JP4379632B2 - 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 - Google Patents
2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4379632B2 JP4379632B2 JP2007528163A JP2007528163A JP4379632B2 JP 4379632 B2 JP4379632 B2 JP 4379632B2 JP 2007528163 A JP2007528163 A JP 2007528163A JP 2007528163 A JP2007528163 A JP 2007528163A JP 4379632 B2 JP4379632 B2 JP 4379632B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- layer
- area
- content data
- vts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 239000002355 dual-layer Substances 0.000 title description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 47
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 46
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 27
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 173
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 33
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 32
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24035—Recording layers
- G11B7/24038—Multiple laminated recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/213—Read-only discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/21—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
- G11B2220/215—Recordable discs
- G11B2220/218—Write-once discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/23—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
- G11B2220/235—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
- G11B2220/237—Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side having exactly two recording layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00736—Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
本発明は、2層記録ディスク、すなわち2層の記録層を有する光ディスクに対しコンテンツデータの記録を行うことができる記録装置および記録方法に関する。
DVDは、情報を高密度に記録することができる光ディスクとして広く普及している。DVDには、再生専用型DVD、追記型DVDおよび書換型DVDがある。再生専用型DVDには、情報が記録された層が1層のものと2層のものとがある。さらに、2層のDVDには、片面2層のものと両面2層のものとがある。
現在、1層の追記型DVDが広く普及している。1層追記型DVDの記録容量は4.7GBである。1層追記型DVDには、例えば市販の再生専用型DVDとほぼ同等の画質で2時間程度の映像および音声を含むコンテンツデータをリアルタイムに記録することができる。例えば、ビデオカメラ装置などにより撮影および録音された映像および音声を含むコンテンツデータを受け取り、これとほぼ同時に、受け取ったコンテンツデータをエンコードし、これとほぼ同時に、エンコードしたコンテンツデータを追記型DVDに連続的に記録することができる。
ところで、現在、片面2層の追記型DVD(以下、これを「2層追記型DVD」という)の開発が進められている。2層追記型DVDの記録容量は、1層追記型DVDの記録容量と比較して大きい。2層追記型DVDには、1層追記型DVDに記録することができるコンテンツデータよりも長時間のコンテンツデータをリアルタイムに記録することを実現したい。
しかし、このような長時間のコンテンツデータのリアルタイム記録を実現するためには、次のような問題がある。
まず、DVDビデオ規格を遵守しながら、コンテンツデータを2層追記型DVDの第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録することが困難であるという問題がある。
すなわち、コンテンツデータを2層追記型DVDに連続に記録する場合、2層追記型DVDの記録状況などによっては、コンテンツデータが第1層から第2層へ層をまたいで記録される場合がある。ところで、DVDビデオ規格では記録管理情報の1つとしてセル(Cell)という単位が存在している。通常、コンテンツデータはMPEG規格に準拠してエンコードされ、DVDビデオ規格上の管理情報であるセルの情報とともに追記型DVDへ記録される。DVDビデオ規格には、1つのセルは同一の層に配置することが定められている。このため、コンテンツデータを単純に2層追記型DVDに連続に記録すると、層をまたいでセルが記録されてしまう場合があり、層をまたいで記録されたDVDは規格違反であるため、このような事態が生じないように考慮する必要がある。
セルが層をまたぐことを防止するために、第1層の記録領域の末尾付近までセルを記録し、次のセルを第2層の記録領域の先頭から記録する手法が考えられる。ただし、この手法を導入した場合、第1層に記録した最後のセルの後に未記録領域が発生してしまうことがある。そのため、この未記録領域に対して適切な処理を施さない場合には、状況によってDVDビデオ規格違反を生じてしまう可能性がある。また、未記録領域に対する処理によっては、当該記録処理によりコンテンツデータが記録されたDVDを再生した時に層変更の直前において映像や音声に障害が発生する場合がある。
このように、DVDビデオ規格を遵守しながら、コンテンツデータを2層追記型DVDの第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録することは容易でない。
他方、DVDビデオ規格に従わずに、独自の記録方法を採用すれば、セルが層をまたいではならないという制限などから解放されるため、コンテンツデータを第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録することが容易になるかもしれない。しかし、独自の記録方法を採用すれば、コンテンツデータの記録・再生について他社製品との互換性がとれなくなる。
次に、長時間のコンテンツデータのリアルタイム記録を実現するために、コンテンツデータをエンコードするためのバッファメモリの容量を増加させる必要が生じるおそれがあるという問題がある。
例えば、コンテンツデータに含まれる映像データにつき可変ビットレートエンコーディング方式を採用した場合、VOB(Video OBject)は可変長となる。このため、1個のVOBについてエンコードが終了するまで、サーチ情報やVOBの終了時間などを確定することができない。例えばこのような事情により、現在普及している多くのDVD記録装置は、1VOB分のコンテンツデータをバッファメモリに蓄え、当該VOBについてエンコードが終了した後に、これにより確定したサーチ情報やVOBの終了時間などをコンテンツデータに付加し、その後、この1VOB分のコンテンツデータをDVDの記録領域に記録するといった方法を採用している。このため、現在普及している多くのDVD記録装置は、少なくとも1VOB分のコンテンツデータを蓄えることができる容量を有するバッファメモリを備えている。
この場合、長時間にわたる記録や高転送レートによる記録により、コンテンツデータのデータサイズが大きくなるにつれて、コンテンツデータを構成する各VOBのサイズも大きくなっていく。例えば、1VTS(Video Title Set)当たりのセルの個数の最大255個である。255個のセルを含むVTSのサイズが大きくなれば、各セルのサイズが大きくなり、この結果、各VOBのサイズも大きくなる。各VOBのサイズが大きくなれば、バッファメモリの容量を増加させる必要が生じる。
本発明は上記に例示したような問題点に鑑みなされたものであり、本発明の第1の課題は、DVDビデオ規格を遵守しつつ、コンテンツデータを2層記録ディスクの第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録することができる記録装置、記録方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
また、本発明の第2の課題は、コンテンツデータを2層記録ディスクの第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録するにあたり、バッファメモリの容量の増加を防止することができる記録装置、記録方法およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記課題を解決するために本発明の第1記録装置は、コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録装置であって、前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録手段と、前記第1コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により第1VTSを形成するための処理を行う第1VTS形成処理手段と、前記第2層の記録領域に前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録手段と、前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により第2VTSを形成するための処理を行う第2VTS形成処理手段とを備えている。
上記課題を解決するために本発明の第2記録装置は、コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録装置であって、第1データブロック用の第1管理情報を記録するための第1予約領域を前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に確保する第1領域予約手段と、前記第1層の記録領域に前記第1予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録手段と、前記第1コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定手段と、前記判定手段による判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第1データブロックを形成するための処理を行う第1データブロック形成処理手段と、前記コンテンツデータのうち前記第1データブロックを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、第2データブロック用の第2管理情報を記録するための第2予約領域を確保する第2領域予約手段と、前記第2層の記録領域に前記第2予約領域以後の位置から前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録手段と、前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第2データブロックを形成するための処理を行う第2データブロック形成処理手段と、前記第1管理情報を前記第1予約領域に記録する第1管理情報記録手段と、前記第2管理情報を前記第2予約領域に記録する第2管理情報記録手段とを備えている。
上記課題を解決するために本発明の第1記録方法は、コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録方法であって、前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録工程と、前記第1コンテンツデータ記録工程における前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定工程と、前記判定工程における判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により第1VTSを形成するための処理を行う第1VTS形成処理工程と、前記第2層の記録領域に前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録工程と、前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により第2VTSを形成するための処理を行う第2VTS形成処理工程とを備えている。
上記課題を解決するために本発明の第2記録方法は、コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録方法であって、第1データブロック用の第1管理情報を記録するための第1予約領域を前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に確保する第1領域予約工程と、前記第1層の記録領域に前記第1予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録工程と、前記第1コンテンツデータ記録工程における前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定工程と、前記判定工程における判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第1データブロックを形成するための処理を行う第1データブロック形成処理工程と、前記コンテンツデータのうち前記第1データブロックを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、第2データブロック用の第2管理情報を記録するための第2予約領域を確保する第2領域予約工程と、前記第2層の記録領域に前記第2予約領域以後の位置から前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録工程と、前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第2データブロックを形成するための処理を行う第2データブロック形成処理工程と、前記第1管理情報を前記第1予約領域に記録する第1管理情報記録工程と、前記第2管理情報を前記第2予約領域に記録する第2管理情報記録工程とを備えている。
上記課題を解決するために本発明のコンピュータプログラムは、本発明の第1又は第2記録装置(但し、その各種形態も含む)としてコンピュータを機能させる。
コンピュータ読取可能な媒体内の第1又は第2コンピュータプログラム製品は上記課題を解決するために、コンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現化し、該コンピュータを、本発明の第1又は第2記録装置(但し、その各種形態も含む)として機能させる。
本発明の各コンピュータプログラム製品によれば、当該コンピュータプログラム製品を格納するROM、CD−ROM、DVD−ROM、ハードディスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の第1又は第2記録装置を比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の第1又は第2記録装置として機能させるコンピュータ読取可能なコード(或いはコンピュータ読取可能な命令)から構成されてよい。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施の形態から更に明らかにされる。
1 記録再生装置
2 2層追記型DVD
16 映像エンコーダ
17 音声エンコーダ
19 記録制御部
30 システム制御部
2 2層追記型DVD
16 映像エンコーダ
17 音声エンコーダ
19 記録制御部
30 システム制御部
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施形態毎に順に図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の記録装置および記録方法の実施形態である記録再生装置の構造を示している。図1中の記録再生装置1は、コンテンツデータを片面2層の追記型DVD2に当該2層追記型DVD2の第1層と第2層とにわたってリアルタイムに記録することができる。
図1中の記録再生装置1において、コンテンツデータの記録に関する構造および動作は次のとおりである。テレビ放送局はアナログの映像信号および音声信号を送信する。なお、これら映像信号および音声信号は、まだエンコードされていないコンテンツデータである未エンコードデータに当たる。テレビ受信部11は、テレビ放送局から送信された映像信号および音声信号を受信する。これら映像信号および音声信号は、入力切換スイッチ12、13を介してA/Dコンバータ14、15に供給され、A/Dコンバータ14,15によりデジタルの映像信号および音声信号にそれぞれ変換される。続いて、映像エンコーダ16はDVDビデオ規格に基づいて映像信号をエンコードする。映像エンコーダ16によるエンコード処理が行われるときには、映像エンコード処理用のバッファメモリ16Aに映像信号が一時的に蓄えられ、バッファメモリ16Aに蓄えられた映像信号に対してエンコード処理が行われる。また、音声エンコーダ17は音声信号をエンコードする。音声エンコーダ17によるエンコード処理が行われるときも、音声エンコード処理用のバッファメモリ17Aに音声信号が一時的に蓄えられ、バッファメモリ17Aに蓄えられた音声信号に対してエンコード処理が行われる。エンコードされた映像信号および音声信号は、マルチプレクサ18により合成され、記録制御部19に供給される。なお、マルチプレクサ18により合成された映像信号および音声信号が2層追記型DVD2に記録されるコンテンツデータである。続いて、記録制御部19は、ピックアップ20を制御し、コンテンツデータを2層追記型DVD2に記録する。なお、記録再生装置1は、外部入力端子9、10を介して、例えばビデオカメラにより撮影および録音されたアナログの映像信号および音声信号を2層追記型DVD2に記録することもできる。ビデオカメラから記録再生装置1に外部入力端子9、10を介して入力された映像信号および音声信号は、まだエンコードされていないコンテンツデータである未エンコードデータに当たる。
一方、記録再生装置1において、コンテンツデータの再生に関する構造および動作は次のとおりである。2層追記型DVD2に記録されたコンテンツデータは、再生制御部21の制御のもと、ピックアップ20により読み取られ、切換スイッチ22を介してデマルチプレクサ23に供給される。コンテンツデータは、デマルチプレクサ23により映像信号と音声信号とに分けられ、映像信号は映像デコーダ24によりデコードされ、音声信号は音声デコーダ25によりデコードされる。デコードされた映像信号および音声信号は、切換スイッチ26、27を介してD/Aコンバータ28、29に供給され、D/Aコンバータ28、29によりアナログの映像信号および音声信号に変換され、出力端子34、35を介して出力される。
システム制御部30は、テレビ受信部11、A/Dコンバータ14、15、エンコーダ16、17、デコーダ24、25など、記録再生装置1の各構成要素を制御する。具体的には、システム制御部30は、記録制御部19を制御することにより、コンテンツデータの2層追記型DVD2に対するリアルタイム記録を行う。システム制御部30および記録制御部19は、例えば演算処理装置および記憶素子などによりそれぞれ構成することができる。さらに、記録再生装置1は、メモリ部31、表示部32および操作部33を備えている。
図2は、コンテンツデータの2層追記型DVD2に対するリアルタイム記録の動作を示している。図3ないし図10は、このリアルタイム記録動作の過程における2層追記型DVD2の記録状態を示している。図3ないし図10には、2層追記型DVD2の第1層および第2層に形成された螺旋状のトラックを直線状に左右にそれぞれ引き延ばした状態で示している。各図において下段が第1層(レイヤー0)であり、上段が第2層(レイヤー1)である。また、図3ないし図10に基づく以下の説明では、2層追記型DVD2の第1層の記録容量を超えるデータサイズを有するコンテンツデータを、未記録の2層追記型DVD2にリアルタイムに記録する場合を例にあげる。
図3は、未記録の2層追記型DVD2を示している。2層追記型DVD2の第1層の最内周部分にはリードイン領域41が形成され、第1層の最外周部分には中間領域42が形成されている。これらの部分にはコンテンツデータは記録されない。第1層においてリードイン領域41と中間領域42との間には記録領域43が形成されている。コンテンツデータは記録領域43に記録される。一方、2層追記型DVD2の第2層の最外周部分には中間領域44が形成され、第2層の最内周部分にはリードアウト領域45が形成されている。これらの部分にはコンテンツデータは記録されない。第2層において中間領域44とリードアウト領域45との間には記録領域46が形成されている。コンテンツデータは記録領域46にも記録される。
いま、記録再生装置1のディスク装着部(図示せず)には、図3に示すような未記録の2層追記型DVD2が装着されているとする。この状態で、テレビ放送局から送信された映像信号および音声信号がテレビ受信部11により受信され、またはビデオカメラから出力された映像信号および音声信号が外部入力端子9、10を介して記録再生装置1に入力され、ユーザが例えば操作部33に設けられた記録開始ボタン(図示せず)を押す。これに応じて、記録制御部19は、システム制御部30の制御のもとでコンテンツデータのリアルタイム記録を開始する。2層追記型DVD2は未記録なので、コンテンツデータのリアルタイム記録は、第1層の記録領域43の最内周位置である先頭位置P1から開始される。
まず、記録制御部19は、第1VTSのVTSI(Video Title Set Information)を生成するのに必要な情報を生成するためのカウント値などを初期化する(図2中のステップS1)。例えば。記録制御部19は、セル番号をカウントするためのカウント値、各セルのアドレスを記述するためのカウント値、セルの再生時間を測定するためのカウント値などを初期化する。
続いて、図4に示すように、記録制御部19は、コンテンツデータの実際の記録を開始する前に、2個の予約領域51、52を記録領域43内に確保する(図2中のステップS2)。すなわち、記録制御部19は、まず、記録領域43の先頭位置P1から位置P2までの間に予約領域51を確保する。予約領域51はUDF(Universal Disk Format)情報およびVMG(Video Manager)を記録するための領域である。予約領域51の大きさ(P2の位置)は、UDF情報およびVMGを合わせたデータサイズに対応した大きさとすることが望ましい。なお、UDFはストレージメディア上に存在する各コンテンツを位置や大きさ等を管理する標準的なフォーマットであり、UDF情報はUDFに関する情報である。VMGはDVDビデオ規格上の管理情報の1つで、VMGにはディスクに記録された情報の全体的な制御を行うための管理情報やメニュー情報等が含まれる。続いて、記録制御部19は、位置P2に続く位置から位置P3までの間に予約領域52を確保する。予約領域52は、第1層に記録される第1VTSのVTSIを記録するための領域である。予約領域52の大きさ(P3の位置)は、VTSIのデータサイズに対応した大きさとすることが望ましい。なお、VTSには、あるタイトルを構成するためのコンテンツデータが含まれる。VTSIは、VTSに関する制御情報および管理情報である。予約領域51に対するUDF情報・VMGの記録、および予約領域52に対するVTSIの記録は、現段階では行われない。現段階では、予約領域51、52は未記録のままである。
続いて、記録制御部19は、映像エンコーダ16および音声エンコード17によりエンコードされ、そしてマルチプレクサ18により合成されたコンテンツデータを記録領域43に実際に記録する。すなわち、記録制御部19は、図4に示すように、記録領域43における予約領域52以後の位置、具体的には位置P3に続く位置からコンテンツデータを記録する(図2中のステップS3)。図4中の斜線部は、コンテンツデータが実際に記録された状態を示している。また、図4中の白色矢印は、コンテンツデータの記録が進行する方向を示している。
記録再生装置1では、映像信号および音声信号のエンコード処理がVOBごとに行われるため、コンテンツデータの記録もVOBごとに行われる。すなわち、映像エンコーダ16によるエンコード処理が行われるときには、バッファメモリ16Aに映像信号が一時的に蓄えられ、バッファメモリ16Aに蓄えられた映像信号に対してエンコード処理が行われる。そして、エンコード処理により、バッファメモリ16Aに蓄えられた映像信号により、1個のVOBを形成するための映像データブロックが形成される。また、音声エンコーダ17によるエンコード処理が行われるときにも、バッファメモリ17Aに音声信号が一時的に蓄えられ、バッファメモリ17Aに蓄えられた音声信号に対してエンコード処理が行われる。そして、エンコード処理により、バッファメモリ17Aに蓄えられた音声信号により1個のVOBを形成するための音声データブロックが形成される。そして、マルチプレクサ18により映像データブロックと音声データブロックとが合成され、1個のVOBが形成される。続いて、この1個のVOBが記録制御部19に出力され、記録制御部19の制御により2層追記型DVD2に記録される。
続いて、コンテンツデータの記録が第1層の記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたか否かをシステム制御部30が判定する(ステップS4)。この判定は例えば次のように行われる。すなわち、システム制御部30は、コンテンツデータの記録を開始する前における第1層の記録領域43の未記録領域に記録可能なデータの量を示す値から1個ないし数個のVOBU(Video OBject Unit)に対応するデータの量を示す値を引いた値を算出し、この値を基準値Vrとして保持している。また、システム制御部30は、記録領域43に対して記録を行うためにエンコーダ16、17によりエンコードされたコンテンツデータおよびこのコンテンツデータに付加された管理情報の量を積算し、これを示す積算値vaを保持する。すなわち、積算値vaは、記録制御部19によって記録領域43にすでに記録された1個または複数個のVOBの合計長と、次に記録するVOBを形成するためにエンコード処理が終了してバッファメモリ16Aおよび17Aに現在蓄えられているコンテンツデータおよび管理情報の合計長とを加算した値に等しい。積算値vaは、エンコーダ16、17によるエンコード処理の進行に応じて増加していく。さらに、システム制御部30は、エンコーダ16、17によるエンコード処理が行われている間、積算値vaと基準値Vrとを比較している。そして、積算値vaが基準値Vrを超えたとき、システム制御部30は、コンテンツデータの記録が第1層の記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたという判定を行う。なお、図4中の位置P4は、基準値Vrに対応する記録領域43上の位置を示している。位置P4は、第1層の記録領域43の末尾位置P6よりも、1個ないし数個のVOBUに対応するデータサイズ分前側(内周側)に位置する。
コンテンツデータの記録が記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたという判定が行われたとき(ステップS4:YES)、この判定に応じて、記録制御部19は、第1層の記録領域43にすでに記録されたコンテンツデータおよび記録領域43に記録されることが確定したコンテンツデータにより第1VTSを形成するための処理を行う(ステップS5)。
すなわち、記録制御部19またはシステム制御部30は、映像エンコーダ16および音声エンコーダ17に対し、データブロックのクローズ処理を行う旨の指令(例えばセルをクローズする旨の指令)を発する。この指令に応じ、映像エンコーダ16はクローズ処理を行う。つまり、映像エンコーダ16は、現在エンコード処理を行っている映像信号、すなわちバッファメモリ16Aに現在蓄えられている映像信号により、1個のVOBを形成するための映像データブロックを形成する。具体的には、当該VOBに関するサーチ情報や、当該VOBの終了時間情報などを生成し、これらを映像データブロックに付加する。これとほぼ同様に、音声エンコード17も、クローズ処理を行う旨の指令に応じてクローズ処理を行う。つまり、音声エンコーダ17は、現在エンコード処理を行っている音声信号、すなわちバッファメモリ17Aに現在蓄えられている音声信号により、1個のVOBを形成するための音声データブロックを形成する。そして、これら映像データブロックおよび音声データブロックは、記録領域43に記録されることが確定される。なお、映像エンコーダ16および音声エンコーダ17は、クローズ処理を行う旨の指令に従ってクローズ処理を直ちに行う。これにより、この指令に従って形成された映像データブロックおよび音声データブロックのサイズは、通常のVOBを形成する映像データブロックおよび音声データブロックのサイズよりも小さい場合があり、この結果、前記指令に従って形成された映像データブロックおよび音声データブロックにより形成されるVOBのサイズは、通常のVOBのサイズよりも小さい場合がある。続いて、記録制御部19は、現段階において記録領域43にすでに記録されているコンテンツデータと、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられているコンテンツデータ(記録領域43に記録されることが確定したコンテンツデータ)とにより第1VTSを形成する。すなわち、現段階において記録領域43にすでに記録されている1個または複数個のVOBと、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられている1個のVOBとにより1個のVTSを形成する。具体的には、当該第1VTSのVTSIおよびVTSIのバックアップ情報(VTSIバックアップ)を生成する。なお、生成されたVTSIおよびVTSIのバックアップ情報は、現段階では2層追記型DVD2に記録されず、他のバッファメモリ(図示せず)の所定の領域に保持される。
また、記録制御部19は、現在エンコード処理を行っている映像信号に対してクローズ処理を行う旨の指令と共に、次にエンコード処理を行う映像信号に対してクローズドGOP(Group Of Pictures)エンコードを行う旨の指令を、映像エンコーダ16に向けて発する。この指令に応じ、映像エンコーダ16は、次にエンコード処理を行う映像信号の先頭部分について、クローズドGOPエンコードを行う。このクローズドGOPエンコードされたGOPは、第2VTSを形成するコンテンツデータ(映像データ)の先頭に配置されることになる。
続いて、図5に示すように、記録制御部19は、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられている1個のVOBに関するコンテンツデータを記録領域43に記録する。この結果、第1層の記録領域43において、位置P5までコンテンツデータが記録される。なお、第1層の記録領域43において、位置P3に続く位置から位置P5までの間に記録されたコンテンツデータが、第1VTSを形成するためのコンテンツデータとなる。
続いて、記録制御部19は、第2VTSのVTSIを生成するのに必要な情報を生成するためのカウント値などを初期化する(ステップS6)。例えば。記録制御部19は、セル番号をカウントするためのカウント値、各セルのアドレスを記述するためのカウント値、セルの再生時間を測定するためのカウント値などを初期化する。
続いて、図6に示すように、記録制御部19は、第1VTSを形成するためのコンテンツデータの記録が行われた後における第1層の記録領域43の残領域53から第2層の記録領域46の先頭領域54にかけて予約領域55を確保する(図2中のステップS7)。すなわち、記録制御部19は、まず、第1層の記録領域43における位置P5に続く位置から記録領域43の末尾位置P6までの間に予約領域55の前部を確保する。続いて、記録制御部19は、第2層の記録領域46の先頭位置P7から位置P8までの間に予約領域55の後部を確保する。予約領域55は、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを記録するための領域である。予約領域55の大きさ(P8の位置)は、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを合わせたデータサイズに対応した大きさとすることが望ましい。第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIの予約領域55に対する記録は、現段階では行われない。現段階では、予約領域55は未記録のままである。
続いて、記録制御部19は、コンテンツデータを記録する層を第1層から第2層に変更する。そして、記録制御部19は、図7に示すように、第2層の記録領域46に予約領域55以後の位置、具体的には位置P8に続く位置から、コンテンツデータを記録する(図2中のステップS8)。このコンテンツデータは、第1層の記録領域43の位置P5に記録されたコンテンツデータに続いてエンコード処理が行われたコンテンツデータであり、記録領域43の位置P5に記録されたコンテンツデータと内容が連続したコンテンツデータである。なお、記録領域46においてコンテンツデータの記録を開始する位置(アドレス)は、第1VTSの形成処理(図2中のステップS5)が完了した段階で演算により特定することができる。
なお、記録再生装置1は、第1VTSの形成処理、予約領域55の確保およびコンテンツデータの記録領域46への記録を、エンコード処理を継続しながら行う。すなわち、記録制御部19が第1VTSの形成処理、予約領域55の確保およびコンテンツデータの記録領域46への記録を行っている間、映像エンコーダ16および音声エンコーダ17は、映像信号および音声信号のエンコード処理を継続する。具体的には、映像エンコーダ16および音声エンコーダ17は、第1層の記録領域43に記録するためのVOBについてのエンコード処理が終了した後、これに連続して、第2層の記録領域46に記録するためのVOBについてのエンコード処理を行う。このように、第1VTSの形成処理、予約領域55の確保およびコンテンツデータの記録領域46への記録が行われている間に、エンコード処理を継続して行うことにより、第1層から第2層にわたるコンテンツデータのリアルタイム記録を実現することができる。
その後、ユーザが例えば操作部33に設けられた記録停止ボタン(図示せず)を押す。これにより、システム制御部30から記録停止指示が発せられ、コンテンツデータの記録が停止する(ステップS9:YES)。これに応じて、記録制御部19は、第2層の記録領域46にすでに記録されたコンテンツデータおよび記録領域46に記録されることが確定したコンテンツデータにより第2VTSを形成するための処理を行う(ステップS10)。すなわち、記録制御部19は、映像エンコーダ16および音声エンコーダ17に対し、データブロックのクローズ処理を行う旨の指令を発する。この指令に応じ、映像エンコーダ16は、バッファメモリ16Aに現在蓄えられている映像信号により、1個のVOBを形成するための映像データブロックを形成する。また、音声エンコード17も、クローズ処理を行う旨の指令に応じ、バッファメモリ17Aに現在蓄えられている音声信号により、1個のVOBを形成するための音声データブロックを形成する。続いて、記録制御部19は、現段階において記録領域43にすでに記録されているコンテンツデータと、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられているコンテンツデータ(記録領域46に記録されることが確定したコンテンツデータ)とにより第2VTSを形成する。すなわち、現段階において記録領域46にすでに記録されている1個または複数個のVOBと、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられている1個のVOBとにより1個のVTSを形成する。具体的には、当該第2VTSのVTSIおよびVTSIのバックアップ情報(VTSIバックアップ)を生成する。
続いて、図8に示すように、記録制御部19は、現段階においてバッファメモリ16A、17Aに蓄えられている1個のVOBに関するコンテンツデータを記録領域46に記録する。この結果、第2層の記録領域46において、位置P9までコンテンツデータが記録される。また、第2層の記録領域46において、位置P8に続く位置から位置P9までの間に記録されたコンテンツデータが、第2VTSを形成するためのコンテンツデータとなる。
続いて、図9に示すように、記録制御部19は、第1VTSのVTSIを予約領域52に記録し、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを予約領域55に記録し、第2VTSのVTSIを記録領域46における位置P9に続く領域に記録する(図2中のステップS11)。これにより、予約領域52に記録されたVTSI、記録領域43に記録されたコンテンツデータ、および予約領域55に記録されたVTSIのバックアップ情報により、第1VTSが形成される。また、予約領域55に記録されたVTSI、記録領域46に記録されたコンテンツデータ、およびこのコンテンツデータに続いて記録されたVTSIのバックアップ情報により、第2VTSが形成される。
その後、2層追記型DVD2に対しファイナライズ処理が行われると、図10に示すように、第1層の予約領域51にUDF情報およびVMGが記録され、かつ第2層の記録領域46において末尾位置に向けて残りの未記録領域がある場合には、この未記録領域に例えばNULLデータが記録される(図2中のステップS12)。
以上説明したとおり、記録再生装置1は、コンテンツデータを2層追記型DVD2の第1層と第2層とにわたって記録するにあたり、第1層の記録領域43に記録されたコンテンツデータによって第1VTSを形成し、第2層の記録領域46に記録されたコンテンツデータによって第2VTSを形成する。記録再生装置1によれば、コンテンツデータが2個のVTSに分かれるものの、コンテンツデータのエンコード処理を継続しながら、第1層の記録領域43に対するコンテンツデータの記録処理と、第2層の記録領域46に対するコンテンツデータの記録処理とを行うので、コンテンツデータを第1層と第2層にわたってリアルタイムに記録することができる。
また、記録再生装置1によれば、第1層の記録領域43に記録されたコンテンツデータによって第1VTSを形成し、第2層の記録領域46に記録されたコンテンツデータによって第2VTSを形成するので、セルが第1層と第2層をまたいで記録されることがない。したがって、DVDビデオ規格を遵守しながら、コンテンツデータを2層追記型DVDの第1層と第2層とにわたって記録することが可能になる。よって、2層追記型DVDに関する記録および再生につき、他社製品との互換性をとることができる。
さらに、記録再生装置1によれば、第1層の記録領域43に記録されたコンテンツデータによって第1VTSを形成し、第2層の記録領域46に記録されたコンテンツデータによって第2VTSを形成するので、2層追記型DVD2の第1層と第2層とにわたって記録したコンテンツデータのすべてを再生することが可能となる。また、1層追記型DVDと同様の再生品質を維持することができる。すなわち、コンテンツデータを再生したとき、層変更の直前において、例えば画面に何も映らなくなる、画面にノイズが映る、音声が鳴らなくなるなどというように、映像や音声に障害が発生するのを防止することができる。
また、記録再生装置1によれば、コンテンツデータを、第1層の記録領域43に記録される第1VTSを形成するコンテンツデータと、第2層の記録領域46に記録される第2VTSを形成するためのコンテンツデータとに分けるので、エンコード処理用のバッファメモリ16A、17Aの容量が増加するのを防止することができる。すなわち、記録再生装置1によれば、各VTSのサイズが2層追記型DVDの各層の記録領域の大きさを超えることがない。そして、2層追記型DVDの各層の記録領域の大きさは、1層追記型DVDの記録領域の大きさを超えることがない。したがって、各VTSを構成するVOBのサイズが、1層追記型DVDにコンテンツデータを記録する場合の各VTSを構成するVOBのサイズとほぼ同じか、またはこれよりも小さくなる。上述したように、エンコード処理用のバッファメモリは1個のVOBを蓄えることができる容量を有している。とすれば、VOBのサイズに大きな変化がないので、バッファメモリ16A、17Aの容量を増加させなくてもよい。したがって、コンテンツデータを2層追記型DVDに記録する機能を備えた記録再生装置を製造する場合に、コンテンツデータを1層追記型DVDに記録する機能を備えた記録再生装置に用いられるバッファメモリ、すなわち従来から量産され安価に入手することができるバッファメモリを用いることができる。また、記録再生装置の回路基板の設計変更などの必要性がなくなる場合もある。よって、2層追記型DVD記録機能を備えた記録再生装置の製造コストの低減、開発期間の短縮化などを実現することができる。
なお、記録再生装置1において、記録制御手段19およびシステム制御部30が、本発明の第1コンテンツデータ記録手段、判定手段、第1VTS形成処理手段、第2コンテンツデータ記録手段、第2VTS形成処理手段、領域予約手段、管理情報記録手段、バックアップ情報記録手段、第1領域予約手段、第1データブロック形成処理手段、第2領域予約手段、第2データブロック形成処理手段、第1管理情報記録手段および第2管理情報記録手段の具体例である。より具体的には、図2中のステップS3が第1コンテンツデータ記録手段の具体例であり、ステップS4が判定手段の具体例であり、ステップS5が第1VTS形成処理手段の具体例であり、ステップS8が第2コンテンツデータ記録手段の具体例であり、ステップS10が第2VTS形成処理手段の具体例であり、ステップS7が領域予約手段の具体例であり、ステップS11が管理情報記録手段およびバックアップ情報記録手段の具体例である。また、ステップS2が第1領域予約手段の具体例であり、ステップS5が第1データブロック形成処理手段の具体例であり、ステップS7が第2領域予約手段の具体例であり、ステップS10が第2データブロック形成処理手段の具体例であり、ステップS11が第1管理情報記録手段および第2管理情報記録手段の具体例である。また、映像エンコーダ16、音声エンコーダ17およびマルチプレクサ18がエンコード手段の具体例である。
また、上述した説明では、コンテンツデータを未記録の2層追記型DVDに記録する場合を例にあげた。しかし、記録再生装置1は、既に他のコンテンツデータ(他のVTS)などが記録された2層追記型DVDにコンテンツデータを追記することもできる。図11は、第1層の記録領域に既に他のコンテンツデータ(他のVTS)が記録された2層追記型DVDに新たなコンテンツデータを追記している状態を示している。図11に示すように、2層追記型DVD3の第1層の記録領域には、先頭位置P21から位置P22までの間には、UDF情報およびVMGを記録するための予約領域61が確保されている。これは他のコンテンツデータ(他のVTS62)を記録するときに確保されたものである。そして、位置P22に続く位置から位置P23までの間には、他のコンテンツデータ(他のVTS62)が記録されている。記録再生装置1の記録制御部19は、これから形成するVTSのVTSIを生成するのに必要な情報を生成するためのカウント値などを初期化した後、他のコンテンツデータ(他のVTS62)が記録された領域以後の位置から、具体的には位置P23に続く位置から位置P24間までの間に、VTSIを記録するための予約領域を確保する。続いて、記録制御部19は、予約領域以後の位置から、具体的には位置P24に続く位置から新たなコンテンツデータを記録する。これ以後の動作は上述したリアルタイム記録動作(図2中のステップ3以後)と同じである。
また、上述したように、システム制御部30は、コンテンツデータの記録が第1層の記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたか否かを判定する(図2中のステップS4)。この判定方法として、上述の説明では、積算値Vaが基準値Vrを超えたときに、コンテンツデータの記録が記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたと判定する方法を例にあげた。しかし、この判定方法はこれに限られない。例えば、図4に示すように、記録領域43における現在の記録位置pcと位置P4とを比較し、現在の記録位置pcが位置P4を超えたときに、コンテンツデータの記録が記録領域43の末尾位置P6付近まで行われたと判定してもよい。この場合には、記録領域43の末尾位置P6と位置P4との間の領域の大きさが例えば通常の1VOBのサイズに対応するように位置P4を設定する。
また、上述したように、記録制御部19は、第1VTSを形成するための処理を終了した後、第2VTSのVTSIを生成するのに必要な情報を生成するためのカウント値などを初期化する(ステップS6)。しかし、第2VTSを形成するための処理(ステップS10)を行うときに、第2VTSを形成するセル、第2VTSを形成する各セルのアドレスなどを特定することができれば、ステップS6においてカウント値を初期化しなくてもよい。例えば、第2VTSを形成するセルに対応するセル番号にマーキングをしておけば、第2VTSを形成するセル、第2VTSを形成する各セルのアドレスなどを特定することができる。
また、上述したように、記録再生装置1の記録制御部19は、第1VTSを形成するためのコンテンツデータの記録が行われた後における第1層の記録領域43の残領域53から第2層の記録領域46の先頭領域54にかけて予約領域55を確保する(図2中のステップS7)。そして、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを予約領域55に記録する(ステップS11)。このとき、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを予約領域55における配置は、特に限定されない。図12ないし図14は、2層追記型DVD2の予約領域55を示している。図12に示すように、第1VTSのVTSIのバックアップ情報を第1層の記録領域43の残領域53に記録し、第2VTSのVTSIを第2層の記録領域46の先頭領域54に記録してもよい。あるいは、図13に示すように、第1VTSのVTSIのバックアップ情報を残領域53と先頭領域54とにわたって記録し、第2VTSのVTSIを先頭領域54に記録してもよい。あるいは、図14に示すように、第1VTSのVTSIのバックアップ情報を残領域53に記録し、第2VTSのVTSIを残領域53と先頭領域54とにわたって記録してもよい。図12ないし図14に示すいずれかの配置となるように意図的に制御してもよいが、このような制御をしなくてもよい。つまり、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIを予約領域55(残領域53および先頭領域54)に順次記録するだけでよい。これにより、残領域53の大きさ(第1VTSを形成するコンテンツデータの大きさ、つまり図5中のP5の位置)に応じて結果的に、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIの配置が図12ないし図14のいずれかに示すようになる。
また、上述した説明では、第1VTSのVTSIの予約領域52への記録、第1VTSのVTSIのバックアップ情報および第2VTSのVTSIの予約領域55への記録、および第2VTSのVTSIの記録領域46への記録を、第2VTSを形成するコンテンツデータの記録領域46への記録が終了した後にいっぺんに行う場合を例にあげた。しかし、本発明はこれに限られない。例えば、コンテンツデータの記録領域46への記録を行う前に、第1VTSのVTSIの予約領域52への記録、および第1VTSのVTSIのバックアップ情報の予約領域55への記録を行ってもよい。
また、記録再生装置1では、テレビ放送局またはビデオカメラなどからアナログの映像信号および音声信号を受け取り、これをデジタルの映像信号および音声信号に変換してから、これらをエンコードし、記録する。しかし、本発明はこれに限られない。デジタルの映像信号および音声信号を受け取り、これらに対しエンコードを行い、記録してもよい。また、すでにDVDビデオ規格によりエンコードされた映像信号および音声信号を受け取り、これらを、第1VTSを形成するコンテンツデータおよび第2VTSを形成するコンテンツデータに分け、第1VTSを形成するコンテンツデータを第1層の記録領域43に記録し、第2VTSを形成するコンテンツデータを第2層の記録領域46に記録してもよい。また、本発明はコンテンツデータの再生機能を有しない記録装置にも適用することができる。また、記録装置に映像信号および音声信号を供給する信号供給源も、テレビ放送局、ビデオカメラなどに限定されない。さらに、コンテンツデータは映像信号および音声信号に限られない。さらに、コンテンツデータは映像信号だけでもよい。
また、本発明の記録装置は、例えばDVDレコーダなどのAV機器に限らず、コンピュータプログラムをコンピュータに読み込ませることによって実現することも可能である。この場合には、上述した記録制御部19およびシステム制御部30などの機能、すなわち第1コンテンツデータ記録手段、判定手段、第1VTS形成処理手段、第2コンテンツデータ記録手段および第2VTS形成処理手段などを実現するためのコンピュータプログラムを作成する。
さらに本発明の記録装置は、2層追記型DVD(例えば、2層のDVD−R)に記録する場合を例にあげたが、2層の書換型DVD(例えば、2層のDVD−RW)に対しても適用可能である。
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取るこのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う記録装置および記録方法並びにこれらの機能を実現するコンピュータプログラムもまた本発明の技術思想に含まれる。
本発明に係る2層記録ディスクのための記録装置および記録方法は、例えばDVD等の2層の記録層を有する光ディスクに対しコンテンツデータの記録を行うDVDレコーダ等の記録装置に利用可能である。
Claims (10)
- コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録装置であって、
前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録手段と、
前記第1コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により第1VTSを形成するための処理を行う第1VTS形成処理手段と、
前記第2層の記録領域に前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録手段と、
前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により第2VTSを形成するための処理を行う第2VTS形成処理手段とを備え、
前記コンテンツデータのうち前記第1VTSを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から、前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、前記第2VTSの管理情報を記録するための予約領域を確保する領域予約手段と、
前記第2VTSの管理情報を前記予約領域に記録する管理情報記録手段とを備え、
前記第2コンテンツデータ記録手段は前記予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録することを特徴とする記録装置。 - 前記領域予約手段は、前記第2VTSの管理情報に加え、前記第1VTSの管理情報のバックアップ情報を記録するための予約領域を確保し、
更に前記第1VTSの管理情報のバックアップ情報を前記予約領域に記録するバックアップ情報記録手段を備えたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。 - まだエンコードされていないコンテンツデータである未エンコードデータをエンコードし、前記コンテンツデータを生成するエンコード手段を備え、
前記第1VTS形成処理手段による前記第1VTSの形成処理、前記領域予約手段による前記予約領域の確保、および前記第2コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの残部の記録は、前記エンコード手段によるエンコード処理を継続しながら行うことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の記録装置。 - まだエンコードされていないコンテンツデータである未エンコードデータをエンコードし、前記コンテンツデータを生成するエンコード手段を備え、
前記第1VTS形成処理手段による前記第1VTSの形成処理、前記領域予約手段による前記予約領域の確保、および前記第2コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの残部の記録は、前記エンコード手段によるエンコード処理を継続しながら行うことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の記録装置。 - コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録装置であって、
第1データブロック用の第1管理情報を記録するための第1予約領域を前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に確保する第1領域予約手段と、
前記第1層の記録領域に前記第1予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録手段と、
前記第1コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定手段と、
前記判定手段による判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第1データブロックを形成するための処理を行う第1データブロック形成処理手段と、
前記コンテンツデータのうち前記第1データブロックを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から、前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、第2データブロック用の第2管理情報を記録するための第2予約領域を確保する第2領域予約手段と、
前記第2層の記録領域に前記第2予約領域以後の位置から前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録手段と、
前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第2データブロックを形成するための処理を行う第2データブロック形成処理手段と、
前記第1管理情報を前記第1予約領域に記録する第1管理情報記録手段と、
前記第2管理情報を前記第2予約領域に記録する第2管理情報記録手段とを備えていることを特徴とする記録装置。 - まだエンコードされていないコンテンツデータである未エンコードデータをエンコードし、前記コンテンツデータを生成するエンコード手段を備え、
前記第1データブロック形成処理手段による前記第1データブロックの形成処理、前記第2領域予約手段による前記第2予約領域の確保、および前記第2コンテンツデータ記録手段による前記コンテンツデータの残部の記録は、前記エンコード手段によるエンコード処理を継続しながら行うことを特徴とする請求の範囲第5項に記載の記録装置。 - コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録方法であって、
前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録工程と、
前記第1コンテンツデータ記録工程における前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定工程と、
前記判定工程における判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により第1VTSを形成するための処理を行う第1VTS形成処理工程と、
前記第2層の記録領域に前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録工程と、
前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により第2VTSを形成するための処理を行う第2VTS形成処理工程とを備え、
前記コンテンツデータのうち前記第1VTSを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から、前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、前記第2VTSの管理情報を記録するための予約領域を確保する領域予約工程と、
前記第2VTSの管理情報を前記予約領域に記録する管理情報記録工程とを備え、
前記第2コンテンツデータ記録工程は前記予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録することを特徴とする記録方法。 - コンテンツデータを2層記録ディスクに当該2層記録ディスクの2層にわたって記録する記録方法であって、
第1データブロック用の第1管理情報を記録するための第1予約領域を前記2層記録ディスクの第1層の記録領域に確保する第1領域予約工程と、
前記第1層の記録領域に前記第1予約領域以後の位置から前記コンテンツデータを記録する第1コンテンツデータ記録工程と、
前記第1コンテンツデータ記録工程における前記コンテンツデータの記録が前記第1層の記録領域の末尾位置付近まで行われたことを判定する判定工程と、
前記判定工程における判定結果に応じ、前記コンテンツデータのうち前記第1層の記録領域に記録された部分および前記第1層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第1データブロックを形成するための処理を行う第1データブロック形成処理工程と、
前記コンテンツデータのうち前記第1データブロックを形成する部分の記録が行われた後における前記第1層の記録領域の残領域から、前記2層記録ディスクの第2層の記録領域の先頭領域にかけて、第2データブロック用の第2管理情報を記録するための第2予約領域を確保する第2領域予約工程と、
前記第2層の記録領域に前記第2予約領域以後の位置から前記コンテンツデータの残部を記録する第2コンテンツデータ記録工程と、
前記コンテンツデータの残部の記録が終了または停止したとき、前記コンテンツデータの残部のうち前記第2層の記録領域に記録された部分および前記第2層の記録領域に記録されることが確定した部分により前記第2データブロックを形成するための処理を行う第2データブロック形成処理工程と、
前記第1管理情報を前記第1予約領域に記録する第1管理情報記録工程と、
前記第2管理情報を前記第2予約領域に記録する第2管理情報記録工程とを備えていることを特徴とする記録方法。 - 請求の範囲第1項に記載の記録装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
- 請求の範囲第5項に記載の記録装置としてコンピュータを機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005121734 | 2005-04-19 | ||
JP2005121734 | 2005-04-19 | ||
PCT/JP2006/308191 WO2006112469A1 (ja) | 2005-04-19 | 2006-04-19 | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006112469A1 JPWO2006112469A1 (ja) | 2008-12-11 |
JP4379632B2 true JP4379632B2 (ja) | 2009-12-09 |
Family
ID=37115183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007528163A Active JP4379632B2 (ja) | 2005-04-19 | 2006-04-19 | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090074388A1 (ja) |
JP (1) | JP4379632B2 (ja) |
WO (1) | WO2006112469A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006088090A1 (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-24 | Pioneer Corporation | エンコード装置、エンコード方法およびエンコードを行うためのコンピュータプログラム |
US20080260359A1 (en) * | 2005-02-17 | 2008-10-23 | Takashi Hora | Recording Apparatus for Dual-Layer Recording Disk, and Method of Recording Video Information onto Dual-Layer Recording Disk |
EP1852865A4 (en) * | 2005-02-17 | 2009-07-15 | Pioneer Corp | METHOD FOR RECORDING VIDEO DATA ON A TWO LAYER RECORDING DISC AND RECORDING RECORDER RECORDER WITH TWO LAYERS |
JP4379631B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2009-12-09 | パイオニア株式会社 | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 |
US9349409B1 (en) * | 2012-10-04 | 2016-05-24 | Amazon Technologies, Inc. | Video data organization |
KR102192704B1 (ko) * | 2013-10-22 | 2020-12-17 | 엘지전자 주식회사 | 영상 출력 장치 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW436777B (en) * | 1995-09-29 | 2001-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween |
KR100471955B1 (ko) * | 1995-10-09 | 2005-03-14 | 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 | 컨텐츠 재생 장치 및 컨텐츠 재생 방법 |
JP3717585B2 (ja) * | 1996-03-19 | 2005-11-16 | パイオニア株式会社 | 情報記録媒体及びその情報記録装置 |
JPH11232792A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Nippon Columbia Co Ltd | 記録装置およびディスク記録方法 |
AU2003251834A1 (en) * | 2002-07-10 | 2004-01-23 | Cantor Index Llc | Simulcast pari-mutuel gaming machine with casino and lottery styled wagers for continuous play |
US7489620B2 (en) * | 2002-08-21 | 2009-02-10 | Nec Corporation | Optical information recording and reproducing medium |
AU2003276756B2 (en) * | 2002-11-12 | 2007-09-13 | Lg Electronics Inc. | Recording medium having data structure for managing reproduction of multiple reproduction path video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses |
US7437053B2 (en) * | 2003-01-15 | 2008-10-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Digital video recorder, method of driving the video recorder and program |
JP3710790B2 (ja) * | 2003-03-24 | 2005-10-26 | 株式会社リコー | 情報記録方法及びその装置 |
KR100936027B1 (ko) * | 2003-04-19 | 2010-01-11 | 삼성전자주식회사 | 호환성을 고려한 결함 관리 방법, 그 디스크 드라이브 및그 디스크 |
EP1791122A3 (en) * | 2003-08-12 | 2010-04-07 | Pioneer Corporation | Information recording medium, recording apparatus and method for an information recording medium, reproducing apparatus and method for an information recording medium computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal |
US7577340B2 (en) * | 2004-07-21 | 2009-08-18 | Panasonic Corporation | Device and method for recording real-time data |
US20060159171A1 (en) * | 2005-01-18 | 2006-07-20 | Nader Mohsenian | Buffer-adaptive video content classification |
JP4379631B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2009-12-09 | パイオニア株式会社 | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 |
-
2006
- 2006-04-19 US US11/918,868 patent/US20090074388A1/en not_active Abandoned
- 2006-04-19 JP JP2007528163A patent/JP4379632B2/ja active Active
- 2006-04-19 WO PCT/JP2006/308191 patent/WO2006112469A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2006112469A1 (ja) | 2008-12-11 |
US20090074388A1 (en) | 2009-03-19 |
WO2006112469A1 (ja) | 2006-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7477579B2 (en) | Recording apparatus and method, and recording medium and program used therewith | |
JP4379632B2 (ja) | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 | |
JP4379631B2 (ja) | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 | |
US7224888B2 (en) | Digital recording/reproducing apparatus | |
KR101104527B1 (ko) | 데이터 처리 방법, 데이터 처리 장치, 정보 기록 매체, 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
US20070003225A1 (en) | Method and apparatus for recording information and playback information | |
KR20060066613A (ko) | 광 디스크 장치, 광 디스크 기록 방법 및 광 디스크 | |
JP4315259B2 (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
US7233735B2 (en) | Digital recording/reproducing apparatus with built-in storage medium | |
EP1713072B1 (en) | Image pickup apparatus and method to record video and still images on an optical recording medium | |
JP4538048B2 (ja) | エンコード装置、エンコード方法およびエンコードを行うためのコンピュータプログラム | |
JP2006323889A (ja) | 片面多層光ディスクへの記録方法、記録装置および再生装置 | |
US7826721B2 (en) | Optical disc recording apparatus and method, and disc recording apparatus with camera | |
US20020131189A1 (en) | Method and apparatus for image recording and reproduction for plurality of media | |
JP2000115705A (ja) | 再生装置及びdvdディスク | |
WO2006080108A1 (ja) | 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体 | |
JP2006260702A (ja) | ディスク記録装置及びディスク記録方法 | |
US7136576B1 (en) | Method of and apparatus for recording search information simultaneously with encoding of data able to undergo special reproduction | |
JPWO2006112471A1 (ja) | 2層記録ディスクのための記録装置および記録方法 | |
WO2007037287A1 (ja) | 複数の層を有する情報記録媒体に対し情報を記録する記録装置および記録方法 | |
JP2004320154A (ja) | チャプタ位置設定方法およびディスク記録装置 | |
JP2000050197A (ja) | デ―タ記録方法及び装置 | |
JP2008287752A (ja) | 光ディスク記録装置及び光ディスク記録方法 | |
WO2007037286A1 (ja) | 複数の層を有する情報記録媒体に対し情報を記録する記録装置および記録方法 | |
JP2004253117A (ja) | 情報信号再生方法、情報信号記録方法、情報信号記録再生方法、情報信号再生プログラム、情報信号記録プログラム、情報信号記録再生プログラム、情報記録媒体、情報信号再生装置、情報信号記録装置、情報信号記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090908 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |