JP4372416B2 - 3−ヒドロキシピリジン類の製造法 - Google Patents

3−ヒドロキシピリジン類の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4372416B2
JP4372416B2 JP2002382404A JP2002382404A JP4372416B2 JP 4372416 B2 JP4372416 B2 JP 4372416B2 JP 2002382404 A JP2002382404 A JP 2002382404A JP 2002382404 A JP2002382404 A JP 2002382404A JP 4372416 B2 JP4372416 B2 JP 4372416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
hydroxypyridines
copper
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002382404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004210718A (ja
Inventor
光秀 松原
孝幸 小路
克英 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2002382404A priority Critical patent/JP4372416B2/ja
Publication of JP2004210718A publication Critical patent/JP2004210718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372416B2 publication Critical patent/JP4372416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬、農薬の中間体として有用な一般式(2):
Figure 0004372416
(式中、R1、R2及びR3は、同じか或いは互いに異なってそれぞれ水素、ヒドロキシ基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。)で示される3−ヒドロキシピリジン類の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記一般式(2)で示される3−ヒドロキシピリジン類の製造法としては、例えば、ジイソプロパノールアミンを、銅−ニッケル−クロム触媒及び水素の存在下に反応させて3−ヒドロキシ−5−メチルピリジンを製造する方法が知られている(特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
米国特許第2557076号明細書
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来法は、反応の際に多量の爆発性の水素を使用し、しかも及び毒性の強いクロムを含有する触媒を使用するため、工業的な3−ヒドロキシピリジン類の製造を実施するに当たって安全面に細心の注意が必要である。
本発明は、多量の水素の使用及び毒性の強い物質の使用を回避し、安全且つ容易に3−ヒドロキピリジン類を生産性よく製造できる方法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行った。その結果、一般式(2):
【0006】
【化3】
Figure 0004372416
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じ。)で示される3−ヒドロキシピリジン類〔以下、3−ヒドロキシピリジン類(2)という。〕を製造する方法として、一般式(1):
【0007】
【化4】
Figure 0004372416
(式中、R1、R2及びR3は、上記と同じ。)で示されるジアルカノールアミン類〔以下、ジアルカノールアミン類(1)という。〕を、銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒の存在下に気相反応せしめる方法が、多量の水素を使用することなく且つ毒性の強い物質を用いずに3−ヒドロキシピリジン類(2)を生産性よく製造できる工業的方法として優れた方法であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち、本発明は、触媒の存在下、ジアルカノールアミン類(1)を気相反応せしめて、3−ヒドロキシピリジン類(2)を製造するに当たり、銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒を使用して反応せしめることを特徴とする3−ヒドロキシピリジン類(2)の製造法に関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明で使用するジアルカノールアミン類(1)において、一般式(1)中のにおいてR1、R2及びR3で表される炭素数1〜3のアルキル基を表し、アルキル基は、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基である。ジアルカノールアミン類(1)の具体的としては、1,5−ジヒドロキシ−3−アザヘキサン、1,2,5−トリヒドロキシ−3−アザヘキサン、1,5−ジヒドロキシ−2−メチル−3−アザヘキサン、1,5−ジヒドロキシ−4−メチル−3−アザヘキサン、1,5−ジヒドロキシ−2,4−ジメチル−3−アザヘキサン、2,6−ジヒドロキシ−4−アザヘプタン、2,6−ジヒドロキシ−3−メチル−4−アザヘプタン、2,6−ジヒドロキシ−5−メチル−4−アザヘプタン、2,6−ジヒドロキシ−3,5−ジメチル−4−アザヘプタン、3,7−ジヒドロキシ−5−アザオクタン、3,7−ジヒドロキシ−4−メチル−5−アザオクタン、3,7−ジヒドロキシ−6−メチル−5−アザオクタン、3,7−ジヒドロキシ−4,6−ジメチル−5−アザオクタン等が挙げられる。
【0010】
そして本発明によって、反応に用いたジアルカノールアミン類(1)に対応する3−ヒドロキシピリジン類(2)が製造できる。ヒドロキシピリジン類(2)の具体例としては、例えば、3−ヒドロキシピリジン、2,3−ジヒドロキシピリジン、3−ヒドロキシ−2−メチルピリジン、5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン、3−ヒドロキシ−5−メチルピリジン、2,3−ジヒドロキシ−5−メチルピリジン、2,5−ジメチル−3−ヒドロキシピリジン、2,3−ジメチル−5−ヒドロキシピリジン、5−ヒドロキシ−2,3,6−トリメチルピリジン、3−エチル−5−ヒドロキシピリジン、3−エチル−5−ヒドロキシ−6−メチルピリジン、2,6−ジメチル−3−エチル−5−ヒドロキシピリジン等が挙げられる。
【0011】
本発明においては、銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒を用いる。なお、銅及び亜鉛の酸化物とは、酸化銅及び酸化亜鉛の混合物、銅及び亜鉛の複合酸化物並びにこれらの混合物を意味する。この銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒における銅と亜鉛の含有割合は、酸化銅と酸化亜鉛の割合に換算して、前者の重量に対する後者の重量比が0.05〜99.5、好ましくは0.2〜8.0である。
【0012】
銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒は、例えば、共沈法、含浸法、混練法によって調製される。また、当該触媒は、銅及び亜鉛の酸化物をそのまま又は担体に担持して或いはバインダーを用いて成型し、反応に使用することもできる。使用できる担体及びバインダーとしては、シリカ、アルミナ、ジルコニア及びチタニアからなる群より選ばれる少なくとも一種が挙げられる。また、触媒は粉末状、円柱状、球状、粒状など、所望の形状に成型して反応に使用される。
【0013】
本発明の気相反応は、銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒を水素処理した後に実施される。水素処理において、水素の使用量はジアルカノールアミン類(1)1モルに対して通常1〜200モル、好ましくは1〜20モルである。また、水素還元処理を行う時間は特に制限はないが、通常10分〜3時間、好ましくは30分〜1時間である。水素還元処理温度は、反応管の触媒充填部を、通常250〜550℃、好ましくは280〜450℃において行う。水素を反応器に導入すると当該触媒充填部において発熱が認められ当該触媒の水素含有ガス処理が進行し、処理が終了すると発熱が認められなくなる。当該触媒充填部の発熱が認められなくなったときが水素含有ガスの終点であるが、通常さらに数分間から数時間反応器へ供給を続けても構わない。なお当該水素処理によって本発明の触媒に含まれる銅の酸化物は金属銅に還元される。
【0014】
ジアルカノールアミン類(1)が、高融点である場合には、これを適当な溶媒に溶解して使用するのが簡便な装置及び操作でジアルカノールアミン類(1)を反応器へ安定して供給できるので好ましい。使用できる溶媒はジアルカノールアミン類(1)の良溶媒であり、本発明の気相反応において変質しないものであって、しかもジアルカノールアミン類(1)及び3−ヒドロキシピリジン類(2)と反応しないものであれば特に制限はない。このような溶媒としては、例えば、水や、ピリジン、2−ピコリン、3−ピコリン及び4−ピコリン等のピリジン塩基類、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素等を挙げることができる。溶媒を使用するとき、溶液中のジアルカノールアミン類(1)の濃度が通常5〜90重量%、好ましくは、20〜60重量%となるようにする。
【0015】
さらに、窒素、ヘリウム、水蒸気などの不活性ガスを希釈剤として使用して気相反応を行ってもよく、好ましい希釈剤は窒素である。希釈剤を使用するとき、その使用量はジアルカノールアミン類(1)1モルに対して、通常0.1〜100モル、好ましくは1〜50モルである。
【0016】
本発明の反応は、固定床反応器又は流動床反応器で実施することができる。固定床反応器を用いて本発明の気相接触反応を実施する場合には、例えば、反応管に触媒を充填し、反応管の触媒充填部を、通常250〜550℃、好ましくは280〜450℃に昇温する。そして当該触媒を水素還元処理した後に、当該反応管の触媒充填部にジアルカノールアミン類(1)又はこれを溶媒に溶解した溶液及び所望により希釈剤を供給して気相反応を行う。ジアルカノールアミン類(1)の液空間速度(以下、LHSVという。)は通常0.001〜5.0g/(ml触媒・hr)、好ましくは0.01〜2.0g/(ml触媒・hr)である。また、ジアルカノールアミン類(1)並びに所望により使用する溶媒及び/又は希釈剤からなる混合ガスの空間速度(以下、SVという。)は、通常30〜10000hr-1、好ましくは100〜3000hr-1である。なお、反応は、常圧下、減圧下又は加圧下で実施することができる。このようにして反応を行えば、3−ヒドロキシピリジン類(2)が好収率で生成する。
【0017】
反応終了後、反応器から流出する反応ガスをそのまま冷却及び/又は適当な溶媒に通じて、3−ヒドロキシピリジン類(2)を含む凝集物及び/又は溶液を得る。得られた凝縮物又は捕集液から、濃縮、抽出、蒸留等の単位操作を組み合わせて3−ヒドロキシピリジン類(2)が単離できる。
【0018】
【実施例】
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明を実施例のみに限定するものではない。
実施例1
CuO/ZnO/Al23(重量比=42/47/10、日産ズードケミー触媒株式会社製、商品名:C18−7)を触媒として使用した。この触媒5.0mlを内径18mmの反応管に充填し、当該反応管の触媒充填部を320℃に昇温した後、水素を20ml/分で30分間供給した。次いで水素に代えて、ジイソプロパノールアミン1モル及び水モルの割合からなる溶液を0.11g/分で、並びに窒素を80ml/分で供給して反応させた。反応管から流出する反応生成ガスを20分間、メタノール100ml中に通じ、反応生成ガス中の可溶性成分をメタノールに溶解した。得られた溶液をガスクロマトグラフィーで分析した。その結果、ジイソプロパノールアミンの転化率は97.9%、5−ヒドロキシ−3−メチルピリジン収率は59.7%、選択率は61.0%であった。

Claims (4)

  1. 触媒の存在下、一般式(1):
    Figure 0004372416
    (式中、R1、R2及びR3は、同じか或いは互いに異なってそれぞれ水素、ヒドロキシ基又は炭素数1〜3のアルキル基を表す。)で示されるジアルカノールアミン類を気相反応せしめて、一般式(2):
    Figure 0004372416
    (式中、R1、R2及びR3は上記と同じ。)で示される3−ヒドロキシピリジン類を製造するに当たり、銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒を使用して反応せしめることを特徴とする3−ヒドロキシピリジン類の製造法。
  2. 酸化銅に対する酸化亜鉛の重量比が0.05〜99.5の触媒である請求項1記載の方法。
  3. 銅及び亜鉛の酸化物を含有する触媒を水素処理して使用する請求項1又は2記載の方法。
  4. さらに水の存在下で反応せしめる請求項1、2又は3記載の方法。
JP2002382404A 2002-12-27 2002-12-27 3−ヒドロキシピリジン類の製造法 Expired - Fee Related JP4372416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382404A JP4372416B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 3−ヒドロキシピリジン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002382404A JP4372416B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 3−ヒドロキシピリジン類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004210718A JP2004210718A (ja) 2004-07-29
JP4372416B2 true JP4372416B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=32817975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002382404A Expired - Fee Related JP4372416B2 (ja) 2002-12-27 2002-12-27 3−ヒドロキシピリジン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372416B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004210718A (ja) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0027022B1 (en) Production of five-membered nitrogen-containing saturated heterocyclic compounds and catalyst suitable therefor
Kidwai et al. Copper-nanoparticle-catalyzed A3 coupling via CH activation
WO2000046179A1 (fr) Procede de production d'amine primaire aromatique par hydrogenation a basse pression de nitrile aromatique
JP4372416B2 (ja) 3−ヒドロキシピリジン類の製造法
US4263175A (en) Catalyst for the production of pyrrolidone
Murashkina et al. Comparison of the Catalytic Activities of Copper (I) Iodide and Copper Nanoparticles in the N-Arylation of Adamantane-Containing Amines
CN111732536A (zh) 氨基吡啶类化合物的合成方法
JP5080081B2 (ja) シアノピリジンを製造するための方法とそれに適した触媒
JP5152895B2 (ja) 環状アルキレンイミンの製造方法
JPH0656782A (ja) 2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化
CN112592313A (zh) 一种2,3-二氯吡啶的制备方法
Maerten et al. Direct synthesis of benzoylpyridines from chloropyridines via a palladium-carbene catalyzed carbonylative Suzuki cross-coupling reaction
JP2002255941A (ja) イミダゾール化合物の製造法
JPH04247069A (ja) α位に塩素原子を有するアミノメチルピリジン類の製造方法
JPH0219108B2 (ja)
JPS60169471A (ja) ピペリジンの製造法
JP4959163B2 (ja) マイクロフロー系での触媒的カルボニル化
NZ201464A (en) Preparation of glycol aldehyde
JP4534520B2 (ja) タングステン錯体の製造方法
CN109553572B (zh) 一种2,3,6-三氯吡啶的制备方法
JPS60348B2 (ja) クロルピリジンの製造方法
JPS61251663A (ja) アミノメチルピリジンの製造法
JP3890452B2 (ja) アミノメチルピリジン化合物の製造法
JP2002173486A (ja) 2,6−ジ置換ピラジンの製造方法
JPH05320132A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルピリジン及び/又は2−クロロ−5−ジクロロメチルピリジンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees