JPH02116768A - Esr/発光同時検出用空胴共振器 - Google Patents

Esr/発光同時検出用空胴共振器

Info

Publication number
JPH02116768A
JPH02116768A JP63270540A JP27054088A JPH02116768A JP H02116768 A JPH02116768 A JP H02116768A JP 63270540 A JP63270540 A JP 63270540A JP 27054088 A JP27054088 A JP 27054088A JP H02116768 A JPH02116768 A JP H02116768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light
resonator
cavity resonator
esr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63270540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746133B2 (ja
Inventor
Masahiro Kono
雅弘 河野
Yoshio Iima
飯間 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP63270540A priority Critical patent/JPH0746133B2/ja
Publication of JPH02116768A publication Critical patent/JPH02116768A/ja
Publication of JPH0746133B2 publication Critical patent/JPH0746133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子スピン共鳴装置(ESR装置)に関し、特
に同一試料についてESR測定と発光検出を同時に行う
ことのできる空胴共振器に関するものである。
[従来技術] 近時、化学発光の研究が活発になってきている。
化学発光の反応機構は、特殊な場合を除き複雑で、その
過程で生成する発光物質の多くは不安定で検出さえ困難
と考えられている。これまでの研究により、以下の3つ
の発光過程の存在が知られている。
(1)光エネルギーを蓄積した反応中間体(例えば過酸
化物)の生成過程 (2)(1)の反応中間体から一種の遷移状態を経て生
体分子を作るとき、反応エネルギーを生体分子の電子エ
ネルギーに変換する過程 (3)生成物の励起状態から螢光(稀に燐光)が放出さ
れる過程又は添加した螢光物質へのエネルギー移動過程 この様な化学発光の研究は、ESRの研究と重複してい
る部分が多く、特に(1)、(2)の発光にはラジカル
が関係していると言われている。
しかしながら、化学発光とラジカルとの関係は十分研究
されておらず、どの様な化学種(ラジカル)により発光
するのか、どの様な発光機構を経ているのか等多くの未
解明な問題が残されている。
[発明が解決しようとする課題] この様な化学発光とラジカルとの関係を研究するために
は、同一試料についてESR測定と化学発光の7111
定を同時に行うことができる装置が望まれるが、従来そ
の様な装置は存在しなかった。
本発明は、この点に鑑みてなされたものであり、ESR
7IPI定と化学発光のaJI定を同時に行うことがで
きる装置を実現することを目的としている。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明のESR/発光同時検
出用空胴共振器は、内部に試料を挿入するための挿入口
を有する空胴共振器と、該空胴共振器の側壁に開けられ
た導入口を介して空胴共振器内部へマイクロ波を供給す
るための導波管と、該空胴共振器内部の試料から発生す
る光を外部へ取出すために空胴共振器の側壁に設けられ
た窓と、該窓に接続される光ガイドと、該光ガイドの出
力端に接続される光検出器と、前記試料挿入口に被せら
れる光シールド体と、前記光ガイドの周囲を隙間なく囲
む第2の光シールド体とから構成されることを特徴とし
ている。
[作用] 本発明のESR/発光同時検出用空胴共振器は、空胴共
振器に開けられた窓に光ガイドを接続して試料から発生
した光を光検出器へ導くと共に、試料挿入口及び光ガイ
ドに光シールド体を被せて空胴共振器内へ光が入るのを
防止しているため、空胴共振器を使用した通常のESR
測定を行いつつ、試料から発生した微弱な光を検出する
ことができる。
以下、図面に基づき、本発明の一実施例を詳説する。
[実施例コ 第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
図において1は側壁2と上下の蓋体3.4から構成され
る空胴共振器で、蓋体3に設けられた試料挿入口5を介
して試料6を収容した試料管7が内部へ挿入される。8
は挿入口5から光が空胴共振器内部へ入るのを防止する
ため挿入口5に被せられた遮光キャップ、9は空胴共振
器の側壁に開けられた導入口10を介して空胴共振器内
部へマイクロ波を供給するための導波管である。空胴共
振器1の側壁2には更に窓11が開けられ、外部からこ
の窓を介して石英ガラスなどでできた棒状の光ガイド1
2の先端が空胴共振器内部へ挿入されている。尚、光ガ
イドとしては、多少のロスの増加(感度低下)が許容さ
れるのであれば、その他の光伝達部材、例えば光ファイ
バなどを使用しても良い。光ガイド12の他端には、光
電子増倍管13がその検出面をガイド12へ密接させて
取り付けられている。この光電子増倍管13の周囲は、
パーマロイなどでできた磁気シールド体14により包囲
されており、更に光ガイド12の周囲も遮光体15によ
り包囲されている。16は試料が存在する部分に静磁場
を発生させるための磁極である。
上記構成において、試料には磁極間に発生する静磁場と
、空胴共振器内に形成されるマイクロ波磁場が印加され
る。ここで静磁場を掃引すると、共鳴条件が成立したと
きに試料によりマイクロ波エネルギーが吸収される。こ
のように試料がマイクロ波エネルギーを吸収すると、空
胴共振器の整合がくずれ、空胴共振器から反射マイクロ
波が発生し、この反射マイクロ波を検出することにより
、ESR信号を検出することができる。
一方、化学発光などにより試料から発生した光は、光ガ
イド]2により光電子増倍管13へ導かれて検出される
。このとき、通常のESR装置では開放されている試料
挿入口5の部分に遮光キャップ8が被せられているため
、空胴共振器内へ外部から光が入り込むことがなく、ま
た、光ガイド12の周囲はもちろんのこと、空胴共振器
及び光電子増倍管13とガイド12との接続部分は遮光
体15により完全に覆われているため、試料から発生し
た光のみがガイド12により光電子増倍管13へ導かれ
て検出される。
更に、ガイド12の両端面は研磨されており、それによ
り微弱な光を効率良くガイド内へ導き、且つ光電子増倍
管へ伝達することができる。
更に、光電子増倍管13は強い磁場のもとでは電子の軌
道が曲げられて動作しなくなってしまうが、本実施例で
は光電子増倍管の周囲を磁気シールド体14により包囲
しであるため、静磁場による影響を最小限に抑えること
ができる。
次に、本発明者が第1図の装置を使用して行った実験に
ついて説明する。
本発明者は、最も古くから知られているルミノール反応
が、活性酸素の1つであるスーパーオキサイドアニオン
ラジカルによる酸化反応に基づく化学発光であることを
、定量的に証明することを試みた。
[方法] (1)スーパーオキサイドアニオンラジカルは、キレー
ト剤DETAPACを加えたヒポキサンチンと、キサン
チンオキシダーゼによる反応にて発生させる。
(2)このようにして発生させたスーパーオキサイドア
ニオンラジカルにルミノールを反応させ、化学発光によ
り発生した光を検出する。
(3)ESR7fPl定は、スーパーオキサイドアニオ
ンラジカルをスピントラップ剤DMPOにて捕捉し、ス
ピンアダクトとして観測する。
[実験例コ ルミノールのDMSO溶液(50μg)、キレート剤D
ETAPAC(5,5mM、35uD )。
ヒボキサンチン(2mM、50μg)、キサンチンオキ
シダーゼ(0,25unit/mρ、50μg)スピン
トラップ剤DMPO(所定ff1)を混合し、1分後発
光量及びESR信号を同時測定した。DMPOの量は、
0,2,4,6.8,10,1215.20μgの9通
りに設定し、9回の測定を行った。
第2図はDMPOの量を横軸に、発光量を縦軸にとった
グラフを示し、第3図は同じ< D M P Oの量を
横軸に、ESR信号相対強度を縦軸にとったグラフを示
す。
スーパーオキサイドアニオンラジカルは、DMPoと優
先的に反応するので、DMPOがゼロの時に最高を示し
た発光量は、DMPOが増えるにしたがって減少し、逆
にESR信号強度はDMPOがゼロのときにゼロで、そ
の後はDMPOの量と共に増加する。これらのことから
、DMPOとルミノールがスーパーオキサイドアニオン
ラジカルと競争的に反応していることが分り、また、ル
ミノールの発光は、スーパーオキサイドアニオンラジカ
ルによる酸化反応に基づく化学発光であることが定量的
に証明された。
[効果] 以上詳述した如く、本発明によれば、ESR/発光同時
検出が可能な空胴共振器が実現され、上述した実験例を
はじめとして各種研究に寄与することが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図及び第
3図は本発明の空胴共振器を使用した実験結果を示すグ
ラフである。 1:空胴共振器    2:側壁 3.4:蓋体 6:試料 8:遮光キャップ 10;導入口 12:光ガイド 14:磁気シールド体 16:磁極 5:試料挿入口 ア:試料管 9:導波管 11:窓 〕3:光電子増倍管 15:遮光体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に試料を挿入するための挿入口を有する空胴共振器
    と、該空胴共振器の側壁に開けられた導入口を介して空
    胴共振器内部へマイクロ波を供給するための導波管と、
    該空胴共振器内部の試料から発生する光を外部へ取出す
    ために空胴共振器の側壁に設けられた窓と、該窓に接続
    される光ガイドと、該光ガイドの出力端に接続される光
    検出器と、前記試料挿入口に被せられる光シールド体と
    、前記光ガイドの周囲を隙間なく囲む第2の光シールド
    体とから構成されることを特徴とするESR/発光同時
    検出用空胴共振器。
JP63270540A 1988-10-26 1988-10-26 Esr/発光同時検出用空胴共振器 Expired - Fee Related JPH0746133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270540A JPH0746133B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Esr/発光同時検出用空胴共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63270540A JPH0746133B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Esr/発光同時検出用空胴共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02116768A true JPH02116768A (ja) 1990-05-01
JPH0746133B2 JPH0746133B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17487617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63270540A Expired - Fee Related JPH0746133B2 (ja) 1988-10-26 1988-10-26 Esr/発光同時検出用空胴共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746133B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580141A2 (en) * 1992-07-24 1994-01-26 PLURISTANDARD S.r.l. Highly sensitive electronic device for measuring extremely faint light emissions
JP2008159904A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nitto Electric Works Ltd 電気電子機器収納箱
WO2013159986A1 (de) * 2012-04-25 2013-10-31 Avl Emission Test Systems Gmbh Vorrichtung zur bestimmung der konzentration zumindest eines gases in einem probengasstrom
FR3000802A1 (fr) * 2013-01-09 2014-07-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif de caracterisation d'un materiau

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580141A2 (en) * 1992-07-24 1994-01-26 PLURISTANDARD S.r.l. Highly sensitive electronic device for measuring extremely faint light emissions
EP0580141A3 (en) * 1992-07-24 1995-09-13 Pluristandard S R L Highly sensitive electronic device for measuring extremely faint light emissions
JP2008159904A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Nitto Electric Works Ltd 電気電子機器収納箱
WO2013159986A1 (de) * 2012-04-25 2013-10-31 Avl Emission Test Systems Gmbh Vorrichtung zur bestimmung der konzentration zumindest eines gases in einem probengasstrom
CN104335028A (zh) * 2012-04-25 2015-02-04 Avl排放测试系统有限责任公司 用于确定试样气流中至少一种气体的浓度的装置
JP2015518151A (ja) * 2012-04-25 2015-06-25 エイヴィエル エミッション テスト システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAVL Emission Test Systems GmbH 試料ガス流中の少なくとも1つのガスの濃度を計測する装置
US9212999B2 (en) 2012-04-25 2015-12-15 Avl Emission Test Systems Gmbh Device for determining the concentration of at least one gas in a sample gas stream
FR3000802A1 (fr) * 2013-01-09 2014-07-11 Commissariat Energie Atomique Dispositif de caracterisation d'un materiau

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746133B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184517B1 (en) Particle analyzer system
US5156976A (en) Evanescent wave sensor shell and apparatus
US20060290925A1 (en) Gas monitor device
JPH02116768A (ja) Esr/発光同時検出用空胴共振器
WO1980000273A1 (en) Sample introduction system for flameless emission spectroscopy
Ng et al. Solution nebulization into a low-power argon microwave-induced plasma for atomic emission spectrometry: study of synthetic ocean water
KR102165631B1 (ko) 바이오칩 상의 생체분자 타겟들의 정량적 libs 측정을 위한 방법 및 디바이스
CN108856181A (zh) 磁分离用吸液针清洁方法及应用该方法的清洗设备
WO1988006834A3 (en) Direct injection rf torch
JPH0746109B2 (ja) 免疫検査装置および免疫検査方法
Mitchell et al. Fiber optic filter fluorometer for improved analysis of absorbing solutions
KR100394093B1 (ko) 고주파 시료반응기를 이용한 중금속검출기 및중금속검출방법
KR950009950A (ko) 반도체 제조장치 및 반도체 제조방법
JP2004340754A (ja) 分析試料容器用アタッチメント、分析方法および分析装置
RU1814080C (ru) Устройство дл исследовани жидкофазных объектов в неоднородном электромагнитном поле высокой напр женности
JPS5749843A (en) Emission analyzer for biological component
JPH0821573B2 (ja) プラズマ処理装置
Soini The principle of time-resolved fluorometry
SU687347A1 (ru) Способ подготовки пробы дл спектрального анализа
JPH0743536A (ja) 真空容器用光導入機構
JPH02183140A (ja) 微粒子測定装置
JPH07151686A (ja) 蛍光分析計
JPH06273383A (ja) 昇温脱離ガス分析装置
CN112444633A (zh) 凝血检测装置及凝血分析仪
JP3950759B2 (ja) インピーダンス変換器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees