JP2561278B2 - 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材 - Google Patents

黄変防止に優れた歯科用焼付陶材

Info

Publication number
JP2561278B2
JP2561278B2 JP14746087A JP14746087A JP2561278B2 JP 2561278 B2 JP2561278 B2 JP 2561278B2 JP 14746087 A JP14746087 A JP 14746087A JP 14746087 A JP14746087 A JP 14746087A JP 2561278 B2 JP2561278 B2 JP 2561278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porcelain
weight
dental
baking
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14746087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63310805A (ja
Inventor
征男 久世
静示 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shofu Inc
Original Assignee
Shofu Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shofu Inc filed Critical Shofu Inc
Priority to JP14746087A priority Critical patent/JP2561278B2/ja
Publication of JPS63310805A publication Critical patent/JPS63310805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561278B2 publication Critical patent/JP2561278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は歯科用焼付陶材の塗布後の焼成過程で表面に
黄変が生じない歯科用焼付陶材および歯科用焼付陶材の
黄変防止方法に関する。
従来技術 天然歯に近い形態並びに色調を持った人工歯冠は、ま
ず、陶材焼付用金属からできた金属コーピングまたは金
属支台に、オペーク陶材という歯科用焼付陶材を液で練
って得られた不透明なペーストを薄く築盛(塗布)し、
焼成することにより、金属コーピングまたは金属支台の
金属色を隠し、尚かつ目的とする人工歯冠の基礎的な色
調を得、次に、ボディー、イニサイザル、トランスルー
セント歯冠用陶材を水または専用液で練り、その順で、
必要な厚さに築盛、焼成する操作を少なくとも1回以上
行ない、目的とする形態並びに色調を得、最後に、グレ
ース焼成を行い形成される。
陶材焼付用金属としては、パラジウムを主体とする合
金が、安価であり経済的であるため広く普及してきてい
る。係るパラジウム主体陶材焼付用金属には、後ロウ着
法を適用する必要が生じた場合、ロウの拡散を良くし、
容易に後ロウ着できるように銀が含有されている。
しかし、このように銀が含有されていると、各陶材を
焼成する過程で金属と陶材の界面および陶材の表面に銀
に起因する黄色着色現象(以下、「黄変」という)が起
こり、目的とする色調の人工歯冠が得られない欠点があ
る。
係る陶材表面の黄変を防止する方法としては、陶材を
焼成するときにカーボンの塊を陶材の近くに置いて、同
時に焼成し、陶材表面を二酸化炭素ガス雰囲気で覆う方
法があるが、この方法では、金属の陶材の界面近くの黄
変まで完全に防ぐには到っていない。
また、銀を数%含んだ金 白金の貴金属の合金を主成
分とする焼付用金属があり、この物を使用すると、銀に
よる黄変が殆んど認められない。しかし高価であるた
め、前記した銀を含有したパラジウムを主体とした合金
が非常に多く使われてきているのが実状である。
発明が解決しようとする問題点 陶材焼付用合金として安価でしかも容易に後ロウ着が
できる銀を含んだパラジウム主体の陶材焼付用金属コー
ティングまたは支台上に歯科用焼付陶材を築盛し焼付け
る過程で、銀に起因する黄変現象が発生する。
本発明は陶材の持つ物理的特性を大きく変えることな
く、このような黄変を防止することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は硝酸化合物を含有することを特徴とする歯科
用焼付陶材に関する。
本発明はまた歯科用焼付陶材を硝酸化合物を含有する
陶材練和液で練和した後焼付けることを特徴とする歯科
用焼付陶材の黄防止方法に関する。
本発明に従い、歯科用焼付陶材中に、あるいは歯科用
焼付陶材を練る液に、硝酸化合物を微量添加すると、歯
科用焼付陶材を焼成する過程で硝酸化合物が分解または
反応して酸素を発生し、銀が酸化状態に保たれるため、
銀に起因する陶材の黄変を防止することができる。
硝酸化合物は水溶性のもの、難溶性のもの何れも使用
可能で、水溶性の硝酸化合物としては、硝酸を含むもの
として、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カルシウ
ム、硝酸アンモニウム、硝酸アルミニウム、硝酸マグネ
シウム、硝酸ガリウム、硝酸バリウム、硝酸ルビジウ
ム、硝酸ストロンチウム、硝酸第1セリウム、硝酸亜
鉛、硝酸イットリウム、硝酸ユウロピウム、硝酸ランタ
ン、硝酸イッテルビウム等が使用できる。その他に、難
溶性の硝酸化合物、例えば次硝酸ビスマス、硝酸ビスマ
ス、硝酸水酸化ビスマス、硝酸酸化ビスマス等も使用可
能である。
本発明は歯科用焼付陶材として、公知の陶材、例えば
オペーク陶材、ボディー、インサイザル、トランスルー
セント等の各陶材に適用可能であり、一般にオペーク陶
材は下記表1に示した陶材基本組成物85〜100重量%と
着色剤0〜15重量%よりなる不透明な陶材であり、ボデ
ィー、インサイザル、トランスルーセント陶材は下記表
2に示した陶材基本組成物90〜100重量%と着色剤0〜1
0重量%よりなる。
着色剤としてはコバルト、クロム、マンガン、アルミ
ニウム、鉄、バナジウム、アンチモンの各酸化物、ある
いはそれらの混合物を使用することができる。
表−1 オペーク用陶材基本組成物 成 分 重量(%) SiO2 30〜50 Al2O3 8〜15 K2O 7〜12 Na2O 1〜7 LiO2 0〜2 CaO 0〜2 MgO 0〜0.5 B2O3 0〜3.5 TiO2 0〜10 SnO2 0〜32 ZiSiO4 0〜15 表−2 ボディー、インサイザル、トランス ルーセント用陶材基本組成物 成 分 重量(%) SiO2 42〜65 Al2O3 13〜19 K2O 7〜12 Na2O 1〜6 LiO2 0〜2.5 CaO 0〜2.5 MgO 0〜1 B2O3 0〜12 ZnO 0〜10 硝酸化合物を含有した歯科用焼付陶材を得るには、以
下に示した3つの方法が例示できる。
まず、第1番目の方法として、陶材基本組成物の全量
を硝酸化合物の水溶液で十分混練し、水分を乾燥除去す
る方法である。
硝酸化合物の水溶液の濃度は陶材基本組成物に対して
0.01〜2.0重量%、好ましくは0.1〜1.0重量%を使用す
る。0.01重量%より低い濃度であると黄変防止効果が十
分でなく、1.0重量%より高い濃度であると、黄変防止
効果は十分得られるが、陶材焼成後、その表面が不透明
になる傾向が強く、好ましくない。
以下、本明細書においては、「水溶液の濃度」は、処
理する陶材の量に対する硝酸化合物の使用量の割合を意
味するものとする。
1番目の方法においては、また歯科用焼付陶材と硝酸
化合物が溶解した水溶液(陶材混和液)との混練溶液を
乾燥することなく、そのまま築盛に使用することも可能
である。かかる点から、歯科用焼付陶材を硝酸化合物を
含有する陶材練和液で練和した後焼付けることを特徴と
する歯科用焼付陶材の黄変防止方法も本発明として構成
され得るものである。
1番目の方法は、特に、水溶性の硝酸化合物、例え
ば、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カルシウム、
硝酸アンモニウム、硝酸アルミニウム、硝酸マグネシウ
ム、硝酸ガリウム、硝酸バリウム、硝酸ルビジウム、硝
酸ストロンチウム、硝酸第1セリウム、硝酸亜鉛、硝酸
イットリウム、硝酸ユウロピウム、硝酸ランタン、硝酸
イッテルビウム等に対して有効である。
第2番目の方法としては、陶材基本組成物の一部を、
硝酸化合物の水溶液と十分混練し、水分を乾燥除去して
得られた陶材基本組成物と、硝酸化合物で処理しなかっ
た残りの陶材基本組成物とを十分混合し調製するもので
ある。
この場合の、硝酸化合物水溶液の濃度は、混練する陶
材基本組成物の割合と逆比例の割合から、それの5倍ま
での割合とする。例えば、硝酸化合物を含有させようと
する陶材基本組成物の20重量%を硝酸化合物の水溶液と
混練する場合、硝酸化合物水溶液の濃度は0.05〜10重量
%とするがごときである。即ち、結果的には陶材基本組
成物の全質量に対して前記の1番目の方法で述べた同様
の量の硝酸化合物を使用するのが好ましいのであり、そ
の量よりも多くても少なくても、前記1番目の方法で述
べた同様の理由により好ましくない。
第3番目の方法としては、硝酸化合物が不溶性あるい
は難溶性の硝酸化合物、例えば、次硝酸ビスマス、硝酸
ビスマス、硝酸水酸化ビスマス、硝酸酸化ビスマス等に
対して、特に有効な方法であるが、そのような硝酸化合
物を歯科用焼付陶材に対して0.2〜2.0重量%、好ましく
は0.5〜2.0重量%の割合で、混合し得るものである。0.
2重量%より少ない場合は黄変防止効果を十分得ること
ができず、2.0重量%より多い場合は黄変防止効果は十
分であるが、陶材焼成後、その表面が不透明になる傾向
が強くなり好ましくない。
本発明の硝酸化合物を含有する歯科用焼付陶材は、水
または専用の混和液で混練し、銀を含有する陶材焼付用
合金からなる金属コーピングまたは金属支台上に築盛し
真空中で950〜960℃の温度で焼き付ける歯科技工上の通
常の操作で、天然歯に近い色調の人工歯冠を形成するこ
とができる。
本発明の特徴および利点をさらに実施例を用いてさら
に詳しく説明するが、本発明はそれらに限定されるもの
ではない。
実施例1 歯科用金属焼付陶材のオペーク陶材及びボディー、イ
ンサイザル、トランスルーセント、陶材の基本組成とし
て表3および表4に示した組成を有するものを使用し
た。
表−3 オペーク用陶材基本組成物 成 分 重量(%) SiO2 42.1 Al2O3 13.1 K2O 8.2 Na2O 5.1 CaO 1.2 B2O3 3.2 SnO2 24.0 着色剤 3.1 なお、着色剤は、Fe、Ti、Cr、Al、Mn、Niなどの金属
酸化物よりなる。
表−4 ボディー、インサイザル、トランス ルーセント用陶材基本組成物 成 分 重量(%) SiO2 60.85 Al2O3 16.9 K2O 10.2 Na2O 5.8 LiO2 0.3 CaO 1.3 MgO 0.3 B2O3 3.2 着色剤 1.15 なお、着色剤はFe、Ti、Cr、Al、Mn、Niなどの金属酸
化物よりなる。
オペーク陶材は、基本陶材85〜100重量%、着色剤0
〜15重量%からなり、ボディー、インサイザル、トラン
スルーセントはその基本陶材90〜100重量%、着色剤0
〜10重量%からなるもので、各々の陶材を0.1、1.0、2.
0重量%の硝酸化合物の水溶液で練り、円筒型のタブレ
ット型に流し込み、コンデンスして表面に浮き上がった
液をティッシュペーパーで吸い取り、更にコンデンスと
液の吸い取り操作を繰り返し、タブレット状に成型し純
銀板上に置き、通法に従って真空焼成した(700℃から
真空で920℃まで昇温)。純銀板を使用したのは銀を含
有する金属よりも、純銀のほうがはるかに強く陶材を黄
変(黄色着色)するのを利用したもので、本発明の黄変
(黄色着色)防止効果をわかり易くするためである。硝
酸化合物として硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸カ
ルシウム、硝酸アンモニウム、硝酸アルミニウム、硝酸
マグネシウム、硝酸ガリウム、硝酸バリウム、硝酸ルビ
ジウムである。結果を表5に示した。表中、×は黄変す
る、▲は少し黄変する、△は極く少し黄変する、○はほ
とんど黄変しない、◎は黄変しないことを示す。
実施例2 実施例1の表3又は表4に示した同様の基本陶材を使
用し、その全量を硝酸或いは硝酸化合物の水溶液で表面
処理する。水溶液の濃度は全量処理で0.01〜0.5%水溶
液で処理し、その後乾燥し、陶材表面に硝酸或いは硝酸
化合物をコーティングした基本陶材を着色し、それぞれ
オペーク陶材及びボディー、インサイザル、トランスル
ーセント陶材として、円筒型のタブレット型に流し込み
コンデンスして表面に浮き上がる液をティッシュペーパ
ーで吸い取り、更にコンデンスと液の吸い取り操作を繰
返し、タブレット状に成型し、純銀板上に置き、通法に
従って真空焼成した(700℃から真空で920℃まで昇
温)。純銀を使用したのは実施例1と同様の理由であ
り、硝酸化合物としては、硝酸ナトリウム、硝酸カリウ
ム、硝酸カルシウム、硝酸アンモニウム、硝酸アルミニ
ウム、硝酸マグネシウム、硝酸ガリウム、硝酸バリウ
ム、硝酸ルビジウムを使用した。
結果を表6に示した。
実施例3 実施例1の表3または表4に示した同様の基本陶材を
使用し、その陶材に次硝酸ビスマスを0.2〜2.0重量%加
え、混合により均一に分散させた各基本陶材を着色し、
それぞれ、オペーク陶材及びボディー、インサイザル、
トランスルーセント陶材とし、水で練り、円筒型とタブ
レット型に流し込みコンデンスして表面に浮き上がる液
をティッシュペーパーで吸い取り、更にコンデンスと液
の吸い取り操作を繰返し、タブレット状に成型し、純銀
板上に置き、通法に従って真空焼成した(700℃から真
空で920℃まで昇温)。
結果を表7に示した。なお表中の記号は表5に使用し
たものと同様のことを意味する。
発明の効果 本発明は陶材焼付用金属として経済的で貴金属合金に
相当する簡単な後ロウ着のできる銀を含有したパラジウ
ムを主体とした陶材焼付用合金上に歯科用焼付陶材を焼
付たときに発生する黄変(黄色着色)を防止することが
でき、通常の操作で天然歯に近い色調の人工歯冠を得る
ことができる。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硝酸化合物を含有することを特徴とする歯
    科用焼付陶材。
  2. 【請求項2】歯科用焼付陶材が、オペーク、ボディー、
    インサイザル、トランスルーセント各陶材である第1項
    記載の歯科用焼付陶材。
  3. 【請求項3】オペーク陶材が下記陶材基本組成物; SiO2 30〜50 重量% Al2O3 8〜15 重量% K2O 7〜12 重量% Na2O 1〜7 重量% LiO2 0〜2 重量% CaO 0〜2 重量% MgO 0〜 0.5重量% B2O3 0〜 3.5重量% TiO2 0〜10 重量% SnO2 0〜32 重量% ZrSiO4 0〜15 重量% からなる第2項記載の歯科用焼付陶材。
  4. 【請求項4】ボディー、インサイザル、トランスルーセ
    ント各陶材が下記陶材基本組成物; SiO2 42〜65 重量% Al2O3 13〜19 重量% K2O 7〜12 重量% Na2O 1〜6 重量% LiO2 0〜 2.5重量% CaO 0〜 2.5重量% MgO 0〜1 重量% B2O3 0〜12 重量% ZnO 0〜10 重量% よりなる第2項記載の歯科用焼付陶材。
  5. 【請求項5】陶材基本組成物の全量または一部を硝酸化
    合物の水溶液で表面処理した後、乾燥することにより硝
    酸化合物を含有させることを特徴とする第2項ないし第
    4項いずれかに記載の歯科用焼付陶材。
  6. 【請求項6】陶材基本組成物の全量を、該組成物に対し
    て0.01〜1.0重量%の硝酸化合物の水溶液で表面処理し
    た第5項記載の歯科用焼付陶材。
  7. 【請求項7】陶材基本組成物の一部を、その割合と逆比
    例の割合をした硝酸化合物の水溶液で表面処理した第5
    項記載の歯科用焼付陶材。
  8. 【請求項8】不溶性または難溶性の硝酸化合物を歯科用
    焼付陶材に対して0.2〜2.0重量%含有することを特徴と
    する第1項ないし第4項記載の歯科用焼付陶材。
JP14746087A 1987-06-10 1987-06-10 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材 Expired - Lifetime JP2561278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746087A JP2561278B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14746087A JP2561278B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63310805A JPS63310805A (ja) 1988-12-19
JP2561278B2 true JP2561278B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15430869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14746087A Expired - Lifetime JP2561278B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561278B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466285A (en) * 1992-03-19 1995-11-14 Noritake Co., Limited Dental porcelain material preventing yellow coloration and method for producing same
JP2001316130A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Yamamoto Precious Metal Co Ltd ガラスセラミックス及びその製造方法
EP1396237A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-10 Elephant Dental B.V. Strengthened ceramic restoration
DE102004045752B3 (de) * 2004-09-21 2006-05-04 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verwendung einer Keramik als Dentalkeramik
US8110035B2 (en) * 2008-05-30 2012-02-07 Dentsply International Inc. Integrated porcelain system for a dental prosthesis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120312U (ja) * 1980-02-16 1981-09-12
JPS59170016U (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 株式会社クボタ トラクタの水冷エンジンの換気冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63310805A (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527979A (en) Powdered dental material and process for the preparation thereof
Abbott et al. Internal bleaching of teeth: an analysis of 255 teeth
JP5808416B2 (ja) ケイ酸リチウムガラスまたはガラスセラミック、その製造方法およびその使用
US7494539B2 (en) Production method of dental ceramics material
JPS632522B2 (ja)
JPH034522B2 (ja)
JPS63201038A (ja) 歯科用グラスアイオノマ−セメント用ガラス粉末
US20140135200A1 (en) Method for doping or coloring ceramics, glass ceramics, or glass
DE1794024B2 (de) Verwendung von ueberzugsmitteln zur herstellung von katalytisch oxidativ wirkenden beschichtungen in koch-, back- und bratgeraeten
JP2561278B2 (ja) 黄変防止に優れた歯科用焼付陶材
EP0187692A2 (en) Dental compositions, fired dental porcelains and processes for making and using same
US6087282A (en) Non-greening porcelain compositions
DE60028571T2 (de) Dentalporzellan
JPS61227510A (ja) 歯科用コンポジツトレジン組成物
US5030097A (en) Method using a colloidal suspension of the rare earth oxide as a wetting agent and a suspending agent for making dental porcelains
Going et al. Cements for permanent luting: a summarizing review
JPS60195033A (ja) 陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層
SU1123695A1 (ru) Паста дл пломбировани корневых каналов зубов
Ben-Amar et al. The effect on marginal microleakage of using a combination of cavity varnishes and calcium hydroxide intermediary bases-an in vitro study.
JPH0251854B2 (ja)
SU405840A1 (ru) В-птб 1
JP3039787B2 (ja) リン酸カルシウム系ガラスおよび結晶化ガラス
DE3731492C2 (ja)
JP7507332B1 (ja) 歯科用陶材
JPH02275731A (ja) グラスアイオノマーセメント用ガラス粉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11