JP4363521B2 - 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置 - Google Patents

空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4363521B2
JP4363521B2 JP2004061591A JP2004061591A JP4363521B2 JP 4363521 B2 JP4363521 B2 JP 4363521B2 JP 2004061591 A JP2004061591 A JP 2004061591A JP 2004061591 A JP2004061591 A JP 2004061591A JP 4363521 B2 JP4363521 B2 JP 4363521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp ring
green tire
tire
vulcanization
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004061591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005246819A (ja
Inventor
剛 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2004061591A priority Critical patent/JP4363521B2/ja
Publication of JP2005246819A publication Critical patent/JP2005246819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363521B2 publication Critical patent/JP4363521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

この発明は、空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置に係わり、更に詳しくは例えば、建設車両用ラジアルタイヤの成形工程において、設備コストを低減させることが出来ると共に、品質を向上させることが出来る空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置に関するものである。
近年、ORタイヤ(Off the Road Tire)といわれる建設車両用の大型タイヤは、車両の大型化・高速化によりラジアル構造にしたタイヤの生産が増加している。
このようなラジアルタイヤの製造方法は、まず第1段成形機によりカーカスプライやビードコアなどのタイヤ骨格をなす1次グリーンタイヤ(未加硫タイヤ)を成形し、次いで1次グリーンタイヤを第2段成形機のブラダー機構により所定の外径になるまでインフレートして、その外周にベルトとトレッドゴムを巻き付ける成形を行なって完成グリーンタイヤに成形し、更にこの完成グリーンタイヤを加硫ブラダーによりインフレートして、加硫機で加硫成形するように成形している。
従来、空気入りラジアルタイヤの製造方法の改良として、第2段成形機のインフレート用ブラダーと加硫機のインフレート用ブラダーとを兼用するようにした技術思想も提案されている(例えば、特許文献1)。
然しながら、ラジアルタイヤの製造において、設備上最もコストがかかる第1段成形機および第2段成形機は、依然としてタイヤ成形用ブラダー,若しくはそれに代わる1次グリーンタイヤインフレート装置と、加硫用ブラダーとが必要とされているため、これらの装置の費用は勿論のこと、装置の設置に大きなスペースが必要とされ、従って設備コストを大きくしてしまうという問題があった。
また、従来の大型バイアスタイヤ用のPOT型加硫ブラダーユニットとしては、例えば、図7に示すようにグリーンタイヤWxのビード間隔Bxと、図8に示す加硫成形時の完成グリーンタイヤWxのビード間隔Byとの2段階の動作機能しか有していなかった。
即ち、上型クランプリング1と下型クランプリング2とにクランプされた筒状のブラダー3を備えた加硫ブラダーユニット4は、下型クランプリング2を固定した状態で上型クランプリング2を昇降移動可能に構成し、上型クランプリング1と下型クランプリング2との先端には、互いに係脱可能なフック状の係止部5a,5bを設けている。
しかし、このようなバイアスタイヤ用の加硫ブラダーユニットは、ビード間隔の調整は2段階しかできないため、ラジアルタイヤの成形用の少なくとも3段階の調整機能を必要とする加硫ブラダーユニットとしては適用することが出来ないと言う問題があった。
特開昭49−15776号公報
この発明はかかる従来の問題点に着目し、設備コストを低減させることが出来ると共に、タイヤの品質を向上させることが出来る空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置を提供することを目的とするものである。
この発明は上記目的を達成するため、第1段成形機で成形された1次グリーンタイヤの内径部に、筒状に形成さた互いに嵌合可能な上型クランプリングと下型クランプリングとにクランプされた筒状のブラダーを備えた加硫ブラダーユニットを装着し、前記加硫ブラダーユニットに、タイヤ成形時のビード間隔及びタイヤ加硫時のビード間隔を多段的に変化させるビード間隔調整機構を設けた空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置であって、 前記ビード間隔調整機構は、前記筒状に形成さた上型クランプリングと下型クランプリングとの少なくとも一方を、接近する方向に移動可能に形成し、前記上型クランプリングに、周方向に複数に分割されたロッキングセグメントと下型リングストッパー部材とを設け、前記ロッキングセグメントに形成した係止部と下型クランプリングとの係止部間に、前記ビード間隔の調整時、ビード間隔に応じて長さの異なる複数種類のカセット部材を着脱可能に設け、前記ロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングとの摺動可能な外側嵌合面とに、互いに係合可能な多段的に係合するように形成された突起状の係止部を形成したことを要旨とするものである。
ここで、前記上型クランプリングに設けたロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングの摺動可能な外側嵌合面とに、シール部材を設け前記ロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングとの摺動可能な外側嵌合面とに形成した多段的に係合するように形成された突起状の係止部は、第1段成形機で成形された第1段グリーンタイヤのビード間隔と、第2段成形機で成形された第2段グリーンタイヤのビード間隔と、タイヤ加硫時のビード間隔との少なくとも3段階で構成するものである。
このように、構成することで設備コストを低減させることが出来ると共に、タイヤの品質を向上させることが出来る。
この発明は、上記のように第1段成形機で成形された1次グリーンタイヤの内径部に、筒状に形成さた互いに嵌合可能な上型クランプリングと下型クランプリングとにクランプされた筒状のブラダーを備えた加硫ブラダーユニットを装着し、前記加硫ブラダーユニットに、タイヤ成形時のビード間隔及びタイヤ加硫時のビード間隔を多段的に変化させるビード間隔調整機構を設けた空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置であって、 前記ビード間隔調整機構は、前記筒状に形成さた上型クランプリングと下型クランプリングとの少なくとも一方を、接近する方向に移動可能に形成し、前記上型クランプリングに、周方向に複数に分割されたロッキングセグメントと下型リングストッパー部材とを設け、前記ロッキングセグメントに形成した係止部と下型クランプリングとの係止部間に、前記ビード間隔の調整時、ビード間隔に応じて長さの異なる複数種類のカセット部材を着脱可能に設け、前記ロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングとの摺動可能な外側嵌合面とに、互いに係合可能な多段的に係合するように形成された突起状の係止部を形成したので、以下のような優れた効果を奏するものである。
(a).第2段成形機でのシェーピング機能(2次グリーンタイヤをインフレートさせる機能)を加硫工程用のシェーピング装置(加硫ブラダー装置)に置き換え事により、既存の第1段成形機のみでラジアルタイヤを生産出来るので、設備コストを低減させることが出来る。
(b).グリーンタイヤにベルト・トレッドを貼付けた状態にしている加硫ブラダーユニットを加硫工程までそのまま使用出来るので、生産性に極めて有利となり、しかもビード間隔を変更するビード間隔調整機構を有するので適切な加工ができ、グリーンタイヤを加硫ブラダーユニットに乗せ替えることがないので、タイヤの品質も安定する。
(c).円筒状の第1段グリーンタイヤを加硫ブラダーにより、略加硫可能な形状までインフレートさせるので、鼓状に成形された第2段グリーンタイヤ内で加硫を行うことになり、ブラダーをインフレートさせる場合に比べブラダーとグリーンタイヤとの間にエアーが残る等の品質問題に対して有利である。
(d) 加硫ブラダーの形状は、第1段グリーンタイヤの筒型形状のままで良いことから、従来のバイアス用加硫ブラダーを使用することが出来、ラジアルタイヤ用加硫ブラダーの金型製作コストが不要となる。即ち、従来の方法では、第2段グリーンタイヤから加硫ブラダーを用いる場合は、グリーンタイヤ内面形状に合わせた空豆型の専用加硫ブラダーが必要であった。
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。
図1(a)〜(l)は、この発明を実施した例えば、建設車両用の空気入りラジアルタイヤの製造工程の概略構成図を示し、この製造工程において、図1(a)は第1段成形機11の成形ドラム12において1次グリーンタイヤWaを製造する工程、図1(b)は第1段成形機11の成形ドラム12から取外した1次グリーンタイヤWaにベルト・トレッド等を貼付けない状態で1次グリーンタイヤWaを搬送する工程、図1(c)は1次グリーンタイヤWaの内径部に、上型クランプリング13と下型クランプリング14とにクランプされた筒状のブラダー15を備えた加硫ブラダーユニット16を装着して、加硫ブラダーユニット16により1次グリーンタイヤWaのビード間隔をB1 にし、ブラダー15に圧縮空気等の加圧流体を導入して1次グリーンタイヤWaをインフレートし、1次グリーンタイヤWaの外径をDにする。
図1(d)は、前記1次グリーンタイヤWaを加硫ブラダーユニット16によりビード間隔B2 にし、ブラダー15に圧縮空気等の加圧流体を導入して1次グリーンタイヤWaをインフレートし、この時、第2段成形機17においてベルト・トレッド等を貼付けるに必要な外径D2 に保持させ、所定のビード間隔B2 に保持した1次グリーンタイヤWaを台車等の搬送装置18により1次グリーンタイヤWaの反転装置19の位置まで搬送する工程である。
図1(e)は、1次グリーンタイヤWaを反転装置19に水平に移載する工程、図1(f)は反転装置19により水平状態の1次グリーンタイヤWaを垂直状態に90°旋回させる工程、図1(g)は垂直状態にした1次グリーンタイヤWaを加硫ブラダーユニット16と共に第2段成形機17の主軸17aに取付け、1次グリーンタイヤWaにベルト・トレッドTを巻付けて2次グリーンタイヤWbを成形する工程、図1(h)は成形された2次グリーンタイヤWbを再び前記反転装置19に垂直向きに取付ける工程、図1(i)は2次グリーンタイヤWbを反転装置19により水平に90°旋回させる工程、図1(j)は2次グリーンタイヤWbを反転装置19から台車等の搬送装置20に移載する工程である。
図1(k)は、2次グリーンタイヤWbを加硫ブラダーユニット16によりビード間隔B3 して、2次グリーンタイヤWbを加硫時の外径D2 となるように圧縮空気等の加圧流体を導入してインフレートする工程、図1(l)は加硫時の外径D2 に成形した2次グリーンタイヤWbを加硫ブラダーユニット16を装着した状態で加硫機の加硫モールド21に投入し、2次グリーンタイヤWbは、インフレート状態を維持しながら加硫モールド21内で加熱・加圧されて硬化し、空気入りラジアルタイヤを完成させるものである。
この発明の成形・加硫兼用のブラダーユニット装置16は、上記のような空気入りラジアルタイヤの製造工程において、第1段成形機11で成形された1次グリーンタイヤWaを加硫機の加硫モールド21に投入するまで使用するものであって、図2〜図6に示すような構成からなっている。なお、図2〜図6において、30a,30bは上下のビードリング、31は上型モールドリング、32は下部ロックリングを示している。
前記ブラダーユニット装置16は、第1段成形機11で成形された1次グリーンタイヤWaの内径部に、筒状に形成された上型クランプリング13と下部クランプリング14とにクランプされた筒状のブラダー15を備えた加硫ブラダーユニット16を装着し、前記1次グリーンタイヤWa,2次グリーンタイヤWb及び完成グリーンタイヤを、タイヤ成形時のビード間隔B1 ,B2 及びタイヤ加硫時のビード間隔B3 を多段的に変化させるビード間隔調整機構22が設けてある。
前記ビード間隔調整機構22は、前記上型クランプリング13と下型クランプリング14との少なくとも一方を接近する方向に移動させてビード間隔B1 ,B2 ,B3 を調整する際、前記上型クランプリング13と下部クランプリング14とが嵌合するように筒状に形成し、この上型クランプリング13と下部クランプリング14との筒状の摺動可能な嵌合面には、互いに多段的に係合する突起状の係止部23a,23b,23cと、カセット部材26とが設けてある。
この発明の具体的な実施形態としては、前記下型クランプリング14を固定し、上型クランプリング13に、図2及び図6に示すように、周方向に複数(3分割であるが特に限定されない)に分割されたロッキングセグメント24と下型リングストッパー部材25とを設け、油圧シリンダー等により上型クランプリング13を昇降移動させる際に、上型クランプリング13のロッキングセグメント24の下端側に設けた突起状の係止部23cが前記下部クランプリング14の先端外周面と下端側外周面とに形成した突起状の係止部23a,23bに互いに係合し、またはカセット部材26を介して係合し、1次グリーンタイヤWa,2次グリーンタイヤWb及び完成グリーンタイヤのビード間隔B1 ,B2 ,B3 を自動的に調整して位置決め固定出来るように構成されている。
即ち、1次グリーンタイヤWa,2次グリーンタイヤWbのビード間隔B1 ,B2 を多段的に調整出来るようにするために、ロッキングセグメント24の下端側に設けた突起状の係止部23cと、下部クランプリング14の先端外周面に形成した突起状の係止部23aとの間に、長さの異なる複数種類のカセット部材26を着脱可能に設けるものである。
更に、1次グリーンタイヤWa,2次グリーンタイヤWbのインフレート時に、エアー漏れを防止するため、上型クランプリング13と下型クランプリング14との摺動面にシール部材27が設けてある。
この発明の実施形態では、前記多段的に係合する係止部23a,23b,23c及び長さの異なる複数種類のカセット部材26は、第1段成形機11で成形された第1段グリーンタイヤWaのビード間隔B1 と、第2段成形機17で成形された第2段グリーンタイヤWbのビード間隔B2 と、タイヤ加硫時のビード間隔B3 の少なくとも3段階で調整出来るように構成し、これにより空気入りラジアルタイヤを容易に製造出来るものである。
即ち、図2の半断面図では、前記図1(c)工程で1次グリーンタイヤWaの内径部に、加硫ブラダーユニット16を装着した状態であり、この時の1次グリーンタイヤWaのビード間隔はB1 であり、ロッキングセグメント24の下端側に設けた突起状の係止部23cと、下部クランプリング14の先端外周面に形成した突起状の係止部23aとは、非係合状態となっている。
そして図3の半断面図に示すように、1次グリーンタイヤWaを第2段成形機17においてベルト・トレッド等を貼付けるに必要な外径D1 にするために、上型クランプリング13のロッキングセグメント24を下降させて、ロッキングセグメント24の下端側に設けた突起状の係止部23cと、下部クランプリング14の先端外周面に形成した突起状の係止部23aとの間に所定の長さのカセット部材26を介在させて係合させるとビード間隔はB2 となる。
この状態で加硫ブラダーユニット16のブラダー15に圧縮空気等の加圧流体を導入して1次グリーンタイヤWaをインフレートすると、1次グリーンタイヤWaは、第2段成形機17においてベルト・トレッド等を貼付けるに必要な外径D1 になる。
そして、図4の半断面図に示すように、第2段成形機17において1次グリーンタイヤWaの外周面にベルト・トレッドTを貼付け完成グリーンタイヤWb(2次グリーンタイヤWb)を成形するものである。
加硫工程においては、図5の半断面図に示すように、加硫時の外径に必要なビード間隔はB3 とするために、上型クランプリング13のロッキングセグメント24を下降させて、ロッキングセグメント24の下端側に設けた突起状の係止部23cと、下部クランプリング14の下端側外周面に形成した突起状の係止部23bとを互いに係合して、ビード間隔B3 に調整し、このような形状及びビード間隔B3 を保持した状態で加硫機の加硫モールド21に投入し、2次グリーンタイヤWbは、インフレート状態を維持しながら加硫モールド21内で加熱・加圧されて硬化し、空気入りラジアルタイヤを完成させることが出来る。
以上のように、第2段成形機17でのシェーピング機能(2次グリーンタイヤをインフレートさせる機能)を加硫工程用のシェーピング装置(加硫ブラダー装置)に置き換え事により、既存の第1段成形機11のみでラジアルタイヤを生産出来る結果、設備コストを低減させることが出来、またグリーンタイヤにベルト・トレッドを貼付けた状態にしている加硫ブラダーユニット16を加硫工程までそのまま使用出来るので、生産性に極めて有利となり、しかもビード間隔を変更するビード間隔調整機構22を有するので適切な加工ができ、グリーンタイヤを加硫ブラダーユニットに乗せ替えることがないので、タイヤの品質も安定するものである。
図1(a)〜(l)は、この発明を実施した空気入りラジアルタイヤの製造工程の概略構成図である。 第1段成形機から1次グリーンタイヤを取外し、1次グリーンタイヤに加硫ブラダーユニットを装着した状態の一部半断面図である。 1次グリーンタイヤをインフレートさせて第2段成形機におけるビード間隔と外径に形成した1次グリーンタイヤの一部半断面図である。 第2段成形機において1次グリーンタイヤの外周面にベルト・トレッドを貼付けた状態の完成グリーンタイヤ(2次グリーンタイヤ)の一部半断面図である。 加硫時の外径に必要なビード間隔にした状態の加硫モールド投入時の完成グリーンタイヤ(2次グリーンタイヤ)の一部半断面図である。 図2のA−A矢視平面図である。 従来のバイアスタイヤ用の加硫ブラダーユニットを使用した完成グリーンタイヤの一部断面図である。 従来のバイアスタイヤ用の加硫ブラダーユニットを使用した加硫時の完成グリーンタイヤの一部断面図である。
符号の説明
Wx 完成グリーンタイヤ Bx,By ビード間隔
1 上型クランプリング 2 下型クランプリング
3 ブラダー 4 加硫ブラダーユニット
5a,5b 係止部
11 第1段成形機 12 成形ドラム
13 上型クランプリング 14 下型クランプリング
15 ブラダー 16 加硫ブラダーユニット
17 第2段成形機 18 搬送装置
19 反転装置 20 搬送装置
21 加硫モールド 22 ビード間隔調整機構
23a,23b,23c 係止部
24 ロッキングセグメント 25 下型リングストッパー部材
26 カセット部材 27 シール部材
30a,30b 上下のビードリング 31 上型モールドリング
32 下部ロックリング
Wa 1次グリーンタイヤ Wb 2次グリーンタイヤ
1 ,B2 ,B3 ビード間隔
D,D1,2 外径

Claims (3)

  1. 第1段成形機で成形された1次グリーンタイヤの内径部に、筒状に形成さた互いに嵌合可能な上型クランプリングと下型クランプリングとにクランプされた筒状のブラダーを備えた加硫ブラダーユニットを装着し、前記加硫ブラダーユニットに、タイヤ成形時のビード間隔及びタイヤ加硫時のビード間隔を多段的に変化させるビード間隔調整機構を設けた空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置であって、 前記ビード間隔調整機構は、前記筒状に形成さた上型クランプリングと下型クランプリングとの少なくとも一方を、接近する方向に移動可能に形成し、前記上型クランプリングに、周方向に複数に分割されたロッキングセグメントと下型リングストッパー部材とを設け、前記ロッキングセグメントに形成した係止部と下型クランプリングとの係止部間に、前記ビード間隔の調整時、ビード間隔に応じて長さの異なる複数種類のカセット部材を着脱可能に設け、前記ロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングとの摺動可能な外側嵌合面とに、互いに係合可能な多段的に係合するように形成された突起状の係止部を形成したことを特徴とする空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置。
  2. 前記上型クランプリングに設けたロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングの摺動可能な外側嵌合面とに、シール部材を設けた請求項1に記載の空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置。
  3. 前記ロッキングセグメントの摺動可能な内側嵌合面と下型クランプリングとの摺動可能な外側嵌合面とに形成した多段的に係合するように形成された突起状の係止部は、第1段成形機で成形された第1段グリーンタイヤのビード間隔と、第2段成形機で成形された第2段グリーンタイヤのビード間隔と、タイヤ加硫時のビード間隔との少なくとも3段階で構成した請求項1または2に記載の空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置。
JP2004061591A 2004-03-05 2004-03-05 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置 Expired - Fee Related JP4363521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061591A JP4363521B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061591A JP4363521B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005246819A JP2005246819A (ja) 2005-09-15
JP4363521B2 true JP4363521B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35027771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004061591A Expired - Fee Related JP4363521B2 (ja) 2004-03-05 2004-03-05 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363521B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134138B2 (ja) 2005-10-05 2008-08-13 株式会社市丸技研 タイヤ加硫装置
JP5026900B2 (ja) * 2007-09-20 2012-09-19 株式会社ブリヂストン 加硫ブラダの製造方法および加硫ブラダ
JP6390156B2 (ja) * 2014-05-09 2018-09-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法および成形ドラム
CN110239125A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 B型轮胎定型硫化机的胶囊夹具
JP7028047B2 (ja) * 2018-04-25 2022-03-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用ブラダ組立体の取付方法
JP7035768B2 (ja) * 2018-04-25 2022-03-15 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用ブラダ組立体
CN111421868A (zh) * 2020-04-15 2020-07-17 桂林橡胶设计院有限公司 一种钢圈全自动包覆成型装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005246819A (ja) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628599B2 (en) Self-locking tire mold apparatus
EP0976533B1 (en) Method and apparatus for moulding and curing vehicle tyres
CN101316697B (zh) 生产轮胎的方法和设备
CN102159383B (zh) 用于模制和硫化轮胎的方法和设备
JP4429172B2 (ja) 車の車輪のタイヤを成形し硬化させる方法および装置
JP4363521B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置
US4758401A (en) Method for vulcanizing pneumatic vehicle tires
EP1793981B1 (en) A method and a plant for manufacturing tyres
US8007613B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tyres
KR20080038257A (ko) 타이어 가류 장치
EP1038657B1 (en) Method and apparatus for moulding and curing tyres for vehicle wheels
EP1629962B1 (en) Tire curing bladder
US6479008B1 (en) Method and apparatus for moulding and curing tires for vehicle wheels
US7597837B2 (en) Method and apparatus for moulding and curing tyres for vehicle wheels
CN101312822B (zh) 用于制造充气轮胎的方法和设备
JP4367927B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの成形・加硫兼用のブラダーユニット装置の取付け方法及びその取付け装置
US2484620A (en) Flexible protective cushion for tire chafer area
US10821688B2 (en) Tire clamping device
JP2005246890A (ja) 空気入りタイヤの反転方法及びその反転装置
CN117529396A (zh) 用于形成轮胎的模具及轮胎生产方法
JP4487122B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤの内圧保持方法及びその内圧保持装置
JP3726085B2 (ja) 建設車両用ラジアルタイヤの製造方法
US1657835A (en) Core
WO2018029730A1 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
KR820001882B1 (ko) 타이어 성형기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees