JP4376786B2 - 球面収差検出 - Google Patents

球面収差検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4376786B2
JP4376786B2 JP2004546236A JP2004546236A JP4376786B2 JP 4376786 B2 JP4376786 B2 JP 4376786B2 JP 2004546236 A JP2004546236 A JP 2004546236A JP 2004546236 A JP2004546236 A JP 2004546236A JP 4376786 B2 JP4376786 B2 JP 4376786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation beam
focus error
error signal
spherical aberration
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004546236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504214A (ja
Inventor
ベルナルダス ヘンドリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006504214A publication Critical patent/JP2006504214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376786B2 publication Critical patent/JP4376786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1369Active plates, e.g. liquid crystal panels or electrostrictive elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1392Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
    • G11B7/13925Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
    • G11B7/13927Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means during transducing, e.g. to correct for variation of the spherical aberration due to disc tilt or irregularities in the cover layer thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

本発明は、球面収差を検出する手段を有する光学装置に関する。
本発明はまた、球面収差を検出する方法に関する。
本発明は、とりわけ、光ディスクからデータを読取る及び/又は光ディスクにデータを記録するための光ディスク装置、例えば、CD、DVD又はブルーレイディスク(BD)プレーヤ及び/又はレコーダに関する。
球面収差を検出する手段を有する光学装置は、本出願人の米国特許第US 6,229,600号から知られている。この特許に記載の発明は、球面収差を検出する検出系を提供することを目的としている。斯かる検出系は、情報担体上に放射ビームを合焦する手段を有する光学装置で用いられる。情報担体はしばしば情報層を保護する透明層を通して走査される。透明層の厚さの小さな違いが、透明層を横切る高い開口数の放射ビームが被る球面収差の大きな変化を生ずる。この球面収差は、例えば米国特許第US 6,229,600号に記載のデュアルレンズ対物レンズを使用することによって減少されうる。しかしながら、球面収差の量が、球面収差を減少させることができるように決定されてもよい。
図1は、米国特許第US 6,229,600号にしたがって、どのように球面収差が光学装置において検出されるかを図示している。光学装置は、ドライバ113により制御される放射源101、コリメータレンズ102、対物レンズ103、平凸レンズ104、ビームスプリッタ105、2つの検出器106及び107、シグナルプロセッサ108、加算器109、増幅器110、並びに2つのサーボコントローラ111及び112を有する。この光学装置は、情報担体100を走査することを対象としている。
放射源101は、コリメータレンズ102及び対物レンズ103によって情報担体100の情報層上に合焦される、放射ビームを発する。この放射ビームは、情報層により反射され、対物レンズ103及びコリメータレンズ102により集束放射ビームに変換される。この集束放射ビームのビームスプリッタ105の中央区域に入射する部分は検出器106に向けて偏向され、該集束放射ビームのビームスプリッタ105の外側区域に入射する部分は検出器107に向けて偏向される。検出器106及び107によって検出される信号により、シグナルプロセッサ108は、偏向された放射ビームの内側部分及び外側部分に対応するフォーカスエラー信号を提供することができる。シグナルプロセッサ108はまた、これら2つのフォーカスエラー信号を減算することにより放射ビームの球面収差を決定する。
フォーカスエラー信号を知ると、サーボコントローラ111は、フォーカスエラーを補正するために対物レンズ103の軸方向位置を制御するアクチュエータを駆動する。球面収差を知ると、サーボコントローラ112は、球面収差を補正するために平凸レンズ104の軸方向位置を制御するアクチュエータを駆動する。
上述の光学装置の不利な点は、当該光学装置を大きく且つ複雑にする特別なビームスプリッタ105を必要とする事実にある。他の不利な点は、当該光学装置を大きく且つ複雑にする2つの検出器を必要とする事実にある。なぜなら、これら2つの検出器は、それぞれ異なる関連エレクトロニクスを有する、異なるリードアウトチャネルを必要とするからである。
本発明の目的は、球面収差を検出する簡略化された手段を有する光学装置を提供することにある。
このため、本発明は、第1開口数を持つ第1放射ビーム及び前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームを情報担体上に合焦させる手段、前記第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号及び前記第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出する手段、及び前記第1フォーカスエラー信号及び前記第2フォーカスエラー信号から前記第1放射ビームの球面収差を測定する手段を有する光学装置を提案する。
本発明は、球面収差を持つ放射ビームにおいて、該ビームの中央の光線と該ビームの周辺の光線とが、情報担体上に合焦される場合に異なる焦点を持つという認識に基づいている。これら焦点の位置の違いは、球面収差の目安を与える。ここで、ビームの中央の光線は、該ビームの周辺の光線の開口数よりも低い開口数を持つ。結果として、球面収差が、情報担体上に合焦される、異なる開口数を持つ2つの放射ビームの焦点の位置の差を検出することにより計測される。斯くして、斯かる光学装置においてビームスプリッタは必要とされず、当該装置を簡単なものにする。
好ましい実施例においては、前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームが2つの放射源により発せられ、当該光学装置はさらに、これら放射ビームをスイッチオン及びオフする手段を有し、前記第1フォーカスエラー信号及び前記第2フォーカスエラー信号は同一の検出器により検出される。この実施例によれば、2つの放射源が、異なる開口数を持つ2つの放射ビームを生成するために用いられる。これら放射ビームの一方、例えば、ブルーレーザは情報層、例えば、ブルーレイディスクを走査するために用いられ、例えばDVDを走査することを意図した他方の放射ビームは、球面収差の測定を行うために用いられる。例えば、ディスクを走査する前に、第1放射ビームがスイッチオフされ、第2放射ビームがスイッチオンされ、第2放射ビームのフォーカスエラー信号の測定、次いで球面収差の測定が実行され、その後、第2放射ビームがスイッチオフされ、第1放射ビームが情報層を走査するためにスイッチオンされる。2つの放射ビームが時間的に別個にスイッチオンされるので、同一の検出器がこれら2つの放射ビームに対応するフォーカスエラー信号を検出するために用いられる。結果として、当該光学装置は簡略化される。
当該光学装置がさらに、前記第2放射ビームをパルス状にする手段及び前記パルス状第2放射ビームに対応するパルス状フォーカスエラー信号を検出する手段を有することが有利である。これによりS/N比を高めることができ、斯くして、球面収差のより正確な測定をもたらす。
有利な実施例においては、前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームが同一の放射源により発せられ、当該光学装置がさらに、前記第2放射ビームを得るために前記第1放射ビームの開口数を低減させる手段、及びこの低減手段をスイッチオン及びオフする手段を有する。この実施例によれば、球面収差の測定に用いられる第2放射ビームが第1放射ビームの一部である。この実施例は、1つの放射源しか利用できない光学装置において有利に用いられる。
液晶セルが前記第1放射ビームの開口数を低減させるために前記放射源及び前記合焦手段の間に配置されることが有利である。斯かる液晶セルは電界によって容易に且つ素早くスイッチング可能である。結果として、第1の放射ビームから第2放射ビームを造り出すことが容易である。さらに、液晶セルは、パルス式にスイッチオン及びオフさせることができ、これによりパルス状の第2放射ビームがもたらされ、斯くしてS/N比が向上する。
本発明はまた、球面収差を検出する方法であって、第1開口数を持つ第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号を検出するステップ、前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出するステップ、及び前記第1フォーカスエラー信号及び前記第2フォーカスエラー信号から前記第1放射ビームの球面収差を測定するステップを有する方法にも関する。
前記第1フォーカスエラー信号及び前記第2フォーカスエラー信号から前記第1放射ビームの球面収差を測定するステップが、前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算し、前記差から予め規定されたフォーカスエラー信号を減じることにより行われ、前記予め規定されたフォーカスエラー信号は、所定の厚さを持つ情報担体上に合焦された前記第2放射ビームによって得られるフォーカスエラー信号に対応することが有利である。
情報担体のカバー層厚のずれに起因した球面収差を正確に計測するために、所定の厚さを持つ情報担体上に合焦された第2放射ビームによって得られるフォーカスエラー信号に対応する予め規定されたフォーカスエラー信号が考慮される。実際には、予め規定されたパーフェクトなカバー層厚を持つ情報担体をもってしても、第2放射ビームはフォーカスエラーを持つ。なぜなら情報担体は第1放射ビームにより読取られることが意図されているからである。この予め規定されたフォーカスエラー信号は、第1フォーカスエラー信号と第2フォーカスエラー信号との差から減じられるように、製造工程中に決定され、光学装置のメモリにロードされてもよい。
本発明のこれらの及び他の特徴が、以下に記載の実施例を参照して明らかになり、詳述されるであろう。
本発明を例示として添付の図面を参照しより詳細に述べる。
本発明の好ましい実施例による光学装置が図2に示されている。斯かる光学装置は、第1放射ビーム203を発する第1放射源201、第2放射ビーム204を発する第2放射源202、第1ビームスプリッタ205、コリメータレンズ206、第2ビームスプリッタ207、対物レンズ208、平凸レンズ209、サーボレンズ210、検出手段211、測定手段212、並びに2つのサーボコントローラ213及び214を有する。この光学装置は、情報担体200を走査することを対象としている。
以下に記載の例において、情報担体200は、情報層を有するブルーレイディスクである。走査動作中、このブルーレイディスクは、第1放射源201により発せられる第1放射ビーム203により走査される。第1放射ビーム203は405ナノメータに等しい第1波長を持つ。コリメータレンズ206及び対物レンズ208が、第1放射ビーム203を情報担体200の情報層上に合焦する。コリメータレンズ206及び対物レンズ208は合焦手段(focusing means)である。第1放射ビームの開口数は0.85である。走査動作中、第1放射ビーム203に対応する第1フォーカスエラー信号が検出されてもよい。この第1フォーカスエラー信号は、第1放射ビーム203のフォーカスエラー信号を補償するため対物レンズ208の軸方向位置を補正するために用いられてもよい。信号がサーボコントローラ213に送られ、対物レンズ208を軸方向に移動させるためにアクチュエータを駆動する。
第1フォーカスエラー信号は検出手段211により検出される。情報担体200により反射された第1放射ビーム203は、対物レンズ208により平行ビームに変換され、次いで第2ビームスプリッタ207によってサーボレンズ210に到達する。次いで、この反射ビームは検出手段211に到達する。検出手段211は、当該技術分野で知られている何等かのフォーカス検出法に基づいて第1フォーカスエラー信号を検出する。例えば、非点収差フォーカス検出法又はフーコー検出法が用いられてもよい。これらフォーカス検出法は、例えば米国特許第US 6,229,600号に述べられている。検出手段211は球面収差のない第1放射ビーム203を用いることによって光学装置内に配置されることが好ましいことに留意されたい。検出手段を配置するために、100ミクロンの較正カバー層厚を持つ“パーフェクト”ディスクが用いられる。
較正カバー層厚と比較したカバー層厚のずれによりもたらされる球面収差がどのようにして測定されるかを以下に述べる。斯かる測定は、新しいディスクが光学装置に導入される際に行われてもよい。第1放射ビーム203が、例えば第1放射源201をスイッチオフすることによりスイッチオフされる。次いで、第2放射ビーム204がスイッチオンされる。この第2放射ビーム204は、第1ビームスプリッタ205によってコリメータレンズ206に送られる。次いで、第2放射ビーム204は、コリメータレンズ206により平行ビームに変換され、対物レンズ208によって情報担体200上に合焦される。この第2放射ビーム204の開口数は0.65であり、波長は650ナノメートルである。この第2放射ビーム204は通例DVDを走査するために用いられる。
情報担体200により反射された第2放射ビーム204は、対物レンズ208により平行ビームに変換され、次いで第2ビームスプリッタ207によってサーボレンズ210に到達する。次いで、この反射ビームは検出手段211に到達する。検出手段211は、第1放射ビーム203について述べたのと同様、第2フォーカスエラー信号を検出する。
次いで、測定手段212が、第1フォーカスエラー信号と第2フォーカスエラー信号との差をとる。この差をとることが、カバー層厚のずれに起因した、第1放射ビーム203の球面収差の測定である。実際には、米国特許第US 6,229,600号に説明されているように、放射ビームの球面収差は、放射ビームの周辺部分に対応するフォーカスエラー信号と放射ビームの内側部分に対応するフォーカスエラー信号との差を演算することにより測定されてもよい。本発明では、第1放射ビーム203より低い開口数を持つ第2放射ビーム204が、第1放射ビーム203の内側部分の役割を果たす。結果として、第1フォーカスエラー信号と第2フォーカスエラー信号との差をとることにより、第1放射ビーム203の球面収差を測定することができる。
第2フォーカスエラー信号及び第1フォーカスエラー信号の測定は短い間隔で行われることが好ましいことに留意されたい。実際には、所与の放射ビームのフォーカスエラー信号は、ディスクのデフォルト(defaults)に起因して、ディスクのある場所と別の場所とで異なる可能性がある。フォーカスエラー信号が検出される際ディスクは回転しているので、ディスクが実質的に同じ場所にある際に第1放射ビーム203及び第2放射ビーム204のフォーカスエラー信号を測定することが好ましい。この場合、球面収差の測定がディスクのデフォルトにより影響を受けないからである。
第1放射ビーム203の球面収差のより正確な測定が行われてもよいことに留意されたい。実際には、第2放射ビーム204が較正カバー層厚を持つ“パーフェクト”情報担体上に合焦される場合、この第2放射ビーム204はフォーカスエラーを持つ。なぜなら、光学装置は、第2放射ビーム204の波長と異なる、第1放射ビーム203の波長に対して最適化されるからである。結果として、較正カバー層厚を持つ情報担体上に合焦される第2放射ビーム204に対応する、予め規定されるフォーカスエラー信号が、製造工程中に検出されてもよい。この予め規定されるフォーカスエラー信号は、測定手段212のメモリに記憶されてもよい。次いで、第1放射ビーム203の球面収差を正確に計測するために、この予め規定されたフォーカスエラー信号が、第1フォーカスエラー信号と第2フォーカスエラー信号との差から減じられる。
第2放射ビーム204がパルス化されることが有利である。これは、第2放射源202をパルス化することにより達成されてもよい。第2放射ビーム204は、知られているパルス周波数でパルス化される。結果として、第2フォーカスエラー信号は、知られている周波数を持つパルス信号である。次いで、このパルス信号は、上記パルス周波数で信号を検出する手段を有する検出手段211により検出される。例えば、同期検出が第2フォーカスエラー信号を得るために行われてもよい。これによりS/N比を高めることができ、第1放射ビーム203の球面収差のより正確な測定をもたらす。
2つの放射ビームをスイッチオン及びオフする手段は、上述したもの、すなわち、2つの放射源のスイッチオン及びオフに限定されないことに留意されたい。例えば、フィルタが検出手段211の前に用いられてもよい。このフィルタは、2つの放射ビームの一方を、これら放射ビームの波長に基づいて選択することができる。この場合、球面収差を測定するため、フィルタは、第2放射ビーム204を透過し、第1放射ビーム203を阻止するように活性化される。
次いで、球面収差の測定が、第1放射ビーム203の球面収差を補正するために用いられる。第1放射ビーム203が設計厚さと異なる厚さのカバー層を通して合焦される場合に生じるこの球面収差は、平凸レンズ209の軸方向位置を変えることにより補償される。測定手段は、球面収差に対応する信号をサーボコントローラ214に送る。次いで、サーボコントローラ214は、平凸レンズ209の位置を変えるためにアクチュエータを駆動する。この変化により、平凸レンズ209は、変化の程度に起因して、カバー層厚のずれにより生じる球面収差を補償する球面収差の量を生み出す。
球面収差を補償する他の手段が用いられてもよいことに留意されたい。例えば、コリメータレンズ206の位置をシフトすることにより、対物レンズ208における球面収差を引き起こす第1放射ビーム203の共役(conjugate)が変化し、カバー層厚のずれに起因する球面収差を補償するために用いることができる。これは、2001年Optical Review volume 8の頁211〜213にて公開されたB.H.W. Hendriks等による執筆の“Optical Pick-Up for blue optical recording at NA=0.85”に詳述されている。
本発明の有利な実施例による光学装置が図3に示されている。この実施例によれば、第2放射ビーム204が、液晶セル300によって第1放射ビーム203から生成される。斯くして、第1放射ビーム203及び第2放射ビーム204は、同一の放射源201から発せられる。これは、第1放射ビーム203及び第2放射ビーム204が同じ波長を持つが、以下に説明するように、異なる開口数を持つことを意味する。
第2放射ビーム204は、コリメータレンズ206及び対物レンズ208の間に配置される液晶セル300に電圧を印加することにより第1放射ビーム203から得られる。液晶セル300に電圧が印加されない場合、液晶セル300に入射するビーム全体が透過される。液晶セル300に電圧が印加される場合、液晶セル300に入射するビームの内側部分のみが透過される。これは、液晶セルが、第1放射ビーム203の開口数を低減させることができることを意味する。
結果として、情報担体が第1放射ビーム203により走査される必要がある走査動作が行われる場合、電圧は液晶セル300に印加されない。これは、第1放射ビーム203に対応する第1フォーカスエラー信号が検出される場合と同じである。球面収差が測定される必要がある場合、例えば、新しいディスクが光学装置に挿入される場合、電圧が液晶セル300に印加され、斯くして、第2フォーカスエラー信号が検出される。
液晶セル300に交流電圧を印加することにより第2放射ビーム204がパルス化されてもよいことに留意されたい。この場合、パルス周波数は交流電圧の周波数である。上述したように、これによりS/N比を高めることができる。
上述の記載は本発明を制限するものではなく例証したものである。実際には、本発明は、図2及び図3に示される光学装置に制限されない。他の光学装置が、異なる開口数を持つ2つの放射ビームが球面収差を計測するために用いられる本発明に基づいてもよい。例えば、本発明は、図4に示される光学装置に用いられてもよい。
斯かる装置は多層情報担体400を走査することを対象としている。本例において、多層情報担体400は2つの層401及び402を持つ。光学装置は、サーボコントローラ213によって対物レンズ208の軸方向位置を変えることにより一方の層又は他方の層を走査することができる。しかしながら、第1放射ビーム203によって横切られる情報担体材料の量は、第1放射ビーム203が情報層401上に合焦される場合又は情報層402上に合焦される場合で異なる。結果として、情報担体により第1放射ビーム203に導入される球面収差は一方の情報層と他方の情報層とで変化する。これらの変化は、コリメータレンズ206及び対物レンズ208の間に配置される球面収差補償器403により補償される。球面収差補償器は第1放射ビーム203の波面に位相シフトを与え、この位相シフトは波面の位置に依存する。
先ず、球面収差が図2の説明で述べたように測定される。次いで、球面収差に対応する信号がサーボコントローラ404に送られる。サーボコントローラ404は、球面収差の量に依存して、球面収差補償器403により与えられる位相シフトのプロパティを命じる。球面収差補償器403は可変折り畳みミラー又は液晶セルであってもよい。
“有する”という動詞及びその活用の使用は、如何なる請求項に規定される構成要素以外の構成要素の存在を除外するものではないことは明らかであろう。単数様に表される構成要素は、複数の斯かる構成要素の存在を除外するものではない。
図1は、背景技術による光学装置を示す。 図2は、本発明の好ましい実施例による光学装置を示す。 図3は、本発明の有利な実施例による光学装置を示す。 図4は、本発明の他の実施例による光学装置を示す。

Claims (8)

  1. 第1開口数を持つ第1放射ビームを発する第1の放射源、
    前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームを発する、前記第1の放射源と異なる第2の放射源、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームのいずれか一方をスイッチオン、他方をスイッチオフする手段、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームを情報担体上に合焦させる手段、
    前記第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号及び前記第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出する、共通の検出器、及び
    前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算することにより、前記第1放射ビームの球面収差を測定する手段を有する光学装置。
  2. 当該光学装置はさらに、前記第2放射ビームをパルス状にする手段を有し、前記共通の検出器は、前記パルス状第2放射ビームに対応するパルス状フォーカスエラー信号を検出する手段を有することを特徴とする請求項1に記載の光学装置。
  3. 第1開口数を持つ第1放射ビームを発する放射源、
    前記放射源により発せられた前記第1放射ビームの開口数を低減させ、前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームを得る低減手段、
    前記低減手段をスイッチオン及びオフする手段、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームを情報担体上に合焦させる合焦手段、
    前記第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号及び前記第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出する、共通の検出器、及び
    前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算することにより、前記第1放射ビームの球面収差を測定する手段を有する光学装置。
  4. 前記低減手段として液晶セルが前記第1放射ビームの開口数を低減させるために前記放射源及び前記合焦手段の間に配置されることを特徴とする請求項3に記載の光学装置。
  5. 前記球面収差を測定する前記手段が、
    − 前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算し、
    − 前記差から予め規定されたフォーカスエラー信号を減じることにより前記球面収差を測定するものであり、
    前記予め規定されたフォーカスエラー信号は、規定の較正カバー層厚を持つ較正用基準情報担体上に合焦された前記第2放射ビームによって得られるフォーカスエラー信号に対応することを特徴とする請求項1から4いずれか1項に記載の光学装置。
  6. 第1開口数を持つ第1放射ビームを発する第1の放射源、
    前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームを発する、前記第1の放射源と異なる第2の放射源、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームのいずれか一方をスイッチオン、他方をスイッチオフする手段、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームを情報担体上に合焦させる手段、及び
    前記第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号及び前記第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出する、共通の検出器
    を有する光学装置を用いて、球面収差を検出する方法であって、
    − 前記第1放射ビームに対応する前記第1フォーカスエラー信号を検出するステップ、
    − 前記第2放射ビームに対応する前記第2フォーカスエラー信号を検出するステップ、及び
    − 前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算することにより、前記第1放射ビームの球面収差を測定するステップを有することを特徴とする方法。
  7. 第1開口数を持つ第1放射ビームを発する放射源、
    前記放射源により発せられた前記第1放射ビームの開口数を低減させ、前記第1開口数と異なる第2開口数を持つ第2放射ビームを得る低減手段、
    前記低減手段をスイッチオン及びオフする手段、
    前記第1放射ビーム及び前記第2放射ビームを情報担体上に合焦させる合焦手段、及び
    前記第1放射ビームに対応する第1フォーカスエラー信号及び前記第2放射ビームに対応する第2フォーカスエラー信号を検出する、共通の検出器
    を有する光学装置を用いて、球面収差を検出する方法であって、
    − 前記第1放射ビームに対応する前記第1フォーカスエラー信号を検出するステップ、
    − 前記第2放射ビームに対応する前記第2フォーカスエラー信号を検出するステップ、及び
    − 前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算することにより、前記第1放射ビームの球面収差を測定するステップを有することを特徴とする方法。
  8. 前記球面収差を測定する前記ステップが、
    − 前記第1フォーカスエラー信号と前記第2フォーカスエラー信号との差を演算し、
    − 前記差から予め規定されたフォーカスエラー信号を減じることにより行われ、
    前記予め規定されたフォーカスエラー信号は、規定の較正カバー層厚を持つ較正用基準情報担体上に合焦された前記第2放射ビームによって得られるフォーカスエラー信号に対応することを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
JP2004546236A 2002-10-23 2003-10-01 球面収差検出 Expired - Lifetime JP4376786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02292625 2002-10-23
PCT/IB2003/004355 WO2004038707A1 (en) 2002-10-23 2003-10-01 Spherical aberration detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504214A JP2006504214A (ja) 2006-02-02
JP4376786B2 true JP4376786B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=32116331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546236A Expired - Lifetime JP4376786B2 (ja) 2002-10-23 2003-10-01 球面収差検出

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7292324B2 (ja)
EP (1) EP1556858B1 (ja)
JP (1) JP4376786B2 (ja)
KR (1) KR100935588B1 (ja)
CN (1) CN1331131C (ja)
AT (1) ATE516581T1 (ja)
AU (1) AU2003265077A1 (ja)
WO (1) WO2004038707A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042682B2 (ja) * 2003-11-10 2008-02-06 船井電機株式会社 光ヘッド装置
US7859967B2 (en) * 2007-08-30 2010-12-28 Lite-On It Corporation Optical disk drive with spherical aberration measurement and method of measuring spherical aberration in an optical disk drive
CN102661853B (zh) * 2012-05-08 2014-03-26 北京理工大学 共焦系统球差测量方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281797A (en) * 1991-12-26 1994-01-25 Hitachi, Ltd. Short wavelength optical disk head having a changeable aperture
KR100209918B1 (ko) * 1997-03-28 1999-07-15 윤종용 홀로그램형링렌즈를 사용하여 cd-r과 호환하는 dvd용 광픽업
DE69838745T2 (de) * 1997-10-06 2008-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detektionssystem der sphärischen aberration und dieses verwendende optische vorrichtung
JP3574747B2 (ja) * 1998-08-05 2004-10-06 パイオニア株式会社 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
JP2000076665A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ装置
JP2000182254A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Pioneer Electronic Corp ピックアップ装置
KR100694029B1 (ko) * 2000-03-04 2007-03-12 삼성전자주식회사 고밀도 기록/재생용 호환형 광픽업장치
JP2001307349A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JP3672020B2 (ja) * 2000-12-18 2005-07-13 日本電気株式会社 光ヘッド装置及び光学式情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004038707A1 (en) 2004-05-06
KR20050055026A (ko) 2005-06-10
EP1556858B1 (en) 2011-07-13
CN1331131C (zh) 2007-08-08
EP1556858A1 (en) 2005-07-27
US20060083510A1 (en) 2006-04-20
CN1705989A (zh) 2005-12-07
JP2006504214A (ja) 2006-02-02
ATE516581T1 (de) 2011-07-15
US7292324B2 (en) 2007-11-06
KR100935588B1 (ko) 2010-01-07
AU2003265077A1 (en) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869321B2 (en) Optical disk device and optical disk discriminating method
US7260032B2 (en) Focal point adjusting method, and optical pickup device
KR20030084756A (ko) 광디스크 장치, 빔 스폿의 이동 방법 및 광디스크 장치에있어서 실행 가능한 컴퓨터 프로그램
US8072868B2 (en) Optical pickup and information device for reducing an influence of stray light in an information recording medium
EP1661128B1 (en) Optical scanning device
JP4376786B2 (ja) 球面収差検出
JP2010003399A (ja) 光ディスク装置、光ディスク装置の起動方法及び制御回路
JP2002334474A (ja) 収差検出方法及びそれを用いた光記録再生方法並びに光記録再生装置
US7349298B2 (en) Optical disc drive including detection and correction of spherical aberration
JP4093209B2 (ja) 光ピックアップ装置および光ディスク装置
US8000187B2 (en) Optical disc device
EP1930888B1 (en) Optical disk apparatus with tilt correction mechanism
US20070211598A1 (en) Optical disc apparatus
EP2017837A2 (en) Optical pickup device
JP2007200419A (ja) 光ディスク装置の調整方法と光ディスク装置
EP1855276A2 (en) Optical disc apparatus
JP3986521B2 (ja) 光ディスク装置
JP3685797B2 (ja) 光ディスク装置
JP2012094225A (ja) 光ディスク装置
JP2003091838A (ja) 光ヘッドおよびその駆動方法
JP2003099978A (ja) 光ディスク装置
JP2009009686A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録条件設定方法
JP2004146039A (ja) 光ディスク装置
JPH11232689A (ja) 光ディスク装置
JP2007234158A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3