JP4383746B2 - 膨張性の糸状塞栓装置の製造方法 - Google Patents

膨張性の糸状塞栓装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4383746B2
JP4383746B2 JP2002592820A JP2002592820A JP4383746B2 JP 4383746 B2 JP4383746 B2 JP 4383746B2 JP 2002592820 A JP2002592820 A JP 2002592820A JP 2002592820 A JP2002592820 A JP 2002592820A JP 4383746 B2 JP4383746 B2 JP 4383746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
embolization
polymer
hydrogel
dimensional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002592820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527342A (ja
JP2004527342A5 (ja
Inventor
アール.グリーン ジュニア ジョージ
エム.クルーズ グレゴリー
コンスタント マイケル
ジェイ.コックス ブライアン
トラン テランス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MicroVention Inc
Original Assignee
MicroVention Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/867,340 external-priority patent/US6602261B2/en
Application filed by MicroVention Inc filed Critical MicroVention Inc
Publication of JP2004527342A publication Critical patent/JP2004527342A/ja
Publication of JP2004527342A5 publication Critical patent/JP2004527342A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383746B2 publication Critical patent/JP4383746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • A61B17/12118Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm for positioning in conjunction with a stent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12154Coils or wires having stretch limiting means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12163Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device having a string of elements connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12181Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
    • A61B17/1219Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices expandable in contact with liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/18Materials at least partially X-ray or laser opaque
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00004(bio)absorbable, (bio)resorbable, resorptive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Description

本発明は、血管動脈瘤の塞栓形成などのような体腔閉塞用装置並びにこのような装置の製造及び使用方法に関する。より具体的には、本発明は、動脈瘤のような体腔に挿入してその中に塞栓を形成させることによって該体腔を閉塞させる装置、該装置の製造方法及び該装置を使用して体腔を閉鎖させるための方法に関する。
体腔、血管及びその他の管腔を塞栓形成により閉塞させることは、多数の臨床の場面で望まれている。例えば、不妊手術の目的のための卵管の閉塞並びに卵円口開存症、動脈管開存症、左心耳及び心房中隔欠損のような心臓欠陥の閉塞修復である。このような場面での閉塞装置の機能は、患者の治療上の利益のために体液の体腔、管腔、血管、空隙又は欠陥への流れ又はこれらを介した流れを実質的に遮断することである。
血管塞栓形成術は、血管の出血を制御し、腫瘍への血液供給を塞ぎ、また血管動脈瘤、特に頭蓋内動脈瘤を閉塞させるために使用されてきた。近年では、動脈瘤を処置するための血管塞栓形成術が注目されてきている。先行技術の米国特許第4819637号(Dormandy,Jr他)には、いくつかの異なる治療法が使用されており、例えば、動脈瘤部位に血管内カテーテルで供給される着脱可能なバルーンを使用する血管塞栓形成装置が記載されている。このバルーンは、カテーテルの先端で動脈瘤に運ばれ、そして動脈瘤の内部で固化性流体(典型的には重合性樹脂又はゲル)により膨張してこの動脈瘤を閉塞させる。次いで、このバルーンは、カテーテルでの穏やかな引張りによってカテーテルから分離される。バルーン型の塞栓形成装置は、多くのタイプの動脈瘤又はその他の体腔を効果的に閉塞させることができるが、固化性流体が固化した後に回収すること又は移動させることは困難であり、また造影剤と共に充填されなければ視覚化するのが困難である。さらに、膨張中にバルーンが破裂する危険性及びバルーンがカテーテルから早期に脱離する危険性がある。
別のアプローチは、液状重合体の塞栓剤を閉塞させるべき空洞又は血管部位に直接注入することである。この直接注入技術に使用される液状重合体の一つのタイプは、液体として標的部位に供給されるシアノアクリレート樹脂、特にシアノアクリル酸イソブチルのような急速重合性液体であり、これはその後その場で重合する。別法として、標的部位でキャリヤー溶液から沈殿する液状重合体が使用されている。このタイプの塞栓剤の例は、三酸化ビスマスと混合され且つジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解された酢酸セルロースである。別のタイプは、DMSOに溶解されたエチレンビニルアルコールである。血液と接触するとDMSOは拡散し、そして重合体は沈殿し且つ動脈瘤の形状に一致する塞栓の塊に迅速に硬化する。この「直接注入」法に使用される物質のその他の例は、次の米国特許:第4551132号(Pasztor他)、第4795741号(Leshchiner他)、第5525334号(伊藤他)及び第5580568号(Greff他)に開示されている。
液状重合体塞栓剤の直接注入は、実際上困難であることが分かっている。例えば、重合体材料が動脈瘤から隣接する血管に移動することが問題となっている。さらに、塞栓形成材料の視覚化は、このものと造影剤を混合することを必要とし、そして互いに相溶性のある塞栓塞栓形成材料と造影剤を選択すると、決して最適ではない性能の妥協物に帰着し得る。さらに、重合体塞栓形成材料の配置を正確に制御するのは困難であり、該材料の不適切な配置及び/又は早期の固化の危険性に至る。さらに、いったん塞栓形成材料が配置され且つ固化したならば、移動させ又は回収するのが困難である。
見込みのある別のアプローチは、トロンボゲン性のマイクロコイルである。これらのマイクロコイルは、生体適合性の合金(典型的には白金及びタングステン)又は好適な重合体から作られ得る。金属から作られるならば、このコイルは、トロンボゲン性を増大させるためにダクロン繊維を備えることができる。このコイルは、血管部位にマイクロカテーテルによって配置される。マイクロコイルの例は、次の米国特許:第4994069号(Ritchart他)、第5133731号(Butler他)、第5226911号(Chee他)、第5312415号(Palermo)、第5382259号(Phelps他)、第5382260号(Dormandy,Jr他)、第5476472号(Dormandy,Jr他)、第5578074号(Mirigian)、第5582619号(Ken)、第5624461号(Mariant)、第5645558号(Horton)、第5658308号(Snyder)及び第5718711(Berenstein他)に開示されている。
マイクロコイルのアプローチは、狭い頸部を有する小さい動脈瘤を処置する点でいくらかの成果をおさめたが、このコイルは、再疎通に至り得る移動を回避するために動脈瘤にしっかりと詰め込まれなければならない。マイクロコイルは、大きな動脈瘤、特に比較的広い頸部を有するものを処置する点では成果が小さい。マイクロコイルの欠点は、これらのものが容易に回収できないことである。コイルが動脈瘤から移動する場合には、このものを回収し且つ所定位置に再度移動させるための第2の手順が必要である。さらに、マイクロコイルを使用して動脈瘤を完全に填塞することは、実際上達成するのが困難である。
一応の成果を達成したマイクロコイルの特定のタイプは、米国特許第5122136号(Guglielmi他)に記載されたGuglielmi着脱式コイル(「GDC」)である。このGDCは、はんだ接合によりステンレス鋼製供給ワイヤーに固定された白金製ワイヤーのコイルを使用している。このコイルを動脈瘤の内側に位置させた後に、電流を供給ワイヤーに加え、これははんだ接合部を電解により分解させ、それによって供給ワイヤーからコイルを分離させる。また、電流の印加は、コイル上に正電荷も生じさせ、これは負に荷電した血液細胞、血小板及びフィブリノーゲンを引き付け、それによって該コイルのトロンボゲン性を増大させる。異なる直径と長さのいくつかのコイルが動脈瘤に該動脈瘤を完全に満たすまで詰め込まれ得る。しかして、このコイルは動脈瘤内に血栓を生じさせ且つこれを保持し、その移動及びその分解を抑制する。
このGDC手順の利点は、コイルが所望の位置から移動した場合に該コイルを引き出し且つ再配置することができることであり、また動脈瘤内の安定な血栓の形成を促進させる能力を向上させることである。それにもかかわらず、慣用のマイクロコイル技術の場合のように、GDC手順の成果のある使用は、狭い頸部を有する小さな動脈瘤に実質的に制限される。
異常血管部位の塞栓形成に対するさらに別のアプローチは、ポリメタクリル酸2−ヒドロキシエチル(「pHEMA」若しくは「PHEMA」)又はポリビニルアルコールフォーム(「PAF」)のような生体適合性「ヒドロゲル」をその部位に注入することである。例えば、Horak他、「血管内塞栓形成法におけるヒドロゲル.II.球状粒子の臨床用途」,Biomaterials,Vol.7,pp.467−470(1986年11月)、Rao他,「架橋ポリメタクリル酸メチルからの加水分解ミクロスフェア」,J.Neuroradiol,Vol.18,pp.61−69(1991)及びLatchaw他,「頭部、頸部及び脊椎の血管及び腫瘍性病変のポリビニルフォームによる塞栓形成法」,Radiology,Vol.131,pp.669−679(1979年6月)を参照されたい。これらの材料は、血管部位に注入されるキャリヤー流体中に微粒子として供給されるが、これは制御するのが困難であるとわかった方法である。
さらなる開発は、ヒドロゲル材料をマイクロカテーテルのような手段によって血管部位又はその他の体腔内に設置される予備成形移植片又はプラグに形成させることであった。例えば、米国特許第5258042号(Mehta)を参照されたい。これらのタイプのプラグ又は移植片は、主として管状容器によって血流を塞ぎ又は動脈瘤の頸部を塞ぐことを意図しているため、これらのものは、動脈瘤のような嚢形状の脈管構造体の全体の容積を実質的に満たすように該構造体内に正確に移植することには容易に適合しない。
米国特許第5823198号(Jones他)は、ガイドワイヤーの末端部にあり、動脈瘤の内部に供給される膨張性のPVAフォームプラグを開示している。このプラグは、動脈瘤を閉鎖させるように動脈瘤内の流体に曝されると連続気泡構造に膨張する複数のペレット又は粒子を含む。このペレットは、これらを圧縮された状態で保持するために血液溶解抑制剤で被覆され且つ動脈瘤に供給されるまでガイドワイヤーに装着される。しかしながら、ペレットとガイドワイヤーの間には機械的な接続(該抑制剤によって与えられる比較的弱い一時的な結合以外の)が全く存在しないため、該ペレットのいくらかが早期に離れ及び移動する可能性が残る。
米国特許第4819637号明細書 米国特許第4551132号明細書 米国特許第4795741号明細書 米国特許第5525334号明細書 米国特許第5580568号明細書 米国特許第4994069号明細書 米国特許第5133731号明細書 米国特許第5226911号明細書 米国特許第5312415号明細書 米国特許第5382259号明細書 米国特許第5382260号明細書 米国特許第5476472号明細書 米国特許第5578074号明細書 米国特許第5582619号明細書 米国特許第5624461号明細書 米国特許第5645558号明細書 米国特許第5658308号明細書 米国特許第5718711号明細書 米国特許第5122136号明細書 米国特許第5258042号明細書 米国特許第5823198号明細書
従って、動脈瘤及びその他の体腔の効果的な閉塞処置用装置、並びに広範囲の寸法、形状及び頸部の幅の動脈瘤及びその他の体腔を閉塞させ及び/又はトロンボゲン性媒体により不慮の組織損傷、動脈瘤破裂又は血管壁損傷の最小のリスクで実質的に満たすことができる方法に対する長く切望され、未だに満たされていないニーズが存在している。さらに、該媒体を正確な位置に配置することも可能にさせると同時に、標的位置から遠く移動する可能性をも最小にするこのような方法及び装置に対するニーズが存在する。さらに、これらの条件を満たす方法及び装置は、臨床の場面で使用するのを比較的容易にするであろう。このような使用の容易さには、例えば、好ましくは、体腔、内腔又は動脈瘤内への配置中及びその後に装置を良好に視覚化するための対策が含まれよう。
概して、本発明の第1の態様に従う塞栓形成装置は、糸状キャリアーの全長に沿って取り外せないように保持された1個以上の膨張性の親水性塞栓形成要素を含む。第1の好ましい具体例では、該キャリヤーは、ニッケル/チタニウム合金(ニチノール)の非常に薄く非常に可撓性のある好適な長さのフィラメントである。複数の塞栓形成要素が該キャリヤーの全長に沿って間隔を置いて配置され且つ上記のような先行技術のトロンボゲン性マイクロコイルのように白金又は白金/タングステン合金から作られた非常に可撓性のあるマイクロコイルの形の放射線不透過性スペーサーによって該キャリヤー上で互いに分離している。
第2の好ましい具体例では、キャリヤーは、生体適合性金属(好ましくは白金又は白金/タングステン合金)から作られた連続長の非常に可撓性のある中空のマイクロコイルからなり、好ましくはニチノールのような形状記憶合金の連続長の薄く、非常に可撓性のある金属製ワイヤーの形の心材を随意に有する。別法では、該キャリヤーは、好適な長さの可撓性ワイヤー、ケーブル、編組又は所望の可撓性を生じさせるその他の構成物であってもよい。このキャリヤーは、好ましくは、X線又は斯界に周知のその他の視覚化技術の手段によって視覚化できるように生体適合性金属から作られるが、周知の視覚化方法のうち任意のものによって視覚化できる(又は視覚化させる)好適な重合体から作られていてもよい。このキャリヤーは、該装置をマイクロカテーテルによって押されることができるほどに十分な支柱強度を有するべきである。
第2の好ましい具体例では、細長く連続した同軸の塞栓形成要素がキャリヤーの外部表面に取り外せないように固定されており、遠位先端部の近位から該キャリヤー全長のかなり部分に沿って延びている。
塞栓形成装置の第3の典型的な具体例では、キャリヤーは、細長い糸状のキャリヤーから構成され、塞栓形成要素は、キャリヤー全長の少なくとも一部分を包封する膨張性の親水性重合体又はヒドロゲルの同軸部材からなる。管状編組又は上記の可撓性のある中空マイクロコイルのような管状キャリヤーを取り入れた変形例では、同軸の重合体部材は、キャリヤーの内腔が重合体を実質的に欠くように形成され、それによってキャリヤー中に軸方向溜めが画定される。この溜めは、治療剤、例えば薬物が該装置をある患者の身体内の空洞中に移植することにより該患者に供給されるために配置できるチャンバーを構成する。
塞栓形成装置の第4の典型的な具体例は、上記の第3の具体例と大部分の点で類似するが、ただし、キャリヤーがフレキシブルチューブからなる一つの見込まれるその変形例において、キャリヤーを包封する同軸の塞栓形成部材の親水性重合体は、該キャリヤーの包封部分の全表面が該塞栓形成部材の重合体と接触し、しかも溜めがキャリヤー中に作られないようにキャリヤーの内腔をも実質的に満たすものとする。
塞栓形成装置の第3の具体例の製造方法の第1の典型的な具体例は、管状ホルダー中に支持されるヒドロゲルの軟化した細長い塞栓形成部材を準備することを含む。この方法の一つの見込まれる具体例では、硬く細長い支持心棒を螺旋状コイルのような管状キャリヤーの内腔に同軸方向に挿入してこのものをまっすぐに伸ばし且つ補強し、次いで軟質重合体部材を該重合体部材がキャリヤーの全長の少なくとも一部分を同軸方向に包封するようにこのキャリヤーと心棒で同軸方向に串刺しにする。次いで、串刺しにされた重合体部材を管状ホルダーから押出し、そして吸湿性浴中、例えばアルコール中で脱水させてこの同軸重合体塞栓形成部材から水を除去し、それによってカテーテルの内腔に通すのに好適な寸法にまで収縮させる。
脱水後、この重合体部材を、例えば、酸浴中で処理して水性環境、例えば血液の物理的パラメーターのレベル、例えばその温度又はpHレベルに応じた該環境中での該重合体の水和速度、従って該部材の膨張速度を設定する。装置の水和速度を設定した後、このものを洗浄していかなる処理不純物も除去し、例えばオーブン中で加熱することによって乾燥させ、次いで滅菌容器に詰める。
塞栓形成装置の第4の具体例を製造するための方法の第2の典型具体例は、中に細長い空洞を有する型を準備することを含む。上記のように管状キャリヤーを含み得る細長い糸状キャリヤーが該型の空洞内に同軸方向に配置される。しっかりと巻き付けられたキャリヤーを使用する有利な一変形例では、このキャリヤーは、そのコイルが型の中に配置される前に型ごとに互いに一定の間隔をもって保持されるようにその軸方向に伸縮自在に引き延ばされる。別の見込まれる変形例では、螺旋状キャリヤーのコイルは、永続的に一定の間隔をもって、即ち型中で伸縮自在に引き延ばされることなく成形される。さらに別の見込まれる変形例では、心棒が第1の方法に関して上記したのと類似する態様で管状キャリヤーの内腔に挿入される。
キャリヤーを型の空洞内に同軸方向に配置した後に、多量の軟化膨張性親水性重合体を該重合体がその空洞によってキャリヤー全長の少なくとも一部分を同軸に包封する塞栓形成部材に成形されるように加圧下で型に移す。キャリヤーが内腔心棒によって内部で支持されない管状キャリヤーからなる変形例では、重合体は、キャリヤーの内腔にも流れ込み、このものを実質的に充填する。
重合体部材をキャリヤー上で成形させた後に、この装置を型から離型させるが、これは、伸縮自在に伸ばされた螺旋状キャリヤーの隣接するコイルを軸方向にスプリングバックさせてまだ柔らかい重合体部材中で互いに接触させる。内腔心棒によって内部で支持された管状キャリヤーを取り入れた変形例では、上記の第1の典型的な方法の場合のように、この心棒を取り除いて治療剤の配置のための該装置中の内腔溜めを画定する。実際には、該装置に適用される成形後の方法は、同軸部材の脱水、その水和速度の調整並びに装置の洗浄、乾燥及び詰め込みを含めて、上記の第1の方法の具体例で装置に適用された方法と実施的に同一である。
しかして、本発明の第2の典型方法の具体例は、キャリヤーの包封部分の任意の内部表面を含めて全表面が膨張性の同軸塞栓形成部材の重合体と接触する、軸方向溜めを有するものを含めて第1の方法具体例によって作られる塞栓形成装置並びに軸方向溜めを有しないものを含めて該装置のその他の変形例と実質的に同一の該装置の具体例を製造することができる。
第1及び第2の典型方法では、内腔支持心棒は、串刺しにされた又は成形された同軸部材がホルダー又は型から押し出されたされた後であって乾燥且つ完成した装置が詰め込まれる前にその方法の任意の工程でキャリヤーから除去できる。この心棒を取り除くと、上記のように該装置を介して患者に治療剤、例えば薬剤、血液細胞などを供給するための溜めとして使用できるキャリヤー中の内腔溜めができる。従って、患者に治療剤を供給するための方法の一つの見込まれる具体例は、第1又は第2の典型方法のいずれかに従って軸方向溜めを有する塞栓形成装置を作り、該装置の溜め中に治療剤を配置し、及び該装置を患者の体腔内に移植することを含む。
さらに、該装置の第3及び第4の典型具体例の両方では、同軸部材の親水性重合体(従って装置自体)の可撓性、寸法及び潤滑性は、全て該重合体の水和速度と共に増大する。本発明の一つの典型具体例に従って、水性環境中での重合体の水和速度は、上記のように、製造中に該環境の物理的パラメーターの相当する特定のレベル、例えばそのpHレベルに応じて特定の値に設定される。
従って、カテーテルによって体腔に挿入するための完全に脱水された装置の製造方法の一つの見込まれる具体例では、乾燥装置を、まず比較的低いpHレベルを有する水性媒体、例えば生理食塩溶液中に該媒体中での同軸重合体の水和速度がそれ相応に緩慢になるように浸漬させる。これは、該装置がカテーテルの内腔に容易に挿入でき且つそれを通って体腔に移動できるように、とはいえ該装置をカテーテルに容易に挿入できない又はそれを通って移動できない寸法に膨張させることなく医師が該装置を移植するのに十分な時間を与える程度に緩慢な速度で、該装置の可撓性及び潤滑性を増大させる。しかしながら、いったん装置を体腔内に位置させたならば、その水和速度は、該装置の同軸塞栓形成部材がその後急速にそれ相応に膨張して体腔を閉塞させるように、周囲の生理学的水性環境、即ち血液又は血漿の増大したpHレベルに応答して実質的に増加する。
ヒドロゲルの塞栓形成要素を取り入れたさらに別の塞栓形成装置の具体例では、同軸部材の重合体の処方は、体内で所定期間後に、例えば加水分解又は酵素作用に応答して患者の身体によって吸収され及び/又は老廃物としてそれから除去され得るより単純な分子成分に分解又は崩壊する重合体を取り入れるように変更できる。しかして、ヒドロゲル塞栓形成部材を取り入れた装置の別の見込まれる具体例では、該部材は、このものが患者の体内で生分解及び/又は生体吸収できるように製造できる。
第1の2つの好ましい具体例のいずれかでは、塞栓形成要素は、気泡安定剤及びマルチオレフィン官能性架橋剤の約10重量%までで架橋するラジカル重合性の親水性オレフィン単量体の重合体又は共重合体を含むマクロ孔質固形物として形成される親水性のマクロ孔質重合体ヒドロゲルフォーム材料、特に膨潤性フォームから作られ得る。このような材料は、米国特許第5750585号(Park他)に記載されている。所望ならばその開示を参照されたい。この材料は、該移植物を慣用型の影像化技術により視覚化させるために変更でき又は添加物を与えられ得る。
第2、第3及び第4の好ましい具体例では、細長い同軸塞栓形成要素は、好ましくは、本出願の承継人に譲渡された先行する同時係属米国特許出願第09/804935号に記載されたタイプ及びここに開示され且つ特許請求される本発明の多孔性で環境に感受性のある膨張性ヒドロゲルから作られる。米国特許出願第09/804935号(所望ならば参照されたい)は、潤滑性の増大を受け且つpH又は温度のような環境パラメーターの変化に応じて変化する速度で制御された容積膨張を受けるヒドロゲルを開示している。これらのヒドロゲルは、(a)少なくとも1種の単量体及び/又は重合体であってその少なくとも一部分が環境パラメーターの変化の影響を受けやすいもの、(b)架橋剤及び(c)重合開始剤を含有する液状混合物を形成させることによって製造される。所望ならば、多孔源(例えば、NaCl、氷晶又はスクロース)を該混合物に添加し、次いで得られた固体ヒドロゲルからこれを除去して細胞性内植を可能にさせるのに十分な多孔度を有するヒドロゲルを与えてもよい。
制御された膨張速度は、イオン化性官能基(例えば、アミン、カルボン酸)を有するエチレン性不飽和単量体の取り込みによって与えられる。例えば、アクリル酸を架橋ネットワークに取り込ませる場合には、ヒドロゲルを低pH溶液中でインキュベートして該カルボン酸をプロトン化させる。余剰の低pH溶液をリンスし、ヒドロゲルを乾燥させた後に、ヒドロゲルを生理学的pHの生理食塩水又は血液で満たされたマイクロカテーテルに導入することができる。このヒドロゲルは、カルボン酸基が脱プロトン化するまで膨張できない。逆に、アミン含有単量体を架橋ネットワークに取り込ませる場合には、ヒドロゲルを高pH溶液中でインキュベートして該アミンを脱プロトン化させる。余剰の高pH溶液をリンスし、ヒドロゲルを乾燥させた後に、このヒドロゲルを生理学的pHの生理食塩水又は血液で満たされたマイクロカテーテルに導入することができる。このヒドロゲルは、アミン基がプロトン化するまで膨張できない。
別法として、第2の好ましい具体例では、細長い同軸塞栓形成要素は、キャリヤー全長のかなりの部分に沿って該キャリヤーの外面に適用される耐伸長性の外層の形であることができる。この耐伸長性外層は、好ましくは、上記のような膨張性材料から形成されるが、このものは、例えば、ポリウレタン、ポリエステル、ポリテトラフルオルエチレン(PTFE)、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)及びシリコーンのような任意の耐伸長性生体適合性重合体から形成されていてもよい。
本発明の第2の態様は、好ましい具体例では、次の段階:(a)マイクロカテーテルを脈管内にその遠位末端部が標的脈管部位に導入されるように通し、(b)脈管閉塞性装置を該マイクロカテーテルから該標的脈管部位に該脈管閉塞性装置が該標的脈管部位の容積の一部分を満たす三次元形状をとるように通し、(c)糸状キャリヤーに取り外せないように連結された少なくとも1個の膨張性塞栓形成要素を含む脈管塞栓形成装置を準備し、(d)該塞栓形成装置を該装置が該マイクロカテーテルの遠位末端部から該標的部位に出てくるようにマイクロカテーテルに通し、及び(e)該塞栓形成要素を該塞栓形成要素と該キャリヤーとの間の連結を保持しながら該標的脈管部位の少なくとも約30%、好ましくは約40%以上が満たされるようにその場で膨張させることを含む体腔又は脈管部位を閉塞させるための方法である。
好ましくは、脈管閉塞性装置は、最初はマイクロカテーテルによる供給のために細長く可撓性のある糸状要素の形であり且つ標的脈管部位内に設置されると三次元配置をとるタイプのものである。このような装置の一つは、上記のGDC(米国特許第5122136号−Guglielmi他、所望ならばその開示を参照されたい)である。その他のこのような装置は、例えば、米国特許第5766219号(Horton)、同5690671号(McGurk他)及び同5911731号(Pham他)に記載されている。所望ならば参照されたい。斯界に周知の塞栓性装置のさらに別のタイプもこの方法で申し分なく機能する。
本発明の方法の他の具体例では、該方法は、次の段階:(a)血管内装置を標的血管部位に隣接する血管内のある位置に配置し、(b)糸状キャリヤーに取り外せないように連結された少なくとも1個の膨張性塞栓形成要素を含む血管塞栓形成装置を準備し、(c)マイクロカテーテルを血管内に該マイクロカテーテルの遠位末端部が該血管内装置から該標的血管部位に通るように通し、(d)該塞栓形成用装置を該塞栓形成用装置が該マイクロカテーテルの遠位末端部から該標的血管部位に出てくるように該マイクロカテーテルに通し、及び(e)該塞栓形成要素を該塞栓形成要素と該キャリヤーとの間の連結を維持しつつ該標的血管部位の容積を実質的に満たすようにその場で膨張させることを含む。
この塞栓形成装置を準備する段階は、マイクロカテーテルを血管内に通す段階に付随するものとする。
本発明の方法面のこの別の具体例では、血管内装置は、米国特許第5980514号(Kupiecki他)に開示されたタイプのものであることができる。所望ならばその開示を参照されたい。この血管内装置は、マイクロカテーテルによって動脈瘤などの接合部に導入され且つその時に該動脈瘤の頸部に隣接してコイルの形状をとる糸状要素を含む。
場合によっては、血管閉塞性装置又は血管内装置をマイクロカテーテルから標的血管部位に通す段階を省略してもよい。
塞栓形成体又は要素は、好ましい具体例では、マイクロカテーテル内に嵌合するほどに小さい外径の小さくて実質的に円柱形の「マイクロペレット」の形の初期形状を有する。この塞栓形成体は、これらのものが血管部位に実質的に一致し且つそれを満たす膨張した形状に親水的に膨張できる。
本発明は、多数の有意な利点を提供する。特に、本発明は、空洞又は脈管部位内に優れた位置制御で且つ先行技術の装置よりも低い脈管破裂、組織損傷又は移動のリスクで配置できる効果的な体腔又は脈管塞栓形成装置を提供する。さらに、この塞栓形成装置は、効果的な塞栓形成を促進させる当該部位内の共形的適合をもたらし、さらに、マイクロカテーテルによって該部位に供給されるその能力は、正確で非常に制御しやすい配置を促進させる。さらに、塞栓形成装置の本質的に糸状の初期形状(それによってこのものは標的部位の内径に容易に適合する)は、該装置が様々な寸法、形状及び(特に動脈瘤の場合に)頸部の幅を有する体腔を閉鎖させるために効果的に使用できるようにする。これら及びその他の利点は、以下の詳細な説明から容易に分かるであろう。
図面の簡単な説明
図1は、本発明の第1の好ましい具体例に従う脈管塞栓形成装置の立面図である。
図2は、図1の線2−2を切断した断面図である。
図3は、図2の線3−3を切断した断面図である。
図4〜図7は、本発明の塞栓形成方法の一具体例に従って脈管部位(具体的には動脈瘤)を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。
図8は、本発明の塞栓形成装置が好ましくは配置器具の遠位末端部に装着される機構の詳細な透視図である。
図9は、図8と同様に、配置器具から分離された後の本発明の塞栓形成装置を示す詳細な透視図である。
図10、11及び12は、図4〜7に例示されるものに加えて、本発明の塞栓形成方法の好ましい具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法を継続する段階を示す概略図である。
図13は、本発明の塞栓形成方法の別の具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。
図14は、通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の部分断面正面図である。
図15は、図14の線15−15を切断した断面図である。
図16は、図14に示される装置の一部分の詳細な横断面図である。
図17は、脈管部位に配置された後の膨張した状態の図14の装置を示す図16と同様の図である。
図18は、脈管部位に配置された後の膨張した状態の図14の装置を示す図15と同様の図である。
図19は、通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第1の改変型の部分横断面図である。
図20は、脈管部位内に置かれた後の膨張した状態の図19の装置を示す図19と同様の図である。
図21は、通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第2の改変型の部分横断面図である。
図22は、脈管部位に配置された後の膨張した状態の図21の装置を示す図21と同様の図である。
図23は、本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第3の改変型の詳細な横断面図である。
図24は、本発明に従う塞栓形成装置の第3の典型具体例を製造するための第1の典型方法に従う膨張した軟質親水性重合体塞栓形成要素の断面正面図である。
図25は、管状ホルダーに挿入された図24の塞栓形成要素の断面正面図である。
図26は、内腔心棒によって内部で支持された螺旋状キャリヤーによって同軸方向に串刺しにされつつある図25の塞栓形成要素の断面正面図である。
図27は、螺旋状キャリヤー及び内腔心棒によって完全に串刺しにされた後の図26の塞栓形成要素の断面正面図である。
図28は、本発明の塞栓形成装置の第3の典型具体例に従う未完成の塞栓形成装置を画定するために管状ホルダーから押し出されつつある図27の串刺しにされた塞栓形成要素の断面正面図である。
図29は、塞栓形成要素を収縮させるために乾燥浴中で脱水されつつある図28の塞栓形成装置の断面正面図である。
図30は、塞栓形成要素の水和速度を水性環境の物理的パラメーターのレベルに応じて調整するために酸浴中に浸漬された図29の塞栓形成装置の断面正面図である。
図31は、塞栓形成要素を乾燥させるためにオーブン中で加熱乾燥されつつある図30の塞栓形成装置の断面正面図である。
図32は、塞栓形成装置の第3の典型具体例に従う、図26の内腔心棒が所定位置に残った状態の完成塞栓形成装置の正面図である。
図33は、図32の塞栓形成装置の断面正面図である。
図34は、図33の線34−34を切断した断面によって明らかにされるような図33の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
図35は、塞栓形成装置から心棒を除去することによって該装置中に画定された軸方向溜めを示す図34と同様の図である。
図36は、本発明に従う塞栓形成装置の製造方法の第2の典型具体例に従って成形されつつある本発明に従う塞栓形成装置の第4の典型具体例の断面正面図である。
図37は、図36の塞栓形成装置のキャリヤーを示す線37−37を切断した断面図によって明らかにされるような図36の初期の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
図38は、重合体中に包封されたキャリヤーを示す図37と同様の部分拡大断面図である。
図39は、塞栓形成装置の第4の典型具体例の一つの変形例の正面図である。
図40Aは、螺旋状に巻き付けられたキャリヤーのコイルが互いに隙間なく配置された塞栓形成装置の一つの見込まれる変形例を示す図39の線40−40を切断した断面によって明らかにされるような図39の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
図40Bは、キャリヤーのコイルが互いに間隔をあけて配置された別の変形例を示す図40Aと同様の図である。
図41は、塞栓形成装置のキャリヤー内の内腔心棒を示す塞栓装置の第4の典型具体例の別の変形例の正面図である。
図42Aは、螺旋状に巻き付けられたキャリヤーのコイルが互いに隙間なく配置され、しかも内腔心棒が取り除かれてキャリヤー内に軸上溜めが画定された塞栓形成装置の一つの見込まれる変形例を示す図41の線42−42を切断した断面によって明らかにされるような図41の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
図42Bは、キャリヤーのコイルが互いに間隔をあけて配置された別の変形例を示す図42Aと同様の図である。
図43は、塞栓形成装置の可撓性を測定するための方法及び装置の略正面図である。
図44は、図43中の丸で囲まれた細部44によって明らかにされるような図43で測定されている塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
発明の詳細な説明
塞栓形成装置:第1の好ましい具体例
本発明の第1の好ましい具体例に従う脈管塞栓形成装置10を図1、2及び3に示す。この好ましい具体例では、塞栓形成装置10は複数の塞栓形成体を含み、それぞれは実質的に円筒形の「マイクロペレット」12として構成され、このマイクロペレット12は糸状キャリヤー14に沿って間隔をあけて設置されている。マイクロペレット12の数は、キャリヤー14の長さに依存して変化し、これは、同様に、閉鎖されるべき脈管部位の寸法に依存するであろう。大きな脈管部位については、例えば、8〜12個のマイクロペレットが使用できるが、必要ならばさらに多数を使用してもよい。いくらかの用途では(例えば非常に小さい動脈瘤)、1又は2個程度のマイクロペレットが使用できる。
また、キャリヤー14上には複数の非常に可撓性のあるマイクロコイルスペーサー16も備えられており、そのそれぞれは一組のマイクロペレット12の間に配置され且つこれらを分離している。キャリヤー14は遠位部分を有しており、それには比較的長い遠位マイクロコイルセグメント18が備えられ、該セグメント18は遠位保持部材20によって所定位置に保持されている。キャリヤー14は近位部分を有しており、それには比較的長い近位マイクロコイルセグメント22が備えられている。この装置10の近位末端部は、以下に記載されるように、ヒドロゲル結合要素24によって終端している。スペーサー16、遠位マイクロコイルセグメント18及び近位マイクロコイルセグメント22は、全て非常に可撓性があり、これらのものは、好ましくは、白金又は白金/タングステンワイヤーから作られている。このワイヤーは生体適合性及び放射線不透過性であるという利点を有する。マイクロペレット12は、キャリヤー14上に取り外せないように保持されている。これらのものは、糸状キャリヤー14上の所定位置に機械的に又は好適な生体適合性の水不溶性接着剤によって固定されていてよく、或いはこれらのものは、単にキャリヤー上の連続するスペーサー16の間で緩く張り巡らされていてもよい。
マイクロペレット12は、好ましくは、気泡安定剤及びマルチオレフィン官能性架橋剤の約10重量%までで架橋されるラジカル重合性の親水性オレフィン単量体の重合体又は共重合体を含むマクロ孔質固形物として形成される生体適合性のあるマクロ孔質親水性ヒドロゲルフォーム材料、特に、水膨潤性フォームマトリックスから形成される。このタイプの好適な材料は、米国特許第5570585号(Park他)に記載されている。所望ならばその開示を参照されたい。
マイクロペレット12に好適な別の材料は、例えば、米国特許第4663358号(Hyon他、所望ならばその開示を参照されたい)に記載されるような水及び水混和性有機溶媒からなる混合溶媒中でポリビニルアルコール溶液から製造された多孔性の水和ポリビニルアルコール(PVA)フォームゲルである。その他の好適なPVA構造体は、米国特許第5823198号(Jones他)及び同第5258042号(Mehta)に記載されている。所望ならばこれらの開示を参照されたい。別の好適な材料は、米国特許第5456693号(Conston他)に記載されたタイプのコラーゲンフォームである。所望ならばその開示を参照されたい。さらに別の好適な材料は、上に引用した文献で検討されているようなPHEMAである。例えば、Horak他(前出)及びRao他(前出)の文献を参照されたい。
上で参照したPark他の特許文献に記載されるような好ましいフォーム材料は、少なくとも約90%の空隙率を有し、その親水性の特性は、このものが完全に水和されたときに少なくとも約90%の水分を有するようなものである。この好ましい具体例では、この塞栓形成用のマイクロペレット12のそれぞれは、その場で膨張する前に約0.5mmを超えない初期直径を有し、少なくとも約3mmの膨張直径を有する。このような小さな寸法を達成するために、マイクロペレット12は、有意に大きい初期形状から所望の寸法に圧縮され得る。この圧縮は、マイクロペレット12を好適な器具又は取付具中で縮ませ又は絞り、次いでこれらのものを加熱及び/又は乾燥させることによって圧縮された形状に「設定」することによって実施できる。マイクロペレット12のそれぞれは、主として水溶液(例えば、常在血漿及び/又は注入された生理食塩水)からの水分子の親水性吸収によって、副次的にはその細孔が血液で満たされることによってその初期(圧縮された)容積の何倍にも(少なくとも25倍、好ましくは約70倍及び約100倍まで)膨潤又は膨張できる。また、マイクロペレット12を澱粉又は好適な重合体のような水溶性被覆剤(示さない)で被覆して時間遅延膨張を与えることができる。別の選択肢は、マイクロペレット12を通常のヒトの体温に応答して崩壊する感温被覆剤で被覆することである。例えば、米国特許第5120349号(Stewart他)及び同第5129180号(Stewart)を参照されたい。
塞栓形成用マイクロペレット12のフォーム材料は、有利には、装置10を慣用型の映像化技術によって視覚化できるようにするために変更され又は添加剤を与えられることができる。例えば、このフォームは、Thanoo他,「放射線不透過性ヒドロゲル微小球」,J.Microencapsulation,Vol.6,No.2,pp.233−244(1989)に記載されるように、硫酸バリウムのような水不溶性放射線不透過性材料を含浸できる。別法として、ヒドロゲルの単量体は、Horak他,「新規の放射線不透過性ポリHEMAをベースとしたヒドロゲル粒子」,J.Biomedical Materials Research,Vol.34,pp.183−188(1997)に記載されるように、放射線不透過性材料と共重合できる。
マイクロペレット12は、随意として、血栓形成、細胞内植及び/又は上皮形成を促進させるために生物活性剤又は治療剤を含むことができる。例えば、Vacanti他,「組織工学:外科的再建及び移植用の生体置換装置の設計及び製造」,The Lancet(Vol.354,補遺),pp.32−34(1999年7月)、Langer,「組織工学:新たな分野及びその挑戦」,Pharmaceutical Research,Vol.14,No.7,pp.840−841(1997年7月)、Persidis,「組織工学」,Nature Biotechnology,Vol.17,pp.508−510(1999年5月)を参照されたい。
糸状キャリヤー14は、好ましくは、商品名「ニチノール」の下に販売されているもののような、ある長さのニッケル/チタンワイヤーである。この合金のワイヤーは非常に可撓性があり、しかも優れた「弾性記憶」を有しており、それによって変形したときに元に戻る所望の形状に成形できる。本発明の好ましい具体例では、キャリヤー14を形成するワイヤーは、ほぼ0.04mmの直径を有し、しかも螺旋形、球形又は拘束されていないときには卵形のような様々な三次元形状をとることができるマルチループ構造(例えば、米国特許第5766219号(Horton)に記載されるようなもの。所望ならばその開示を参照されたい)を形成させるように熱処理される。好ましくは、キャリヤー14の中間部分(即ち、マイクロペレット12を含む部分)と近位部分(近位マイクロコイルセグメント22を有する)は、ほぼ6mmの直径を有するループに形成されるが、遠位部分(遠位マイクロコイルセグメント18を有する)は、幾分大きい直径(例えば、ほぼ8〜10mm)を有することができる。キャリヤー14は単一のワイヤーから形成でき、或いはこのものはいくつかの極薄ワイヤーのケーブル又は編組構造から形成できる。
別の具体例では、キャリヤー14は、ループ構造に形成されるPVAのような好適な重合体の薄いフィラメントから作られていてよい。この重合体は、放射線不透過性材料(硫酸バリウム又は金、タンタル若しくは白金の粒子)を含浸でき、或いはこのものはニッケル/チタンワイヤーの芯を包封することができる。別法として、キャリヤー14は、マイクロペレット12を形成させるために一定の間隔でポリビニルアルコール(PVA)のような膨張性重合体の繊維を含む薄い重合体繊維の「ケーブル」として構成できる。
キャリヤー14のためのさらに別の構成物は、連続長のマイクロコイルである。このような具体例では、マイクロペレット12は、キャリヤー14の全長に沿って一定の間隔で取り付けられよう。
図1、8及び9に示すように、ヒドロゲルの結合要素24は、有利には、マイクロペレット12と同一の材料から作られる。実際には、マイクロペレット12の最も近位は、結合要素12として機能する。この結合要素24は、好適な生体適合性接着剤によってキャリヤー14の近位末端部に取り付けられている。結合要素24の目的は、装置10を配置器具30(図8及び9)に取り外し可能に取り付けることである。配置器具30は、ある長さの白金又は白金/タングステンマイクロコイルの外側部分32とこれと同一又は類似の金属の可撓性のあるワイヤー心線34とからなる。配置器具30は遠位部分36を有しており、その部分では、マイクロコイル外側部分32は、より離れた間隔の(即ち、より大きいピッチを有する)コイルを有する。
図8に示すように、装置10は、最初に、結合要素24の手段によって配置装置30に取り付けられる。具体的に言うと、結合要素24は、塞栓形成装置10の近位端部と配置器具30の遠位部分36の両方を包囲し且つ結合させるように、圧縮状態で取り付けられる。従って、圧縮状態で、結合要素24は、配置装置30と塞栓形成装置10を互いに結合させる。図9に示すように、また以下に詳細に記載するように、装置10が脈管部位内に配置された後に、結合要素24は大きく膨張し、それによって配置器具30の遠位部分36上のその把持部が緩むため、塞栓形成装置10を配置器具30から後者の器具を結合要素24の中から手前に引っ張って引き離すことによって分離させることが可能である。
塞栓形成装置:第2の好ましい具体例
図14〜23は、本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓形成装置を例示している。最初に図14〜17を参照すると、この第2の具体例に従う装置100は、細長く可撓性のある糸状キャリヤー102を含み、このものには膨張性塞栓形成要素104が取り外せないように保持されている。キャリヤー102は、好ましくは、白金、金、タングステン若しくはタンタルのような好適な金属又はステンレス鋼若しくはニチノールのような合金から作られた連続長の中空マイクロコイル106から形成される。これらの材料のうち、白金及びニチノールが好ましい。このマイクロコイルは、ぴったりと巻き付けられたコイルで形成されているため、隣接するコイルの間には間隔が殆ど又は全くない。また、キャリヤー102は、マイクロコイル106に沿って軸方向に延びる糸状心線108も含み得る。心線108は、好ましくはニチノールのような形状記憶金属から作られた薄い金属製ワイヤーである。装置100は、マイクロコイル106を同軸に包囲し且つ丸みのある遠位先端部112で終端する外側コイルからなる遠位部分を含む。上に記載され且つ図8及び9に例示されたタイプのヒドロゲル結合要素(示さない)は、有利には、キャリヤーの近位端部に備えられる。
キャリヤー102は、代わりに、第1の好ましい具体例のキャリヤーに関して上記された材料の任意のものから作られていてもよい。このものは、好ましくはマイクロコイルの形状であるが、金属製ワイヤー若しくは重合体フィラメントの単一ストランドとして又は金属製ワイヤー若しくは重合体フィラメントのマルチストランド編組若しくはケーブルとして形成されていてもよい。このキャリヤーは、上述のように、このものをマイクロカテーテルに通して押すことができるほどに十分な支柱強度を有するべきである。
膨張性の塞栓形成要素104は、有利には、キャリヤー全長のかなりの部分を覆うヒドロゲル層として形成される。この塞栓形成要素104は、上記第1の好ましい具体例の塞栓形成要素に使用される材料の任意のものから作られ得る。しかしながら、有利には、この第2の具体例の塞栓形成要素104は、好ましくは、先の同時係属米国特許出願第09/804935号(所望ならばその開示を参照されたい)に記載されたタイプの多孔性で環境に感受性のある膨張性ヒドロゲルから形成される。読者の便宜のために、選択的なヒドロゲルの好適な処方についての簡単な記載を以下に示す。
具体的には、上に引用した先の特許出願に記載されたヒドロゲルは、潤滑性の増大を受け且つ水性環境中でそのpH又は温度のような該環境の物理的パラメーターの変化に応じて変化する速度で制御された容積膨張を受けるタイプのものである。これらのヒドロゲルは、(a)少なくとも1種の単量体及び/又は重合体であってその少なくとも一部分が環境パラメーターの変化に対して感受性のあるもの、(b)架橋剤及び(c)重合開始剤を含有する液状混合物を形成させることによって製造される。所望ならば、多孔質源(例えば、NaCl、氷晶又はスクロース)を該混合物に添加し、次いで得られた固体ヒドロゲルからこれを除去して細胞内植を可能にするのに十分な多孔度を有するヒドロゲルを与えることができる。制御された膨張速度は、イオン化性官能基(例えば、アミン、カルボン酸)を有するエチレン性不飽和単量体の取り込みによって与えられる。例えば、アクリル酸を架橋ネットワークに取り入れる場合には、このヒドロゲルを低pH溶液中でインキュベートしてこのカルボン酸をプロトン化させる。余剰の低pH溶液をリンスし、ヒドロゲルを乾燥させた後に、このヒドロゲルを生理学的pHの生理食塩水又は血液で満たされたマイクロカテーテルに導入することができる。このヒドロゲルは、該カルボン酸基が脱プロトン化するまで膨張できない。逆に、アミン含有単量体を架橋ネットワークに取り入れる場合には、ヒドロゲルを高pH溶液中でインキュベートしてアミンを脱プロトン化させる。余剰の高pH溶液をリンスし、ヒドロゲルを乾燥させた後に、ヒドロゲルを生理学的pHの生理食塩水又は血液で満たされたマイクロカテーテルに導入することができる。このヒドロゲルは、アミン基がプロトン化するまで膨張できない。
より具体的には、ヒドロゲルの好ましい処方では、単量体溶液は、エチレン性不飽和単量体、エチレン性不飽和架橋剤、多孔質源及び溶媒からなる。選択される単量体の少なくとも一部分、好ましくは10%〜50%、さらに好ましくは10%〜30%は、pH感受性でなければならない。好ましいpH感受性単量体はアクリル酸である。また、メタクリル酸及び両酸の誘導体もpH感受性を与えるであろう。もっぱらこれらの酸で製造されたヒドロゲルの機械的性質は乏しいため、追加の機械的性質を与えるための単量体を選択すべきである。機械的性質を与えるための好ましい単量体はアクリルアミドであり、このものを上記pH感受性単量体の1種以上と併用して追加の圧縮強度又はその他の機械的性質を与えることができる。溶媒中の該単量体の好ましい濃度は、20%(w/w)〜30%(w/w)の範囲にある。
架橋剤は、任意の多官能性のエチレン性不飽和化合物、好ましくはN,N’−メチレンビスアクリルアミドであることができる。ヒドロゲル材料を生分解させることが望ましいならば、生分解性架橋剤を選択すべきである。溶媒中の架橋剤濃度は、約1%(w/w)未満、好ましくは約0.1%(w/w)未満であるべきである。
ヒドロゲル材料の多孔性は、単量体溶液中に多孔質源を過飽和させてなる懸濁液によって与えられる。また、単量体溶液に溶解できないが洗浄溶液には溶解できる多孔質源も使用できる。塩化ナトリウムが好ましい多孔質源であるが、塩化カリウム、氷、スクロース及び重炭酸ナトリウムも使用できる。多孔質源の粒度を約25ミクロン未満、さらに好ましくは約10ミクロン未満に制御することが好ましい。小さい粒度は、多孔質源の溶媒への懸濁を促進させる。好ましい多孔質源濃度は、単量体溶液中で約5%(w/w)〜約50%(w/w)、さらに好ましくは約10%(w/w)〜約20%(w/w)の範囲にある。別法として、該多孔質源は省略でき、非多孔性ヒドロゲルを製造することができる。
必要ならば、溶媒は、単量体、架橋剤及び多孔質源の溶解度に基づいて選択される。液状単量体(例えば、メタクリル酸2−ヒドロキシメチル)を使用する場合には、溶媒は必要ない。好ましい溶媒は水であるが、エチルアルコールも使用できる。好ましい溶媒濃度は、約20%(w/w)〜約80%(w/w)、さらに好ましくは約50%(w/w)〜約80%(w/w)の範囲にある。
架橋密度は、これらのヒドロゲル材料の機械的性質に実質的に影響を及ぼす。架橋密度(従って機械的性質)は、単量体濃度、架橋剤濃度及び溶媒濃度の変化によって操作すべきである。単量体の架橋は、酸化還元、放射線又は加熱によって達成できる。単量体溶液の放射線架橋は、紫外線及び可視光線で好適な開始剤と共に又は電離放射線(例えば、電子線又はγ線)で開始剤なしで達成できる。好ましい架橋剤のタイプは、酸化還元によって作用するものである。本発明のこの具体例で使用できるこのようなレドックス開始剤の具体例は、過硫酸アンモニウム及びN,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミンである。
重合が完了した後に、ヒドロゲルを水、アルコール又はその他の好適な洗浄溶液で洗浄して多孔質源、すべての未反応の残留単量体及びすべての未反応のオリゴマーを除去する。好ましくは、これは、ヒドロゲルを最初に蒸留水で洗浄することによって達成される。
上記のように、ヒドロゲルの膨張速度の制御は、ヒドロゲルネットワーク上に存在するイオン化性官能基のプロトン化/脱プロトン化によって達成される。ヒドロゲルが製造され、そして余剰の単量体及び多孔質源が洗浄されたならば、膨張速度を制御するための工程が実施できる。
カルボン酸基を有するpH感受性単量体をヒドロゲルネットワークに取り込む具体例では、ヒドロゲルを低pH溶液中でインキュベートする。溶液中の遊離のプロトンは、ヒドロゲルネットワーク上のカルボン酸基をプロトン化させる。インキュベーションの持続期間と温度及び溶液のpHは、膨張速度の制御量に影響を及ぼす。一般に、インキュベーションの持続期間と温度は膨張制御の量に正比例するが、溶液のpHは反比例する。処理溶液の水分も膨張制御に影響を及ぼすことが確認されている。この点に関して、このヒドロゲルは処理溶液中でさらに膨張できるため、さらに多数のカルボン酸基がプロトン化のために利用できると推定される。水分とpHの最適化は、膨張速度を最大限制御するために必要である。インキュベーションが完了した後に、余剰の処理溶液を洗浄し、そしてヒドロゲル材料を乾燥させる。低pH溶液で処理されたヒドロゲルは、未処理のヒドロゲルよりも小さい寸法になるまで乾燥することが確認された。これは望ましい効果である。なぜならば、以下に検討するように、マイクロカテーテルを通してこれらのヒドロゲル材料を供給することが望ましいからである。
アミン基を有するpH感受性単量体がヒドロゲルネットワークに取り込まれた場合には、ヒドロゲルを高pH溶液中でインキュベートする。脱プロトン化が高pHでこのヒドロゲルネットワークのアミン基上で起こる。インキュベーションの持続期間と温度及び該溶液のpHは、膨張速度に関する制御量に影響を及ぼす。一般に、インキュベーションの持続期間、温度及び溶液のpHは膨張制御の量に正比例する。インキュベーションが完了した後に、余剰の処理溶液を洗浄し、ヒドロゲル材料を乾燥させる。
ヒドロゲルからなる塞栓形成要素を取り入れた塞栓形成装置のさらに別の具体例では、この部材のヒドロゲル重合体の処方は、体内で所定期間後に、例えば加水分解又は酵素作用に応答して患者の身体によって吸収され及び/又は老廃物として身体から除去され得るより単純な分子成分に分解又は崩壊する重合体を取り入れるように変更できる。この目的のために塞栓形成装置に取り入れるのに好適な重合体としては、「生分解性ヒドロゲルのタイプ」,薬物供給用の生分解性ヒドロゲル,K.Park他,Technomic Publishing 1993,pp.35−66、米国特許第6316522号(Loomis他)、同第6224892号(Searle)及び同第6201065号(Pathan他)に記載されるようなものが挙げられる。所望ならばこれらの開示を参照されたい。従って、膨張性重合体の塞栓形成部材を取り入れた塞栓形成装置の他の見込まれる具体例では、この部材は、このものが患者の身体内で生分解及び/又は生体吸収できるように製造でき、この場合、このような特性は治療上の印となる。
図14に示すように、この第2の具体例に従う塞栓装置100は、1個以上の細長い膨張性塞栓形成要素104を含み得る。また、特定の用途のために望まれるならば、2個以上の塞栓形成装置100は、溶接又ははんだ接合によって形成された接合部114で端と端を接して接合できる。
図14、15及び16は、膨張していない状態の塞栓形成要素104を有する装置100を示している。それぞれの塞栓形成要素104は、キャリヤー102の外部表面上の被覆又は層の形の管状形状をとる。図17及び18は、脈管部位内に配置された後の膨張した状態の塞栓形成要素104を示している。上記の環境に感受性のあるヒドロゲルから作られる場合には、膨張は、脈管部位内で受けるpH及び/温度に対する反応である。膨張は、配置後約1分から約30分の間に、好ましくは配置後約15分で開始する。この遅延した膨張は、該装置を抑制剤、包封層又は非水性キャリヤー流体を必要とすることなく外科医に元の位置に戻し、さらには装置を回収するのに十分な時間を与える。完全に膨張したときに、塞栓形成要素104は、その膨張していない容積の約2倍から約100倍の間、好ましくはその膨張していない容積の約3倍から約25倍の間にある膨張した容積を有する。
この第2の好ましい具体例の第1の改変物を図19及び20に示す。示されるように、改変された塞栓装置100'は、細長く可撓性のある糸状キャリヤーを含む。このキャリヤーは、図14〜17に示されるマイクロコイル106と類似するが、ただし、隣接するコイル間にかなりの間隔を有する細長い中空マイクロコイル106'を含む。図14〜17の装置100と同様に、装置100'のキャリヤーは、有利には、薄く可撓性のあるワイヤーから形成された中央軸心線108'を含み得る。上記ヒドロゲルの任意のものから作られた膨張性塞栓形成要素104'は、マイクロコイル106'の隣接するコイル間に存在し、それによってこれらのものを包封するようにキャリヤー上に形成されている。図19は、膨張していない状態の塞栓形成要素104'を示しているが、図20は、配置後のその膨張した状態の104'を示している。
第2の好ましい具体例の別の改変物を図21及び22に示す。このバージョンに従う塞栓装置100"は、好ましくは可撓性のある中空のマイクロコイル106"の形の細長い糸状キャリヤーを含む。このキャリヤーは、ワイヤーの芯なしに示されているが、上記のように、ワイヤーの芯が含まれ得るものと理解されたい。このバージョンでは、複数の膨張性塞栓形成要素120がマイクロコイル106"にその全長に沿って所定の間隔で取り付けられる繊維又は糸として形成される。膨張性塞栓形成要素120のそれぞれは、好ましくは、上記の先行する同時係属特許出願に記載されたタイプの環境に感受性のあるヒドロゲルから作られるが、米国特許第5750585号(Park他,前出)に記載されたヒドロゲル並びに塞栓装置の第1の好ましい具体例に関連して上に記載したその他のヒドロゲル材料のうち任意のものを使用してもよい。図21は膨張していない状態の塞栓形成要素120を示しており、一方図22は配置後の膨張した状態の塞栓形成要素120を示している。
第2の好ましい具体例のさらに別の改変物を図23に示す。このバージョンに従う塞栓装置100'''は、好ましくは可撓性のある中空マイクロコイル106'''の形の細長い糸状キャリヤーを含む。このキャリヤーはワイヤー心線を含み得るが、この図には示されていない。このバージョンは、マイクロコイル106'''の外面にその全長のかなりの部分に沿って適用される耐伸長性外層の形である細長い同軸の塞栓形成要素104'''を含む。この耐伸長性外層は、好ましくは、上に記載されたもののような膨張性重合体から形成されているが、例えば、ポリウレタン、ポリエステル、ポリテトラフルオルエチレン(PTFE)、ナイロン、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)及びシリコーンのような任意の耐伸長性生体適合性重合体から形成されていてもよい。
塞栓形成装置:第3の典型具体例及び第1のその製造方法
体腔を閉塞させるための装置300の第3の典型具体例を図32〜35に例示し、装置300の第3の具体例を製造するための方法の第1の典型具体例を図24〜31に例示する。
図32に示すように、塞栓形成装置300は、細長い糸状キャリヤー302と、上に詳述されるような膨張性の親水性重合体又はヒドロゲルの同軸部材304からなり、該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を包封する塞栓形成要素とを含む。
同軸重合体塞栓形成部材304は、図には実質的に円筒形状を有するように示されているが、その部材及び実際にはその内部に包封されるキャリヤーは、手近の特定の用途に応じて様々なその他の断面形状、例えば、多角形、縦溝形などを有することができることに留意されたい。
キャリヤー302は、上記の装置の第1及び第2の具体例におけるように、可撓性のある生体適合性材料の細長いストランド、例えば、白金ワイヤー又はフレキシブルチューブのいずれかからなる。しかしながら、管状編組のような管状キャリヤー又は上記の及び図32の典型具体例に例示される可撓性のある中空マイクロコイル302を取り入れた変形例では、同軸重合体部材304は、図35に示すように、キャリヤーの中空の内腔が実質的に重合体を欠いており、それによって該キャリヤー中に軸方向溜めを画定するように以下に記載される方法によってキャリヤー上に形成されている。キャリヤー302中の溜め306は、液体又は固体のいずれかの形の治療剤が、以下に記載されるように、ある患者の体腔内への装置300の定置によって該患者への供給のために配置され得る溜めを構成する。
装置300の第3の典型具体例の製造方法の第1の典型具体例を図24〜31に例示している。図24を参照すると、この方法は、ヒドロゲルのような膨張性の親水性重合体の軟化された細長い部材304の準備から始まる。この重合体の柔らかさは、その水和度の関数であるため、この細長い部材304は、このものが所望の柔らかさの状態、即ち、ほぼ完全に調理されたパスタの状態に達するまで水浴中に浸漬させることによって軟化できる。
所望の状態にまで水和されたときに、この軟化された細長い重合体部材304は、図25に例示されるように、該部材が管状ホルダー308中に径方向に閉じこめられ且つ軸方向に拘束されるように該ホルダーに挿入される。一つの見込まれる具体例では、これは、部分的に水和された部材304をホルダー308に挿入し、次いで該部材が該ホルダー中でその中での所望の支持及び保持状態に膨張するまで双方を水浴中に浸漬させることによって達成される。
図26及び27に例示されるように、軟化された重合体部材304をホルダー308内に保持させた後に、次いで該部材を該重合体部材が細長く可撓性のある糸状キャリヤー302の全長の少なくとも一部分を同軸方向に包封するように該キャリヤー302で同軸方向に串刺しにする。キャリヤー302がワイヤーのような細長いストランドを含む一つの見込まれる具体例では、この手順は、単にこのワイヤーの一方の末端部を軟化された部材304に同軸方向に押し入れることによって達成され(ただし、このワイヤーは十分に直線で且つ硬いものとする)、或いは、そうでないならば、このときにワイヤーの第1末端部を針の穴(例示しない)に取り付け、次いで該針を該軟化部材にキャリヤーが該針によって該部材に同軸方向に引っ張り出されるように押し入れることによって達成される。
キャリヤーが図に例示された螺旋状マイクロコイル302のようなフレキシブルチューブを含む方法の別の見込まれる具体例では、硬く細長い支持心棒316を、図26に示されるように、まずキャリヤーの内腔内に同軸方向に挿入してこれをまっすぐにし且つ硬くする。次いで、軟質重合体部材304を、図27に示されるように、該重合体部材が該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を同軸方向に包封するように心棒上に支持されたキャリヤーで同軸方向に串刺しにする。
この串刺し工程の後に、串刺しにされた重合体部材304及びキャリヤー302を管状ホルダー308から抜き出して部分的に完成した塞栓形成装置300を画定させる。図28に例示される典型具体例では、この抜き出しは、ノズル310を管状ホルダー308の一方の末端部に対して位置させ、そして串刺しにされた部材304を該ホルダーの他方の末端部からノズルを介して適用される水圧でもって押し出すことによって達成される。
装置300をホルダー308から取り出した後に、図35に示すように、内腔心棒316を装置から取り出してキャリヤー302内に軸方向溜め306を画定させることができ、或いは、別法として、心棒をキャリヤー内に放置して装置に適用されるその後の工程中に該装置を支持させることができる。図29に示すように、これらの串刺し後工程の初めに、装置300の同軸重合体部材304を、例えば該装置を吸湿性媒体、例えばアルコール浴中に浸漬させることによって脱水させてこれから水を除去し、それによって該同軸重合体部材を図29の点線の輪郭314によって示されるその元の柔らかい膨張した寸法から、例示されるようにカテーテルの内腔に通すのにより好適な薄く乾燥した部材に径方向に収縮させることを含む。
脱水工程の後に、上記のように、装置300の重合体部材304を洗浄し、次いで、図30に例示されるように、該装置を、例えば選択された強度の酸性浴318中に選択された時間にわたって浸漬させることによって処理して水性環境、例えば血液又は血漿の物理的パラメーターのレベル、例えばその温度又はpHレベルに応じた該環境中での該重合体の水和速度、従って該同軸重合体部材304の膨張速度を設定する。装置300の水和速度を設定した後、このものを、好ましくは水及びアルコールの溶液中で洗浄していかなる処理不純物も除去し、次いで、図31に例示されるように、加熱することによって、例えばオーブン320内で加熱乾燥させることによって乾燥させる。次いで、乾燥した完成塞栓形成装置300を保管及び輸送用の滅菌容器に詰めることができる。
塞栓形成装置:第4の典型具体例及び第2のその製造方法
体腔を閉塞させるための塞栓形成装置400の第4の典型具体例を図39〜42に例示し、装置400の第4の具体例を製造するための方法の第2の典型具体例を図36〜38に例示する。
図39及び41にそれぞれ例示されるように、塞栓形成装置400の第4の典型具体例の2つの見込まれる変形例は、上記の第3の典型具体例300の場合のように、双方とも細長い糸状キャリヤー402及び該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を包封する膨張性の親水性重合体又はヒドロゲルの同軸部材404を含む。さらに、両変形例では、キャリヤー402は、上記の第3の具体例と同様に、可撓性のある生体適合性材料の細長いストランド、例えば白金ワイヤー又はフレキシブルチューブのいずれかを含む。
しかしながら、上記の装置300の第3の具体例とは異なり、上に記載され且つ図39の典型具体例に例示された可撓性のある中空マイクロコイル402のような管状キャリヤーを取り入れた第1の変形例では、同軸重合体部材404は、図40A及び40Bの拡大断面図に例示されるように、以下に記載される方法によって該キャリヤーの内腔が重合体によって実質的に占められ、それによって軸方向溜めが該キャリヤー中に作られないような態様でキャリヤー上に形成される。
別法として、管状キャリヤー、即ち、可撓性のある中空マイクロコイル402も取り入れた図41に例示される装置400の第2の変形例では、同軸重合体部材404は、図42A及び42Bに例示されるように、該キャリヤーの中空の内腔が重合体を実質的に欠いており、それによってキャリヤー中に軸方向溜め406を上記の及び図35に例示された第3の具体例300で生じさせたのと同様の態様で画定させるように、以下に記載される方法の変形例でキャリヤー上に形成できる。
装置400の第4の典型具体例を製造するための方法の第2の典型具体例を図36〜38に例示する。図36を参照すれば、この方法は、中に細長い空洞410を有する型408を準備することから始める。また、型408は、以下に記載される成形操作中に空洞410から空気を抜くためのベント412も含み得る。
上記のように管状で螺旋状に巻き付けられたキャリヤーから構成されていてよい細長い糸状キャリヤー402は、型408の空洞410内で同軸方向に配置されている。きつく巻き付けられた螺旋状キャリヤー402を使用する方法の一つの見込まれる具体例では、このキャリヤーは、図37の拡大断面図に示されるように、該キャリヤーが型408内に配置されると同時に該キャリヤーのコイル414が互いに一定の間隔をもって保持されるようにその軸線に沿って伸縮自在に引き延ばされている。別の見込まれる変形例では、螺旋状キャリヤー402のコイル414は、これらのものが永続的に間隔をあけて、即ち該キャリヤーを型408内で引き延ばすことなく配置されるように形成されている。該方法のさらに別の見込まれる変形例では、支持心棒416は、螺旋状キャリヤー402(このものは殆ど間隔なく又は間隔をあけて配置された螺旋状コイル414のいずれかを有し得る)の内腔に第1の方法に関して上記されたのと同様の態様で挿入され、その後該キャリヤーが型408の空洞410に配置される。
キャリヤー402が型408の空洞410内に配置されるときに、第1の方法の典型具体例に関して上記されたのとほぼ同一の粘度まで水和によって軟化された膨張性の親水性重合体418のある量を、該重合体がその空洞によってキャリヤー402の全長の少なくとも一部分を同軸方向に包封する部材404に成形されるように、また該キャリヤーが心棒416で占められない内腔を含む変形例では、図38の拡大断面図に例示されるように該重合体が該キャリヤーの内腔にも流れ且つ実質的にそれを占めるように、図36に例示されるように加圧下で型に移す。
重合体部材をキャリヤー402上で成形させた後に、この部分的に完成した塞栓形成装置400を型408から離型させる。成形された装置400の外観は図39及び41に例示されるものと類似するが、ただし、成形重合体部材404は、なお柔らかく且つ水和によって膨張する。従って、螺旋状キャリヤーを伸縮自在に伸ばされた状態で型408内に保持した方法の変形例では、この型からの離型は、図40Aの拡大断面図に示されるように、該キャリヤーの隣接するコイル414をスプリングバックさせてまだ柔らかい重合体部材404中で互いに接触させる。螺旋状キャリヤー402を永続的に膨張した状態で型408内に保持した方法の具体例では、該キャリヤーの隣接するコイル414は、図40Bの拡大断面図に示されるように、伸縮自在にスプリングバックしないが、該装置が型から離型された後に重合体部材404内に間隔をあけて保持される。しかしながら、いずれの場合にも、該方法のこれらの変形例の両方において、キャリヤー402の内腔は、軸方向溜めが該キャリヤー中に全く形成されないように部材404の重合体418によって完全に占められていることが分かる。
しかしながら、図41に例示されたもののような成形前に管状キャリヤー402の内腔に挿入される支持心棒416を取り入れた方法の変形例では、該心棒の成形装置400からの除去(これは該装置の成形後であって包装前の任意の工程で達成できる)は、図42A(ここでは、きつく巻き付けられた状態に戻った螺旋状キャリヤーのコイル414が示されている)及び図42B(ここでは、永続的に間隔をあけた状態のキャリヤーのコイルが示されている)に例示されるように、上記の第1の方法の典型具体例によって形成された装置と類似するもののキャリヤー中に画定される内腔溜め406を生じさせる。
塞栓形成装置400の第4の典型具体例に適用される成形後工程は、同軸部材404の脱水、その水和速度の調整並びに該装置の洗浄、乾燥及び滅菌包装を含めて、上記の第1の方法の典型具体例で装置300の第3の典型具体例に適用されたものと実質的に同一である。
先の記載から、第1及び第2の方法の具体例の両方において、内腔支持心棒316又は416は、串刺しにされた又は成形された同軸部材304又は404がホルダー308又は型408から抜き出され又は離型された後であって乾燥され且つ完成した装置300又は400が包装される前の該方法の任意の工程でキャリヤー302又は402から取り出され得ることが分かる。心棒を除去すると、上記のように、治療剤、例えば、薬剤、血液細胞などを該装置の移植によって患者に供給するための容器として使用できるキャリヤー中の軸方向溜め306又は406を創出させることができる。
液体又は固体のいずれかの形の様々な治療剤が装置300、400の軸方向の空洞306、406を介して効果的に供給でき、またこの治療剤には、薬物、成長因子、蛋白質、凝固剤、硬化剤、抗生物質及び抗ウイルス剤のような抗感染薬、化学療法剤、拒絶反応抑制剤、鎮痛剤及び鎮痛剤混合物、抗炎症剤、ステロイドのようなホルモン、及び成長因子のような薬剤並びにその他の天然由来又は遺伝学的に操作された蛋白質、多糖類、糖蛋白質又はリポ蛋白質が含まれる。しかして、治療剤を患者に供給するための典型的な方法は、上記の第3又は第4の典型具体例に従って塞栓装置300又は400を準備し、該装置のキャリヤー302又は402の軸方向溜め306又は406中に治療剤を配置し、該装置を以下に記載される方法の一つに従って患者の体腔内に移植することを含む。
さらに、装置300及び400の第3及び第4の典型具体例の両方において、親水性重合体の特性は、同軸塞栓形成部材304、404、従って装置自体の重合体の可撓性、寸法及び潤滑性が全て該重合体の水和度と共に増大するようなものであることが分かるであろう。さらに、本発明の一つの典型具体例に従って、水性環境の物理的パラメーター、例えばそのpH又は温度に応じた該重合体の水和速度は、装置の製造と同時に設定できる。
従って、カテーテルによって体腔内に挿入するための完全に脱水された装置300又は400を製造するための方法の一典型具体例では、以下に記載されるように、この乾燥した装置を、まず約5の比較的低いpHレベルを有する水性媒体、例えば生理食塩水中に、該媒体中の同軸重合体部材の水和速度がそれ相応に緩やかになるように浸漬させる。これは、装置300又は400の可撓性及び潤滑性の両方を、該装置をカテーテルの内腔に容易に挿入でき且つ標的体腔に押し込むことができるように、ただし該装置をカテーテルに挿入できない又はそれを通して容易に移動できないほど膨張させない程度に緩やかな速度で増大させ、それによって開業医に該装置を患者に移植するのに十分な時間、例えば、約5〜15分の間を与えることができる。しかしながら、いったん装置が体腔内に定置されるならば、その水和速度は、該装置の同軸部材がその時に急速に膨張して該体腔を閉塞させるように、周囲の水性環境、例えば血液又は血漿(これらのものは約7.0〜7.5の間のpHレベルを有する)の増大した生理学的pHレベルに応答して実質的に増加する。
さらに、上記のように、同軸部材304又は404の重合体の処方は、所定期間後に体腔内で、例えば加水分解又は酵素反応によって分解又は崩壊して身体によって容易且つ安全に吸収され及び/又は老廃物として身体から除去され得るより単純な分子成分になる重合体を取り入れるように変更できる。しかして、ヒドロゲルを含む同軸塞栓形成部材を取り入れた装置の別の見込まれる具体例では、該部材は、このものが患者の身体内で生分解及び/又は生体吸収できるように作られ得る。
図43は、例えば、米国特許第5690666号(A.Berenstein他)に教示されるような、本発明に従う塞栓形成装置の可撓性又は逆に言えば剛性を決定するための産業界に周知の迅速且つ簡便な方法を例示している。図43に示すように、典型的な装置420は、装置の部分424が第1水平表面422の下に任意の一定の高さ428まで垂直に配置された第2水平表面426の上に張り出し、しかもこの張り出し部分の非支持末端部430が該第2表面にまさに接触するように該第1表面上で支持されている。
この配置では、装置420の張り出し部分424は、図44の部分拡大断面詳細図に示されるように、この張り出し部分の重量のため湾曲した形状を呈し、しかも該張り出し部分の非支持末端部430と支持末端部434の間の水平距離432は、該装置の可撓性又は逆に言えば剛性の尺度を与えるものと理解できる。従って、装置が硬ければ硬いほど、2つの末端部430及び434の間の水平距離432は長く、装置が柔らかければ柔らかいほど該距離は短い。
先の方法に従い且つ約0.75インチ(19.1mm)の一定の高さ428に対して測定すると、本発明に従う典型的な塞栓形成装置は、例示として、ヒドロゲルが乾燥(即ち、最小の可撓性)状態にあるときには約2.25インチ(57.2mm)以上、ヒドロゲルが中程度に水和された(即ち、それよりもさらに可撓性)状態にあるときには約1.5インチ(38.2mm)〜2.25インチ(57.2mm)の間及びヒドロゲルが完全に水和(即ち、最大の可撓性)状態にあるときには約1.5インチ(38.2mm)未満(これらに限定されない)の2つの末端部430及び434の間の水平距離432によって示されるような剛性又は可撓性を有し得る。
血管部位を閉鎖させるための方法
塞栓形成装置10(第1の好ましい具体例)又は塞栓形成装置100(第2の好ましい具体例)のいずれかを使用して血管部位を閉鎖させる一方法を図4〜7に例示する。この方法を第1の好ましい具体例の塞栓装置10に関して記載するが、この方法は、第2の好ましい具体例の装置100にも同様に適用できることが分かるであろう。
まず、図4に示すように、マイクロカテーテルを血管内に周知の方法でその遠位末端部が標的血管部位(ここでは、動脈瘤42)内に位置するまで通す。簡単に記載すれば、この通し操作は、図4に示されるように、まず、カテーテルガイドワイヤー(示されない)を所望のマイクロカテーテルの経路に沿って導入し、次いでマイクロカテーテル40を該マイクロカテーテル40が動脈瘤のドームの遠位面の近傍に位置するまで該カテーテルガイドワイヤーにより送り込むことによって典型的に実行される。次いでカテーテルガイドワイヤーを取り除く。次いで、図5及び6に示されるように、上記のような配置器具30の遠位末端部に取り付けられた塞栓形成装置10をマイクロカテーテルに軸方向に通し、該配置器具30を使用して装置10を該装置10がマイクロカテーテル40の遠位末端部から出現し且つ動脈瘤42(図6)内に完全に配置されるまでマイクロカテーテルに押し込み、その遠位面から動脈瘤に詰め込む。この配置手順は、上記のように、塞栓形成装置10の放射線不透過性成分のため容易に達成される該装置10の視覚化によって促進される。
第1の好ましい具体例では、圧縮された形状の塞栓形成体又はマイクロペレット12は、マイクロカテーテル40の内径よりも小さい最大の外径を有しているため、該塞栓形成装置10は、マイクロカテーテル40を通過できる。マイクロペレット12は、好ましくは、上記のように圧縮及び「設定」され、その後、該装置10は、マイクロカテーテル40に挿入される。装置10をマイクロカテーテル40に挿入するときに、ポリエチレングリコールのような生体適合性で実質的に水性でない流体を該マイクロカテーテル40に注入して水和による装置10の早期の膨張を防止し且つマイクロカテーテル40の内部との摩擦を低減させてもよい。
図6に示すように、塞栓形成装置10がマイクロカテーテル40から血管部位42の内部に露出するときに、塞栓形成体又はマイクロペレット12の細孔及び結合要素22の細孔は、血管部位42の内部の血液から水性流体を吸収し始めてそれらの「設定」が解除され、これらの要素は、それらの膨張した形状を呈し始める。この膨張は、生理食塩溶液をマイクロカテーテル40に注入することによって増進且つ促進できる。結合要素24の膨張は、上記のように、塞栓形成装置10を配置器具30から分離させるのを可能にさせ、次いでこの配置器具を取り除くことができる。また、キャリヤ14の弾性記憶は、いったんこのキャリヤーがマイクロカテーテルの拘束から放たれてしまえばその元のループ形状を回復させる。従って、キャリヤーが血管部位(動脈瘤)42に放たれるとほぼ同時に、塞栓形成装置は、動脈瘤42の容積のかなりの部分を占有し始める。
マイクロペレット12が親水性材料からなる場合には、これらのものは、次いで該材料の親水性水和のため並びにそれらの細孔が血液で満たされることによりその場で膨張し続ける。塞栓形成体12が非親水性材料からなる場合には、それらの膨張は、後者の機構のみによる。いずれの場合でも、その結果は、図7に示すように、動脈瘤42の内部が膨張した塞栓形成体又はマイクロペレット12で実質的に完全に満たされ、それによって、動脈瘤42の内部を実質的に満たす実質的に共形的な塞栓形成移植物44が形成される。キャリヤー14上に取り外せないように保持され且つその上の所定位置に固定されているマイクロペレット12は、それらの膨張の間中キャリヤー上にとどまる。従って、マイクロペレットがキャリヤーから分離し且つ血管部位から移動する見込みは、最小限に抑えられる。
第2の好ましい具体例では、塞栓形成装置104は、その初期の形状について圧縮されていない。どちらかといえば、このものは、最初のうちは、その外径が典型的なマイクロカテーテルに通る程度に小さい形状を有する。いったん標的血管部位内に配置されたならば、塞栓形成要素104は水和によって膨張するだけである。
上記の手順の段階を実行する前に、慣用の手段によって動脈瘤42を視覚化するのに先立ち、その容積の測定値(又は少なくとも近似値)を得ることが有利であるかもしれない。しかして、測定又は推定される容積を満たすように膨張するであろう適切な寸法の装置10が選択できる。
塞栓形成装置10を使用して標的血管部位を閉鎖させる好ましい方法は、図4〜7(上で議論した)に従って、図10〜12を参照すれば理解されるであろう。この方法のこの好ましい具体例では、マイクロカテーテル40を血管内にその遠位末端部が標的血管部位に導入されるまで通し(図4)、その後、図10に示すように、血管閉塞性装置50をマイクロカテーテル40から標的血管部位(例えば、動脈瘤)に該血管閉塞性装置50が該標的血管部位42の内部容積の一部分を満たす三次元形状を呈するように通す段階が続く。配置された血管塞栓性装置50は、動脈瘤内に塞栓形成装置10の膨張性塞栓形成体又はマイクロペレット12の保持力の改善のためのマトリックスを与える「ケージ」を形成させる。次いで、上記のように、また図11に示されるように、塞栓形成装置10をマイクロカテーテル40に通して血管塞栓性装置50によって残された空洞内の動脈瘤42に入れる。最後に、上記のように、また図12に示されるように、塞栓形成体又はマイクロペレット12を膨張させ、それによって、動脈瘤42の内部容積のかなりの部分を満たす実質的に共形的な塞栓形成移植物44'が形成される。具体的には、その内部容積の少なくとも約30%、好ましくは約40%が満たされ、また、ある状況では、その内部容積の約80%〜90%程度が満たされ得ると思われる。
好ましくは、血管塞栓性装置50は、最初のうちはマイクロカテーテルを介して供給するために細長く可撓性のある糸状要素の形であり、しかも標的血管部位に設置されると三次元形状を呈する(弾性又は形状記憶のいずれかによって)タイプのものである。このような装置は、例えば、米国特許第5122136号(Guglielmi他)、同第5766219号(Horton)、同第5690671号(McGurk他)及び同5911731号(Pham他)に記載されている。所望ならばこれらの開示を参照されたい。また、斯界に周知のさらに別のタイプの血管塞栓性装置もこの方法で申し分なく機能する。例えば、米国特許第5980554号(Lenker他)に示されるようなステント様装置を使用してもよい。別法として、血管塞栓性装置50は、動脈瘤の開口部又は「頸部」の近傍の空間に入れることのみを意図され又はそのためだけに設置され得る。いずれにせよ、この方法における血管塞栓性装置50の目的は、塞栓形成装置10を標的血管部位内の所定位置に保持するのを促進させる構造組織を提供することである。
本発明の方法の別の具体例は、図13を参照すれば理解されるであろう。この別の具体例では、この方法は、血管内装置60を標的血管部位42に隣接する血管62内のある位置に配置する予備段階を包含する。マイクロカテーテル40'を血管内にその遠位末端部が血管内装置60を介して標的部位42に通るように通す。塞栓形成装置10をマイクロカテーテル40'にこのものが該マイクロカテーテル40'の遠位末端部から標的血管部位42に出てくるように通し、次いで、上記のように、塞栓形成要素12をその場で膨張させて標的血管部位42の容積を実質的に満たす(図7及び12に示すように)。
血管内装置を標的血管部位に隣接する血管内のある位置に配置する段階は、このような装置にとって必須の任意の補段階を包含するであろうことを理解されたい。例えば、この血管内装置60が米国特許第5980514号(Kupiecki他、所望ならばその開示を参照されたい)に開示されたタイプのものである場合には、この配置段階は、(i)マイクロカテーテルを血管内にその遠位末端部が標的血管部位の近傍に位置するように通し、(ii)該マイクロカテーテルに血管内装置をこのものが該マイクロカテーテルの遠位末端部から出てくるように通し、そして(iii)該血管内装置が該標的血管部位に隣接して三次元形状を呈するのを可能にさせる補段階を包含しよう。この場合には、血管内装置を配置するために使用されるマイクロカテーテルを除去し、次いで別のマイクロカテーテルを使用して塞栓形成装置を設置できるか又は血管内配置用のマイクロカテーテルを塞栓形成装置の導入のために元の位置に戻すことができるかのいずれかである。
この別法では、血管内装置は、標的血管部位と血管の間の接合部(例えば、動脈瘤の頸部)を少なくとも部分的に閉鎖させる閉塞物を与える。従って、この血管内装置は、塞栓形成装置を標的血管部位内のその適切な位置で保持するのを助成する。
該装置の第2の好ましい具体例を使用する方法が上記方法に実質的に類似することは明らかであろう。
本発明に従う塞栓装置は、動脈瘤を閉鎖させる用途のために記載されてきたが、その他の用途を容易に思いつくであろう。例えば、このものは、動静脈奇形及び動静脈フィステルのような様々な血管異常を処置するために使用できる。また、ある種の腫瘍も本発明を使用して血管空隙又は軟組織空隙を閉鎖させることによって処置できる。また、この装置は、不妊手術の目的のために卵管を閉塞させるために、また卵円孔開存症、動脈管開存症、左心耳及び心房中隔欠損症のような心臓欠陥の塞栓修復のためにも使用できる。このような状況では、塞栓装置は、患者の治療上の利益のために体液の空洞、管腔、脈管、空隙又は欠陥への流れ又はそれを介した流れを実質的に閉鎖させるように機能する。
本発明の好ましい具体例を上に記載してきたが、当業者であれば、多数の変形例及び改変例を思いつくことができるだろう。例えば、塞栓形成体又は要素の初期形状及び数並びにキャリヤーの長さを変更できる。さらに、塞栓形成装置を配置用ワイヤーに取り外せるように装着するためのその他の構造を見いだすことができる。一つのこのような択一的な装着構造は、加熱されたときに血液との接触によって又は低レベルの電流によって緩む転位重合体接合部であることができる。これら及びその他の変形例及び改変例は、特許請求の範囲に記載されるような本発明の精神及び範囲内にあると思われる。
本発明の第1の好ましい具体例に従う脈管塞栓形成装置の立面図である。 図1の線2−2を切断した断面図である。 図2の線3−3を切断した断面図である。 本発明の塞栓形成方法の一具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の一具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の一具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の一具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成装置が配置器具の遠位末端部に装着される機構の透視図である。 配置器具から分離された後の本発明の塞栓形成装置を示す透視図である。 図4〜7に例示されるものに加えて、本発明の塞栓形成方法の好ましい具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法を継続する段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の好ましい具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法を継続する段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の好ましい具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法を継続する段階を示す概略図である。 本発明の塞栓形成方法の別の具体例に従って脈管部位を閉鎖させる方法の段階を示す概略図である。 通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の部分断面正面図である。 図14の線15−15を切断した断面図である。 図14に示される装置の一部分の横断面図である。 脈管部位に配置された後の膨張した状態の図14の装置を示す横断面図である。 脈管部位に配置された後の膨張した状態の図14の装置を示す横断面図である。 通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第1の改変型の部分横断面図である。 脈管部位内に置かれた後の膨張した状態の図19の装置を示す部分横断面図である。 通常の又は膨張していない状態の装置を示す本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第2の改変型の部分横断面図である。 脈管部位に配置された後の膨張した状態の図21の装置を示す部分横断面図である。 本発明の第2の好ましい具体例に従う塞栓性装置の第3の改変型の横断面図である。 本発明に従う塞栓形成装置の第3の典型具体例を製造するための第1の典型方法に従う膨張した軟質親水性重合体塞栓形成要素の断面正面図である。 管状ホルダーに挿入された図24の塞栓形成要素の断面正面図である。 内腔心棒によって内部で支持された螺旋状キャリヤーによって同軸方向に串刺しにされつつある図25の塞栓形成要素の断面正面図である。 螺旋状キャリヤー及び内腔心棒によって完全に串刺しにされた後の図26の塞栓形成要素の断面正面図である。 本発明の塞栓形成装置の第3の典型具体例に従う未完成の塞栓形成装置を画定するために管状ホルダーから押し出されつつある図27の串刺しにされた塞栓形成要素の断面正面図である。 塞栓形成要素を収縮させるために乾燥浴中で脱水されつつある図28の塞栓形成装置の断面正面図である。 水性環境の物理的パラメーターのレベルに応じて塞栓形成要素の水和速度を調整するために酸浴中に浸漬された図29の塞栓形成装置の断面正面図である。 塞栓形成要素を乾燥させるためにオーブン中で加熱乾燥されつつある図30の塞栓形成装置の断面正面図である。 塞栓形成装置の第3の典型具体例に従う、図26の内腔心棒が所定位置に残った状態の完成塞栓形成装置の正面図である。 図32の塞栓形成装置の断面正面図である。 図33の線34−34を切断した断面によって明らかにされるような図33の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。 塞栓形成装置から心棒を除去することによって該装置中に画定された軸方向溜めを示す部分拡大断面図である。 本発明に従う塞栓形成装置の製造方法の第2の典型具体例に従って成形されつつある本発明に従う塞栓形成装置の第4の典型具体例の断面正面図である。 図36の塞栓形成装置のキャリヤーを示す線37−37を切断した断面図によって明らかにされるような図36の初期の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。 重合体中に包封されたキャリヤーを示す図37と同様の部分拡大断面図である。 塞栓形成装置の第4の典型具体例の一つの変形例の正面図である。 螺旋状に巻き付けられたキャリヤーのコイルが互いに隙間なく配置された塞栓形成装置の一つの見込まれる変形例を示す図39の線40−40を切断した断面によって明らかにされるような図39の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。 キャリヤーのコイルが互いに間隔をあけて配置された別の変形例を示す部分拡大断面図である。 塞栓形成装置のキャリヤー内の内腔心棒を示す塞栓装置の第4の典型具体例の別の変形例の正面図である。 螺旋状に巻き付けられたキャリヤーのコイルが互いに隙間なく配置され、しかも内腔心棒が取り除かれてキャリヤー内に軸上溜めが画定された塞栓形成装置の一つの見込まれる変形例を示す図41の線42−42を切断した断面によって明らかにされるような図41の塞栓形成装置の部分拡大断面図である。 キャリヤーのコイルが互いに間隔をあけて配置された別の変形例を示す部分拡大断面図である。 塞栓形成装置の可撓性を測定するための方法及び装置の概略正面図である。 図43中の丸で囲まれた細部44によって明らかにされるような図43で測定されている塞栓形成装置の部分拡大断面図である。
符号の説明
10 塞栓形成装置
12 マイクロペレット
14 キャリヤー
20 遠位保持部材
24 ヒドロゲル結合要素
30 配置器具
32 外側部分
34 ワイヤー心線
36 遠位部分
40 マイクロカテーテル
42 動脈瘤
50 血管塞栓性装置
60 血管内装置
100 塞栓形成装置
104 糸状キャリヤー
104 膨張性塞栓形成要素
106 中空マイクロコイル
108 糸状心線
101’ 塞栓装置
106' 中空マイクロコイル
108' 中央軸心線
100" 塞栓装置
300 塞栓形成装置
302 糸状キャリヤー
304 同軸重合体部材
306 軸方向溜め
308 管状ホルダー
316 支持心棒
320 オーブン
400 塞栓形成装置
402 糸状キャリヤー
404 同軸部材
408 型
410 空洞
422 第1水平表面
424 張り出し部分
426 第2水平表面
428 高さ
430 非支持末端部
432 水平距離
434 支持末端部

Claims (45)

  1. 次の工程:
    拘束されていないときに三次元形状を形成する、細長く可撓性のある糸状キャリヤーを準備し、及び
    該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を膨張性の親水性重合体であってその膨張が周囲の生理学的pHにより誘発されるもの中に同軸に包封すること
    を含む体腔閉塞装置の製造方法。
  2. キャリヤーの包封が、重合体の細長い部材を軟化された状態で準備し、及び該部材をキャリヤーで同軸方向に串刺しにすることからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 細長い部材の準備が、該部材を管状ホルダーに該部材が径方向に閉じ込められ且つその中に同軸方向に拘束されるように挿入することからなる、請求項2に記載の方法。
  4. キャリヤーの包封が、中に細長い空洞を有する型を準備し、該型の空洞内にキャリヤーを同軸方向に配置し、及び該空洞に重合体を該重合体が該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を同軸に包封する部材に成形されるように移すことからなる、請求項1に記載の方法。
  5. キャリヤーが軸方向内腔を含み、しかもキャリヤーの包封が該キャリヤーの包封部分の内腔を重合体で実質的に満たすことからなる、請求項1に記載の方法。
  6. キャリヤーが軸方向内腔を含み、しかも該内腔に軸方向溜めを形成させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 軸方向溜めの形成が、キャリヤーの内腔に細長い心棒を挿入してからこれを包封し、及びその包封後に該心棒をキャリヤーの内腔から取り出すことからなる、請求項6に記載の方法。
  8. 体腔を閉塞させるための装置であって、
    拘束されていないときに三次元形状を形成する、細長く可撓性のある糸状キャリヤーと、
    該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を同軸に包封した膨張性の親水性重合体の部材

    を含み、ここで、該親水性重合体は、周囲の生理学的pHレベルによりその膨張速度が変化するものである、体腔を閉塞させるための装置。
  9. キャリヤーが軸方向内腔を含み、しかも部材の重合体が該キャリヤーの包封部分の内腔
    を実質的に満たす、請求項8に記載の装置。
  10. キャリヤーが中に軸方向溜めを有する軸方向内腔を含む請求項8に記載の装置。
  11. キャリヤーが可撓性ワイヤー、螺旋状コイル及びチューブよりなる群から選択される糸状要素を含む請求項8に記載の装置。
  12. 同軸部材が円筒形である請求項8に記載の装置。
  13. 同軸部材がヒドロゲルからなる請求項8に記載の装置。
  14. 同軸部材が生分解性及び生体吸収性のうちの少なくとも一つである請求項8に記載の装置。
  15. 同軸部材が乾燥したときよりも水和したときに実質的により大きい潤滑性を有する請求項8に記載の装置。
  16. 空洞を閉塞させるための装置であって、
    生体適合性材料から形成された細長い糸状キャリヤーであって、該キャリヤーに三次元形状のバイアスをかける弾性記憶及び外部表面を有するものと、
    該キャリヤーの外部表面のかなりの部分を覆うように該キャリヤー上に形成された膨張性ヒドロゲルの同軸部材と
    を含み、
    該装置が、該ヒドロゲルが脱水されたときよりも該ヒドロゲルが水和したときにより大きい可撓性及びより大きい潤滑性のうち少なくとも一つを有すること、及び
    該ヒドロゲルが血液のpHレベルにより誘発される容積膨張を受けること
    を特徴とする、空洞を閉塞させるための装置。
  17. 装置の一部分の非支持末端部が該部分の重量を受けて該部分の反対側の支持末端部に対して、
    ヒドロゲルが乾燥状態にあって該部分の双方の末端部間の水平距離が2.25インチ(5 7.2mm)以上であるとき、
    ヒドロゲルが中程度に水和した状態にあって該水平距離が1.5インチ(38.2mm)〜2.25インチ(57.2mm)の間にあるとき、及び
    ヒドロゲルが完全に水和した状態にあって該水平距離が1.5インチ(38.2mm)未満であるときに
    0.75インチ(19.1mm)下方に撓むことを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 体腔を閉塞させるための装置であって、
    拘束されていないときに三次元形状をとる、外部表面を有する細長い糸状キャリヤーと、
    該キャリヤーの外部表面のかなりの部分を覆う親水性重合体の同軸部材と
    を含み、
    該同軸部材の水性環境中での物理的性質が該環境中での時間及び該環境のpHレベルの関数である
    ことを特徴とする、体腔を閉塞させるための装置。
  19. 物理的性質が部材の可撓性及び潤滑性のうちの少なくとも一つであり、しかも環境の物理的パラメーターが該環境の温度及びpHのうちの少なくとも一つである、請求項18に記載の装置。
  20. 遠位先端部及び外部表面を有する可撓性のある糸状キャリヤーであって拘束されていないときに三次元形状を形成するものと、該遠位先端部の近位に該キャリヤーの全長のかなりの部分に沿って該キャリヤーの該外部表面に取り外せないように固定された細長く連続した同軸塞栓形成要素であって血液にさらされたときに容積膨張を生じるプロトン化を受けるものとを含む脈管塞栓形成装置。
  21. 塞栓形成要素が耐伸長性の生体適合性重合体から形成された請求項20に記載の塞栓形成装置。
  22. 塞栓形成要素が膨張性の親水性重合体から形成された請求項20に記載の塞栓形成装置。
  23. キャリヤーがX線下で視覚化できる材料を含む請求項20に記載の塞栓形成装置。
  24. 重合体が環境に感受性のある重合体であって温度及びpHよりなる群から選択される環境パラメーターの変化に応答してその物理的特性を変化させるものである請求項22に記載の塞栓形成装置。
  25. 塞栓形成要素が2倍〜100倍の間の容積膨張係数によって膨張できる請求項22に記載の塞栓形成装置。
  26. 塞栓形成要素が放射線不透過性である請求項20に記載の塞栓形成装置。
  27. キャリヤーが拘束されていないときに三次元形状をとり得るマルチループ構造の形で配置された請求項20に記載の塞栓形成装置。
  28. 三次元形状が円形、螺旋形及び卵形よりなる群から選択される請求項27に記載の塞栓形成装置。
  29. 細長く可撓性のある糸状キャリヤーであって拘束されていないときに三次元形状を形成するものと、該キャリヤーに取り外せないように固定され、生理学的pHレベルに応答して増加する速度で膨張する膨張性重合体から形成された塞栓形成要素とを含む、脈管塞栓形成装置。
  30. 重合体が多孔性ヒドロゲルである請求項29に記載の塞栓形成装置。
  31. 塞栓形成要素がキャリヤーの外部表面に該キャリヤーの全長のかなりの部分に沿って取り外せないように固定された細長く連続した同軸塞栓形成要素からなる請求項29に記載の塞栓形成装置。
  32. 塞栓形成要素がキャリヤーに取り付けられた複数の膨張性重合体繊維からなる請求項29に記載の塞栓形成装置。
  33. 塞栓形成要素が放射線不透過性である請求項29に記載の塞栓形成装置。
  34. キャリヤーが拘束されていないときに三次元形状をとり得るマルチループ構造の形で配置された請求項29に記載の塞栓形成装置。
  35. 三次元形状が円形、螺旋形及び卵形よりなる群から選択される請求項34に記載の塞栓形成装置。
  36. 次の構成:
    弾性記憶を有する所定の長さのワイヤーから形成され且つ最初に一部分がループ構造を形成する状態で配置され、それによって三次元形状をとる可撓性の糸状キャリヤーと、
    該キャリヤーの周囲に同軸に配置され且つそれに取り外せないように取り付けられた塞栓形成要素であってその少なくとも一部分が、周囲の生理学的pHレベルによって誘発される膨張を受ける親水性重合体から形成されているものと
    を含む、糸状塞栓性装置。
  37. キャリヤーが連続長のマイクロコイルからなる請求項36に記載の装置。
  38. 塞栓形成要素がキャリヤーに塗布された被覆剤を含む請求項36に記載の装置。
  39. 被覆剤がキャリヤー全長の少なくとも一部分を包封する請求項38に記載の装置。
  40. 次の構成:
    拘束されていないときに三次元形状をとる可撓性の糸状キャリヤーであって外部表面と遠位先端部とを有するものと、
    該キャリヤーの外部表面にその近位先端部から近接した位置で取り外せないように固定された耐伸長性の塞栓形成要素であって少なくとも一部分が、血液のpHを有する環境により誘発される膨張速度の変化を受ける親水性重合体から形成されたものと
    を含む脈管塞栓形成装置。
  41. 次の構成:
    可撓性のある重合体フィラメントと該フィラメントを同軸に取り囲むマイクロコイルとからなる所定の長さのキャリヤーであって拘束されていないときに三次元形状を形成するものと、
    該キャリヤー上に同軸に配置され且つそれに取り外せないように取り付けられた重合体塞栓形成要素であって該キャリヤーの全長の少なくとも一部分を事実上連続的に覆い、かつ、血液によりプロトン化されたときに膨張するものと
    を含む、脈管部位を閉鎖させるための装置。
  42. 塞栓形成要素が親水性重合体からなる請求項41に記載の装置。
  43. マイクロコイルが少なくとも部分的に白金から作られた請求項41に記載の装置。
  44. キャリヤーが拘束されていないときに螺旋形、円形及び卵形よりなる群から選択される形状をとるループ構造に形成されている請求項41に記載の装置。
  45. 塞栓形成要素が耐伸長性である請求項41に記載の装置。
JP2002592820A 2001-05-29 2002-05-29 膨張性の糸状塞栓装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4383746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/867,340 US6602261B2 (en) 1999-10-04 2001-05-29 Filamentous embolic device with expansile elements
US10/157,621 US7014645B2 (en) 1999-10-04 2002-05-29 Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices
PCT/US2002/016873 WO2002096302A1 (en) 2001-05-29 2002-05-29 Method of manufacturing expansile filamentous embolization devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004527342A JP2004527342A (ja) 2004-09-09
JP2004527342A5 JP2004527342A5 (ja) 2006-01-05
JP4383746B2 true JP4383746B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=26854315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592820A Expired - Fee Related JP4383746B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-29 膨張性の糸状塞栓装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US7014645B2 (ja)
EP (2) EP2319430B1 (ja)
JP (1) JP4383746B2 (ja)
AT (1) ATE516759T1 (ja)
AU (3) AU2002344223B2 (ja)
CA (2) CA2449055C (ja)
ES (1) ES2441341T3 (ja)
WO (1) WO2002096302A1 (ja)

Families Citing this family (222)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8795332B2 (en) 2002-09-30 2014-08-05 Ethicon, Inc. Barbed sutures
US6176240B1 (en) * 1995-06-07 2001-01-23 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and their delivery
US6705323B1 (en) 1995-06-07 2004-03-16 Conceptus, Inc. Contraceptive transcervical fallopian tube occlusion devices and methods
US5931855A (en) 1997-05-21 1999-08-03 Frank Hoffman Surgical methods using one-way suture
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US7044134B2 (en) 1999-11-08 2006-05-16 Ev3 Sunnyvale, Inc Method of implanting a device in the left atrial appendage
US7128073B1 (en) 1998-11-06 2006-10-31 Ev3 Endovascular, Inc. Method and device for left atrial appendage occlusion
US6309384B1 (en) 1999-02-01 2001-10-30 Adiana, Inc. Method and apparatus for tubal occlusion
US8702727B1 (en) 1999-02-01 2014-04-22 Hologic, Inc. Delivery catheter with implant ejection mechanism
US6280457B1 (en) * 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
US8048104B2 (en) 2000-10-30 2011-11-01 Dendron Gmbh Device for the implantation of occlusion spirals
US8313504B2 (en) 2000-09-18 2012-11-20 Cordis Corporation Foam matrix embolization device
US7033374B2 (en) * 2000-09-26 2006-04-25 Microvention, Inc. Microcoil vaso-occlusive device with multi-axis secondary configuration
US6878384B2 (en) 2001-03-13 2005-04-12 Microvention, Inc. Hydrogels that undergo volumetric expansion in response to changes in their environment and their methods of manufacture and use
US7056331B2 (en) 2001-06-29 2006-06-06 Quill Medical, Inc. Suture method
US7572288B2 (en) * 2001-07-20 2009-08-11 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
CN101919722A (zh) 2002-07-31 2010-12-22 微温森公司 三部件同轴的血管闭塞装置
US6773450B2 (en) 2002-08-09 2004-08-10 Quill Medical, Inc. Suture anchor and method
US8100940B2 (en) 2002-09-30 2012-01-24 Quill Medical, Inc. Barb configurations for barbed sutures
US20040088003A1 (en) * 2002-09-30 2004-05-06 Leung Jeffrey C. Barbed suture in combination with surgical needle
US20040122349A1 (en) 2002-12-20 2004-06-24 Lafontaine Daniel M. Closure device with textured surface
US8709038B2 (en) * 2002-12-20 2014-04-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Puncture hole sealing device
KR100721049B1 (ko) * 2003-01-10 2007-05-23 가부시키가이샤 가네카 색전 형성용 체내 유치 코일
JP2004261218A (ja) * 2003-02-07 2004-09-24 Yasuhiko Tabata 血管塞栓用組成物
US8043321B2 (en) * 2003-07-24 2011-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coil
US7371228B2 (en) * 2003-09-19 2008-05-13 Medtronic Vascular, Inc. Delivery of therapeutics to treat aneurysms
US20050107867A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Taheri Syde A. Temporary absorbable venous occlusive stent and superficial vein treatment method
US20080109057A1 (en) * 2003-12-10 2008-05-08 Calabria Marie F Multiple point detacher system
DE102004003265A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
US8048101B2 (en) 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
US8052669B2 (en) 2004-02-25 2011-11-08 Femasys Inc. Methods and devices for delivery of compositions to conduits
US9238127B2 (en) 2004-02-25 2016-01-19 Femasys Inc. Methods and devices for delivering to conduit
US8048086B2 (en) 2004-02-25 2011-11-01 Femasys Inc. Methods and devices for conduit occlusion
US20050216049A1 (en) * 2004-03-29 2005-09-29 Jones Donald K Vascular occlusive device with elastomeric bioresorbable coating
US7416757B2 (en) * 2004-04-08 2008-08-26 Cordis Neurovascular, Inc. Method of making active embolic coil
US8801746B1 (en) 2004-05-04 2014-08-12 Covidien Lp System and method for delivering a left atrial appendage containment device
JP5340593B2 (ja) 2004-05-14 2013-11-13 エシコン・エルエルシー 縫合方法および装置
US20050267510A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Nasser Razack Device for the endovascular treatment of intracranial aneurysms
US7896879B2 (en) * 2004-07-29 2011-03-01 Vertos Medical, Inc. Spinal ligament modification
US20060052822A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Mirizzi Michael S Apparatus and material composition for permanent occlusion of a hollow anatomical structure
WO2006032291A1 (de) 2004-09-22 2006-03-30 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
WO2006032289A1 (de) 2004-09-22 2006-03-30 Dendron Gmbh Medizinisches implantat
US7201918B2 (en) * 2004-11-16 2007-04-10 Microvention, Inc. Compositions, systems and methods for treatment of defects in blood vessels
US8425550B2 (en) * 2004-12-01 2013-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils
US20060206139A1 (en) * 2005-01-19 2006-09-14 Tekulve Kurt J Vascular occlusion device
US7972354B2 (en) 2005-01-25 2011-07-05 Tyco Healthcare Group Lp Method and apparatus for impeding migration of an implanted occlusive structure
US20060178696A1 (en) * 2005-02-04 2006-08-10 Porter Stephen C Macroporous materials for use in aneurysms
US20070001346A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Murty Vyakarnam Active embolization device
EP1912686B1 (en) * 2005-07-11 2009-08-19 DSMIP Assets B.V. Coiled wire for the controlled release of dugs to the eye
US8696671B2 (en) 2005-07-29 2014-04-15 Vertos Medical Inc. Percutaneous tissue excision devices
US7972359B2 (en) 2005-09-16 2011-07-05 Atritech, Inc. Intracardiac cage and method of delivering same
US20070082021A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Bates Brian L Coated vaso-occlusion device
US20070123890A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-31 X-Sten, Corp. Tissue retrieval devices and methods
US7927676B2 (en) * 2006-03-31 2011-04-19 Codman & Shurtleff, Inc. Plasma-treated vascular occlusion devices and methods
US20070239194A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive devices having expandable fibers
CN101448464B (zh) 2006-04-17 2011-05-04 微治疗公司 用于以机械方式定位血管内植入物的系统和方法
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
US9017361B2 (en) 2006-04-20 2015-04-28 Covidien Lp Occlusive implant and methods for hollow anatomical structure
US7942830B2 (en) 2006-05-09 2011-05-17 Vertos Medical, Inc. Ipsilateral approach to minimally invasive ligament decompression procedure
US8377091B2 (en) * 2006-06-15 2013-02-19 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansile polymer
US20070299461A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Embolic coils and related components, systems, and methods
USD620593S1 (en) 2006-07-31 2010-07-27 Vertos Medical, Inc. Tissue excision device
WO2008100906A2 (en) * 2007-02-12 2008-08-21 Vertos Medical, Inc. Tissue excision devices and methods
US8801747B2 (en) * 2007-03-13 2014-08-12 Covidien Lp Implant, a mandrel, and a method of forming an implant
KR20100015520A (ko) 2007-03-13 2010-02-12 마이크로 테라퓨틱스 인코포레이티드 코일과 펴짐방지 부재를 포함하는 임플란트
US20080255612A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining systems for surgical procedures
WO2008147861A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Wilson-Cook Medical Inc. Embolization coil delivery system
US20110022149A1 (en) 2007-06-04 2011-01-27 Cox Brian J Methods and devices for treatment of vascular defects
US8100129B2 (en) * 2007-08-28 2012-01-24 Conceptus, Inc. Methods and devices for occluding an ovarian pathway
EP2526975B1 (en) 2007-09-27 2014-06-04 Ethicon, LLC Self-retaining sutures including tissue retainers having improved strength
WO2009052432A2 (en) 2007-10-19 2009-04-23 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendange and related systems and methods
US20090118709A1 (en) * 2007-11-06 2009-05-07 Vertos Medical, Inc. A Delaware Corporation Tissue Excision Tool, Kits and Methods of Using the Same
ES2397010T3 (es) * 2007-12-03 2013-03-04 Stryker Corporation Dispositivo implantable con unión separable electrolíticamente que tiene múltiples cables delgados
US8916077B1 (en) 2007-12-19 2014-12-23 Ethicon, Inc. Self-retaining sutures with retainers formed from molten material
JP5518737B2 (ja) 2007-12-19 2014-06-11 エシコン・エルエルシー 熱接触媒介リテーナを備えた留置縫合糸
US8118834B1 (en) 2007-12-20 2012-02-21 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Composite self-retaining sutures and method
US8192480B2 (en) 2007-12-21 2012-06-05 Microvention, Inc. System and method of detecting implant detachment
US8470035B2 (en) * 2007-12-21 2013-06-25 Microvention, Inc. Hydrogel filaments for biomedical uses
AU2008340276B2 (en) 2007-12-21 2014-08-07 Microvention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
WO2009097556A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Appartaus and method for forming self-retaining sutures
US8615856B1 (en) 2008-01-30 2013-12-31 Ethicon, Inc. Apparatus and method for forming self-retaining sutures
BRPI0907787B8 (pt) 2008-02-21 2021-06-22 Angiotech Pharm Inc método para formar uma sutura de autorretenção e aparelho para elevar os retentores em um fio de sutura a um ângulo desejado
US8641732B1 (en) 2008-02-26 2014-02-04 Ethicon, Inc. Self-retaining suture with variable dimension filament and method
US20090227976A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Calabria Marie F Multiple biocompatible polymeric strand aneurysm embolization system and method
JP5346922B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-20 テルモ株式会社 医療用閉塞具
US20100082056A1 (en) * 2008-04-04 2010-04-01 Akshay Mavani Implantable fistula closure device
CA2720847C (en) 2008-04-15 2016-06-28 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining sutures with bi-directional retainers or uni-directional retainers
WO2009132045A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
US10028747B2 (en) 2008-05-01 2018-07-24 Aneuclose Llc Coils with a series of proximally-and-distally-connected loops for occluding a cerebral aneurysm
US10716573B2 (en) 2008-05-01 2020-07-21 Aneuclose Janjua aneurysm net with a resilient neck-bridging portion for occluding a cerebral aneurysm
JP2011519300A (ja) * 2008-05-01 2011-07-07 アニュクローズ エルエルシー 動脈瘤閉塞装置
CA2722672C (en) 2008-05-02 2019-10-22 Sequent Medical Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
WO2009140437A1 (en) 2008-05-13 2009-11-19 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid implant delivery systems
WO2010022180A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 Micro Therapeutics, Inc. Detachable tip microcatheter
WO2010028300A1 (en) * 2008-09-04 2010-03-11 Curaseal Inc. Inflatable device for enteric fistula treatment
US9554826B2 (en) 2008-10-03 2017-01-31 Femasys, Inc. Contrast agent injection system for sonographic imaging
US10070888B2 (en) 2008-10-03 2018-09-11 Femasys, Inc. Methods and devices for sonographic imaging
USD611146S1 (en) 2008-10-23 2010-03-02 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
USD619252S1 (en) 2008-10-23 2010-07-06 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
USD635671S1 (en) 2008-10-23 2011-04-05 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
USD621939S1 (en) 2008-10-23 2010-08-17 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
USD619253S1 (en) 2008-10-23 2010-07-06 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
USD610259S1 (en) 2008-10-23 2010-02-16 Vertos Medical, Inc. Tissue modification device
US8932328B2 (en) 2008-11-03 2015-01-13 Ethicon, Inc. Length of self-retaining suture and method and device for using the same
US20100131002A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Connor Robert A Stent with a net layer to embolize and aneurysm
US8690911B2 (en) 2009-01-08 2014-04-08 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9566419B2 (en) * 2009-04-08 2017-02-14 Bayer Healthcare Llc Body lumen occlusion device and method
AU2010236349B2 (en) * 2009-04-15 2015-04-02 Microvention, Inc. Implant delivery system
EP2419166B1 (en) * 2009-04-15 2017-11-22 MicroVention, Inc. Implant delivery system
EP2442728B1 (en) 2009-06-17 2018-07-25 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage
US10631969B2 (en) 2009-06-17 2020-04-28 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9693781B2 (en) 2009-06-17 2017-07-04 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US10064628B2 (en) 2009-06-17 2018-09-04 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
US9351716B2 (en) 2009-06-17 2016-05-31 Coherex Medical, Inc. Medical device and delivery system for modification of left atrial appendage and methods thereof
US9649115B2 (en) 2009-06-17 2017-05-16 Coherex Medical, Inc. Medical device for modification of left atrial appendage and related systems and methods
EP2480166B1 (en) 2009-09-24 2017-11-29 Microvention, Inc. Injectable hydrogel filaments for biomedical uses
US8434489B2 (en) 2009-10-23 2013-05-07 Conceptus, Inc. Contraceptive devices and methods
EP2493367B1 (en) 2009-10-26 2019-03-13 Microvention, Inc. Embolization device constructed from expansile polymer
WO2011057002A2 (en) * 2009-11-05 2011-05-12 Sequent Medical Inc. Multiple layer filamentary devices or treatment of vascular defects
WO2011057131A1 (en) 2009-11-09 2011-05-12 Spotlight Technology Partners Llc Polysaccharide based hydrogels
NZ599527A (en) 2009-11-09 2014-04-30 Spotlight Technology Partners Llc Fragmented hydrogels
US9358140B1 (en) 2009-11-18 2016-06-07 Aneuclose Llc Stent with outer member to embolize an aneurysm
WO2011090628A2 (en) 2009-12-29 2011-07-28 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Bidirectional self-retaining sutures with laser-marked and/or non-laser marked indicia and methods
US8906057B2 (en) * 2010-01-04 2014-12-09 Aneuclose Llc Aneurysm embolization by rotational accumulation of mass
US8231619B2 (en) 2010-01-22 2012-07-31 Cytyc Corporation Sterilization device and method
US20130042873A1 (en) * 2010-03-09 2013-02-21 Klaus Bechgaard Contraceptive device
CN103037776B (zh) 2010-04-14 2017-07-04 微排放器公司 植入物输送装置
KR20170121318A (ko) 2010-05-04 2017-11-01 에티컨, 엘엘씨 레이저 커팅된 리테이너를 갖는 자가-유지형 시스템
US8550086B2 (en) 2010-05-04 2013-10-08 Hologic, Inc. Radiopaque implant
WO2011156733A2 (en) 2010-06-11 2011-12-15 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Suture delivery tools for endoscopic and robot-assisted surgery and methods
US9220506B2 (en) 2010-06-16 2015-12-29 DePuy Synthes Products, Inc. Occlusive device with stretch resistant member and anchor filament
US9247942B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
WO2012002944A1 (en) 2010-06-29 2012-01-05 Artventive Medical Group, Inc. Reducing flow through a tubular structure
US8425548B2 (en) 2010-07-01 2013-04-23 Aneaclose LLC Occluding member expansion and then stent expansion for aneurysm treatment
US9149277B2 (en) 2010-10-18 2015-10-06 Artventive Medical Group, Inc. Expandable device delivery
NZ706725A (en) 2010-11-03 2016-03-31 Tissuegen Inc Drug-eluting self-retaining sutures and methods relating thereto
KR101886614B1 (ko) 2010-11-09 2018-08-09 에티컨, 엘엘씨 응급 자가-유지형 봉합재 및 패키징
US8360765B2 (en) 2011-01-07 2013-01-29 Covidien Lp Systems and method for forming a coaxial implant
MX347582B (es) 2011-03-23 2017-05-02 Ethicon Llc Suturas de bucle variable de autoretención.
US20120253381A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Codman & Shurtleff, Inc. Occlusive device with porous structure and stretch resistant member
WO2012145431A2 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Microvention, Inc. Embolic devices
US20120283768A1 (en) * 2011-05-05 2012-11-08 Sequent Medical Inc. Method and apparatus for the treatment of large and giant vascular defects
CA2835427A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Microvention, Inc. Device for occluding a lumen
US9138232B2 (en) 2011-05-24 2015-09-22 Aneuclose Llc Aneurysm occlusion by rotational dispensation of mass
US20130172931A1 (en) 2011-06-06 2013-07-04 Jeffrey M. Gross Methods and devices for soft palate tissue elevation procedures
EP2720625A4 (en) 2011-06-16 2015-02-18 Curaseal Inc DEVICES FOR THE TREATMENT OF FISTLES AND CORRESPONDING METHODS
EP2720623A4 (en) 2011-06-17 2015-04-22 Curaseal Inc METHOD AND DEVICES FOR TREATING FISTLES
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US8758427B2 (en) 2011-12-02 2014-06-24 Vascular Solutions, Inc. Elongated expandable member for occluding varicose veins
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
WO2013119332A2 (en) 2012-02-09 2013-08-15 Stout Medical Group, L.P. Embolic device and methods of use
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
US9011884B2 (en) 2012-04-18 2015-04-21 Microvention, Inc. Embolic devices
EP2674114A1 (en) 2012-06-11 2013-12-18 Acandis GmbH & Co. KG Implant for occlusion of vascular anomalies and method for producing such an implant
US10124087B2 (en) 2012-06-19 2018-11-13 Covidien Lp Detachable coupling for catheter
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
CN104918565B (zh) 2012-11-13 2018-04-27 柯惠有限合伙公司 封堵装置
US10342546B2 (en) 2013-01-14 2019-07-09 Microvention, Inc. Occlusive device
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
US9662119B2 (en) * 2013-03-13 2017-05-30 Lawrence Livermore National Security, Llc Shape-memory polymer foam device for treating aneurysms
US9877727B2 (en) 2013-05-02 2018-01-30 Empire Technology Development Llc Diverticulum treating device
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US10010328B2 (en) 2013-07-31 2018-07-03 NeuVT Limited Endovascular occlusion device with hemodynamically enhanced sealing and anchoring
WO2015015314A2 (en) 2013-07-31 2015-02-05 EMBA Medical Limited Methods and devices for endovascular embolization
US9078658B2 (en) 2013-08-16 2015-07-14 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US9955976B2 (en) 2013-08-16 2018-05-01 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
CN108186074A (zh) 2014-02-27 2018-06-22 因库麦迪斯有限公司 用于治疗血管疾病的构架微弹簧圈
WO2015153996A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Micro Vention, Inc. Embolic devices
US9629635B2 (en) 2014-04-14 2017-04-25 Sequent Medical, Inc. Devices for therapeutic vascular procedures
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
WO2015167752A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Microvention, Inc. Polymers including active agents
US10092663B2 (en) 2014-04-29 2018-10-09 Terumo Corporation Polymers
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
EP3148481A4 (en) 2014-05-28 2017-05-03 Stryker European Holdings I, LLC Vaso-occlusive devices and methods of use
US9060777B1 (en) 2014-05-28 2015-06-23 Tw Medical Technologies, Llc Vaso-occlusive devices and methods of use
WO2016014687A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable vaso-occlusive devices having shape memory and methods of using the same
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
CN104188733B (zh) * 2014-08-11 2016-07-06 中国人民解放军总医院 用于形成血管栓塞的装置、系统及其用途
CN104398283A (zh) * 2014-09-15 2015-03-11 北京泰杰伟业科技有限公司 一种带有可膨胀聚合物的栓塞器械
TW201625754A (zh) * 2014-11-21 2016-07-16 艾倫塔斯有限公司 單一成份、儲存穩定、可硬化之聚矽氧組成物
US10857012B2 (en) 2015-01-20 2020-12-08 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US9999413B2 (en) 2015-01-20 2018-06-19 Neurogami Medical, Inc. Micrograft for the treatment of intracranial aneurysms and method for use
US10736730B2 (en) 2015-01-20 2020-08-11 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US11484319B2 (en) 2015-01-20 2022-11-01 Neurogami Medical, Inc. Delivery system for micrograft for treating intracranial aneurysms
US10925611B2 (en) 2015-01-20 2021-02-23 Neurogami Medical, Inc. Packaging for surgical implant
CN107427304A (zh) * 2015-03-26 2017-12-01 波士顿科学国际有限公司 基于生物学的可膨胀封堵器
US9943314B2 (en) 2015-04-14 2018-04-17 Teleflex Innovations S.À.R.L. Magnetically-driven delivery assembly and method
WO2016182949A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Stryker European Holdings I, Llc Vaso-occlusive devices
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
WO2016201250A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Microvention, Inc. Expansile device for implantation
US10716915B2 (en) * 2015-11-23 2020-07-21 Mivi Neuroscience, Inc. Catheter systems for applying effective suction in remote vessels and thrombectomy procedures facilitated by catheter systems
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
JP6418613B2 (ja) * 2016-05-31 2018-11-07 国立大学法人信州大学 塞栓コイル
US10828037B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
US10420563B2 (en) 2016-07-08 2019-09-24 Neurogami Medical, Inc. Delivery system insertable through body lumen
US10595981B2 (en) * 2016-08-16 2020-03-24 Medtronic Vascular, Inc. Coated sutures for reducing stent graft endoleaks
US10842607B2 (en) 2016-10-14 2020-11-24 Microvention, Inc. Embolic coils
US10576099B2 (en) * 2016-10-21 2020-03-03 Covidien Lp Injectable scaffold for treatment of intracranial aneurysms and related technology
WO2018200891A1 (en) 2017-04-27 2018-11-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive medical device with fabric retention barb
IT201800002332A1 (it) * 2018-02-02 2019-08-02 Amista Pietro Dispositivo intraneurismatico per il trattamento di aneurismi
WO2019195540A2 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 Incumedx, Inc. Embolic device with improved neck coverage
DE102018113580A1 (de) * 2018-06-07 2019-12-12 Christoph Karl Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines implantats
EP3840670B1 (en) 2018-08-21 2023-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Projecting member with barb for cardiovascular devices
EP3908209A4 (en) 2019-03-15 2022-10-19 Sequent Medical, Inc. FIBROUS DEVICES FOR TREATMENT OF VASCULAR DEFECTS
US11291453B2 (en) 2019-03-15 2022-04-05 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices having a flexible joint for treatment of vascular defects
US11317921B2 (en) 2019-03-15 2022-05-03 Sequent Medical, Inc. Filamentary devices for treatment of vascular defects
US11369355B2 (en) 2019-06-17 2022-06-28 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
WO2021011694A1 (en) 2019-07-17 2021-01-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with continuous covering
WO2021041831A1 (en) 2019-08-30 2021-03-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Left atrial appendage implant with sealing disk
US11484629B2 (en) 2019-09-11 2022-11-01 Stryker Corporation Intravascular devices with high tungsten content
US11612678B2 (en) 2019-09-11 2023-03-28 Stryker Corporation Intravascular devices
US11685007B2 (en) 2019-11-04 2023-06-27 Covidien Lp Devices, systems, and methods for treatment of intracranial aneurysms
WO2021195085A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical system for treating a left atrial appendage
US11812969B2 (en) 2020-12-03 2023-11-14 Coherex Medical, Inc. Medical device and system for occluding a tissue opening and method thereof
US20240016497A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 Medtronic Inc. Implantable embolization device

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS154391B1 (ja) * 1970-09-10 1974-04-30
US4509504A (en) * 1978-01-18 1985-04-09 Medline Ab Occlusion of body channels
US4301803A (en) * 1978-10-06 1981-11-24 Kuraray Co., Ltd. Balloon catheter
US4346712A (en) * 1979-04-06 1982-08-31 Kuraray Company, Ltd. Releasable balloon catheter
SE419597B (sv) * 1979-05-04 1981-08-17 Medline Ab Anordning for temporer eller permanent tillslutning av kroppskanaler eller halrum hos menniskor och djur
SE447446B (sv) * 1979-12-05 1986-11-17 Medline Ab Anordning for tillforande av medicinskt aktiva substanser for att fremja en abort
HU184722B (en) 1980-02-18 1984-10-29 Laszlo Lazar Therapeutically suitable silicone rubber mixture and therapeuticaid
US4529739A (en) * 1984-07-24 1985-07-16 The Dow Chemical Company Foamed polymeric materials
JPH0678460B2 (ja) 1985-05-01 1994-10-05 株式会社バイオマテリアル・ユニバース 多孔質透明ポリビニルアルユールゲル
US4795741A (en) 1987-05-06 1989-01-03 Biomatrix, Inc. Compositions for therapeutic percutaneous embolization and the use thereof
US4819637A (en) 1987-09-01 1989-04-11 Interventional Therapeutics Corporation System for artificial vessel embolization and devices for use therewith
US4994069A (en) 1988-11-02 1991-02-19 Target Therapeutics Vaso-occlusion coil and method
US5354290A (en) * 1989-05-31 1994-10-11 Kimberly-Clark Corporation Porous structure of an absorbent polymer
US5122136A (en) 1990-03-13 1992-06-16 The Regents Of The University Of California Endovascular electrolytically detachable guidewire tip for the electroformation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5133731A (en) 1990-11-09 1992-07-28 Catheter Research, Inc. Embolus supply system and method
US5129180A (en) 1990-12-07 1992-07-14 Landec Labs, Inc. Temperature sensitive seed germination control
US5120349A (en) 1990-12-07 1992-06-09 Landec Labs, Inc. Microcapsule having temperature-dependent permeability profile
DE4104702C2 (de) * 1991-02-15 1996-01-18 Malte Neuss Implantate für Organwege in Wendelform
US5226911A (en) * 1991-10-02 1993-07-13 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
US5304194A (en) * 1991-10-02 1994-04-19 Target Therapeutics Vasoocclusion coil with attached fibrous element(s)
JP3356447B2 (ja) * 1991-10-16 2002-12-16 テルモ株式会社 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料
US5258042A (en) * 1991-12-16 1993-11-02 Henry Ford Health System Intravascular hydrogel implant
ES2118219T3 (es) * 1991-12-20 1998-09-16 Allied Signal Inc Materiales de baja densidad que tienen alta superficie especifica, y articulos formados a partir de ellos para uso en la recuperacion de metales.
AU4926193A (en) * 1992-09-21 1994-04-12 Vitaphore Corporation Embolization plugs for blood vessels
US5350397A (en) * 1992-11-13 1994-09-27 Target Therapeutics, Inc. Axially detachable embolic coil assembly
US5312415A (en) 1992-09-22 1994-05-17 Target Therapeutics, Inc. Assembly for placement of embolic coils using frictional placement
US5250071A (en) * 1992-09-22 1993-10-05 Target Therapeutics, Inc. Detachable embolic coil assembly using interlocking clasps and method of use
US5382259A (en) 1992-10-26 1995-01-17 Target Therapeutics, Inc. Vasoocclusion coil with attached tubular woven or braided fibrous covering
US5382260A (en) * 1992-10-30 1995-01-17 Interventional Therapeutics Corp. Embolization device and apparatus including an introducer cartridge and method for delivering the same
US5690666A (en) 1992-11-18 1997-11-25 Target Therapeutics, Inc. Ultrasoft embolism coils and process for using them
US5320639A (en) * 1993-03-12 1994-06-14 Meadox Medicals, Inc. Vascular plug delivery system
AU705305B2 (en) * 1994-03-18 1999-05-20 Cook Medical Technologies Llc Helical embolization coil
DE59500954D1 (de) * 1994-04-18 1997-12-11 Heinz Dr Seufert Rückprojektionsmodul
US5939622A (en) 1994-04-26 1999-08-17 Cytec Technology Corp. Settling process analysis method
US5573994A (en) * 1994-05-13 1996-11-12 University Of Cincinnati Superabsorbent foams, and method for producing the same
JP2535785B2 (ja) 1994-06-03 1996-09-18 工業技術院長 血管塞栓剤
US5549624A (en) * 1994-06-24 1996-08-27 Target Therapeutics, Inc. Fibered vasooclusion coils
DE19580865D2 (de) * 1994-08-17 1998-03-19 Boston Scient Corp Implantat, Implantationsverfahren und Applikationsvorrichtung
US5570585A (en) 1994-10-03 1996-11-05 Vaynberg; Mikhail Universal cooling system automatically configured to operate in compound or single compressor mode
US5690671A (en) * 1994-12-13 1997-11-25 Micro Interventional Systems, Inc. Embolic elements and methods and apparatus for their delivery
US5578074A (en) 1994-12-22 1996-11-26 Target Therapeutics, Inc. Implant delivery method and assembly
JP3625837B2 (ja) * 1995-01-27 2005-03-02 シメッド ライフ システムズ,インコーポレイテッド 塞栓装置
US5750585A (en) * 1995-04-04 1998-05-12 Purdue Research Foundation Super absorbent hydrogel foams
US5645558A (en) * 1995-04-20 1997-07-08 Medical University Of South Carolina Anatomically shaped vasoocclusive device and method of making the same
US5911731A (en) * 1995-04-20 1999-06-15 Target Therapeutics, Inc. Anatomically shaped vasoocclusive devices
US6143007A (en) * 1995-04-28 2000-11-07 Target Therapeutics, Inc. Method for making an occlusive device
US6103084A (en) 1995-06-06 2000-08-15 Eppendorf Netheler-Hinz Gmbh Apparatus for electroporation
US5624461A (en) 1995-06-06 1997-04-29 Target Therapeutics, Inc. Three dimensional in-filling vaso-occlusive coils
US5766160A (en) * 1995-06-06 1998-06-16 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness coils
US6013084A (en) * 1995-06-30 2000-01-11 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5853418A (en) * 1995-06-30 1998-12-29 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils (II)
US5582619A (en) * 1995-06-30 1996-12-10 Target Therapeutics, Inc. Stretch resistant vaso-occlusive coils
DK0754435T3 (da) * 1995-06-30 2000-11-27 Target Therapeutics Inc Strækningsmodstandsdygtige karokklusionsspiraler
US5580568A (en) 1995-07-27 1996-12-03 Micro Therapeutics, Inc. Cellulose diacetate compositions for use in embolizing blood vessels
EP0842209B1 (en) 1995-07-28 2006-10-11 Genzyme Corporation Multiblock biodegradable hydrogels for use as controlled release agents for drugs and tissue treatment agents
DE29518932U1 (de) 1995-11-29 1996-06-20 Reul Juergen Dr Med Kontrolliert ablösbare Embolisations-Kugelspirale
AU690862B2 (en) * 1995-12-04 1998-04-30 Target Therapeutics, Inc. Fibered micro vaso-occlusive devices
US5658308A (en) 1995-12-04 1997-08-19 Target Therapeutics, Inc. Bioactive occlusion coil
US5752974A (en) * 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
US5749894A (en) * 1996-01-18 1998-05-12 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure method
US5898411A (en) * 1996-02-26 1999-04-27 Pacific Antenna Technologies, Inc. Single-element, multi-frequency, dipole antenna
US5792154A (en) * 1996-04-10 1998-08-11 Target Therapeutics, Inc. Soft-ended fibered micro vaso-occlusive devices
US6190402B1 (en) 1996-06-21 2001-02-20 Musc Foundation For Research Development Insitu formable and self-forming intravascular flow modifier (IFM) and IFM assembly for deployment of same
US5980514A (en) * 1996-07-26 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Aneurysm closure device assembly
US5695480A (en) * 1996-07-29 1997-12-09 Micro Therapeutics, Inc. Embolizing compositions
US5823198A (en) * 1996-07-31 1998-10-20 Micro Therapeutics, Inc. Method and apparatus for intravasculer embolization
US5690667A (en) * 1996-09-26 1997-11-25 Target Therapeutics Vasoocclusion coil having a polymer tip
GB9704288D0 (en) 1997-03-01 1997-04-23 Smith & Nephew Hydrogels
US5911717A (en) * 1997-03-17 1999-06-15 Precision Vascular Systems, Inc. Catheter deliverable thrombogenic apparatus and method
US5980554A (en) * 1997-05-05 1999-11-09 Micro Therapeutics, Inc. Wire frame partial flow obstruction for aneurysm treatment
US6271278B1 (en) * 1997-05-13 2001-08-07 Purdue Research Foundation Hydrogel composites and superporous hydrogel composites having fast swelling, high mechanical strength, and superabsorbent properties
US5891192A (en) * 1997-05-22 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Ion-implanted protein-coated intralumenal implants
US5916235A (en) * 1997-08-13 1999-06-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for the use of detachable coils in vascular aneurysms and body cavities
US6316522B1 (en) 1997-08-18 2001-11-13 Scimed Life Systems, Inc. Bioresorbable hydrogel compositions for implantable prostheses
US6245090B1 (en) * 1997-11-07 2001-06-12 Salviac Limited Transcatheter occluding implant
US6168570B1 (en) * 1997-12-05 2001-01-02 Micrus Corporation Micro-strand cable with enhanced radiopacity
US5935145A (en) * 1998-02-13 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive device with attached polymeric materials
US6015424A (en) * 1998-04-28 2000-01-18 Microvention, Inc. Apparatus and method for vascular embolization
US6113629A (en) * 1998-05-01 2000-09-05 Micrus Corporation Hydrogel for the therapeutic treatment of aneurysms
US6463317B1 (en) 1998-05-19 2002-10-08 Regents Of The University Of Minnesota Device and method for the endovascular treatment of aneurysms
US5980550A (en) 1998-06-18 1999-11-09 Target Therapeutics, Inc. Water-soluble coating for bioactive vasoocclusive devices
US5935148A (en) * 1998-06-24 1999-08-10 Target Therapeutics, Inc. Detachable, varying flexibility, aneurysm neck bridge
US6165193A (en) * 1998-07-06 2000-12-26 Microvention, Inc. Vascular embolization with an expansible implant
US6093199A (en) * 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6605294B2 (en) * 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels
US6187024B1 (en) * 1998-11-10 2001-02-13 Target Therapeutics, Inc. Bioactive coating for vaso-occlusive devices
US6280457B1 (en) 1999-06-04 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Polymer covered vaso-occlusive devices and methods of producing such devices
US6312421B1 (en) * 1999-07-23 2001-11-06 Neurovasx, Inc. Aneurysm embolization material and device
US6238403B1 (en) * 1999-10-04 2001-05-29 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansible elements
JP2003511188A (ja) * 1999-10-04 2003-03-25 マイクロ ベンション インコーポレイテッド 拡開要素を備えたフィラメント状の塞栓装置
EP1104681A1 (en) 1999-12-03 2001-06-06 Biomat B.V. Wire, tube or catheter with hydrophilic coating
US6530934B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-11 Sarcos Lc Embolic device composed of a linear sequence of miniature beads
AU2001280618A1 (en) 2000-07-18 2002-01-30 George P. Teitelbaum Biocompatible, expansile material and stent
US6723108B1 (en) 2000-09-18 2004-04-20 Cordis Neurovascular, Inc Foam matrix embolization device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004527342A (ja) 2004-09-09
US7491214B2 (en) 2009-02-17
EP1401338B1 (en) 2011-07-20
US20020177855A1 (en) 2002-11-28
CA2689598A1 (en) 2002-12-05
CA2449055C (en) 2010-03-02
EP1401338A1 (en) 2004-03-31
AU2010200166A1 (en) 2010-02-04
ATE516759T1 (de) 2011-08-15
US7014645B2 (en) 2006-03-21
US20060149299A1 (en) 2006-07-06
AU2002344223C1 (en) 2002-12-09
AU2006225285B2 (en) 2009-10-29
AU2002344223B2 (en) 2006-07-06
CA2449055A1 (en) 2002-12-05
US20040059370A1 (en) 2004-03-25
AU2006225285A1 (en) 2006-10-26
EP2319430A2 (en) 2011-05-11
US20090232869A1 (en) 2009-09-17
ES2441341T3 (es) 2014-02-04
US8603128B2 (en) 2013-12-10
EP2319430A3 (en) 2011-09-28
WO2002096302A1 (en) 2002-12-05
US7842054B2 (en) 2010-11-30
EP2319430B1 (en) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383746B2 (ja) 膨張性の糸状塞栓装置の製造方法
US6238403B1 (en) Filamentous embolic device with expansible elements
US6602261B2 (en) Filamentous embolic device with expansile elements
US20190046210A1 (en) Embolic Device With Shaped Wire
CA2777171C (en) Embolization device constructed from expansile polymer
AU2002344223A1 (en) Method of Manufacturing Expansile Filamentous Embolization Devices
CA2385615C (en) Filamentous embolic device with expansible elements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081008

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees