JP2002255941A - イミダゾール化合物の製造法 - Google Patents

イミダゾール化合物の製造法

Info

Publication number
JP2002255941A
JP2002255941A JP2001059333A JP2001059333A JP2002255941A JP 2002255941 A JP2002255941 A JP 2002255941A JP 2001059333 A JP2001059333 A JP 2001059333A JP 2001059333 A JP2001059333 A JP 2001059333A JP 2002255941 A JP2002255941 A JP 2002255941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
group
general formula
reaction
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001059333A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Adachi
和範 安達
Takayuki Shoji
孝幸 小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2001059333A priority Critical patent/JP2002255941A/ja
Publication of JP2002255941A publication Critical patent/JP2002255941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性物質を用いることなく、一段の反応でイ
ミダゾール化合物を製造する方法の提供。 【解決手段】 一般式(1): 【化1】 (式中、R1、R2及びR3は同一でも異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子、炭素数1〜8の脂肪族炭化水素
残基、炭素数5〜7のシクロアルキル基又はフェニル基
を示す。)で表される1,2−ジアミン化合物とホルム
アミドとを脱水・脱水素能を有する触媒の存在下で気相
接触反応させて一般式(2): 【化2】 (式中、R1、R2及びR3は前記に同じ)で表されるイ
ミダゾール化合物を製法する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1,2−ジアミン
化合物とホルムアミドとを、脱水・脱水素能を含有する
触媒存在下で気相反応させることによるイミダゾール化
合物の新規製法に関する。
【0002】イミダゾール化合物は、医薬、機能性材料
の分野で広く用いられており、非常に有用な化合物であ
る。また、イミダゾール化合物の中でN−アルキルイミ
ダゾールは、現在、グリーンケミストリーの分野におい
て、リサイクル可能な溶媒としての有機イオン性液体の
原料として注目されている化合物である。
【0003】
【従来の技術】イミダゾール化合物の製法としては、特
開昭54−16472号公報において1,2−ジアミン
化合物とカルボン酸とを酸化亜鉛を含有する触媒の存在
下、300〜600℃で気相接触反応させることによる
方法が提案されている。
【0004】また、米国特許第4921969号明細書
に1,2−ジアミン化合物とカルボン酸をニッケル触媒
の存在下180〜250℃で反応させて高収率でイミダ
ゾール化合物を製造する方法を提案している。この方法
は最初に1.0MPa、140〜300℃液相下で1,
2−ジアミン化合物とカルボン酸をアミド化させて、次
いでニッケル触媒を添加して加圧下180〜250℃で
反応させるという2段階の工程でイミダゾール化合物を
製造している。
【0005】N−アルキルイミダゾールの製法として
は、イミダゾールをNaH、NaOHといったアルカリ
条件下、ヨウ化メチルやジクロロメタンを用いたメチル
化により高収率で製造している。[Helv.Che
m.Acta.,42,1845(1959)、USS
R.Div.Chem.,6,1078(1983)]
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来法において、
1,2−ジアミン化合物とカルボン酸との酸化亜鉛触媒
存在下での気相接触反応によるイミダゾール化合物の製
法では、300〜600℃という高温下の反応で酸性物
質であるカルボン酸を用いるので、高価な耐食性装置が
必要となる。
【0007】液相下でのイミダゾール化合物の製法にお
いては、高収率でイミダゾール化合物を生成している
が、一段階として1,2−ジアミン化合物とカルボン酸
を無触媒でアミド化させ、二段階としてアミド化させた
原料にニッケル触媒添加して加圧下で反応するという二
段階の工程での製法であり、工業的に生産性が良好とは
言い難い。
【0008】またN−アルキルイミダゾールの製法にお
いては、ヨウ化メチルやジクロロメタンなど用いたイミ
ダゾールのメチル化により製造している。しかし、ヨウ
化メチルやジクロロメタンは取り扱いが困難であり、高
価である。本発明の目的は、酸性物質を用いることな
く、一段の反応でイミダゾール化合物を製造する方法の
提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するために鋭意検討を行った結果、1,2−ジア
ミン化合物とホルムアミドとを脱水・脱水素能を含有す
る触媒存在下で反応させることによる、イミダゾール化
合物の新規な製造法を見いだし、本発明を完成させるに
至った。
【0010】すなわち本発明は、一般式(1):
【0011】
【化3】 (式中、R1、R2及びR3は同一でも異なっていてもよ
く、それぞれ水素原子、炭素数1〜8の脂肪族炭化水素
残基、炭素数5〜7のシクロアルキル基又はフェニル基
を示す。)で表される1,2−ジアミン化合物とホルム
アミドとを脱水・脱水素能を有する触媒の存在下で気相
接触反応させることを特徴とする一般式(2):
【0012】
【化4】 (式中、R1、R2及びR3は前記に同じ)で表されるイ
ミダゾール化合物の製法に関する。本発明によれば、酸
性物質を用いることなく、一段の反応でイミダゾール化
合物が製造できるので、工業的に有利な、イミダゾール
化合物の製法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。一般式(1)及び(2)において、式中、R1、R2
及びR3で示される炭素数1〜8の脂肪族炭化水素残基
及び炭素数5〜7のシクロアルキル基またフェニル基は
具体的には以下の通りである。炭素数1〜8の脂肪族炭
化水素残基としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐鎖状
アルキル基、炭素数2〜8の直鎖又は分岐鎖状の不飽和
炭化水素類等が挙げられる。炭素数1〜8の直鎖又は分
岐鎖状アルキル基の具体例にはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル
基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基等が
挙げられる。炭素数2〜8の直鎖又は分岐鎖状の不飽和
炭化水素類の具体例にはビニル基、1−プロペニル基、
2−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル
基、2−ブテニル基、エチニル基、1−プロピニル基、
2−プロペニル基等が挙げられる。炭素数1〜8の脂肪
族炭化水素残基としては、炭素数1〜8の直鎖又は分岐
鎖状アルキル基が好ましく、メチル基及びエチル基が特
に好ましい。
【0014】R、R1及びR2で示される炭素数5〜7の
シクロアルキル基またはフェニル基の具体例にはシクロ
ペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、メ
チルシクロペンチル基、エチルシクロペンチル基、メチ
ルシクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、トリル
基等が挙げられる。炭素数5〜7のシクロアルキル基ま
たはフェニル基としてはシクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、メチルシクロペンチル基、メチルシクロヘキシ
ル基、フェニル基が好ましい。
【0015】本発明に使用される一般式(1)で表され
る1,2−ジアミン化合物は、具体的には、エチレンジ
アミン、1,2−プロパンジアミン、1,2−ブタンジ
アミン、1,2−ペンタンジアミン、1,2−ヘプタン
ジアミン、1,2−オクタンジアミン、1,2−n−ノ
ニレンジアミン、1,2−n−デシレンジアミン、N−
メチルエチレンジアミン、N−エチルエチレンジアミ
ン、N−プロピルエチレンジアミン、N−イソプロピル
エチレンジアミン、N−ブチルエチレンジアミン、N−
ペンチルエチレンジアミン、N−フェニルエチレンジア
ミンが例示される。
【0016】原料のホルムアミドの使用量は、一般式
(1)で表される1,2−ジアミン化合物に対し1〜1
0モル倍が好ましく、2〜5モル倍が更に好ましい。
【0017】本発明に使用される脱水・脱水素能を有す
る触媒とは、脱水反応及び脱水素反応に触媒として利用
できるものであれば特に制限するものではない。好まし
い触媒としては、貴金属触媒が挙げられる。貴金属とし
てはPd、Pt、Rh及びRuからなる群から選ばれる
少なくとも一種の貴金属が通常使用される。これらの貴
金属の中で、Pd、Ptが反応性が高く好ましい。更に
好ましくはPdであり、極少量で反応を進行させること
ができる。
【0018】貴金属触媒としては、貴金属粉末そのもの
でもよいが、担体に担持された貴金属粉末が好ましい。
担体としては、アルミナ、シリカ、炭素等が挙げられ、
アルミナが好ましい。貴金属が担体に担持されてなる貴
金属触媒は、貴金属を好ましくは0.1〜10.0重量
%、更に好ましくは0.1〜5.0重量%含有する。
【0019】本発明の貴金属触媒の調製原料としては、
貴金属の錯体、酢酸塩、炭酸塩、ハロゲン化物、水酸化
物、硝酸塩、燐酸塩、硫酸塩、蓚酸塩、乳酸塩及び蟻酸
塩等の様々な貴金属化合物を使用することができる。
【0020】貴金属触媒の調製法は、限定されるもので
はなくイオン交換法、含浸法、共沈法、混練法等のいず
れにおいてもよい。本発明の貴金属触媒調製の具体的な
一例を示すと、例えば、含浸法で調製するときは、担体
が吸収する水分量をあらかじめ測定しておき、水等の適
当な溶媒中で前記原料化合物を溶解、含浸して、濃縮、
乾燥し、空気中又は不活性ガス(窒素等)中にて200
〜800℃で焼成することにより本発明の貴金属触媒を
得ることができる。本発明の貴金属触媒は、市販品とし
ても入手することができる。
【0021】本発明の触媒は、粉末状、円柱状、円筒
状、球状、粒状等、所望の形状に成形して、本発明の気
相接触反応に使用される。
【0022】本発明のイミダゾール化合物を製造するに
あたっての一般式(1)で表される1,2−ジアミン化
合物とホルムアミドと気相接触反応の実施方法の具体例
について説明する。固定層として反応管に充填された脱
水・脱水素能を有する触媒の充填部を、通常200〜6
00℃、好ましくは、300〜450℃に保持する。そ
して、該当触媒充填部に原料化合物と所望ならば希釈剤
を供給して反応すればよい。希釈剤としては、例えば水
蒸気、窒素などの不活性ガスや水素が挙げられ、水素を
使用したときには、触媒の活性低下の抑制が期待でき
る。一般式(1)で表される1,2−ジアミン化合物の
液空間速度(以下、LHSVという)は0.1〜2.0
g/(ml触媒・hr)、好ましくは0.2〜1.0g
/(ml触媒・hr)である。一般式(1)で表される
1,2−ジアミン化合物とホルムアミド、水素及び/又
は希釈剤との混合ガスの空間速度(以下、SVという)
は0.1〜2000hr-1、好ましくは0.1〜100
0hr-1である。
【0023】なお、反応は、上記のような触媒を固定層
として用いる固定床反応器で実施されるほか、流動床反
応器でも実施することができる。また常圧下、減圧下又
は加圧下のいずれでも実施することができる。
【0024】上記のようにして反応を行い、反応器から
流出する反応生成ガスを、そのまま冷却して凝縮させる
か又は適当な溶媒に通じて捕集し、次いで得られた凝縮
物又は捕集液を、例えば蒸留することによりイミダゾー
ル化合物を単離することができる。
【0025】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明を実施例に限定するものではない。な
お、転化率、収率及び選択率は以下の定義に従って計算
した。
【0026】転化率(%)=反応した1,2−ジアミン
化合物(モル)×100/供給した1,2−ジアミン化
合物(モル) 収率(%)=反応により生成したイミダゾール化合物
(モル)×100/供給した1,2−ジアミン化合物
(モル) 選択率(%)=反応により生成したイミダゾール化合物
(モル)×100/反応した1,2−ジアミン化合物
(モル)
【0027】実施例1 0.5重量%Pd/Al23[0.3cm×0.3cm
ペレット:エヌ・イーケムキャット(株)製]触媒を用
いて反応を行った。触媒5.0mlを、内径15.6m
mのパイレックス(登録商標)製反応管に充填し、窒素
を50ml/分で供給しながら、反応管の触媒充填部を
360℃に昇温した。次いで360℃に保った触媒充填
部に、窒素を供給速度を13ml/分に変えて供給し、
更にN−メチルエチレンジアミン及びホルムアミドを供
給して反応を行った[N−メチルエチレンジアミン L
HSV=0.5g/(ml触媒・hr)、N−メチルエ
チレンジアミン:ホルムアミド:窒素=1:2:1(モ
ル比)]。N−メチルエチレンジアミン等の供給開始か
ら1時間後、反応管より流出してくる反応ガスをメタノ
ール中に通じて反応ガス中の可溶性成分を溶解させ、得
られた溶液をガスクロマトグラフィーにて分析した。そ
の結果、N−メチルエチレンジアミンの転化率は97.
1%、N−メチルイミダゾールの収率は73.2%であ
った。
【0028】実施例2 2重量%Pd/Al23[0.3cm×0.3cmペレ
ット:エヌ・イー ケムキャット社製]触媒を用いて反
応を行った。触媒5.0mlを、内径15.6mmのパ
イレックス製反応管に充填し、窒素を50ml/分で供
給しながら、反応管の触媒充填部を360℃に昇温し
た。次いで360℃に保った触媒充填部に、窒素に代え
て水素を26ml/分で供給し、発熱がなくなりしだい
1,2−プロパンジアミン及びホルムアミドを供給して
反応を行った[1,2−プロパンジアミン LHSV=
0.5g/(ml触媒・hr)、1,2−プロパンジア
ミン:ホルムアミド:水素=1:2:2(モル比)]。
1,2−プロパンジアミン等の供給開始から1時間後、
反応管より流出してくる反応ガスをメタノール中に通じ
て反応ガス中の可溶性成分を溶解させ、得られた溶液を
ガスクロマトグラフィーにて分析した。その結果、1,
2−プロパンジアミンの転化率は92.4%、4−メチ
ルイミダゾールの収率は69.5%であった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 (式中、R1、R2及びR3は同一でも異なっていてもよ
    く、それぞれ水素原子、炭素数1〜8の脂肪族炭化水素
    残基、炭素数5〜7のシクロアルキル基又はフェニル基
    を示す。)で表される1,2−ジアミン化合物とホルム
    アミドとを脱水・脱水素能を有する触媒の存在下で気相
    接触反応させることを特徴とする一般式(2): 【化2】 (式中、R1、R2及びR3は前記に同じ)で表されるイ
    ミダゾール化合物の製法。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表される1,2−ジアミ
    ン化合物がN−アルキルエチレンジアミンであって、一
    般式(2)で表されるイミダゾール化合物がイミダゾー
    ルである請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 脱水・脱水素能を有する触媒が、貴金属
    触媒である請求項1又は2記載の製法。
  4. 【請求項4】 貴金属が、Pd、Pt、Rh及びRuか
    らなる群から選ばれる貴金属である請求項3記載の製
    法。
JP2001059333A 2001-03-02 2001-03-02 イミダゾール化合物の製造法 Pending JP2002255941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059333A JP2002255941A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 イミダゾール化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001059333A JP2002255941A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 イミダゾール化合物の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255941A true JP2002255941A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18918907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059333A Pending JP2002255941A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 イミダゾール化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255941A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006352A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Ube Industries, Ltd. 酸・塩基混合物および該混合物からなるイオン伝導体
WO2005113547A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. イオン性液体担持クラウン化合物
CN102247843A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于环烷烃脱氢铂基催化剂稳定性的改进方法
JP2013119524A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Koei Chem Co Ltd 1−アルキルイミダゾール化合物の製造方法
JP2013119522A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Koei Chem Co Ltd 1−メチルイミダゾール化合物の製造方法
JP2013155134A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Koei Chem Co Ltd 1−アルキルイミダゾール化合物の製造法
WO2015015804A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 広栄化学工業株式会社 1-アルキルイミダゾール化合物の製法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255200A (en) * 1963-05-29 1966-06-07 Air Prod & Chem Manufacture of imidazole
JPS5416472A (en) * 1977-06-28 1979-02-07 Basf Ag Production of imidazole compound

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255200A (en) * 1963-05-29 1966-06-07 Air Prod & Chem Manufacture of imidazole
JPS5416472A (en) * 1977-06-28 1979-02-07 Basf Ag Production of imidazole compound

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006352A1 (ja) * 2003-07-11 2005-01-20 Ube Industries, Ltd. 酸・塩基混合物および該混合物からなるイオン伝導体
US8308970B2 (en) 2003-07-11 2012-11-13 Ube Industries, Ltd. Acid-base mixture and ion conductor comprising the same
WO2005113547A1 (ja) * 2004-05-24 2005-12-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. イオン性液体担持クラウン化合物
CN102247843A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于环烷烃脱氢铂基催化剂稳定性的改进方法
JP2013119524A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Koei Chem Co Ltd 1−アルキルイミダゾール化合物の製造方法
JP2013119522A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Koei Chem Co Ltd 1−メチルイミダゾール化合物の製造方法
JP2013155134A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Koei Chem Co Ltd 1−アルキルイミダゾール化合物の製造法
WO2015015804A1 (ja) * 2013-08-01 2015-02-05 広栄化学工業株式会社 1-アルキルイミダゾール化合物の製法
JPWO2015015804A1 (ja) * 2013-08-01 2017-03-02 広栄化学工業株式会社 1−アルキルイミダゾール化合物の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094737B2 (ja) 酢酸からのアセトアルデヒドの製造方法およびこの製造方法に用いる触媒
US4083809A (en) Hydrogenation catalyst and method of producing same
JPS6337772B2 (ja)
JP2002255941A (ja) イミダゾール化合物の製造法
EP1174414B1 (en) Process for producing hydrogenated ester
EP0023751B1 (en) Process for producing five, six or seven membered saturated nitrogen containing heterocyclic compounds
JP5152895B2 (ja) 環状アルキレンイミンの製造方法
JPH0987217A (ja) エタノールの製造方法
US7230141B2 (en) Method for producing toluol derivatives
JPH08165256A (ja) 1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパンの製造方法
JP2000080053A (ja) シクロアルキルジメタノ―ルの製造方法
JP4198234B2 (ja) アルデヒド及びケトン又はそれらの誘導体の製造方法、x線非晶質珪酸亜鉛又は珪酸カドミウムの製造方法及びx線非晶質珪酸亜鉛又は珪酸カドミウム触媒
JPH05995A (ja) 酢酸製造方法
JPH0250088B2 (ja)
KR870000522B1 (ko) 연속공정에 의한 인돌의 공업적 제조방법
KR101555649B1 (ko) 사이클로헥산온의 제조방법
JP4359447B2 (ja) モノヒドロキシアセトンの製造方法
JPH062702B2 (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JPH08151346A (ja) ケトマロン酸の製造方法
JP3804697B2 (ja) ギ酸メチルの製造方法
JP3058512B2 (ja) 酢酸製造方法
JPH04364136A (ja) クロロホルムの製造方法
JPH0321012B2 (ja)
CA1088097A (en) Process for preparing n'-methyl acethydrazide
JP2000167400A (ja) カルボニル化触媒およびぎ酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327