JP4383777B2 - 固体プリフォームの製造方法 - Google Patents

固体プリフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4383777B2
JP4383777B2 JP2003162404A JP2003162404A JP4383777B2 JP 4383777 B2 JP4383777 B2 JP 4383777B2 JP 2003162404 A JP2003162404 A JP 2003162404A JP 2003162404 A JP2003162404 A JP 2003162404A JP 4383777 B2 JP4383777 B2 JP 4383777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate tube
preform
solid preform
tube
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003162404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026647A (ja
Inventor
ヨハネス マリヌス ヨーゼフ スヴァーツ マルティヌス
ロバート シモンズ デニス
Original Assignee
ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー filed Critical ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Publication of JP2004026647A publication Critical patent/JP2004026647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383777B2 publication Critical patent/JP4383777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01861Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体プリフォームを製造する方法であって、熱源を、その内側表面を1つ以上の添加または無添加ガラス層で覆った基板チューブの長手軸と平行に移動し、多数の通過において前記基板チューブを前記固体プリフォーム中に崩壊させるようにし、エッチング剤を、前記熱源の多数の通過後に前記基板チューブの内部に供給することによって、前記固体プリフォームを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような方法は、それ自体として米国特許第4793843号明細書から既知であり、この先行技術の明細書において、前記固体プリフォームを形成する前記基板チューブの崩壊中にガス状のエッチング剤を前記基板チューブの内部に通し、このガス状エッチング剤は、酸素と、5〜30体積パーセントのCとから成る。比較的揮発性のドーパント、例えば二酸化ゲルマニウムを添加したガラス層で内側を覆った前記基板チューブの崩壊中、前記ドーパントの一部は、前記ガラス層から揮発するかもしれず、結果として、屈折率分布において妨害が生じる。このような状況において、中心から離れて位置する前記ガラス層からの1つ以上のドーパントの拡散も役割を果たす。したがって、前記分布妨害は、光ファイバの光学特性において不利な影響を有する。
【0003】
欧州特許出願公開明細書第1035083号から、コアの中心における屈折率分布におけるこのような望ましくない偏差を防ぐ方法が既知であり、この方法は、前記基板チューブの2ステップにおける崩壊を含み、すなわち、前記基板チューブの中心ダクトの寸法を減らす目的のために、前記基板チューブを第1崩壊温度において加熱し、前記基板チューブの中心ダクトから前記コアの部分をエッチング除去する目的のために、最低崩壊温度より低い約200〜400℃においてエッチングガスを、前記中心ダクトを通して流し、その後、前記基板チューブを、前記第1崩壊温度より高い第2崩壊温度において完全に崩壊させる。前記文献に岸の実施形態によれば、エッチング中の前記基板の内径は、5mm(実施形態1)、1.5mm(実施形態2)、3mm(実施形態3)である。前記文献は、前記基板チューブの内径がその長さに沿った予め決められた値内で変化しなければならないことは言うまでもないが、エッチング剤供給の瞬間が決定的であることに言及していない。
【0004】
米国特許第6131413号から、基板チューブを崩壊させる方法の2つの実施形態が既知であり、これらの実施形態は、最終的な固体プリフォームの長手軸に沿ったコア直径における変化を防ぐものである。第1実施形態によれば、前記プリフォームの端における圧力の特定の値を決定し、その後、前記熱源の移動速度を、前記圧力値の関数として制御する。第2実施形態によれば、前記エッチング剤の流量を、前記圧力測定に応じて制御する。前記エッチング剤の供給に関する、特に、エッチングプロセス中の前記基板チューブの内径の寸法に関するさらなる詳細は、前記文献からは未知である。
【0005】
欧州特許出願公開明細書第0972752号によれば、光プリフォームを、ロッド−イン−ロッド原理に従って製造する。前記文献は、前記覆われた基板チューブ内側を崩壊前にエッチングするMCVDプロセスを使用する、約400kmのファイバ用の光プリフォームの製造に関するが、この文献は、エッチング剤供給の瞬間における前記基板チューブの内径に関するどのような情報も与えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、最終的な光ファイバの光コアの、前記ファイバの長さに沿って一定の屈折率分布を得るために、崩壊させるべき前記基板チューブの全体の長さに沿って前記基板チューブから均一な量の材料をエッチング除去することが非常に重要であることを発見した。均一な量の材料をエッチング除去することは、その中心部分において勾配を示す屈折率を有するプリフォームの場合において特に重要である。事実は、このような分布の場合において、崩壊すべき前記基板チューブの長さに沿った均一な材料のエッチング除去を省略した場合、この省略は、前記光ファイバの中心部分における最終的な屈折率の高さにおいて重要な影響を有する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
したがって、本発明の目的は、固体プリフォームを製造する方法において、崩壊すべき前記基板チューブからその全体的な長さに沿って均一な量の材料をエッチング除去し、最終的な光ファイバの屈折率分布のコアにおける妨害を防ぐようにする、固体プリフォームを製造する方法を提供することである。
【0008】
本発明の他の方法は、固体プリフォームを製造する方法において、屈折率の高さにおける変化が、固体プリフォーム中に崩壊する前記基板チューブの全体的な長さに沿って5%未満異なる光プリフォームを得ることができる、固体プリフォームを製造する方法を提供することである。
【0009】
本発明は、エッチング剤の供給が、前記基板チューブの内径がその長さに沿って1.5〜2.5mmの値に減少した瞬間に生じることを特徴とする。
【0010】
本発明人は、崩壊させるべき前記基板チューブの内径を、前記エッチングプロセス前に実質的に一定にしなければならず、いわゆるエッチング剤ダクトは、特に前記基板チューブの全体的な長さに沿って、1.5−2.5mm、好適には1.7−2.0mmの直径を持たなければならないことを発見した。上記値未満の値を有する直径を使用した場合、前記エッチングステップ中、より少ない材料が除去され、この結果として、望ましくないディップが残る。加えて、前記基板チューブが閉じるのが早くなりすぎる危険性がある。上記範囲の値より大きい直径を有する前記エッチングダクトを使用した場合、前記エッチングステップ中、多すぎる材料が除去され、このことは、製造すべき最終的な光ファイバの特性において不利な影響を有する。加えて、前記比較的揮発性のドーパントの気化は、上記値より大きい直径を有するエッチング剤ダクトを具える基板チューブの閉鎖時においても起こり、この結果として、前記固体プリフォームの屈折率分布の中心が、上記望ましくないディップを示す。前記基板チューブを、その長さ全体に渡って層で覆ってはならないことは、当業者には明らかである。したがって、その直径を、全体の長さに渡ってその所望の範囲に減少することはできない。この記述において使用する規定は、前記覆う層が存在する場所の前記基板チューブの内径に関することを理解すべきである。
【0011】
前記基板チューブの必要な一定の直径を、前記熱源が前記基板チューブの長手軸と平行に通過する速度を、前記基板チューブの内側の長さに沿って測定した圧力低下に応じて得ることによって達成することができる。したがって、1回以上の通過中に前記基板チューブの長さに沿って前記圧力低下を測定し、前記熱源が前記基板チューブの長手軸と平行に移動する速度を、前記圧力低下に関係付けることが好適である。
【0012】
前記基板チューブの内部の長さに沿った圧力低下が大きくなり過ぎた場合、前記基板チューブは崩壊しすぎ、これは、前記熱源が前記基板の長手軸と平行に移動した速度が遅すぎ、その結果、その後のエッチングステップにおいて不十分な量の材料が除去されたことを意味する。前記基板チューブの内部の長さに沿って測定された圧力低下が小さすぎる場合、前記エッチング剤ダクトの直径は大きすぎ、その結果、その後のエッチングステップ中に多すぎる材料が除去され、これを、前記熱源が前記基板チューブの長手軸と平行に移動する速度を減らすことによって防がなければならない。
【0013】
好適には、前記エッチング剤を、あるいはキャリアガス、例えばO2との組み合わせにおいて、C、C、n−C10またはSFのグループから選択されたガス、または、これらの組み合わせとする。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明を、以下に例および多数の比較例によってより詳細に説明するが、本発明はこのような特別な例には決して限定されないことに注意すべきである。
【0015】
例1
約1200mmの長さを有し、PCVDプロセスによってその内側表面上に堆積された層を具える基板を、固体ロッド中に崩壊させる。上記崩壊プロセスを、以下の条件の下で行う。基板チューブを、毎分25回転の速度で回転させ、このプロセス中、前記チューブと炉との間の空間をアルゴンで浄化する。前記回転中、約2200℃の温度を有する電気抵抗炉を、前記チューブ上を軸方向において通過させる。前記崩壊プロセス中、前記チューブの内部を、酸素を含むガスで浄化する。第1および第2通過を、約20mm/分の炉速度において行う。1500sscmOのガス速度での前記第2通過中、前記基板チューブの吸気側と排気側との間の圧力差は、約27Paである。第3通過の開始時において、前記炉を前記チューブ上で20mm/分の速度において移動し、250sccmOの調節されたガス速度を前記チューブに通す。前記第3通過中、前記炉の速度を、前記基板チューブの吸気側と排気側との間の測定された現在の圧力差に基づいて適合させ、前記ガスの吸気側と排気側との間の圧力差が、特定の位置において上限を超えた場合、前記炉速度を増し、前記圧力差が下限値より下の場合、前記炉速度を減らす。この前記炉速度の調節の結果として、前記チューブの内径は、前記第3通過後で前記エッチングステップ前に、実質的に前記チューブの全体的長さに沿って1.7−2.0mmの値において保持される。この通過の後にエッチング通過を続け、このエッチング通過中、CおよびOの混合ガスから成るエッチング剤を前記チューブの内部に通し、前記炉を前記チューブ上で移動させる。この通過に続いて最終通過を行い、この最終通過中、前記プリフォームを固体ロッド中に完全に崩壊させる。前記コアの屈折率分布の測定において、前記プリフォームは、前記固体ロッドの使用可能な長さに沿って4%未満の変化を示す。
【0016】
比較例1
18mm/分の一定炉速度を前記第3通過中使用することが異なって例1と同様の動作を行い、前記チューブの内径は、前記第3通過の完了後、前記チューブの長さに沿って1.0mmから1.75mmまで変化する。前記エッチング通過に続き、前記プリフォームを、25mm/分の炉速度において、固体ロッド中に崩壊させる。前記コアの屈折率分布の測定において、前記プリフォームは、前記プリフォームの長さの主要な部分に沿って前記分布の中心において20%を超えるディップを示す。これは、前記エッチングステップ中に少なすぎる材料が除去され、これに加えて、前記ダクト直径が、前記エッチングステップ中、前記チューブの長さに沿って十分に一定でなかったことを意味する。
【0017】
比較例2
23mm/分の一定炉速度を前記第3通過中使用することが異なって例1と同様の動作を行い、前記第3通過の完了後、前記チューブの長さに沿って2.3mmから3.0mmまで変化する値を有するダクト直径が得られるようにする。前記エッチング通過に続いて、前記プリフォームを、25mm/分の炉速度において、固体ロッド中に崩壊させる。前記固体プリフォームのコアの中心におけるコアの屈折率分布のティップが、予定された設計から−2%の偏差を示し、その使用可能な長さに沿って約10%の変化を示す。これは、前記基板チューブにおける特定の位置において多すぎる材料が除去され、加えて、エッチング動作が前記使用可能な長さに沿って十分に一定でなかったことを意味する。さらに、望ましくないディップが、前記プリフォームの長さに沿って特定の位置における屈折率分布の中心において依然として認められる。

Claims (3)

  1. 熱源を基板チューブの長手軸に対して平行に移動させることにより固体プリフォームを製造する方法であって、前記基板チューブの内側表面は1つ以上の添加または無添加ガラス層で覆われており、前記熱源の多数の通過で前記基板チューブを前記固体プリフォームに崩壊させるために、1回以上の前記通過の間、前記基板チューブの内部の長さに沿った圧力低下を測定し、前記熱源を前記基板チューブの長手軸に対して平行に移動させる速度を前記圧力低下に関係づけるようにし、その後の通過で前記基板チューブの内径が前記基板チューブにおける前記長さに沿って1.5〜2.5mmの値まで低減された瞬間に、前記基板チューブの内部に前記エッチング剤の供給を行うようにしたことを特徴とする、固体プリフォームの製造方法。
  2. 請求項1に記載の固体プリフォームの製造方法において、前記基板チューブの内径を、その長さに沿って、1.7mmから2.0mmまで変化する値に減少させたことを特徴とする、固体プリフォームの製造方法。
  3. 請求項1、2に記載の固体プリフォームの製造方法において、前記エッチング剤を、キャリアガスとの組み合わせにおいて、C、C、n−C10またはSFのグループから選択されたガス、または、これらの組み合わせとしたことを特徴とする、固体プリフォームの製造方法。
JP2003162404A 2002-06-06 2003-06-06 固体プリフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP4383777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1020781A NL1020781C2 (nl) 2002-06-06 2002-06-06 Werkwijze voor het vervaardigen van een massieve voorvorm.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026647A JP2004026647A (ja) 2004-01-29
JP4383777B2 true JP4383777B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=29546440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003162404A Expired - Fee Related JP4383777B2 (ja) 2002-06-06 2003-06-06 固体プリフォームの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7069749B2 (ja)
EP (1) EP1369395B1 (ja)
JP (1) JP4383777B2 (ja)
KR (1) KR100966585B1 (ja)
CN (1) CN1278968C (ja)
AT (1) ATE443689T1 (ja)
BR (1) BR0301672B1 (ja)
DE (1) DE60329351D1 (ja)
DK (1) DK1369395T3 (ja)
NL (1) NL1020781C2 (ja)
ZA (1) ZA200304379B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028393A1 (ja) 2003-09-17 2005-03-31 Central Glass Company, Limited 合わせガラス
US20140370287A1 (en) * 2012-01-25 2014-12-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for producing optical fiber preform, optical fiber preform, and optical fiber
EP3702333A1 (de) * 2019-03-01 2020-09-02 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines glasbauteils

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55144436A (en) 1979-04-26 1980-11-11 Dainichi Nippon Cables Ltd Producing optical fiber matrix
NL8300650A (nl) 1983-02-22 1984-09-17 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een massieve voorvorm voor het trekken van optische vezels.
FR2776652B1 (fr) * 1998-03-30 2000-04-28 Alsthom Cge Alcatel Procede ameliore de retreint d'une preforme de fibre optique
US6105396A (en) * 1998-07-14 2000-08-22 Lucent Technologies Inc. Method of making a large MCVD single mode fiber preform by varying internal pressure to control preform straightness
US6718800B2 (en) * 1999-03-08 2004-04-13 Fitel Usa Corp. Method of collapsing a tube for an optical fiber preform
EP1260841B1 (en) * 2001-05-19 2007-07-11 Lucent Technologies Inc. GRIN fiber lenses
AU2002353049A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-30 Corning Incorporated Two step etching process for an optical fiber preform

Also Published As

Publication number Publication date
CN1470469A (zh) 2004-01-28
ZA200304379B (en) 2004-03-11
EP1369395B1 (en) 2009-09-23
US7069749B2 (en) 2006-07-04
NL1020781C2 (nl) 2003-12-09
DE60329351D1 (de) 2009-11-05
EP1369395A1 (en) 2003-12-10
ATE443689T1 (de) 2009-10-15
US20040050109A1 (en) 2004-03-18
JP2004026647A (ja) 2004-01-29
KR100966585B1 (ko) 2010-06-29
BR0301672B1 (pt) 2012-02-22
BR0301672A (pt) 2004-08-24
KR20030095303A (ko) 2003-12-18
CN1278968C (zh) 2006-10-11
DK1369395T3 (da) 2009-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4413882A (en) Low viscosity core glass optical fiber
US8015845B2 (en) Glass tube processing method
US6574994B2 (en) Method of manufacturing multi-segmented optical fiber and preform
JP2009515217A (ja) 微細構造光ファイバとその製造方法
JP2010526756A (ja) 空洞を含む微細構造光ファイバの製造方法
US6553790B1 (en) Process for fabricating optical fiber involving tuning of core diameter profile
JP2007516929A (ja) 光ファイバ・プリフォームの製造方法
US8565566B2 (en) Multi-mode optical fiber
JP4383777B2 (ja) 固体プリフォームの製造方法
JP3782923B2 (ja) 分散制御光ファイバ
US4298364A (en) Method of making optical fibers having improved core roundness
US8381549B2 (en) Optical fiber preform fabricating method
WO2007054961A2 (en) Optical fiber preform having large size soot porous body and its method of preparation
US20140140673A1 (en) Method of manufacturing optical fiber preform, and optical fiber
JP2002516248A (ja) ガラスプリフォームの製造方法
US20080053155A1 (en) Optical fiber preform having large size soot porous body and its method of preparation
JP5655290B2 (ja) ガラスパイプの製造方法
US20070157674A1 (en) Apparatus for fabricating optical fiber preform and method for fabricating low water peak fiber using the same
JP2002047013A (ja) ガラス物品の製造方法
JP3953855B2 (ja) 多孔質母材の製造方法
US20030077055A1 (en) Method of fabricating optical fiber preforms with high dopant concentration and good geometry
JP3587032B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS595532B2 (ja) 光伝送用ガラスファイバの製造方法
JP2003095685A (ja) 光ファイバ母材及び製造方法
WO2005005330A1 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4383777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees