JP4381985B2 - 強化型セラミック修復物 - Google Patents

強化型セラミック修復物 Download PDF

Info

Publication number
JP4381985B2
JP4381985B2 JP2004533876A JP2004533876A JP4381985B2 JP 4381985 B2 JP4381985 B2 JP 4381985B2 JP 2004533876 A JP2004533876 A JP 2004533876A JP 2004533876 A JP2004533876 A JP 2004533876A JP 4381985 B2 JP4381985 B2 JP 4381985B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
weight percent
glass
ceramic
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004533876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537848A (ja
Inventor
デル ゼル,ヨーゼフ マリア ファン
スロー,ヤン
ヤコブス グリンウィス,テオドラス
クレール,マルセル アンドレ デ
ハイ,ツァドック ツァドック
クラウダー,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elephant Dental BV
Original Assignee
Elephant Dental BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=31502805&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4381985(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Elephant Dental BV filed Critical Elephant Dental BV
Publication of JP2005537848A publication Critical patent/JP2005537848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381985B2 publication Critical patent/JP4381985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/09Composite teeth, e.g. front and back section; Multilayer teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/081Making teeth by casting or moulding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/082Cosmetic aspects, e.g. inlays; Determination of the colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/70Preparations for dentistry comprising inorganic additives
    • A61K6/78Pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/818Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising zirconium oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/824Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising transition metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/06Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、審美歯科用セラミック修復物、特にクラウン、部分被覆クラウンまたはブリッジに関する。また、本発明はこのような製品を製造する方法に関する。より具体的には、本発明は、ヒートプレスした審美的な咬合用修復物の製造方法に関しており、ジルコニア上部構造体がこの修復物を強化する。また、本発明は、この方法によって得られる製品にも関する。
歯科修復物は、耐荷重用の金属製の下部構造体と、審美的な外観用のセラミックまたは陶材の被膜とを含むメタルセラミック複合構造体がほとんどである。より詳細には、昨今、修復に用いられる全修復物のうち、約80パーセントがメタルセラミックの修復物である。これらのメタルセラミックの修復物は、臨床において7年半経過した後、少なくとも95パーセントの残存率を示している。
ほとんどの製造方法では、セラミック材を積層構造で塗布する。特に、セラミックまたは陶材の層を塗布してから焼成または焼結する工程を適当な歯科修復物が得られるまで繰り返す。この従来方法では、焼結中に陶材の連続している各層が収縮する。この縮小によって、咬合歯との適切な咬合接触面を得ることが非常に困難となる。
陶材を積層する従来方法に比べて、コストおよび時間を削減する方法の発見が望まれていたのである。
従来の積層技法のもう一つの不都合は、気泡または裂け目などの欠陥が形成されて、陶材と、半透明の層、コア、支持材のうちいずれかとの接着に悪影響を及ぼすことである。
従来技術において、これらの課題を解決する、または減少させることが試みられてきた。この点について、DZW(Woche)23/02に掲載された「Gieβen, pressen,
modellieren」と題された記事が参照可能である。この参考資料には、咬合用歯科修復物を製作する方法が記載されている。まず鋳造構造体を不透明なライナの2層で覆ってから、咬合歯と咬合接触し、かつ隣接歯と近遠心接触するまでワックスアップする。ワックス部分にスプルーを取り付けて修復物を耐火材に埋没させ、歯色のガラスセラミックを金属下部構造体上にプレスする。金属は性質上半透明ではないので、半透明のガラスセラミックの外側を介してきらめく。この結果、審美性の低い修復物となる。
これらの公知のメタルセラミック結合は、審美的外観について限界があるという事実とは別に、近年、口腔における金属の使用について、生体に不適合であるという危険性から異議が唱えられている。このことから、生体不活性であって金属を含まない歯科修復物が必要とされた。
本発明では、オールセラミック歯科修復物または義歯を製作することによって、この必要を満たすことを提案する。このようなオールセラミック歯科修復物は、長石を原料とする陶材、リューサイト再強化型陶材、アルミナ、ガラス浸透型の多孔性アルミナおよびガラスセラミックで作られる。しかし、これらのセラミック材は曲げ強度および靭性が低い。これらの特性は、歯科ブリッジなどの製造時に設計上の制限を課して信頼性を欠くとともに、製造工程が複雑で多岐にわたることを暗に意味する。
これらの発見に基づいて、当業者は金属床に替えてジルコニア床材料に注目してきている。なぜなら、ジルコニアは、耐久性および寿命に関して有望な特性を有するからである。Materials in Medicine, Materials Day, Department of Materials, Eds, M.O.
Speldel; P.J. Uggowitzer; vdf Hochschulverlag AG, ETH Zurich; Zurich (1998) 165-189 に掲載されたFilserらによる「セラミックの直接機械加工によるオールセラミック歯科ブリッジ」(All-Ceramic Dental Bridges by Direct Ceramic Machining (DCM) )と題された記事が参照可能である。ジルコニア構造体はスラブ連鋳または加工によって生成可能である。ジルコニアは不透明であるため、歯色の歯科用ガラスが用いられることによって、適切で自然な審美性を有するジルコニア床となる。
ほとんどの場合は、部分的安定化ジルコニアを使用する。より詳細には、高い強度と靭性を有するイットリア安定化正方晶ジルコニアを使用する。
これらのセラミック修復物の出発材には、Filserらの記事に詳細に説明されている粒径および形態が特に必要である。これらが必要であるのは、2000バールよりも高い圧力での静水圧プレス成形による圧密化に関して、均質な結果を得るためである。続いて、出発材の粒子どうしがネックの成長によって結合するまで出発材の塊を900℃で部分的に焼結することで、セラミック体が加工できる程度に充分高い強度を備える。加工するときは、最終焼結工程で予想される焼結収縮に対応する膨張係数を考慮する。次に、ベニアポーセレンでジルコニア構造体を覆って、色および透明度に関する患者の要望に合わせる。
欧州特許出願公開第0631995号明細書では、50〜99重量パーセントのセラミックと1.50重量パーセントのガラスとの複合体を鋳型の中でプレスして加熱することによって、オールセラミック修復物を製作する。欧州特許出願公開第0631995号明細書の発明では、アルミナ粉末および/またはジルコニア粉末をセラミックとして使用することが好ましいが、イットリア安定化ジルコニアも言及されている。さらに、セラミック/ガラス複合体を被覆して、義歯の審美性を高めることも示されている。被覆複合物はプレスされず、詳細は記載されていない。
従来の積層技法も使用可能であるが、ワックスが溶けてなくなるまで歯科用ガラスを熱プレスすることは、より効果的かつ経済的な方法である。
CornelissenはTTM: Magazine voor Tandartsen en Tandtechnici 10 (2001)およびin
Quintessenz Zahntech. 28(2) (2002), 150-158の中で、コーデントクラウン (Cordent
crown) について説明している。このクラウンは、直接、クラウンショルダを含む象牙質全形を模ってAGC ガルバノイエローキャップを作り、耐火材に埋没させ、セラミックをプレスしてから模型を取り出した後、焼成物の表面を削ってつやを出すことによって製作される。黄色い金属の被せ物は、咬合および縁部付近において深いオレンジ色のよい色になると言われている。Cornelissenは、コーデントクラウンがオールセラミックシステムの利点とメタルセラミックシステムの利点とを併せ持つことを記載している。
方法は以下のように説明されている。ワックスの模型を耐火材に埋没させて鋳型を硬化させた後、ワックスを加熱溶解する。プレスコネクタチャネル全体に、高密度のペレット状のガラス材を導入する。そして、耐火性のシリンダで熱可塑化させながら、鋳型内でペレットをプレスする。
これらの材料の強度は不充分であり、ブリッジなど、より圧力が加わる用途には使用できない。
本発明に従って、上述の先行技術システムに備わる利点と組合わせて描かれる必要性すべてに合致するフルセラミック歯科修復物を作成する。以下の説明を読めば、本発明の他の利点および便益が明らかになるであろう。
より詳細には、本発明は、咬合歯と咬合接触し、かつ隣接歯と近遠心接触するフルセラミック歯科修復物の製作方法に関する。この製作方法は、イットリアをドープした正方晶ジルコニア(YTZP)からなる、全体的または部分的に支持する構造体の上に、歯色のプレスガラスをヒートプレスすることを含む。イットリア含有正方晶ジルコニアセラミックは、線インターセプト法によって測定される粒径が0.6μm未満である。プレスガラスの熱膨張係数(TEC)は、9.0から11.0μm/m.K(25〜500℃の範囲で測定)であり、プレスガラスのプレス温度は750〜1000℃である。
さらなる特徴について、本発明は、イットリアをドープした正方晶ジルコニア(YTZP)からなる、全体的または部分的に支持する構造体と、ヒートプレスした歯色のプレスガラスとを含むフルセラミック歯科用修復物に関する。この修復物は、咬合歯と咬合接触し、かつ隣接歯と近遠心接触するように模られる。好ましくも、本発明の方法によってこのフルセラミック歯科修復物を得ることが可能である。
驚くべきことに、本発明によれば、一定の透光性を有する強度の高いジルコニア構造体上に歯色のガラスセラミックをプレスすると、ライナを使用しない場合でも、非常に自然な外観の修復物を得ることが可能であるということが判明した。使用するジルコニアについては、上述のFilserらの記事を参照する。より詳細にはW. H. Mormann (ed.)の
Luthy、審美歯科のCAD/CIM、Quintessenz, Chicago, (1996), 299ffに説明されている。使用するジルコニアは、高い強度を有しており、単一修復物における支持構造体にも、3〜4歯に及ぶブリッジなどのより大きい構造体にも、使用可能である。
このような構造体上に、歯色のガラスセラミックをヒートプレスする能力によって、陶材の粉末を積層した後にその粉末を焼結するという従来方法に比べて、大幅に時間が短縮される。このコストと時間の削減を従来の陶材積層方法と比較する。従来方法では、陶材の連続している各層が焼結時に収縮することによって、咬合歯との適切な咬合接触面を得ることが非常に困難となる。
プレスペレットがすでに歯色であるため、様々な色で積層する場合と同様、修復物の色は所定の色から変わることはない。本発明で使用する陶材の色づけ方法は、当業者に公知である。好適な方法は、独国特許出願公開第19904522号明細書に詳細に説明されている。この文献は、色づけ方法の説明に関する参照として本明細書に組込まれる。
たとえば、ジルコニアに純酸化色素を塗布して、そのジルコニアと酸化色素を一緒に焼結することも可能である。特定の実施形態において、色素を結着剤とともにプレスして、ジルコニアの表面に色素を導入するためのペンセルとして使用する塊または円筒状にする。
他の実施形態において、金属塩化物、窒化物、酢酸塩またはアルコラートの溶液を部分的に焼結したジルコニア構造体に浸透させた後、乾燥させて焼結させると、歯色のジルコニア構造体が得られる。鉄、プラセオディミウム、ニッケル、セリウム、エルビウム、コバルト、および銅のうちから選ばれる金属を使うと、非常に適した結果物が得られる。
好適な実施形態において、支持構造体は高密度に焼結しており、選択的にCAD/CAM技術によってセラミックを生成する。より具体的には、本発明の方法に係る好適な実施形態において、未焼結の状態または部分的に焼結した状態で、CAD/CAMシステムによってセラミックを加工した後、充分に焼結する。
本発明の方法において、スラリからのジルコニアの電気泳動堆積から形成される支持構造体を伴って、非常に良好な結果を得た後、充分に焼結する。
他の実施形態では、熱間静水圧的に断続的にプレスされたジルコニアから支持構造体を加工する。
前記以外では、独国特許出願公開第19630412号明細書およびこれに対応する米国特許第5833464号明細書は、ジルコニアの歯根ピン上にフルセラミック歯科形成物を製作する方法を教示しており、その方法では、ジルコニアガラスのTECと同値またはジルコニアガラスのTECより高く、その差は3.0μm/m.K以下であるTECを有する歯根ピンに、ジルコニアガラスをヒートプレスする。また、これらの先行技術文献は、ジルコニアの使用方法について言及せずにジルコニアガラスを備えた歯の置換用形成物についても記載している。本発明の主題である咬合修復についての参照文献はない。さらに、前記独国および米国の特許に記載されているジルコニアガラスは、透明度が低く、本発明のような審美的な歯の修復物としては使用不可能である。
本発明の方法は、従来方法によってワックスで正確に模って、咬合歯と咬合接触させ、かつ隣接する要素と近遠心接触させてから、審美的に作用する材料内で咬合接触面を直接プレスする。
従来の積層技法と比べて、他の利点は、高密度で欠陥率の低い構造体にあり、これは焼結前に粉末物質の状態で陶材を塗布する代わりに、焼結したガラスを高密度にプレスして得ることが可能である。前者の方法では、ほとんどの場合、気泡のない構造体にはならない。
従来の積層技法と比べて、他の利点は、透光材とジルコニアコアとの接着にある。境界層の積層中は気泡および裂け目などの欠陥がよく生じるが、ガラスにプレスすると欠陥のない優れた境界になるので、より良好に接着し、かつ構造体の強度が高まる。
特定の実施形態で利点を得ることが可能であるのは、ジルコニアの支持構造体上に従来のライナを塗布するときであり、このジルコニアの支持構造体の融点は、プレスガラスのプレス温度より低く、その差は50℃未満である。
本方法の他の利点は、支持材の縁部に補助構造体を設けることなく、適合する完璧なマージンとともにショルダを直接プレス可能なことである。このため、縁部から0.5〜2mm短く支持コアを保つ。
本発明の方法は、ヒートプレスしたセラミックをショルダ材として使う場合(図3の右)、カメレオン効果を生み出す可能性があるという利点がある。ジルコニア構造体を石膏型に嵌め込んだ後にワックスを塗布するため、マージンを正確に囲む型をたどって、ショルダのワックスアップを行う。続いてプレスしたショルダは、ガラスセラミックに再生され、同様に正確に嵌め込まれる。陶材を積層する複数の工程を含む従来方法では、陶材の粉末が焼結時に収縮するため、適合するマージンを作るためには、陶材の添加に伴って幾つかの修正を加えなければならない。
したがって、本発明の方法に特有の特徴として、作られるべき最終修復物の縁部から、構造体を0.5〜2mm短く保つ。その後、プレスガラスをプレスして、審美的に好まれるショルダを形成する。このショルダでは、マージンにコアが見えることはない。
好ましくは、製作した歯からショルダを除いている間に、圧力がコアだけに移動する。
本発明において、ガラスとジルコニアとの接着強度の安定性は、ジルコニア材の低温度劣化(LTD)に対する影響の受けやすさに決定的に依存していることが判明した。YTZPジルコニアセラミックは高い強度と靭性を有することで知られているが、約100〜500℃の温度範囲の蒸気に晒されたときに強度が低下しやすいことでも知られている。このLTD現象の原因は、水とセラミックのZr−O−Zr結合とに関する反応に起因する。この反応によって、ジルコニア粒子は所望の正方晶の状態から単斜晶の状態に変形する。この変形には、約4体積パーセントの変形した粒子に体積膨張が伴うため、構成材に微小な亀裂が生じて強度が低下する。
理論に留まることなく信じられていることは、口腔内に存在する環境条件がジルコニア歯科用構成材にLTDが生じるような条件であること、およびこの現象がYTZP歯科用ガラス結合剤の強度に悪影響を及ぼす可能性があるということである。特に、口腔内温度は通常約5〜55℃の熱サイクルで変化する。これらの温度は、通常LTD現象に伴う温度よりやや低いが、Chevalierらは、37℃程度の低い温度でLTDがYTZPジルコニアに生じる可能性を示唆している(Bioceramics 10 Ed. L. Sedel and C. Ray (Proc. of the 10th Int. Symp. on Ceramics in Medicine, Paris, France, October 1997)
Elsevier Science Ltd.参照)。このように、YTZPガラス結合剤に関して信じられていることは、YTZPのLTDによって、変形された粒子付近および特にYTZPの亀裂のない表面に一般的な微小な亀裂が生じること、ならびにこの微小な亀裂がガラス‐ジルコニア組織の接着強度を低下させ、かつジルコニア材に水をさらに浸入させることによってLTDの拡大を加速させることである。
本発明の方法における選択によって、LTDは回避される。そうでなくとも、少なくとも抑止されるか減少させられる。
Chevalierらの前記記事で、本発明での使用に適したイットリア安定化ジルコニアが特定されている。
プレスペレット収納容器および試験品に接続するコネクタが1.5〜2.5mm厚の連続したフロープレートによって形成される方法で、非常に良好な結果が得られる。この実施形態は、図8および添付書類でより詳細に説明する。
以下、添付の図面を参考にして、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、上述の利点をすべて提供する。本発明は、隣接歯および咬合歯との咬合接触面および近遠心接触面にヒートプレスした審美的な修復物を製作する方法を含む。この修復物は、細粒のイットリアをドープした正方晶ジルコニア(YTZP)の支持構造体で強化される。
製作された新しいガラス構成材は、約750〜1000℃、好ましくは900〜950℃のプレス温度を有し、約9.0〜11.0、好ましくは9.0〜10.0×10-6/℃(25℃〜500℃)の熱膨張係数を有する。
より具体的には、本発明において、低膨張ガラスもしくは、クラウン、部分被覆クラウン、またはブリッジなどのジルコニア上部構造体を上からプレスするに適したガラスセラミック材が開発されていることが判明した。
上述の誘導を考慮して、本発明の方法に使われるガラスは以下の化学組成を有する。7〜15重量パーセントのAl、13〜23重量パーセントの(KO+NaO)、1〜3重量パーセントの(BaO+CaO)、1〜3重量パーセントの(Sb+LiO)、および0.2〜1.2重量パーセントのFから成り、SiOと着色剤とが配合されてバランスが保たれる。より好適な実施形態では、ガラスは以下の化学組成を有する。7〜15重量パーセントのAl、6〜14重量パーセントのKO、5〜11重量パーセントのNaO、0.2〜2.5重量パーセントBaO、0.1〜1.5重量パーセントのCaO、1.2〜2.5重量パーセントのSb、0.05〜0.5重量パーセントのLiO、および0.5〜1.0重量パーセントのFから成り、SiOと着色剤とが配合されてバランスが保たれる。
粉末状の金属酸化物または炭酸塩または硝酸塩を適切な比率で配合して、本発明で使用するための低膨張ガラスを作製する。配合された粉末を溶かし、ガラス融液を形成した後、当業者に公知の手段で、冷却して乾燥してから、ボールミルしてふるう。
これらのガラスから形成された粉末は、好ましくは106μmより小さい粒径を有する。これらのガラスを着色して、歯に似せた外観を作り出す。そして、この粉末を結着材で粒状にして、単一軸方向に室温で乾燥プレスしてから、800〜1000℃、好ましくは900〜960℃の温度で1分〜1時間、好ましくは1〜30分間焼結する。
この方法で得られたガラスセラミックペレットを、鋳型に埋没しているジルコニア上部構造体に上からプレスして、咬合歯との咬合接触面ならびに隣接歯との近遠心接触面に修復物を得る。適切な埋没材はCarrara(登録商標)Press Speed (ex Elephant Dental B.V., Netherlands)などのシリカベースの耐火材である。
ジルコニア支持構造体は、イットリアをドープした正方晶ジルコニアから作製される。この安定化ジルコニアは、インターセプト法によって測定される粒径が、0.6μm未満のものがよい。非常に良好な結果が得られるのは、部分的安定化ジルコニアを使用するときであり、そのジルコニアの密度は、99.0重量パーセントよりも高く、好ましくは、理論上の密度である99.8パーセントなど、99.5パーセントよりも高い。また、0.4パーセント未満、好ましくは0.2パーセント未満の開孔を伴う。弾性率は220GPa以下であり、破壊靭性は少なくとも5MPa.m1/2であった。
マグネシア安定化ジルコニア(Mg−PSZ)またはカルシア安定化ジルコニア(Ca−PSZ)などの部分的安定化ジルコニア(PSZ)は適さない。これらのジルコニアは、粗粒状の構造体(約50μmのオーダのもの)であり、その残留粒子間に顕著な隙間を含むことを特徴とする。また、PSZの焼結に必要である高い焼結温度によって、粒界で拡散する不純物がかなりのガラス相を頻繁に生成するため、機械的特性が損なわれる。接着試験では、PSZ粗粒子の弱い粒子間結合がより壊れ易いため、全体の接着強度が低下する。対照的に、生物医学的レベルのYTZP材料が有する非常に細かな微細構造体は、粒子間の結合を非常に強くする。このため、YTZPガラスは、ヒートプレスしたガラスとの接着に適する表面を提供する材料である。好ましくは、YTZPセラミックは0.5μm未満の粒径を有する。
必要に応じて、希土類元素または隣接基の元素を含むイオン含有溶液または複合体含有溶液によって、ジルコニア構造体を着色することが可能である。たとえば、このような溶液に、部分的に焼結したジルコニア構造体を浸して、乾燥させた後、最終密度まで焼結する。
図4は、本発明で使用するジルコニア構造体作製のフロー概要を示す。特に、ジルコニア粉末は静水圧プレス成形によって作製し、好ましくはCAD/CAM技術を使う。また、プレスした型を、好ましくはCAD/CAMシステムを使って、未焼結の状態で加工することも可能であるが、部分焼結してから加工する。大きすぎる部分の加工後、形成された構造体を焼結して、ジルコニア補助構造体となる完全な密度にする。
さらに、この補助構造体を図5に示す概要に従って処理する。補助構造体およびワックスアップした咬合部(図1参照)を耐火材に埋没させる。ワックスを加熱溶解して鋳型を予熱する。鋳型にガラスペレットをプレスした後、埋没材を除去する(図2参照)。形成された製品は、表面のつや出し処理を施すことが可能である。
図3に本発明の最終修復物を2つ表す。左図は、ライナで覆われたジルコニアショルダ構造体である。本発明の低膨張ガラスをライナの上に、プレスする。このジルコニアショルダ構造体上に適するライナは、たとえば、54.8重量パーセントのSiO2、12.9重量パーセントのAl23、11.5重量パーセントのK2O、8.7重量パーセントのNa2O、10.4重量パーセントのCeO2、1.0重量パーセントのLi2O、および0.4重量パーセントのB2Oから成るもの、または、58.5重量パーセントのSiO2、12.6重量パーセントのAl23、11.0重量パーセントのK2O、7.1重量パーセントのNa2O、10.4重量パーセントのCeO2、および0.4重量パーセントのLiO2から成るものを20〜40μm厚の単層で、高密度に焼結したジルコニア支持構造体上に使用して、別々に図示したライナをそれぞれ800℃と915℃とで焼成した。
ライナで覆われたジルコニアコーピングを上述のようにワックスアップして、スプルー付けをした。そして、ライナを含む補助構造体をガラス材で上からプレスした。
図3の右図は、ヒートプレスしたガラスセラミックにショルダを伴うジルコニア構造体を示す。
以上に加えて判明したことは、ヒートプレスした流動ガラスの誘導に特殊なフロープレート(図8)を使用したとき、従来技術で別個のスプルーを使用するときと比べて、より少ない材料でより良好に充填できたことである。プレートは、1.5〜2.5mm厚で、片面はプレスペレット収納容器に接触しており、その全長はプレスした試験品に接触する。フロープレートは適切な切断ホイールを備えており、従来技術で使用するかなり太めの分離スプルーと比較して、分離しやすい。プレートは、咬合歯に対する接触面および近遠心接触面領域に干渉しない部分でプレスした試験品と接触する。
以下の無制限の実施例で、本発明をより詳細に説明する。比率が参照されるところは、特に断りのない限り、最終組成物の質量に対する質量パーセントを意味する。
実施例1〜4
クラウン、部分被覆クラウンまたはブリッジなどのジルコニア上部構造体を上からプレスするに適する低膨張ガラスまたはガラスセラミック材を作製した。これらに対して、粉末状の金属酸化物または炭酸塩または硝酸塩を適切な比率で配合して、4混合物を作成する。配合した粉末を溶かして、ガラス融液を形成した後、当業者に公知の手段で、冷却して乾燥してから、ボールミルしてふるう(表1の最終組成物参照)。
106μm未満の粒径を有する下記の4ガラスのいずれかから形成される粉末を着色して、歯に似せた外観を作り出す。そして、該粉末を結着材で粒状にし、単一軸方向に900℃で20分間乾燥プレスした。
0.2パーセント未満の開孔を有しており、99.8パーセントの理論上の密度を備える、部分的安定化ジルコニアは、図4に示す方法に従って作製した。弾性率は、約200GPaであり、破壊靭性は約5MPa.m1/2であった。
上述のようにして得られたガラスセラミックペレットを、鋳型に埋没させたジルコニア上部構造体上に上からプレスし、咬合歯との咬合接触面ならびに隣接歯との近遠心接触面に修復物を得た。
Figure 0004381985
高密度に焼結したジルコニア支持構造体上にライナ材Aを20〜40μmの単層で使用して、800℃で焼成した。このライナ材Aは、54.8重量パーセントのSiO2、12.9重量パーセントのAl23、11.5重量パーセントのK2O、8.7重量パーセントのNa2O、10.4重量パーセントのCeO2、1.0重量パーセントのLi2O、および0.4重量パーセントのB2Oから成る。
ライナに覆われたジルコニアコーピングを、上述のようにワックスアップして、スプルー付けをした。
シリカベースの耐火材(Carrara(登録商標)Press Speed, Elephant Dental B.V.,
Netherlands)に埋没させたジルコニア構造体を、高密度に焼結したペレットとともに、上からプレスするとき、ライナ層は溶けてマージン部分まで浸透した。このシリカベースの耐火材は、実施例4の酸化物の組成を有する。
他のライナ材Bを20〜40μmの単層で使用して、915℃で焼成した。このライナ材Bは、58.5重量パーセントのSiO2、12.6重量パーセントのAl23、11.0重量パーセントのK2O、7.1重量パーセントのNa2O、10.4重量パーセントのCeO2、および0.4重量パーセントのLiO2から成る。上述のライナ材Aの試験時と同じペレットを使ってライナを上からプレスすると、層は定位置に残って、ジルコニアコーピングの全表面にわたるライナの厚みおよび良好な審美的外観の両方に関して、良好な結果を得た。
形成した接触面を断面で観察した。その結果を図6および7にマイクロ写真で示す。
ワックスアップを伴うジルコニア構造体を概略図で示す。 プレス後の図1のジルコニア構造体を示す。 ライナ、ジルコニアショルダ(先行技術)および本発明に係るヒートプレスしたセラミックのショルダを伴う最終修復物を示す。 本発明で使用されるべきジルコニア構造体の作製についてフロー概要で示す。 本発明に係るジルコニア構造体上にプレスガラスを導入するプレス工程である製造について、フロー概要で示す。 ライナがない場合のYTZPジルコニアにプレスした歯科用ガラスのマイクロ写真を示す。 ライナがある場合のYTZPジルコニアにプレスした歯科用ガラスのマイクロ写真を示す。 プレスガラス組織に至る特殊なフロープレートを示す。

Claims (10)

  1. フルセラミック歯科修復物の製作方法であって、イットリアをドープした正方晶ジルコニア(YTZP)からなる、全体的または部分的に支持する構造体の上に、歯色のプレスガラスをヒートプレスすることを含み、前記イットリア含有正方晶ジルコニアセラミックは、線インターセプト法によって測定される粒径が0.6μm未満であり、前記プレスガラスの熱膨張係数(TEC)が、9.0〜11.0μm/m.K(25〜500℃の範囲で測定)であり、前記プレスガラスのプレス温度は750〜1000℃であるフルセラミック歯科修復物の製作方法であって、前記プレスガラスは、7〜15重量パーセントのAl ,13〜23重量パーセントの(K O+Na O)、1〜3重量パーセントの(BaO+CaO)、1〜3重量パーセントの(Sb +Li O)、および0.2〜1.2重量パーセントのFから成り、SiO と着色剤とが配合されてバランスが保たれる化学組成を有することを特徴とする前記歯科修復物の製作方法。
  2. 前記支持構造体がCAD/CAM技術によって高密度に焼結したセラミックを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 未焼結の状態または部分的に焼結した状態で、CAD/CAMシステムによって前記セラミックを加工した後、充分に焼結することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 熱間静水圧的に断続的にプレスされたジルコニアから前記支持構造体を加工することを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  5. スラリからのジルコニアの電気泳動堆積によって、前記支持構造体を形成した後、充分に焼結することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記構造体は、0.5〜2mmだけ短くしておき、前記プレスガラスは、マージンにコアが見えることなく、審美的に好ましいショルダを形成することを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記ジルコニア支持構造体上に、融点が前記プレスガラスのプレス温度よりも50℃未満低いライナを塗布することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. プレスペレット収納容器および試験品に接続するコネクタが1.5〜2.5mm厚の連続したフロープレートであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. フルセラミック歯科修復物であって、イットリアをドープした正方晶ジルコニア(YTZP)からなる、全体的または部分的に支持する構造体と、ヒートプレスした歯色のプレスガラスとを有し、咬合歯と咬合接触し、かつ隣接歯と近遠心接触するように模られることを特徴とするフルセラミック歯科修復物であって、前記イットリア含有正方晶ジルコニアセラミックは、線インターセプト法によって測定される粒径が0.6μm未満であり、前記プレスガラスの熱膨張係数(TEC)が、9.0〜11.0μm/m.K(25〜500℃の範囲で測定)であり、前記プレスガラスは7〜15重量パーセントのAl 、13〜23重量パーセントの(K O+Na O)、1〜3重量パーセントの(BaO+CaO)、1〜3重量パーセントの(Sb +Li O)、および0.2〜1.2重量パーセントのFから成り、SiO と着色剤とが配合されてバランスが保たれる化学組成を有することを特徴とするフルセラミック歯科修復物。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法によって得られる請求項9記載のフルセラミック歯科修復物。
JP2004533876A 2002-09-05 2003-09-03 強化型セラミック修復物 Expired - Fee Related JP4381985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02078708A EP1396237A1 (en) 2002-09-05 2002-09-05 Strengthened ceramic restoration
PCT/NL2003/000616 WO2004021921A1 (en) 2002-09-05 2003-09-03 Strengthened ceramic restoration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537848A JP2005537848A (ja) 2005-12-15
JP4381985B2 true JP4381985B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=31502805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533876A Expired - Fee Related JP4381985B2 (ja) 2002-09-05 2003-09-03 強化型セラミック修復物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060099552A1 (ja)
EP (2) EP1396237A1 (ja)
JP (1) JP4381985B2 (ja)
KR (1) KR20050057198A (ja)
CN (1) CN100446737C (ja)
AT (1) ATE319384T1 (ja)
AU (1) AU2003261027A1 (ja)
BR (1) BR0313998A (ja)
CA (1) CA2504739C (ja)
DE (1) DE60303964T2 (ja)
WO (1) WO2004021921A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090004630A1 (en) * 2002-09-05 2009-01-01 Van Der Zel Joseph Maria Strengthened ceramic restoration
DE10340057B4 (de) * 2003-08-28 2007-12-06 Heraeus Kulzer Gmbh Edelmetall-Keramik-Composites (Cermets) zum Einsatz bei der Herstellung von Zahnersatz
US20050272008A1 (en) * 2004-02-20 2005-12-08 Larry Stites Dental prosthetic reinforced with zirconia ceramic
DE202004020338U1 (de) * 2004-06-08 2005-05-12 Feith, Johan, Dr. Dentalimplantat
SE530196C2 (sv) * 2004-09-30 2008-03-25 Nobel Biocare Ab Förfarande och anordning för att åstadkomma färgsättning eller nyansering av protetik samt sådan protetik
JP4539397B2 (ja) * 2005-03-28 2010-09-08 パナソニック電工株式会社 セラミック製歯科補綴物の製造方法
US20070037127A1 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Den-Mat Corporation Method of forming pressable procelain restoration
WO2007028787A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-15 Ivoclar Vivadent Ag Keramischer zahnersatz und verfahren zu dessen herstellung
WO2007074128A1 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Sirona Dental Systems Gmbh Zahnersatzteil, welches mit einer schraube an einem implantat befestigbar ist
US8178012B1 (en) * 2006-04-06 2012-05-15 Ivoclar Vivadent Ag Shaded zirconium oxide articles and methods
EP2055259A1 (en) * 2006-08-25 2009-05-06 National Universiy Corporation Tokyo Medical and Dental University Dental repair material, method of producing the same and porcelain paste for dental repair material
KR100730343B1 (ko) * 2006-11-21 2007-06-19 주식회사 레이 덴탈 ct를 이용한 인공치아 제조방법 및 장치
KR100730344B1 (ko) * 2006-11-21 2007-06-19 주식회사 레이 Ct를 이용한 인공치아 제조방법
KR100837571B1 (ko) * 2007-01-25 2008-06-11 박수강 치과용 코어 및 그 제조방법
WO2008103024A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Oratio B.V. Method of manufacturing a multi-layered dental restoration using a sacrificed occlusal build-up layer intermediate
JP2008246131A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Gc Corp ジルコニア製インプラントブリッジの作製方法
US7691497B1 (en) 2007-04-13 2010-04-06 Ivoclar Vivadent, Inc. Pressable overlay material for veneering of zirconia and composites thereof
EP1992302A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-19 3M Innovative Properties Company Method of making a facing for a dental restoration, facing for a dental restoration, and method of making a dental restoration
EP2014254B1 (en) 2007-06-07 2018-10-31 Nobel Biocare Services AG Method and sintered product for forming a dental bridge
ATE507796T1 (de) 2007-06-07 2011-05-15 Nobel Biocare Services Ag Verfahren zur herstellung eines dentalen produkts
US9655690B2 (en) * 2007-08-15 2017-05-23 Ez Pedo, Inc. Pedodontic/veterinary dental crown system
EP2050417A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-22 3M Innovative Properties Company Restoration, restoration components, and methos of making a dental restoration
EP2072020A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 Nobel Biocare Services AG A method of producing a dental ceramic product
EP2237737A4 (en) * 2008-01-29 2013-07-17 Uriel Yarovesky METHOD FOR THE PRODUCTION OF A TOOTH SET AND RESULTANT DEVICE
GB0822751D0 (en) * 2008-12-15 2009-01-21 3M Innovative Properties Co Method of making a dental restoration, and system for design and manufacturing a dental restoration
EP2410941B1 (en) * 2009-03-25 2018-05-30 Cyrtina Dental Group B.V. Veneered dental restoration with a controlled shade
EP2263991A1 (en) 2009-06-19 2010-12-22 Nobel Biocare Services AG Dental application coating
DE102009028666B3 (de) * 2009-08-19 2011-02-17 Ernst-Moritz-Arndt-Universität Vollkeramischer Zahnersatz und Verfahren zu dessen Herstellung sowie Verfahren zur Herstellung von Körperersatzteilen
CN102548498B (zh) * 2009-09-30 2015-06-17 3M创新有限公司 用于制备层状牙科器械的系统和方法
KR101135038B1 (ko) * 2009-11-19 2012-04-13 서울대학교산학협력단 삼차원 치아 시편
EP2387984A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-23 3M Innovative Properties Company Dental ceramic article, process for production and use thereof
EP2450000A1 (en) 2010-11-09 2012-05-09 3M Innovative Properties Company Process for producing a dental article, article obtainable by this process and uses thereof
KR101160121B1 (ko) * 2010-11-17 2012-06-26 김만용 치과용 임플란트
US20120156650A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 James R. Glidewell Dental Ceramics, Inc. Dental crown and a method of fabricating and installing such a dental crown in one patient visit
KR101354177B1 (ko) * 2012-06-11 2014-01-23 이창택 치아수복물의 접착면 처리방법 및 치아수복물
CN108358627B (zh) * 2012-12-28 2021-07-13 东曹株式会社 着色透光性氧化锆烧结体及其用途
KR101636749B1 (ko) * 2013-02-26 2016-07-06 주식회사 하이덴탈코리아 불소를 함유한 지르코니아 코어용 도재 형성용 조성물
EP2792345B1 (de) 2013-04-15 2019-10-09 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-Glaskeramik und -Glas mit Gehalt an Cäsiumoxid
EP2792649B1 (de) 2013-04-15 2019-11-27 Ivoclar Vivadent AG Lithiumsilikat-Glaskeramik und -Glas mit Gehalt an Rubidiumoxid
EP2799411A1 (fr) * 2013-05-03 2014-11-05 Comadur S.A. Procédé de fabrication d'un article coloré; en particulier de couleur orange; à base de zircone et article décoratif coloré à base de zircone obtenu selon ce procédé
EP3013306B1 (en) 2013-06-27 2020-07-22 Ivoclar Vivadent, Inc. Nanocrystalline zirconia and methods of processing thereof
KR101524482B1 (ko) 2013-10-14 2015-06-02 주식회사 하스 지르코니아 상단에 안착되는 리튬 실리케이트 유리 또는 리튬 실리케이트 결정화 유리 및 이의 제조방법
KR101648175B1 (ko) 2014-08-29 2016-08-16 주식회사 하스 고강도와 심미성을 지닌 크리스토벌라이트 결정상 함유 리튬 디실리케이트 결정화 유리 및 이의 제조방법
KR101723569B1 (ko) * 2015-03-20 2017-04-06 주식회사 하스 치과용 보철물 및 그 제조방법
US10080630B2 (en) * 2015-06-18 2018-09-25 Bite Innovations, LLC Method of making a denture with nature bite and wear properties and denture
US9655700B2 (en) * 2015-06-18 2017-05-23 Bite Innovations, LLC Method of making a denture with natural bite and wear properties and denture
US20170216001A1 (en) 2015-06-18 2017-08-03 Bite Innovations, LLC Method of Making a Denture With Nature Bite and Wear Properties and Denture
KR101796196B1 (ko) 2015-08-26 2017-11-13 주식회사 하스 상부구조물이 연결된 치과용 결정화 유리 블록 및 이의 제조방법
CN105395280A (zh) * 2015-12-25 2016-03-16 秦皇岛爱迪特高技术陶瓷有限公司 以氧化锆为基底冠的铸瓷牙及其制备方法
DE102015122861A1 (de) * 2015-12-28 2017-06-29 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohlings, Rohling sowie eine dentale Restauration
DE102015122864A1 (de) * 2015-12-28 2017-06-29 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohlings sowie dentale Restauration
DE102016106370A1 (de) * 2016-03-23 2017-09-28 Degudent Gmbh Verfahren zur Herstellung eines eingefärbten Rohlings sowie Rohling
KR101813488B1 (ko) 2016-04-06 2017-12-29 주식회사 하스 나노 크기의 결정상을 갖는 리튬 디실리케이트 결정화 유리 제조 방법
WO2018071408A1 (en) * 2016-10-10 2018-04-19 Dentsply Sirona Inc. Shade-coordinated, veneering porcelain system for dental prostheses
KR101975548B1 (ko) 2017-03-07 2019-05-08 주식회사 하스 열처리 온도의 변화로 가공성 또는 투광성 조절이 가능한 결정화 유리 제조 방법
US10556819B2 (en) 2017-03-08 2020-02-11 Hass Co., Ltd Method for preparing glass-ceramics, capable of adjusting machinability or translucency through change in temperature of heat treatment
EP3701902B1 (en) 2017-10-26 2024-01-17 Universidade do Minho Ceramic structure for dental application and process for obtaining
JP7319925B2 (ja) * 2017-11-07 2023-08-02 クラレノリタケデンタル株式会社 靭性を向上させた歯科用製品
KR101973729B1 (ko) * 2019-02-21 2019-04-29 주식회사 디맥스 세라믹 임플란트와 크라운의 다공성 표면을 형성하기 위한 지르코니아 슬러리의 제조방법 및 이를 이용한 임플란트 제조방법
KR102243249B1 (ko) 2019-05-24 2021-04-22 이정혁 치과 보철물
CN112826979B (zh) * 2021-02-25 2023-02-24 泉州新致美义齿有限公司 一种种植桥架修复体及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069007A (ja) * 1983-09-26 1985-04-19 Kyocera Corp 人工歯冠及びその製造法
EP0218853B1 (en) * 1985-09-06 1994-11-09 Toray Industries, Inc. Method for manufacturing a sintered zirconia material
JP2561278B2 (ja) * 1987-06-10 1996-12-04 株式会社 松風 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材
US5326262A (en) * 1992-12-01 1994-07-05 Jorgenson H Grant Method of making cuspless artificial dentition
CH687738A5 (de) * 1993-06-24 1997-02-14 Josef Hintersehr Verfahren zur Herstellung von Dentalprothesen.
AU683050B2 (en) * 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
DE19511396A1 (de) * 1995-03-28 1996-10-02 Arnold Wohlwend Verfahren zur Herstellung eines prothetischen Zahninlays bzw. einer prothetischen Zahnkrone
US5653791A (en) * 1996-03-12 1997-08-05 Jeneric/Pentron, Incorporated Two-phase dental forcelain composition
US5833464A (en) * 1996-07-26 1998-11-10 Ivoclar A.G. Method for manufacturing a ceramic dental replacement
JPH1036136A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Tokuyama Corp 歯科用セラミックス
DE19630412C2 (de) * 1996-07-26 2001-10-04 Ivoclar Vivadent Ag Verfahren zur Herstellung eines vollkeramischen Dentalaufbaus
US5775912A (en) * 1996-08-16 1998-07-07 American Thermocraft Corporation Method of producing a dental restoration using CAD/CAM
KR100203378B1 (ko) * 1996-08-31 1999-06-15 박원훈 도재내관의 제조방법
US5994246A (en) * 1996-11-05 1999-11-30 Ohio State University Low expansion feldspathic porcelain
US6059949A (en) * 1997-04-23 2000-05-09 Cerel (Ceramic Technologies) Ltd. Method of electrophoretic deposition of ceramic bodies for use in manufacturing dental appliances
DE19725552A1 (de) * 1997-06-12 1998-12-24 Ivoclar Ag Alkali-Silicat-Glas
US6428725B1 (en) * 1998-01-16 2002-08-06 Stefan Wolz Method for producing completely ceramic structures in the field of dentistry
JP3648968B2 (ja) * 1998-02-09 2005-05-18 松下電工株式会社 生体用ジルコニア系複合セラミック焼結体
DE69933731T2 (de) * 1998-05-29 2007-10-04 Tokuyama Corp., Tokuyama Dentalporzellan
US6413660B1 (en) * 1998-06-12 2002-07-02 Jeneric/Pentron, Inc. High-strength dental restorations
DE19834106C2 (de) * 1998-07-29 2000-11-16 Degussa Strahlmittel auf Basis silikatischer Dentalkeramik
EP2087877A1 (en) * 1999-07-02 2009-08-12 Pentron Ceramics, Inc. Porcelain compositions for low expansion all-porcelain cores and alloys
US20020006532A1 (en) * 2000-04-26 2002-01-17 Arnaud Robin Bonded LTD-resistant zirconia dental components
JP2002143184A (ja) * 2000-10-23 2002-05-21 Elephant Dental Bv 歯科用要素の加圧成形のための方法およびアセンブリ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2504739A1 (en) 2004-03-18
CN100446737C (zh) 2008-12-31
EP1534169A1 (en) 2005-06-01
BR0313998A (pt) 2005-07-19
DE60303964D1 (de) 2006-05-04
KR20050057198A (ko) 2005-06-16
EP1534169B1 (en) 2006-03-08
US20060099552A1 (en) 2006-05-11
CN1678251A (zh) 2005-10-05
DE60303964T2 (de) 2006-12-07
JP2005537848A (ja) 2005-12-15
CA2504739C (en) 2009-11-10
AU2003261027A1 (en) 2004-03-29
EP1396237A1 (en) 2004-03-10
ATE319384T1 (de) 2006-03-15
WO2004021921A1 (en) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4381985B2 (ja) 強化型セラミック修復物
Rosenblum et al. A review of all-ceramic restorations
US8813364B2 (en) Methods for making layered dental appliances
Ho et al. Insights on ceramics as dental materials. Part I: ceramic material types in dentistry
US9039947B2 (en) Methods for making layered dental appliances from the outside in
US5106303A (en) Methods of making artificial tooth onlays and inlays
EP2146664B1 (en) Method of making a facing for a dental restoration and facing for a dental restoration
US20130180110A1 (en) Methods for making layered dental appliances
EP2482755B1 (en) Methods for making layered dental appliances
US5217375A (en) Artificial onlay tooth crowns and inlays
US10322973B2 (en) Porous silicate ceramic body, dental restorations and method for the production thereof
EP2482757B1 (en) Systems and methods for making layered dental appliances
US6238601B1 (en) Method for making ceramic artificial dental bridges
US20090004630A1 (en) Strengthened ceramic restoration
JP4169653B2 (ja) 歯科用補綴物の製造方法及びそれに用いるキット
WO2005007009A1 (ja) 歯科用補綴物の製造方法およびそれに用いるキット
EP3900668B1 (en) Zirconia sintered body
Pavlović et al. Contemporary dental ceramics
JPH1085240A (ja) 全セラミック性歯構造体の作成方法
Das et al. Recent Advancements in Porcelain Material: A Peek into Esthetic Manoeuvre…
Park et al. All-ceramic fixed partial denture cores prepared using water-based alumina tapes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees