JP4362306B2 - 低周波治療器 - Google Patents

低周波治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP4362306B2
JP4362306B2 JP2003105657A JP2003105657A JP4362306B2 JP 4362306 B2 JP4362306 B2 JP 4362306B2 JP 2003105657 A JP2003105657 A JP 2003105657A JP 2003105657 A JP2003105657 A JP 2003105657A JP 4362306 B2 JP4362306 B2 JP 4362306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
display
user
button
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003105657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305580A (ja
Inventor
正博 時任
章 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2003105657A priority Critical patent/JP4362306B2/ja
Publication of JP2004305580A publication Critical patent/JP2004305580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4362306B2 publication Critical patent/JP4362306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、施療前に使用者に対してマッサージコースに対応する身体上の施療部分の貼着位置を把握させる低周波治療機に関し、特に、マッサージコースに対応する施療部分の貼着位置とこの貼着位置を除く他の表示している身体とを区別して表示する低周波治療機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の低周波治療機としては、特許第2690653号公報に記載さるものがあり、以下図14に基づいて説明していく。
従来の低周波治療機は、身体の所定位置に貼り付ける一方の共通電極と、リンパ系に沿って互いに異なり、共通電極の貼付位置とも異なる位置に貼り付ける少なくとも3つの対向電極とを備え、前記共通電極と前記個別対向電極の間で電圧パルスを所定持続期間の繰返周期でリンパ系に沿って順番に印加する電圧パルス発生機構と、前記個別対向電極の貼付位置を表パネルの人体モデル上の対応する位置に表示灯を用いて表示する電極表示部113とを設けている構成である。
【0003】
従来の低周波治療機では、電流印加箇所が電極位置表示113としてこの表パネルに、例えばLED表示されている。そして、通電時に対応LEDが点灯する。いくつかのモードが用意され、このモードを選ぶかの選択は、モード選択プッシュボタン103を押下して行われる。また、どの身体領域、つまり腕部分のみ、足部分のみ、または下半身のみ、あるいはほぼ全身に美容処理を加えるかの選択は、処理位置選択用のプッシュボタン104を押下することによって行われる。選択された状態は、それぞれモード選択表示用のLED109と処理位置選択用のLED111とにそれぞれ点灯表示される。電極位置を確認するために使用されるボタン105は一回押す毎に電極位置が移動し、その位置が電極位置表示113上に表示される。
【0004】
【特許文献1】
特許第2690653号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の低周波治療機は以上のように構成されており、表パネルに人体モデルが表され、電極位置を確認するためにボタン5が用意され、このボタン5を押す度に電極位置が移動するものの、表パネルに表示された人体モデルは固定的に表されており、使用者とってわかりにくい貼着位置であっても表示が変わるわけではなく、貼着位置を正確に使用者が知ることができないという課題を有していた。同様に、従来の低周波治療器はかかる表示しかできないため、使用者が得ることができる情報は前記大体の貼着位置のみであり、施療子の貼着状態についてかかる表示からなんら得られる情報はないという課題を有している。
【0006】
本発明は前記課題を解決するためになされたものであり、使用者に対し正確に施療子の貼着位置を表示すると共に、施療子の貼着に関する情報を使用者に表示する低周波治療器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る低周波治療器は、使用者の指示を受け付ける入力手段と、当該入力手段の受け付けた指示に従って、少なくとも身体の一部を表示すると共に、施療前に使用者が選択したマッサージコースに対応する施療部位を当該表示している身体上で明示する表示手段と、治療用信号を生成する治療用信号生成手段と、治療用信号を患部に伝達させる施療子とを備える低周波治療において、表示手段が、多方向からの2次元表示された身体の一部若しくは全体、または、一方向若しくは多方向からの3次元表示された身体の一部若しくは全体、を示す多数の表示形態の中から、前記施療部位が含まれるものを、使用者の指示に従って切替えつついずれか一つ又は複数表示し、施療したい部位が示されていると使用者から指示された表示について、当該表示に係る情報に基づいて前記表示範囲内で選択可能な施療子の位置情報を読出し、前記表示中に施療子位置を使用者の指示に従って切替えつつ表示するものである。
【0008】
このように本発明においては、表示手段が多方向からの2次元表示された身体の一部若しくは全体、または、一方向若しくは多方向からの3次元表示された身体の一部若しくは全体を表示するので、使用者が明示されている施療部位の位置が正確に把握できず適切に貼着できない場合などに、表示されている身体を他の方向からの表示に切り替えることで施療部位の位置を正確に把握し適切に貼着することができ、また、3次元表示された身体では多方向から表示しなくとも一方向からでも身体の立体感を把握できることから容易に施療部位の位置を把握することができる。3次元表示とは、代表的なものに3次元CGによる表示が該当するが、これに限らず、3次元グラフィックス、すなわち、立体的に描画されたグラフィックスの描画方法を用いた表示であればよい。また、連続して方向を切り替えることで、身体を回転させながら施療部位を確認することもできる。この多方向から2次元若しくは3次元表示することに加えて、拡大、縮小表示することでよりよく施療部位の位置を把握することもできる。また、適宜使用者が入力手段を介して指定した範囲を拡大することもできる。ここで、使用者とは施療者若しくは被施療者を示す。なお、表示手段が表示する身体は、絵、アニメ、写真、動画によるものがあり、絵による身体は使用者に対して理解できるよう実物の身体と異ならせて過大して表現でき、アニメ及び動画による身体は貼着方法を含めて説明しながら表現できる。また、表示手段が表示に用いる表示デバイスとしては、主に液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel)、EL(Electro Luminescent)ディスプレイ等の表示デバイスが該当するが、例えば、嵌め込み画像を機器に固定し施療部位にLEDランプを設けたものも含まれる。また、身体上で施療部位を明示する場合に、かかるツボに該当する部分を施療部位として表示し、特に、症状に合わせた治療を行うときには、使用者が指定した症状に応じたツボを施療部位として表示することでよりよい治療を被施療者に提供することができる。なお、前記従来技術は多方向からの表示はしているが、同一貼着位置を表示するものではない。
【0009】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、治療用信号生成手段が治療用信号を生成開始するまでに、若しくは、開始後所定期間までに、表示手段が施療部位を明示する表示形態を変更するものである。
このように本発明においては、表示手段が身体の一部を表示し、表示している身体上で施療部位を明示し、治療用信号生成手段が治療用信号を生成開始するまでに、若しくは、開始後所定期間までに、表示手段が施療部位を明示する表示形態を変更しているので、表示形態を変更するまでは施療部位が明示された身体が表示され使用者にとって施療子を貼着する位置を確認容易としているが、貼着後治療用信号を生成した後には貼着位置を確認するための身体表示は使用者にとって必ずしも必要な表示でないため、他の表示に(例えば波形図の表示に)変更することで、表示手段による表示の有効活用をすることができる。治療用信号生成手段が治療用信号を生成開始するまでとは例えば、使用者が施療の開始を指示するボタンを押下したときのことを指し、この場合、当該ボタンを押下することで身体表示から波形表示に変更することが想定される。
【0010】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、前記表示手段は施療子が施療可能な導通状態にあるか否かを表示するものである。
このように本発明においては、表示手段は施療子が導通状態にあるか否かを表示しているので、すなわち、使用者に対しては施療をできる状態にあるか否かを表示していることとなり、施療をできない状態を表している場合に使用者に対して施療をできる状態にするように暗に促すことができる。この施療をできない場合とは、開始状態で施療子を被施療者の身体に貼着していない場合、施療子と本体とが接続していない場合、施療子を貼着して施療をしている途中で何らかの原因で施療子が身体から剥離した場合が考えられる。なお、施療子と本体とが接続していない場合は、導通状態を確認するまでも本体のジャックに接続しているか否かでも判断でき、かかる判断を導通状態を示す表示とは別に設けることもできる。
【0011】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、前記表示手段は明示している施療部位に対して施療子が所定の導通レベルにあるか否かを表示するものである。
このように本発明においては、表示手段は明示している施療部位に対して施療子が所定の導通レベル以上にあるか否かを表しているので、所定の導通レベル以上の導通状態を良導通状態とすると、良導通状態となる位置がツボに該当し、良導通状態にあるということはツボに施療子を貼着していることとなり、施療部位に対してよりよいマッサージ効果を与えることができる。また、使用者が表示手段を確認しながら、施療子を施療部位に貼着することで、意識的にツボに施療子を貼着することができ、常に最適なマッサージを受けることができる。さらに、繰り返し本低周波治療機を使用することで、被施療者自身が操作して施療している場合には自分のツボの位置を、又は、施療者が操作して被施療者に施療している場合には特定の被施療者のツボの位置を認識することもできる。
【0012】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、前記表示手段は治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを表示するものである。
このように本発明においては、表示手段が身体の一部を表示し、表示している身体上で施療部位の貼着位置を明示し、表示手段が治療用信号生成手段から治療用信号が生成されているか否かを表示するので、施療部位の貼着位置を明示することで使用者は適切に施療子を貼着することができ、施療子貼着後に治療用信号が生成されているか否かを表示することで使用者は被施療者が適切に施療を受けていることを知ることができると共に、施療の終了も実際に施療を受けている被施療者だけでなく施療者も知ることができる。さらに、体感できないような施療の場合に施療中か否かを明確にすることができる。
【0013】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、施療子が施療できない導通状態若しくは非導通状態で使用者から施療開始の指示を受けた場合に、前記表示手段が使用者に対して表示により注意を喚起するものである。
このように本発明においては、施療子が施療できない場合に、表示手段が使用者に対して注意を喚起する、例えば、施療子を適切に貼着するように促しているので、使用者が迅速に施療子が適切に貼着されていないことを確実に知ることができ、例え、施療可能か否かを表示している場合でこの表示に使用者が気付かないときでも容易に気付くことができ、特に、本低周波治療器を使用し始めた使用者に認識させることができ、併せて、単純な操作誤りで故障との誤認しサポートセンターへの問い合わせをすることを抑制させることもできる。施療子が施療できない導通状態とは、導通状態が著しく悪く十分な治療を被施療者に提供することができない状態が該当する。
【0014】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、表示手段が、状態の変化に合わせて明示部分の形状、模様、色彩の少なくとも一つを変化させるものである。このように本発明においては、表示手段が、状態の変化に合わせて明示部分の形状、模様、色彩の少なくとも一つを変化させているので、使用者が明示部分の形状等の変化により、施療子が導通状態にあるか否か、良導通状態にあるか否か、治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを使用者が容易に知ることができ、さらに、明示部分のみを変化させており表示の変化が少なく表示手段に表示処理に係る負荷をかけることがない。例えば、明示部分の形状、模様、色彩を変えるとは、ある状態にあるときに白抜きの四角形により明示部分を表示し、状態変化が起こったときに白抜き部分を黒くした黒塗りの四角形により明示部分を表示し、さらに状態変化が起こったときに黒塗り四角形及び白抜き四角形を所定間隔で切り替えて表示する点滅表示により明示部分を表示することが該当する。また、状態の変化が生じた時の形状等の変化は、、1回のみの変化だけでなく複数回の変化も含まれ、例えば、アニメのような複数の画像を組み合わせた変化も含まれる。また、同一の表示手段により、施療子が導通状態にあるか否か、良導通状態にあるか否か、治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを表示することができ、すなわち、同一の表示手段を兼用して実現しており、レイアウト及びコスト面で優れ、さらには、使用者に対して複数の情報を同一表示手段を用いて表示することで一目で即座に状態を視認することができる。
【0015】
また、本発明に係る低周波治療器は必要に応じて、複数の同種及び/又は異種の施療子を備え、表示手段が当該複数の施療子の中から明示した施療部位に対応した施療子を表示するものである。このように本発明においては、複数の同種及び/又は異種の施療子を備え、表示手段が当該複数の施療子の中から明示した施療部位に対応した施療子を表示しているので、使用者が複数の施療子があった場合に施療部位に対して適切でない施療子を使用することを回避することができ、例えば、施療子が肩パッドであった場合にこの肩パッドを腰の施療部位に貼着するということがなくなる。また、標準で装備されていない施療子をも対応する施療子として表示手段が表示することにより、使用者に対して装備されていない施療子の存在を広告することができる。さらには、施療子を低周波治療器が識別可能である場合には、現在の治療に対応しない施療子である場合には、使用しない方がよい旨を表示し、又は、治療用信号を出力しないとする構成にすることもできる。施療子を低周波治療器が識別する方法としては、施療子の種類に応じてジャックが備えられている場合には施療子のプラグが差し込まれたジャックから識別でき、施療子の種類に応じてジャックが備えられていない場合、すなわち、一つのジャックに複数の施療子のプラグを差し込める場合には、検査信号を送り識別することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
(本発明の第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器について、図に基づいて説明する。図1は本実施形態に係る低周波治療器の斜視図、図2は本実施形態に係る低周波治療器のブロック構成図、図3は本実施形態に係る低周波治療器の本体の正面図、図4は本実施形態に係る身体表示情報による身体表示の具体例図、図5ないし図8は本実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【0017】
本実施形態に係る低周波治療器は、使用者の指示を受け付ける入力手段と、この入力手段の受け付けた指示に従って、身体の一部を表示すると共に、施療前に使用者が選択したマッサージコースに対応する施療部位を表示している身体上で明示する表示手段と、治療用信号を生成する治療用信号生成手段と、治療用信号を患部に伝達させる施療子とを備え、表示手段が明示部分を視認可能なように身体を多方向から2次元表示する構成である。
前記入力手段は、使用者の指示を受け付けることができれば、ボタン、ダイヤル式ボタン、スイッチ、タッチパネル上のボタンに限らず、その他のものも用いることができる。例えば、音声入力も該当する。
【0018】
前記表示手段は、具体的には、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ブラウン管ディスプレイ等の表示デバイスとこの表示デバイスに表示情報を出力制御する表示制御部とからなる。表示デバイスは、表示制御手段が出力した表示情報に従ってあらゆるものを表示する。表示制御部が表示デバイスに出力する表示情報は、多種多様なものを対象とすることができるが、本実施形態においては、主に、2次元表示された身体を多方向からの視点で表示するための表示情報である身体表示情報、使用者にメッセージを文字で伝えるための文字表示情報からなる。ここで、この2次元表示された身体は、絵、アニメ、写真、動画等の表現手法により表現される。したげって、身体表示情報は、絵、アニメ、写真、動画等の表現手法により表現された身体に対応して様々なフォーマット形式を有する。通常は、単純のフォーマットとしてはピクセル情報であるが、通常のピクセル情報に圧縮を施したものや、通常のピクセル情報を減色したものが挙げられる。また、一般には直接表示デバイスに出力することはできないフォーマットであっても表示制御部が変換することで表示デバイスに適切な表示情報を出力することができれば、JPEG等の静止画フォーマット、MPEG等の動画フォーマットでもよい。
前記施療子は、基材シートの下面に導電層を介して導電性粘着層を形成し、導電層に通じる端子を設けたパッドが該当するが、かかるパッドに限らず、針でもよく、治療用信号を患部に伝達させることができればよい。なお、前記導電性粘着層は、通常、粘着性の導電性高分子ゲルからなる。
【0019】
次に、本実施形態に係る低周波治療器の動作について説明する。入力手段が使用者からの指示を受け付けて表示制御部に使用者からの指示を受け付けた旨の出力を行う。表示制御部は、施療中でないことつまり施療前であることを確認し施療前である場合に、記録部から身体表示情報を読出し、施療部位を明示する処理を身体表示情報に施して表示情報として表示デバイスに出力する。表示デバイスは表示情報に従って表示を行う。ここで、一つの表現手法を用いて表現された身体を表示する以外に、複数の表現手法を組み合わせて表現することもでき、さらには、一の表現手法を用いて表現された身体を他の表現手法を用いて表現された身体へ切り替えて表示することもできる。例えば、3次元表示された全体身体を表示デバイスの画面の1/2の領域で表示しつつ、残りの1/2の領域で2次元表示された背中部分を表示することが該当する。また、例えば、3次元表示された全体身体を表示デバイスで表示し、使用者の入力をトリガとして、2次元表示された全体身体に表示を切り替えることが該当する。また、複数の表示デバイスから表示手段がなる場合にあっては、同時に、複数の表現手法を用いて表現された身体を表示することもできる。
【0020】
以下、具体的な低周波治療器にあてはめて本実施形態に係る低周波治療器を説明する。この具体的な低周波治療器は、図1ないし図3に示すように、開閉可能なノートブック形態であって閉じた状態で矩形となる外形を有し、使用者の指示を受け付ける入力手段としての各種スイッチ類1と、前記表示制御部の機能を実装すると共に、各種制御を行うマイコン2と、マイコン2が読み出す身体表示情報及び文字表示情報を記録する記録部であるROM3と、このマイコン2から出力される表示情報を表示する表示デバイスとしての液晶ディスプレイ4と、施療用信号生成手段である治療用信号生成部5と、ヒータを備え施療子である2対1組の組パッド6と、交流を直流に変換しある一定電圧の電気を供給するACアダプター7と、ACアダプター7から供給された電気を各部品に分配する電気回路等からなる電気機器部とからなる。組パッド6を除いたものを低周波治療器の本体と呼ぶ。身体表示情報を液晶ディスプレイに出力した身体の全体及び一部を図4に示す。低周波治療器が施療部位として対応している身体の全体及び一部を身体表示情報としてROM3に記録しておく必要がある。図4は例示であり必要に応じて身体表示情報をROM3に記録する。
ROM3に記録されている身体表示情報は、2次元の身体の身体表示情報である。また、ROMには、治療用信号生成部5が読み出すマッサージ情報も記録しており、治療用信号生成部5はかかるマッサージ情報に基づいて治療用信号を生成する。
【0021】
マイコン2は、バスでROM3、表示デバイス4、治療用信号生成部5、各種スイッチ類1、LEDランプ8と接続され、信号を送受信している。マイコン2がROM3に格納されている表示信号やマッサージ情報を読出しており、従って、バス上はこれら表示情報やマッサージ情報が送受されており、その他にマイコン2がROM3に対して指定した情報を読出し可能となるようにROM3に対する制御信号がマイコン2からROM3に対して送信されている。マイコン2がROM3から読み出したマッサージ情報を治療用信号生成部5に送信する。マイコン2がROM3から読み出した表示情報を液晶ディスプレイ4に送信する。ここで、マイコン2は、ROM3から読み出した表示情報をそのまま液晶ディスプレイ4に送信する以外に、表示情報に対して情報処理を施して表示情報を液晶ディスプレイ4に送信することもでき、例えば、通常だと身体の一部のみが表示される身体表示情報に対して情報処理を施すことにより身体の一部のみを色を変更した表示情報として液晶ディスプレイ4に送信することができる。マイコン2は、各種スイッチ類1からどのスイッチが押下されたかの情報を受信し、LEDランプ8に対しては特定のLEDランプ8を点灯させたり消灯させたりする制御信号を送信する。
【0022】
治療用信号生成部5は、ROM3に記録されているマッサージコースに対応するマッサージ情報をマイコン2を介して受信し、このマッサージ情報に基づいて治療用信号を生成する。生成した治療用信号は接続している治療子である組パッド6に出力される。ここで、組パッド6は2つ用意されている。組パッド6が本低周波治療器に接続されている場合に点灯し、接続されていない場合に消灯する接続LEDランプ81と、接続している組パッド6が温熱治療を行っている場合に点灯し、行っていない場合に消灯する温熱治療LEDランプ82とが、液晶ディスプレイ4の下部にそれぞれLEDランプ8が計4つ用意されている。接続LEDランプ81と温熱治療LEDランプ82とが1組となって、それぞれ組パッド6A及び組パッド6Bに対応している。組パッド6Aには接続LEDランプ81A、温熱治療LEDランプ82Aが対応し、組パッド6Bには接続LEDランプ81B、温熱治療LEDランプ82Bが対応している。
組パッド6は、2枚のパッド61と、治療用信号生成部が出力される治療用信号をパッド61に伝達する治療用信号コード62と、低周波治療器本体のジャック9と接続するパッドプラグ63となる。
【0023】
各種スイッチ類1は、本低周波治療器の電源のON/OFFをする「ON/OFF」ボタン1aと、症状から治療モードを選択する「症状から選ぶ」ボタン1bと、部位から治療モードを選択する「部位から選ぶ」ボタン1cと、もみ方から治療モードを選択する「もみ方から選ぶ」ボタン1dと、「次へ」ボタン1e(説明は後述)と、「決定ボタン」ボタン1f(説明は後述)と、治療モードを選択した場合に押下することで施療を開始し、施療中に押下することで施療が停止する「開始/停止」ボタン1gと、施療時間を定める「タイマ」ボタン1hと、連続して休むことなく施療を行い施療状態と休みを適宜入れて施療を行う施療状態とを切り替える「連続/断続」ボタン1iと、組パッド6のヒータをオンして低周波による施療と共に温熱治療を行う「温熱」ボタン1jと、組パッド6の貼着前にヒータをオンにし組パッド6を暖める「プレヒート」ボタン1kと、組パッド6の貼着後にヒータをオンにし組パッド6を暖める「暖か」ボタン1lと、ダイヤルを回転させることで治療用信号の出力間隔を調整する「速さ」ダイヤル1mと、治療用信号の出力レベルを調整するダイヤル形式の「強」ダイヤル1nとからなる。「強」ダイヤル1nは、組パッド6A、組パッド6Bに対応して、2つ設けられ、それぞれ、「強」ダイヤル1nA、「強」ダイヤル1nBである。なお、「温熱」ボタン1jを押下して温熱治療を行っている最中には、「温熱」ボタンに隣接して形成されている温熱LEDランプ83が点灯し、温熱治療を停止した場合に温熱LEDランプ83が消灯する。同様に、「プレヒート」ボタン1kを押下して暖めている最中には、「プレヒート」ボタン1kに隣接して形成されているプレヒートLEDランプ84が点灯し、プレヒートを停止した場合若しくは組パッド6のプレヒートが終わった場合にはプレヒートLEDランプ84が消灯する。また、同様に、「暖か」ボタン1lを押下して暖めている最中には、「暖か」ボタン1lに隣接して形成されている暖かLEDランプ85が点灯し、暖めを停止した場合若しくは暖めが終わった場合には暖かLEDランプ85の消灯する。ここで、プレヒートは、貼着前に予め組パッド6の被施療者との貼着部分をヒータにより暖めておくことであり、このプレヒートをすることで貼着した場合に被施療者が冷たさを感じなくて済む。プレヒートが貼着前であるのに対し、「暖か」ボタン11による暖かは、貼着後にヒータをオンにし組パッド6の貼着部分を暖めるものであり、暖かにより例えば寒い場所で患部を露出させなければならないときに被施療者にとって有効である。
【0024】
「症状を選ぶ」ボタン1b、「部位から選ぶ」ボタン1c及び「もみ方から選ぶ」ボタン1dには、それぞれ一若しくは複数の治療モードが用意されている。「症状を選ぶ」1bボタンに対応して、「症状を選んでください」との指示文字表示情報と、「かたこり」、「筋肉痛」、「疲労回復」、「神経痛」、「関節通」及び「神経まひ」との症状文字表示情報とがROM3に格納されている。「部位から選ぶ」ボタン1cには、「部位を選んでください」との指示文字情報と、「首・肩」、「腕」、「腰」、「脚」、「足裏」及び「関節」との部位文字表示情報とがROM3に格納されている。「もみ方から選ぶ」ボタン1dには、「もみ方を選んでください」との指示文字表示情報と、「たたく」、「もむ」、「ほぐす」、「おす」、「ウェーブ」、「バイブ」及び「スクランブル」とのもみ方文字表示情報とがROM3に格納されている。各症状文字情報、各部位文字表情情報及び各もみ方文字表示情報に対応づいて一または複数方向及び部位の身体表示情報がROM3に記録されている。身体表示情報が表示する身体上の一または複数の組パッド6の貼着位置を示す施療子貼着位置情報が、ROM3に格納された身体表示情報毎にそれぞれの格納されている。さらに、施療子貼着位置情報に対応して治療用信号を特定するマッサージ情報を特定するマッサージ情報識別子がROM3上に格納されている。
【0025】
「症状を選ぶ」ボタン1b、「部位から選ぶ」ボタン1c及び「もみ方から選ぶ」ボタン1dが押下されると、どのボタンが押下されたかをそれぞれのボタンがマイコン2に入力される。マイコン2は、押下されたボタンに対応する症状文字表示情報、部位文字表示情報及びもみ方文字表示情報の内一つと指示文字表示情報とを、ROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する。液晶ディスプレイ4に表示されている各症状文字表示情報、部位文字表示情報及びもみ方文字表示情報(以下選択項目)は、選択可能であり選択されている選択項目が反転表示されており、前記説明をしなかった「次へ」ボタン1eを押下することで他の選択項目へ選択を変更することができる。ある選択項目を選択状態で前記説明しなかった「決定」ボタン1fでかかる選択項目を選択決定したこととなる。選択決定された選択項目はマイコン2に出力される。マイコン2は、入力された選択項目に対応する身体表示情報をROM3から読出し液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する。前記選択決定された選択項目が複数の身体表示情報とROM3上で対応づいている場合には、「次へ」ボタン1eを押下することで、マイコン2により他の身体表示情報がROM3から読み出され液晶ディスプレイ4に表示される。「次へ」ボタン1eを押下する毎に、他の身体表示情報がROM3から読み出され液晶ディスプレイ4に表示される。まだ読み出されていない身体表示情報がなくなったら、再び最初に読み出された身体表示情報がROM3から読み出され液晶ディスプレイ4に表示される。なお、マイコン2は施療中には、液晶ディスプレイ4に身体表示情報を出力しない。
【0026】
現在液晶ディスプレイ4が入力された身体表示情報に従って表示しているときに、「決定」ボタン1fが押下されると、マイコン2は、かかる身体表示情報に基づいて、ROM3上の身体表示情報毎に格納されている施療子貼着位置情報を読出しこの施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、かかる表示情報に従って、指定されたピクセルのみを黒塗り表示する。さらに、「次へ」ボタン1eが押下されると、マイコン2は、ROM3上の身体表示情報毎に格納されている読出した施療子貼着位置情報の次の施療子貼着位置情報を読出しこの施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイは、かかる表示情報に従って、指定されたピクセルのみを黒塗り表示する。「次へ」ボタン1eが押下される度に、他の施療子貼着位置情がROM3から読み出され、この施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力する(但し、前の黒塗り表示部分は表示を中止するものとする。)。液晶ディスプレイ4は、かかる表示情報に従って、指定されたピクセルのみを黒塗り表示する。まだ読み出されていない施療子貼着位置情報がなくなったら、再び最初に読み出された施療子貼着位置情報がROM3から読み出され、この施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、かかる表示情報に従って、指定されたピクセルのみを黒塗り表示する。
【0027】
現在液晶ディスプレイが黒塗り表示した身体を表示している場合に、「開始/停止」ボタン1gが押下されると、かかる黒塗り表示の元となった施療子貼着位置情報に対応するマッサージ情報がROM3上からマイコン2より読み出される。マイコン2は、かかるマッサージ情報を治療用信号生成部5に出力する。治療用信号生成部5は、このマッサージ情報に基づいて治療用信号を組パッド6に出力する。組パッド6は治療用信号生成部から出力された治療用信号を組パッド6が貼着されている被施療者の貼着部分に伝達する。
【0028】
以下、ある施療者が被施療者に対して本低周波治療器を用いて施療を行った場合について説明する。施療者は、本低周波治療器のACアダプター7の電源プラグ71をコンセントに差し込む。施療者は、組パッド6のパッドプラグ63を低周波治療器のジャック9Aに差し込む。ここで、ジャック9は、ジャック9A及びジャック9Bがあり、かかるジャック9Aに組パッド6のパッドプラグ63を差し込むことでこの組パッドは組パッド6Aとなり、ジャック9Bに組パッド6のパッドプラグ63を差し込むことでこの組パッドは組パッド6Bとなる。施療者は「ON/OFF」ボタン1aを押下し、本低周波治療器の電源を入れる。電源が入ることで、マイコン2は自動的にROM3から初期画面の表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力し、この液晶ディスプレイ4がこの初期画面を表示する。また、電源が入ることで組パッド6のパッドプラグ63がジャック9Aに差し込まれているので、接続LEDランプ81Aが点灯し、このパッドプラグが差し込まれた組パッド6は組パッド6Aとなる。この接続LEDランプ81Aがあることで、施療者は、画面を見て組パッド6Aが適切に接続されていることを確認することができる。マイコン2は、初期画面に続いてROM3から「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」との文字表示情報を読出し液晶ディスプレイに出力し、液晶ディスプレイ4はこの文字表示情報に従い「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」を表示する(図5(a)参照)。施療者は「症状を選ぶ」ボタン1bを押下する。「症状を選ぶ」ボタン1bは、「症状を選ぶ」ボタン1bが押下されたことをマイコン2に出力する(以下、各種スイッチ類1がマイコン2に出力することを略して説明する)。マイコン2は、「症状を選ぶ」ボタン1bが押下されたことに応じてこの「症状を選ぶ」ボタン1bに対応する「症状を選んでください」との指示文字表示情報及び「かたこり」、「筋肉痛」、「疲労回復」、「神経痛」、「関節通」及び「神経まひ」との症状文字表示情報をROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する(図5(b)参照)。施療者は、この液晶ディスプレイ4の表示に従って、現在反転表示されている「かたこり」の状態のままで「決定」ボタン1fを押下する。ここでこの「決定」ボタン1fを押下することで選択決定されたこととなり、選択決定された選択項目である「かたこり」がマイコン2に出力される。マイコン2は、「かたこり」に対応する身体表示情報及び「この身体表示でよければ「決定」ボタンを、次の身体表示を表示するには「次へ」ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報をROM3から読出し液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する(図5(c)参照)。施療者は、現在液晶ディスプレイ4に表示されている身体(例えば、正面の図)を確認した上で、好ましくないと考え、「次へ」ボタン1eを押下する。「次へ」ボタン1eを押下することで、マイコン2により他の身体表示情報がROM3から読み出され出力し液晶ディスプレイ4に表示される(図5(d)参照)。施療者は、現在液晶ディスプレイ4に表示されている身体を確認した上で、被施療者に対して施療したかった体の部位が明確に表示されており、「決定」ボタン1fを押下する。マイコン2は、現在表示されている身体表示情報に基づいて、ROM3上の身体表示情報毎に格納されている施療子貼着位置情報を読出しこの施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報と「施療子を貼着して「開始/停止」ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報を液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、かかる表示情報に従って、指定されたピクセルのみを黒塗り表示する(図6(e)参照)。施療者は、現在黒塗りされている施療部位でない部分を施療したいと思っているので、「次へ」ボタン1eを押下する。「次へ」ボタン1eを押下することで、マイコン2は、ROM3上の身体表示情報毎に格納されている読出した施療子貼着位置情報の次の施療子貼着位置情報を読出しこの施療子貼着位置情報に従って対応する表示されている身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し表示する(図6(f)参照)。施療者は、現在黒塗りされている施療部位を施療したいと思っているので、組パッド6Aを現在表示されている身体上の黒塗り部分に対応するように液晶ディスプレイ4を見ながら被施療者の該当施療部位に貼着し、「開始/停止」ボタン1gを押下する。「開始/停止」ボタン1gが押下されると、かかる黒塗り表示の元となった施療子貼着位置情報に対応するマッサージ情報がROM3上からマイコン2に読み出される。マイコン2は、かかるマッサージ情報を治療用信号生成部5に出力する。治療用信号生成部5は、このマッサージ情報に基づいて治療用信号を組パッド6Aに出力する。組パッド6Aは治療用信号生成部5から出力された治療用信号を組パッド6Aが貼着されている被施療者の貼着部分に伝達する。なお、マイコン2は、常時治療中か否かを判断しており、治療中には身体表示情報をROM3から読み出すことはしない。但し、治療中に次の治療を予約する場合や、他の治療に変更する場合には治療中においても、身体表示情報をROM3から読み出すことができる。
【0029】
このマッサージ動作が終了して、再び、マイコン2は、ROM3から「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」との文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4はこの文字表示情報に従い「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」を表示する。先ほどは、施療者は「症状を選ぶ」ボタン1bを押下したが、次に、施療者は「部位から選ぶ」ボタン1cを押下する。マイコン2は、「部位から選ぶ」ボタン1cが押下されたことに応じてこの「部位から選ぶ」ボタン1cに対応する「部位を選んでください」との指示文字表示情報及び「首・肩」、「腕」、「腰」、「脚」、「足裏」及び「関節」との部位文字表示情報をROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する。施療者は、この液晶ディスプレイ4の表示に従って、現在反転表示されている「首・肩」の状態のままで「決定」ボタン1fを押下する。ここでこの「決定」ボタン1fを押下することで選択決定されたこととなり、選択決定された選択項目である「首・肩」がマイコン2に出力される。マイコン2は、「首・肩」に対応する身体表示情報をROM3から読出し液晶ディスプレイ4に出力する。以下の動作は、「症状を選ぶ」ボタン1bを押下した場合と略相違がない。相違点としては、「症状を選ぶ」ボタン1bを押下した後に、表示される身体は症状に合わせて各身体の部位が液晶ディスプレイ4に表示されるが、「部位から選ぶ」ボタン1cを押下した後に、表示される身体は部位に応じた身体が液晶ディスプレイ4に表示される。すなわち、「神経痛」の症状を選択した場合、身体の各所が表示されるが、「首・肩」の部位を選択した場合には、首・肩を中心とした近傍が表示され足等の身体の一部は表示されないということである。
【0030】
次に、液晶ディスプレイ4が「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」を表示しているときに、「もみ方から選ぶ」ボタン1dを押下する。マイコン2は、「もみ方から選ぶ」ボタン1dが押下されたことに応じてこの「もみ方から選ぶ」ボタン1dに対応する「もみ方を選んでください」との指示文字表示情報及び「たたく」、「もむ」、「ほぐす」、「おす」、「ウェーブ」、「バイブ」及び「スクランブル」とのもみ方文字表示情報をROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する。施療者は、この液晶ディスプレイ4の表示に従って、現在反転表示されている「たたく」の状態のままで「決定」ボタン1fを押下する。ここでこの「決定」ボタン1fを押下することで選択決定されたこととなり、選択決定された選択項目である「たたく」がマイコン2に出力される。マイコン2は、「組パッドを貼着し、『開始/停止』ボタンを押下して下さい」との指示文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4はこの指示文字表示情報に従い表示する。「開始/停止」ボタン1gが押下されると、もみに関するマッサージ情報がROM3上からマイコン2が読み出し治療用信号生成部5に出力し、治療用信号生成部5は入力されたマッサージ情報に基づいて治療用信号を組パッド6Aに出力する。組パッド6Aは治療用信号生成部5から出力された治療用信号を組パッド6Aが貼着されている被施療者の貼着部分に伝達する。すなわち、「もみ方から選ぶ」ボタン1dを押下した場合には、身体が液晶ディスプレイ4に表示されない。しかし、あるもみ方が選択された場合にかかるもみ方が最適な効果を生み出す身体の部位を表示したりすることで身体を表示することもできる。
【0031】
このように本実施形態に係る低周波治療器によれば、入力手段、表示手段、治療用信号生成手段及び施療子からなり、入力手段が使用者からの指示を受け付けて表示制御部に使用者からの指示を受け付け、表示制御部は、記録部から身体表示情報を読出し、施療部位を明示する処理を身体表示情報に施して表示情報として表示デバイスに出力し、表示デバイスは表示情報に従って表示しているので、使用者は、表示デバイスに表示されている身体の中で施療部位が明示されているので、使用者は容易に施療部位の位置を視認することができる。
【0032】
なお、本実施形態に係る低周波治療器において、身体表示情報にいくつかのパターンを用意し、使用者が高齢者のパターンであれば出来るだけ大きく身体が表された身体表示情報を用意し、逆に使い慣れている人のパターンであれば出来るだけ迅速な表示が求められるので大雑把な簡易な身体が表された身体表示情報を用意し、使用者毎に使用する身体表示情報を変更することもでき、各使用者に最適なパターンを選択させることで、使用性がよい。
【0033】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、マッサージ動作中の表示について説明してないが、既に液晶ディスプレイ4に表示されている身体の部位に対してマッサージを行っているので、かかる身体を液晶ディスプレイ4に表示させたままで、黒塗り表示している部分を治療用信号のタイミングに合わせて点滅させたりすることもできる。さらに、この表示に加えて、生成している治療用信号に応じた波形を表示することもできる。
【0034】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、組パッド6Aは、組パッド6Aの接続LEDランプ81Aが点灯開始してから、治療用信号生成部5から人体が感知できない電圧レベルの治療用信号を組パッド6Aに送り続けており、人体に対して貼着されることで、導通状態となり、治療用信号生成部5が導通状態であることを示す導通情報をマイコン2に出力し、マイコン2はかかる導通情報に対応してROM3からマッサージ情報を読出し治療用信号生成部に出力こともでき、かかる導通情報がマイコン2に出力されていない場合にはマイコン2は治療用信号生成部5にマッサージ情報を出力せず、治療用信号生成部5は治療用信号を生成することができず、したがって、使用者が仮にこの状態で「開始/停止」ボタン1gを押下した場合には、マイコン2は、「組パッドが適切に貼着しているか確認した後に、再び『開始/停止』ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4はこの指示文字表示情報に従い表示することもでき、使用者が組パッド6Aが貼着されていない場合若しくは患部に貼着されていても適切に貼着されていない場合に貼着するように促しており、貼着していない状態での治療用信号の生成を防止することができ、安全に使用することができる。さらに、マイコン2を、導通状態でない、すなわち、非導通状態の場合に身体上の貼着部分を白塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し表示し(図7(a)参照)、導通状態の場合に身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し表示し(図7(b)参照)、治療中の場合に身体上の貼着部分を白塗り表示する表示情報と黒塗り表示する表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力する構成とすることもできる。白塗り表示する表示情報と黒塗り表示する表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力することで、使用者には身体上の施療部分が点滅表示されているように表示される。
【0035】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、組パッド6Aは、組パッド6Aの接続LEDランプ81Aが点灯開始してから、治療用信号生成部5から人体が感知できない電圧レベルの治療用信号を組パッド6Aに送り続けており、人体の所定部分に対して貼着されることで、良導通状態となり、治療用信号生成部が良導通状態であることを示す良導通情報をマイコン2に出力し、マイコン2がかかる良導通情報を入力されることで、良導通状態であることを判断し、身体上の貼着部分の表示を変更することもできる。例えば、マイコン2は、導通状態でない、すなわち、非導通状態の場合に身体上の貼着部分を白塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し(図7(a)参照)、導通状態の場合に身体上の貼着部分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し(図7(b)参照)、良導通状態の場合に身体上の貼着部分の左半分を白塗り表示すると共に右半分を黒塗り表示する表示情報を液晶ディスプレイ4に出力し表示し(図7(c)参照)、導通通状態で治療中の場合に身体上の貼着部分を白塗り表示する表示情報と黒塗り表示する表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力し、良導通状態で治療中の場合に身体上の貼着部分の左半分を白塗り表示すると共に右半分を黒塗り表示する表示情報と身体上の貼着部分の右半分を白塗り表示すると共に左半分を黒塗り表示する(図7(d)参照)表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力する構成とすることもできる。白塗り表示する表示情報と黒塗り表示する表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力することで、使用者には身体上の施療部分が点滅表示されているように表示される。身体上の貼着部分の左半分を白塗り表示すると共に右半分を黒塗り表示する表示情報と身体上の貼着部分の右半分を白塗り表示すると共に左半分を黒塗り表示する表示情報とを繰り返し所定間隔で液晶ディスプレイ4に出力することで、使用者には身体上の施療部分の左半分と右半分とが入れ替わって点滅表示されているように表示される。
【0036】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、使用可能な組パッド6Aと組パッド6Bの他に、図1に示すような組パッド10を用意し、組パッド10のパッドプラグ13が差し込み可能なジャック14をも用意し、施療者が『部位から選ぶ』ボタン1cを押下し、部位を選んでボタンを押下し、表示されている身体表示をも選んで「決定」ボタン1fを押下した後に、マイコン2が施療部分の貼着位置を黒塗り表示する表示すると共に、かかる施療部分を治療する場合に最適な組パッド(組パッド6か組パッド10のどちらか一方)を表示する構成とすることもでき、施療者が2種類ある組パッドのうちどちらを使用すればよいのかがわかり、操作性がよい(図8(a)(b)参照)。逆に、使用してはならない組パッドを表示する構成とすることもできる。組パッド10は、2枚の結合パッド11と、治療用信号生成部が出力される治療用信号を結合パッド11に伝達する治療用信号コード12と、低周波治療器本体のジャック14と接続するパッドプラグ13となり、結合パッド11は、2つのパッド11a及びパッド11b(若しくはパッド11c及びパッド11d)からなる。治療用信号によってパッド11aとパッド11b、パッド11c及び11dとで導通し、必ずしも同一結合パッド11内のパッド11aとパッド11bとが導通するわけではない。ここで、説明に利用した組パッドは2種類しか挙げていないが、複数種類の施療子が用意されている場合には特に有用である。また、マイコン2がジャックから現在ある差し込まれている施療子を識別し、現在読み出そうとしているマッサージ情報による治療がかかる施療子と相性がよくない場合には使用者に他の施療子に変更するように促すメッセージを表示させたり、または、かかる場合にマッサージ情報を出力しないようにすることもできる。さらに、マイコン2が通常の低周波治療器には標準で装備していないオプションの施療子をも表示させることができ、オプションの施療子の宣伝をすることもできる。
【0037】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、マイコン2が身体表示情報及び施療子貼着位置情報を液晶ディスプレイ4に出力し表示する場合に、この状態の治療によりどのような効果を得れるか、貼着する上でのポイント、最適な速さ、最適な強さ等のヘルプ、解説等を同時に表示することもできる。
また、本実施形態に係る低周波治療器において、図5(a)から図6(e)までの変移をする動作を説明したが、身体表示の選択は付随的なものとして図5(c)及び図5(d)を除いた変移、すなわち、図5(a)でボタンを選択し図5(b)に変移し、図5(b)で症状を選択し図6(e)に変移し、図6(e)で異なる施療位置を選択し図6(f)に変移するといった動作をすることもでき、この場合、使用者が図6(f)の貼着位置に貼着しようと図6(f)を参照しながら貼着しようとしたが、詳しく分からないときに別の身体表示に切り替えたり、貼着位置近辺を拡大することもできる。ここで、マイコン2は、図5(c)及び図5(d)の動作がなくなる、すなわち、身体表示の選択動作がなくなるため、選択項目が選択された後は、選択項目に対応する身体表示情報をROM3から読出すと共に、施療子貼着位置情報も読出し、身体表示情報により表示される身体に施療子貼着位置情報による明示がなされた表示情報を液晶ディスプレイ4に出力することとなる。
【0038】
また、本実施形態に係る低周波治療器において、組パッド6を図9(a)に従い貼着し、「開始/停止」ボタン1gを押下すると、今まで液晶ディスプレイに表示されていた身体表示(図9(a))を、治療用信号生成部5による治療用信号の生成開始に合わせて、図9(b)に示す波形図にすることもでき、若しくは、身体表示を縮小して表示しそれと共に波形図を表示することもでき(図9(b))、組パッド6の貼着完了により表示需要の減少した身体表示を切り替え、若しくは、縮小表示することで、液晶ディスプレイ4に他の有益な情報を表示することができ、有効活用することができる。
【0039】
(本発明の第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係る低周波治療器は、前記第1の実施形態に係る低周波治療器と同様に構成され、組パッド6は、組パッド6の接続LEDランプ81が点灯開始してから、治療用信号生成部5から人体が感知できない電圧レベルの治療用信号を組パッド6に送り続けており、人体に対して貼着されることで、導通状態となり、治療用信号生成部5が導通レベルをマイコン2に出力し、マイコン2がこの導通レベルに応じて施療可能なマッサージコース若しくは波形のみを使用者が選択可能とする構成である。
【0040】
したがって、前記第1の実施形態においては、マッサージコースを選択して組パッド6を貼着した直後に施療開始可能となるが、本実施形態では、始めに貼着位置を決定し、組パッド6を貼着し、人体が感知できない電圧レベルの治療用信号である検査信号を組パッド6に送り、導通レベルを確認し、かかる導通レベルで施療可能なマッサージコース若しくは波形を液晶ディスプレイ4に表示するものである。
【0041】
例えば、以下の動作が該当する。液晶ディスプレイ4が「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」を表示している(図10(a))ときに、「部位から選ぶ」ボタン1cを押下する。マイコン2は、「部位から選ぶ」ボタン1cが押下されたことに応じてこの「部位から選ぶ」ボタン1cに対応する「部位を選んでください」との指示文字表示情報及び「首・肩」、「腕」、「腰」、「脚」、「足裏」及び「関節」との部位文字表示情報をROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する(図10(b))。施療者は、この液晶ディスプレイ4の表示に従って、現在反転表示されている「首・肩」の状態から「次へ」ボタン1eを何回か押下し、「腰」を反転表示した状態にし、「決定」ボタン1fを押下する。ここでこの「決定」ボタン1fを押下することで選択決定されたこととなり、選択決定された選択項目である「腰」がマイコン2に出力される。マイコン2は、「このパッド位置でよければ、組パッドを貼着して下さい。次のパッド位置を表示するには『次へ』ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力すると共に、スクランブルに対応する身体表示情報及び施療子貼着位置情報をROM3から読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4はこの表示情報に従い表示する(図10(c))。使用者は腰の中心を施療したいと思っているので、「次へ」ボタン1eを押下し、マイコン2、液晶ディスプレイの同様に処理により、次の身体表示が表示される(図10(d))。ここで施療部位の貼着位置を、白抜きの楕円で明示している。前述した治療用信号生成部5から人体が感知できない電圧レベルの治療用信号を組パッド6Aに送り続け、導通状態か否かを検知している。導通状態であれば、図11(e)に示すように、貼着位置を明示している部分が反転表示となると共に、現在の導通レベルに応じて選択できる波形のみを囲み枠で囲う表示をマイコン2及び液晶ディスプレイ4により行うと共に、「組パッドは貼着されています。下記の波形の内囲み枠のある波形のみが施療可能な波形です。施療可能な波形を選択して下さい。現在施療可能でない波形を選択するには、貼着状態を良好にして下さい。」との表示を行う。使用者が、現在施療可能でない波形を選択するためには、表示に従って、組パッド6のパッド61同士を近づけたり、組パッド6のパッド61のゲル部分を水拭きして吸着力を挙げる等をし、導通レベルを上昇させることで、他の波形も施療可能な図11(f)の表示になる。なお、ここで、導通レベルが所定以下でどの波形も選択できないときに、具体的に、組パッド6のパッド61をどのように扱えばよいかの説明を表示することもできる。波形を選択し、「開始/停止」ボタン1gを押下することで、施療が開始される。
【0042】
このように本実施形態に係る低周波治療器によれば、施療子を貼着し現在の貼着状態での導通レベルを検知し、この導通レベルに応じてマッサージコース若しくは波形を選択可能としているので、被施療者が想定した十分なマッサージ効果を得ることができる。
なお、本実施形態に係る低周波治療器においては、ある導通レベルに達していなければ、押下しても有効に働かないボタンを設けることもでき、例えば、「つぼ」ボタンを設け、導通レベルが著しく悪い場合にはかかる「つぼ」ボタンを押下してもなにも動作しないという構成にすることもできる。
【0043】
(本発明の第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態に係る低周波治療器は、前記第1の実施形態に係る低周波治療器と同様に構成され、「もみ方から選ぶ」ボタン1dを押下すると、もみ方を選択する画面が液晶ディスプレイ4に表示され、もみ方を選択するともみ方に対応した身体表示情報及び施療子貼着位置情報を液晶ディスプレイ4に表示することを異にする構成である。以下、具体的に説明していく。予め、2つの組パッド6のパッドプラグ63をそれぞれジャック9A及びジャック9Bに差し込み、それぞれ組パッド6Aと組パッド6Bとする。この時点で、接続LEDランプ81A及び接続LEDランプ81Bが点灯している。
【0044】
液晶ディスプレイ4が「『症状を選ぶ』ボタン、『部位から選ぶ』ボタン及び『もみ方から選ぶ』ボタンの中から選択してボタンを押下してください」を表示している(図12(a))ときに、「もみ方から選ぶ」ボタン1dを押下する。マイコン2は、「もみ方から選ぶ」ボタン1dが押下されたことに応じてこの「もみ方から選ぶ」ボタン1dに対応する「もみ方を選んでください」との指示文字表示情報及び「たたく」、「もむ」、「ほぐす」、「おす」、「ウェーブ」、「バイブ」及び「スクランブル」とのもみ方文字表示情報をROM3から読出して表示情報として液晶ディスプレイ4に出力する。液晶ディスプレイ4は、入力された表示情報に従い表示する(図12(b))。施療者は、この液晶ディスプレイ4の表示に従って、現在反転表示されている「たたく」の状態から「次へ」ボタン1eを何回か押下し、「スクランブル」を反転表示した状態にし、「決定」ボタン1fを押下する。ここでこの「決定」ボタン1fを押下することで選択決定されたこととなり、選択決定された選択項目である「スクランブル」がマイコン2に出力される。マイコン2は、「このパッド位置でよければ、組パッドを貼着して下さい。次のパッド位置を表示するには『次へ』ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力すると共に、スクランブルに対応する身体表示情報及び施療子貼着位置情報をROM3から読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4はこの表示情報に従い表示する(図12(c))。使用者は肩ではなく腰を施療したいと思っているので、「次へ」ボタン1eを押下し、マイコン2、液晶ディスプレイ4の同様に処理により、次の身体表示が表示される(図12(d))。ここで施療部位の貼着位置を、真ん中に英字が記載された白抜きの楕円で明示しているが、白抜きの楕円は貼着位置を示し、真ん中に記載された英字は複数ある組パッドをどこに貼着すればよいかを示している。図12(d)に従うと、貼着位置は腰に4つあり、左側2つの貼着位置の楕円の真ん中には「A」という英字が記載され、右側2つの貼着位置の楕円の真ん中には「B」という英字が記載され、それぞれ組パッド6Aのパッド61を左側に、組パッド6Bのパッド61を右側に貼着するということを使用者に知らしている。前述した治療用信号生成部5から人体が感知できない電圧レベルの治療用信号を組パッド6Aに送り続け、導通状態か否かを検知している。導通状態、すなわち、組パッド6A及び組パッド6Bが貼着されていれば、図13(e)に示すように、貼着位置を明示している部分が反転表示となる。また、組パッド6A及び組パッド6Bがどちらも貼着されていれば、施療を開始することができるので、マイコン2は「開始するには「開始/停止」ボタンを押下して下さい。」との指示文字表示情報を読出し液晶ディスプレイ4に出力し、液晶ディスプレイ4は表示情報に従い表示する。使用者は、表示されている説明文に従い、「開始/停止」ボタン1gを押下する。この押下により施療が開始され、治療用信号生成部5から治療信号が生成される。現在、「スクランブル」による波形なので、組パッド6Aのパッド61同士、組パッド6Bのパッド61同士だけでなく、組パッド6Aのパッド61と組パッド6Bのパッド61との間でも電気が流れ低周波治療が行われている。また、施療が開始されると、貼着位置を確認するだけの表示は必要度が減るので、適宜別の表示に変えるなり、図13(f)に示すように、貼着位置を確認する表示を小さくし治療動作を示す例えば現在の治療信号の波形を表示することもできる。図13(f)及び同図(g)では、貼着位置を確認する表示において、治療中に現在電気が流れている組パッド6を示すように、電気が流れている組パッド6のパッド61同士を明示するためのライン41を表示している。なお、明示の手段はラインに限られず、貼着部分を点滅させたりする等の他の手段を用いてもよい。
【0045】
このように本実施形態の低周波治療器によれば、液晶ディスプレイが身体上の施療部位の貼着位置を示すだけでなく、選択したマッサージコースに合わせて、複数ある施療子の各施療子をどこの貼着位置に貼着すればよいかまでも示しているので、使用者にとってはわかりやすく、設計者にとれば施療子の位置まで指定することでバリエーションに富むマッサージコースを使用者に提供することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上のように本発明においては、表示手段が多方向からの2次元表示された身体の一部若しくは全体、または、一方向若しくは多方向からの3次元表示された身体の一部若しくは全体を表示するので、使用者が明示されている施療部位の位置が正確に把握できず適切に貼着できない場合などに、表示されている身体を他の方向からの表示に切り替えることで施療部位の位置を正確に把握し適切に貼着することができ、また、3次元表示された身体では多方向から表示しなくとも一方向からでも身体の立体感を把握できることから容易に施療部位の位置を把握することができるという効果を奏する。
【0047】
また、本発明においては、表示手段が身体の一部を表示し、表示している身体上で施療部位を明示し、治療用信号生成手段が治療用信号を生成開始するまでに、若しくは、開始後所定期間までに、表示手段が施療部位を明示する表示形態を変更しているので、表示形態を変更するまでは施療部位が明示された身体が表示され使用者にとって施療子を貼着する位置を確認容易としているが、貼着後治療用信号を生成した後には貼着位置を確認するための身体表示は使用者にとって必ずしも必要な表示でないため、他の表示に(例えば波形図の表示に)変更することで、表示手段による表示の有効活用をすることができるという効果を有する。
【0048】
また、本発明においては、表示手段は施療子が導通状態にあるか否かを表示しているので、すなわち、使用者に対しては施療をできる状態にあるか否かを表示していることとなり、施療をできない状態を表している場合に使用者に対して施療をできる状態にするように暗に促すことができるという効果を有する。
【0049】
また、本発明においては、表示手段は明示している施療部位に対して施療子が所定の導通レベル以上にあるか否かを表しているので、所定の導通レベル以上の導通状態を良導通状態とすると、良導通状態となる位置がツボに該当し、良導通状態にあるということはツボに施療子を貼着していることとなり、施療部位に対してよりよいマッサージ効果を与えることができる。また、使用者が表示手段を確認しながら、施療子を施療部位に貼着することで、意識的にツボに施療子を貼着することができ、常に最適なマッサージを受けることができるという効果を有する。
【0050】
また、本発明においては、表示手段が身体の一部表示し、表示している身体上で施療部位を明示し、表示手段が治療用信号生成手段から治療用信号が生成されているか否かを表示ので、施療部位を明示することで使用者は適切に施療子を貼着することができ、施療子貼着後に治療用信号が生成されているか否かを表示することで使用者は被施療者が適切に施療を受けていることを知ることができると共に、施療の終了も実際に施療を受けている被施療者だけでなく施療者も知ることができるという効果を有する。
【0051】
また、本発明においては、施療子が施療できない場合に、表示手段が使用者に対して注意を喚起する、例えば、施療子を適切に貼着するように促しているので、使用者が迅速に施療子が適切に貼着されていないことを確実に知ることができ、例え、施療可能か否かを表示している場合でこの表示に使用者が気付かないときでも容易に気付くことができ、特に、本低周波治療機を使用し始めた使用者に認識させることができ、併せて、単純な操作誤りで故障との誤認しサポートセンターへの問い合わせをすることを抑制させることもできるという効果を有する。
【0052】
また、本発明においては、表示手段が、状態の変化に合わせて明示部分の形状、模様、色彩の少なくとも一つを変化させているので、使用者が明示部分の形状等の変化により、施療子が導通状態にあるか否か、良導通状態にあるか否か、治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを使用者が容易に知ることができ、さらに、明示部分のみを変化させており表示の変化が少なく表示手段に表示処理に係る負荷をかけることがないという効果を有する。また、同一の表示手段により、施療子が導通状態にあるか否か、良導通状態にあるか否か、治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを表示することができ、すなわち、同一の表示手段を兼用して実現しており、レイアウト及びコスト面で優れ、さらには、使用者に対して複数の情報を同一表示手段を用いて表示することで一目で即座に状態を視認することができるという効果を有する。
【0053】
また、本発明においては、複数の同種及び/又は異種の施療子を備え、表示手段が当該複数の施療子の中から明示した施療部位に対応した施療子を表示しているので、使用者が複数の施療子があった場合に施療部位に対して適切でない施療子を使用することを回避することができ、例えば、施療子が肩パッドであった場合にこの肩パッドを腰の施療部位に貼着するということがなくなるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器のブロック構成図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の本体の正面図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る身体表示情報による身体表示の具体例図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図7】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図8】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図9】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図10】本発明の第2の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図11】本発明の第2の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図12】本発明の第3の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図13】本発明の第3の実施形態に係る低周波治療器の表示の具体例図である。
【図14】従来の低周波治療器の正面図である。
【符号の説明】
1 各種スイッチ類
1a 「ON/OFF」ボタン
1b 「症状から選ぶ」ボタン
1c 「部位から選ぶ」ボタン
1d 「もみ方から選ぶ」ボタン
1e 「次へ」ボタン
1f 「決定ボタン」ボタン
1g 「開始/停止」ボタン
1h 「タイマ」ボタン
1i 「連続/断続」ボタン
1j 「温熱」ボタン
1k 「プレヒート」ボタン
1l 「暖か」ボタン
1m 「速さ」ダイヤル
1n 「強」ダイヤル
2 マイコン
3 ROM
4 液晶ディスプレイ
41 ライン
5 治療用信号生成部
6、6A、6B 組パッド
61 パッド
62 治療用信号コード
63 パッドプラグ
7 ACアダプター
71 電源プラグ
8 LEDランプ
81、81A、81B 接続LEDランプ
82、82A、82B 温熱治療LEDランプ
83 温熱LEDランプ
84 プレヒートLEDランプ
85 暖かLEDランプ
9、9A、9B ジャック
10、10A、10B 組パッド
11 結合パッド
11a、11b、11c、11d パッド
12 治療用信号コード
13 パッドプラグ
14 ジャック
103 モード選択プッシュボタン
104 処理位置選択用のプッシュボタン
105 電極位置を確認するために使用されるボタン
109 モード選択表示用のLED
111 処理位置選択用のLED
113 電極表示部

Claims (8)

  1. 使用者の指示を受け付ける入力手段と、当該入力手段の受け付けた指示に従って、少なくとも身体の一部を表示すると共に、施療前に使用者が選択したマッサージコースに対応する施療部位を当該表示している身体上で明示する表示手段と、治療用信号を生成する治療用信号生成手段と、治療用信号を患部に伝達させる施療子とを備える低周波治療において、
    表示手段が、多方向からの2次元表示された身体の一部若しくは全体、または、一方向若しくは多方向からの3次元表示された身体の一部若しくは全体、を示す多数の表示形態の中から、前記施療部位が含まれるものを、使用者の指示に従って切替えつついずれか一つ又は複数表示し、
    施療したい部位が示されていると使用者から指示された表示について、当該表示に係る身体表示情報に基づいて、当該身体表示情報ごとの施療子貼着位置情報を読出し、当該位置情報に従って、前記表示されている身体上における前記位置情報に対応する貼着部分を明示し、且つ読出す前記位置情報を使用者の指示に従って切替えつつ貼着部分を明示することを
    特徴とする低周波治療
  2. 前記請求項1に記載の低周波治療器において、
    治療用信号生成手段が治療用信号を生成開始するまでに、若しくは、開始後所定期間までに、前記表示手段が施療部位を明示する表示形態を変更することを
    特徴とする低周波治療
  3. 前記請求項1又は2に記載の低周波治療器において、
    前記表示手段は、施療子が施療可能な導通状態にあるか否かを表示することを
    特徴とする低周波治療
  4. 前記請求項1ないし3のいずれかに記載の低周波治療器において、
    前記表示手段は、明示している施療部位に対して施療子が所定の導通レベル以上にあるか否かを表示することを
    特徴とする低周波治療
  5. 前記請求項1ないし4のいずれかに記載の低周波治療器において、
    前記表示手段は、治療用信号生成手段が治療用信号を生成しているか否かを表示することを
    特徴とする低周波治療
  6. 前記請求項1ないし5のいずれかに記載の低周波治療器において、
    施療子が施療できない導通状態若しくは非導通状態で使用者から施療開始の指示を受けた場合に、前記表示手段が使用者に対して表示により注意を喚起することを
    特徴とする低周波治療
  7. 前記請求項3ないし5のいずれかに記載の低周波治療において、
    前記表示手段が、状態の変化に合わせて明示部分の形状、模様、色彩の少なくとも一つを変化させることを
    特徴とする低周波治療
  8. 前記請求項1ないし7のいずれかに記載の低周波治療において、
    複数の同種及び/又は異種の施療子を備え、
    前記表示手段が、当該複数の施療子の中から明示した施療部位に対応した施療子を表示することを
    特徴とする低周波治療
JP2003105657A 2003-04-09 2003-04-09 低周波治療器 Expired - Fee Related JP4362306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105657A JP4362306B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 低周波治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003105657A JP4362306B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 低周波治療器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305580A JP2004305580A (ja) 2004-11-04
JP4362306B2 true JP4362306B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=33468106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003105657A Expired - Fee Related JP4362306B2 (ja) 2003-04-09 2003-04-09 低周波治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4362306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190039679A (ko) * 2019-04-03 2019-04-15 삼성전자주식회사 골격근 자극 시스템 및 무선 골격근 자극 방법
KR102201529B1 (ko) * 2019-12-31 2021-01-12 (주)아모레퍼시픽 피부 미용 패치 및 피부 미용 기기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005958B2 (ja) * 2006-05-26 2012-08-22 パナソニック株式会社 低周波治療器
US9630003B2 (en) * 2006-06-15 2017-04-25 Htk Enterprises, Inc. Non-invasive neuro stimulation system
EP2446865A1 (en) * 2010-10-28 2012-05-02 Louise Mohn Thermostimulation apparatus
CN109395243B (zh) * 2017-08-15 2022-09-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 按摩装置及其对应的控制方法与电子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190039679A (ko) * 2019-04-03 2019-04-15 삼성전자주식회사 골격근 자극 시스템 및 무선 골격근 자극 방법
KR102235682B1 (ko) * 2019-04-03 2021-04-02 삼성전자주식회사 무선 골격근 자극에 관한 패턴 전송 방법
KR102201529B1 (ko) * 2019-12-31 2021-01-12 (주)아모레퍼시픽 피부 미용 패치 및 피부 미용 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004305580A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100693926B1 (ko) 근육트레이닝장치 및 그 제어방법
JP4362306B2 (ja) 低周波治療器
JP4852198B2 (ja) リラクゼーション装置
JP4910652B2 (ja) 低周波治療器
JP2008119310A (ja) 低周波治療器
KR100933378B1 (ko) 저주파 치료기
JP2007313102A (ja) 低周波治療器
JP2004215735A (ja) 低周波治療器
JP4328098B2 (ja) 低周波治療器
JP3217111U (ja) 電気刺激装置
JP2017192545A (ja) 低周波治療器
JP3065233U (ja) 多機能アイマスク
JP2005143829A (ja) 低周波治療器
WO2022009635A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
CN105616149A (zh) 一种数控电热灸疗仪装置
JP2005065745A (ja) 低周波治療器
WO2022009633A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
JP2004202051A (ja) マッサージ器
CN220213810U (zh) 训练装置
JP4405197B2 (ja) 低周波治療器
WO2022014241A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
JP3060325U (ja) 低周波運動器具
CN211245376U (zh) 一种多功能甲状腺术前锻炼用体位垫
JPH0430870Y2 (ja)
JP4530819B2 (ja) 組合せ治療器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4362306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees