JP4376559B2 - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4376559B2
JP4376559B2 JP2003184337A JP2003184337A JP4376559B2 JP 4376559 B2 JP4376559 B2 JP 4376559B2 JP 2003184337 A JP2003184337 A JP 2003184337A JP 2003184337 A JP2003184337 A JP 2003184337A JP 4376559 B2 JP4376559 B2 JP 4376559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxygen
oxygen sensor
electrolyte
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003184337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005017173A (ja
Inventor
武男 大坂
栄 王
敏博 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Teijin Ltd
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2003184337A priority Critical patent/JP4376559B2/ja
Publication of JP2005017173A publication Critical patent/JP2005017173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376559B2 publication Critical patent/JP4376559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気化学反応を利用し、常温で長期間安定的に混合ガス中の酸素濃度を検出し、かつ小型化が可能となる酸素センサに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、科学技術の高度化に伴い、各種産業システムの構築のみならず、生化学、生理学、医学分野での関心から酸素濃度の検出装置への需要が高まっている。現在、酸素濃度の検出装置である酸素センサとしては、電気化学反応を利用したジルコニア式酸素センサや隔膜式電気化学センサなどが既に実用化されている。
【0003】
ジルコニア式酸素センサには、ガス濃淡電池型構造の電位検出型と拡散限界電流検出型との測定原理の異なる二種類のセンサがある。いずれもジルコニア固体電解質の酸素イオン伝導性を十分得るために、作動温度は350℃以上にする必要がある。一方、隔膜式電気化学センサには、ガルバニ電池型と定電位電解型とがあり、共に常温で作動する。
【0004】
【特許文献1】
特開昭61−147154号公報
【特許文献2】
特開昭63−2346号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
これらの実用化されたセンサは産業上の様々な分野で、既に十分な使用実績があるが、作動条件に制約があり、利便性に欠けている。
【0006】
ジルコニア式センサは、セラミック固体電解質のイオン伝導性を十分確保するため、作動温度は350℃以上と、高温になる。このような高い作動温度を維持するために、センサ部以外に加熱装置、保温装置、冷却装置が必要となり、装置の大型化、加熱装置による高消費電力化ならびに取扱いの煩雑さは避けられない。
【0007】
一方、隔膜式電気化学センサは常温で作動するが、電解質に水溶液を用いていることから、電解液蒸発の懸念があり、やはり取扱いの煩雑さ、長期安定性に欠けるといった問題点がある。
【0008】
上記課題を解決するため、汎用性に優れた、常温作動の固体型酸素センサの開発が進められている。特開昭61−147154号公報にはジルコニア固体電解質を厚さ20μm以下に薄膜化し、常温作動可能とする酸素センサの技術が開示されている。常温において、固体電解質の酸素イオン伝導度は非常に低く実用には適していない。電解質の薄膜化によって、酸素イオン伝導性を向上させ、作動温度を下げる試みであるが、電解質薄膜化の技術、酸素イオン伝導性の低さに困難さが伴うためか、実用化されていない。
【0009】
特開昭63−2346号公報にはイオン交換樹脂を使用し常温で作動可能な酸素分圧測定方法が開示されているが、起電力型で参照ガスを用いるため、基準ガス源が別個に必要であるという問題点がある。
【0010】
また、隔膜式電気化学センサについては、電解液をゲル化有機電解質や高分子イオン交換膜に置き換える試みも行われている。しかしながらゲル化有機電解質や高分子イオン交換膜は溶媒を含有しており、長期使用による溶媒の蒸発の懸念は払拭できず、長期的安定性に欠ける。
【0011】
本発明の目的は、常温作動可能かつ長期間の安定性に優れ、小型化可能な酸素センサを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
かかる課題に対して本発明者は鋭意検討した結果、以下の装置を見出した。すなわち本発明は、酸素を電気化学的に酸化還元する第1の電極と、該第1の電極との間に電流を流す第2の電極と、該第1の電極の基準となる電位参照用の第3の電極と、該第1の電極と第3の電極との間に電位パルスを発生させる電源と、該第1の電極と第2の電極との間に流れる電流を測定する電流計とを備え、該第1、第2、および第3の電極と接触する多孔質媒体に含浸した常温溶融塩を電解質とすることを特徴とする酸素センサを提供するものである。
【0013】
また本発明は、酸素を電気化学的に還元する陰極と、酸素を発生する陽極と、多孔質媒体に含浸された電解質とを備え、両電極間に直流電圧を印加して、流れる電流値から陰極の吸気面に接触する混合ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサにおいて、常温溶融塩を電解質に用いることを特徴とする酸素センサを提供するものである。
【0014】
また、該多孔質媒体には超高分子量ポリエチレンなどの空孔率の高いものを使用することにより、固体電解質のように取扱い容易かつ高いイオン伝導性を得るものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の電気化学的酸素センサの好ましい実施形態を説明する。
本発明の酸素センサは、常温作動可能で長期間の安定性に優れたものとするために、電解質に常温溶融塩を使用する。常温溶融塩は常温で溶融状態のイオンのみからなる塩であり、水などの溶媒を必要としない液体の塩である。常温溶融塩は常温で高いイオン伝導性を有し、電気化学的安定性が高く、難燃性、不揮発性のため安全性に優れる。また、溶媒を使用しないこと、常温溶融塩自体の蒸気圧がほとんどないことから、多孔質媒体などに含浸させて使用した場合であっても蒸発による機能低下の懸念がなく、長期間安定的に使用可能となる。
【0016】
常温溶融塩としてはアルキルイミダゾリウム塩やアルキルピリジニウム塩の他、2−メチル−1−ピロリン、1−メチルピラゾール、1−エチルカルバゾールなどをプロトン付加させてカチオンとして用いたものなどが知られている。酸素センサとしては、1−メチルピラゾリウムテトラフルオロボレートや3−メチルピラゾリウムテトラフルオロボレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−プロピル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレートなどのイミダゾリウム系の塩を使用することが好ましく、イオン伝導性、電気化学的安定性の観点から1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIBF4)を使用することが好ましい。
【0017】
本発明では、常温溶融塩を多孔質媒体に含浸させて使用することで、固体電解質のように取扱いが容易になる。多孔質媒体としては腐食性の高い材質の不織布や多孔膜が好ましいが、高いイオン伝導性を得るために空孔率の高い超高分子量ポリエチレンを使用することがさらに好ましい。
【0018】
超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)は、分子量300万以上の高密度ポリエチレン(HDPE)である。通常、分子量は700万程度にも達するため、高耐化学薬品性、高耐摩耗性、高耐衝撃性、強靭性、高溶融粘度といった特長を有する。従って高分子自体の強度が高いため、高い空孔率で製膜可能となる。
【0019】
本発明の酸素センサは、常温溶融塩電解質(EMIBF4)を減圧下で超高分子量ポリエチレンに含浸し、酸素を酸化還元する第1の電極と、第1の電極との間に電流を流す第2の電極と、該第1の電極の基準となる電位参照用の第3の電極との3つの電極を電解質媒体の一方の面に接触させた構成となる。
【0020】
本発明の酸素センサは、以下の式で表される酸素の1電子酸化還元反応プロセスを利用したものである。
2+e ⇔ O2 -
【0021】
測定対象となる混合ガスを本発明の電解質媒体に接触させると、混合ガス中の酸素分子はその濃度に比例して電解質中に溶解する。第1の電極と第3の電極の間に電解質中の酸素を還元する電位パルスを与えると、電解質中の酸素濃度に比例した還元電流が第1の電極と第2の電極の間に流れ、第1の電極上では酸素還元体が生成し、電解質中に拡散する。引き続き、第1の電極と第3の電極の間に電解質中の酸素還元体を酸化する電位パルスを与えると、電解質中の酸素還元体濃度に比例した酸化電流が第1の電極と第2の電極の間に流れる。ここで観測される還元電流および酸化電流は、混合ガス中の酸素濃度に比例するので、電流値より酸素濃度の検出が可能となる。
【0022】
また、本発明の酸素センサは、常温溶融塩電解質(EMIBF4)を減圧下で超高分子量ポリエチレンに含浸した電解質媒体と、電解質媒体を挟む形で片側に混合ガス中の酸素を還元する陰極、もう片側に酸素を発生する陽極から構成され、酸素の1電子酸化還元反応プロセスを利用する。
【0023】
本発明の酸素センサにおける陰極で起きる反応は以下の式で表される。
2+e → O2 -
また、陽極で起きる反応は以下の式で表される。
2 - → O2+e
酸素を還元する陰極は、測定対象の混合ガスに含まれる酸素分子を、効率良く1電子プロセスで還元するのに適した、炭素、あるいは金を担持した炭素粒子、あるいは白金を担持した炭素粒子からなるガス透過性電極、または多孔質あるいはメッシュ状の炭素や各種貴金属電極を用いる。ガス透過性電極は、燃料電池用のガス拡散電極と同様、高表面積とするため炭素粉末あるいは金を担持した炭素粒子を、フッ素樹脂などの疎水性樹脂をバインダーとして用い、カーボンクロスの多孔性電極基体に固定して作製する。その他、親水性の反応層と疎水性のガス拡散層を両面に有する半疎水性ガス拡散電極を使用しても良い。
【0024】
また酸素を発生する陽極は、ニッケル、白金、白金族金属、あるいはこれらの合金、あるいはこれらの金属の酸化物を含む電極を用いる。あるいは、陰極と同様に炭素粒子上に白金などの金属を担持してガス透過性電極として使用してもよい。
【0025】
以下に添付図面を参照して本発明を更に詳細に説明する。
図1に3電極構成の酸素センサの一例を示す。図1Aは側断面図、図1Bは電極構成図を表す。測定対象となる酸素含有ガスはガス入口4より導入され、酸素が電解質媒体6中の常温溶融塩に溶解する。常温溶融塩中の酸素濃度は測定対象ガスの酸素濃度に比例する。第1の電極1と第3の電極3との間に酸素を還元する電位パルスを印加すると、常温溶融塩に溶解している酸素が1電子還元され、第1の電極1と第2の電極2との間に還元電流が流れる。この時、生成した酸素還元体は常温溶融塩中にとどまる。
【0026】
引き続き第1の電極1と第3の電極3との間に酸素還元体を酸化する電位パルスを印加すると、常温溶融塩中の酸素還元体が再酸化され、第1の電極1と第2の電極2との間に酸化電流が流れる。このように第1の電極上で酸素の還元、酸素還元体の再酸化反応を行い、観測される還元電流および酸化電流から対象ガスの酸素濃度を検出することが可能となる。
【0027】
本発明では酸素の1電子反応プロセスを利用しているため、4電子反応プロセスを利用した場合に比較して、酸素濃度に比例する酸素還元電流値が低くなり感度が鈍くなる懸念がある。しかし酸素還元体を再酸化する場合、酸素還元体の拡散は電解質媒体中に限定されるため、電極近傍の酸素還元体の濃度勾配が非常に大きくなる。その結果、酸化電流値は還元電流よりも数倍大きくなるため感度は向上する。還元電流、酸化電流のどちらでも酸素濃度の検出は可能であるが、高感度を得るためには酸化電流値を検出するのが望ましい。
【0028】
図2に、2電極構成の酸素センサの一例を示す。
測定対象となる酸素を含有する混合ガスを本発明の酸素センサの陰極10に接触させ、電極間に直流電圧を印加すると、対象ガス中の酸素濃度に比例して電解質媒体12の常温溶融塩中に溶解した酸素が陰極10で還元される。陰極10で生成した酸素還元体は拡散、対流および電子移動の影響下に電解質媒体12中を陽極11に移動し、陽極11で酸化され酸素となる。この時、両電極に流れる電流値は、電解質中の酸素濃度に比例することから、電流値より測定対象ガス中の酸素濃度を検出することが可能となる。
【0029】
[実施例1]
3電極構成の酸素センサについて実施例を示す。
図1に示す電極構成となるように直径1mmのグラッシーカーボン線を第1の電極、幅1mm、長さ50mmのリング状白金線を第2の電極、直径1mmの銀線を第3の電極とし、エポキシ樹脂で固定した。電極露出面はエメリーペーパーおよびアルミナパウダーで研磨し平滑な面とした。
【0030】
純度99%、導電率1.4Sm-1の1―エチルー3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロボレート(EMIBF4/ステラケミファ社製)を、空孔率85%、厚さ50μmの超高分子量ポリエチレン(ソルフィルTM/帝人ソルフィル製)に減圧下で含浸して電解質媒体とした。この時、電解質媒体の導電率は0.6Sm-1であった。
【0031】
電極露出面と電解質媒体を接触させ、図1に示すガス導入口を設けて酸素センサを構成した。
【0032】
図3に示すように第1の電極と第3の電極の間に電位パルスを印加した。第1の電極に第3の電極に対して−0.8Vの電位を印加してから、0.2秒後の第1の電極と第2の電極との間に流れる電流値を還元遷移電流、20秒後の第1の電極と第2の電極との間に流れる電流値を還元電流、第1の電極に第3の電極に対して−0.2Vの電位を印加してから0.2秒後の第1の電極と第2の電極との間に流れる電流値を酸化遷移電流として各電流値を観測した。
【0033】
図4に測定対象ガスの酸素濃度を種々変えて、図3に示す電位パルスを第1の電極に与えた時の各々の電流値を示す。還元電流、還元遷移電流共に測定対象ガスの酸素濃度に対して直線的に増加し、酸素濃度の検出が可能となった。酸化遷移電流は測定対象ガスの酸素濃度に対して指数関数的に増加し、高感度の酸素濃度検出が可能となった。
【0034】
図4に示す酸素濃度と電流値の関係は再現性があり、酸素センサとして長期間の作動に十分耐えうるものである。
【0035】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、常温で作動し、長期安定性に優れ、製造が容易で小型軽量な酸素センサを実現することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の3電極式電気化学的酸素センサの構成図(A:側断面図、B:電極配置図(上面図))。
【図2】本発明の2電極式電気化学的酸素センサの構成図。
【図3】本発明の3電極式電気化学的酸素センサにおいて、第1の電極と第3の電極との間に印加する電位パルス波形。
【図4】本発明の3電極式電気化学的酸素センサにおいて、図3に示す電位パルスを印加した時の各電流値と酸素濃度の関係。
【符号の説明】
1 第1の電極
2 第2の電極
3 第3の電極
4 ガス入口
5 ガス出口
6 電解質媒体
7 エポキシ樹脂
8 テフロンシール材
9 測定対象ガス
10 陰極
11 陽極
12 電解質媒体

Claims (4)

  1. 酸素を電気化学的に酸化還元する第1電極と、該第1電極との間に電流を流す第2電極と、該第1電極の基準となる電位参照用の第3電極とを備え、該第1、第2、および第3の電極と接触する常温溶融塩を電解質相として備え、該第1電極と第3電極との間に酸素を還元する電位パルスを印加し1電子還元反応(O+e→O )により酸素還元体を生成させ引き続き、該第1電極と第3電極との間に酸素還元体を酸化する電位パルスを印加して当該酸素還元体を酸化(O →O+e)させることにより該第1電極と第2電極との間に流れる酸化遷移電流値に基づいて酸素濃度を演算する手段を備えることを特徴とする酸素センサ。
  2. 該常温溶融塩が、アルキルイミダゾリウム塩であることを特徴とする請求項に記載の酸素センサ。
  3. 該電解質相が、支持体として多孔質媒体を備え、常温溶融塩を多孔質媒体に含浸させたことを特徴とする請求項1または2に記載の酸素センサ。
  4. 該多孔質媒体が、超高分子量ポリエチレンである、請求項に記載の酸素センサ。
JP2003184337A 2003-06-27 2003-06-27 酸素センサ Expired - Fee Related JP4376559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184337A JP4376559B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003184337A JP4376559B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005017173A JP2005017173A (ja) 2005-01-20
JP4376559B2 true JP4376559B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34184139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003184337A Expired - Fee Related JP4376559B2 (ja) 2003-06-27 2003-06-27 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4376559B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742261B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-10 国立大学法人京都大学 酸素および酸化物イオンセンサとその利用
JP2009138254A (ja) * 2007-02-13 2009-06-25 Teijin Pharma Ltd 電気化学的酸素発生素子
JP2010018840A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Teijin Pharma Ltd 電解質中の水除去方法、その装置、及び水分量測定装置
EP2370808B2 (en) 2008-12-01 2020-07-22 MSA Europe GmbH Electrochemical gas sensors with ionic liquid electrolyte systems
KR101364647B1 (ko) * 2012-03-14 2014-02-21 한국수력원자력 주식회사 고농도 비수용액 전해질에 적용가능한 금속이온 또는 산소이온의 모니터링 방법
CN105651839B (zh) * 2016-03-22 2018-12-25 湖北大学 三电极反应器及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005017173A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7909971B2 (en) Microfluidic electrochemical reactors
Wang et al. A novel amperometric O2 gas sensor based on supported room‐temperature ionic liquid porous polyethylene membrane‐coated electrodes
TWI283942B (en) Electrochemical cells, and gas sensor and fuel cell devices comprising same
JP2016524789A (ja) 参照電極不使用での作動レドックス・フロー電池セルの正の電解質溶液の帯電状態の推定
JP2000258390A (ja) ガスセンサ
JP4376559B2 (ja) 酸素センサ
US20100326825A1 (en) Solid ion conductor, electrochemical device using a solid ion conductor, and process for producing the same
CN110114665A (zh) 电解质浓度测量的方法和设备
Nogami et al. A methanol gas sensor based on inorganic glass thin films
Mayo et al. Electrochemical response to H2, O2, CO2 and NH3 of a solid-state cell based on a cation-or anion-exchange membrane serving as a solid polymer electrolyte
US5256273A (en) Micro fuel-cell oxygen gas sensor
Park et al. Fabric-based self-pumping, single-stream microfluidic fuel cell
Yasuda et al. Electrochemical characteristics of the planar electrochemical carbon monoxide sensor with a perfluorosulfonate ionomer film
JPS6052759A (ja) 酸素センサ−
JP2015083924A (ja) 定電位電解式ガスセンサ
JP6209327B2 (ja) 定電位電解式ガスセンサ
JP4521797B2 (ja) 定電位電解式水素センサ
JP4100984B2 (ja) 水素センサー及び水素濃度の検出方法
Zhuang et al. Nonenzymatic Electrochemical Glucose Biosensor Based on Ionic Liquid and Nickel Nanoparticles
JP4465677B2 (ja) 水素ガス検知素子
JP3650919B2 (ja) 電気化学センサ
TW533305B (en) Electro-chemical type gas detector
JP3276584B2 (ja) 湿度検出方法
Bergman Amperometric oxygen sensors: problems with cathodes and anodes of metals other than silver
JP2008270063A (ja) 燃料電池用電解質膜の評価方法及び評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees