WO2018029730A1 - タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018029730A1
WO2018029730A1 PCT/JP2016/003733 JP2016003733W WO2018029730A1 WO 2018029730 A1 WO2018029730 A1 WO 2018029730A1 JP 2016003733 W JP2016003733 W JP 2016003733W WO 2018029730 A1 WO2018029730 A1 WO 2018029730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
mold
molding
sector
pair
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003733
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将明 小原
Original Assignee
東洋ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋ゴム工業株式会社 filed Critical 東洋ゴム工業株式会社
Priority to JP2018533297A priority Critical patent/JP6701350B2/ja
Priority to PCT/JP2016/003733 priority patent/WO2018029730A1/ja
Priority to CN201680087976.4A priority patent/CN109689325B/zh
Priority to US16/321,982 priority patent/US10730257B2/en
Publication of WO2018029730A1 publication Critical patent/WO2018029730A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0616Surface structure of the mould, e.g. roughness, arrangement of slits, grooves or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0617Venting devices, e.g. vent plugs or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D30/0629Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors
    • B29D2030/063Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses with radially movable sectors the moulds being split in upper and lower halves

Definitions

  • the present invention relates to a tire vulcanizing mold, a tire vulcanizing apparatus including the tire vulcanizing mold, and a tire manufacturing method.
  • the tire is manufactured by preparing an unvulcanized green tire and vulcanizing the green tire while forming it into a predetermined shape using a tire vulcanizer.
  • a tire vulcanizing apparatus is known as a vulcanizing mold for molding a green tire into a predetermined shape, and includes a sector that forms a tread portion of a tire and a pair of upper and lower side plates that form a sidewall portion of the tire. It has been.
  • Various uneven patterns are formed on the outer surfaces of the tread part and the sidewall part.
  • a continuous uneven shape may be formed from the tread portion to the sidewall portion.
  • a protrusion for preventing stone biting may be arranged on the bottom of the lateral groove of the tread portion.
  • Such protrusions may cause depression due to an air pocket called a bear due to insufficient exhaust during vulcanization molding, which may result in molding failure.
  • an object of the present invention is to provide a tire vulcanization mold that can improve the moldability of the protrusions arranged on the bottoms of the lateral grooves.
  • a tire vulcanization mold includes a sector divided in a tire circumferential direction for molding a tread portion of a tire, and a pair of upper and lower side plates for molding a sidewall portion of the tire.
  • a mold parting line formed by the pair of side plates is a tire vulcanization mold for vulcanizing and molding a tire located in the tread portion.
  • a transverse groove forming rib for forming a transverse groove in the tread portion is provided across the side plate from the sector.
  • a protrusion-forming recess for forming a protrusion on the groove bottom of the transverse groove is provided in the transverse groove-forming rib.
  • a mold dividing surface including the mold dividing line is provided so as to divide the lateral groove forming rib at a position where the protrusion forming recessed part is not provided, and the protrusion forming recessed part extends to the mold dividing surface.
  • a connecting exhaust path is provided in the rib for forming the lateral groove.
  • a plurality of the protrusion-forming recesses are provided in the lateral groove-forming rib, the mold dividing surface is set so as to pass between the adjacent protrusion-forming recesses, and the exhaust path is at least one of It may be provided on the mold dividing surface from the projection molding recess.
  • the exhaust path may be provided on the mold dividing surface from the protrusion molding recesses on both sides of the mold dividing surface.
  • the exhaust path may be a columnar cavity.
  • the exhaust path may be a conical cavity.
  • the exhaust path may be slit-shaped.
  • the distance from the recess for projection molding to the mold dividing surface may be 5 mm or less.
  • the tire vulcanizing apparatus includes the tire vulcanizing mold, a segment that is fixed to the sector and moves the sector in a tire radial direction, and is fixed to the pair of upper and lower side plates and can slide the segment. And a pair of upper and lower mounting plates to be supported on.
  • the tire vulcanizing apparatus includes a pair of upper and lower sliding surfaces on which the segment slides the pair of upper and lower mounting plates, and the pair of upper and lower sliding surfaces has a tire width toward the outer side in the tire radial direction.
  • the pair of upper and lower sliding surfaces slides on the pair of upper and lower mounting plates, and the mold is divided. You may widen the space
  • the tire manufacturing method according to the present invention includes a molding step of molding a green tire and a vulcanization step of vulcanizing and molding the green tire using the tire vulcanizer.
  • the mold dividing surface between the sector and the side plate is provided at a position other than the projection molding recess, and the exhaust path that leads from the projection molding recess to the mold dividing surface is provided.
  • the air in the projection molding recess can be exhausted using the mold dividing surface. Therefore, the moldability of the groove bottom protrusion can be improved.
  • the half sectional view showing the state at the time of vulcanization of the tire vulcanizer concerning one embodiment The top view which shows the tread pattern which concerns on the same embodiment Sectional view during tire vulcanization along line III-III in Fig. 2 Expanded cross-sectional view of the main part of the rib for horizontal groove molding Sectional view taken along line VV in FIG. Sectional view taken along line VI-VI in FIG.
  • the figure explaining opening and closing operation of the tire vulcanizer The figure explaining opening and closing operation of the tire vulcanizer The figure explaining opening and closing operation of the tire vulcanizer
  • the figure explaining opening and closing operation of the tire vulcanizer The main part enlarged view of FIG.
  • the main part enlarged view of FIG. The principal part expanded sectional view of the rib for horizontal groove molding concerning other embodiments. Sectional drawing of the rib for horizontal groove molding concerning other embodiment
  • the tire vulcanizing apparatus includes a tire vulcanizing mold (hereinafter simply referred to as a vulcanizing mold) 10, a container 30 to which the vulcanizing mold 10 is attached, a vulcanizing mold 10 and a container.
  • the first elevating means 50 and the second elevating means 51 that move the 30 up and down, and the bladder 60 are provided.
  • the tire vulcanizing device vulcanizes an unvulcanized green tire set so that the tire axial direction is up and down while being molded into a predetermined shape by heating and pressing.
  • the vulcanization mold 10 includes a pair of upper and lower upper side plates 11 and 12, a plurality of sectors 13 divided in the circumferential direction, and a pair of upper and lower bead rings 14 and 15. It is a metal mold
  • a metal material such as aluminum, an aluminum alloy, or iron can be used.
  • the sector 13 is a mold for molding the tread portion 1 of the tire T.
  • the sector 13 is divided into a plurality (for example, nine) in the tire circumferential direction and is provided so as to be able to be expanded and contracted in the tire radial direction (tire radial direction). .
  • the sectors 13 adjacent in the tire circumferential direction gather close to each other to form an annular shape.
  • the upper side plate 11 is a mold for molding the sidewall portion 2 and the bead portion 3 disposed above the tire T.
  • the lower side plate 12 is a mold for molding the sidewall portion 2 and the bead portion 3 disposed below.
  • Bead rings 14 and 15 are provided on the inner side in the tire radial direction of the upper side plate 11 and the lower side plate 12, respectively. The bead rings 14 and 15 are configured such that the bead portion 3 of the tire T can be fitted therein.
  • the vulcanizing mold 10 includes a mold dividing line (parting line) for dividing the mold in the tire width direction, that is, a mold dividing line 16 a formed by the sector 13 and the upper side plate 11, and a sector 13. And a mold parting line 17 a formed by the lower side plate 12.
  • the mold parting lines 16a and 17a are located in the tread portion 1 of the tire T. Therefore, in the vulcanization mold 10, the sector 13 and the pair of upper and lower side plates 11 and 12 are tire widths on the tread surface. It is comprised so that it may be divided
  • a mold dividing surface including the mold dividing lines 16a and 17a that is, a mold dividing surface 16 which is a mating surface of the sector 13 and the upper side plate 11, and a mating surface of the sector 13 and the lower side plate 12.
  • Both of the mold dividing surfaces 17 extend outward from the mold dividing lines 16a and 17a in the tire radial direction, and in this example, are provided in parallel (that is, horizontally) to the tire radial direction that is the moving direction of the sector 13. ing.
  • the mold parting lines 16a and 17a are parting lines located at the inner ends of the mold parting surfaces 16 and 17, that is, the end parts facing the cavities.
  • a main groove forming rib (not shown) for forming a main groove extending in the tire circumferential direction on the tread portion 1 and a lateral groove extending in the tire width direction on the tread portion 1 are formed.
  • a transverse groove forming rib 18 is provided (see FIG. 3).
  • the transverse groove forming rib 18 is provided across the side plate 11, 12 from the sector 13.
  • the lateral groove molding rib 18 is provided with a projection molding recess 18a for molding a projection on the groove bottom of the lateral groove.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a tread pattern.
  • the tread portion 1 includes a plurality of blocks defined by a main groove 4 that extends in the tire circumferential direction while being bent, and a lateral groove 5 that intersects the main groove 4.
  • the tire circumferential direction is the direction indicated by the symbol CD in FIG.
  • the tire width direction is a direction indicated by reference numeral WD, the inner side in the tire width direction (that is, the center side) is the direction approaching the tire equator CL, and the outer side in the tire width direction is the direction away from the tire equator CL.
  • the tread portion 1 has a pair of central block rows 6a and 6a located in the center region including the tire equator CL, and a pair of shoulder block rows 6b and 6b located in the shoulder regions on both sides thereof.
  • the shoulder region is a region located at an end portion in the tire width direction in the tread portion, and is a region including the tire contact end sandwiched between the main groove and the tire contact end.
  • the shoulder block row 6b includes a first land portion (block) 7 having a first tread end 7a, and a second land having a second tread end 8a located on the outer side in the tire width direction from the first tread end 7a. Portions (blocks) 8 are alternately provided in the tire circumferential direction.
  • the lateral groove 5 that divides the first land portion 7 and the second land portion 8 is provided with a stone biting prevention protrusion 5a called a stone ejector on the groove bottom. It has been.
  • the protrusion 5 a is a streak-like protrusion that protrudes from the groove bottom at the center in the width direction of the horizontal groove 5 and extends along the length direction of the horizontal groove 5, that is, a protrusion.
  • the protrusion 5a is provided with a distance from the side surfaces of the land portions 7 and 8 on both sides.
  • Each lateral groove 5 is provided with a plurality of protrusions 5a at intervals in the length direction thereof.
  • the first protrusion 5a1 and the first protrusion 5a1 are located on the outer side in the tire width direction and are arranged in the first direction.
  • a second protrusion 5a2 longer than the protrusion 5a1 is provided.
  • the lateral groove molding rib 18 is a rib for molding the lateral groove 5 that partitions the first land portion 7 and the second land portion 8. As shown in FIGS. 3 to 5, the lateral groove molding rib 18 is provided with a projection molding recess 18a on the top surface 18b for molding the projection 5a.
  • the protrusion molding recess 18 a has a groove shape extending in the length direction of the lateral groove molding rib 18.
  • Each lateral groove molding rib 18 is provided with a plurality of projection molding recesses 18a at intervals in the length direction.
  • the first recess 18a1 for molding the first projection 5a1 A second recess 18a2 for molding the second protrusion 5a2 is provided on the outer side in the tire width direction of the first recess 18a1.
  • the mold dividing surfaces 16 and 17 are set so as to divide the lateral groove forming rib 18 at a position where the protrusion forming concave portion 18a is not provided.
  • the gold so as to pass between the projection molding recesses 18a adjacent in the tire width direction, that is, between the first recess 18a1 and the second recess 18a2.
  • a mold dividing surface 17 is set. The mold dividing surface 17 passes through the center between the first recess 18a1 and the second recess 18a2. Although not shown, the same applies to the mold dividing surface 16. Therefore, as shown in FIG.
  • the mold parting lines 16a and 17a cross the first land portion 7 and the second land portion 8 of the shoulder block row 6b in the shoulder region of the tread portion 1, and the protrusions 5a.
  • the transverse groove 5 is crossed at a position that does not cross.
  • the mold parting lines 16a and 17a pass between the first protrusion 5a1 and the second protrusion 5a2.
  • the mold parting lines 16a and 17a extend in parallel to the tire circumferential direction over the entire circumference, and the distance from the tire equator CL to the mold parting lines 16a and 17a is set constant over the whole circumference.
  • the transverse groove forming rib 18 provided across the sector 13 and the lower side plate 12 is divided by a mold dividing surface 17.
  • the transverse groove forming rib 18 provided across the sector 13 and the upper side plate 11 is divided by the mold dividing surface 16. Therefore, the lateral groove forming rib 18 includes a first rib portion 18x provided in the sector 13 and a second rib portion 18y provided in the side plates 11 and 12, and the first rib portion 18x and the second rib portion 18x. It is configured by joining the part 18y at the mold dividing surfaces 16 and 17.
  • the first recess 18a1 is provided in the first rib portion 18x
  • the second recess 18a2 is provided in the second rib portion 18y.
  • the lateral groove molding rib 18 is provided with an exhaust path 19 that leads from the projection molding recess 18a to the mold dividing surfaces 16 and 17 (see FIGS. 3 to 6).
  • the exhaust path 19 is a hole that is formed through the mold dividing surfaces 16 and 17 from the end surface of the protrusion molding recess 18a on the mold dividing surfaces 16 and 17 side.
  • the exhaust path 19 is formed in a cylindrical cavity. ing.
  • the pair of exhaust passages 19 a and 19 b provided on both sides of the mold dividing surfaces 16 and 17 have the same opening positions at the mold dividing surfaces 16 and 17. In this example, the opening shapes overlap each other.
  • the lateral groove 5 is inclined with respect to the tire width direction, and the protrusion 5a or the protrusion molding recess 18a is also inclined with respect to the tire width direction accordingly.
  • the exhaust passage 19 is provided so as to be inclined with respect to the tire width direction along the length direction of the lateral groove 5, but is parallel to the tire width direction, that is, perpendicular to the mold dividing surfaces 16 and 17. It may be formed.
  • the length of the exhaust path 19, that is, the distance D0 from the projection molding recess 18a to the mold dividing surfaces 16, 17 is preferably 5 mm or less from the viewpoint of suppressing clogging of the exhaust path 19. That is, it is preferable to set the mold dividing surfaces 16 and 17 in the vicinity of the protrusion molding recess 18a so that the exhaust path 19 does not become longer than necessary.
  • the container 30 supports a plurality of segments 31 that hold the sector 13, a jacket ring 32 that moves the segment 31 in the tire radial direction, the upper side plate 11 and the upper bead ring 14, and is disposed above the segment 31. And an upper mounting plate 33 that supports the lower side plate 12 and the lower bead ring 15 and is disposed below the segment 31.
  • the segment 31 is provided for each of the divided sectors 13 outside the sector 13 in the tire radial direction, and each segment 31 is fixed to the corresponding sector 13 by a bolt 35.
  • the upper surface of the segment 31 is provided with an upper sliding surface 36 that is inclined so as to be directed toward the center in the tire width direction (that is, downward) toward the outer side in the tire radial direction.
  • the upper sliding surface 36 slides on an upper slide 37 provided on the upper mounting plate 33.
  • a lower sliding surface 38 is provided on the lower surface of the segment 31 so as to be inclined toward the center in the tire width direction (that is, upward) toward the outer side in the tire radial direction.
  • the lower sliding surface 38 slides on a lower slide 39 provided on the lower mounting plate 34.
  • the inclination angle of the upper sliding surface 36 and the lower sliding surface 38 is not particularly limited, but is preferably 5 ° or more and 10 ° or less with respect to the tire radial direction.
  • the upper sliding surface 36 and the lower sliding surface 38 provided in the segment 31 are preferably flat surfaces that do not bend, and are slid in surface contact with the upper slide 37 and the lower slide 39. Move.
  • the segment 31 has an inclined surface 40 in which the side surface opposite to the side surface to which the sector 13 is attached (the tire radial direction outer side) is inclined downward in the tire radial direction toward the lower side.
  • the jacket ring 32 is an annular member provided on the radially outer side of the plurality of segments 31.
  • the inner peripheral surface of the jacket ring 32 is inclined along an inclined surface 40 provided outside the segment 31 in the tire radial direction, and is attached to the inclined surface 40 in a slidable state.
  • the jacket ring 32 moves up and down relatively with respect to the segment 31 to move the segment 31 in the tire radial direction while sliding on the inclined surface 40.
  • the sector 13 is configured to be able to expand and contract in the tire radial direction.
  • the upper side plate 11 and the upper slide 37 are fixed to the lower surface of the upper mounting plate 33.
  • the upper slide 37 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the upper side plate 11 and at a position facing the upper sliding surface 36 provided on the upper surface of the segment 31 so that the segment 31 can slide in the tire radial direction. To support.
  • the lower side plate 12 and the lower slide 39 are fixed to the upper surface of the lower mounting plate 34.
  • the lower slide 39 is disposed on the outer side in the tire radial direction of the lower side plate 12 and at a position facing the lower sliding surface 38 provided on the lower surface of the segment 31, and slides the segment 31 in the tire radial direction. Support movably.
  • the first elevating means 50 moves the upper mounting plate 33 up and down relatively with respect to the lower mounting plate 34.
  • the second elevating means 51 moves the jacket ring 32 up and down separately from the segment 31 supported by the upper mounting plate 33.
  • the bladder 60 is formed of a toroidal rubber elastic body having a toroidal shape in which the axial center portion bulges outward, and is disposed on the inner surface side of the green tire to generate pressurized gas (for example, steam or nitrogen gas).
  • the green tire is inflated by supply and pressurized from the inside.
  • the bladder 60 has an upper end portion and a lower end portion, which are both ends in the axial direction, supported by an expansion / contraction support portion 61.
  • the expansion / contraction support part 61 includes an upper clamp ring 62 that fixes the upper end of the bladder 60, a lower clamp ring 63 that fixes the lower end of the bladder 60, and an extendable extension / contraction shaft part 64.
  • a method for manufacturing a pneumatic tire using the tire vulcanizer having the above-described configuration will be described.
  • a green tire is molded by a known method, and the green tire is vulcanized and molded using the tire vulcanizer.
  • FIG. 7 to 9 are diagrams for explaining the opening / closing operation of the tire vulcanizing apparatus, in which the green tire and the bladder 60 are omitted.
  • FIG. 7 shows a mold open state, where the sector 13 and the upper side plate 11 are spaced apart from each other with respect to the fixed lower side plate 12.
  • the green tire is mounted on the lower side plate 12, and then the container 30 is lowered.
  • the first elevating means 50 is lowered, and the upper side plate 11 and the sector 13 provided on the upper mounting plate 33 are lowered, that is, moved toward the lower side plate 12.
  • the segment 31 has a lower sliding surface 38 that slides on the lower slide 39 of the lower mounting plate 34, and an upper sliding surface 36 that slides on the upper slide 37 of the upper mounting plate 33.
  • the upper sliding surface 36 and the lower sliding surface 38 are inclined so that the outer side in the tire radial direction is toward the center in the tire width direction. Therefore, when the sector 13 moves inward in the tire radial direction together with the segment 31, the upper side plate 11 is lowered due to the inclination of the upper sliding surface 36, and the sector 13 is lowered due to the inclination of the lower sliding surface 38.
  • the vulcanization mold 10 is brought into a closed state as shown in FIG. 1, and a pressurized gas is supplied into the bladder 60 to be expanded so that a green is formed between the vulcanization mold 10 and the bladder 60.
  • the tire T is vulcanized and molded by pressurizing and heating the tire and maintaining this state for a predetermined time.
  • the vulcanizing mold 10 After vulcanizing the green tire, the vulcanizing mold 10 is opened, and the vulcanized tire T is taken out from the tire vulcanizer. In order to change the vulcanization mold 10 from the mold closed state to the mold open state, an operation opposite to the above mold closing operation may be performed.
  • the jacket ring 32 is raised by the second lifting means 51 to move the sector 13 held by the segment 31 outward in the tire radial direction.
  • the upper sliding surface 36 pushes the upper mounting plate 33 upward while moving on the upper slide 37 of the upper mounting plate 33 in the tire radial direction. Slide outward.
  • the lower sliding surface 38 slides outward in the tire radial direction while rising on the lower slide 39 of the lower mounting plate 34.
  • the first elevating means 50 is raised, and the upper side plate 11 and the sector 13 are moved relative to the lower side plate 12 as shown in FIG. Move away. Then, the vulcanized tire T is taken out from the tire vulcanizing apparatus in the mold open state.
  • the vulcanization mold 10 is provided.
  • the air in the projection molding recess 18 a can be exhausted from the mold dividing surfaces 16 and 17 through the exhaust path 19.
  • a gap is secured on the mold dividing surfaces 16, 17 until just before the mold closing is completed. Since the exhaust passage 19 is opened, more effective exhaust is possible. Therefore, the bareness in the protrusion 5a can be suppressed, and the moldability can be improved.
  • the mold dividing surfaces 16 and 17 are set so as to pass between the adjacent projection molding recesses 18a1 and 18a2, and then connected to the mold split surfaces 16 and 17 from the projection molding recesses 18a1 and 18a2 on both sides, respectively.
  • Exhaust paths 19a and 19b are provided. Therefore, it is possible to improve the moldability of both the ridges 5a1 and 5a2 adjacent in the tire width direction.
  • the sector 13 the upper side plate 11, and the lower side
  • die division surfaces 16 and 17 formed with the plate 12 spreads. Therefore, even if the opening and closing of the tire vulcanizing apparatus is repeated, the mold dividing surfaces 16 and 17 do not rub against each other, and the distance between the mold dividing surfaces 16 and 17 can be maintained at an appropriate value. Can be improved.
  • the upper side plate 11 moves in a direction away from the vulcanized tire T, so that the tire T can be easily removed.
  • the upper sliding surface 36 and the lower sliding surface 38 provided on the segment 31 slide in a surface contact state with respect to the upper slide 37 and the lower slide 39. If it is flat, the segment 31 can be moved with high positional accuracy without rattling, and the positional deviation of the sector 13 in the mold-closed state can be suppressed.
  • die division surfaces 16 and 17 were provided in parallel with the tire radial direction, you may incline and incline with respect to a tire radial direction. That is, the mold dividing surfaces 16 and 17 may be provided so as to be inclined toward the outer side in the tire width direction toward the outer side in the tire radial direction. Even in this case, the tire can be easily removed from the mold by the inclination of the upper sliding surface 36 and the lower sliding surface 38. Further, even if the sliding surfaces 36 and 38 are worn due to repeated mold opening and closing, and the distance between the upper side plate 11 and the lower side plate 12 is reduced, the segment 31 moves in the tire radial direction. Accordingly, the mold can be closed because the distance between the upper side plate 11 and the lower side plate 12 is gradually narrowed, so that early rubbing of the mold dividing surfaces 16 and 17 can be suppressed and durability can be improved. Can do.
  • FIG. 12 is a view showing a cross-section of the main part of the rib 18 for forming a lateral groove in the tire vulcanizing apparatus according to the second embodiment.
  • the second embodiment differs from the first embodiment having the cross-sectional structure shown in FIG. 6 in the shape of the exhaust path 19 provided in the transverse groove forming rib 18.
  • the exhaust path 19x according to the second embodiment is formed in a conical cavity.
  • the exhaust path 19x has a reverse taper shape in which the diameter gradually increases from the protrusion molding recess 18a toward the mold dividing surfaces 16 and 17.
  • the pair of exhaust passages 19x and 19x provided on both sides of the mold dividing surfaces 16 and 17 communicate with each other by matching the opening positions on the mold dividing surfaces 16 and 17.
  • the opening shapes overlap each other.
  • the exhaust passage 19x when the exhaust passage 19x is conical, it is easy to cut at the small diameter portion when demolding from the vulcanizing mold 10, and the cutting position can be made constant.
  • the shape when the shape is an inversely tapered shape whose diameter gradually increases from the projection molding recess 18a toward the mold dividing surfaces 16 and 17, it can be cut at the boundary position between the projection molding recess 18a and the exhaust path 19x. Chipping of the protrusion 5a can be suppressed.
  • the exhaust path 19x when the vulcanization mold 10 is produced, the exhaust path 19x can be easily formed from the mold dividing surfaces 16 and 17 side using a drill when the reverse taper shape is formed.
  • 2nd Embodiment about another structure and an effect, it is the same as that of 1st Embodiment, and description is abbreviate
  • FIG. 13 is a view showing a cross-sectional shape of the transverse groove forming rib 18 in the vulcanizing apparatus according to the third embodiment.
  • the third embodiment differs from the first embodiment in that a slit-like exhaust path 19y is provided as the exhaust path 19.
  • the exhaust path 19y has a slit shape extending from the end surface on the mold dividing surface 16, 17 side of the projection molding concave portion 18a to the mold dividing surfaces 16, 17, and the slit-shaped exhaust gas is formed.
  • the height of the path 19y is set to be equal to the depth of the protrusion molding recess 18a.
  • the shape of the exhaust path 19 connecting the protrusion molding recess 18a to the mold dividing surfaces 16 and 17 is not particularly limited, and various shapes can be adopted.
  • other configurations and operational effects are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
  • the exhaust passage 19 is provided for the projection molding recesses 18a1 and 18a2 on both sides of the mold dividing surfaces 16 and 17.
  • the exhaust passage 19 may be provided for one of the projection molding recesses 18a.
  • the present invention is not necessarily limited to the case where a plurality of projection molding recesses 18a are provided, and in the case where each lateral groove molding rib is provided with a single projection molding recess, the single projection molding recess is used to An exhaust path connected to the mold dividing surface may be provided.
  • examples of the tire according to the present embodiment include pneumatic tires for various vehicles such as tires for passenger cars, heavy duty tires such as trucks, buses, and light trucks (for example, SUV cars and pickup trucks).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

実施形態に係るタイヤ加硫金型は、トレッド部1を成型するタイヤ周方向に分割されたセクタ13と、サイドウォール部2を成型する上下一対のサイドプレート11,12と、を備え、セクタとサイドプレートとで形成される金型分割線16a,17aが、トレッド部1に位置する。トレッド部に横溝5を成型する横溝成型用リブ18が、セクタからサイドプレートに跨がって設けられ、横溝5の溝底に突起5aを成型するための突起成型用凹部18aが、横溝成型用リブ18に設けられている。金型分割面16,17は、突起成型用凹部18aが設けられていない位置で横溝成型用リブ18を分割しており、横溝成型用リブ18には、突起成型用凹部18aから金型分割面に繋がる排気経路19が設けられている。

Description

タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
 本発明は、タイヤ加硫金型、該タイヤ加硫金型を含むタイヤ加硫装置、及びタイヤの製造方法に関する。
 タイヤは、未加硫のグリーンタイヤを作製し、タイヤ加硫装置を用いてグリーンタイヤを所定形状に成型しつつ加硫することにより製造される。
 タイヤ加硫装置は、グリーンタイヤを所定形状に成型する加硫金型として、タイヤのトレッド部を形成するセクタと、タイヤのサイドウォール部を形成する上下一対のサイドプレートとを備えたものが知られている。
 このタイヤ加硫装置では、上側のサイドプレート及びセクタを下側のサイドプレートから離隔させた型開き状態において、下側のサイドプレートにグリーンタイヤをセットした後、上側のサイドプレートを下降するとともにセクタをタイヤ径方向内方へ移動させることにより、下側のサイドプレートに上側のサイドプレート及びセクタを近接させて型閉め状態となる。なお、セクタは周方向で複数に分割されており、型開き状態では放射状に離間し、型閉め状態では互いに寄り集まって環状をなす。
 トレッド部やサイドウォール部の外表面には、種々の凹凸形状のパターンが形成されている。タイヤの意匠性を向上させるため、トレッド部からサイドウォール部にかけて連続する凹凸形状を形成することがある。このようなパターンを形成する場合、セクタとサイドプレートとで形成される金型分割線をサイドウォール部に配置すると、金型分割線においてはみ出したゴムが外観上目立つ位置に発生するおそれがある。
 一方、セクタとサイドプレートとで形成される金型分割線をトレッド部に配置する技術が知られている(特許文献1,2参照)。この場合、目立ちやすいサイドウォール部でのはみ出しゴムの発生は抑制することができる。
特開2001-96538号公報 特開2000-87936号公報
 ところで、トレッド部の横溝の溝底には、例えば石噛み防止用などの突起を配置することがある。このような突起は、加硫成型時に排気が不十分であることに起因して、ベアと称される空気溜まりによる窪みが発生し、成型不良となるおそれがある。
 本発明は、以上の点に鑑み、横溝の溝底に配置される突起の成型性を向上することができるタイヤ加硫金型を提供することを目的とする。
 本発明に係るタイヤ加硫金型は、タイヤのトレッド部を成型するタイヤ周方向に分割されたセクタと、タイヤのサイドウォール部を成型する上下一対のサイドプレートと、を備え、前記セクタと上下一対の前記サイドプレートとで形成される金型分割線が、前記トレッド部に位置する、タイヤを加硫成型するためのタイヤ加硫金型である。前記トレッド部に横溝を成型する横溝成型用リブが前記セクタから前記サイドプレートに跨がって設けられる。前記横溝の溝底に突起を成型するための突起成型用凹部が前記横溝成型用リブに設けられる。前記金型分割線を含む金型分割面が、前記突起成型用凹部が設けられていない位置で前記横溝成型用リブを分割するように設けられ、前記突起成型用凹部から前記金型分割面に繋がる排気経路が前記横溝成型用リブに設けられる。
 一実施形態において、前記突起成型用凹部が前記横溝成型用リブに複数設けられ、隣り合う前記突起成型用凹部の間を通るように前記金型分割面が設定され、前記排気経路が少なくとも一方の前記突起成型用凹部から前記金型分割面に設けられてもよい。その場合、前記排気経路は、前記金型分割面の両側の前記突起成型用凹部から当該金型分割面に設けられてもよい。また、前記排気経路が円柱状の空洞部でもよい。前記排気経路が円錐状の空洞部でもよい。前記排気経路がスリット状でもよい。前記突起成型用凹部から前記金型分割面までの距離が5mm以下でもよい。
 本発明に係るタイヤ加硫装置は、前記タイヤ加硫金型と、前記セクタに固定されタイヤ径方向に前記セクタを移動させるセグメントと、上下一対の前記サイドプレートに固定され前記セグメントを摺動可能に支持する上下一対の取付プレートと、を備えるものである。
 タイヤ加硫装置は、一実施形態において、前記セグメントが、上下一対の前記取付プレートを摺動する上下一対の摺動面を備え、上下一対の前記摺動面が、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向中央部に向かうように傾斜し、前記セグメントは、前記セクタをタイヤ径方向外方へ移動させると、上下一対の前記摺動面が上下一対の前記取付プレートを摺動し、前記金型分割面の間隔を広げるものであってもよい。その場合、前記金型分割面が、タイヤ径方向と平行に設けられてもよい。
 本発明に係るタイヤの製造方法は、グリーンタイヤを成形する成形工程と、上記のタイヤ加硫装置を用いてグリーンタイヤを加硫成型する加硫工程と、を含むものである。
 本実施形態であると、セクタとサイドプレートとの金型分割面を、突起成型用凹部以外の位置に設けた上で、突起成型用凹部から金型分割面に繋がる排気経路を設けたことにより、突起成型用凹部の空気を、金型分割面を利用して排気することができる。そのため、溝底の突起の成型性を向上することができる。
一実施形態に係るタイヤ加硫装置の加硫時における状態を示す半断面図 同実施形態に係るトレッドパターンを示す平面図 図2のIII-III線におけるタイヤ加硫時の断面図 横溝成型用リブの要部拡大断面図 図4のV-V線断面図 図4のVI-VI線断面図 同タイヤ加硫装置の開閉動作を説明する図 同タイヤ加硫装置の開閉動作を説明する図 同タイヤ加硫装置の開閉動作を説明する図 図9の要部拡大図 図9の要部拡大図 他の実施形態に係る横溝成型用リブの要部拡大断面図 更に他の実施形態に係る横溝成型用リブの断面図
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
 タイヤ加硫装置は、図1に示すように、タイヤ加硫金型(以下、単に加硫金型という)10と、加硫金型10が取り付けられるコンテナ30と、加硫金型10やコンテナ30を上下動させる第1昇降手段50及び第2昇降手段51と、ブラダー60とを備える。タイヤ加硫装置は、タイヤ軸方向が上下になるようにセットされた未加硫のグリーンタイヤを加熱及び加圧により、所定形状に成型しつつ加硫する。
 加硫金型10は、上下一対の上側サイドプレート11及び下側サイドプレート12と、周方向に分割された複数のセクタ13と、上下一対のビードリング14,15とを備え、タイヤTの外表面(意匠面)を形成する金型である。加硫金型10の材料としては、アルミニウムやアルミニウム合金や鉄などの金属材料を用いることができる。
 セクタ13は、タイヤTのトレッド部1を成型する金型であり、タイヤ周方向に複数(例えば、9個)に分割され、タイヤ放射方向(タイヤ径方向)に拡縮変位可能に設けられている。各セクタ13を型閉め位置に配置した型閉め状態では、タイヤ周方向に隣合うセクタ13が、互いに寄り集まって環状をなしている。
 上側サイドプレート11は、タイヤTの上方に配置されたサイドウォール部2及びビード部3を成型する金型である。下側サイドプレート12は、下方に配置されたサイドウォール部2及びビード部3を成型する金型である。上側サイドプレート11及び下側サイドプレート12のタイヤ径方向内側にはそれぞれビードリング14,15が設けられている。ビードリング14,15は、タイヤTのビード部3が嵌合可能に構成されている。
 加硫金型10は、タイヤ幅方向に金型を分割する合わせ型の分割線(パーティングライン)、つまり、セクタ13と上側サイドプレート11とで形成される金型分割線16aと、セクタ13と下側サイドプレート12とで形成される金型分割線17aを備える。金型分割線16a,17aは、タイヤTのトレッド部1に位置しており、そのため、この加硫金型10では、セクタ13と上下一対のサイドプレート11,12とがトレッド面にてタイヤ幅方向に分割されるように構成されている。
 金型分割線16a,17aを含む金型分割面、つまり、セクタ13と上側サイドプレート11との合わせ面である金型分割面16と、セクタ13と下側サイドプレート12との合わせ面である金型分割面17は、ともに、金型分割線16a,17aからタイヤ径方向外方に延び、この例ではセクタ13の移動方向であるタイヤ径方向に対して平行(即ち、水平)に設けられている。なお、金型分割線16a,17aは、金型分割面16,17の内側端部、すなわちキャビティに面する端部に位置する分割線である。
 加硫金型10には、トレッド部1にタイヤ周方向に延びる主溝を成型するための主溝成型用リブ(不図示)と、トレッド部1にタイヤ幅方向に延びる横溝を成型するための横溝成型用リブ18が設けられている(図3参照)。横溝成型用リブ18は、セクタ13からサイドプレート11,12に跨がって設けられている。また、横溝成型用リブ18には、横溝の溝底に突起を成型するための突起成型用凹部18aが設けられている。
 図2はトレッドパターンの一例を示した図である。トレッド部1は、屈曲しながらタイヤ周方向に延びる主溝4と該主溝4に交差する横溝5とにより区画された複数のブロックを備える。なお、タイヤ周方向は、図2において符号CDで示す方向である。タイヤ幅方向は、符号WDで示す方向であり、タイヤ幅方向内側(即ち、中央部側)とはタイヤ赤道CLに近づく方向であり、タイヤ幅方向外側とはタイヤ赤道CLから離れる方向である。
 トレッド部1は、タイヤ赤道CLを含むセンター領域に位置する一対の中央ブロック列6a,6aと、その両側のショルダー領域に位置する一対のショルダーブロック列6b,6bとを有する。ショルダー領域とは、トレッド部におけるタイヤ幅方向端部に位置する領域であり、主溝とタイヤ接地端とに挟まれた、当該タイヤ接地端を含む領域である。
 ショルダーブロック列6bは、第1のトレッド端7aを持つ第1陸部(ブロック)7と、第1のトレッド端7aよりもタイヤ幅方向外側に位置する第2のトレッド端8aを持つ第2陸部(ブロック)8とを、タイヤ周方向に交互に設けてなる。
 第1陸部7と第2陸部8とを区画する横溝5には、図2及び図3に示すように、その溝底に、ストーンエジェクタと称される石噛み防止用の突起5aが設けられている。突起5aは、横溝5の幅方向中央部において、溝底から隆起し、横溝5の長さ方向に沿って延びる筋状の突起、即ち凸条である。突起5aは、両側の陸部7,8の側面と間隔を有して設けられている。各横溝5には、その長さ方向に間隔をおいて複数の突起5aが設けられており、この例では、第1突起5a1と、第1突起5a1のタイヤ幅方向外側に位置しかつ第1突起5a1よりも長い第2突起5a2とが設けられている。
 横溝成型用リブ18は、第1陸部7と第2陸部8とを区画する横溝5を成型するためのリブである。図3~5に示すように、横溝成型用リブ18には、その頂面18bに、上記突起5aを成型するための突起成型用凹部18aが設けられている。突起成型用凹部18aは、横溝成型用リブ18の長さ方向に延びる溝状をなす。
 各横溝成型用リブ18には、その長さ方向に間隔をおいて複数の突起成型用凹部18aが設けられており、この例では、上記第1突起5a1を成型する第1凹部18a1と、第1凹部18a1のタイヤ幅方向外側に位置して上記第2突起5a2を成型する第2凹部18a2とが設けられている。
 本実施形態において、金型分割面16,17は、突起成型用凹部18aが設けられていない位置で横溝成型用リブ18を分割するように設定されている。図3、図4及び図6に示すように、この例では、タイヤ幅方向に隣り合う突起成型用凹部18aの間、すなわち第1凹部18a1と第2凹部18a2との間を通るように、金型分割面17が設定されている。金型分割面17は、第1凹部18a1と第2凹部18a2との間の中央を通る。図示しないが、金型分割面16についても同様である。そのため、図2に示すように、金型分割線16a,17aは、トレッド部1のショルダー領域において、ショルダーブロック列6bの第1陸部7及び第2陸部8を横断するとともに、突起5aを横切らない位置で横溝5を横断している。詳細には、金型分割線16a,17aは、第1突起5a1と第2突起5a2の間を通っている。なお、金型分割線16a,17aは、全周にわたってタイヤ周方向に平行に延びており、タイヤ赤道CLから金型分割線16a,17aまでの距離が全周にわたって一定に設定されている。
 図3に示すように、セクタ13から下側サイドプレート12に跨がって設けられた横溝成型用リブ18は、金型分割面17により分割されている。同様に、セクタ13から上側サイドプレート11に跨がって設けられた横溝成型用リブ18は、金型分割面16により分割されている。そのため、横溝成型用リブ18は、セクタ13に設けられた第1リブ部18xと、サイドプレート11,12に設けられた第2リブ部18yとからなり、これら第1リブ部18xと第2リブ部18yを金型分割面16,17において接合することで構成されている。この例では、第1リブ部18xに上記第1凹部18a1が設けられ、第2リブ部18yに上記第2凹部18a2が設けられている。
 本実施形態において、横溝成型用リブ18には、突起成型用凹部18aから金型分割面16,17に繋がる排気経路19が設けられている(図3~6参照)。この例では、金型分割面16,17の両側の突起成型用凹部、すなわち第1凹部18a1と第2凹部18a2からそれぞれ金型分割面16,17に繋がる2つの排気経路19a,19bが設けられている。
 排気経路19は、突起成型用凹部18aの金型分割面16,17側の端面から金型分割面16,17に貫通形成された孔部であり、この例では円柱状の空洞部に形成されている。また、図4及び図6に示すように、金型分割面16,17の両側に設けられた一対の排気経路19a,19bは、金型分割面16,17での開口位置が一致することで互いに連通しており、この例では、開口形状が互いに重複している。
 図2及び図6に示すように、この例では、横溝5がタイヤ幅方向に対して傾斜しており、それに応じて突起5aないし突起成型用凹部18aもタイヤ幅方向に対して傾斜している。排気経路19は、横溝5の長さ方向に沿うようにタイヤ幅方向に対して傾斜して設けられているが、タイヤ幅方向に平行に、すなわち金型分割面16,17に対して垂直に形成してもよい。
 排気経路19の長さ、すなわち突起成型用凹部18aから金型分割面16,17までの距離D0は、5mm以下であることが、排気経路19の詰まりを抑制する観点から好ましい。すなわち、排気経路19が必要以上に長くならないように、金型分割面16,17を突起成型用凹部18aの近傍に設定することが好ましい。
 コンテナ30は、セクタ13を保持する複数のセグメント31と、セグメント31をタイヤ径方向に移動させるジャケットリング32と、上側サイドプレート11及び上側のビードリング14を支持するとともにセグメント31の上側に配置された上側取付プレート33と、下側サイドプレート12及び下側のビードリング15を支持するとともにセグメント31の下側に配置された下側取付プレート34とを備える。
 セグメント31は、セクタ13のタイヤ径方向外側において、分割されたセクタ13ごとに設けられており、各セグメント31はボルト35によって対応するセクタ13に固定されている。
 セグメント31の上面には、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向中央部(つまり、下方へ)に向かうように傾斜する上側摺動面36が設けられている。上側摺動面36は、上側取付プレート33に設けられた上側スライド37を摺動する。セグメント31の下面には、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向中央部(つまり、上方へ)に向かうように傾斜する下側摺動面38が設けられている。下側摺動面38は下側取付プレート34に設けられた下側スライド39を摺動する。
 上側摺動面36及び下側摺動面38の傾斜角度は、特に制限が無いが、タイヤ径方向に対して5°以上10°以下であることが好ましい。また、セグメント31に設けられた上側摺動面36及び下側摺動面38は、好ましくは、湾曲することのない平面からなり、上側スライド37及び下側スライド39に対して面接触状態で摺動する。
 セグメント31は、セクタ13が取り付けられた側面と反対側(タイヤ径方向外側)の側面が、下方に向かってタイヤ径方向外方に傾斜する傾斜面40をなしている。
 ジャケットリング32は、複数のセグメント31の径方向外側に設けられた環状の部材である。ジャケットリング32の内周面は、セグメント31のタイヤ径方向外側に設けられた傾斜面40に沿って傾斜しており、傾斜面40に摺動可能な状態で取り付けられている。ジャケットリング32は、セグメント31に対して相対的に上下動することで、傾斜面40を摺動しながらセグメント31をタイヤ径方向に移動させる。これにより、セクタ13がタイヤ径方向に拡縮変位可能に構成されている。
 上側取付プレート33の下面には、上側サイドプレート11と上側スライド37が固定されている。上側スライド37は、上側サイドプレート11のタイヤ径方向外側であって、セグメント31の上面に設けられた上側摺動面36と対向する位置に配置され、セグメント31をタイヤ径方向に摺動可能に支持する。
 下側取付プレート34の上面には、下側サイドプレート12と下側スライド39が固定されている。下側スライド39は、下側サイドプレート12のタイヤ径方向外側であって、セグメント31の下面に設けられた下側摺動面38と対向する位置に配置され、セグメント31をタイヤ径方向に摺動可能に支持する。
 第1昇降手段50は、下側取付プレート34に対して上側取付プレート33を相対的に上下動させる。第2昇降手段51は、上側取付プレート33に支持されたセグメント31と別個にジャケットリング32を上下動させる。
 ブラダー60は、軸方向中央部が外側に膨出したトロイダル状をなした拡縮可能なゴム弾性体からなり、グリーンタイヤの内面側に配置されて加圧気体(例えば、蒸気や窒素ガス等)の供給によって膨らみグリーンタイヤを内側から加圧する。ブラダー60は、その軸方向両端部である上端部と下端部が伸縮支持部61により支持されている。伸縮支持部61は、ブラダー60の上端部を固定する上側クランプリング62と、ブラダー60の下端部を固定する下側クランプリング63と、伸縮可能な伸縮軸部64とを備えてなる。
 以上のような構成を備えたタイヤ加硫装置を用いた、空気入りタイヤの製造方法について説明する。製造に際しては、公知の方法によりグリーンタイヤを成形し、上記タイヤ加硫装置を用いてグリーンタイヤを加硫成型する。
 図7~9は、上記タイヤ加硫装置の開閉動作を説明する図であり、いずれもグリーンタイヤ及びブラダー60は省略している。
 加硫工程において、グリーンタイヤは、型開き状態のタイヤ加硫装置の加硫金型10に装着されるとともに、グリーンタイヤの内面側にブラダー60が装着される。図7は型開き状態を示したものであり、固定された下側サイドプレート12に対して、セクタ13及び上側サイドプレート11が上方に離間した位置にある。この状態で下側サイドプレート12にグリーンタイヤを装着してから、コンテナ30を下降させる。詳細には、第1昇降手段50を下降させて、上側取付プレート33に設けられた上側サイドプレート11及びセクタ13を下降させ、すなわち下側サイドプレート12に向かって移動させる。
 図8に示すようにセグメント31が下側取付プレート34に当接すると、次は、図9に示すように第2昇降手段51によりジャケットリング32を下降させることにより、セグメント31に保持されたセクタ13をタイヤ径方向内方に移動させる。
 その際、セグメント31は、下側摺動面38が下側取付プレート34の下側スライド39を摺動し、上側摺動面36が上側取付プレート33の上側スライド37を摺動して、タイヤ径方向内方へ移動する。上側摺動面36及び下側摺動面38は、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向中央部に向かうように傾斜している。そのため、セグメント31とともにセクタ13がタイヤ径方向内方へ移動すると、上側摺動面36の傾斜によって上側サイドプレート11が下降し、下側摺動面38の傾斜によってセクタ13が下降する。
 そのため、セグメント31がタイヤ径方向内方に移動するに従って上側サイドプレート11と下側サイドプレート12の距離は近くなり、図1に示す型閉め状態となったときにはじめて、セクタ13と上下のサイドプレート11,12とで形成される金型分割面16,17の間隔がなくなる。すなわち、セクタ13がタイヤ径方向内方に移動している途中の段階では、セクタ13と上側サイドプレート11との金型分割面16には隙間があり、また、セクタ13と下側サイドプレート12との金型分割面17にも隙間がある。セクタ13が完全に縮径された段階で、これら金型分割面16,17の隙間がなくなる。
 このようにして加硫金型10を図1に示す型閉め状態にするとともに、ブラダー60内に加圧気体を供給して膨張させることにより、加硫金型10とブラダー60との間でグリーンタイヤを加圧及び加熱し、この状態を所定時間維持することにより、タイヤTの加硫成型が行われる。
 グリーンタイヤを加硫した後、加硫金型10を型開き状態にして、加硫済みのタイヤTをタイヤ加硫装置から取り出す取り出し工程を行う。加硫金型10を型閉め状態から型開き状態にするには、上記の型閉め動作と逆の動作を行えばよい。
 詳細には、まず、第2昇降手段51によりジャケットリング32を上昇させることにより、セグメント31に保持されたセクタ13をタイヤ径方向外方に移動させる。その際、図9に示すようにセグメント31がタイヤ径方向外方へ移動すると、上側摺動面36は、上側取付プレート33を上方へ押し上げながら上側取付プレート33の上側スライド37上をタイヤ径方向外方へ摺動する。また、下側摺動面38は、下側取付プレート34の下側スライド39上をせり上がりながらタイヤ径方向外方へ摺動する。
 上側摺動面36により上方へ押し上げられた上側取付プレート33は、セグメント31に対して上方へ移動するため、セグメント31が径方向外方へ移動を開始すると、図10に示すように、上側サイドプレート11もセグメント31に対して上方へ移動し、セクタ13と上側サイドプレート11とで形成される金型分割面16の間隔が広がる。
 また、下側摺動面38では、セグメント31が径方向外方へ移動を開始すると、図11に示すように、固定された下側取付プレート34に対してセグメント31が上方へ移動し、セクタ13と下側サイドプレート12とで形成される金型分割面17の間隔が広がる。
 そして、図8に示すようにセクタ13の拡径が完了した後、第1昇降手段50を上昇させて、図7に示すように上側サイドプレート11及びセクタ13を下側サイドプレート12に対して離間移動させる。そして、型開き状態になったタイヤ加硫装置から加硫済みのタイヤTを取り出す。
 本実施形態によれば、上記のように、溝底の突起5aを成型する突起成型用凹部18aから金型分割面16,17に繋がる排気経路19を設けたことにより、加硫金型10の型閉め時に、突起成型用凹部18a内の空気を、該排気経路19を通って金型分割面16,17から排気することができる。特に、本実施形態であると、上側摺動面36及び下側摺動面38の上記傾斜により、型閉め完了の直前まで、金型分割面16,17に隙間が確保されており、この隙間に排気経路19が開口するため、より効果的な排気が可能である。そのため、突起5aにおけるベアを抑制して、成型性を向上することができる。
 また、隣り合う突起成型用凹部18a1,18a2の間を通るように金型分割面16,17を設定した上で、両側の突起成型用凹部18a1,18a2からそれぞれ金型分割面16,17に繋がる排気経路19a,19bを設けている。そのため、タイヤ幅方向で隣り合う凸条5a1,5a2の双方について成型性を向上することができる。
 本実施形態によれば、また、上側摺動面36及び下側摺動面38の上記傾斜により、セグメント31が径方向外方へ移動を開始すると、セクタ13と上側サイドプレート11及び下側サイドプレート12で形成される金型分割面16、17の間隔が広がる。そのため、タイヤ加硫装置の開閉を繰り返しても、金型分割面16,17が擦れ合うことがなく金型分割面16,17の間隔を適正値に維持することができ、タイヤ加硫装置の耐久性を向上させることができる。しかも、セグメント31が径方向外方へ移動を開始した直後に上側サイドプレート11が加硫成型後のタイヤTから離れる方向へ移動するため、タイヤTを脱型しやすくなる。
 また、本実施形態のタイヤ加硫装置において、セグメント31に設けられた上側摺動面36及び下側摺動面38が、上側スライド37及び下側スライド39に対して面接触状態で摺動する平面であると、セグメント31ががたつくこと無く位置精度良く移動させることができ、型閉め状態におけるセクタ13の位置ずれを抑えることができる。
 なお、上記実施形態では、金型分割面16,17をタイヤ径方向に対して平行に設けたが、タイヤ径方向に対して斜めに傾斜させて設けてもよい。すなわち、金型分割面16,17は、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向外側に向かうように傾斜させて設けてもよい。その場合でも、上側摺動面36及び下側摺動面38の傾斜により、タイヤを脱型しやすくなる。また、仮に型開き及び型閉めの繰り返しにより摺動面36,38で摩滅が生じて上側サイドプレート11と下側サイドプレート12との間隔が狭まったとしても、セグメント31のタイヤ径方向への移動に伴って上側サイドプレート11と下側サイドプレート12の間隔を漸次狭めなから型閉めすることができるので、金型分割面16,17の早期の擦れ合いを抑制でき、耐久性を向上することができる。
 図12は、第2の実施形態に係るタイヤ加硫装置における横溝成型用リブ18の要部断面を示した図である。第2の実施形態は、図6に示す断面構造をもつ第1の実施形態とは、横溝成型用リブ18に設けた排気経路19の形状が異なる。
 すなわち、第2の実施形態に係る排気経路19xは円錐状の空洞部に形成されている。排気経路19xは、突起成型用凹部18aから金型分割面16,17に向かって径が漸次大きくなる逆テーパ状をなしている。なお、第1の実施形態と同様、金型分割面16,17の両側に設けられた一対の排気経路19x,19xは、金型分割面16,17での開口位置が一致することで互いに連通しており、開口形状が互いに重複している。
 このように排気経路19xが円錐状であると、加硫金型10からの脱型時に小径部において切れやすく、切断位置を一定にすることができる。特に、突起成型用凹部18aから金型分割面16,17に向かって径が漸次大きくなる逆テーパ状であると、突起成型用凹部18aと排気経路19xとの境界位置で切断させることができ、突起5aの欠けを抑制することができる。また、該逆テーパ状であると、加硫金型10を作製する際に、金型分割面16,17側からドリルを用いて簡単に排気経路19xを形成することができる。第2の実施形態について、その他の構成及び作用効果については第1の実施形態と同様であり、説明は省略する。
 図13は、第3の実施形態に係る加硫装置における横溝成型用リブ18の断面形状を示した図である。第3の実施形態は、排気経路19として、スリット状の排気経路19yを設けた点で、第1の実施形態とは異なる。
 すなわち、第3の実施形態に係る排気経路19yは、突起成型用凹部18aの金型分割面16,17側の端面から金型分割面16,17まで延びるスリット状をなし、該スリット状の排気経路19yの高さは突起成型用凹部18aの深さと同等に設定されている。
 このように、突起成型用凹部18aから金型分割面16,17に繋がる排気経路19の形状は特に限定されず、種々の形状を採用することができる。第3の実施形態について、その他の構成及び作用効果については第1の実施形態と同様であり、説明は省略する。
 なお、上記実施形態では、排気経路19を金型分割面16,17の両側の突起成型用凹部18a1,18a2に対して設けたが、いずれか一方の突起成型用凹部18aに対して設けてもよい。また、必ずしも複数の突起成型用凹部18aが設けられた場合には限定されず、各横溝成型用リブに単一の突起成型用凹部を設けたものにおいて、当該単一の突起成型用凹部から金型分割面に繋がる排気経路を設けてもよい。
 なお、本実施形態に係るタイヤとしては、乗用車用タイヤ、トラック、バス、ライトトラック(例えば、SUV車やピックアップトラック)などの重荷重用タイヤなど、各種車両用の空気入りタイヤが挙げられる。
 以上の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
1…トレッド部、2…サイドウォール部、3…ビード部、5…横溝、5a…突起、10…加硫金型、11…上側サイドプレート、12…下側サイドプレート、13…セクタ、16,17…金型分割面、18…横溝成型用リブ、18a…突起成型用凹部、19,19x,19y…排気経路、31…セグメント、33…上側取付プレート、34…下側取付プレート、36…上側摺動面、38…下側摺動面

Claims (11)

  1.  タイヤのトレッド部を成型するタイヤ周方向に分割されたセクタと、
     タイヤのサイドウォール部を成型する上下一対のサイドプレートと、を備え、
     前記セクタと上下一対の前記サイドプレートとで形成される金型分割線が、前記トレッド部に位置する、タイヤを加硫成型するためのタイヤ加硫金型であって、
     前記トレッド部に横溝を成型する横溝成型用リブが前記セクタから前記サイドプレートに跨がって設けられ、前記横溝の溝底に突起を成型するための突起成型用凹部が前記横溝成型用リブに設けられ、
     前記金型分割線を含む金型分割面が、前記突起成型用凹部が設けられていない位置で前記横溝成型用リブを分割するように設けられ、前記突起成型用凹部から前記金型分割面に繋がる排気経路が前記横溝成型用リブに設けられた、タイヤ加硫金型。
  2.  前記突起成型用凹部が前記横溝成型用リブに複数設けられ、隣り合う前記突起成型用凹部の間を通るように前記金型分割面が設定され、前記排気経路が少なくとも一方の前記突起成型用凹部から前記金型分割面に設けられた、請求項1に記載のタイヤ加硫金型。
  3.  前記排気経路が、前記金型分割面の両側の前記突起成型用凹部から当該金型分割面に設けられた、請求項2に記載のタイヤ加硫金型。
  4.  前記排気経路が円柱状の空洞部である、請求項1~3のいずれか1項に記載のタイヤ加硫金型。
  5.  前記排気経路が円錐状の空洞部である、請求項1~3のいずれか1項に記載のタイヤ加硫金型。
  6.  前記排気経路がスリット状である、請求項1~3のいずれか1項に記載のタイヤ加硫金型。
  7.  前記突起成型用凹部から前記金型分割面までの距離が5mm以下である、請求項1~6のいずれか1項に記載のタイヤ加硫金型。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載のタイヤ加硫金型と、
     前記セクタに固定されタイヤ径方向に前記セクタを移動させるセグメントと、
     上下一対の前記サイドプレートに固定され前記セグメントを摺動可能に支持する上下一対の取付プレートと、を備える、タイヤ加硫装置。
  9.  前記セグメントは、上下一対の前記取付プレートを摺動する上下一対の摺動面を備え、
     上下一対の前記摺動面は、タイヤ径方向外側ほどタイヤ幅方向中央部に向かうように傾斜し、
     前記セグメントは、前記セクタをタイヤ径方向外方へ移動させると、上下一対の前記摺動面が上下一対の前記取付プレートを摺動し、前記金型分割面の間隔を広げる、請求項8に記載のタイヤ加硫装置。
  10.  前記金型分割面が、タイヤ径方向と平行に設けられた、請求項9に記載のタイヤ加硫装置。
  11.  グリーンタイヤを成形する成形工程と、請求項8~10のいずれか1項に記載のタイヤ加硫装置を用いてグリーンタイヤを加硫成型する加硫工程と、を含むタイヤの製造方法。
PCT/JP2016/003733 2016-08-12 2016-08-12 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法 WO2018029730A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018533297A JP6701350B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
PCT/JP2016/003733 WO2018029730A1 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
CN201680087976.4A CN109689325B (zh) 2016-08-12 2016-08-12 轮胎硫化模具、轮胎硫化装置以及轮胎的制造方法
US16/321,982 US10730257B2 (en) 2016-08-12 2016-08-12 Tire vulcanization mold, tire vulcanization device, and tire production method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/003733 WO2018029730A1 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018029730A1 true WO2018029730A1 (ja) 2018-02-15

Family

ID=61161926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003733 WO2018029730A1 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10730257B2 (ja)
JP (1) JP6701350B2 (ja)
CN (1) CN109689325B (ja)
WO (1) WO2018029730A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6605737B2 (ja) * 2016-08-12 2019-11-13 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144309A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ加硫用金型
JPS62214907A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤの成型方法
JP2001096538A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Bridgestone Corp 大型タイヤの加硫方法および装置
JP2005231259A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Bridgestone Corp タイヤ加硫成形用金型及びその製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9612681A (pt) * 1996-07-22 1999-07-20 Goodyear Tire & Rubber Banda de rodagem de pneumático com sulcos de escoamento direto
JP2000084936A (ja) 1998-09-14 2000-03-28 Bridgestone Corp タイヤ加硫方法および装置
JP4353588B2 (ja) * 1999-07-07 2009-10-28 株式会社ブリヂストン タイヤ成型用金型
CN2436296Y (zh) * 2000-08-15 2001-06-27 绍兴模具厂 精密自行车轮胎活络模具
CN102029661A (zh) * 2010-09-21 2011-04-27 青岛德利特精密模具有限公司 窄缝排气轮胎多片模具
FR2983114B1 (fr) * 2011-11-25 2013-12-20 Michelin Soc Tech Moule comportant une cavite pour le moulage d'un dispositif de fermeture dans une rainure
CN203527706U (zh) * 2013-10-14 2014-04-09 河南瑞腾模具有限公司 一种轮胎成型拼花模具
JP6898828B2 (ja) * 2017-10-27 2021-07-07 Toyo Tire株式会社 タイヤ加硫金型及びタイヤ製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144309A (ja) * 1984-12-19 1986-07-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ加硫用金型
JPS62214907A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気タイヤの成型方法
JP2001096538A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Bridgestone Corp 大型タイヤの加硫方法および装置
JP2005231259A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Bridgestone Corp タイヤ加硫成形用金型及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10730257B2 (en) 2020-08-04
JP6701350B2 (ja) 2020-05-27
US20190176420A1 (en) 2019-06-13
CN109689325B (zh) 2021-03-26
CN109689325A (zh) 2019-04-26
JPWO2018029730A1 (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018029728A1 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
JP4971887B2 (ja) タイヤ加硫用コンテナ
JP6605738B2 (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤ加硫装置の組み立て方法
JP6734923B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP6738426B2 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
WO2018029730A1 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
JP6738425B2 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
JP6605737B2 (ja) タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
US10870248B2 (en) Non-symmetrical tread ring parting line mold
JP6738427B2 (ja) タイヤ加硫金型、タイヤ加硫装置及びタイヤの製造方法
CN109986817B (zh) 轮胎用模具以及轮胎的制造方法
JP7410702B2 (ja) タイヤ加硫用金型
US20200316889A1 (en) Tire vulcanizing apparatus and tire vulcanizing method
KR100913593B1 (ko) 카카스플라이 성형 드럼
JP2020104404A (ja) タイヤ加硫金型、及びその製造方法
JP2018020506A (ja) タイヤ加硫用ブラダー

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018533297

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16912614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16912614

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1