェル頂板部外面に当接させて頂板部を下方に押圧し、これと同時に或いはこれに続いて、絞り工具をキャップシェル頂板部とスカート部の境界領域に作用させて、この境界領域を下方及び半径方向内側に没入させて、ライナー材を容器口部に沿って密接させる。更に、スカート部にネジ部を形成するための螺条形成工具をスカート部外周面に押圧して螺子部を形成し、また係止工具をスカート部のタンパーエビデントバンドの下部の外周面に押圧して半径方向内側に絞込み、容器口部の係止用あご部54に係止させることにより、容器蓋の成形が完成すると共に、金属製蓋の金属製容器へのキャッピングが完了する。
この金属製キャップにおいては、ライナー材の位置決め用環状突条41の幅の一部が狭くなっていることが重要な特徴であり、これにより内圧が異常な上昇を示した場合に頂板部の不均一な変形が可能になる。すなわち図4A及び図4Bから明らかなように、位置決め用環状突条41aの幅に比して位置決め用環状突条41bの幅は狭くなっている。内圧が異常に上昇した場合に、この幅の狭いライナー材に対応する頂板部32b付近が最も可撓性の高い部分であることから最も外側に突出することになり、しかも頂板部32b付近の位置決め用環状突条41bはその幅が狭いことから撓みやすいため、結果として位置決め用環状突条41bが内側上方に引っ張られ、ライナー材の容器口部先端52と密接する部分42のシール強度が弱められることになって、内圧の解放が可能になるのである。
図4乃至図6に示す金属製キャップにおいても、前述した樹脂製キャップの例のように、ライナー材周縁の容器口部外面と接触する部分のうちシール強度が弱められる位置に対応する部分に切り欠き44を形成することができる。すなわち、シール強度が弱められた位置において容器口部外面と接触するライナー材の一部に切り欠きを設けることにより、内圧の外部への解放がより確実且つ容易になる。尚、図4Bから明らかなように、この実施態様においては切り欠き44は等間隔に3箇所設けられている。
樹脂製キャップにおいて、頂板部を不均一に変形させるためには、上述したシール部よりも内側の頂板部の厚みを変化させる以外にも、インナーリングの長さや厚みの一部を変化させること等によっても、内圧が異常に上昇した時に頂板部を不均一に変形させることができ、前述したように内圧の解放をすることができる。
金属製キャップにおけるライナー材の形状は、上述した位置決め用環状突条の幅を変化させる以外にも、位置決め用環状突条の厚みを変化させてもよいし、また図7及び図8に示すように、シール部よりも内側の位置の頂板部内側に形成するライナー材40の厚みを変化させること等によっても、内圧が異常に上昇した時に頂板部を不均一に変形させることができ、前述したように内圧の解放をすることができる。尚、図7及び図8に示す金属製キャップは、シール部よりも内側の位置の頂板部内側に形成されるライナー材の形状を除いて図4及び図5と同様の構成を有している。
本発明のキャップは、上述した螺子キャップに限定されるものでなく、容器口部に設けられた係合部と係合可能な突起により、シール可能な樹脂製キャップであってもよい。このタイプのキャップであっても、前述した頂板部の肉厚を変化させることにより頂板部を不均一に変形させることができ、同様の作用効果を得ることができる。
本発明の樹脂製キャップは、ポリエチレン、ポリプロピレン等従来より樹脂製キャップに用いられている公知の樹脂を用いて、射出成形、圧縮成形等の従来公知の製法により成形することができる。
また本発明の金属製キャップは、キャップシェルとして各種表面処理鋼板やアルミニウム等の軽金属板等の従来より金属製キャップに用いられている公知の金属素材から成るものを好適に用いることができる。またこの金属素材に樹脂被覆を施した樹脂被覆金属板を用いることもできる。キャップシェルは、この金属素材をプレス加工により一体的に成形し、次いでキャップシェル頂板部の内面側にライナー材を形成する樹脂組成物を施して押圧成形するか、或いは別工程で成形されたライナー材を嵌入することにより成形することができる。
ライナー材としては、ポリエチレン、エチレン系ゴム、熱可塑性エラストマー等従来公知の密封材用樹脂組成物により形成することができる。またライナー材を形成すべきキャップシェル頂板部内面には、キャップシェルと密封剤との接着性を向上させるための接着剤が塗布されている。
本発明の樹脂製キャップの一例の側断面図である。 図1Aに示すキャップの頂板部を内面側から見た図である。 図1Aに示すキャップが容器口部に適用され、内圧が異常に上昇した状態における側断面図である。 図1Aの一部拡大断面図である。 本発明の金属製キャップの一例を側断面図である。 図4Aに示すキャップの底面図である。 図4Aに示すキャップの側面図である。 図4Aに示すキャップが容器口部に適用された状態を示す側断面図である。 図5の一部拡大断面図である。 本発明の金属製キャップの他の一例の側断面図である。 図7Aに示すキャップが容器口部に適用された状態を示す側断面図である。 図7Bの一部拡大断面図である。
符号の説明
1 樹脂製キャップ、2 頂板部、3 スカート部、7 インナーリング、
8 アウターリング、10 小突条、12 切り欠き、20 容器口部、
30 金属製キャップ、31 キャップシェル、32 頂板部、
33 スカート部、40 ライナー材、41 位置決め用環状突条、
44 切り欠き、50 容器口部

Claims (4)

  1. 頂板部及びスカート部から成り、該スカート部の内面には容器口部と係合する係合部を有し、該頂板部内面側には容器口部と当接してシール部を形成する、少なくともインナーリングを有する周辺密封領域が形成されている樹脂キャップにおいて、
    前記インナーリングの径方向の幅を不均一に形成することにより、容器内の圧力が上昇した場合に、頂板部が不均一に変形し、シール部のシール強度を部分的に変化させて内圧を解放することを特徴とするキャップ。
  2. 前記周辺密封領域が、インナーリング、アウターリング、及びインナーリングとアウターリングの間に位置し、容器口部天面と当接する小突条から成り、シール強度が弱められた部分に対応するアウターリングの一部が切り欠かれている請求項1記載のキャップ。
  3. 頂板部及びスカート部から成り、該スカート部の内面には容器口部と係合する係合部を有し、該頂板部内面側には容器口部と当接してシール部を形成する、位置決め用環状突条を有するライナー材から成る周辺密封領域が形成されている金属キャップにおいて、
    前記位置決め用環状突条の径方向の幅を不均一に形成することにより、容器内の圧力が上昇した場合に、頂板部が不均一に変形し、シール部のシール強度を部分的に変化させて内圧を解放することを特徴とするキャップ。
  4. 前記周辺密封領域を構成するライナー材の容器口部外面と接触するライナー材が、シール強度が弱められた位置において一部が切り欠かれている請求項記載のキャップ。
JP2003271999A 2003-07-08 2003-07-08 ベント機能を有するキャップ Expired - Fee Related JP4383791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271999A JP4383791B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 ベント機能を有するキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271999A JP4383791B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 ベント機能を有するキャップ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005029224A JP2005029224A (ja) 2005-02-03
JP2005029224A5 JP2005029224A5 (ja) 2006-07-06
JP4383791B2 true JP4383791B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=34209692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271999A Expired - Fee Related JP4383791B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 ベント機能を有するキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4383791B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2651259B1 (en) * 2010-12-17 2016-04-27 Novartis AG Pressure-venting container for disinfection and storage of contact lenses
JP6168272B2 (ja) * 2012-09-21 2017-07-26 東洋製罐株式会社 口部密封機構
CN112531277B (zh) * 2020-12-29 2022-05-24 广东至力科技有限公司 一种微型锂离子电池密封组件

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005029224A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10315808B2 (en) Container closure cap and container closure
EP2855297B1 (en) Closure with application guide
US8485374B2 (en) Plastic closure with enhanced performance
JP2001503359A (ja) 取外し式環状保証バンドと内部シールを有する樹脂キャップ
JPH01226562A (ja) 複合容器蓋
CA2215927A1 (en) Tamper-evident closure with captive band
US6783015B1 (en) Closure cap
KR19990082724A (ko) 플래스틱캡
EP3584192B1 (en) Container lid provided with metal body and synthetic resin liner
US3122261A (en) Capseals for container closures
JPS6121354A (ja) 爆発防止特性を有する容器と容器蓋の組合せ
JP4383791B2 (ja) ベント機能を有するキャップ
JP2009107704A (ja) プラスチックキャップ
JP5317387B2 (ja) 中栓、中栓付複合容器蓋及びワンピースキャップ
US20080283486A1 (en) Closure for a Container, Especially a Bottle
JP5095053B2 (ja) 耐衝撃性に優れた合成樹脂製複合容器蓋
JP3966597B2 (ja) 合成樹脂製複合キャップ
JP4383769B2 (ja) 内圧開放特性を有する容器蓋
US20050124057A1 (en) Two piece screw cap closure
JPH06293349A (ja) 複合容器蓋
JP2006224996A (ja) ライナー付プラスチックキャップ
JP4379859B2 (ja) キャップ
JP2003175962A (ja) 金属製容器のための蓋
JP2013082488A (ja) 金属製キャップ付き容器およびその成形方法
JP5047711B2 (ja) キャッピング方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees