JP4375639B2 - 懸架装置 - Google Patents

懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4375639B2
JP4375639B2 JP2000083725A JP2000083725A JP4375639B2 JP 4375639 B2 JP4375639 B2 JP 4375639B2 JP 2000083725 A JP2000083725 A JP 2000083725A JP 2000083725 A JP2000083725 A JP 2000083725A JP 4375639 B2 JP4375639 B2 JP 4375639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
lateral displacement
vehicle body
block
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000083725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001270311A (ja
Inventor
善広 早坂
智宏 老川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP2000083725A priority Critical patent/JP4375639B2/ja
Publication of JP2001270311A publication Critical patent/JP2001270311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375639B2 publication Critical patent/JP4375639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • B60G9/003Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels the axle being rigidly connected to a trailing guiding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/31Rigid axle suspensions with two trailing arms rigidly connected to the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/34Stabilising mechanisms, e.g. for lateral stability
    • B60G2200/341Panhard rod
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/11Leaf spring
    • B60G2202/112Leaf spring longitudinally arranged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • B60G2204/4232Sliding mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/43Fittings, brackets or knuckles
    • B60G2204/4306Bracket or knuckle for rigid axles, e.g. for clamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トレーラー等に使用する懸架装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、従来の懸架装置の一例を示す正面図であって、1は車体フレーム、2は車軸、3は上部アクスルシート、4は下部アクスルシート、5はリーフスプリング、6はパッド、7は車軸2とリーフスプリング5とを締結するUボルトであり、図2の側面図に示すようにリーフスプリング5の前端は、車体フレーム1に溶接されているメインハンガー8にボルト9で枢着されており、リーフスプリング5の後端と車体フレーム1との間には、エアスプリング10が取り付けられている。
【0003】
車両が自走するトラックの場合には、自走するために要求される性能上から、一般的に横変位支持機構として図5に示すように、車体フレーム1と車軸2との間に等にラテラルロッド11や、或いはV字形ロッドを装着している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところがタンクトレーラーの場合には積み荷の液体を排出するために、図1の正面図に示すように左右の車体フレーム1をつなぐクロスメンバ12の下に配管13が存在するので、タンクトレーラーにはラテラルロッド11(図5参照)等の横変位支持機構が設けられず、しかも車体を構成しているタンクが剛体であるため、走行中の横変位はすべて懸架装置で吸収することになり、積み荷が液体のためローリングした際に片荷状態となり、通常のトレーラーよりも横力の発生は大きくなる。しかし上記のようにラテラルロッド11のような横変位支持機構が設けられないため、図2に示すメインハンガー8が横変位を支持する唯一の機構になり、従ってメインハンガー8等の懸架装置各部の破損が生じたり、締結部品が緩んだりして、最悪の場合には車体そのものを破損してしまう恐れがある。
【0005】
このような実情に鑑み本発明は、タンクトレーラーのようにラテラルロッド等が装着できない車両に使用するのに適した横変位支持機構を有する懸架装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、一端が車体側に枢着され他端と前記車体側との間にエアスプリングを有するリーフスプリングを備えた懸架装置において、リーフスプリングと車軸との締結部品のリーフスプリング側に、締結部品と一体成形されたブロックが固着され、該ブロックがリーフスプリングの側面に接触しており、車体側には前記ブロックと対峙する横変位ストッパーを取り付けたことを特徴とする懸架装置に係るもので、横変位支持機構が車体両側のリーフスプリング近傍に位置するため、車体側における配管等の配置の自由度が増加する。
【0007】
また、リーフスプリングと車軸との締結部品を横変位支持機構の一部として活用し、部品点数の減少を図ることが可能になる。
【0008】
さらに、横方向の力をリーフスプリングにも負担させることが可能になる。
【0009】
請求項の発明は、ブロックと横変位ストッパーとの対峙する面のいずれか一方又は双方に、弾性体を備えたシートを取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の懸架装置に係るもので、横変位力を緩衝することが可能になる。
【0010】
請求項の発明は、ブロックと横変位ストッパーとの対峙する面のいずれか一方又は双方に、弾性体を備えたシートを取外し可能に取り付けたことを特徴とする請求項に記載の懸架装置に係るもので、弾性体を備えたシートを容易に交換することができるようになる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図に基づいて説明する。
図1は本発明の実施の形態の一例を示す正面図、図2は図1の側面図、図3は本発明の実施の形態の一例を示す斜視図、図4は図1の部分的な拡大図であって、前述した図5と同一部分には同一符号を付して説明する。
【0012】
本発明においても従来と同様に、車軸2とリーフスプリング5との締結部品として車軸2の上下に上部アクスルシート3、下部アクスルシート4を設け、更に上部アクスルシート3の上にパッド6を取付け、Uボルト7によりリーフスプリング5と車軸2とを締結している。
【0013】
リーフスプリング5と車軸2との締結部品の1つであるパッド6の上部から片側の側面に亙ってブロック14を一体成形し、図4に示すようにブロック14の下部をパッド6よりも下方へ延ばしてリーフスプリング5の側面に接触させている。ブロック14のリーフスプリング5に接触していない側の片面は鉛直面にして、この鉛直面にはゴム製のインシュレーター等の弾性体を備えたシート15を、ボルト16(図3参照)などにより取外し可能に取り付けている。
【0014】
図1に示すように車軸2直上の車体側には、左右の車体フレーム1をつなぐクロスメンバ12を配置して、その下面に横変位ストッパー17を取り付け、横変位ストッパー17の側面をブロック14の側面に対し間隔をおいて対峙させている。そしてこの横変位ストッパー17のブロック14と対峙している側面には、ゴム製のインシュレーター等の弾性体を備えたシート18を、ボルト19(図3参照)などにより取外し可能に取り付けている。
【0015】
次に、上述した図1ないし図4に示す装置の作用を説明する。
図1に示す車体側の車体フレーム1、クロスメンバ12が横変位をしようとすると、横変位ストッパー17の弾性体を備えたシート18とブロック14の弾性体を備えたシート15とが接触し、車体側の横変位を拘束する。この際に発生する打音と接触力とは、弾性体を備えたシート15,18によって緩和されるが、その横荷重は非常に大きくなることがあるため、図4に示すようにブロック14をリーフスプリング5の側面に接触させ、パッド6だけでなくリーフスプリング5にも横荷重を分散させている。
【0016】
弾性体を備えたシート15,18は、常時接触したままの状態になっていると摩耗しやすくなり、反対に離れ過ぎていると、横変位が生じた時の慣性によりリーフスプリング5に過度の横力が加わって破損の原因になるため、弾性体を備えたシート15,18間には、通常は僅かな隙間がある状態にするのが望ましい。
【0017】
このように横変位ストッパー17とブロック14とによって車体の横変位を支持するようにしたため、車体の下部中央にはラテラルロッド11(図5参照)のような横変位支持機構がなくなり、クロスメンバ12の下の配管13等の配置の自由度が大きくなる。なお弾性体を備えたシート15,18は、いずれか一方を取り付けるだけでもよい。
【0018】
【発明の効果】
請求項1の発明は、横変位支持機構が車体両側のリーフスプリング近傍に位置するため、車体側における配管等の配置の自由度が増加する効果がある。
【0019】
さらに、リーフスプリングと車軸との締結部品を横変位支持機構の一部として活用し、部品点数を減少することができる効果がある。
また、横方向の力をリーフスプリングにも負担させ、大きな横力を分散させて応力の集中を防ぐことができる効果がある。
【0020】
請求項の発明は、弾性体を備えたシートで横変位力を緩衝することができる効果がある。
請求項の発明は、弾性体を備えたシートが摩耗した際に、容易に交換できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図である。
【図4】図1の部分的な拡大図である。
【図5】従来の懸架装置の一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 車体フレーム(車体側)
5 リーフスプリング
6 パッド(締結部品)
10 エアスプリング
12 クロスメンバ(車体側)
14 ブロック
15,18 弾性体を備えたシート
17 横変位ストッパー

Claims (3)

  1. 一端が車体側に枢着され他端と前記車体側との間にエアスプリングを有するリーフスプリングを備えた懸架装置において、リーフスプリングと車軸との締結部品のリーフスプリング側に、締結部品と一体成形されたブロックが固着され、該ブロックがリーフスプリングの側面に接触しており、車体側には前記ブロックと対峙する横変位ストッパーを取り付けたことを特徴とする懸架装置。
  2. ブロックと横変位ストッパーとの対峙する面のいずれか一方又は双方に、弾性体を備えたシートを取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の懸架装置。
  3. ブロックと横変位ストッパーとの対峙する面のいずれか一方又は双方に、弾性体を備えたシートを取外し可能に取り付けたことを特徴とする請求項に記載の懸架装置。
JP2000083725A 2000-03-24 2000-03-24 懸架装置 Expired - Lifetime JP4375639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083725A JP4375639B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083725A JP4375639B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270311A JP2001270311A (ja) 2001-10-02
JP4375639B2 true JP4375639B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18600312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083725A Expired - Lifetime JP4375639B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375639B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001270311A (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005014888A (ja) まくらばね懸架組立体
US6540038B2 (en) Vehicle cab suspension system
JPH10226255A (ja) ヘッドレスト
US6382659B1 (en) Load distributing tandem suspension assembly
BR0008328A (pt) Suspensão de eixo para eixos rìgidos de veìculos
JP4375639B2 (ja) 懸架装置
JP3284494B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JP2001082139A (ja) 車両における排気系の支持装置
JPH10203127A (ja) タンデムサスペンション
JPS6112301Y2 (ja)
JPH11151922A (ja) 車軸の懸架装置
JPH11105527A (ja) 車両用リヤサスペンション装置
JP3890942B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP4004427B2 (ja) 車両の懸架装置
JP3783450B2 (ja) サスペンション装置
JP2003267019A (ja) リーフサスペンション装置
JPH1035533A (ja) トラックの荷台の支持装置
KR200300862Y1 (ko) 보조완충장치를 갖춘 트레일러의 현가장치
CA2603952C (en) Axle tower
JPH10331890A (ja) 懸架機構のバンプストツパ
JP3952687B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0755125Y2 (ja) リ−フスプリング式懸架装置
JPS6350220Y2 (ja)
JPS6230841Y2 (ja)
JP2001341509A (ja) 車軸取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4375639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term