JP4365436B2 - 発光ダイオードの冷却機能を備えた投影装置 - Google Patents

発光ダイオードの冷却機能を備えた投影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4365436B2
JP4365436B2 JP2007513240A JP2007513240A JP4365436B2 JP 4365436 B2 JP4365436 B2 JP 4365436B2 JP 2007513240 A JP2007513240 A JP 2007513240A JP 2007513240 A JP2007513240 A JP 2007513240A JP 4365436 B2 JP4365436 B2 JP 4365436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
cooling system
light output
cooling
projection apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007513240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007537490A (ja
JP2007537490A5 (ja
Inventor
エングル,ティー・スコット
スロボディン,デイヴィッド・イー
Original Assignee
インフォーカス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インフォーカス・コーポレーション filed Critical インフォーカス・コーポレーション
Publication of JP2007537490A publication Critical patent/JP2007537490A/ja
Publication of JP2007537490A5 publication Critical patent/JP2007537490A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4365436B2 publication Critical patent/JP4365436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/16Cooling; Preventing overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/51Cooling arrangements using condensation or evaporation of a fluid, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/56Cooling arrangements using liquid coolants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Description

本発明は、投影の分野に関し、特に、発光ダイオード(LED)の光源としての使用及びその冷却に関する。
LEDの使用が増加している。特に、投影エンジン及びシステムのための光源としてのLEDの使用に対する興味が増加している。このような増加は、部分的には、LEDの光出力の増加に起因する。歴史的には、LEDの光出力は低く、そのため、例えば戸外での応用例のような著しい光出力を要する応用例においてLEDを用いることは実際的でなかった。しかし、LEDの光出力の向上により、LEDを応用する分野は増加している。
LEDの見かけの光出力は、複数のファクタに左右される。これらのファクタには、LEDの輝度だけではなく、光学的中心に対するLEDの視野角も含まれる。LEDの輝度は、それ自体が多くのファクタの関数である。例えば、輝度は、LEDに与えられる電流とLEDの接合温度とに影響されうる。
以下では、本発明の実施例を添付の図面を参照しながら説明するが、複数の図面における同一の参照符号は同一の構成要素を意味する。
以下の詳細な説明では、発光ダイオード(LED)を冷却する新規な方法及び装置が開示される。この説明では、発明の一部を形成する添付の図面に言及するが、これらの図面においては、同じ参照符号はその全体において同じ構成要素を指しており、本発明が実現される特定の実施例が図解されている。他の実施例も可能であり、本発明の範囲から逸脱することなく構造的及び論理的な変更をすることが可能であることを理解してほしい。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではなく、本発明の範囲は冒頭の特許請求の範囲及びその均等物によって画定される。
LEDは、特定の接合温度(すなわち、LEDの発光部分の温度)における光出力特性を用いて格付け(レーティング、レート付け)がなされることが多い。例えば、あるLEDの光出力が摂氏25度である場合には、100%の値を有する(例えば、正規化されている)という格付けがなされる。光出力は、接合温度の他の値に対しては、この値との関係で決定することができる。図1には、接合温度の関数として、特定の緑色LEDに対する相対光出力が図解されている。接合温度が上昇すると、一般的には、相対光出力は、摂氏25度における値との関係では低下する。この特定の緑色LEDは、例えば、摂氏70度では、その摂氏25度での値の80%の相対光出力を有する(図1の183)。この特定の緑色LEDは、摂氏120度では、摂氏25度での値の60%の相対光出力しか有していない(図1の185)。
このように、冷却されていないLEDと比較すると、LEDを冷却することにより、より大きな光出力を生じさせることができる。LEDを冷却するには、様々な方法を用いることができる。例えば、ヒートシンクをLEDに結合させることができる。あるいは、空気を強制的に与えることによりLEDを冷却することができる。これらの方法は接合温度を低下させることができるのであるが、接合温度の低下は、目的としている光出力を得るには十分ではない可能性がある。この出願において開示されているように、他の方法を用いてLEDの接合温度を更に低下させることが可能になり、結果的に、LEDの光出力を増加させることが可能になる。
図2には、本発明のある実施例による、LEDの冷却デバイスを含むデバイスが図解されている。図解されている実施例では、LED210は、熱伝導性の経路を介して、熱電気クーラ230(例えば、ペルティエ(Peltier)・デバイス)に熱的に結合されている。この熱伝導性の経路は、熱絶縁性基板224における熱伝達性スラグ222でありうる。他の実施例では、LEDは、熱電気クーラに直接に接続される。熱電気クーラの冷たい方の端部232は、LED210と熱的に結合されている。図解されている実施例では、熱電気クーラの熱い側の端部234は、ヒートシンク240に結合されている。ヒートシンクは、強制された空気流(エアフロー)250の中に配置され、より大きな冷却を提供する。しかし、別の実施例では、強制ではなく自然の対流を用いて、ヒートシンクを冷却することができる。更に別の実施例では、強制エアフローを用いて、ヒートシンクを使用せずに直接に熱電気クーラを冷却することができる。ヒートシンク240は熱電気クーラ210と物理的に結合されているように図解されているが、他の実施例では、この結合は単に熱的性質のものでもありうる。
熱電気クーラの熱い側の温度は、冷却されていないLEDの温度よりも実質的に高いことがある。従って、この高い方の温度を放散する、より広範な方法を用いることがありうる。例えば、より大型のヒートシンクを用いて、熱電気クーラとLEDとの両方を冷却することができる。しかし、結果的により大きな光出力が得られる可能性を考慮して、より大型のヒートシンクのための追加的費用が正当化されるかどうかが判断される。
図3は、ある実施例による別の構成のLEDを図解している。図3に図解されているLED310は、例えばアルミニウム製のコアなどの金属製コアを有するプリント回路ボード320の上に取り付けられている。プリント回路ボード320は、熱電気クーラ330に結合されている。そして、熱電気クーラ330は、熱ブロック335と結合されている。熱ブロック335は、その中に、複数の冷却スティック340の端部を有している。冷却スティック340は、冷却剤をその内部に有する空洞のスティックである。冷却スティック340の他端は、強制エアフロー350の中にある。冷却剤は、熱ブロックの内部でその温度が上昇すると、気化し、強制エアフローの中にある熱スティックの冷たい側344に移動する。気化した蒸気は、凝縮し、温度が低下して凝縮した液体は、熱スティックの熱い側に戻る。
図4は、他の実施例による、冷却スティックを用いるLED冷却方法を図解している。この実施例では、冷却スティック440の熱ブロックの中にない側は、1又は複数のヒートシンク460に結合されている。ヒートシンク460は、冷却スティック440によってヒートシンク460に転送された熱を放散するのに用いられる。この冷却は、ヒートシンクを放熱する自然の対流によるものである。あるいは、ヒートシンク460の周囲に強制エアフロー環境を生じさせ、強制的な対流冷却を提供する。
図5には、熱電気クーラを用いずに熱ブロックが接続されているLED冷却システムが図解されている。より受動的であるこの実施例では、熱ブロック535は、熱スラグ522を含むPCB520に結合されている。熱スラグ522は、LED510と熱ブロック535との間の熱結合を提供する。熱ブロック535は、熱スティック540に熱的に結合されている。この実施例は、熱電気クーラを用いる実施例と比較して消費電力が少ない低コストの解決法を提供することができる。
図6は、ある実施例による液体冷却システムを図解している。LED610は、熱ブロック635と熱的に結合されている。熱ブロック635は、液体冷却システムに結合されている。図解されている実施例では、液体冷却システムは、熱交換器650と熱ブロック635とに結合された液体経路640の中の液体を含む。ある実施例では、この液体は冷却剤である。液体冷却システムは、このシステムにおける液体の循環を容易にする流体ポンプ660を更に含む。液体は、熱ブロック635を通過する際に加熱される。加熱された液体は、ポンプによって、熱交換器650に送られる。熱交換器650は、液体を冷却するのに用いられる。図解されている実施例では、液体の冷却は、強制された空気によって補助される。
図7には、他の実施例による、液体冷却システムを用いるLEDが図解されている。LED710の冷却を更に容易にするため、熱電気クーラ730は、熱ブロック730とLED710との間に熱的に結合されている。液体冷却システム740は、熱電気クーラ730の熱い側を冷却するのに用いられる。
LEDを冷却する上述した実施例は、フィードバック・ループの一部でありうる。LEDの動作又はLEDの冷却を制御するのにフィードバックを用いることができる。ある実施例では、熱センサがLEDの近傍に又はLEDの熱的な下流(これは、LEDの熱的な状態を示す)に配置される。別の実施例では、熱センサはLEDと一体化されている。熱センサは、その熱センサからの出力がLEDのキーとなる温度とうまく相関関係にあるように特徴付けをすることができる。熱センサからの出力は、処理のためにプロセッサに送られる。この処理には、冷却コントローラを制御する制御出力を発生することが含まれる。冷却コントローラは、熱電気クーラや熱ポンプやファンなどの冷却に応答的に影響するすべての冷却デバイスを制御することができる。プロセッサによって用いられるアルゴリズムは、LEDの寿命、LEDの輝度、システムの音質など、どのような所望のパラメータでも改善するように設計することができる。
図8に図解されている実施例では、熱センサ830を用いてLED810の熱出力をモニタしている。この実施例では、熱センサ830は、LED810がその上に配置されている熱伝達性のプリント回路ボード820の上にある。熱伝達性のプリント回路ボード820は、熱電気クーラ835と冷却システム850とに結合されている。熱センサ830は、LED810の熱出力に関する情報をプロセッサ840に提供する。すると、プロセッサ840は、冷却システム850の中の熱交換器の上にエアフローを強制するファン870を制御するか、冷却システムのポンプを制御するか、提供された情報に基づいて熱電気クーラの電流を制御するか、の中の少なくとも1つの動作をする。
図9に図解されているある実施例によるシステムでは、LED910の出力を制御するのに熱フィードバックが用いられている。熱センサ930は、LED910と熱的に結合されている。熱センサ930からの信号935は、プロセッサ940に送られる。プロセッサ940はLEDドライバ920を制御し、LEDドライバ920はLED910を制御する。プロセッサ940は、熱センサ930からのフィードバック熱情報を解析し制御情報をLEDドライバ920に提供するように設計されているアルゴリズムを含むソフトウェア命令を実行する。例えば、LED910が過渡に高温である場合には、LEDドライバ920は、制御値を介してプロセッサからLED910の光出力を減衰させるように命令されうる。この減衰は、プロセッサがメモリ945に記憶されたテーブルから新たな制御値を参照することによって達成される。このテーブルには、熱センサ930からプロセッサ940に提供される特定の熱情報に対する制御値が含まれている。ある実施例では、制御値はLED910に提供される新たな電流レベルであり、熱情報は熱センサ930による測定温度である。制御システムは、所望の温度が熱センサ930において得られるまで、LED910に対して作用する。別の実施例では、ルックアップテーブルの代わりにアルゴリズムを用いて、LEDコントローラに提供される制御情報が決定される。同時出願中の「LED PROJECTOR DRIVE SCHEMES」と称する特許出願に、LEDの駆動方式に関する情報が記載されており、その特許出願の明細書は、この特許出願においてその全体を援用する。
図10には、別の実施例によるシステムが図解されており、このシステムでは、熱フィードバックを用いてLED1010の出力を制御している。この実施例では、熱センサ1030を介してLED1010の温度をモニタすることによって、プロセッサ1040は、LED1010への電力と冷却デバイスへのドライバ1020との両方を制御する。例えば、光出力モニタ1035は、LED1010の光出力に関する情報をプロセッサ1040に提供する。図解されている実施例では、回路ボード1060における信号トレースを通じて、電流がLED1010に提供される。コントローラにLED1010への電流を減少するように指示することによって、LED1010の光出力を更に低下させることが望ましくないということを判断することができる。この場合には、冷却システム1050によってLEDの冷却を強化することが望ましい。例えば、熱交換器の周囲の強制的なエアフローを増加することによって、LED1010の冷却を強化するという強制的なエア冷却方法がありうる。
図11には、本発明のある実施例によりイメージを投影する投影システム1100のブロック図が図解されている。図解されているように、この実施例では、投影システム1100は、LED光源1102を有する投影エンジンと、多数の他の光学成分1106と、投影レンズ1108とが、示されているようにそれぞれに光学的に結合されている。様々な実施例では、他の光学成分1106は、特に、光弁(図示せず)を含む。更に、この実施例では、投影システム1100は、LEDコントローラ1112を介してLED光源1102を制御するように電気的に結合された制御ブロック1110と、LED冷却システム1114と、他の光学成分1106とを含んでいる。
LED光源1102は、多数の原色光束を提供するのに用いられる。様々な実施例では、原色光束は、赤、青及び緑の光束を含む。別の実施例では、それ以外の原色光束が代わりに提供されることもありうる。
以上では、特定の実施例を図解し説明して好適実施例を説明してきたが、この技術分野の当業者にとっては、本発明の範囲から逸脱することなくここで示され説明された特定の実施例の代わりに、同一の目的を達成するように構成された多くの代替的な及び/又は均等の実施例を用いることが容易である。当業者であれば、本発明は、非常に多くの実施例において実現されうることを理解するはずである。この出願は、以上で論じた実施例の変形例や修正例をカバーすることを意図している。従って、ここで、本発明は冒頭の特許請求の範囲の記載のみによって画定されることが意図されていることを明らかにしておく。
特定の緑色LEDの相対光出力を接合温度の関数として図解している。 本発明のある実施例による、LEDのための冷却デバイスを含むデバイスを図解している。 本発明のある実施例による、別の構成を有するLEDを図解している。 別の実施例による、冷却スティックを用いるLED冷却方法を図解している。 熱電気クーラを用いずに接続された熱ブロックを有するLED冷却システムを図解している。 ある実施例による液体冷却システムを用いるLEDを図解している。 別の実施例による液体冷却システムを用いるLEDを図解している。 LEDの熱出力をモニタするのに熱センサが用いられる実施例を図解している。 ある実施例による、LEDの出力を制御するのに熱フィードバックが用いられるシステムを図解している。 別の実施例による、LEDの出力を制御するのに熱フィードバックが用いられるシステムを図解している。 本発明のある実施例による、イメージを投影する投影システムのブロック図を図解している。

Claims (10)

  1. 投影装置であって、
    投影のための光を生じる発光ダイオード(LED)と、
    前記LEDに結合されており前記LEDに電力を提供する電源と、
    前記LEDに熱的に結合されており前記LEDの温度に基づく出力を提供するように構成された熱センサと、
    前記LEDに熱的に結合された冷却システムと、
    前記熱センサに結合されており、前記LEDに提供される電力を減衰する態様で前記電源を制御し、前記熱センサから受け取られる出力に基づいて前記LEDを冷却するように前記冷却システムを制御するプロセッサと、
    を含むことを特徴とする投影装置。
  2. 請求項1記載の投影装置において、前記冷却システムは液体冷却システムを含むことを特徴とする投影装置。
  3. 請求項1記載の投影装置において、前記冷却システムは熱電気クーラを含むことを特徴とする投影装置。
  4. 請求項1記載の投影装置において、
    前記プロセッサに結合されており前記LEDによって出力される光の量に関する情報を提供する光出力モニタを更に含んでおり、
    前記プロセッサは、前記LEDによって出力される光の量に関する提供された情報に基づいて前記電源と前記冷却システムとを制御することを特徴とする投影装置。
  5. 投影装置であって、
    投影のための光を生じる発光ダイオード(LED)と、
    前記LEDに結合されており前記LEDに電力を提供する電源と、
    前記LEDに熱的に結合された冷却システムと、
    前記LEDから出力される光の量に関する情報を提供する光出力モニタと、
    前記電源と前記冷却システムと前記光出力モニタとに結合されており、前記光出力モニタから提供された情報に基づいて少なくとも前記電源と前記冷却システムとを制御するプロセッサと、
    を含むことを特徴とする投影装置。
  6. 請求項5記載の投影装置において、
    前記LEDに熱的に結合されており前記LEDの温度に基づく出力を提供する熱センサを更に含んでおり、
    前記プロセッサは、前記熱センサから提供される出力に基づいて前記電源又は前記冷却システムを制御することを特徴とする投影装置。
  7. 請求項5記載の投影装置において、前記冷却システムは熱電気クーラを含むことを特徴とする投影装置。
  8. 請求項5記載の投影装置において、前記冷却システムは複数の冷却スティックを含むことを特徴とする投影装置。
  9. 請求項5記載の投影装置において、前記冷却システムは液体冷却システムであることを特徴とする投影装置。
  10. 請求項9記載の投影装置において、前記冷却システムは強制空気冷却装置を含むことを特徴とする投影装置。
JP2007513240A 2004-05-11 2005-05-06 発光ダイオードの冷却機能を備えた投影装置 Active JP4365436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/843,829 US7252385B2 (en) 2004-05-11 2004-05-11 Projection LED cooling
PCT/US2005/016018 WO2005111715A2 (en) 2004-05-11 2005-05-06 Cooling for light emitting diode

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007537490A JP2007537490A (ja) 2007-12-20
JP2007537490A5 JP2007537490A5 (ja) 2008-07-03
JP4365436B2 true JP4365436B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34967966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513240A Active JP4365436B2 (ja) 2004-05-11 2005-05-06 発光ダイオードの冷却機能を備えた投影装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7252385B2 (ja)
EP (1) EP1745330A2 (ja)
JP (1) JP4365436B2 (ja)
CN (3) CN101852976B (ja)
DE (1) DE202005007407U1 (ja)
WO (1) WO2005111715A2 (ja)

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4096896B2 (ja) * 2004-03-10 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7252385B2 (en) * 2004-05-11 2007-08-07 Infocus Corporation Projection LED cooling
US7299639B2 (en) * 2004-06-22 2007-11-27 Intel Corporation Thermoelectric module
US20060044524A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Feliss Norbert A System and method for cooling a beam projector
US20100096993A1 (en) * 2004-11-29 2010-04-22 Ian Ashdown Integrated Modular Lighting Unit
US20060151801A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Light emitting diode with thermo-electric cooler
KR100683171B1 (ko) * 2005-03-08 2007-02-15 삼성전자주식회사 방열장치 및 그것을 구비하는 프로젝터
JP2006251149A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujinon Corp 照明装置及び投写型画像表示装置。
KR100688978B1 (ko) * 2005-04-21 2007-03-08 삼성전자주식회사 영상투사장치
TWI301722B (en) * 2005-04-28 2008-10-01 Benq Corp Water-cooled projector
US20060279706A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Bash Cullen E Projection system
KR100628726B1 (ko) * 2005-07-26 2006-09-28 삼성전자주식회사 영상투사장치
KR101264675B1 (ko) * 2005-09-01 2013-05-16 엘지디스플레이 주식회사 Lcd 검사 장비용 백라이트 유닛
TWI391600B (zh) * 2005-09-27 2013-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv 發光二極體之照明燈具
DE102005060040A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Schaltungsanordnung für ein Peltiermodul
JP4449894B2 (ja) * 2005-12-16 2010-04-14 セイコーエプソン株式会社 熱交換器、光源装置、プロジェクタおよび電子機器
US20100177519A1 (en) * 2006-01-23 2010-07-15 Schlitz Daniel J Electro-hydrodynamic gas flow led cooling system
TWI295115B (en) 2006-02-13 2008-03-21 Ind Tech Res Inst Encapsulation and methods thereof
CN100459194C (zh) * 2006-02-28 2009-02-04 财团法人工业技术研究院 封装结构与封装方法
DE102006011498A1 (de) * 2006-03-14 2007-09-20 Compal Communications, Inc. Leuchtanordnung für einen Bildprojektor
JP4812483B2 (ja) * 2006-03-23 2011-11-09 三洋電機株式会社 投写型映像表示装置
CN101063798B (zh) * 2006-04-27 2010-06-16 三洋电机株式会社 投射型视频显示装置
DE202006020360U1 (de) * 2006-05-04 2008-07-10 Compal Communications, Inc. Miniaturprojektionsbauteil
JP2008216579A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Corp ホログラフィックプロジェクション方法及びホログラフィックプロジェクション装置
TWI333593B (en) * 2007-03-22 2010-11-21 Young Optics Inc Illumination module and projection apparatus
US7467882B2 (en) * 2007-05-17 2008-12-23 Kun-Jung Chang Light-emitting diode heat-dissipating module
CN101689014B (zh) * 2007-07-12 2011-09-21 松下电器产业株式会社 图像显示装置
TWI352253B (en) * 2007-07-24 2011-11-11 Delta Electronics Inc Projection apparatus
US8297061B2 (en) * 2007-08-02 2012-10-30 Cree, Inc. Optoelectronic device with upconverting luminophoric medium
CN101398601B (zh) * 2007-09-28 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置
US8360614B1 (en) 2007-11-13 2013-01-29 Inteltech Corporation Light fixture assembly having improved heat dissipation capabilities
US8534873B1 (en) 2007-11-13 2013-09-17 Inteltech Corporation Light fixture assembly
US7980736B2 (en) * 2007-11-13 2011-07-19 Inteltech Corporation Light fixture assembly having improved heat dissipation capabilities
US8789980B1 (en) 2007-11-13 2014-07-29 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly
US9080760B1 (en) 2007-11-13 2015-07-14 Daryl Soderman Light fixture assembly
US7878692B2 (en) * 2007-11-13 2011-02-01 Inteltech Corporation Light fixture assembly having improved heat dissipation capabilities
US10655837B1 (en) 2007-11-13 2020-05-19 Silescent Lighting Corporation Light fixture assembly having a heat conductive cover with sufficiently large surface area for improved heat dissipation
US7810960B1 (en) 2007-11-13 2010-10-12 Inteltech Corporation Light fixture assembly having improved heat dissipation capabilities
DE102007057056A1 (de) 2007-11-27 2009-05-28 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug mit Mitteln zum Wärmeaustausch zwischen dem Innenraum und der Außenseite des Scheinwerfers
KR20090056089A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 삼성전자주식회사 냉각장치 및 이를 구비한 투사형 영상장치
CN101463984A (zh) 2007-12-17 2009-06-24 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 照明装置
CA2712329C (en) * 2008-01-16 2018-01-16 Lights, Camera, Action Llc Submersible high illumination led light source
US20090195159A1 (en) * 2008-02-03 2009-08-06 Smith Jerry L Led cooling system
JP4525767B2 (ja) * 2008-02-14 2010-08-18 ソニー株式会社 照明装置及び表示装置
US8118456B2 (en) * 2008-05-08 2012-02-21 Express Imaging Systems, Llc Low-profile pathway illumination system
US8926138B2 (en) * 2008-05-13 2015-01-06 Express Imaging Systems, Llc Gas-discharge lamp replacement
WO2010003134A2 (en) 2008-07-03 2010-01-07 Masimo Laboratories, Inc. Protrusion, heat sink, and shielding for improving spectroscopic measurement of blood constituents
US8630691B2 (en) 2008-08-04 2014-01-14 Cercacor Laboratories, Inc. Multi-stream sensor front ends for noninvasive measurement of blood constituents
CN101644398B (zh) * 2008-08-05 2011-06-29 王钦戊 兼具快速储能与散热的led照明装置
US20100033689A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Texas Instruments Incorporated Cooling solution for a solid state light illuminated display
US8334640B2 (en) * 2008-08-13 2012-12-18 Express Imaging Systems, Llc Turbulent flow cooling for electronic ballast
US8087787B2 (en) * 2008-09-11 2012-01-03 Spatial Photonics, Inc. Maximizing performance of an electronic device by maintaining constant junction temperature independent of ambient temperature
CN101673034B (zh) * 2008-09-12 2011-05-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 投影机
EP2364575B1 (en) 2008-11-17 2016-01-27 Express Imaging Systems, LLC Electronic control to regulate power for solid-state lighting and methods thereof
US8240885B2 (en) * 2008-11-18 2012-08-14 Abl Ip Holding Llc Thermal management of LED lighting systems
JP2010272472A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd Led照明装置
GB2465493B (en) * 2008-11-25 2011-07-27 Stanley Electric Co Ltd Liquid-cooled LED lighting device
US20100127299A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Cooper Technologies Company Actively Cooled LED Lighting System and Method for Making the Same
GB2469551B (en) * 2009-04-15 2013-11-20 Stanley Electric Co Ltd Liquid-cooled led lighting device
JP2010272440A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Stanley Electric Co Ltd 冷却式led照明装置
DE202009005871U1 (de) * 2009-04-21 2010-09-16 Autokühler GmbH & Co. KG Thermoelektrische Wärmepumpe und damit hergestelltes Hausgerät zur Pflege von Wäschestücken
KR20120032472A (ko) 2009-05-01 2012-04-05 익스프레스 이미징 시스템즈, 엘엘씨 수동 냉각을 구비한 가스-방전 램프 교체
TW201043098A (en) * 2009-05-18 2010-12-01 Young Optics Inc Light-emitting apparatus and control method thereof
US8541950B2 (en) * 2009-05-20 2013-09-24 Express Imaging Systems, Llc Apparatus and method of energy efficient illumination
WO2010135575A2 (en) 2009-05-20 2010-11-25 Express Imaging Systems, Llc Long-range motion detection for illumination control
TW201104156A (en) * 2009-07-28 2011-02-01 Young Dong Tech Co Ltd Light emitting diode lighting device
US20110026264A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Reed William G Electrically isolated heat sink for solid-state light
US20110030754A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Laird Technologies, Inc. Thermoelectric modules and related methods
KR20110001935U (ko) * 2009-08-19 2011-02-25 주식회사 영동테크 모듈화 된 엘이디 등기구의 냉각 장치
TWI422276B (zh) * 2009-09-30 2014-01-01 Lumens Digital Optics Inc 發光二極體光源的投影機電力控制方法
KR101055095B1 (ko) 2010-03-09 2011-08-08 엘지이노텍 주식회사 발광장치
DE102010012078A1 (de) * 2010-03-11 2011-09-15 Technische Universität Ilmenau Verfahren und Anordnung zur Stabilisierung des von einer Halbleiterlichtquelle emittierten Lichtes
JP5850534B2 (ja) 2010-03-22 2016-02-03 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 冷却装置を備えた照明システム
US9241401B2 (en) 2010-06-22 2016-01-19 Express Imaging Systems, Llc Solid state lighting device and method employing heat exchanger thermally coupled circuit board
JP5495348B2 (ja) 2010-08-02 2014-05-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置および光源冷却方法
TWI467115B (zh) 2010-08-06 2015-01-01 Ind Tech Res Inst 具高散熱效能之光源裝置
US20120103574A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-03 Mingwei Zhu Heating system utilizing waste heat from illuminating device
CN102102868B (zh) * 2010-11-18 2013-03-06 常州星宇车灯股份有限公司 车灯用大功率led的主动散热装置
TW201223426A (en) * 2010-11-25 2012-06-01 Delta Electronics Inc Cooling system for cooling a heat source and projector having the same
US8649179B2 (en) 2011-02-05 2014-02-11 Laird Technologies, Inc. Circuit assemblies including thermoelectric modules
DE102011004811A1 (de) * 2011-02-28 2012-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Licht mit hoher Lichtintensität
US9067014B2 (en) 2011-03-04 2015-06-30 Becton, Dickinson And Company Attachment device for identifying constituents within a fluid
US8901825B2 (en) 2011-04-12 2014-12-02 Express Imaging Systems, Llc Apparatus and method of energy efficient illumination using received signals
US8643300B1 (en) 2011-07-21 2014-02-04 Dale B. Stepps Power control system and method for providing an optimal power level to a designated light fixture
US9055630B1 (en) 2011-07-21 2015-06-09 Dale B. Stepps Power control system and method for providing an optimal power level to a designated light assembly
US8610358B2 (en) 2011-08-17 2013-12-17 Express Imaging Systems, Llc Electrostatic discharge protection for luminaire
US8629621B2 (en) 2011-08-24 2014-01-14 Express Imaging Systems, Llc Resonant network for reduction of flicker perception in solid state lighting systems
US8922124B2 (en) 2011-11-18 2014-12-30 Express Imaging Systems, Llc Adjustable output solid-state lamp with security features
US9360198B2 (en) 2011-12-06 2016-06-07 Express Imaging Systems, Llc Adjustable output solid-state lighting device
US9497393B2 (en) 2012-03-02 2016-11-15 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods that employ object recognition
US9210751B2 (en) 2012-05-01 2015-12-08 Express Imaging Systems, Llc Solid state lighting, drive circuit and method of driving same
US9204523B2 (en) 2012-05-02 2015-12-01 Express Imaging Systems, Llc Remotely adjustable solid-state lamp
CN102810620A (zh) * 2012-07-13 2012-12-05 重庆绿色科技开发有限公司 以半导体制冷片为支架封装的led
US9131552B2 (en) 2012-07-25 2015-09-08 Express Imaging Systems, Llc Apparatus and method of operating a luminaire
US8878440B2 (en) 2012-08-28 2014-11-04 Express Imaging Systems, Llc Luminaire with atmospheric electrical activity detection and visual alert capabilities
US8896215B2 (en) 2012-09-05 2014-11-25 Express Imaging Systems, Llc Apparatus and method for schedule based operation of a luminaire
JP2014067568A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Sony Corp 光源装置、投影装置
US9301365B2 (en) 2012-11-07 2016-03-29 Express Imaging Systems, Llc Luminaire with switch-mode converter power monitoring
US9210759B2 (en) 2012-11-19 2015-12-08 Express Imaging Systems, Llc Luminaire with ambient sensing and autonomous control capabilities
US9313849B2 (en) 2013-01-23 2016-04-12 Silescent Lighting Corporation Dimming control system for solid state illumination source
JP5723900B2 (ja) * 2013-02-04 2015-05-27 昭和電工株式会社 植物栽培方法
US9288873B2 (en) 2013-02-13 2016-03-15 Express Imaging Systems, Llc Systems, methods, and apparatuses for using a high current switching device as a logic level sensor
US9192001B2 (en) 2013-03-15 2015-11-17 Ambionce Systems Llc. Reactive power balancing current limited power supply for driving floating DC loads
US9466443B2 (en) 2013-07-24 2016-10-11 Express Imaging Systems, Llc Photocontrol for luminaire consumes very low power
US9414449B2 (en) 2013-11-18 2016-08-09 Express Imaging Systems, Llc High efficiency power controller for luminaire
WO2015116812A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Express Imaging Systems, Llc Ambient light control in solid state lamps and luminaires
US9410688B1 (en) 2014-05-09 2016-08-09 Mark Sutherland Heat dissipating assembly
US9572230B2 (en) 2014-09-30 2017-02-14 Express Imaging Systems, Llc Centralized control of area lighting hours of illumination
US9445485B2 (en) 2014-10-24 2016-09-13 Express Imaging Systems, Llc Detection and correction of faulty photo controls in outdoor luminaires
US9380653B1 (en) 2014-10-31 2016-06-28 Dale Stepps Driver assembly for solid state lighting
US9644831B2 (en) * 2015-01-15 2017-05-09 Heraeus Noblelight America Llc Intelligent manifold assemblies for a light source, light sources including intelligent manifold assemblies, and methods of operating the same
CN104638199B (zh) * 2015-02-28 2017-10-10 北京维信诺科技有限公司 一种有机电致发光装置及其温度调节方法
US9462662B1 (en) 2015-03-24 2016-10-04 Express Imaging Systems, Llc Low power photocontrol for luminaire
JP6545991B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-17 株式会社小糸製作所 光源モジュール
US9538612B1 (en) 2015-09-03 2017-01-03 Express Imaging Systems, Llc Low power photocontrol for luminaire
US10655910B2 (en) 2015-12-22 2020-05-19 The Coca-Cola Company Beverage cooler with enhanced thermoelectric cooling modules
US9924582B2 (en) 2016-04-26 2018-03-20 Express Imaging Systems, Llc Luminaire dimming module uses 3 contact NEMA photocontrol socket
US10230296B2 (en) 2016-09-21 2019-03-12 Express Imaging Systems, Llc Output ripple reduction for power converters
US9985429B2 (en) 2016-09-21 2018-05-29 Express Imaging Systems, Llc Inrush current limiter circuit
FR3058503B1 (fr) * 2016-11-09 2019-01-25 Valeo Vision Dispositif lumineux equipe d'au moins un element peltier
US10794667B2 (en) 2017-01-04 2020-10-06 Rolls-Royce Corporation Optical thermal profile
US10098212B2 (en) 2017-02-14 2018-10-09 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for controlling outdoor luminaire wireless network using smart appliance
US10904992B2 (en) 2017-04-03 2021-01-26 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US11375599B2 (en) 2017-04-03 2022-06-28 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US10568191B2 (en) 2017-04-03 2020-02-18 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US10219360B2 (en) 2017-04-03 2019-02-26 Express Imaging Systems, Llc Systems and methods for outdoor luminaire wireless control
US10164374B1 (en) 2017-10-31 2018-12-25 Express Imaging Systems, Llc Receptacle sockets for twist-lock connectors
US11234304B2 (en) 2019-05-24 2022-01-25 Express Imaging Systems, Llc Photocontroller to control operation of a luminaire having a dimming line
US11317497B2 (en) 2019-06-20 2022-04-26 Express Imaging Systems, Llc Photocontroller and/or lamp with photocontrols to control operation of lamp
US11212887B2 (en) 2019-11-04 2021-12-28 Express Imaging Systems, Llc Light having selectively adjustable sets of solid state light sources, circuit and method of operation thereof, to provide variable output characteristics
CN114077133B (zh) 2020-08-12 2023-05-26 中强光电股份有限公司 投影装置及其控制方法
JP2023023762A (ja) * 2021-08-06 2023-02-16 パナソニックホールディングス株式会社 光源装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761197A (en) * 1972-02-18 1973-09-25 D Kelly Variable speed vapor turbine
US3833297A (en) * 1972-03-13 1974-09-03 Sears Roebuck & Co Automatic brightness control for photographic projectors
US4011104A (en) * 1973-10-05 1977-03-08 Hughes Aircraft Company Thermoelectric system
AT349312B (de) * 1976-11-30 1979-03-26 Eumig Schalteinrichtung fuer projektionsleuchten
JPS5919382A (ja) 1982-07-26 1984-01-31 Fujitsu Ltd 発光ダイオ−ドの熱応答補償方式
US4829327A (en) * 1987-09-02 1989-05-09 Grunwald Peter H Overhead projector
JPH01166578A (ja) 1987-12-23 1989-06-30 Nec Corp 温度制御機能付led駆動回路
JP3052318B2 (ja) * 1989-10-31 2000-06-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタおよびその制御方法
JP2714205B2 (ja) * 1990-02-17 1998-02-16 キヤノン株式会社 複写装置
US5253260A (en) * 1991-12-20 1993-10-12 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for passive heat pipe cooling of solid state laser heads
US5283694A (en) 1992-09-21 1994-02-01 Frady Richard A Line projector lens
US5918469A (en) * 1996-01-11 1999-07-06 Silicon Thermal, Inc. Cooling system and method of cooling electronic devices
KR100741690B1 (ko) * 1996-09-24 2007-07-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 투사표시장치 및 광원장치
JP3608428B2 (ja) * 1999-04-15 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
KR100540648B1 (ko) * 1999-05-17 2006-01-12 삼성전자주식회사 반사형 프로젝터
US6224216B1 (en) 2000-02-18 2001-05-01 Infocus Corporation System and method employing LED light sources for a projection display
US6401462B1 (en) * 2000-03-16 2002-06-11 George Bielinski Thermoelectric cooling system
JP2001264662A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd カラーレーザディスプレイ
US6472828B1 (en) 2000-06-23 2002-10-29 Infocus Corporation Control for projector lamp heat dissipation
EP1193982A1 (en) * 2000-09-20 2002-04-03 Barco N.V. Projector with system for cooling the light modulators
GB2387025A (en) 2002-03-26 2003-10-01 Enfis Ltd LED and laser diode array cooling
JP2003295320A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Hitachi Ltd 画像表示装置
WO2003096387A2 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Phoseon Technology, Inc. High efficiency solid-state light source and methods of use and manufacture
US7369268B2 (en) * 2003-01-14 2008-05-06 Eastman Kodak Company Light source using large area LEDs
US7274043B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-25 Luminus Devices, Inc. Light emitting diode systems
JP4016876B2 (ja) * 2003-04-23 2007-12-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ
US7128421B2 (en) * 2004-03-29 2006-10-31 Infocus Corporation Thermal management of projection apparatus
US7252385B2 (en) * 2004-05-11 2007-08-07 Infocus Corporation Projection LED cooling
US6978828B1 (en) * 2004-06-18 2005-12-27 Schlumberger Technology Corporation Heat pipe cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080007696A1 (en) 2008-01-10
JP2007537490A (ja) 2007-12-20
CN1957296A (zh) 2007-05-02
US20050254013A1 (en) 2005-11-17
CN101852976B (zh) 2013-01-09
US7252385B2 (en) 2007-08-07
CN2872591Y (zh) 2007-02-21
CN101852976A (zh) 2010-10-06
US7553028B2 (en) 2009-06-30
WO2005111715A3 (en) 2005-12-22
DE202005007407U1 (de) 2005-11-10
CN100592196C (zh) 2010-02-24
EP1745330A2 (en) 2007-01-24
WO2005111715A2 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365436B2 (ja) 発光ダイオードの冷却機能を備えた投影装置
US7866852B2 (en) Heat sinks for cooling LEDs in projectors
JP4657022B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4991696B2 (ja) 高出力高効率パッケージ組込み型ダイオードランプ
RU2470223C2 (ru) Устройство источника света и устройство отображения изображений проекторного типа
JP5201612B2 (ja) 光源装置およびこれを備えた投写型表示装置
CN111856856B (zh) 投影装置以及散热控制方法
EP3153794B1 (en) Cooling device, light source device provided with cooling device, and projection-type image display device provided with light source device
JP2009181098A (ja) 映像表示装置
US20100033689A1 (en) Cooling solution for a solid state light illuminated display
CN101673033B (zh) 投影仪散热控制装置与方法
JP2004287190A (ja) プロジェクタの冷却方法、並びにプロジェクタ
CN211293575U (zh) 投影装置
CN111856857B (zh) 投影装置及其散热控制方法
TWM594106U (zh) 燈具及燈具系統
JP2012145689A (ja) 投射型表示装置
CN116235109A (zh) 激光投影设备、激光投影设备散热方法和散热装置
JP2012253175A (ja) 発光素子の温度制御装置及びこれを用いたディスプレイ装置
US20200103733A1 (en) Projection-type display apparatus
EP3217490A1 (en) Laser-beam emitting device and engine spark plug system
CN116449636A (zh) 投影光机的冷却装置
JP5865779B2 (ja) 液晶表示装置
CN113138520A (zh) 投影装置以及散热控制方法
TW201005423A (en) Heat dissipation control devices and methods utilized in a projector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4365436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350