JP4374315B2 - 被加工物に孔を形成するための携帯型穿孔機械又は切削機械を型板に固定する装置、そのような孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構 - Google Patents

被加工物に孔を形成するための携帯型穿孔機械又は切削機械を型板に固定する装置、そのような孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4374315B2
JP4374315B2 JP2004535342A JP2004535342A JP4374315B2 JP 4374315 B2 JP4374315 B2 JP 4374315B2 JP 2004535342 A JP2004535342 A JP 2004535342A JP 2004535342 A JP2004535342 A JP 2004535342A JP 4374315 B2 JP4374315 B2 JP 4374315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
template
hole
adapter socket
hub
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004535342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005538857A (ja
Inventor
リンダホルム,ダーグ
Original Assignee
ノバトール アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバトール アーベー filed Critical ノバトール アーベー
Publication of JP2005538857A publication Critical patent/JP2005538857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374315B2 publication Critical patent/JP4374315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B49/00Measuring or gauging equipment on boring machines for positioning or guiding the drill; Devices for indicating failure of drills during boring; Centering devices for holes to be bored
    • B23B49/02Boring templates or bushings
    • B23B49/026Boring bushing carriers attached to the workpiece by glue, magnets, suction devices or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0046Devices for removing chips by sucking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/04Bayonet connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2220/00Details of milling processes
    • B23C2220/52Orbital drilling, i.e. use of a milling cutter moved in a spiral path to produce a hole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2260/00Details of constructional elements
    • B23C2260/04Adjustable elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2265/00Details of general geometric configurations
    • B23C2265/12Eccentric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • Y10T408/56245Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot including tool-guide [or bushing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • Y10T408/56253Base supported machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303416Templet, tracer, or cutter
    • Y10T409/303696Templet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304424Means for internal milling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306216Randomly manipulated, work supported, or work following device
    • Y10T409/306384Randomly manipulated, work supported, or work following device with work supported guide means
    • Y10T409/30644Randomly manipulated, work supported, or work following device with work supported guide means to guide tool to move in arcuate path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/306776Axially
    • Y10T409/307056Axially and laterally
    • Y10T409/307112Simultaneously
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/306664Milling including means to infeed rotary cutter toward work
    • Y10T409/30756Machining arcuate surface
    • Y10T409/307616Machining arcuate surface with means to move cutter eccentrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、被加工物の所定の位置に孔及び/又は溝を形成するために、型板に穿孔機械又はフライス切削機械を良好に一時固定するための装置に関する。本発明の装置は、特に、しかし排他的ではなく、型板に一時的に携帯型オービタル穿孔機械を固定させるのに適しており、型板に予め形成された開口部によって定められた位置に孔を形成する被加工物に対して取り付けられる。
国際公開第94/17944号及び国際公開第01/15870号は、被加工物に孔を形成するための、型板に携帯型手工具装置を固定する装置の従来形態を開示している。これらの装置はスリーブを備え、ねじ継手によって型板の開口部に取り付けられる。従って、これは、型板に形成されるねじ穴と、別個のねじとが必要である。
国際公開第94/17944号パンフレット 国際公開第01/15870号パンフレット
本発明の目的は、型板の開口部に手工具装置を一時的に固定する際のねじ継手の必要性を排除し、型板への手工具装置の取り付けを容易且つ改良する固定装置を提供することである。
このために、型板に対して携帯型切削機械を一時的に固定して被加工物に孔及び/又は溝を形成する本発明の装置は、型板の開口部の内径に対応する外径を有する管状ハブを備える案内スリーブと、案内スリーブを中に挿入する際に開口部の対応する溝と適合すると共に、型板に対して案内スリーブを部分的に回転したときに型板の内面と係止するように構成され且つ設置される径方向に延びた突部を有するハブの前端と、切削機械の鼻部に取り付けられた管状のアダプタソケットに連結されるハブの後端と、アダプタソケットに取り付けられて当該アダプタソケットに対して軸方向に移動すると共に、型板の外面と係合する前端面を有するテンションユニットと、を備える。
本発明の更なる特徴及び詳細は請求項で明らかであり、添付図面を参照して以下の詳細な説明で開示する。
図1は、被加工物14に孔又は溝をオービタル穿孔するための、携帯型手工具機械10を示す。本発明の固定装置5は、被加工物の孔が形成される箇所に配置される開口部16を有する型板12に、機械10を一時的に固定するために使用される。なお、本明細書において、「オービタル(orbital)」とは、中心から偏心した回転、また、「オフセット(offset)」とは、中心から離れていることをいう。
図2の左側に示すように、型板12の開口部16の各々は、穿孔機械10の前端に取り付けられる固定装置5の案内スリーブ20(図4)を受けるために、開口部の周囲に、少なくとも1つ、しかし、好ましくは複数の(例えば4個の)放射状に切り込まれた溝又は切欠き18が設けられた円形構造を有する。溝22(図3)が被加工物に面する型板の後部で開口部16と隣接し、被加工物の表面と係合することなく、案内スリーブ20の対応する輪郭が描かれた突起又は突部24(図4及び図5)を受けるようになっている。あるいは、図2及び図3の右側に示すように、型板12の輪郭が描かれた開口部の各々を、型板にねじによって固定される着脱可能な差込み工具26に対して形成してもよい。型板12は、何か適当な金属、プラスチック又は合成材料で製造され、平らであるか又は一つ以上の方向で曲線状にすることができる。
図1、図4及び図5に示すように、固定装置5の案内スリーブ20は、開口部16の内径に正確に対応した外径を有する管状のハブ30を備える。ハブ30の前端には、切欠き18に一致するように構成されて配置される4つの突起又は突部24が設けられ、ハブ30の後端には基板32が設けられている。また、その基板32には、アダプタ又は固定ソケット34がねじ36によって取り付けられ、その固定ソケット34は穿孔機械10の鼻部38に取り付けられている。3つの回転翼部42を有するテンションリング40がソケット34の外周に通され、そのテンションリング40は圧力板46と係合し、当該圧力板46は型板12の外面に静止するように構成され、軸受48によってテンションリング40に対して軸方向に且つ回転可能に支えられる。曲線状の外面を有する型板、例えば球状に湾曲した表面の場合、圧力板46は、型板の表面の傾斜角に自動的に調節されるようにボールジョイントによって個別に連接された3以上の圧力部材(図示せず)を備えることができる。
図6は、本発明の固定装置5が取り付けられる携帯型オービタル穿孔機械10の斜視図であり、図7は型板12に取り付けられた機械10を示す。被加工物に正確な孔を形成するために、型板12に機械10を(又は固定装置5を単独で)取り付ける場合、固定装置5の案内スリーブ20は、開口部16を通して軸方向に挿入されて45度回転され、突部24が型板12の後側に係止する。型板12に機械10を安定して正確に固定するために、テンションリング40が翼部42を用いて回転される。その結果、ソケット34が軸方向に移動(後方に)し、案内スリーブ20の突部24によって、型板12が、該型板12の他側の圧力板46に対して軸方向に固定される。あるいは、軸方向の固定を達成するために、翼部を使用する代わりに、気圧アセンブリを使用することもできる。
図8及び図9は更なる図であり、それぞれ側面図と平面図とを示し、湾曲した型板12が、固定装置5によって穿孔機械(図示せず)を型板12の表面に対して垂直に固定するための複数の開口部16を有している。
図1は、更に、オービタル穿孔機械10の切削工具50の、長手方向中心軸線が径方向にオフセットする距離を調整する機構の配置を開示する。機械10は、先端に工具50を保持するスピンドルユニット54を、歯車機構56を介して該スピンドルユニット54自身の中心軸線を中心として回転させるためのスピンドルモータ52と、径方向オフセット調整機構(後に述べる)と、スピンドル(形成される孔の中心軸線に対応する)を中心として切削工具50をオービタル運動させるための偏心回転機構58と、軸送り機構60(図6及び図7)と、備える。
径方向オフセット機構は、スピンドルユニット54を内部に回転可能に支持する中空の内筒体62を備える。スピンドルユニット54は、内筒体62内の円筒状の偏心孔内に回転可能に支持される。内筒体62の偏心孔は、その内筒体62の長手方向の中心軸線と平行であるが、そこから所定距離オフセットする長手方向の中心軸線を有する。偏心する内筒体62は、次に、第2の中空の外筒体64の軸方向に延びる偏心孔内に回転可能に支持される。外筒体64の偏心孔は、内筒体62の中心軸線(主軸)と平行であるが、そこから所定距離径方向にオフセットする長手方向の中心軸線を有する。好ましくは、内筒体62及び外筒体64の偏心孔は、同じ偏心を有し、即ち、内筒体62及び外筒体64の偏心孔の中心軸線は、内筒体62及び外筒体64の各中心軸線から径方向に同じ距離オフセットされる。外筒体64の偏心孔内で、内筒体62を回転させることによって、あるいは、内筒体62と外筒体64との相互の相対的な回転によって、内筒体62の偏心孔の中心軸線を、即ちスピンドルユニット54と切削工具50の中心軸線を、外筒体64の中心軸線と一致するように配置することが可能である。このゼロの径方向にオフセットされた位置から離れた内筒体62と外筒体64の180度の相互の相対的な回転を実行することによって、切断工具軸線の最大オフセットが得られる。
内筒体62と外筒体64の相互の回転位置を調整し、それによってスピンドルユニット54の軸線の径方向オフセットを調整するために、調整ユニットが内筒62の後端部に、塵と切粉が発生する工具作業領域から遠く離れて位置するように提供され、それは、調整ユニットの機能に影響を及ぼし、機構への容易な利用が可能となる。
例えば、調整ユニットは、ブロック66内に回転可能に支持され且つ内筒体62に取り付けられるウォームホイール(図示せず)と係合可能なウォームねじ(図示せず)を含むウォーム歯車機構の形を有してもよい。即ち工具50自体の直径を超える直径値であって且つ形成される孔の最終的直径を発生させる直径値である工具50の偏心を示すスケール68が、ブロック66に隣接してその後方に位置する。
穿孔機械10は、その望ましい偏心をセットした後に内筒体62と外筒体64とを共にロックするための改良された機構を更に含む。ロッキング機構は、ブロック66と係合する軸方向に移動可能なナット70を備え、内筒体62の前部のテーパが設けられた表面72が、外筒体64の前部の、該表面72と一致するテーパが設けられた表面74に対して固定される。このように、内筒体62及び外筒体64の安定した相互のロッキングを工具50から近い位置で得ることができる。
図6及び図7に最もよく示すように、軸送り機構60は、穿孔機械10の外部ハウジング80の反対側に、一対の伸縮式線形案内部材76,78を備えてもよい。また、穿孔機械10を、ハンドル82と案内部材76,78、又は気圧駆動アセンブリ(図示せず)によって軸方向に移動してもよい。
ベルト伝動86を通して外筒体64を回転させるモータ84によって、工具50のオービタル運動が実行される。作用塵と切粉を除去するための出口管88は、真空源に接続可能である。
被加工物に孔を形成するために型板に取り付けられる携帯型手工具装置の長手方向の断面図である。 本発明の固定装置の案内スリーブを受けるために2種類の開口を有する型板の後部平面図である。 図2の3-3線に沿った型板の横断面である。 本発明の固定装置の長手方向横断面図である。 固定装置の案内スリーブの斜視図である。 型板に取り付けられる手工具装置の斜視図である。 型板に取り付けられる手工具装置の斜視図である。 曲線状の型板に取り付けられる本発明の固定装置の側面図である。 曲線状の型板に取り付けられる本発明の固定装置の平面図である。
符号の説明
10 切削機械
12 型板
14 被加工物
16 開口部
18 溝
20 案内スリーブ
30 ハブ
34 アダプタソケット
38
40,42,46 テンションユニット

Claims (5)

  1. 被加工物(14)に孔及び/又は溝を形成するために、型板(12)に携帯型切削機械(10)を一時的に固定する装置であって、
    前記型板(12)の開口部(16)の内径に対応する外径を有する管状のハブ(30)を備える案内スリーブ(20)を備え、
    前記ハブ(30)の前端に、前記案内スリーブ(20)を中に挿入する際に前記開口部(16)の対応する溝(18)と適合し、前記型板(12)に対して前記案内スリーブ(20)を部分的に回転したときに前記型板(12)の内面に係止するように構成され且つ配置される放射状に延びた突部(24)を有し、
    前記ハブ(30)の後端に、前記切削機械(10)の鼻部(38)に取り付けられた管状のアダプタソケット(34)連結され、
    前記アダプタソケット(34)に取り付けられて該アダプタソケット(34)に対して軸方向に移動すると共に、前記型板(12)の外面と係合する前端面を有するテンションユニット(40,42,46,48)備える装置。
  2. 前記テンションユニットが、ねじ切り結合によって前記アダプタソケット(34)に軸方向に移動可能に取り付けられるテンションリング(40)と、前記型板(12)の外面に対して当接するように構成され且つ中間軸受(48)によって前記テンションリング(40)に対して回転可能に且つ軸方向に支持される圧力板(46)と、を備え、その結果、前記圧力板(46)が回転不能に前記型板の外面と係合し、この状態で、前記テンションリング(40)が前記アダプタソケット(34)及び前記圧力板(46)に対して回転可能であることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハブ(30)の後端に基板(32)を設け、前記案内スリーブ(20)の前記ハブ(30)が、前記基板(32)とねじ継手(36)によって前記アダプタソケット(34)に着脱可能に連結されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記テンションリング(40)が、前記アダプタソケット(34)に対して該テンションリング(40)を回転するための翼部(42)を備えている特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記圧力板(46)には、ボールジョイントによって個別に揺動可能に設けられた少なくとも3つの圧力部材を備え、前記型板の前記外面の傾斜に対して自動的に調節可能であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の装置。
JP2004535342A 2002-09-16 2003-09-16 被加工物に孔を形成するための携帯型穿孔機械又は切削機械を型板に固定する装置、そのような孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構 Expired - Fee Related JP4374315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41081302P 2002-09-16 2002-09-16
PCT/SE2003/001445 WO2004024376A2 (en) 2002-09-16 2003-09-16 A device for fixation of a portable drilling or milling machine on a hole template.

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169524A Division JP2009233850A (ja) 2002-09-16 2009-07-17 被加工物に孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005538857A JP2005538857A (ja) 2005-12-22
JP4374315B2 true JP4374315B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=31994211

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004535342A Expired - Fee Related JP4374315B2 (ja) 2002-09-16 2003-09-16 被加工物に孔を形成するための携帯型穿孔機械又は切削機械を型板に固定する装置、そのような孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構
JP2009169524A Withdrawn JP2009233850A (ja) 2002-09-16 2009-07-17 被加工物に孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169524A Withdrawn JP2009233850A (ja) 2002-09-16 2009-07-17 被加工物に孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7179028B2 (ja)
EP (2) EP1539412B1 (ja)
JP (2) JP4374315B2 (ja)
AT (1) ATE486678T1 (ja)
AU (1) AU2003263705A1 (ja)
DE (1) DE60334813D1 (ja)
WO (1) WO2004024376A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296048B2 (en) 2011-11-02 2016-03-29 Sugino Machine Limited Clamp device of a drill and air drive drill
US9308588B2 (en) 2011-06-22 2016-04-12 Sugino Machine Limited Clamping device, clamping method, and hole drilling method

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777985B2 (ja) * 2004-06-09 2011-09-21 ノヴァートル・アクチボラゲット 加工物に種々の寸法及び形態の孔を形成するための方法及びシステム
EP1753571A1 (en) * 2004-06-09 2007-02-21 Novator AB A device for fixating a portable drilling machine in guide holes in a template
US20090035078A1 (en) * 2005-02-16 2009-02-05 Novator Abstormbyvagen 6Spanga, Fixation Device for Fixating a Portable Orbital Drilling Machine to a Drilling Template
US7627940B2 (en) * 2005-07-13 2009-12-08 The Boeing Company Orbital hole match drilling
JP2007075939A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Kyokuei Kenma Co Ltd ボール盤
US7614159B2 (en) * 2006-08-23 2009-11-10 The Boeing Company Locating and drilling determinate assembly holes using a coordinate measuring device
US8002503B2 (en) 2006-08-28 2011-08-23 The Boeing Company Debris removal system for cutting tools
EP2056986A1 (en) * 2006-08-31 2009-05-13 Novator AB A fixation device for fixating a portable drilling machine to a drill template
JP2008073786A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Toyota Motor Corp 切削加工治具及び切削加工方法
US20100040426A1 (en) * 2007-04-27 2010-02-18 Novator Ab Fixation device for a portable drilling unit
US20090071163A1 (en) * 2007-04-30 2009-03-19 General Electric Company Systems and methods for installing cooling holes in a combustion liner
EP2153923B1 (en) * 2007-05-18 2017-01-18 Hukuzo Yagishita Drilling device and method of producing drilled object
AU2008255628B2 (en) * 2007-06-01 2012-12-06 Flowcon Pty Ltd As Trustee For The Flowcon Unit Trust A pipe connector and method of connecting pipes
US7611314B2 (en) * 2007-08-01 2009-11-03 The Boeing Company Aligning a machine tool with a target location on a structure
JP5169265B2 (ja) * 2008-02-05 2013-03-27 株式会社ジェイテクト 加工システム
JP2009184055A (ja) * 2008-02-05 2009-08-20 Jtekt Corp ロボット加工機および加工システム
JP5389495B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-15 株式会社スギノマシン エア駆動ドリル装置
US8602698B2 (en) 2010-08-25 2013-12-10 Kennametal Inc. Combination end milling/drilling/reaming cutting tool
NL1039054C2 (en) * 2011-09-19 2013-03-21 Ferro Carbon Entpr Co Positioning device for drilling.
CN103894659A (zh) * 2014-04-30 2014-07-02 北京天源科创风电技术有限责任公司 一种风力发电机组偏航刹车盘开槽装置
EP3265260B1 (en) * 2015-03-06 2022-08-10 Ridge Tool Company Hole saw drill guide
KR101626946B1 (ko) * 2016-01-19 2016-06-02 석대환 드릴머신
FR3066420B1 (fr) * 2017-05-18 2019-07-05 Precise France Tete mecanique pour percage orbital, destinee a etre montee sur une machine-outil, sur un bras de robot, sur une unite portative
US20230211426A1 (en) * 2020-04-20 2023-07-06 Dalian University Of Technology Portable helical milling unit and eccentricity adjustment method
CN111604527B (zh) * 2020-04-30 2022-07-15 沈阳工业大学 一种用于螺旋铣孔的末端执行装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1316718A (en) * 1918-06-07 1919-09-23 Peter P-G Hall Planetary metal-working machine.
US2541306A (en) * 1945-06-30 1951-02-13 Keller Tool Co Power tool
US3000240A (en) * 1960-06-06 1961-09-19 Eckardt Frederick Helmut Eccentrically adjustable tool holder
US3756736A (en) * 1972-03-02 1973-09-04 Mc Donnell Douglas Corp Drill bushing system
US4507026A (en) * 1982-09-29 1985-03-26 Boeing Aerospace Company Depth control assembly
US4557646A (en) * 1983-09-19 1985-12-10 Dresser Industries, Inc. Dwell and depth attachment
DE3480271D1 (en) * 1984-02-13 1989-11-30 Boeing Co Automatic traversing drilling unit and method of using
US4770570A (en) * 1985-04-19 1988-09-13 Cbc Industries, Inc. Gun drill coolant bushing
US4668134A (en) * 1986-01-13 1987-05-26 P. V. Tool, Inc. Apparatus for orientation of tool on workpiece
GB8708076D0 (en) * 1987-04-03 1987-05-07 British Aerospace Nose piece adaptors
DE4009940C2 (de) * 1990-03-28 1997-07-17 Straus Gerhard Einrichtung zur spanabhebenden Bearbeitung von Werkstücken
JP2825623B2 (ja) * 1990-07-23 1998-11-18 富士重工業株式会社 組立ロボット用ドリリングユニット
DE4118104A1 (de) 1991-05-10 1992-11-12 Hirschler Oberflaechentechnik Verfahren zur mechanisch-pneumatischen abstandserkennung, verriegelung und bohrzyklusablaufsteuerung von pneumatischen bohrvorschubeinheiten und eine vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE4125501A1 (de) 1991-08-01 1993-02-04 Hirschler Oberflaechentechnik Vorrichtung zur loesbaren halterung einer bohrvorschubeinheit mittels einer bajonett-verriegelung in einer bohrbuchse
US5117879A (en) * 1991-09-13 1992-06-02 Payne Leslie O Split ring router mount apparatus
SE9300400L (sv) 1993-02-05 1994-08-06 Strukturteknologier I Stockhol Verktygsmaskin för upptagning av en genomgående öppning i ett föremål av fiberkomposit
US5628592A (en) 1995-08-31 1997-05-13 Cooper Industries, Inc. Two-piece concentric collet
JP2769612B2 (ja) * 1995-12-27 1998-06-25 正 安保 ふすまの引手取付け用穴の穴明け治具
AUPQ253899A0 (en) 1999-08-31 1999-09-23 Sykes, Edward Plunge rowton drilling and panel sizing guides
US6382890B1 (en) * 1999-09-01 2002-05-07 Novator Ab Hand tool apparatus for orbital drilling
US6902361B2 (en) * 2001-06-18 2005-06-07 Novator Ab Fixation device for a portable orbital drilling unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9308588B2 (en) 2011-06-22 2016-04-12 Sugino Machine Limited Clamping device, clamping method, and hole drilling method
US9296048B2 (en) 2011-11-02 2016-03-29 Sugino Machine Limited Clamp device of a drill and air drive drill

Also Published As

Publication number Publication date
US20060165500A1 (en) 2006-07-27
AU2003263705A1 (en) 2004-04-30
WO2004024376A3 (en) 2004-06-24
US7179028B2 (en) 2007-02-20
DE60334813D1 (de) 2010-12-16
ATE486678T1 (de) 2010-11-15
WO2004024376A2 (en) 2004-03-25
JP2005538857A (ja) 2005-12-22
EP2248619A1 (en) 2010-11-10
JP2009233850A (ja) 2009-10-15
EP1539412B1 (en) 2010-11-03
AU2003263705A8 (en) 2004-04-30
EP1539412A2 (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374315B2 (ja) 被加工物に孔を形成するための携帯型穿孔機械又は切削機械を型板に固定する装置、そのような孔を形成するためのオービタル機械加工装置及び径方向オフセット機構
EP1806194B1 (en) Hand tool apparatus for orbital drilling
US20100183395A1 (en) Orbital drilling tool unit
US6758642B2 (en) Orbital hand tool apparatus for drilling
JP4481173B2 (ja) 回転運動を振動運動に変換する装置
JP3703843B2 (ja) チューブ端切断工具
JP4016426B2 (ja) 被加工物に円錐形又は所定形状の穴を穿孔するための方法及び装置
JP3553882B2 (ja) 油圧チャックを備えるドリルジグアセンブリ、及びパイロットボアを有するドリルガイド
WO1982003583A1 (en) Right angle spindle for machine tools
US20100251623A1 (en) Method of assembling inner diameter grinding tool
KR950002900A (ko) 미세조절이 가능한 보링공구
US5167477A (en) Chamfering device and tool holder therefor
EP0019018A1 (en) Boring tools
KR200191397Y1 (ko) 휴대용 면취기
CN218891181U (zh) 一种用于普车加工圆弧和球面的机构
US5735652A (en) Broaching cutter
US20210394283A1 (en) Spherical cutting tool, system and method of using
JP2695481B2 (ja) 複数箇所の同時加工が可能な切削加工装置
JPS6131767Y2 (ja)
KR20200089506A (ko) 네일용 핸드피스
RU1798047C (ru) Расточна головка
WO1993015866A1 (en) Saw frame with a tubular cross-section, having a longitudinal inward fold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees