JPS60195033A - 陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層 - Google Patents

陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層

Info

Publication number
JPS60195033A
JPS60195033A JP60027537A JP2753785A JPS60195033A JP S60195033 A JPS60195033 A JP S60195033A JP 60027537 A JP60027537 A JP 60027537A JP 2753785 A JP2753785 A JP 2753785A JP S60195033 A JPS60195033 A JP S60195033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
glass
ceramic layer
surface ceramic
liter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60027537A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル・ウルトー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUISOORU SA
Original Assignee
SHIYUISOORU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIYUISOORU SA filed Critical SHIYUISOORU SA
Publication of JPS60195033A publication Critical patent/JPS60195033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/16Refractive index
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/17Particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/827Leucite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/833Glass-ceramic composites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/84Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising metals or alloys

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、陶磁−金属的な(ceraIIio−met
allic)歯の再構成(dental recons
truction)の技術分野に関する。本発明は特に
、クラウン、インレー、プリツノなどのような歯の再構
成のための透明な表層なうるために用いられる陶磁ガラ
スの組成に関する。
[従来の技術] この型の歯の再構成は通常、たとえば、ドリルで加工し
たのち減らされた歯の根に埋められた金属のコーピング
(coping)をおおう一連の陶磁層によって製造さ
れる。
この一連の陶磁層は、基底部の不透明化層、「ぞうげ質
」および[インレザル(incisal)Jの名で知ら
れる2つの中間層、および自然の歯のエナメル質の微光
に似せるようにしてつ(られた透明な表層よりなる。
[発明が解決しようとしている問題点]本発明の主題は
、特に成上の透明な表層な製造することに関する。
現在の技術の状態においては、ガラス板に匹敵するよう
な完全な透明度を有する陶磁層はうろことができない。
今や真に透明な陶磁層のみが、プロテーゼに自然の歯の
ような美的な外観を与えることができる。
本発明は、まさしくこの型の完全に透明な陶磁層の開発
に成功した。
[問題点を解決するための手段J 本発明に従って、陶磁層は少なくとも2つの別々のガラ
スフリット、すなわち 約90重量%の溶けやすく失透させない第1のガラス7
リツトおよび 約10重量%のより溶解しにくく部分的に白榴石の状態
に失透させるガラス7リツトを含む混合物から製造され
る。
本発明の他の特徴および利点は、以下の本文中の説明に
おいて実施例を用いてさらに詳しく説明するが、それら
に限定されるものでない。
本発明の他の目的は、寄宇ですベイの骨金流または卑金
属の合金と合った体積膨限係数を有する透明な陶磁層を
開発することにあった。
本発明の本質的な性質に従って、用いられるガラス7リ
ツトは2つの別々のガラス7リツト、すなわち溶けやす
く失透させないガラス7リツトと、より溶解しにりく、
熱膨張の大きい鉱物である白榴石の状態に部分的に失透
させるガラス7リツトとを混合することがらえられる。
溶けやすく失透させない第1のガラス7リフトはそのま
ま用いられる。一方、第2のガラス7リツトは、たとえ
ば900℃のオーダーの温度において約12時間失透さ
せられる。この熱的な失透処理のあいだ、元の位置に結
晶化の現像が典型的な仕方であられれる。
ひき続(焼軽固めのあいだ、溶けやすいガラスは、白榴
石の飽和の限度において第2のガラス中の白榴石を溶解
せず、それゆえ白榴石の濃度は一定に保たれることも注
意すべきである。
本発明による透明な陶磁層の硬度は、融剤、好ましくは
Na2Oの含有率を増加させることで減少させることも
できる。実際、本発明による陶磁層は、総計約20〜約
30重量%の融剤、その中でソーブのNa2Oが約7〜
約8重量%の割合で存在している、を含む2つのガラス
7リフトの混合物かえられる。
[作用および実施例] つぎに本発明による透明な表面陶磁層の全組成を実施例
として述べるが、本発明はそれに限られるものではない
実施例 透明な表面陶磁層の組成 透明な表面陶磁層の組成において、たとえばつぎのよろ
な組成を有するものが、実際問題として充分に満足のい
、く結果かえられた。
5i0259〜59.5重量% 八12o、 15〜16重量% CaOO,5〜1.5重量% tqgo O〜0.2重量%゛ に20 11〜13重量% Na2O7−8重量% BxOs 2,5〜3.5重量% Ba0 0〜3重量% CaFz O,5−3重量% TiO□ 0.2〜0.5重量% 本発明による陶磁層は、金属の支持体による背後着色(
background coloring)を防ぐこと
がでbるように改善された。これらの金属支持体は通常
、種々の金属の合金からつくられるが、その中でも特に
銀が背後着色を惹き起こす。実際、Δg++イオンは陶
磁中をかなり容易に移動し、金属状態に還元されたばあ
いに黄緑色の着色をひき起こす。活性な酸化剤であり、
銀を着色を起こさない酸化状態に保っておく酸化セリウ
ムCeO□を本発明によるガラス7リツト混合物に加え
るのは、まさにこの型の背後着色現象を防ぐためなので
ある。この酸化セリウムは、粉砕の操作を行なってガラ
ス7リフトをえてのち加えられる。ガラス7リツトは従
来の方法により、成上の組成をうるために必要とされる
基本成分の粉末混合物を溶融し均質化することによって
えられる。
焼き固め中の収縮(shrinkage)を小さくする
ために、2つのガラス7リフトの混合物中の粒子径分布
をつぎに述べる観察に従って調整した。
大きな粒子(粒子径が40〜65ミクロン)の全体の空
間率は40%のオーダーであった。中位の大きさく粒子
径12〜40ミクロン)の粒子を大きな粒子に比べて約
50重量%の割合で導入することにより、空間率は約2
0%に蕗ちた。最後に、もっと小さな粒子(粒子径5ミ
クロン以下)を導入すると空間率はさらに小さくなった
。その結果として、焼き固めにおける収縮は小さくなっ
た。この型の粒子径分布はまた、使用時におけるペース
トの可塑性をよくすることもできる。
透明な表層をうるための本発明によるガラス7リツトを
製造するために、つぎに示すような粒子径分布を用いる
のが望ましい。
40〜65μ 全粒子の40〜50% 12〜40μ 全粒子の30〜35% <12μ 全粒子の15〜30% 本発明はまた、すぐに使えるペーストの形で与えられて
使用者がたやすく使えるようにされ、また活性生成物を
節約された、透明な陶磁表層をうるために必要とされる
ガラス7リツトにも関する。そのようなガラス7リツト
は、チェープ、またはアエロゾルタイプのペーストディ
スペンサー中につめ込むことができるように、適量の可
塑剤を含んだペーストの形で与えられる。
アエロゾルディスペンサーにつめ込まれる本発明による
典型的なガラス7リツトの組成はっぎのようなものであ
る。
100重量部の活性生成物 30〜40重量部の可塑剤 100重量部の7レオン■のようなプロペラントガス この型のガラス7リツトの特別の例では、可塑剤をジエ
チレングリコールジエチルエーテルまたはプロピレング
リコールメチルエーテルから選ぶのが好ましい。
もちろん本発明は、上述した具体例に限定されるもので
は決しでなく、本発明の趣旨から離れることがない範囲
で種々の具体例を行なうことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの別々の〃2スフリット、すなわち 約90重量%の溶けやすく失透させない第1のガラス7
    リフトおよび 約10重量%のより溶解しにくく部分的に白榴石の状態
    に失透させる第2のガラス7リツト からなる混合物より製造される、陶磁−金属的な歯の再
    枯成における透明な表面陶磁層。 2 第2のがラス7リツトが、第1のガラス7リフトと
    混合される前に900℃のオーダーの温度においで約1
    2時間失透させられる特許請求の範囲第1項記載の表面
    陶磁層。 3 第1のガラス7リツトと第2のガラス7リフトの混
    合物が、約20〜約30重量%の融剤を含む特許請求の
    範囲第1項または12項記載の表面陶磁層。 4 融剤が約7〜約8重量%のNa2Oを含有する特許
    請求の範囲第3項記載の表面陶磁層65 全組成が 5iOz 59〜59.5重量% へ120. 15〜16重量% Ca0 0,5−1.5重量% Mg0 0〜0.2重量% に、0 11〜13重量% Na2O7−8重量% BzOz 2.5〜3.5重量% Ba0 0〜3重量% CaFa O,5−3重量% Ti0z 0.2〜0.5重量% である特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第
    4項記載の表面陶磁層。 6 第1のガラス7リツトとtA2のがラス7リフトの
    混合物の粒子径分布が 40〜65μ 全粒子の40〜50% 12〜40μ 全粒子の30〜35% <12μ 全粒子の15〜30% で与えられる特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、
    第4項または第5項記載の表面陶磁層。 7 適量の可塑剤を含有し、チューブ、またはアエロゾ
    ルタイプのペーストディスペンサー中につめ込むのに適
    し、すぐに用いることのできるペーストの形で与えられ
    る、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、
    第5項または第6項記載の透明な表面陶磁層を製造する
    ために必要とされるガラス7リツト。 8 可塑剤がジエチレングリコールジエチルエーテルま
    たはプロピレングリコールメチルエーテルから選ばれる
    特許請求の範囲第7項記載のガラス7リツト。
JP60027537A 1984-02-15 1985-02-14 陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層 Pending JPS60195033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8402297A FR2559386B1 (fr) 1984-02-15 1984-02-15 Couche ceramique superficielle transparente d'une reconstitution ceramo-metallique dentaire
FR84/02297 1984-02-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60195033A true JPS60195033A (ja) 1985-10-03

Family

ID=9301068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027537A Pending JPS60195033A (ja) 1984-02-15 1985-02-14 陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0152338B1 (ja)
JP (1) JPS60195033A (ja)
AT (1) ATE44455T1 (ja)
CA (1) CA1251305A (ja)
DE (1) DE3571390D1 (ja)
DK (1) DK69385A (ja)
ES (1) ES8601678A1 (ja)
FR (1) FR2559386B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257508A (ja) * 1990-10-03 1992-09-11 Ducera Dental Gmbh 金属義歯の前装用のセラミック加工材料
JPH115711A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Tokuyama Corp セラミックス歯冠用陶材組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604366A (en) * 1984-03-20 1986-08-05 Dentsply Research & Development Corp. Leucite porcelain
EP0364281A3 (en) * 1988-10-14 1991-01-09 Warden-Pitts Dental Labs, Inc. Spray opaque composition for coating dental appliances
DE3911460A1 (de) * 1989-04-05 1990-10-11 Ducera Dental Gmbh Niedrigschmelzende dentalkeramik hoher waermedehnung und korrosionsfestigkeit
FR2702649B1 (fr) * 1993-03-16 1995-06-09 Sofraced Sa Procede et kit pour realiser une cupule ceramique en vue de preparer une reconstitution dentaire.
AU683050B2 (en) 1993-06-24 1997-10-30 Dentsply Gmbh Dental prosthesis
ES2357404T3 (es) * 2002-07-22 2011-04-26 Enamelite, Llc Composición de esmalte y porcelanas cerámicas en aerosol.
US7279238B2 (en) 2002-12-23 2007-10-09 Pentron Ceramics, Inc. Pressable glass-ceramics with textured microstructure
JP5613264B2 (ja) * 2010-02-09 2014-10-22 ヴィタ ツァーンファブリーク ハー. ラオテル ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 歯科修復物のためのイットリウム安定化ジルコニアの安定性を向上させる方法
US10391671B2 (en) 2012-04-16 2019-08-27 Vita Zahnfabrik H. Rauter Gmbh & Co. Kg Process for producing a non-dense sintered ceramic molded body having at least two layers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512664B2 (ja) * 1971-08-25 1976-01-28
US4159358A (en) * 1977-05-19 1979-06-26 Board Of Regents, State Of Florida Method of bonding a bioglass to metal
JPS553301A (en) * 1977-08-03 1980-01-11 Wada Seimitsu Shiken Method of manufacturing dental porcelain baked cast crown

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04257508A (ja) * 1990-10-03 1992-09-11 Ducera Dental Gmbh 金属義歯の前装用のセラミック加工材料
JPH115711A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Tokuyama Corp セラミックス歯冠用陶材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES540354A0 (es) 1985-12-01
ES8601678A1 (es) 1985-12-01
ATE44455T1 (de) 1989-07-15
FR2559386A1 (fr) 1985-08-16
DK69385D0 (da) 1985-02-14
EP0152338A2 (fr) 1985-08-21
EP0152338A3 (en) 1985-09-18
DK69385A (da) 1985-08-16
CA1251305A (en) 1989-03-21
DE3571390D1 (en) 1989-08-17
EP0152338B1 (fr) 1989-07-12
FR2559386B1 (fr) 1987-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795311B2 (en) Two phase dental porcelain composition
US5614330A (en) Porcelain coating compositions for low expansion porcelain cores and the resulting all-ceramic dental restorations
AU699101B2 (en) Alkali-zinc-silicate glass-ceramics and glasses
US5314334A (en) Dental procelain bond layer for titanium and titanium alloy copings
US5009709A (en) Strong dental porcelain and method for its manufacture
US5562733A (en) Dental ceramic, coated titanium prosthesis
JP4716633B2 (ja) 低膨張の全陶材のコア及び合金用の陶材組成物
JP3529397B2 (ja) 歯科用陶材
US5176747A (en) Dental porcelain for titanium and titanium alloys
JPH07138122A (ja) 多層構造を用いた歯科用セラミック修復物
US5288232A (en) Dental porcelain for titanium and titanium alloys
JPS60195033A (ja) 陶磁‐金属的な歯の再構成における透明な表面陶磁層
US4604059A (en) Dental compositions, fired dental porcelains and processes for making and using same
US20100035215A1 (en) Machinable Porcelain Compositions and Mill Blanks Thereof
US6087282A (en) Non-greening porcelain compositions
US10603144B2 (en) Translucent veneering for a dental prosthesis formed by a press to metal process
US5173114A (en) Basal ceramic layer - reconstruction
JP4209946B2 (ja) 低融解温度の陶材、組成物、義歯、方法およびキット
CA2351193A1 (en) Low-temperature-sintering apatite glass ceramic
JP2003503431A (ja) 歯科用陶材
CA1251306A (en) Ceramic intermediate layer for a ceramo-metallic dental reconstruction
AU648807B2 (en) Dental ceramic composition for titanium
CA1258557A (en) Basal ceramic layer for opacifying the metal coping of a ceramo-metallic dental reconstruction