JP4368179B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4368179B2
JP4368179B2 JP2003355897A JP2003355897A JP4368179B2 JP 4368179 B2 JP4368179 B2 JP 4368179B2 JP 2003355897 A JP2003355897 A JP 2003355897A JP 2003355897 A JP2003355897 A JP 2003355897A JP 4368179 B2 JP4368179 B2 JP 4368179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
information
transmission
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003355897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004096778A (ja
Inventor
博士 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003355897A priority Critical patent/JP4368179B2/ja
Publication of JP2004096778A publication Critical patent/JP2004096778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368179B2 publication Critical patent/JP4368179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークへの接続が可能であるとともに、電話機能を利用する情報処理システムに関するものである。
インターネット/イントラネットのネットワークにおいて、情報収集/発信などに広く利用されているブラウザの機能においては、情報の発信者と連絡をとるためには、図9に示すホームページに表示されているメールアドレス901にメールを使用して連絡をとるのが一般的であった。
ところが、メールを使用した連絡は即時性がないため、緊急を要する場合は、電話機を使用して連絡を行うことになる。そして、電話機で連絡をとる場合には、当然のことながら、相手の電話番号を入手する必要があるが、この電話番号の入手に要する作業は時間と手間のかかるものであり、作業効率が悪いという問題があった。
以上のような問題を解決するため、電話機とパーソナルコンピュータと表示装置を備えた複数のシステム端末を電話帳データベースに接続し、この電話帳データベースにアクセス可能な暗証番号を入力することによって電話帳データベースに格納されている電話番号を入手し、その電話番号に自動ダイヤルするシステム端末における電話帳検索方式が開示されている(例えば特許文献1)。
特開平5−22430号公報
しかしながら、以上のような電話帳検索方式では、確かに電話番号の入手に要する作業の手間と時間は省けるかもしれないが、電話番号を検索する作業が必要となり、また、検索ミスなどで誤った電話番号にダイヤルしてしまうケースも想定され、連絡をとりたい相手と確実に電話連絡をとることができるとは言えない。
そこで、本発明は、情報受信者が、電話番号の入手に要する手間と時間を省いた上で、情報発信者と確実に電話で連絡をとることができる情報処理システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、ネットワークを介して接続された情報提供装置と閲覧端末装置との間で情報の送受信を行う情報処理システムであって、閲覧端末装置は、端末固有のアクセス番号を送信するアクセス番号送信手段と、電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を表示する表示手段と、連絡ボタンの指示を判断する指示判断手段と、電話番号の送信を要求する要求手段と、ダイヤル手段を備え、情報提供装置は、前記アクセス番号送信手段から送信されるアクセス番号が予め登録されたものであるかを判断する判断手段と、電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を送信する画面情報送信手段と、複数の電話番号を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された電話番号から送信用電話番号を設定する設定手段と、前記要求手段による電話番号の送信要求に基いて電話番号を送信する電話番号送信手段を備え、閲覧端末装置は、情報提供装置に端末固有のアクセス番号を前記アクセス番号送信手段によって送信し、情報提供装置は、受信したアクセス番号が予め登録されたものであるかを前記判別手段で判断し、登録されたアクセス番号である場合に前記画面情報送信手段によって電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を閲覧端末装置に送信し、閲覧端末装置は、情報提供装置から送信される画面情報を前記表示手段に表示し、前記指示判断手段で連絡ボタン指示を判断した場合、前記要求手段により情報提供装置に対し電話番号の送信を要求し、情報提供装置は、受信した電話番号要求に基いて、記憶手段に記憶された電話番号から設定手段で設定された送信用電話番号を読み出し、電話番号送信手段によって電話番号を要求する閲覧端末装置に送信し、閲覧装置は、情報提供装置から送信される電話番号を前記ダイヤル手段に提供してダイヤルするよう構成されたものである
また、本発明は、ネットワークを介して接続された情報提供装置と閲覧端末装置との間で情報の送受信を行う情報処理方法であって、閲覧端末装置は、端末固有のアクセス番号を送信するアクセス番号送信手段と、電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を表示する表示手段と、連絡ボタンの指示を判断する指示判断手段と、電話番号の送信を要求する要求手段と、ダイヤル手段を備え、情報提供装置は、前記アクセス番号送信手段から送信されるアクセス番号が予め登録されたものであるかを判断する判断手段と、電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を送信する画面情報送信手段と、複数の電話番号を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された電話番号から送信用電話番号を設定する設定手段と、前記要求手段による電話番号の送信要求に基いて電話番号を送信する電話番号送信手段を備え、閲覧端末装置は、情報提供装置に端末固有のアクセス番号を前記アクセス番号送信手段によって送信し、情報提供装置は、受信したアクセス番号が予め登録されたものであるかを前記判別手段で判断し、登録されたアクセス番号である場合に前記画面情報送信手段によって電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を閲覧端末装置に送信し、閲覧端末装置は、情報提供装置から送信される画面情報を前記表示手段に表示し、前記指示判断手段で連絡ボタンの指示を判断した場合、前記要求手段により情報提供装置に対し電話番号の送信を要求し、情報提供装置は、受信した電話番号要求に基いて、記憶手段に記憶された電話番号から設定手段で設定された送信用電話番号を読み出し、電話番号送信手段によって電話番号を要求する閲覧端末装置に送信し、閲覧装置は、情報提供装置から送信される電話番号を前記ダイヤル手段に提供してダイヤルするようにしたものである
以上の構成により、情報受信者は、電話番号の入手に要する手間と時間を省いた上で、情報発信者と確実に連絡をとることができる。また、情報受信者は、情報発信者の電話番号が変更されたとしても、その変更に対して一切作業を行うことなく、連絡をとることができる。さらに、情報発信者の電話番号が情報受信者に知れることはなく、機密保持の面で優れている。
また、情報発信者は、情報受信者から連絡の可能性のある電話番号、すなわち、情報受信者から連絡を受け取る機器、場所を自由に変更することができ、確実に連絡を受けることができる。したがって、不在の場合に伴う繁雑な処理は不要となり、作業の効率が向上する。
以下に本発明の実施形態を図面を参照しながら説明する。本発明に係わる情報処理装置は、電話による音声通信、及び、ネットワークに接続して情報の収集/発信が可能となっている。このように電話機能とネットワーク機能とを合わせもつ情報処理装置の一構成例としては、そのブロック図を図1に示すように、装置を構成する各部の動作を制御してプログラムを実行するCPU1を備えており、このCPU1には、閲覧データや受信データなどの各種データを格納するRAM2と、制御プログラムを格納したROM3が接続されている。
そして、ユーザーがそれを用いて所定の操作を行うことによりデータなどの情報入力あるいは指定などを行う、すなわち、入力手段であるペン4、マウス5、タッチパネル6、キーボード7がそれぞれペンインターフェース104、マウスインターフェース105、タッチパネルインターフェース106、キーインターフェース107を介して、また、データのロード/セーブを行うフロッピー(R)ディスク8、固定ディスク9、ICカード10がそれぞれFDコントローラー108、HDコントローラー109、ICカードインターフェース110を介して、また、データなどの情報を表示する表示装置11、音声の再現/取り込みを行う電話装置12、各種データの通信を行う回線13がそれぞれ表示コントローラー111、音声インターフェース112、回線コントローラー113を介して、それぞれデータバス14を通してCPU1に接続されている。
さて、本発明の第1実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際の動作を説明する。まず、ホームページの提供者側の情報処理装置の動作を図2の(イ)に示すフローチャートを用いて説明する。ホームページの表示データの要求があるか否かを監視する(#201)とともに、電話番号の要求があるか否かを監視している(#203)。
ホームページの表示データの要求があると(#201のY)、その要求先(ホームページの閲覧希望者側)へ表示データを送信する(#202)。また、電話番号の要求があると(#203のY)、予め電話番号が設定されていれば(#204のY)、その電話番号(以下、「送信用電話番号」と呼ぶ)を要求先へ送信する(#205)。
尚、送信用電話番号は、図3に示すような画面にて確認することができるとともに、その画面上でキーボード7などの入力手段を用いて設定あるいは変更することができるようになっている。
一方、ホームページの閲覧者側の情報処理装置の動作を図2の(ロ)に示すフローチャートを用いて説明する。まず、ホームページの提供者側にホームページの表示データを要求する(#301)。#301での要求に対して提供者側から表示データが送信されてくるので、その表示データの取り込み及び表示処理を行い(#302)、例えば図4に示すようなホームページを表示装置11に表示する。
その後は、表示したデータ内の連絡ボタン401がクリックされるか否かを監視する(#304)とともに、閲覧終了のコマンドの有無を監視する(#309)。但し、#303では表示したデータ内に連絡ボタン401があるか否かを判定しており、連絡ボタン401がない場合は(#303のN)、閲覧終了のコマンドの有無のみを監視する。そして、連絡ボタン401がクリックされると(#304のY)、ホームページの提供者側に電話番号を要求する(#305)。また、閲覧終了のコマンドが入力されると当該ルーチンは終了となる(#309のY)。
#305での要求に対してホームページの提供者側から電話番号が送信されてくると(#306のY)、その電話番号にダイヤルし(#307)、一方、ホームページの提供者側から電話番号が送信されてこないときは(#306のN)、その旨の表示(例えば、「情報提供者側で電話番号が設定されてないため、自動ダイヤルできません。」など)を表示装置11に表示する(#308)。
以上の動作内容より、ホームページの閲覧者(情報受信者)がホームページの提供者(情報発信者)に電話で連絡をとりたいと思ったときには、ホームページの閲覧者は、ホームページ内に表示された連絡ボタン401をクリックするという操作のみによって、それを実現することができ(ホームページの提供者が自分の連絡先である電話番号を正確に設定していることを前提とする)、時間も手間もかかることなく、しかも確実にホームページの提供者と電話で連絡をとることができる。
また、ホームページの提供者が電話番号の設定を変更したとしても、ホームページの閲覧者は一切他の作業を行うことなく、連絡ボタン401をクリックするだけで提供者に電話で連絡をとることができる。
また、ホームページの提供者はホームページの閲覧者から電話がかかってきては困る状況にあるときは、ホームページの表示データ内に連絡ボタン401を表示しない、あるいは、予め電話番号を設定しなければ、閲覧者が他の何らかの方法によって提供者の電話番号を入手することがない限り、電話がかかってくることはない。
さらに、ホームページの閲覧者にはホームページの提供者から送信されてきた電話番号が知らされることはないので、機密保持の面で優れている。
次に、本発明の第2実施形態である情報処理装置について説明する。本第2実施形態の情報処理装置では、図5に示すような画面上にてユーザーがマウス5などの入力手段を用いて所定の操作を行うことにより、ホームページに連絡ボタン401を表示する/表示しないを切り換えることができるようになっているとともに、予め登録された複数の電話番号の中から随時、択一的に送信用電話番号を設定することができるようになっている。
そして、図2に示した流れでホームページの提供者と閲覧者との間でホームページのやりとりが行われるようになっており、上記第1実施形態の情報処理装置による作用・効果に加えて、ホームページの提供者は、ホームページの閲覧者から電話がかかってくる機器、場所を自由に、しかも容易にかつ即時に変更することができ、閲覧者からの電話連絡を確実に受けることができる。したがって、不在の場合の繁雑な処理は不要となり、作業の効率が向上する。
次に、本発明の第3実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際の動作について図6、図7を用いて説明する。まず、ホームページの提供者側の情報処理装置は、図6のフローチャートに示すように、ホームページの表示データの要求があるか否かを監視する(#601)とともに、送信用電話番号が設定されていれば(#609のY)、電話番号の要求があるか否かを監視しており(#610)、ホームページの表示データの要求があると(#601のY)、#602へ移行し、一方、電話番号の要求があると(#610のY)、#611へ移行する。
#602ではホームページの表示データの要求者側へアクセス番号を要求する。#602でのアクセス番号の要求に対してアクセス番号が送信されてくると(#603のY)、#604へ移行し、一方、アクセス番号が送信されてこないときは(#603のN)、後出の#608へ移行する。
#604では表示ルールの設定を確認する。ここで、この例では、表示ルールとして、ホームページに連絡ボタン401を、「常に表示する(以下、この表示ルールを「R1」と呼ぶ)」、「常に表示しない(以下、この表示ルールを「R2」と呼ぶ)」、「アクセス番号によっては表示する(以下、この表示ルールを「R3」と呼ぶ)」、あるいは、「アクセス番号によっては表示しない(以下、この表示ルールを「R4」と呼ぶ)」の4種類の中から設定することができるようになっており、表示ルールを設定する際には、図8に示す画面が表示装置11に表示され、ユーザーは、その画面上にてマウス5などの入力手段を用いて所定の操作を行うことにより、表示ルールの設定を変更することができるようになっている。
また、アクセス番号がその電話番号であれば連絡ボタン401を表示する電話番号(以下、「アクセス許可番号」と呼ぶ)、アクセス番号がその電話番号であれば連絡ボタン401を表示しない電話番号(以下、「アクセス不許可番号」と呼ぶ)を、それぞれ複数設定することができるようになっており、その設定方法としては、予め複数の電話番号を登録しておき、その登録された複数の電話番号が表示ルールを設定する際に表示される画面内に表示される(図8の801)ので、ユーザーは、その画面上にてマウス5などの入力手段を用いて所定の操作を行うことにより、登録された複数の電話番号のそれぞれをアクセス許可番号あるいはアクセス不許可番号として設定し、また、その設定を解除することができるようになっている(アクセス許可番号とアクセス不許可番号とのどちらにも設定しないようにすることもできる)。
#604での確認の結果、表示ルールがR1であるときには(#604のR1)、ホームページの表示データ内に連絡ボタン401を含めて送信し(#607)、表示ルールがR2であるときには(#604のR2)、ホームページの表示データ内に連絡ボタン401を含めずに送信する(#608)。
また、表示ルールがR3であるときには(#604のR3)、アクセス番号がアクセス許可番号に該当するか否かを判定する(#605)。また、表示ルールがR4であるときには(#604のR4)、アクセス番号がアクセス不許可番号に該当するか否かを判定する(#606)。
そして、#605での判定結果がYES(送信されてきたアクセス番号がアクセス許可番号に該当する)、または、#606での判定結果がNO(送信されてきたアクセス番号がアクセス不許可番号に該当しない)であれば、#607へ移行し、一方、#605での判定結果がNO(送信されてきたアクセス番号がアクセス許可番号に該当しない)、または、#606での判定結果がYES(送信されてきたアクセス番号がアクセス不許可番号に該当する)であれば、#608へ移行する。尚、#607あるいは#608を実行した後は、#609へ移行する。
#611では表示ルールがR2に設定されているか否かを判定し、R2に設定されていなければ(#611のN)、送信用電話番号を電話番号の要求先へ送信する(#612)。
一方、ホームページの閲覧者側の情報処理装置では、図7のフローチャートに示すように、ホームページの提供者側へホームページの表示データを要求する(#701)。#701での要求に対して提供者側からアクセス番号が要求されると(#702のY)、アクセス番号が設定されていれば(#703のY)、そのアクセス番号を提供者側へ送信する(#704)。尚、アクセス番号としては電話番号が設定されるものとする。
そして、提供者側からホームページの表示データが送信されてくるので、その表示データの取り込み及び表示処理を行う(#705)。尚、提供者側からアクセス番号の要求がないとき(#702のN)、あるいは、アクセス番号の要求があっても、アクセス番号が設定されていないとき(#703のN)には、#704を実行することなく#705へ移行する。
#705の処理が完了すると、ユーザー側からみれば、表示装置11にホームページが表示されることになるが、そのホームページ内に連絡ボタン401が表示される場合もあるし、表示されない場合もある。というのは、提供されたホームページに連絡ボタン401が表示されるか、表示されないかは、上述したホームページの提供者側の動作内容により、ホームページの提供者側の表示ルールの設定、アクセス許可番号及びアクセス不許可番号の設定、並びに、ホームページの閲覧希望者側で設定されているアクセス番号に応じて決定するからである。
そして、連絡ボタン401を表示していない場合(#706のN)、及び、連絡ボタン401を表示していてもユーザーによりクリックされない場合は(#706のY、#707のN)、後出の#712へ移行するが、表示している連絡ボタン401がユーザーによりクリックされると(#706のY、#707のY)、ホームページの提供者側に電話番号を要求する(#708)。
#708での電話番号の要求に対してホームページの提供者側から電話番号が送信されてくると(#709のY)、その電話番号をダイヤルし(#710)、一方、ホームページの提供者側から電話番号が送信されてこないときは(#709のN)、その旨の表示(例えば、「情報提供者側で電話番号が設定されてないため、自動ダイヤルできません。」など)を表示装置11に表示する(#711)。
#710あるいは#711の実行後は、閲覧終了のコマンドがあると当該ルーチンは終了となるが、閲覧終了のコマンドがなければ#706へ戻る(#712)。
以上より、上記第1、第2実施形態の情報処理装置による作用・効果に加えて、ホームページの提供者は、特定の閲覧者に対してのみホームページに連絡ボタン401を表示する、つまり、特定の閲覧者にのみ電話連絡を可能にすることができ、また、特定の閲覧者に対してのみホームページに連絡ボタン401を表示しない、つまり、特定の閲覧者には電話連絡を不可能にすることができる(ホームページの提供者が特定の閲覧者のアクセス番号を知っており、また、他の何らかの方法でホームページの提供者の電話番号が入手されないことを前提としている)。
尚、図2の(イ)あるいは図6に示すホームページの提供者側の情報処理装置の動作では、送信用電話番号が設置されていない場合(#204のN、#609のN)、送信用電話番号の設定を促す旨の表示を表示装置11に表示するようにしてもよい。同じく、図7に示すホームページの閲覧者側の情報処理装置の動作では、アクセス番号が設定されていない場合(#703のN)、アクセス番号の設定を促す旨の表示を表示装置11に表示するようにしてもよい。
また、上記第3実施形態の情報処理装置では、アクセス番号を電話番号としているが、このようにする代わりに、例えばメールアドレス、特定の暗証番号などその他の番号で置き換えてもよい。
本発明に係わる情報処理装置のブロック図である。 (イ)本発明の第1、第2実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際のホームページの提供者側の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。(ロ)本発明の第1、第2実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際のホームページの閲覧者側の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態である情報処理装置において、ユーザーがそれ上にて入力手段を用いた所定の操作を行うことによって送信用電話番号を設定あるいは変更することができる表示画面の一例を示す図である。 ホームページの表示形態の一例を示す図である。 本発明の第2実施形態である情報処理装置において、ユーザーがそれ上にて入力手段を用いた所定の操作を行うことによって、ホームページに連絡ボタン401を表示する/表示しないを切り換えることができるとともに、送信用電話番号を設定あるいは変更することができる表示画面の一例を示す図である。 本発明の第3実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際のホームページの提供者側の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態である情報処理装置間でホームページのやりとりが行われる際のホームページの閲覧者側の情報処理装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態である情報処理装置において、ユーザーがそれ上にて入力手段を用いた所定の操作を行うことによって、表示ルールの設定を行うことができるとともに、送信用電話番号を設定あるいは変更することができる表示画面の一例を示す図である。 ホームページの表示形態の一例を示す図である。
符号の説明
1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 ペン
5 マウス
6 タッチパネル
7 キーボード
8 フロッピー(R)ディスク
9 固定ディスク
10 ICカード
11 表示装置
12 電話装置
13 回線
14 データバス
104 ペンインターフェース
105 マウスインターフェース
106 タッチパネルインターフェース
107 キーインターフェース
108 FDコントローラー
109 HDコントローラー
110 ICカードインターフェース
111 表示コントローラー
112 音声インターフェース
113 回線コントローラー

Claims (2)

  1. ネットワークを介して接続された情報提供装置と閲覧端末装置との間で情報の送受信を行う情報処理システムであって、
    閲覧端末装置は、
    端末固有のアクセス番号を送信するアクセス番号送信手段と、
    電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を表示する表示手段と、
    連絡ボタンの指示を判断する指示判断手段と、
    電話番号の送信を要求する要求手段と、
    ダイヤル手段を備え、
    情報提供装置は、
    前記アクセス番号送信手段から送信されるアクセス番号が予め登録されたものであるかを判断する判断手段と、
    電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を送信する画面情報送信手段と、
    複数の電話番号を記憶する記憶手段と、
    記憶手段に記憶された電話番号から送信用電話番号を設定する設定手段と、
    前記要求手段による電話番号の送信要求に基いて電話番号を送信する電話番号送信手段を
    備え、
    閲覧端末装置は、情報提供装置に端末固有のアクセス番号を前記アクセス番号送信手段によって送信し、
    情報提供装置は、受信したアクセス番号が予め登録されたものであるかを前記判別手段で判断し、登録されたアクセス番号である場合に前記画面情報送信手段によって電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を閲覧端末装置に送信し、
    閲覧端末装置は、情報提供装置から送信される画面情報を前記表示手段に表示し、前記指示判断手段で連絡ボタンの指示を判断した場合、前記要求手段により情報提供装置に対し電話番号の送信を要求し、
    情報提供装置は、受信した電話番号要求に基いて、記憶手段に記憶された電話番号から設定手段で設定された送信用電話番号を読み出し、電話番号送信手段によって電話番号を要求する閲覧端末装置に送信し、
    閲覧装置は、情報提供装置から送信される電話番号を前記ダイヤル手段に提供してダイヤルするよう構成された情報処理システム。
  2. ネットワークを介して接続された情報提供装置と閲覧端末装置との間で情報の送受信を行う情報処理方法であって、
    閲覧端末装置は、
    端末固有のアクセス番号を送信するアクセス番号送信手段と、
    電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を表示する表示手段と、
    連絡ボタンの指示を判断する指示判断手段と、
    電話番号の送信を要求する要求手段と、
    ダイヤル手段を備え、
    情報提供装置は、
    前記アクセス番号送信手段から送信されるアクセス番号が予め登録されたものであるかを判断する判断手段と、
    電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を送信する画面情報送信手段と、
    複数の電話番号を記憶する記憶手段と、
    記憶手段に記憶された電話番号から送信用電話番号を設定する設定手段と、
    前記要求手段による電話番号の送信要求に基いて電話番号を送信する電話番号送信手段を備え、
    閲覧端末装置は、情報提供装置に端末固有のアクセス番号を前記アクセス番号送信手段によって送信し、
    情報提供装置は、受信したアクセス番号が予め登録されたものであるかを前記判別手段で判断し、登録されたアクセス番号である場合に前記画面情報送信手段によって電話番号を要求するための連絡ボタンを含む画面情報を閲覧端末装置に送信し、
    閲覧端末装置は、情報提供装置から送信される画面情報を前記表示手段に表示し、前記指示判断手段で連絡ボタンの指示を判断した場合、前記要求手段により情報提供装置に対し電話番号の送信を要求し、
    情報提供装置は、受信した電話番号要求に基いて、記憶手段に記憶された電話番号から設定手段で設定された送信用電話番号を読み出し、電話番号送信手段によって電話番号を要求する閲覧端末装置に送信し、
    閲覧装置は、情報提供装置から送信される電話番号を前記ダイヤル手段に提供してダイヤルするようにした情報処理方法
JP2003355897A 2003-10-16 2003-10-16 情報処理システム Expired - Fee Related JP4368179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355897A JP4368179B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 情報処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355897A JP4368179B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 情報処理システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9148369A Division JPH10341291A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004096778A JP2004096778A (ja) 2004-03-25
JP4368179B2 true JP4368179B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=32064628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355897A Expired - Fee Related JP4368179B2 (ja) 2003-10-16 2003-10-16 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4368179B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045368B2 (ja) * 1994-08-31 2000-05-29 ソニー株式会社 通信端末装置
EP0744856A3 (en) * 1995-05-26 1997-06-25 At & T Corp Device and method for using product identification codes to establish communication links
JPH098942A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Hitachi Ltd 通信システム
JPH0981447A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp データ処理装置および情報入手方法
CA2391428C (en) * 1995-09-25 2009-01-06 Innovatia Inc. System for obtaining help over a communication system by using specific customer contact channels
US6430282B1 (en) * 1995-09-29 2002-08-06 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for originating voice calls
JPH0998402A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toshiba Corp 双方向テレビジョンシステム
JPH09114783A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Sony Corp 情報処理装置および方法
US6091808A (en) * 1996-10-17 2000-07-18 Nortel Networks Corporation Methods of and apparatus for providing telephone call control and information
SE510663C2 (sv) * 1996-10-28 1999-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för kommunikation mellan datanät och telekommunikationsnät
JP3048129B2 (ja) * 1996-11-28 2000-06-05 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、情報提供装置、並びに情報処理システム
JPH10336349A (ja) * 1997-03-31 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散情報検索手段を用いた電話発信方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10341291A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Sharp Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004096778A (ja) 2004-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8294927B2 (en) Acquiring data from server or substitute data from mobile information terminal
US8527576B2 (en) Data access control system and method according to position information of mobile terminal
EP1786186A2 (en) Running an application dependent on the user input
JP2010009554A (ja) 携帯端末
JP5050371B2 (ja) 操作記録再現装置およびプログラム
US20030115330A1 (en) Recording medium, transmission medium, information processing apparatus/information processing method, information providing apparatus and information processing system
CN110287145A (zh) 一种文件即时查看方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2002288139A (ja) 携帯電話機用シングルサインオンシステムおよび方法
JP4794348B2 (ja) コールセンターにおける情報提供システム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP3696804B2 (ja) サービス提供方法、サービス提供システム、処理センタ装置及びプログラム
JP2002300655A (ja) 認証装置及び方法、ネットワークシステム、記録媒体、コンピュータプログラム
KR20010034957A (ko) 전화번호를 이용한 인터넷 접속 서비스 시스템 및 방법
JP4368179B2 (ja) 情報処理システム
JPH10336345A (ja) 通信ネットワーク・システムにおける発信者認証方法、情報端末装置及び情報提供装置
JP2010087860A (ja) Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム
JP2003085102A (ja) 情報授受システムおよび情報授受方法
JPH10341291A (ja) 情報処理装置
JP2008065501A (ja) サービス利用制御システム、サービス利用制御装置、およびサービス利用制御プログラム
JP3805928B2 (ja) 地図表示方法及び経路案内方法
JP2008219201A (ja) 呼制御システム、呼制御方法、及びプログラム
JP3800042B2 (ja) 情報転送システム、情報転送方法、プロキシサーバ及びプロキシサーバプログラム
JP2005057708A (ja) インスタントメッセージ送受信システム,サーバ装置,端末装置,プログラム,プログラムを記録した媒体及びインスタントメッセージ送受信方法
JP2007280315A (ja) Web機能搭載機器
JPH11134268A (ja) メッセージデータ処理装置
JP2001331427A (ja) 電子メールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070615

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees