JP4369691B2 - マイクロ波化学反応装置 - Google Patents

マイクロ波化学反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4369691B2
JP4369691B2 JP2003183503A JP2003183503A JP4369691B2 JP 4369691 B2 JP4369691 B2 JP 4369691B2 JP 2003183503 A JP2003183503 A JP 2003183503A JP 2003183503 A JP2003183503 A JP 2003183503A JP 4369691 B2 JP4369691 B2 JP 4369691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
microwave
reaction
reaction vessel
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003183503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005013901A (ja
Inventor
正 岡本
佑二 児山
昌弘 安田
丈浩 松瀬
Original Assignee
株式会社Idx
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Idx filed Critical 株式会社Idx
Priority to JP2003183503A priority Critical patent/JP4369691B2/ja
Publication of JP2005013901A publication Critical patent/JP2005013901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369691B2 publication Critical patent/JP4369691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、試料にマイクロ波を照射し、これを加熱することによって化学反応を促進するマイクロ波化学反応装置に係り、特にその加熱の効率化に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に化学反応は温度を高めることによって促進される。マイクロ波加熱はこの目的を短時間で効率良く達成できる有効かつ強力な手段であり、近年、特にマイクロ波加熱による化学反応装置の利用が盛んになっている。
マイクロ波加熱による化学反応装置として、比較的容積の大きい炉を用いるものが製品化されている。代表的な製品は家庭用の電子レンジとほぼ同レベルの大きさである。しかしながら、特に化学反応を実験室レベルで多くの試料に対して効率良く行う場合を想定すると、オーブン方式は必ずしも適当な手段といえない。特に化学反応を起こさせる試料の量が少ないのが普通であるので、もっと反応槽を小さくし、これを加熱する炉も小型化することが望まれる。
このような観点から、できるだけ簡易で比較的安価な化学反応装置を要求する声が高まっている。この要求に応え、マイクロ波電力を比較的低いレベルに抑えるとともに、装置を構成するコンポーネントの種類も必要最小限に抑え、反応槽を小さくし、これを受け入れる炉部分を導波管とした装置が特許文献1に記載されている。この装置は、反応温度等を管理し、制御するために、反応槽内に熱電対を挿入したものである。熱電対は、TEモードのマイクロ波電界の方向に対しほぼ直交する方向に挿入される。反応槽の温度を反応中に直接同時測定することにより、正確な温度測定、反応温度の制御を可能にするものである。
上記装置においては、反応槽を試験管とし、試料をその中に入れ、溶媒として、最も代表的な水を採用した場合、加熱効率が小さく、反応槽に向かって導波管に伝送される電力の10%程度しか加熱に利用されない。
効率を高める手段として、反応槽を通過した電力を反射させ、再び反応槽に入射させたり、反応槽を共振空胴としたりすることが考えられるが、これでは反応槽や共振空胴からのマイクロ波の反射が大きくなって、チューナやサーキュレータを付設することが必要になり、大型複雑化してしまうという問題点がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−79078号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、以上のような従来技術における不都合を解決し、簡易な構成で、加熱効率を向上させ、化学反応の効率を大幅に改善したマイクロ波化学反応装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、導波管2内の偏芯した位置に反応槽4を挿入することによって、反応槽4内のマイクロ波電界を強め、これによって、反応槽4内の試料8に吸収されるマイクロ波電力を増大させる。
【0006】
【発明の実施の形態】
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は化学反応装置の構成を示す概略図である。図2は導波管の反応槽を収容する部分の斜視図、図3は化学反応装置の構成を示す概略的断面図である。
【0007】
図1,図2において、マイクロ波電力はマイクロ波発振器1で励起され、接続用導波管6を介して、反応槽4を収容する支持導波管2に伝播され、一部が反応槽4内の試料の加熱に使われる。残りのマイクロ波電力は接続用導波管5を介して、無反射終端3に伝播され、そこで消費される。この実施形態において、反応槽4は試験管であり、導波管2の上壁9に形成された挿入孔10を通して導波管2内に挿入される。試験管4内にはマイクロ波電力により加熱される試料8が入っている。便宜的に導波管2,5,6を別体のものとして図示したが、一体のものであってよい。この導波管で伝播されるマイクロ波はTE0,1モードであり、電界の方向は図2の矢印7で示された方向である。
【0008】
図3に示すように、反応槽4内には、金属容器11で被覆された熱電対12が挿入される。熱電対12を内蔵した金属製容器12は、その長手方向と電界の方向7とが互いに直角となるように挿入される。熱電対12は電磁波制御装置13につながっており、電磁波制御装置13によって、発振器1の出力が制御される。
【0009】
試料8の溶媒が水の場合について説明する。水の誘電率εは高く、このため、試料の寸法は実効的に
【数1】
Figure 0004369691
された長さになる。反応槽4を挿入する前の導波管5内の電界は、図2の矢印7の方向、あるいはその逆の方向に時間的に順次向かいながら振動している。反応槽4を挿入すると、水の誘電率の影響で電界が反応槽4の内部に集中した形態の分布をとる。反応槽4を導波管5の中心に挿入したとき、電界は対称的な形態をとるが、偏芯して挿入したときは複雑な集中の形態をとる。反応槽4の内部だけでなく反応槽外の電磁界も大幅に変化する。集中部の電界の強さは、中心に挿入した場合に比べ、側壁近傍の偏芯した位置の方がおよそ2倍になる。このことは試料8に吸収されるマイクロ波電力がおよそ4倍に高められることを意味する。加熱効率は、溶媒によって値が変化するが、改善の割合はほぼ同じである。
【0010】
化学反応では、試料を一定の温度に維持することが重要である。そのために、熱電対13で温度を計測し、これをマイクロ波発振器1に帰還して出力を制御する。挿入孔10からの電磁波の漏れを防止するため、挿入孔10を薄い金属筒あるいは金網筒等からなる遮蔽部材14で囲む。もともと、開口が小さく、漏れ自身の値も小さいので、比較的簡単に漏れを抑制することができる。
【0011】
この実施形態においては、導波管として、幅と高さの比率が2:1の標準導波管(一般に導波管において、寸法の大なる方を幅、小なる方を高さという)を用いずに、高さ寸法(図2において矢印7方向)がこの比率より十分に小さいものを用いる。これにより、一層加熱効率を向上させることができた。
【0012】
【発明の効果】
以上のように、本発明においては、反応槽4を挿入する位置を導波管2の中心位置から偏芯させ、一方の側壁面に近づけた位置とすることにより、加熱効率を高めることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】化学反応装置の構成を示す概略図である。
【図2】反応槽を導波管の偏芯した位置に収容する構造を示す概略的斜視図である。
【図3】化学反応装置の構成を示す概略的断面図である。
【記号の説明】
1 マイクロ波発振器
2 導波管
3 無反射終端
4 反応槽
5 導波管
6 導波管
7 マイクロ波電界の方向
8 試料
9 上壁
10 挿入孔
11 金属容器
12 熱電対
13 電磁波制御装置
14 遮蔽部材

Claims (1)

  1. TEモードを伝送する導波管内の中心からマイクロ波電界の方向に偏芯した位置に、マイクロ波によって加熱される物質を収容する化学反応槽が挿入され、
    この化学反応槽は、導波管内の中心からマイクロ波電界の方向の導波管壁までの間に収まることを特徴とするマイクロ波化学反応装置。
JP2003183503A 2003-06-26 2003-06-26 マイクロ波化学反応装置 Expired - Fee Related JP4369691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003183503A JP4369691B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 マイクロ波化学反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003183503A JP4369691B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 マイクロ波化学反応装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005013901A JP2005013901A (ja) 2005-01-20
JP4369691B2 true JP4369691B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34183594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003183503A Expired - Fee Related JP4369691B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 マイクロ波化学反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369691B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302721A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Idx Corp マイクロ波による高圧加熱装置
JP2007081136A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Ricoh Co Ltd 有機機能性薄膜の形成方法
CA2704043C (en) 2007-10-29 2018-09-18 Rosetta Genomics Ltd. Targeting micrornas for the treatment of liver cancer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005013901A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759668B2 (ja) マイクロ波加熱装置
US5782897A (en) Microwave heating apparatus for rapid tissue fixation
US20150021316A1 (en) Microwave heater and method of heating
JP4703007B2 (ja) ガス・クロマトグラフィック・コラムのためのマイクロ波加熱装置
EP1214867A2 (en) System and method for microwave cell lysing of small samples
JP2005156523A (ja) 粉体の誘電体の比誘電率の測定方法、それに用いる空洞共振器及びその適用装置
JP4369691B2 (ja) マイクロ波化学反応装置
JP2006272055A (ja) マイクロ波化学反応装置
US11294018B2 (en) Microwave resonance cavity
Huang et al. Numerical simulation of microwave heating on chemical reaction in dilute solution
Van Der Heijden et al. Liquid state dynamic nuclear polarization of ethanol at 3.4 T (95 GHz)
JP5901247B2 (ja) 化学反応装置
Zhang et al. Design of a capacity-enhanced single-mode reactor for microwave chemistry researches
JP2005122926A (ja) 導波管型マイクロ波加熱装置
JP2005141990A (ja) マイクロ波加熱装置
Sturm et al. Microwave reactor concepts: From resonant cavities to traveling fields
JP3670847B2 (ja) 極低温流体の密度計測装置
JP2005331271A (ja) Nmrセルおよびnmrプローブ
JP2012052895A (ja) フローインジェクション分析装置及び分析方法
JPS62211566A (ja) 誘電体材料の周波数温度特性の測定方法および測定装置
EP3381547A1 (en) Specimen test apparatus
JP4113426B2 (ja) サンプル処理装置
JP6502400B2 (ja) マイクロ波を利用したフッ化スカンジウムの還元方法
JPH02116768A (ja) Esr/発光同時検出用空胴共振器
JP5645156B2 (ja) Esr装置用空胴共振器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees