WO2006080108A1 - 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体 - Google Patents

記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080108A1
WO2006080108A1 PCT/JP2005/015854 JP2005015854W WO2006080108A1 WO 2006080108 A1 WO2006080108 A1 WO 2006080108A1 JP 2005015854 W JP2005015854 W JP 2005015854W WO 2006080108 A1 WO2006080108 A1 WO 2006080108A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
area
information
recorded
padding
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Esumi
Kazuhiko Nakane
Nobuo Takeshita
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2007500416A priority Critical patent/JPWO2006080108A1/ja
Priority to TW094132396A priority patent/TW200627394A/zh
Publication of WO2006080108A1 publication Critical patent/WO2006080108A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track

Definitions

  • the present invention relates to a recording method and a recording apparatus for recording information on an optical disc having a plurality of recording layers.
  • the present invention also relates to an optical disc on which the information is recorded by the recording method or the recording apparatus. Further, the present invention relates to a reproducing method and a reproducing apparatus for reproducing the optical disc.
  • a laser beam incident side (hereinafter referred to as a reading side) of a plurality of recording layers constituting the optical disc.
  • a reading side a laser beam incident side of a plurality of recording layers constituting the optical disc.
  • the recording start position of the recording area in the recording layer far from the reading side (hereinafter, the recording layer near the reading side is called layer 0 and the far recording layer is called layer 1) is It may be located on the inner circumference side of the recording end position of the recording area.
  • the recording end position of the recording area of layer 1 is positioned on the outer peripheral side of the recording start position of the recording area of layer 0. In these cases, information cannot be recorded until information is recorded on layer 0, and an area is formed on layer 1.
  • Patent Document 1 Japanese Translation of Special Publication 2004-519810 (Page 9, Figure 2)
  • Non-Patent Document 1 4. 17 Recording for DVD-R dual layer media (Mt. Fuji standard proposal document), [online], [Searched on December 14, 2004], Internet URL: ftp: // ftp. avc-pioneer.com/Mtlochi_6/Proposal/DEC04/Pioneer/DualRMODEL041210.pd f>
  • a dummy is formed in an area formed in layer 1 where information cannot be recorded until information is recorded in layer 0 (hereinafter also referred to as a gap area).
  • the pit structure is forcibly formed.
  • the optical drive of the recording apparatus automatically forms a dummy pit structure in the gap area.
  • the gap area is also an area (blank area) where information can be recorded.
  • a dummy pit structure is forcibly formed in the gap region. Therefore, information cannot be recorded in the gap area. Therefore, the recording capacity of the layer 1 is wasted, and the capacity for recording information on the layer 1 is substantially reduced.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and records more information on the layer 1 without wasting the recording capacity of the layer 1. To obtain a recording method capable of
  • the recording method according to the present invention includes a first recording layer that is a recording layer near the incident surface on which light is incident, and a second recording layer that is farther from the incident surface than the first recording layer.
  • a recording area formed by a part of the first recording layer and a part of the second recording layer is reserved.
  • a first recording area composed of a part of the first recording area, a recording area different from the first recording area, a part of the first recording layer and a part of the second recording layer, In the gap area formed between the second recording area and Determining whether or not padding is to be performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of information recording / reproducing apparatus 1000 in the first embodiment.
  • information is recorded on the optical disc 102 or information recorded on the optical disc 102 is reproduced.
  • the operation of each unit when information is recorded on the optical disc 102 in the information recording / reproducing apparatus 1000 will be described first.
  • an external device for example, a receiving device that receives a television broadcast
  • signals for example, a receiving device that receives a television broadcast
  • signals for recording information (hereinafter also referred to as input information) input from the system controller 117 and the video input / output unit 115 and audio.
  • input information hereinafter also referred to as recording information
  • input information input from the system controller 117 and the video input / output unit 115 and audio.
  • input information hereinafter also referred to as input information
  • video data hereinafter also referred to as input video data
  • audio data hereinafter also referred to as input audio data
  • It is input to the output unit 116.
  • the video input / output unit 115 converts the input video data into a predetermined signal that can be processed by the compression Z expansion processing unit 111 according to the recording start signal input from the system controller 117.
  • the audio input / output unit 116 converts the input audio data into a predetermined signal that can be processed by the compression Z expansion processing unit 111.
  • compression Z decompression processing unit 111 video processing unit 113 compresses input video data and outputs the compressed video data to multiplexing processing unit 112. Also, the audio processing unit 114 compresses the input audio data and outputs it to the multiplexing processing unit 112.
  • the multiplexing processing unit 112 multiplexes the compressed input video data and input audio data and outputs the multiplexed data to the input / output control unit 110. In the following description, the data multiplexed by the multiplexing processing unit 112 will be described.
  • the data is also called a video data stream.
  • the compressed video data or audio data is also referred to as compressed video data or compressed audio data.
  • the video input / output unit 115 converts the input video data into an ITU-R REC 656 signal (hereinafter also referred to as a REC656 signal).
  • the audio input / output unit 116 converts input audio data into a PCM (Pulse Code Modulation) signal.
  • the video processing unit 113 performs encoding compression processing such as MPEG2 or MPEG4 on the REC656 signal.
  • the audio processing unit 114 performs coding compression such as MPE G1 on the PCM signal.
  • the multiplexing processing unit 112 performs multiplexing processing such as MPEG2-PS based on the output of the video processing unit 113 and the output of the audio processing unit 114.
  • the input / output control unit 110 outputs the video data stream output from the multiplexing processing unit 112 and the data generated by the system controller 117 to the optical drive 101 under the control of the system controller 117.
  • the data generated by the system controller 117 is, for example, reproduction control data of the video data stream.
  • the file system information for registering the position where the video data stream corresponding to a predetermined format such as UDF (Universal Disk Format) is recorded in the optical disk 102 and the position where the playback control data is recorded is also stored in the system controller 117. This data is generated by.
  • the input / output control unit 110 absorbs the fluctuation of the code amount of the video data stream output from the multiplexing processing unit 112 by a buffer and optically processes the video data stream with a predetermined transmission amount. Output to drive 101.
  • the output of the input / output control unit 110 is input to the optical drive signal processing unit 108 in the optical drive 101.
  • the optical drive signal processing unit 108 generates an error correction code based on the output of the input / output control unit 110. Then, the error correction code is added to the output of the input / output control unit 110. Further, after the scramble process and the modulation process are performed on the data to which the error correction code is added, the data is output to the analog front end unit 107.
  • the optical drive signal processing unit 108 generates each control signal (details will be described later) generated by the drive system controller 109 and controls the sled motor 103 and the like. The analog data is converted and input to the drive control unit 106.
  • the analog front end unit 107 changes the signal level of the light amount control signal for controlling the power of the laser beam, and outputs it to the optical head 104.
  • the optical drive signal processing unit generates a tracking error signal, a focus error signal, and the like based on a signal (hereinafter also referred to as a return light signal) output from a light receiving unit (not shown) provided in the optical head 104.
  • the light amount control signal is controlled to have a predetermined signal level set in advance.
  • the return light signal is a signal corresponding to the amount of light (return light) reflected from the optical disk 102 by the laser light output from the optical head 104.
  • the tracking error signal and the like are input to the drive system controller 109 via the optical drive signal processing unit 108.
  • the optical head 104 records the data corresponding to the output of the input / output control unit 110 on the optical disc 102 by controlling the power of the laser beam and irradiating the optical disc 102 according to the input light quantity control signal. To do.
  • the drive system controller 109 executes a program recorded in advance in a memory (not shown), thereby tracking based on the tracking error signal or the focus error signal output from the analog front end unit 107. Generates control signals and focus control signals.
  • the tracking control signal and the focus control signal are signals that are provided in the optical head 104 and control the driving of an actuator (not shown) that adjusts the tracking position and the focus position.
  • the drive system controller 109 ends the recording start position (position where information recording starts on the optical disk 102) or recording end position (ends information recording on the optical disk 102) designated by the system controller 117.
  • the thread control signal for controlling the rotation amount of the thread motor and the spindle control signal for controlling the rotation speed of the spindle motor are generated in accordance with the position of the motor.
  • the drive control unit 106 controls the rotation of the sled motor 103 and the spindle motor 105 according to the sled control signal and the spindle control signal generated by the optical drive signal processing unit 108.
  • the actuator is controlled according to the focus control signal and the tracking control signal.
  • the sled motor 103 adjusts the position of the optical head 104 in the radial direction of the optical disc 102 according to the control of the drive control unit 106.
  • the spindle motor 105 chucks the optical disk 102 and rotates the optical disk 102 at a predetermined rotational speed.
  • information is recorded on the optical disc 102 by the operation of each unit constituting the information recording / reproducing apparatus 1000.
  • recording of information on the optical disc 102 will be described below.
  • a DVD-R having two recording layers is used as the optical disc 102 and recording is performed on the DVD-R by the Layer Jump Recording method.
  • a recording area having a predetermined size (hereinafter, the recording area is also referred to as an R zone) is reserved in advance. Since the DVD-R is an optical disk writable only once, the information recording / reproducing apparatus 1000 reserves an R zone for recording the file system information and the like before recording information.
  • the R zone for recording the file system is provided on the inner peripheral side of the optical disc 102 with respect to the recording area for recording the video data stream output from the compression / Z decompression processing unit 111. Specifically, it is provided adjacent to the lead-in area.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a conventional procedure for recording data on the optical disc 102 when the DVD-Video format is applied.
  • the gray area indicates an area where information is recorded
  • the white area indicates an area where information is recorded.
  • 201 is a file system Z disk playback control data area for recording UDF file system data, VMG (Video Manager Data), and the like.
  • the VMG includes a DVD menu screen and disc reproduction control data including information on each program recorded on the optical disc 102.
  • the disk playback control data is data used to play back information recorded on the optical disc 102.
  • the file system data is data indicating a position on the optical disc 102 where the disc reproduction control data is recorded, or a position on the optical disc 102 of information recorded on the optical disc 102.
  • Reference numeral 202 denotes video data on the optical disc 102 in the information recording / reproducing apparatus 1000. This is a program playback control data area for recording playback control data (hereinafter also referred to as program playback control data) of each program to be recorded in a data stream area (described later).
  • Reference numeral 203 denotes a video data stream area for recording the video data stream of the program.
  • Reference numeral 204 denotes a gap region.
  • the program is composed of a predetermined amount of video data stream, such as a sports program or a movie.
  • a DVD-R is an optical disc on which data can be written only once. Also, the file system used in the DVD-Video format cannot be appended. Further, the disc reproduction control data is data created based on all information corresponding to each program recorded on the optical disc 102. Therefore, information cannot be written into the file system Z disk playback control data area 201 before recording of a video data stream on a blank disk on which nothing is recorded.
  • R zone # 1 the R zone of the file system Z disc playback control data area 201 (hereinafter referred to as R zone # 1). (Also referred to as 201).
  • the R zone # 1 201 is reserved (unrecorded state) until the finalizing process is performed for compatibility with the DVD player.
  • the R zone of the program playback control data area 202 for recording the program playback control data of the program recorded on the outer periphery side of the R zone # 1 201 (hereinafter also referred to as R zone # 2 202). Book). Since the program reproduction control data is data that is not generated until a program is recorded in the video data stream area 203 (R zone # 3 203 in FIG. 2), it is necessary to reserve the R zone as described above.
  • the program is recorded in # 3 203 (Fig. 2 (2)).
  • the video data stream of the program is sequentially recorded at the recording start position (starting PSN (Phisical layer number)) S of layer 0 of R zone # 3 (arrow 1 in FIG. 2 (2)).
  • start position starting PSN (Phisical layer number)
  • the recording layer to be recorded is switched from layer 0 to layer 1 (arrow 2 in FIG. 2 (2)), and information is sequentially recorded on layer 1 (FIG. 2).
  • the process returns to layer 0 again (arrow 4 in Fig. 2 (2)).
  • recording and layer jump are repeated as indicated by arrows 1 to 4, and the video data stream is recorded until the program recording is stopped.
  • No reservation is made for the zone where the program is recorded (R zone # 3). This is because the size of the R zone cannot be set in advance because the amount of information (recording time) of the program to be recorded is unknown.
  • the arrow indicated by a chain line indicates information recording
  • the arrow indicated by a broken line indicates a layer jump.
  • R zone # 3 203 where the program was recorded is closed, and program playback control data corresponding to the program is recorded in reserved zone R zone # 2 202 ( Figure 2 (3)). Note that recording in the R zone # 2 202 is performed in the flow indicated by the arrow in FIG. 2 (3). In FIG. 2 (3), the alternate long and short dash lines indicate the recording of information on each layer, as in FIG. When recording of the program playback control data to the R zone # 2 202 is completed, the R zone # 2 202 is closed (FIG. 2 (4)).
  • R zone # 2 202 When R zone # 2 202 is closed, next, intermediate state management information is recorded on the outer peripheral side of the closed R zone # 3 205 (hereinafter simply referred to as R zone # 3 205), and the intermediate zone Close the R zone (hereinafter also referred to as R zone # 4 207) where the status management information is recorded (Fig. 2 (5)).
  • the intermediate state management information includes file system data and discs created based on the information of each program recorded on the optical disc 102 until recording of file system data and the like for R zone # 1 201 is performed. This information includes playback control data. At the time of finalization, file system data and disc playback control data are generated based on the intermediate state management information.
  • R zone # 2 202 the R zone for recording the program reproduction control data of the program as in the R zone # 2 202.
  • Reserve zone # 5 209 (Fig. 2 (6)). Note that after reserving R zone # 5 209, R zone # 6201 becomes the video data stream recording area.
  • RMD Recording Management Data
  • RMA Recording Management Area
  • the start PSN indicates the recording start position in each R zone
  • the final PSN indicates the recording end position in each R zone.
  • the jump address indicates the position to jump from layer 0 to layer 1 in each R zone.
  • the final recording position indicates the position where recording was finally performed in each R zone.
  • the position corresponding to the final PSN matches the final recording position, but when information is not recorded in all R zones, it corresponds to the final PSN.
  • the recorded position does not match the last recorded position.
  • Each position described above is a physical position on the optical disc 102.
  • the RMD is updated whenever the R zone status changes.
  • Figure 3 shows the R FIG.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the recording of information on the optical disc 102 in the first embodiment.
  • R zone # n 302 and R zone # n + 1 303 are reserved on the outer circumference of R zone # n— 1 301 where information has already been recorded, and R zone # n + 1 303 The case where information is recorded in the order of R zone #n 302 will be described.
  • a recording start signal is input to the system controller 117 from the operation unit 118 in FIG. 1 by a user operation
  • the system controller 117 issues a signal for reserving the R zone (hereinafter referred to as a reservation signal).
  • a reservation signal a signal for reserving the R zone (hereinafter referred to as a reservation signal).
  • Input / output control unit 110 In the case of FIG. 4, a signal for reserving R zone #n 302 and R zone # n + 1 303 is input to input / output control section 110. Further, when the R zone #n 302 and the R zone # n + 1 303 are reserved, a gap region 304 is formed.
  • the input / output control unit 110 inputs a reservation signal to the drive system controller 109 via the optical drive signal processing unit 108.
  • the drive system controller 109 moves the optical head 104 to a position on the optical disk 102 where the latest RMD (hereinafter referred to as the latest RMD) can be recorded. Input the signal to 106.
  • the drive system controller 109 inputs a signal to the optical drive signal processing unit 108 to record the latest RMD generated by the drive system controller 109 on the optical disc 102.
  • the latest RMD is located outside the R zone # n + 1 303 in addition to the start PSN, final PSN and jump address of the reserved R zone (R zone # n 302 and R zone # n + l 303). This information includes the start PSN of the R zone, the start PSN of the blank area in the gap area, and the final PSN.
  • the drive control unit 106 moves the optical head 104 and the optical head 104 to a position where the latest RMD is recorded on the optical disc 102 in accordance with a signal input from the drive system controller 109. A control signal is output.
  • the optical drive signal processing unit 108 is input from the drive system controller 109.
  • the latest RMD is output to the analog front end unit 107.
  • the analog front end unit 107 converts the input latest RMD into an analog signal and inputs it to the optical head 104.
  • the optical head 104 records the inputted latest RMD on the RMA of the optical disk 102. Reservation of the R zone #n 302 and the R zone # 11 + 1 303 is performed by the operation of each configuration described above (FIG. 4 (1)).
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 performs recording in the reserved R zone. Specifically, information is recorded from the start PSN S of R zone # n + l 303.
  • FIG. 5 is a flowchart for determining whether or not to perform padding processing on the gap region 304 in the information recording / reproducing apparatus 1000.
  • the flow chart shown in FIG. 5 is performed by the drive system controller 109.
  • the drive system controller 109 When determining whether or not to perform padding processing, the drive system controller 109 reads the gap area (the latest gap area and the gap area formed before the latest gap area) recorded in the RMD. Padding process automatically for blank areas (S401).
  • V the determination of whether or not to automatically perform the padding process in S401 will be specifically described as V.
  • information indicating whether or not padding processing can be performed on each gap area is recorded on the optical disc 102. Based on the information, in S401, it is determined whether or not padding processing is automatically performed.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of information indicating whether padding processing is possible for each gap region.
  • Field 502 in Format 4 RMD 501 is used as an area for storing information indicating whether or not padding processing is possible. More specifically, 8 fields 503 (b0 to b7, hereinafter padding prohibited data) that can store information (blank PSN, final PSN, etc.) related to the blank area of the gap area in one Field 5002 in the Format4 RMD501. Region 503) is provided.
  • a padding prohibition flag (BA # 1 to BA # 8; hereinafter also simply referred to as a flag) corresponding to information related to the blank area of the gap area to be stored is set in each area of the padding prohibition data area 503. Specifically, when the padding process for the gap area corresponding to the information stored in the padding prohibited data area 503 is prohibited, the flag “1” is set and the information stored in the padding prohibited data area 503 is set. Set the flag “0” to allow padding processing for the gap area corresponding to.
  • Format 4 RMD 501 is information recorded in the RMA, and is RMD used when the recording method is Layer Jamp Recording. Format4 RMD501 is divided into 16 Fie W502. Field 502 is a recording area set for writing predetermined information.
  • Timing for setting the flag can be arbitrarily set.
  • the flag can be set when the blank disc is initialized (for example, when the optical disc 102 is inserted into the optical drive 101). You can also set a flag each time a gap area is formed The In addition, a flag can be set when recording of a program on the optical disc 102 is completed. In addition, it is possible to arbitrarily set which flag of “0” or “1” is provided in which padding prohibited data area.
  • a flag "1" is set in the padding prohibited data area of b0 to b4 shown in Fig. 6 and padding of b5 to b7 is prohibited. Describes the determination in S401 when the “0” flag is set in the data area.
  • the information on the gap area generated up to the time of determination in S401 is sequentially stored in the padding prohibited data area, and the information on the gap area is stored in the padding prohibited data area of b0 to b4. The case will be described.
  • the drive system controller 109 reads the RMD by controlling the optical drive 101. Then, the b0 to b7 flags in the padding prohibited data area 503 in the RMD are referred to. Then, it is detected that the gap area corresponding to the information stored in b0 to b4 is prohibited from performing the padding process.
  • drive system controller 109 determines S401 based on the detection result described above. That is, padding is not performed for the gap region corresponding to the flag “1”. Then, the new gap area is processed in accordance with the specifications of the information recording / reproducing apparatus 1000. For example, when the recording capacity (blank area) of the new gap area is greater than or equal to a predetermined value, information on the blank area of the new gap area is stored in b6 or b7, and information on the blank area is stored. A new flag “1” can be set in the padding prohibited data area. In other words, the flag of the padding prohibited data area set at initialization is updated. If the value is smaller than the predetermined value, padding is performed. In addition, when the recording capacity of the new gap area is equal to or greater than a predetermined value, information on the new gap area and information on the gap area stored in the area having the flag power “1” are entered. You may make it change.
  • the padding process is not performed on the gap area on the optical disc 102 (S405), and the process is terminated.
  • the drive system controller 109 performs the padding process on all the gap areas on the optical disc 102 (S406) and ends the process.
  • the gap area where the padding process is performed in S405 is determined as follows. For example, the recording capacity of each of the latest gap area and the eight gap areas on the optical disc 102 is compared, and the padding process is performed on the gap area having the smallest recording capacity among the nine gap areas. In addition, the padding process may be performed on the gap area located on the innermost circumference among the latest gap area and the eight gap areas on the optical disc 102.
  • the information recording / reproducing apparatus in the first embodiment when a gap area is formed, it is determined whether or not padding processing is performed on the gap area. In addition, it is possible to prevent the padding process from being automatically performed on the gap area.
  • padding processing can be automatically performed on the gap area each time the gap area is formed. That is, in such a case, Originally, dummy pits are always formed in gap areas where information can be recorded. Therefore, the gap area cannot be used effectively as a recording area.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 Even when padding processing is not performed for the eight gap areas, a total recording capacity of 200 MB (25 (MB) X 8) can be secured. Therefore, even in such a case, a recording capacity capable of recording various information can be secured, and the recording area of layer 1 can be used effectively.
  • the number of programs (90) in the above example is set based on the number of programs (99) that can be recorded on the optical disc defined in the standard.
  • the recording capacity (25 MB) in the gap area is a value roughly estimated by the inventor based on the radial position of the optical disk.
  • padding processing may be performed on a recording area in which information such as a gap area is not recorded.
  • information such as a gap area is not recorded.
  • padding processing is performed on the recording area. Therefore, it may be desirable to take measures to keep the secured gap area in an unrecorded state.
  • the above-mentioned Set the flag as follows. Therefore, it is possible to prevent the padding process for a predetermined gap area from being performed by referring to the padding prohibition data area 503 regardless of the specifications of the recording apparatus.
  • the padding process is performed on the recording area.
  • the padding prohibited data area 503 By reading the padding prohibited data area 503 immediately after insertion, it is possible to prevent the padding process from being performed on the gap area.
  • the padding prohibition data region 503 is read immediately before the optical disc is removed, thereby padding the gap region. It is possible to prevent processing.
  • the gap area has a sufficient recording capacity capable of recording various information. Therefore, in the second embodiment, an example of information recorded in the gap area will be described. Note that the configuration of the information recording apparatus in the second embodiment is the same as that of the information recording apparatus 1000 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • Examples of the information recorded in the gap area include video data, audio data, and document data.
  • video data video data summarizing the recorded program can be recorded.
  • Data used in the system controller 117 or the drive system controller 109 can be recorded in the gap area.
  • the private data is, for example, the above-described intermediate state management information.
  • incidental information such as the program name, broadcast channel, program overview description, program representative screen, recording date and time, and the date and time of the next broadcast recorded on the optical disc 102 can be recorded as private data.
  • characteristic data used for special reproduction such as summary reproduction can be recorded as private data.
  • the feature data is the signal level of the compressed data and video signal obtained by the compression / decompression processing unit 111 when the program is recorded in the information recording / reproducing apparatus 1000.
  • data indicating the characteristics of the video or audio of the program from which the signal level power of the audio signal is also extracted For example, in a sports program, it is possible to detect a scoring scene or the like in the sports program by extracting a change in the size of cheers.
  • a blank area is an area where no information is recorded in the gap area. Therefore, after the gap area is formed and before the private data is recorded, the gap area and the blank area are the same size area. On the other hand, after recording information in a part of the gap area, the blank area becomes smaller than the gap area, and after recording information in the entire gap area, the blank area becomes 0 (zero).
  • FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a gap area management method.
  • information is recorded in R zone # n + 2 601 from the state of Fig. 4 (4), and R zone # n + 3 602 and R zone # n + 4 603 are reserved. It is in the state. Accordingly, in FIG. 7 (1), the first gap region 304, the second gap region 604, and the third gap region 605 are formed.
  • the same reference numerals are given to the same regions as those shown in FIG.
  • each component of the optical drive 101 operates under the control of the system controller 117 and the drive system controller 109, whereby the first gap Bra in area 304
  • the page data is recorded (606 in Fig. 7 (2).
  • the area where the private data is recorded is also called the private data recording area).
  • the blank area of the first gap area 304 and the second gap area 604 changes. That is, the blank area of the first gap area 304 is 0 (zero), and the blank area of the second gap area 604 is an area indicated by 607. Therefore, the RMD for the blank area information of the first gap area 304 or the blank area information of the second gap area 604 is updated. That is, the blank area information in the first gap area 304 is deleted from the RMD, and the blank area information in the second gap area 604 is changed to the new blank area 607 size (recordable area size). As described above, DVD-R is a recording medium that can be written only once. Therefore, the RMD is updated by recording a new RMD in a new area in the RMA.
  • private file system data for recording the position where the private data is recorded is recorded in the blank area located on the outermost periphery of the recordable blank areas.
  • the private file system data is recorded on the optical disc 102 as follows. First, the system controller 117 controls the optical head 101 to read RMD. Next, with reference to the RMD, the gap area located at the outermost periphery among the recordable gap areas is detected.
  • the state in which the gap area can be recorded is a state in which the layer 1 area located immediately below the gap area in layer 0 is recorded. Therefore, the system controller 117 detects a recordable gap area by referring to the final recording position of each R zone in the RMD.
  • the information is added to the optical disc 102. Even when the information is recorded, or when the information recorded on the optical disk 102 is deleted, the position where the file system data for private data is recorded can be reliably detected.
  • timing for recording private data can be arbitrarily set.
  • the private data when the private data is intermediate state management information or incidental information, recording can be performed when the recording of the program is completed. Also, if the private data is characteristic data, the program is recorded, after the program is recorded, or in the standby state (the information recording / reproducing device reproduces or records information! / ,!). !, It can be done after analyzing the program and generating feature data.
  • the recording area of layer 1 can be used effectively.
  • the intermediate state management information is recorded on the outer periphery side of the R zone where the program is recorded. Therefore, the R zone is also formed in the recording of the intermediate state management information.
  • the intermediate state management information is information for managing programs recorded until the finalization. Therefore, it becomes unnecessary information after finalization. In this case, it is desirable to avoid the formation of the R zone for recording the intermediate state management information in order to effectively use the recording area of the optical disk.
  • the intermediate state management information is recorded in the gap area as described above, the R zone for the intermediate state management information is recorded. Is not required. Therefore, the recording area of the optical disk can be used effectively.
  • a signal indicating that playback is to be performed is input from the operation unit 118 to the system controller 117 by a user operation.
  • the system controller 117 inputs a signal to the optical drive 101 via the input / output control unit 110 to read the intermediate state management information recorded at a predetermined position (the outermost R zone in the case of FIG. 2). To do.
  • the optical drive signal processing unit 108 and the drive system controller 109 control the drive control unit 106 and the like based on the signal output from the input / output control unit 110, and thereby the position of the optical head 104 and the like. And the intermediate state management information is read from the optical disc 102. Then, the read intermediate state management information is input to the system controller 117 via the input / output control unit 110.
  • the optical head 104 force is also applied to the optical disk 102 by the operation of the optical drive signal processing unit 108 and the drive system controller 109.
  • the position is controlled. Specifically, a signal corresponding to the return light is generated in the analog front end unit 107, and a control signal is generated in the drive system controller 109 based on the signal and input to the optical drive signal processing unit 108.
  • optical drive signal processing In the control unit 108, the control signal is converted into an analog signal and input to the drive control unit 106, and the drive control unit 106 controls the thread motor 103, the spindle motor 105, and the actuator in the optical head 4.
  • the system controller 117 analyzes the input intermediate state management information. Then, based on the result of the prayer, a signal for reading a video data stream of a desired program from the optical disc 102 is input to the optical drive 101 via the input / output control unit 110. Then, in the optical drive 101, a desired video data stream is read from the optical disc 102, and the video data stream is input to the compression Z expansion processing unit 111 via the input / output control unit 110.
  • the compression Z decompression processing unit 111 performs decompression processing on the input video data stream in accordance with a signal input from the system controller 117 (a signal generated based on the reproduction control data). That is, first, the multiplexing processing unit 112 separates the input video data stream into compressed video data and compressed audio data. Next, the video processing unit performs decompression processing on the compressed video data and converts it into a REC656 signal. Then, the REC656 signal is output to the video input / output unit 115. The video processing unit also performs decompression processing on the compressed audio data and converts it into a PCM signal. Then, the PCM signal is output to the audio input / output unit 116.
  • a signal input from the system controller 117 a signal generated based on the reproduction control data. That is, first, the multiplexing processing unit 112 separates the input video data stream into compressed video data and compressed audio data. Next, the video processing unit performs decompression processing on the compressed video data and converts it into a
  • the video input / output unit 115 converts the input REC656 signal into a video signal and outputs it to an external device (not shown) (for example, a display device such as a TV).
  • the audio input / output unit 116 converts the input PCM signal into an audio signal and outputs the audio signal to the external device.
  • the program recorded on the optical disc 102 is reproduced by the operation of each component of the information recording / reproducing apparatus 1000.
  • the private data and the video data stream are managed by different file systems
  • the private data is reproduced based on the private data file system data described in the second embodiment.
  • the recording capacity of the blank area in the gap area becomes 0 (zero) by recording information in the gap area
  • the information of the blank area in the gap area is deleted from the RMD. Therefore, private data file system data cannot be detected by referring to RMD. Therefore, when reproducing private data, it is necessary to first search the file system data for private data.
  • the search for private data file system data is performed as follows.
  • gap area detection processing is performed to detect the position of the gap area from the information of each R zone recorded in the RMD.
  • the gap area detection processing will be specifically described.
  • the recording start position of layer 0 in a certain R zone #m is S (starting PSN of R zone # 111), and the position of layer 1 corresponding to S is S And
  • S starting PSN of R zone # 111
  • the area is determined as a gap area.
  • the gap area detection process described above is performed for all R zone information. Next, it is detected whether or not the information of the blank area of the gap area detected as a result of the gap area detection process is recorded in the RMD. As described above, when there is a blank area in the gap area, information on the blank area is recorded in the RMD. Therefore, by referring to RMD, it is possible to detect whether or not the detected gap area is a recorded area. Then, among the gap areas that cannot be detected by referring to the RMD, the gap area located at the outermost periphery is specified. Then, the private system file recorded in the outermost clearance area can be detected.
  • the PSN at the start position and end position of the gap area where the private system file is recorded is the smallest. It becomes.
  • the PSN of the start position and end position of the gap area recorded with the private system file is the largest.
  • the system controller 117 stores the private data system file in a memory (not shown). Then, the private data is reproduced based on the private data system file stored in the memory. That is, the private data is reproduced by referring to information indicating the position where each private data is recorded, which is included in the private data system file.
  • private data is described as intermediate management information, incidental information, or feature data.
  • the system controller 117 reads the intermediate state management information based on the private system file, the system controller 117 stores the intermediate state management information in a memory (not shown). Then, when a signal indicating that a program is to be played is input from the operation unit 118 to the system controller 117 by a user operation, the system controller 117 is recorded on the optical disc 102 by controlling each unit as described above. Play the video data stream.
  • the system controller 117 reads the incidental information based on the private system file, the system controller 117 stores the incidental information in a memory (not shown). Then, when the user selects predetermined incidental information from the incidental information selection screen displayed on the display means (not shown) by operating the operation unit 118, the system controller 117 reads the corresponding incidental information from the memory. Output to the video input / output unit 115. Therefore, for example, when it is selected on the supplementary information selection screen to display the recording date and time, the system controller 117 reads information corresponding to the recording date and time from the memory and outputs the information to the video input / output unit 115. . Then, the video input / output unit 115 receives the input The accompanying information is superimposed on the video signal and output to the display means. Then, the recording date and time is displayed on the display means.
  • the incidental information corresponding to the program recorded on the optical disc 102 includes information on the next broadcast date and time of the program (hereinafter referred to as the next broadcast information).
  • the system controller 117 may control each component based on the next broadcast information so that the next broadcast of the program is automatically recorded.
  • the system controller 117 reads out the feature data based on the private system file, the system controller 117 stores the feature data in a memory (not shown). Then, the system controller 117 analyzes the feature data and controls the optical drive 101 via the input / output control unit 110 so as to read out the video data stream corresponding to the analysis result.
  • the video data stream read out by the optical drive 110 is output to an external device after being subjected to expansion processing and the like as described above.
  • the analysis of the feature data can be performed as follows. For example, when the characteristic data has a value associated with a video within a predetermined time in a program recorded on the optical disc 102 (for example, the program is divided at predetermined time intervals, and the characteristic data corresponds to the audio level of the division unit. In this case, for example, in a scoring scene of a sports program, since the cheering is increased, the value assigned to the scoring scene becomes a large value.) Compare with threshold. Then, the video data stream corresponding to the feature data having a value larger than the threshold value is read from the optical disc 102. Then, it is possible to read only the video data stream corresponding to the feature data having a value larger than the threshold value and perform special reproduction such as summary reproduction. In addition, a desired video can be easily searched.
  • Private data such as incidental information cannot be handled by the playback control data defined in the DVD standard.
  • the private data can be used by recording the private data in the gap area and recording the private data system file data at a predetermined position on the optical disk 102.
  • the power optical drive 101 described as an example of the information recording / reproducing apparatus 1000 that records or reproduces information is read-only, and the compression Z decompression processing unit 111 performs decompression that performs only decompression processing.
  • a playback device can be configured by replacing the processor. Note that the reproducing apparatus can reproduce the finalized optical disc after the private data is recorded.
  • system controller 117 that controls each component in the entire information recording / reproducing apparatus 1000 and the drive system controller 119 that controls each component in the optical drive 101 are configured separately. Although the case has been described, the system controller 117 and the drive system controller 119 may be configured integrally.
  • Embodiments 1 to 3 the case where the optical disk 102 is a recording medium on which information can be written only once, such as a DVD-R, has been described.
  • an optical disk capable of rewriting information such as V or DVD-RW
  • V or DVD-RW the case of an optical disk capable of rewriting information
  • a case will be described in which DVD—RW having two recording layers is used as the optical disc 102 and information is recorded by the Layer Jump Recording method.
  • the same reference numerals are given to the same items as those described in Embodiments 1 to 3, and the description of the items is omitted.
  • a rewritable optical disc such as a DVD-RW
  • new information can be overwritten in an area where information has already been recorded. Therefore, even if the gap area has already been padded (hereinafter, the area in the gap area where padding has been performed is also referred to as “padding area”), the ply described in the second embodiment is used. It is possible to newly record information such as palate data. However, the start PSN and final PSN corresponding to the padding area are deleted from the RMD. That is, after padding the gap area, the position of the padding area on the optical disc 102 cannot be specified.
  • the padding area information is managed as follows. In the following description, a case will be described in which the starting PSN and the final PSN of the padding area are used as the padding area information.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example of management of padding area information in the optical disc 102 according to the fourth embodiment.
  • Fig. 8 (1) schematically shows the state in which information is recorded from the state of Fig. 7 (1) to R zone # n + 3 6 02 and R zone # n + 4 603 (that is, the recorded state). It is the shown schematic diagram. In this state, there are a first gap area 304, a second gap area 604, and a third gap area 605.
  • the blank area of the gap area is padded at a predetermined timing. For example, padding is performed on the blank area when the total number of blank areas in the gap area existing on the optical disc 102 exceeds a specified number (for example, eight) or when border closing is performed. Therefore, for example, if the total number of blank areas on the gap area existing on the optical disc 102 exceeds the specified number when the third gap area 605 in FIG. 8 (1) occurs, the flow shown in FIG. According to the chart, padding is performed on the blank area of the gap area on the optical disc 102.
  • a specified number for example, eight
  • FIG. 8 (2) is a schematic diagram schematically showing a state where padding is performed on the blank area of the gap area.
  • reference numeral 701 denotes an area where padding is performed on the blank area of the first gap area 304 in accordance with the flowchart shown in FIG.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 deletes the start PSN and the final PSN corresponding to the blank area from the RMD. To do.
  • the region indicated by 701 in FIG. also referred to as first padding area 701.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 records the start PSN and the final PSN deleted from the RMD at predetermined positions on the optical disc 102 as padding area information.
  • the padding area information is recorded in the area 702 in the blank area of the second gap area 604 located on the outer peripheral side of the first gap area 304.
  • the area where the padding area information is recorded is also referred to as the padding area information management area.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 records the start PSN and the final PSN of the new blank area in the RMA as the latest RMD.
  • the padding area information management area 702 when the padding area information management area 702 is formed, the blank area of the gap area is changed from the range indicated by 604 in FIG. 8 (1) to 703 in FIG. 8 (2). This is the range shown. Then, the information recording / reproducing apparatus 1000 records the start PSN and the final PSN corresponding to the blank area 703 in the RMA as the latest RMD.
  • FIG. 8 (3) is an explanatory diagram for explaining a case where padding is performed on the blank area in the gap area including the padding area information management area and the blank area.
  • the second gap area 604 includes a padding area information management area 702 and a blank area 703.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 performs padding on the entire second gap region 604. That is, padding is also performed on the padding area information management area 702 that is formed only by the blank area 7003.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 stores the padding area information corresponding to the first padding area 701 and the padding area information corresponding to the padding area 704 (hereinafter also referred to as the second padding area 704). Record in the blank area in 3 gap area 605.
  • 705 records the padding area information corresponding to the first padding area 701 and the padding area information corresponding to the second padding area 704. This is a padding area information management area.
  • Reference numeral 706 denotes a new blank area formed in the third gap area 605 as the padding area information is recorded in the third gap area 605.
  • padding is performed on the blank area of the optical disc.
  • the padding area information management area 705. the padding area information of all the padding areas on the optical disc 102 can be collectively managed.
  • padding area information of all the padding areas in the optical disc 102 is recorded in one padding area information management area
  • the size of the padding area information management area exceeds the blank area size of the gap area. Can occur.
  • padding area information is sequentially recorded in the blank area of 1 gap area, and the powerful padding area information that cannot be recorded in the blank area is located on the outer peripheral side of the 1 blank area. What is necessary is just to record in the blank area of another clearance area. Also, use another recording area that is not in the other gap area.
  • the padding area information management area 705 is adjacent to the final PSN of the R zone 603, which is the last recorded R zone! /, So that the position can be easily identified! / Although it is arranged on the start PSN side, it may be arranged on the final PSN side of the gap area 605 where the start PSN force of the R zone 603, which is the final recorded R zone, can be calculated and located. .
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining another example of management of padding area information in the optical disc 102 according to the fourth embodiment.
  • the components already described are denoted by the same reference numerals and the description thereof is omitted.
  • Figure 9 (1) shows the state of Figure 7 (1) from R zone # n + 3 602, R zone # n + 4 603, R It is in a state in which the R zone up to # 801 and R zone #p + l 802 is already recorded.
  • the area up to R zone # n + 4 603 and R zone # p 801 (4 ⁇ p ⁇ n, where n is an integer and any number) has already been recorded or reserved for the R zone.
  • the area is omitted by hatching.
  • the first gap area 304 becomes the padding area 701.
  • the information recording / reproducing apparatus 1000 records the padding area information corresponding to the padding area 701 in the R zone # + 2803.
  • R zone # p + 2 803 becomes the padding area information management area.
  • padding area information is recorded in the R zone (that is, when padding area information is registered as a file), even in a file system that manages playback control data, etc. It becomes possible to recognize the management area.
  • the start PSN and the final PSN of the blank area where the padding is performed are deleted from the RMA. Then, as described in the case of private data, a file system that manages reproduction control data or the like cannot recognize information recorded in the gap area. Therefore, in order to recognize the information recorded in the gap area, it is necessary to provide a file system (hereinafter referred to as the gap area file system) separate from the file system that manages the reproduction control data and the like.
  • the gap area file system a file system
  • the padding area information management area is recognized even in a file system that manages playback control data and the like. It becomes possible to do. Then, even if the device has a gap area file system, it is possible to record information in the padding area and to reproduce the information by referring to the padding area information management area. It will be possible.
  • the padding area information can be recorded on the optical disc 102. Therefore, a rewritable recording medium such as a DVD-RW can detect the padding area even after padding the gap area. Therefore, for example, even after padding the gap area, it is possible to record private data or the like in the gap area.
  • the padding area is detected as follows. That is, the information recording / reproducing apparatus 1000 accesses the padding area information management area on the optical disc 102 and reads the padding area information recorded in the padding area information management area. Next, the start PSN and final PSN of the padding area where private data is recorded are obtained. Based on the detected start PSN and final PSN, private data is recorded as described in the second embodiment.
  • recording of the gap area system file onto the optical disk 102 may be performed in the same manner as recording onto the optical disk 102 of the private data file system described in the second embodiment.
  • reproduction of private data recorded in the gap area is the same as that described in the third embodiment.
  • the power described in the case where the start PSN and the final PSN of the padding area are used as the padding area information.
  • the padding area information may be used.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information recording / reproducing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. It is.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a conventional procedure for recording data on the optical disc 102 in the DVD-Video format.
  • FIG. 3 is a schematic diagram schematically showing information defining an R zone.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the recording of information on the optical disc 102 in Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart for determining whether or not to perform padding processing on a gap area in the information recording / reproducing apparatus.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an example of information indicating whether padding processing is possible for each gap region.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a gap area management method.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining an example of management of padding area information in the optical disc 102 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining another example of management of padding area information in the optical disc 102 according to the fourth embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

 光が入射する入射面に近い記録層である第1の記録層および該第1の記録層よりも前記入射面から遠い記録層である第2の記録層を有する光ディスクに情報を記録する際に前記第1の記録層の一部と前記第2の記録層の一部で形成される記録領域を予約し、前記第1の記録層の一部に情報を記録した後に前記第2の記録層の一部に対して前記情報の記録を行なう記録方法を使用する際に、前記第1の記録層の一部と前記第2の記録層の一部とで構成される第1の記録領域と、前記第1の記録領域とは異なる記録領域であって、前記第1の記録層の一部と前記第2の記録層の一部とで構成される第2の記録領域との間に形成された隙間領域に対してパディングを行うか否かを判断する。

Description

明 細 書
記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒 体
技術分野
[0001] 本発明は、複数の記録層を有する光ディスクに対して情報を記録する記録方法お よび記録装置に関する。また、前記記録方法または前記記録装置によって前記情報 が記録された光ディスクに関する。さらに、当該光ディスクを再生する再生方法ならび に再生装置に関する。
背景技術
[0002] 従来の、複数の記録層を有する光ディスクに対して情報を記録する記録方法にお いては、光ディスクを構成する複数の記録層のうち、レーザ光が入射する側(以下、 読み出し側ともいう。)から遠い記録層に情報の記録をする際、読み出し側に近い記 録層にお 、て既に情報が記録されて 、る部分と未記録部分との透過率の違!、によつ てレーザパワーが不適当な強度となることを回避するため、前記読み出し側力も遠い 記録層の記録領域の記録開始位置等をシフトする(例えば、特許文献 1)。
[0003] また、従来の、 2つの記録層を有する DVD (Digital Versatile Disc)に対して情 報を記録する記録方法においては、 Layer Jump Recordingという記録方式が採 用されている。この Layer Jump Recordingでは、読み出し側から遠い記録層(以 下、読み出し側に近い記録層をレイヤ 0といい、遠い記録層をレイヤ 1という)におけ る記録領域の記録開始位置が、レイヤ 0の記録領域の記録終了位置よりも内周側に 位置する場合がある。また、レイヤ 1の記録領域の記録終了位置が、レイヤ 0の記録 領域の記録開始位置よりも外周側に位置する場合もある。これら場合には、レイヤ 0 への情報の記録が行なわれるまで情報の記録ができな 、領域がレイヤ 1にお 、て形 成される。そして、当該領域は、 DVDプレーヤとの再生互換をとるために、最終的に は、パディング処理によってダミーのピット構造 (例えば、意味をなさない値" 0")が形 成される。なお、パディング処理を行なうタイミングは光学ドライブの仕様となる(例え ば、非特許文献 1)。 [0004] 特許文献 1 :特表 2004— 519810号公報 (第 9頁、第 2図)
非特許文献 1 : 4. 17 Recording for DVD-R dual layer media (Mt. Fuji 規格提案文書)、 [online] , [平成 16年 12月 14日検索]、インターネットく URL : ftp: //ftp.avc-pioneer.com/Mtluji_6/Proposal/DEC04/Pioneer/DualRMODEL041210.pd f>
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 上述のように、従来の記録方法においては、レイヤ 1に形成される、レイヤ 0への情 報の記録が行なわれるまで情報の記録ができない領域 (以下、隙間領域ともいう)に ダミーのピット構造が強制的に形成されてしまう。具体的には、記録装置の光学ドライ ブが、当該隙間領域にダミーのピット構造を自動的に形成してしまう。
[0006] レイヤ 0への記録が行なわれた後であれば、当該隙間領域も情報の記録が可能な 領域 (ブランクエリア)である。しかしながら、上述したように、当該隙間領域にはダミー のピット構造が強制的に形成されてしまう。そのため、当該隙間領域には情報の記録 を行なうことができない。したがって、前記レイヤ 1の記録容量を無駄に消費してしま V、、当該レイヤ 1に情報を記録できる容量を実質的に少なくしてしまう。
[0007] そこで、本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであって、前記 レイヤ 1の記録容量を無駄にすることなぐ当該レイヤ 1により多くの情報を記録するこ とができる記録方法を得るものである。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明に係る記録方法は、光が入射する入射面に近 、記録層である第 1の記録層 および該第 1の記録層よりも前記入射面から遠い記録層である第 2の記録層を有す る光ディスクに情報を記録する際に前記第 1の記録層の一部と前記第 2の記録層の 一部で形成される記録領域を予約し、前記第 1の記録層の一部に情報を記録した後 に前記第 2の記録層の一部に対して前記情報の記録を行なう記録方法であって、前 記第 1の記録層の一部と前記第 2の記録層の一部とで構成される第 1の記録領域と、 前記第 1の記録領域とは異なる記録領域であって、前記第 1の記録層の一部と前記 第 2の記録層の一部とで構成される第 2の記録領域との間に形成された隙間領域に 対してパディングを行うか否かを判断することを含む。
発明の効果
[0009] 本発明に係る記録方法によれば、光ディスクの読み出し側力 遠 、記録層に多くの 情報を記録できる。
発明を実施するための最良の形態
[0010] 実施の形態 1.
図 1は、実施の形態 1における情報記録再生装置 1000の構成を示すブロック図で ある。当該情報記録再生装置 1000においては、光ディスク 102に対する情報の記 録、または光ディスク 102に記録された情報の再生を行なう。以下、まず、情報記録 再生装置 1000において、光ディスク 102に情報の記録を行なう場合における各部の 動作について説明する。
[0011] 図 1において、ユーザが操作部 118を操作することによって記録が指示されると、当 該情報記録再生装置 1000に接続された外部機器 (例えば、テレビジョン放送を受信 する受信装置等。図示せず。)から入力される情報 (以下、入力情報ともいう)を光デ イスクに記録する旨の信号 (以下、記録開始信号とも 、う)がシステムコントローラ 117 力もビデオ入出力部 115およびオーディオ入出力部 116に入力される。なお、前記 入力情報に含まれる情報のうち、映像データ (以下、入力映像データともいう)はビデ ォ入出力部 115に入力され、音声データ(以下、入力音声データともいう)はオーデ ィォ入出力部 116に入力される。
[0012] ビデオ入出力部 115は、システムコントローラ 117から入力された記録開始信号に 応じて、圧縮 Z伸張処理部 111が処理可能な所定の信号に入力映像データを変換 する。また、オーディオ入出力部 116は、圧縮 Z伸張処理部 111が処理可能な所定 の信号に入力音声データを変換する。
[0013] 圧縮 Z伸張処理部 111において、ビデオ処理部 113は、入力映像データを圧縮し て多重化処理部 112に出力する。また、オーディオ処理部 114は、入力音声データ を圧縮して多重化処理部 112に出力する。そして、多重化処理部 112は、圧縮され た、入力映像データおよび入力音声データを多重化して入出力制御部 110に出力 する。なお、以下の説明においては、多重化処理部 112において多重化されたデー タを映像データストリームともいう。また、圧縮された映像データまたは音声データを 圧縮映像データまたは圧縮音声データとも 、う。
[0014] なお、前記圧縮 Z伸張処理部 111における具体的な処理は、例えば、以下のよう にして行なう。すなわち、ビデオ入出力部 115は、入力映像データを ITU— R REC 656信号 (以下、 REC656信号ともいう。 )に変換する。また、オーディオ入出力部 11 6は、入力音声データを PCM (Pulse Code Modulation)信号に変換する。そし て、ビデオ処理部 113は、前記 REC656信号に対して MPEG2又は MPEG4等の 符号化圧縮処理を行なう。また、オーディオ処理部 114は、 PCM信号に対して MPE G1等の符号化圧縮を行なう。さらに、多重化処理部 112は、前記ビデオ処理部 113 の出力および前記オーディオ処理部 114の出力に基づいて、 MPEG2— PS等の多 重化処理を行なう。
[0015] 入出力制御部 110は、システムコントローラ 117の制御に応じて、多重化処理部 11 2から出力された映像データストリーム、およびシステムコントローラ 117で生成された データを光学ドライブ 101に出力する。なお、システムコントローラ 117で生成された データとは、例えば、前記映像データストリームの再生制御データである。また、光デ イスク 102において、 UDF (Universal Disk Format)等の所定フォーマットに対 応する映像データストリームを記録した位置、および前記再生制御データを記録した 位置等を登録するファイルシステム情報もシステムコントローラ 117で生成されるデー タである。なお、当該入出力制御部 110は、多重化処理部 112から出力される映像 データストリームの符号量の揺らぎを図示しな 、バッファで吸収して、当該映像デー タストリームを所定の伝送量で光学ドライブ 101に出力する。
[0016] 入出力制御部 110の出力は、光学ドライブ 101における光学ドライブ信号処理部 1 08に入力される。当該光学ドライブ信号処理部 108は、入出力制御部 110の出力に 基づいてエラー訂正符号を生成する。そして、当該エラー訂正符号を入出力制御部 110の出力に付加する。また、エラー訂正符号が付加されたデータに対してスクラン ブル処理および変調処理等を行なった後、アナログフロントエンド部 107に出力する 。また、光学ドライブ信号処理部 108は、ドライブ用システムコントローラ 109において 生成され、スレッドモータ 103等を制御する各制御信号 (詳細は後述)をデジタルァ ナログ変換して駆動制御部 106に入力する。
[0017] アナログフロントエンド部 107は、レーザ光のパワーを制御する光量制御信号の信 号レベルを変化させて、光学ヘッド 104に出力する。また、光学ヘッド 104に設ける 受光部(図示せず)から出力される信号 (以下、戻り光信号ともいう)に基づいてトラッ キングエラー信号およびフォーカスエラー信号等を生成して光学ドライブ信号処理部
108に出力する。なお、前記光量制御信号は、予め設定される所定の信号レベルと なるように制御される。また、前記戻り光信号は、光学ヘッド 104から出力されたレー ザ光が光ディスク 102によって反射された光 (戻り光)の光量に応じた信号である。ま た、前記トラッキングエラー信号等は、光学ドライブ信号処理部 108を介してドライブ 用システムコントローラ 109に入力される。
[0018] 光学ヘッド 104は、入力された光量制御信号に応じて、レーザ光のパワーを制御し て光ディスク 102に照射することで前記入出力制御部 110の出力に対応するデータ を光ディスク 102に記録する。
[0019] ドライブ用システムコントローラ 109は、図示しないメモリに予め記録されたプロダラ ムを実行することによって、前記アナログフロントエンド部 107から出力されたトラツキ ングエラー信号またはフォーカスエラー信号に基づ 、て、トラッキング制御信号およ びフォーカス制御信号を生成する。なお、トラッキング制御信号およびフォーカス制 御信号は、光学ヘッド 104に設けられ、トラッキング位置およびフォーカス位置を調整 するァクチユエータ(図示せず)の駆動を制御する信号である。また、ドライブ用シス テムコントローラ 109は、システムコントローラ 117によって指定される記録開始位置( 光ディスク 102にお 、て情報の記録を開始する位置)または記録終了位置 (光デイス ク 102において情報の記録を終了する位置)に応じて、スレッドモータの回転量を制 御するスレッド制御信号、およびスピンドルモータの回転速度を制御するスピンドル 制御信号を生成する。
[0020] 駆動制御部 106は、光学ドライブ信号処理部 108によって生成されたスレッド制御 信号およびスピンドル制御信号に応じて、スレッドモータ 103およびスピンドルモータ 105の回転制御を行なう。また、フォーカス制御信号およびトラッキング制御信号に 応じて、前記ァクチユエータの制御を行なう。 [0021] スレッドモータ 103は、駆動制御部 106の制御に応じて、光ディスク 102の半径方 向における光学ヘッド 104の位置を調整する。また、スピンドルモータ 105は、光ディ スク 102をチヤッキングし、所定の回転速度で光ディスク 102を回転させる。
[0022] 以上のように、情報記録再生装置 1000を構成する各部が動作することによって、 光ディスク 102に情報の記録が行なわれる。ここで、以下、光ディスク 102への情報 の記録について説明する。なお、以下の説明においては、光ディスク 102として、記 録層が 2つである DVD— Rを使用し、当該 DVD— Rに Layer Jump Recording 方式で記録する場合にっ 、て説明する。
[0023] DVD— Rに情報の記録を行なう際には、予め所定の大きさの記録領域 (以下、当 該記録領域を Rゾーンともいう)を予約する。 DVD— Rは、 1度に限り書き込み可能な 光ディスクであるため、当該情報記録再生装置 1000においては、情報の記録をする に先立ち、前記ファイルシステム情報等を記録する Rゾーンを予約する。なお、前記 ファイルシステムを記録する Rゾーンは、圧縮 Z伸張処理部 111から出力された映像 データストリームを記録する記録領域よりも光ディスク 102の内周側に設けられる。具 体的には、 lead— inエリアに隣接するように設けられる。
[0024] 図 2は、 DVD— Videoフォーマットを適用した場合において、光ディスク 102にデ ータの記録を行なう従来の手順を説明するための説明図である。なお、図 2において 、グレーで示した領域は、情報が記録された領域を示し、白で示した領域は情報が 記録されて!ヽな!ヽ領域を示す。
[0025] 図 2 (1)において、 201は、 UDFのファイルシステムデータおよび VMG (Video Maneger Data)等を記録するファイルシステム Zディスク再生制御データ用領域 である。なお、前記 VMGには、 DVDメニュー画面、および光ディスク 102に記録さ れた各番組に関する情報等を含むディスク再生制御データが含まれる。また、デイス ク再生制御データは、光ディスク 102に記録された情報を再生するために使用する データである。また、前記ファイルシステムデータは、当該ディスク再生制御データが 記録された光ディスク 102上の位置、または当該光ディスク 102に記録された情報の 光ディスク 102上の位置を示すデータである。
[0026] また、 202は、当該情報記録再生装置 1000において、光ディスク 102の映像デー タストリーム用領域 (後述)に記録する各番組の再生制御データ(以下、番組再生制 御データともいう)を記録する番組再生制御データ用領域である。また、 203は、前記 番組の映像データストリームを記録する映像データストリーム用領域である。そして、 204は、隙間領域である。なお、前記番組とは、所定量の映像データストリームで構 成されるものであり、例えば、スポーツ番組、映画等である。
[0027] DVD—Rは、一度に限りデータの書き込みが可能な光ディスクである。また、 DVD —Videoフォーマットで用いられるファイルシステムは追記を行うことができない。さら に、前記ディスク再生制御データは、光ディスク 102に記録された各番組に対応する 情報全てに基づいて作成されるデータである。したがって、何も記録されていないブ ランクディスクに映像データストリームの記録を開始する前に、当該ファイルシステム Zディスク再生制御データ用領域 201に情報を書き込むことができない。
[0028] そのため、ブランクディスクに対して記録を開始する場合には、図 2 (1)に示すよう に、まず、ファイルシステム Zディスク再生制御データ用領域 201の Rゾーン (以下、 Rゾーン # 1 201ともいう)を予約する。なお、 Rゾーン # 1 201は、 DVDプレーヤ との互換をとるために行なうフアイナライズ処理が実行されるまで予約された状態 (未 記録状態)となる。
[0029] そして、次に、当該 Rゾーン # 1 201の外周側に記録される番組の番組再生制御 データを記録する番組再生制御データ用領域 202の Rゾーン (以下、 Rゾーン # 2 202ともいう)を予約する。前記番組再生制御データは、映像データストリーム用領域 203 (図 2における Rゾーン # 3 203)に番組が記録されるまで生成されないデータ であるため、上述のように Rゾーンを予約する必要がある。
[0030] 上述のように、 Rゾーン # 1 201および Rゾーン # 2 202が予約されると、 Rゾーン
# 3 203に番組が記録される(図 2 (2) )。当該番組の映像データストリームは、 Rゾ ーン # 3のレイヤ 0における記録開始位置(開始 PSN (Phisical layer number) ) S力 順次記録される(図 2 (2)中の矢印 1)。そして、予め設定されるジャンプインタ
3
一バルに相当する分だけ情報を記録すると、記録する記録層をレイヤ 0からレイヤ 1 に切替え(図 2 (2)中の矢印 2)、順次、情報がレイヤ 1に記録されていく(図 2 (2)中 の矢印 3)。 [0031] さらに、レイヤ 1においてジャンプインターノ レに相当する情報の記録を終えると、 再度レイヤ 0に戻る(図 2 (2)中の矢印 4)。このように、矢印 1〜4のように記録および レイヤジャンプを繰り返して、番組の記録を停止するまで映像データストリームの記録 を行なう。なお、番組が記録されるゾーン (Rゾーン # 3)に対して予約は行なわれな い。記録する番組の情報量 (記録時間)が不明であるため、 Rゾーンの大きさを予め 設定することができないためである。また、図 2において、一線鎖線で示した矢印は 情報の記録を示し、破線で示した矢印はレイヤジャンプを示す。
[0032] 番組の記録を停止すると、番組の記録がされた Rゾーン # 3 203を閉じて、当該番 組に対応する番組再生制御データを予約済みのゾーンである Rゾーン # 2 202に 記録する(図 2 (3) )。なお、当該 Rゾーン # 2 202への記録は、図 2 (3)に矢印で示 した流れで行なわれる。なお、図 2 (3)において、一点鎖線は図 2 (2)と同様に各レイ ャへの情報の記録を示し、破線は、レイヤジャンプを示す。 Rゾーン # 2 202への番 組再生制御データの記録が終了すると当該 Rゾーン # 2 202を閉じる(図 2 (4) )。
[0033] Rゾーン # 2 202を閉じると、次に、閉じた Rゾーン # 3 205 (以下、単に、 Rゾー ン # 3 205という)の外周側に中間状態管理情報を記録して、当該中間状態管理情 報を記録した Rゾーン(以下、 Rゾーン # 4 207ともいう)を閉じる(図 2 (5) )。なお、 当該中間状態管理情報は、 Rゾーン # 1 201に対するファイルシステムデータ等の 記録を行なうまでの間において、当該光ディスク 102に記録された各番組の情報に 基づいて作成されるファイルシステムデータおよびディスク再生制御データを含む情 報である。そして、フアイナライズ時には当該中間状態管理情報に基づいてファイル システムデータおよびディスク再生制御データが生成される。
[0034] 上記中間状態管理情報を記録した後、更に番組の記録を行なう場合には、前記 R ゾーン # 2 202と同様に、当該番組の番組再生制御データを記録する Rゾーン (以 下、 Rゾーン # 5 209ともいう)を予約する(図 2 (6) )。なお、 Rゾーン # 5 209を予 約した後においては、 Rゾーン # 6 211が映像データストリーム記録領域となる。
[0035] また、 Rゾーン # 5 209を予約した時点にお!、ては、当該 Rゾーン # 5 209の内 周側の領域が記録済みの領域であるため、 Rゾーン # 5 209のレイヤ 1に隙間領域 は発生しな 、。この場合、 Rゾーン # 6 211への記録が終了した際、当該 Rゾーン # 6のレイヤ 1に隙間領域が形成される。 Rゾーン # 5 209の予約を行なうと、上述した 図 2 (2)〜(5)までの処理を行なうことによって、番組の記録を更に行なうことができる
[0036] 一方、番組の記録を行なって中間管理情報を記録した後に番組を追記しな 、場合 には、フアイナライズ処理を行なう。フアイナライズ処理時には、まず、ファイルシステ ム Zディスク再生制御データ領域 201 (Rゾーン # 1 201)に、ファイルシステムデー タおよびディスク再生制御データを記録して当該 Rゾーン # 1 201を閉じる。そして 、光ディスク 102にお 、て情報が記録されて 、な 、領域に対してパディング処理を行 なう。なお、ファイルシステムデータおよびディスク再生制御データは、最終的に、最 外周に記録された中間状態管理情報に基づ!、て生成される。
[0037] 従来は、以上のようにして、光ディスク 102に情報の記録が行なわれる。なお、各 R ゾーンに関する情報は、 RMA (Recording Management Area)の RMD (Reco rding Management Data)に記録される。具体的には、予約された Rゾーンの開 始 PSN (Physical layer number)、最終 PSN、ジャンプアドレス、最終記録位置 のアドレスが RMDに記録される。また、 Rゾーンを閉じた場合には、システムコント口 ーラ 117からドライブシステム用コントローラ 109に所定のコマンドが送信され、 Rゾー ンが閉じていることを示す情報が RMDに記録される。当該 RMDによって、システム コントローラ 117は、光ディスク 102の記録状態を管理することができる。なお、上述し た、 Layer jump recordingにおいては、 Format4 RMD (以下、単に RMDとも いう)が使用される。
[0038] なお、開始 PSNは各 Rゾーンにおける記録開始位置を示し、最終 PSNは各 Rゾー ンにおける記録終了位置を示す。また、ジャンプアドレスは、各 Rゾーンにおいてレイ ャ 0からレイヤ 1にジャンプする位置を示す。更に最終記録位置は、各 Rゾーンにお いて最終的に記録が行なわれた位置を示す。なお、 Rゾーン全てに情報が記録され た場合においては、最終 PSNに対応する位置と最終記録位置とがー致するが、 Rゾ ーン全てに情報が記録されない場合においては、最終 PSNに対応する位置と最終 記録位置とがー致しない。また、上述した各位置は光ディスク 102上の物理的な位置 である。また、 RMDは Rゾーンの状態が変化するたびに更新される。図 3は、 Rゾー ンの情報を模式的に示した模式図である。
[0039] 以下、実施の形態 1の情報記録再生装置 1000による情報の記録について説明す る。図 4は、実施の形態 1における、光ディスク 102への情報の記録を説明するため の説明図である。なお、以下の説明においては、前記図 2において説明した事項に ついての説明を省略する。また、図 4においては、既に情報の記録が行なわれた Rゾ ーン # n— 1 301の外周側に Rゾーン # n 302および Rゾーン # n+ 1 303を予約 し、 Rゾーン # n+ 1 303、 Rゾーン # n 302の順に情報の記録を行なう場合につ いて説明する。
[0040] ユーザの操作によって、図 1における操作部 118から記録開始信号がシステムコン トローラ 117に入力されると、当該システムコントローラ 117は、 Rゾーンの予約をする 旨の信号 (以下、予約信号ともいう)を入出力制御部 110に入力する。なお、図 4の場 合においては、 Rゾーン # n 302および Rゾーン # n+ l 303を予約する旨の信号 が入出力制御部 110に入力される。また、 Rゾーン # n 302および Rゾーン # n+ l 303を予約した際に隙間領域 304が形成される。
[0041] 入出力制御部 110は、光学ドライブ信号処理部 108を介してドライブ用システムコ ントローラ 109に予約信号を入力する。ドライブ用システムコントローラ 109は、入力さ れた予約信号に応じて、最新の RMD (以下、最新 RMDという)を記録できる光ディ スク 102上の位置に光学ヘッド 104を移動するように、駆動制御部 106に信号を入力 する。また、ドライブ用システムコントローラ 109は、光学ドライブ信号処理部 108に対 して、当該ドライブ用システムコントローラ 109で生成した最新 RMDを光ディスク 102 に記録する旨の信号を入力する。なお、前記最新 RMDは、予約した Rゾーン (Rゾー ン # n 302および Rゾーン # n+ l 303)の開始 PSN、最終 PSNおよびジャンプァ ドレスの他、 Rゾーン # n+ 1 303より外周側に位置する Rゾーンの開始 PSN、隙間 領域におけるブランクエリアの開始 PSNおよび最終 PSNを含む情報である。
[0042] 駆動制御部 106は、ドライブ用システムコントローラ 109から入力された信号に応じ て、光ディスク 102における最新 RMDを記録する位置に光学ヘッド 104を移動させ るように、スレッドモータ 103および光学ヘッド 104に対して制御信号を出力する。一 方、光学ドライブ信号処理部 108は、ドライブ用システムコントローラ 109から入力さ れた最新 RMDをアナログフロントエンド部 107に出力する。そして、アナログフロント エンド部 107は、入力された最新 RMDをアナログ信号に変換して光学ヘッド 104に 入力する。そして、光学ヘッド 104は、入力された最新 RMDを光ディスク 102の RM Aに記録する。以上に説明した各構成の動作によって、 Rゾーン #n 302および Rゾ 一ン#11+1 303の予約が行なわれる(図 4(1))。
[0043] 上述のようにして、各 Rゾーンに関する情報 (RMD)が RMAに記録されると、当該 情報記録再生装置 1000において、予約した Rゾーンへの記録が行なわれる。具体 的に説明すると、 Rゾーン #n+l 303の開始 PSN S から情報の記録を行な
n+l, 0
ヽ ' ― n+l, 0 ― 一 n+l, 1 へとレイヤジャンプし、 Rゾーン # n+l 303の最終 PSN E まで情報を記録す
n+l, 1
る。そして、 Rゾーン # n+l 303を閉じる(図 4(2))。
[0044] 次に、 Rゾーン #n+l 303の最終 PSN E 力ら Rゾーン #n 302のレイヤ 0 における開始 PSN S にジャンプして Rゾーン #n 302に情報を記録する。すな
n, 0
わち、 Rゾーン #n 302のレイヤ 0における開始 PSN S 力も記録を行ない、レイ
n, 0
ャ 0上のジャンプアドレス LJA からレイヤ 1上のジャンプアドレス LJA へとレイヤジ
n, 0 n, 1
ヤンプし、 Rゾーン #n 302の最終 PSN S 方向に情報を記録する(図 4 (3))。そ
n, 1
して、 Rゾーン #n 302を閉じる(図 4 (4))。
[0045] 以上のようにして、 Rゾーン #n 302および Rゾーン # n+l 303への情報の記録 が完了すると、隙間領域 304の直下に位置するレイヤ 0の領域が記録済みの領域と なる。したがって、この時点で、隙間領域 304に対してパディング処理を行なうことが 可能となる。そこで、当該情報記録再生装置 1000においては、隙間領域 304に対し てパディング処理を行なうか否かを判断する。
[0046] 図 5は、情報記録再生装置 1000において、隙間領域 304に対してパディング処理 を行なうか否かを判断するためのフローチャートである。なお、当該図 5に示したフロ 一チャートは、ドライブ用システムコントローラ 109において行なわれる。
[0047] パディング処理を行なうか否かを判断する際、ドライブ用システムコントローラ 109は 、 RMDに記録された、隙間領域 (最新の隙間領域および当該最新の隙間領域よりも 前に形成された隙間領域を含む)のブランクエリアに対してパディング処理を自動的 に行なうか否かを判断する(S401)。
[0048] ここで、前記 S401における、パディング処理を自動的に行なうか否かの判断につ V、て具体的に説明する。実施の形態 1における情報記録再生装置 1000にお 、ては 、各隙間領域に対するパディング処理の可否を示す情報を光ディスク 102に記録す る。そして、当該情報に基づいて前記 S401において、パディング処理を自動的に行 なうか否かの判断を行なう。
[0049] 図 6は、各隙間領域に対するパディング処理の可否を示す情報の一例を説明する ための説明図である。図 6に示すように、実施の形態 1においては、パディング処理 の可否を示す情報を格納する領域として、 Format4 RMD501における Field502 を使用する。具体的に説明すると、当該 Format4 RMD501における 1つの Field5 02に、隙間領域のブランクエリアに関する情報(開始 PSN、最終 PSN等)を格納でき る 8個の領域 503 (b0〜b7。以下、パディング禁止データ領域 503ともいう)を設ける 。そして、当該パディング禁止データ領域 503の各領域に、格納される隙間領域のブ ランクエリアに関する情報に対応したパディング禁止フラグ (BA# 1〜BA# 8。以下 、単にフラグともいう)を設定する。具体的には、当該パディング禁止データ領域 503 に格納された情報に対応する隙間領域に対するパディング処理を禁止する場合に は「1」のフラグを設定し、当該パディング禁止データ領域 503に格納された情報に対 応する隙間領域に対するパディング処理を許可する場合には「0」のフラグを設定す る。
[0050] なお、パディング禁止データ領域を 8個としたのは、現状の DVD規格上、確保でき る隙間領域(ブランクエリア)が 8個とされているためである。なお、 Format4 RMD5 01は、 RMA内に記録される情報であって、記録方式が Layer Jamp Recording である場合に使用される RMDである。そして、 Format4 RMD501は、 16個の Fie W502に区切られている。また、 Field502とは所定の情報を書き込むために設定さ れる記録領域である。
[0051] フラグを設定するタイミングは任意に設定することができる。例えば、フラグは、ブラ ンクディスクの初期化時 (例えば、光学ドライブ 101に光ディスク 102を挿入した際)に 設定することができる。また、隙間領域が形成される度にフラグを設定することもでき る。また、光ディスク 102への番組の記録が終了した際にフラグを設定することもでき る。また、いずれのパディング禁止データ領域に、「0」または「1」のいずれのフラグを 設けるかについても任意に設定することができる。
[0052] ここで、例えば、ブランクディスクの初期化時にフラグを設定する際、図 6に示した b 0〜b4のパディング禁止データ領域に「1」のフラグを設定し、 b5〜b7のパディング 禁止データ領域に「0」のフラグを設定した場合における S401での判断について説 明する。なお、以下の説明においては、 S401の判断を行なう時点までにおいて発生 した隙間領域の情報が順次パディング禁止データ領域に格納され、 b0〜b4のパデ イング禁止データ領域に隙間領域の情報が格納されている場合について説明する。
[0053] この場合において、新たに隙間領域 (すなわち、 6個目の隙間領域)が発生すると、 ドライブ用システムコントローラ 109は、光学ドライブ 101を制御して RMDを読み出す 。そして、当該 RMDにおけるパディング禁止データ領域 503の b0〜b7のフラグを参 照する。そうすると、 b0〜b4に格納された情報に対応する隙間領域はパディング処 理を行なうことが禁止されている旨を検出する。
[0054] 次に、ドライブ用システムコントローラ 109は、上述の検出の結果に基づいて S401 の判断を行なう。すなわち、「1」のフラグに対応する隙間領域に対してパディングを 行なわない。そして、新たな隙間領域は、当該情報記録再生装置 1000の仕様に従 つて処理される。例えば、当該新たな隙間領域の記録容量 (ブランクエリア)が所定の 値以上である場合には、 b6または b7に当該新たな隙間領域のブランクエリアの情報 を格納し、当該ブランクエリアの情報を格納したパディング禁止データ領域に新たに 「1」のフラグを立てることもできる。すなわち、初期化時に設定したパディング禁止デ ータ領域のフラグを更新する。また、所定の値よりも小さい場合にはパディングを行な う。また、当該新たな隙間領域の記録容量が所定の値以上である場合に、新たな隙 間領域の情報と、フラグ力「1」である領域に格納されて 、た隙間領域の情報とを入れ 替えるようにしてもよい。
[0055] S401において、パディング処理を自動的に行なわない場合(S401: Yes)、ドライ ブ用システムコントローラ 109は、隙間領域に対してパディング処理を行なわずに、 光ディスク 102における隙間領域の総数が 8個以下であるかを判断する(S402)。一 方、パディング処理を自動的に行なう場合 (S401 :No)、ドライブ用システムコント口 ーラ 109は、所定の隙間領域に対してパディング処理を行なった後に、光ディスク 10 2における隙間領域の総数が 8個以下であるかを判断する(S402)。
[0056] S402において、光ディスク 102における隙間領域の総数が 8個以下である場合(S 402 : Yes)、ドライブ用システムコントローラ 109は、ボーダークローズ処理またはファ イナライズ処理のいずれかの処理を行なうか否かを判断する(S403)。一方、光ディ スク 102における隙間領域の総数が 8個以下でない場合 (S402 :No)、ドライブ用シ ステムコントローラ 109は、光ディスクにおけるいずれかの隙間領域に対してパディン グ処理を行なった後に、ボーダークローズ処理またはフアイナライズ処理の!/、ずれか の処理を行なうか否かを判断する(S403)。
[0057] S403において、ボーダークローズ処理またはフアイナライズ処理のいずれの処理 も行なわな 、場合、光ディスク 102上の隙間領域に対してパディング処理を行なわず に(S405)処理を終了する。一方、ボーダークローズ処理またはフアイナライズ処理 のいずれかの処理を行なう場合、ドライブ用システムコントローラ 109は、光ディスク 1 02上の全ての隙間領域に対してパディング処理を行なって(S406)処理を終了する
[0058] なお、前記 S405においてパディング処理を行なう隙間領域は以下のように決定す る。例えば、最新の隙間領域および光ディスク 102における 8個の隙間領域の各々 の記録容量を比較し、 9個の隙間領域のうち、記録容量が最小の隙間領域に対して パディング処理を行なう。また、最新の隙間領域および光ディスク 102における 8個の 隙間領域のうち、最内周に位置する隙間領域に対してパディング処理を行なうように してちよい。
[0059] 以上のように、実施の形態 1における情報記録再生装置によれば、隙間領域が形 成された際に、当該隙間領域に対してパディング処理を行なうかの否かの判断行なう ことによって、隙間領域に対して自動的にパディング処理が行なわれることを防止す ることがでさる。
[0060] 記録装置の仕様によっては、隙間領域が形成される度に、当該隙間領域に対して 自動的にパディング処理を行なわせることもできる。すなわち、このような場合には、 本来、情報の記録が可能な隙間領域に、常に、ダミーピットが形成される。したがって 、隙間領域を記録領域として有効に使用することができな 、。
[0061] 例えば、図 2において説明したように、 1つの番組を記録する際に、番組再生制御 データを記録する Rゾーンのみを予約した場合、通常は、 1つの番組を記録する度に 1つの隙間領域が形成される。そして、光ディスクに 90個の番組を記録し、 1つの隙 間領域の記録容量の平均を 25MB (メガバイト)であるとする。そうすると、隙間領域 の記録容量の合計は、 25 (MB) X 90 (個) = 2250MBとなる。なお、「X」は乗算記 号である。ここで、光ディスク(例えば、 2層記録 DVD)の総記録容量を 8. 5GBとする と、隙間領域の記録容量の合計は光ディスクの総記録容量のおよそ 27% (2250/8 500 = 0. 2647)となる。し力しながら、上述のように、隙間領域が形成される度に、 当該隙間領域に対して自動的にパディング処理を行なわせる場合にあっては、 27% の記録領域を活用することが不可能である。
[0062] 仮に、当該情報記録再生装置 1000において、 8個の隙間領域に対してパディング 処理を行なわない場合でも、合計で 200MB (25 (MB) X 8)の記録容量を確保する ことができる。したがって、このような場合においても、種々の情報を記録可能な記録 容量を確保して、レイヤ 1の記録領域を有効に活用することができる。なお、上述の 例における番組数(90個)は、規格上定められた光ディスクに記録可能な番組数(9 9個)に基づいて設定したものである。また、隙間領域の記録容量(25MB)は、光デ イスクの半径位置に基づいて発明者が概算した値である。
[0063] また、実施の形態 1における情報記録再生装置 1000によれば、パディング禁止デ ータ領域 503の各領域に、各隙間情報に対してパディング処理を行なうことが可能か 否かを示すフラグを設定することができる。
[0064] 記録装置の仕様によっては、光ディスク挿入時に、隙間領域等の情報が記録され ていない記録領域に対してパディング処理を行なってしまう場合もある。また、光ディ スクを取り出す際に、情報が記録されて 、な 、記録領域に対してパディング処理を行 なってしまう場合もある。したがって、確保した隙間領域を未記録の状態に保っため の処置を施すことが望ま 、場合がある。
[0065] し力しながら、実施の形態 1における情報記録再生装置 1000においては、上述の ように、フラグを設定する。したがって、記録装置の仕様によらず、当該パディング禁 止データ領域 503を参照することで、所定の隙間領域に対するパディング処理を行 なうことを防止することができる。
[0066] すなわち、例えば、上述したような、光ディスク挿入時に、隙間領域等の情報が記 録されて 、な 、記録領域に対してパディング処理を行なってしまう記録装置にお!ヽ ては、光ディスク挿入直後にパディング禁止データ領域 503を読み出すようにするこ とで、隙間領域に対してパディング処理を行なうことを防止することができる。また、光 ディスクを取り出す際にブランクエリアに対してパディング処理を行なってしまう記録 装置においては、光ディスクを取り出す直前にパディング禁止データ領域 503を読 み出すようにすることで、隙間領域に対してパディング処理を行なうことを防止するこ とがでさる。
[0067] 実施の形態 2.
上述のように、隙間領域は、種々の情報を記録可能な十分な記録容量を有する。 そこで、実施の形態 2.においては、当該隙間領域に記録する情報の一例について 説明する。なお、実施の形態 2における情報記録装置の構成は実施の形態 1におい て説明した情報記録装置 1000の構成と同様であるので説明を省略する。
[0068] 当該隙間領域に記録する情報としては、例えば、映像データ、音声データ又は書 類データが挙げられる。例えば、前記映像データの場合には、記録した番組を要約 した映像データを記録することができる。
[0069] また、システムコントローラ 117またはドライブ用システムコントローラ 109において 使用するデータ (以下、プライベートデータともいう)を当該隙間領域に記録すること ができる。なお、プライベートデータは、例えば、上述した中間状態管理情報である。
[0070] また、当該光ディスク 102に記録した番組の番組名、放送チャンネル、番組概要説 明、番組代表画面、録画日時、次回放送の日時等の付帯情報をプライベートデータ として記録することもできる。さらに、要約再生等の特殊再生を行なう際に使用する特 徴データをプライベートデータとして記録することもできる。なお、当該特徴データは 、当該情報記録再生装置 1000において番組の記録を行なう際、圧縮 Z伸長処理部 111にお 、て圧縮符号化処理をして得られる圧縮データ、ビデオ信号の信号レベル 、またはオーディオ信号の信号レベル力も抽出した、番組の映像または音声の特徴 を示すデータである。例えば、スポーツ番組においては歓声の大きさの変化を抽出 することによって、当該スポーツ番組における得点シーン等を検出することが可能と なる。
[0071] ここで、プライベートデータを隙間領域に記録する際における、当該隙間領域の管 理方法について説明する。なお、上述のように、隙間領域において情報が記録され ていない領域がブランクエリアである。したがって、隙間領域が形成された後、プライ ペートデータが記録されるまでの間は、隙間領域とブランクエリアとが同一の大きさの 領域となる。一方、隙間領域の一部に情報を記録した後においては、ブランクエリア が隙間領域よりも小さな領域となり、隙間領域の全部に情報を記録した後においては 、ブランクエリアが 0 (ゼロ)となる。
[0072] 図 7は、隙間領域の管理方法を説明するための説明図である。なお、図 7 (1)は、 前記図 4 (4)の状態から、 Rゾーン # n+ 2 601に情報を記録し、更に、 Rゾーン # n + 3 602および Rゾーン # n+4 603を予約した状態である。したがって、図 7 (1) においては、第 1の隙間領域 304、第 2の隙間領域 604および第 3の隙間領域 605 が形成された状態となる。なお、以下の説明においては、前記図 4に示した領域と同 一の領域には同一の符号を付記する。
[0073] まず、図 7 (1)の状態においては、第 1の隙間領域 304のブランクエリアの情報、第 2の隙間領域 604のブランクエリアの情報または第 3の隙間領域 605のブランクエリア の情報が Format4 RMDに記録されている。そして、図 7 (1)の状態においては、 R ゾーン # n+ 3 602および Rゾーン # n+4 603が未記録の状態であるため、第 3 の隙間領域 605にプライベートデータの記録を行なうことができない。したがって、図 7 (1)の状態においては、第 1の隙間領域 304または第 2の隙間領域 305にプライべ ートデータを記録する。なお、以下の説明においては、最初に第 1の隙間領域 304 に対してプライベートデータを記録する場合について説明する。
[0074] 情報再生記録装置 1000において、所定のタイミングでプライベートデータが生成 されると、システムコントローラ 117およびドライブ用システムコントローラ 109の制御 により光学ドライブ 101の各構成が動作することによって、第 1の隙間領域 304にブラ ィペートデータが記録される(図 7 (2)における 606。以下、プライベートデータを記録 した領域をプライベートデータ記録領域とも ヽぅ)。
[0075] 前記プライベートデータの記録の際、隙間領域のブランクエリアの記録容量と比較 して当該プライベートデータの情報量が多い場合には、 1つの隙間領域内にプライ ペートデータの全ての情報を記録することができない。そのため、このような場合にお いては、 RMDに記録された隙間領域のうち、記録可能な隙間領域に残りのプライべ ートデータを記録する。したがって、図 7 (2)の場合においては、第 1の隙間領域 304 に記録を行なった後、第 1の隙間領域 604に、プライベートデータの記録を続けて行 なう(図 7 (2)における 608)。そうすると、第 2の隙間領域 604におけるブランクエリア 力 S607で示す領域となる。
[0076] 上述のようにして、プライベートデータの記録を行なった場合、第 1の隙間領域 304 および第 2の隙間領域 604のブランクエリアの領域が変わる。すなわち、第 1の隙間 領域 304のブランクエリアが 0 (ゼロ)となり、第 2の隙間領域 604のブランクエリアが 6 07で示す領域となる。そこで、第 1の隙間領域 304のブランクエリアの情報または第 2 の隙間領域 604のブランクエリアの情報についての RMDを更新する。すなわち、第 1の隙間領域 304におけるブランクエリアの情報を RMDから削除し、第 2の隙間領域 604のブランクエリアの情報を新たなブランクエリア 607のサイズ (記録可能な領域の サイズ)に変更する。なお、上述のように、 DVD— Rは一度に限り書き込みが可能な 記録媒体である。したがって、 RMDの更新は、新たな RMDを RMA内の新たな領域 に記録することによって行なう。
[0077] 以上のようにプライベートデータの記録を行なった場合に、プライベートデータと映 像データストリームとを同一のファイルシステムで管理する場合には、当該映像デー タストリームと同様にしてプライベートデータにアクセスすることができる。しかしながら 、プライベートデータと映像データストリームとを異なるファイルシステムで管理する場 合には、プライベートデータにアクセスすることができない。そこで、このような場合に おいては、記録可能なブランクエリアのうちの最外周に位置するブランクエリアに、プ ライべートデータが記録されている位置を特定するためのプライベート用ファイルシス テムデータを記録する。 [0078] 当該プライベート用ファイルシステムデータは、以下のようにして光ディスク 102に 記録される。まず、システムコントローラ 117は、光学ヘッド 101を制御して RMDを読 み出す。次に、当該 RMDを参照して、記録可能な隙間領域のうち、最外周に位置 する隙間領域を検出する。そして、当該最外周の隙間領域にプライベート用ファイル システムデータを記録する。なお、隙間領域が記録可能な状態とは、レイヤ 0におけ る当該隙間領域の直下に位置するレイヤ 1の領域が記録されて ヽる状態である。した がって、システムコントローラ 117は、 RMDにおける各 Rゾーンの最終記録位置を参 照することによって記録可能な隙間領域を検出する。
[0079] 上述のように、最外周の隙間領域にプライベート用ファイルシステムデータを記録 する等、常に特定の位置にプライベート用ファイルシステムデータを記録することによ つて、光ディスク 102への情報の追記を行なった場合や、光ディスク 102に記録され た情報の削除等が行なわれた場合にぉ 、ても、プライベートデータ用ファイルシステ ムデータが記録された位置を確実に検出することができる。
[0080] なお、プライベートデータの記録を行なうタイミングは任意に設定することができる。
例えば、プライベートデータが、中間状態管理情報または付帯情報である場合には、 番組の記録が終了した際に記録を行なうことができる。また、プライベートデータが、 特徴データである場合には、番組記録時、番組記録終了後またはスタンバイ状態( 情報記録再生装置が情報の再生または記録を行なって!/、な!、状態)の時の!、ずれ かの時に、番組の解析を行なって特徴データを生成した後に行なうことができる。
[0081] 以上のように、隙間領域に対してプライベートデータを記録することで、レイヤ 1の記 録領域を有効に活用することができる。例えば、図 2において説明したように中間状 態管理情報は、番組の記録を行なった Rゾーンの外周側に記録される。したがって、 当該中間状態管理情報の記録においても Rゾーンが形成される。中間状態管理情 報は、フアイナライズまでの間に記録された番組を管理するための情報である。した がって、フアイナライズをした後においては不要な情報となってしまう。そうすると、中 間状態管理情報を記録するための Rゾーンが形成されることを回避する方が、光ディ スクの記録領域を有効に活用するためには望ましい。し力しながら、上述のように、隙 間領域に中間状態管理情報を記録すれば、当該中間状態管理情報のための Rゾー ンを必要としない。したがって、光ディスクの記録領域を有効に活用することができる
[0082] また、付帯情報または特徴データを隙間領域に記録することで、光ディスクに記録 された映像ストリームを再生する際の利便性を高くすることができる。
[0083] 実施の形態 3.
以下、情報記録再生装置において、光ディスクに記録された情報を再生する場合 について説明する。なお、実施の形態 3における情報記録再生装置の構成は、実施 の形態 1において説明した情報記録再生装置 1000と同様である。よって、以下、図 1を用いて各構成について説明する。なお、以下の説明においては、ボーダークロー ズまたはフアイナライズ処理の 、ずれも行なわれて ヽな 、光ディスク 102を再生する 場合について説明する。
[0084] まず、当該情報記録再生装置 1000において、 Rゾーンに記録された映像データス トリームを再生する場合について説明する。図 1において、ユーザの操作によって操 作部 118から再生を行なう旨の信号がシステムコントローラ 117に入力される。システ ムコントローラ 117は、所定の位置(図 2の場合においては最外周の Rゾーン)に記録 された中間状態管理情報を読み出す旨の信号を入出力制御部 110を介して光学ド ライブ 101に入力する。
[0085] 光学ドライブ信号処理部 108およびドライブ用システムコントローラ 109は、入出力 制御部 110から出力された信号に基づいて、駆動制御部 106等を制御することによ つて、光学ヘッド 104の位置等を調整して、光ディスク 102から中間状態管理情報を 読み出す。そして、読み出された中間状態管理情報は、入出力制御部 110を介して システムコントローラ 117に入力される。
[0086] なお、光ディスク 102から情報の読み出しを行なっている間においては、光学ドライ ブ信号処理部 108およびドライブシステム用コントローラ 109の動作によって、光学 ヘッド 104力も光ディスク 102に照射されるレーザ光のスポット位置等の制御が行な われる。具体的には、アナログフロントエンド部 107において戻り光に対応する信号 を生成し、当該信号に基づいてドライブ用システムコントローラ 109において制御信 号を生成して光学ドライブ信号処理部 108に入力する。そして、光学ドライブ信号処 理部 108にお 、て当該制御信号をアナログ信号に変換して駆動制御部 106に入力 し、当該駆動制御部 106がスレッドモータ 103、スピンドルモータ 105および光学へッ ド 4におけるァクチユエータを制御する。
[0087] システムコントローラ 117は、入力された中間状態管理情報を解析する。そして、解 祈の結果に基づいて、光学ディスク 102から所望の番組の映像データストリームを読 み出す旨の信号を入出力制御部 110を介して光学ドライブ 101に入力する。そうす ると、光学ドライブ 101において、光ディスク 102から所望の映像データストリームが 読み出され、当該映像データストリームは入出力制御部 110を介して圧縮 Z伸張処 理部 111に入力される。
[0088] 圧縮 Z伸張処理部 111は、システムコントローラ 117から入力される信号 (再生制 御データに基づいて生成される信号)に応じて、入力された映像データストリームに 対して伸張処理を行なう。すなわち、まず、多重化処理部 112は、入力された映像デ 一タストリームを圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する。次に、ビデオ処理 部は、圧縮映像データに対して伸張処理を行なって REC656信号に変換する。そし て、当該 REC656信号をビデオ入出力部 115に出力する。また、ビデオ処理部は、 圧縮音声データに対して伸張処理を行なって PCM信号に変換する。そして、当該 P CM信号をオーディオ入出力部 116に出力する。
[0089] ビデオ入出力部 115は、入力された REC656信号をビデオ信号に変換して図示し ない外部機器 (例えば、 TV等の表示装置)に出力する。また、オーディオ入出力部 1 16は、入力された PCM信号をオーディオ信号に変換して前記外部機器に出力する 。以上のように、当該情報記録再生装置 1000の各構成が動作することによって、光 ディスク 102に記録された番組の再生が行なわれる。
[0090] 次に、以下、光ディスク 102に記録されたプライベートデータを再生する場合につ いて説明する。上述のように、プライベートデータと映像データストリームとを同一のフ アイルシステムで管理する場合には、当該映像データストリームと同様にしてプライべ ートデータを読み出すことができる。すなわち、光ディスク 102の所定の位置に記録さ れたファイルシステムデータ等に基づいてプライベートデータの再生を行なうことがで きる。なお、この場合、プライベートデータの再生を行なう際における、情報記録再生 装置 1000の各構成の動作は、映像データストリームを再生する場合と同様である。
[0091] 一方、プライベートデータと映像データストリームとを異なるファイルシステムで管理 する場合には、実施の形態 2にお 、て説明したプライベートデータ用ファイルシステ ムデータに基づいて当該プライベートデータの再生を行なう。上述のように、隙間領 域に情報の記録を行なうことによって、当該隙間領域のブランクエリアの記録容量が 0 (ゼロ)となると、当該隙間領域のブランクエリアの情報は RMDから削除される。よつ て、 RMDを参照してもプライベートデータ用ファイルシステムデータを検出することが できない。したがって、プライベートデータの再生を行なう際には、まず、プライベート データ用ファイルシステムデータを検索する必要がある。
[0092] プライベートデータ用ファイルシステムデータの検索は以下のようにして行なう。す なわち、 RMDに記録された各 Rゾーンの情報から隙間領域の位置を検出する隙間 領域検出処理を行なう。以下、当該隙間領域検出処理について具体的に説明する。
[0093] 例えば、ある Rゾーン # m (mは Rゾーン番号)のレイヤ 0の記録開始位置を S (Rゾ 一ン# 111の開始 PSN)とし、当該 S に対応したレイヤ 1の位置を S とする。また、当
m m, l
該 Rゾーン # mの記録終了位置を Eをとする。そして、 S の位置と Eの位置との
m m, 1 m
距離を計算する。そして、当該計算の結果得られる距離からリンキングロス分を除い た値が所定の値よりも大きい位置にある場合に、 S の位置と Eの位置との間の領
m, 1 m
域を隙間領域と判定する。
[0094] 上述した隙間領域検出処理を全ての Rゾーンの情報について行なう。次に、当該 隙間領域検出処理の結果検出された隙間領域のブランクエリアの情報が RMDに記 録されている力否かを検出する。上述のように、隙間領域にブランクエリアがある場合 には RMDに当該ブランクエリアの情報が記録される。したがって、 RMDを参照する ことによって、検出された隙間領域が記録済みの領域である力否かを検出することが できる。そして、当該 RMDを参照することによって検出することができない隙間領域 のうち、最外周に位置する隙間領域を特定する。そうすると、最外周の隙間領域に記 録されたプライベート用システムファイルを検出することができる。
[0095] なお、ォポジット方式の二層光ディスク記録媒体の場合は、プライベート用システム ファイルが記録された隙間領域の開始位置および終了位置の PSNが一番少ないも のとなる。また、パラレル方式の二層光ディスク記録媒体の場合は、プライベート用シ ステムファイル記録された隙間領域の開始位置および終了位置の PSNが一番大き いものとなる。
[0096] 上述のようにしてプライベートデータ用システムファイルが検出されると、システムコ ントローラ 117は、当該プライベートデータ用システムファイルを図示しないメモリに記 憶する。そして、当該メモリに記憶したプライベートデータ用システムファイルに基づ いてプライベートデータを再生する。すなわち、プライベートデータ用システムフアイ ルに含まれる、各プライベートデータが記録された位置を示す情報等を参照して、プ ライペートデータを再生する。
[0097] ここで、プライベートデータを使用する場合の当該情報記録再生装置 1000の動作 について説明する。なお、以下の説明においては、プライベートデータが、中間管理 情報、付帯情報または特徴データである場合にっ 、て説明する。
[0098] まず、隙間領域に記録されたプライベートデータのうち、中間状態管理情報を使用 する場合について説明する。システムコントローラ 117は、プライベート用システムフ アイルに基づいて中間状態管理情報を読み出すと、当該中間状態管理情報をメモリ (図示せず)に記憶する。そして、ユーザの操作によって操作部 118から番組の再生 を行なう旨の信号がシステムコントローラ 117に入力されると、当該システムコントロー ラ 117は、上述のように各部を制御することによって光ディスク 102に記録された映像 データストリームの再生を行なう。
[0099] 次に、隙間領域に記録されたプライベートデータのうち、付帯情報を使用する場合 について説明する。システムコントローラ 117は、プライベート用システムファイルに基 づいて付帯情報を読み出すと、当該付帯情報をメモリ(図示せず)に記憶する。そし て、ユーザが、操作部 118を操作することによって図示しない表示手段に表示された 付帯情報選択画面から所定の付帯情報を選択すると、システムコントローラ 117は、 前記メモリから対応する付帯情報を読み出してビデオ入出力部 115に出力する。し たがって、例えば、前記付帯情報選択画面において、録画日時を表示する旨が選択 された場合、システムコントローラ 117は、録画日時に対応する情報をメモリから読み 出してビデオ入出力部 115に出力する。そして、ビデオ入出力部 115は、入力された 付帯情報をビデオ信号に重畳して前記表示手段に出力する。そうすると、当該表示 手段において録画日時が表示される。
[0100] なお、例えば、光ディスク 102に記録された番組に対応する付帯情報に、当該番組 の次回の放送日時の情報(以下、次回放送情報とも 、う)が含まれて 、る場合には、 当該次回放送情報に基づいてシステムコントローラ 117が各構成を制御することによ つて、当該番組の次回の放送を自動的に録画するようにしてもょ 、。
[0101] 以上のように、隙間領域に付帯情報を記録することで、光ディスク 102におけるレイ ャ 1の記録領域を有効に利用するとともに、ユーザの利便性を高くすることができる。 また、次回放送情報に基づいて自動的に録画をすることで、ユーザの設定ミス等を 回避して、確実にユーザ所望の番組を録画することができる。
[0102] 次に、隙間領域に記録されたプライベートデータのうち、特徴データを使用する場 合について説明する。システムコントローラ 117は、プライベート用システムファイルに 基づいて特徴データを読み出すと、当該特徴データをメモリ(図示せず)に記憶する 。そして、システムコントローラ 117は、当該特徴データを解析して、解析の結果に対 応する映像データストリームを読み出すように、入出力制御部 110を介して、光学ドラ イブ 101を制御する。そして、光学ドライブ 110において読み出された映像データスト リームは、上述したように、伸張処理等が行なわれた後、外部機器に出力される。
[0103] なお、前記特徴データの解析は以下のようにして行なうことができる。例えば、前記 特徴データが、光ディスク 102に記録された番組における所定時間内の映像と対応 付けられた値を有する場合 (例えば、当該番組を所定の時間毎に分割し、分割単位 の音声レベルに応じて値を付した場合。この場合、例えば、スポーツ番組の得点シー ンにおいては歓声が大きくなることから、当該得点シーンに付される値が大きな値と なる。)には、当該値と所定のしきい値とを比較する。そして、当該しきい値よりも大き い値を有する特徴データに対応する映像データストリームを光ディスク 102から読み 出す。そうすると、前記しきい値よりも大きい値を有する特徴データに対応する映像 データストリームのみを読み出して要約再生のような特殊再生をすることができる。ま た、容易に所望の映像を検索することができる。
[0104] 以上のように、隙間領域に特徴データを記録することで、光ディスク 102におけるレ ィャ 1の記録領域を有効に利用するとともに、要約再生等の特殊再生または簡易な 映像検索を可能としユーザの利便性を高くすることができる。
[0105] また、付帯情報等のプライベートデータは、 DVD規格に規定された再生制御デー タでは取り扱うことができない。し力しながら、当該プライベートデータを隙間領域に 記録し、プライベートデータ用システムファイルデータを光ディスク 102の所定の位置 に記録することによって当該プライベートデータを利用することが可能となる。
[0106] なお、以上の説明においては、情報の記録または再生を行なう情報記録再生装置 1000を例に説明した力 光学ドライブ 101を読み込み専用とし、圧縮 Z伸長処理部 111を伸張処理のみを行なう伸長処理部に置き換えることで再生装置を構成するこ とができる。なお、当該再生装置においては、プライベートデータが記録された後、フ アイナライズ処理された光ディスクを再生することができる。
[0107] また、以上の説明においては、情報記録再生装置 1000の全体における各構成を 制御するシステムコントローラ 117と、光学ドライブ 101における各構成を制御するド ライブ用システムコントローラ 119とを別個に構成する場合について説明したが、シス テムコントローラ 117とドライブ用システムコントローラ 119とを一体に構成してもよい。
[0108] 実施の形態 4.
実施の形態 1〜3においては、光ディスク 102が DVD—Rのように 1度に限り情報の 書き込みが可能な記録媒体である場合について説明した。以下、実施の形態 4にお V、ては、 DVD— RWのように情報の書換えが可能な光ディスクの場合にっ 、て説明 する。なお、以下の説明においては、光ディスク 102として、 2つの記録層を有する D VD— RWを使用し、 Layer Jump Recording方式で情報の記録を行なう場合に ついて説明する。なお、以下の説明においては、実施の形態 1〜3において説明した 事項と同一の事項については同一の符号付し、当該事項についての説明を省略す る。
[0109] DVD— RWのような書換え可能な光ディスク (記録媒体)の場合には、既に情報の 記録をした領域に、新たな情報を上書き (オーバーライト)することができる。したがつ て、既にパディングを行なった隙間領域 (以下、パディングを行なった隙間領域中の 領域を「パディング領域」とも 、う)であっても、実施の形態 2にお 、て説明したプライ ペートデータ等の情報を新たに記録することができる。し力しながら、パディング領域 に対応する開始 PSNおよび最終 PSNは、 RMDから削除されてしまう。すなわち、隙 間領域にパディングを行なった後においては、光ディスク 102におけるパディング領 域の位置を特定することができない。よって、当該パディング領域に新たな情報を上 書きするためには、光ディスク 102上におけるパディング領域の位置を特定するため の情報 (以下、パディング領域情報ともいう)を管理する必要がある。そこで、実施の 形態 4の光ディスク 102においては、以下のようにして、パディング領域情報を管理 する。なお、以下の説明においては、パディング領域情報として、パディング領域の 開始 PSNおよび最終 PSNを使用する場合について説明する。
[0110] 図 8は、実施の形態 4の光ディスク 102におけるパディング領域情報の管理の一例 を説明するための説明図である。図 8 (1)は、図 7 (1)の状態から Rゾーン # n+ 3 6 02および Rゾーン # n+4 603に情報の記録を行なった状態(すなわち、記録済み の状態)を模式的に示した模式図である。この状態においては、第 1の隙間領域 304 、第 2の隙間領域 604および第 3の隙間領域 605が存在する。
[0111] 実施の形態 1において説明したように、隙間領域のブランクエリアは所定のタイミン グでパデイングされる。例えば、光ディスク 102に存在する隙間領域のブランクエリア の総数が規定数 (例えば 8個)を超えた場合、または、ボーダークローズを行なう場合 等において当該ブランクエリアに対してパデイングが行なわれる。したがって、例えば 、図 8 (1)における第 3の隙間領域 605が発生した時点において、光ディスク 102に 存在する隙間領域上のブランクエリアの総数が規定数を超えた場合、図 5に示したフ ローチャートに従って、光ディスク 102における隙間領域のブランクエリアに対してパ デイングが行なわれる。
[0112] 図 8 (2)は、隙間領域のブランクエリアにパディングを行なった状態を模式的に示し た模式図である。図 8 (2)において、 701は、図 5に示したフローチャートに従って第 1 の隙間領域 304のブランクエリアに対してパデイングが行なわれた領域である。図 8 ( 2)のように、第 1の隙間領域 304のブランクエリアに対してパディングを行なった場合 、当該情報記録再生装置 1000は、当該ブランクエリアに対応する開始 PSNおよび 最終 PSNを RMDから削除する。なお、以下、図 8 (2)において 701で示した領域を 第 1のパディング領域 701ともいう。
[0113] 一方、情報記録再生装置 1000は、 RMDから削除した開始 PSNおよび最終 PSN をパディング領域情報として光ディスク 102の所定の位置に記録する。例えば、図 8 ( 2)に示すように、第 1の隙間領域 304の外周側に位置する第 2の隙間領域 604のブ ランクエリアにおける領域 702にパディング領域情報を記録する。なお、以下の説明 にお!/ヽては、パディング領域情報を記録した領域をパディング領域情報管理領域と もいう。
[0114] なお、パディング領域情報の情報量が、隙間領域のブランクエリアの記録容量 (サ ィズ)よりも小さい場合、当該隙間領域に新たなブランクエリアが形成される。よって、 情報記録再生装置 1000は、当該新たなブランクエリアの開始 PSNおよび最終 PSN を最新 RMDとして RMAに記録する。例えば、図 8 (2)においては、パディング領域 情報管理領域 702が形成された際、隙間領域のブランクエリアが、図 8 (1)において 604で示した範囲から、図 8 (2)において 703で示した範囲となる。そうすると、情報 記録再生装置 1000は、ブランクエリア 703に対応する開始 PSNおよび最終 PSNを 最新 RMDとして RMAに記録する。
[0115] 図 8 (3)は、パディング領域情報管理領域およびブランクエリアを含む隙間領域に おける当該ブランクエリアに対してパディングを行なう場合を説明するための説明図 である。図 8 (2)の状態においては、第 2の隙間領域 604に、パディング領域情報管 理領域 702およびブランクエリア 703が含まれる。そして、図 8 (2)の状態において、 ブランクエリア 703に対してパディングを行なう場合、当該情報記録再生装置 1000 は、第 2の隙間領域 604全体に対してパディングを行なう。すなわち、ブランクエリア 7 03だけでなぐパディング領域情報管理領域 702に対してもパディングを行なう。そ して、当該情報記録再生装置 1000は、第 1のパディング領域 701に対応するパディ ング領域情報およびパディング領域 704 (以下、第 2のパディング領域 704とも 、う) に対応するパディング領域情報を第 3の隙間領域 605におけるブランクエリアに記録 する。
[0116] なお、図 8 (3)において、 705は、第 1のパディング領域 701に対応するパディング 領域情報および第 2のパディング領域 704に対応するパディング領域情報を記録し たパディング領域情報管理領域である。また、 706は、第 3の隙間領域 605へのパデ イング領域情報の記録にともなって当該第 3の隙間領域 605に形成された新たなブ ランクエリアである。
[0117] なお、図 8 (3)の状態において、隙間領域 605のブランクエリア 706に対してのみパ デイングを行な 、、当該ブランクエリア 706に対応する開始 PSNおよび最終 PSNを パディング領域情報管理領域 705に更に記録するようにしてもよい。
[0118] 例えば、図 8 (3)の状態において、ボーダークローズ処理またはフアイナライズ処理 を行なう場合、当該光ディスクのブランクエリアに対してパデイングが行なわれる。この 場合、上述のように、隙間領域 605のブランクエリア 706に対してのみパディングを行 な 、、当該ブランクエリア 706に対応する開始 PSNおよび最終 PSNをパディング領 域情報管理領域 705に更に記録することによって、光ディスク 102におけるパディン グ領域全てのパディング領域情報を一括管理できる。
[0119] なお、光ディスク 102におけるパディング領域全てのパディング領域情報を 1つの パディング領域情報管理領域に記録する場合には、当該パディング領域情報管理 領域のサイズが、隙間領域のブランクエリアのサイズを超える場合が生じ得る。この場 合には、 1の隙間領域のブランクエリアにパディング領域情報を順次記録し、当該ブ ランクエリアに記録することができな力つたパディング領域情報を当該 1のブランクェ リアの外周側に位置する他の隙間領域のブランクエリアに記録すればよい。また、当 該他の隙間領域ではなぐ他の記録領域を使用するようにしてもょ 、。
[0120] また、パディング領域情報管理領域 705は記録された最終の Rゾーンである Rゾー ン 603の最終 PSNに隣接して!/、るので位置が特定しやす!/、ために隙間領域 605の 開始 PSN側に配置して 、るが、記録された最終の Rゾーンである Rゾーン 603の開 始 PSN力 計算して位置を特定できる隙間領域 605の最終 PSN側に配置してもよ い。
[0121] 図 9は、実施の形態 4の光ディスク 102におけるパディング領域情報の管理の他の 例を説明するための説明図である。なお、以下の説明においては、既に説明した構 成については同一の符号を付し、説明を省略する。
[0122] 図 9 (1)は、図 7 (1)の状態から Rゾーン # n+ 3 602、Rゾーン # n+4 603、 Rゾ 一ン# 801、Rゾーン # p + l 802までの Rゾーンを記録済みにした状態である。 なお、実際には、 Rゾーン # n+4 603力ら Rゾーン # p 801 (4<p≤n, nは整数 かつ任意の数)までの領域は、記録済みであるかまたは Rゾーンの予約が行なわれ ているが、図を簡易にするため、斜線を付して当該領域を省略して示した。
[0123] 図 9 (1)の状態において、第 1の隙間領域 304のブランクエリアにパディングを行な つた場合、当該第 1の隙間領域 304はパディング領域 701となる。そして、当該情報 記録再生装置 1000は、パディング領域 701に対応するパディング領域情報を Rゾー ン# + 2 803に記録する。そうすると、 Rゾーン # p + 2 803がパディング領域情 報管理領域となる。以上のように、パディング領域情報を Rゾーンに記録した場合 (す なわち、パディング領域情報をファイルとして登録する場合)、再生制御データ等の 管理を行なうファイルシステムにお 、ても、パディング領域情報管理領域を認識する ことが可能となる。
[0124] 上述のように、パディングを行なったブランクエリアの開始 PSNおよび最終 PSNは RMAから削除されてしまう。そうすると、プライベートデータの場合において説明した ように、再生制御データ等の管理を行なうファイルシステムにおいては、当該隙間領 域に記録された情報を認識することができない。したがって、隙間領域に記録された 情報を認識するために、再生制御データ等の管理を行なうファイルシステムとは別個 のファイルシステム(以下、隙間領域用ファイルシステムとも 、う)を設ける必要がある
[0125] し力しながら、図 9にお 、て説明したように、パディング領域情報を Rゾーンに記録 した場合、再生制御データ等の管理を行なうファイルシステムにおいても、パディング 領域情報管理領域を認識することが可能となる。そうすると、隙間領域用ファイルシス テムを備えて ヽな 、装置にぉ 、ても、当該パディング領域情報管理領域を参照する ことによって、パディング領域への情報の記録や、当該情報の再生を行なうことが可 能となる。
[0126] また、パディング領域情報を Rゾーンに記録する場合、例えば、図 9 (2)の状態から 第 2の隙間領域 604のブランクエリアをパディングすることによってパディング領域が 増加した場合であっても、パディング領域情報 804を更新することで最新のパディン グ情報を構築することができる。なお、パディング領域情報を Rゾーンに記録した場 合においてはファイルシステムデータを更新する必要がある。
[0127] 以上の説明のように、実施の形態 4における情報記録再生装置 1000によれば、パ デイング領域情報を光ディスク 102に記録することができる。したがって、 DVD-RW のような書き換え可能な記録媒体にぉ 、て、隙間領域に対してパディングを行なった 後においても、パディング領域を検出することが可能となる。したがって、例えば、隙 間領域に対してパディングを行なった後にお 、ても、プライベートデータ等の記録を 当該隙間領域に行なうことが可能となる。
[0128] なお、パディング領域にプライベートデータを記録する場合等においては、以下の ようにして当該パディング領域の検出を行なう。すなわち、当該情報記録再生装置 1 000において、光ディスク 102におけるパディング領域情報管理領域にアクセスし、 当該パディング領域情報管理領域に記録されたパディング領域情報を読み出す。次 に、プライベートデータの記録を行なうパディング領域の開始 PSNおよび最終 PSN を取得する。そして、検出した開始 PSNおよび最終 PSNに基づいて、実施の形態 2 にお 、て説明したようにプライベートデータの記録を行なう。
[0129] なお、隙間領域用システムファイルの光ディスク 102への記録等は、実施の形態 2 において説明したプライベートデータ用ファイルシステムの光ディスク 102への記録 等と同様に行なえばよい。また、隙間領域に記録したプライベートデータの再生等は 、実施の形態 3において説明した場合と同様である。
[0130] また、隙間領域に記録したプライベートデータを削除した場合には、プライベートデ ータが記録されていた隙間領域の開始 PSNおよび最終 PSNをパディング領域情報 に記録する。そして、プライベートデータの中間状態管理情報またはファイルシステ ムデータ力 削除したプライベートデータに対応する情報を削除する。
[0131] また、以上の説明にお 、ては、パディング領域情報として、パディング領域の開始 P SNおよび最終 PSNを使用する場合について説明した力 例えば、当該開始 PSN およびパディング領域のサイズを示す情報を当該パディング領域情報としてもよい。 図面の簡単な説明
[0132] [図 1]この発明の実施の形態 1における情報記録再生装置の構成を示すブロック図 である。
[図 2]DVD— Videoフォーマットによって、光ディスク 102にデータの記録を行なう従 来の手順を説明するための説明図である。
[図 3]Rゾーンを規定する情報を模式的に示した模式図である。
[図 4]この発明の実施の形態 1における、光ディスク 102への情報の記録を説明する ための説明図である。
[図 5]情報記録再生装置において、隙間領域に対してパディング処理を行なうか否か を判断するためのフローチャートである。
[図 6]各隙間領域に対するパディング処理の可否を示す情報の一例を説明するため の説明図である。
[図 7]隙間領域の管理方法を説明するための説明図である。
[図 8]この発明の実施の形態 4の光ディスク 102におけるパディング領域情報の管理 の一例を説明するための説明図である。
[図 9]この発明の実施の形態 4の光ディスク 102におけるパディング領域情報の管理 の他の例を説明するための説明図である。
符号の説明
101 光学ドライブ、 102 光ディスク、 103 スレッドモータ、 104 光学ヘッド、 10 5 スピンドルモータ、 106 駆動制御部、 107 アナログフロントエンド部、 108 光学 ドライブ信号処理部、 109 ドライブ用システムコントローラ、 110 入出力制御部、 11 1 圧縮 Z伸長処理部、 112 多重化処理部、 113 ビデオ処理部、 114 オーディ ォ処理部、 115 ビデオ入出力部、 116 オーディオ入出力部、 117 システムコント ローラ、 118 操作部。

Claims

請求の範囲
[1] 光が入射する入射面に近い記録層である第 1の記録層および該第 1の記録層よりも 前記入射面力 遠い記録層である第 2の記録層を有する光ディスクに情報を記録す る際に前記第 1の記録層の一部と前記第 2の記録層の一部で形成される記録領域を 予約し、前記第 1の記録層の一部に情報を記録した後に前記第 2の記録層の一部に 対して前記情報の記録を行なう記録方法であって、
前記第 1の記録層の一部と前記第 2の記録層の一部とで構成される第 1の記録領 域と、
前記第 1の記録領域とは異なる記録領域であって、前記第 1の記録層の一部と前記 第 2の記録層の一部とで構成される第 2の記録領域との間に形成された隙間領域に 対してパディングを行うか否かを判断することを含む記録方法。
[2] 前記第 1の記録領域に含まれる前記第 1の記録層の一部と、前記第 2の記録領域に 含まれる前記第 1の記録層の一部とは隣接して形成され、
前記第 1の記録領域に含まれる前記第 2の記録層の一部と、前記第 2の記録領域 に含まれる前記第 2の記録層の一部とは離間して形成され、
前記隙間領域は、前記第 1の記録領域に含まれる前記第 2の記録層の一部と、前 記第 2の記録領域に含まれる前記第 2の記録層の一部との間の領域であることを特 徴とする請求項 1に記載の記録方法。
[3] 前記パディングを行うか否かを判断するために使用するフラグを前記光ディスクの所 定の位置に設定することを特徴とする請求項 1に記載の記録方法。
[4] 前記フラグは、記録中に検出された隙間領域の総数が所定の個数以下であって、か っフアイナライズ処理を行なって 、な 、場合に、前記光ディスクの所定の位置に設け られることを特徴とする請求項 3に記載の記録方法。
[5] 前記フラグは、最新の隙間領域が所定の基準を満足し、記録中に検出された隙間領 域の総数が所定の個数以下であって、かつフアイナライズ処理を行なって 、な ヽ場 合に、前記光ディスクの所定の位置に設けられることを特徴とする請求項 3に記載の 記録方法。
[6] 前記所定の基準は、前記最新の隙間領域の記録容量が所定の記録容量以上であ るかであって、
前記最新の隙間領域の記録容量が前記所定の記録容量以上である場合に、前記 所定の基準を満足すると判断することを特徴とする請求項 5に記載の記録方法。
[7] 前記光ディスクの所定の位置に設けられた前記フラグに基づいて、前記隙間領域 に所定の情報を記録することを更に含む請求項 3に記載の記録方法。
[8] 前記隙間領域に記録される前記所定の情報は、前記光ディスクに記録された情報 を再生するための情報であることを特徴とする請求項 7に記載の記録方法。
[9] 前記隙間領域に記録される前記所定の情報は、前記光ディスクに記録された前記 データの付帯情報であることを特徴とする請求項 7に記載の記録方法。
[10] 前記隙間領域に記録される前記所定の情報は、前記光ディスクに記録された前記 データのうちの映像データまたは音声データの特徴を示す情報であることを特徴とす る請求項 7に記載の記録方法。
[11] 前記隙間領域に対してパディングを行なった場合に、当該パディングを行なった領 域を特定するための情報であるパディング領域情報を記録することを特徴とする請求 項 1に記載の記録方法。
[12] 前記パディング領域情報は、当該領域の開始 PSNまたは最終 PSNを含むことを特 徴とする請求項 11に記載の記録方法。
[13] 前記パディング領域情報は、前記パディングを行なって 、な 、他の隙間領域に記 録されることを特徴とする請求項 11に記載の記録方法。
[14] 前記パディング領域情報は、前記光ディスクにおける記録領域のうち、ファイルシス テムが認識可能な記録領域に記録されることを特徴とする請求項 11に記載の記録 方法。
[15] 前記光ディスクは、当該光ディスクに記録された情報の書換えが可能であることを 特徴とする請求項 11に記載の記録方法。
[16] 請求項 3に記載の記録方法によってデータが記録された記録媒体であって、 前記光ディスクに対するデータの記録に関する情報を管理する記録管理領域に、 隙間領域に対するパディング処理の可否を示すフラグを有することを特徴とする記録 媒体。
[17] 請求項 15に記載の記録媒体を再生する再生装置であって、
前記隙間領域に記録された前記所定の情報を読み出す読み出し手段と、 前記所定の情報に対応するデータを検索する検索手段と、
該検索手段によって検索されたデータを再生する再生手段とを備える再生装置。
[18] 請求項 15に記載の記録媒体を再生する再生方法であって、
前記隙間領域に記録された前記所定の情報を読み出し、
前記所定の情報に対応するデータを検索し、
該検索手段によって検索されたデータを再生することを含む再生方法。
[19] 第 1の記録層および第 2の記録層を有する光ディスクにデータを記録する記録装置 であって、
前記第 1の記録層の一部と前記第 2の記録層の一部とで構成される第 1の記録領 域、および、前記第 1の記録領域とは異なる記録領域であって、前記第 1の記録層の 一部と前記第 2の記録層の一部とで構成される第 2の記録領域を予約する記録領域 予約手段と、
前記第 1の記録領域と前記第 2の記録領域との間に形成された隙間領域を検出す る隙間領域検出手段と、
該隙間領域に対してパディングをするか否かを示すフラグを前記光ディスクの所定 の位置に設けるフラグ設定手段を備える記録装置。
PCT/JP2005/015854 2005-01-28 2005-08-31 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体 WO2006080108A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500416A JPWO2006080108A1 (ja) 2005-01-28 2005-08-31 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体
TW094132396A TW200627394A (en) 2005-01-28 2005-09-20 Recording method and recording device, reproduction method and reproduction device, and recording media

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-022134 2005-01-28
JP2005022134 2005-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080108A1 true WO2006080108A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015854 WO2006080108A1 (ja) 2005-01-28 2005-08-31 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2006080108A1 (ja)
TW (1) TW200627394A (ja)
WO (1) WO2006080108A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026741A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2007109297A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに撮像装置、撮像装置の記録制御方法および記録制御プログラム
JP2009193651A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Canon Inc 情報記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969264A (ja) * 1995-06-21 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2層光ディスク
JP2000293947A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク及び光ディスク記録再生装置、方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969264A (ja) * 1995-06-21 1997-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2層光ディスク
JP2000293947A (ja) * 1999-04-08 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク及び光ディスク記録再生装置、方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026741A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JPWO2007026741A1 (ja) * 2005-08-30 2009-03-26 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP4577698B2 (ja) * 2005-08-30 2010-11-10 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US7889604B2 (en) 2005-08-30 2011-02-15 Pioneer Corporation Information recording medium, apparatus, and method, using dummy data in dummy data recording area
JP2007109297A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Sony Corp 記録装置、記録方法および記録プログラム、ならびに撮像装置、撮像装置の記録制御方法および記録制御プログラム
JP2009193651A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Canon Inc 情報記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200627394A (en) 2006-08-01
JPWO2006080108A1 (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100991685B1 (ko) 1회 기록가능 기록 매체, 재생 방법 및 기록 방법
WO2004086373A1 (ja) 情報記録方法、情報記録装置、情報記録用プログラム及び記憶媒体
US8032011B2 (en) Recording medium having recording program recorded therein and recording apparatus and method
US20090323499A1 (en) Method and apparatus for recording information on optical disc
JP4063076B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
US7035969B2 (en) Recording medium having recording program recorded therein
US7233736B2 (en) Recording method and apparatus, and recording medium
US7043620B2 (en) Recording medium having recording program recorded therein and recording apparatus and method
WO2006080108A1 (ja) 記録方法ならびに記録装置、再生方法ならびに再生装置、および記録媒体
WO2006070523A1 (ja) データ記録方法、データ記録装置及び撮像装置
US7263279B2 (en) Recording/playback device, and recording medium access method
KR20060107746A (ko) 반대 트랙 경로 디스크에 대한 정보 기록
US7287130B2 (en) Storage medium on which data can be further written after finalization and apparatus and method for recording and reproducing data using the storage medium
US8526790B2 (en) Structure of navigation information for video data recorded on a recording medium and recording/reproducing method and apparatus using the structure
US20070121466A1 (en) Information recorder, information recording method and recording medium recorded with program
JP3997910B2 (ja) 記録装置及び記録方法
KR100773619B1 (ko) 재기록 가능 광디스크 장치에서의 데이터 기록방법
JP2008525940A (ja) 記録媒体に記録されるビデオデータについてのナビゲーション情報の構造とその構造を利用する記録/再生方法及び装置
JP2007073155A (ja) 情報記録媒体およびその記録装置、記録方法、記録プログラム
JP2008269672A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2009238338A (ja) 記録装置
KR20100088770A (ko) 기록매체, 데이터 기록재생방법 및 데이터 기록재생장치
JP2007080507A (ja) データ記録方法、データ記録装置及び撮像装置
JP2007073083A (ja) 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法および再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007500416

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05777111

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5777111

Country of ref document: EP