JP2004202051A - マッサージ器 - Google Patents

マッサージ器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004202051A
JP2004202051A JP2002376624A JP2002376624A JP2004202051A JP 2004202051 A JP2004202051 A JP 2004202051A JP 2002376624 A JP2002376624 A JP 2002376624A JP 2002376624 A JP2002376624 A JP 2002376624A JP 2004202051 A JP2004202051 A JP 2004202051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
massage
display
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002376624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4202743B2 (ja
Inventor
Akira Abeta
章 安部田
Masahiro Tokito
正博 時任
Hiroyuki Kuwahata
広幸 桑畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd, Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP2002376624A priority Critical patent/JP4202743B2/ja
Publication of JP2004202051A publication Critical patent/JP2004202051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202743B2 publication Critical patent/JP4202743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】マッサージ情報を使用者に認識しやすく表示情報にして表示すると共に、現動作時点の表示情報だけでなく現動作時点より先の表示情報を示し、さらに、表示された表示情報を柔軟に変更することができるマッサージ器を提供する。
【解決手段】制御手段31がマッサージ情報をマッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報にして表示手段32に出力して表示手段32がグラフ情報を表示し、制御手段31が治療用信号生成手段33にマッサージ情報を出力して治療用信号生成手段33がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成するので、単に治療用信号からなるマッサージ情報を表示手段32で表示するのではなく、制御手段31で当該マッサージ情報をグラフ情報にして表示手段32で表示しており、使用者にとってわかり難い出力された波形としてのパルス表示でなくグラフ表示であるため使用者がマッサージの動作を認識しやすい。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマッサージ情報を表示情報にして表示手段で表示すると共にマッサージ情報に基づいて動作するマッサージ器、並びに、表示情報を表示手段で表示すると共に表示情報をマッサージ情報にして当該マッサージ情報に基づいて動作するマッサージ器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のマッサージ器としては、特開平11−216193号公報に開示されるものがあり、以下従来のマッサージ器の機能ブロック図を示す図12に基づいて説明する。
【0003】
この従来のマッサージ器は、両極性の矩形波からなる電気パルス及びこのパルスの少なくとも1/2サイクルの間歇時間からなる500〜5000Hzの電気パルス群を発生するパルス発生手段101と、このパルス発生手段101の出力端に接続された電極部102とを備える構成である。前記電気パルス群が5サイクル以下の矩形波パルス列からなり、パルス発生手段101は、間歇時間と矩形波パルス列の各パルスの振幅、パルス幅及びパルス数との夫々を所望する周期的なパターン波形となるよう調整するパルス調整手段として機能する間歇時間調整手段104、パルス振幅調整手段105、パルス幅調整手段106、パルス数調整手段107の各々を備え、パルスの継続時間と間歇時間を患者に対応して可変できるように構成される。
【0004】
この従来のマッサージ器によれば、患者の個人差に応じて、適宜パルスの継続時間と停止時間とを調整できるパルス発生手段101を備えた低周波治療装置を提供することができる。また、パルス発生手段101からのパルスの出力をオシロスコープ111に入力して、このオシロスコープ111から波形出力することができ、現在どのような波形が出力されているかを確認することができる。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−216193号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来のマッサージ器は以上のように構成されており、パルス調整手段により、間歇時間、パルス振幅、パルス幅及びパルス数を調整し、使用者又は操作者の操作により所望のパルスを得ることができるものの、実際に使用者が本マッサージ器の使用中に前記オシロスコープ111でパルス波形を確認しながら操作して調整しなければならず、オシロスコープ111に表示されているパルス波形は使用者にとってわかり難く、また、マッサージ器動作時のパルスを確認することはできるものの予め使用する前及び使用中に現動作時点より先のパルス内容を知り得ることができないという課題を有する。また、一周期のパルスを作成する場合に、作成当初から当該一周期のパルスを作成することは、相当の作成労力を要するという課題を有する。
【0007】
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、マッサージ情報を使用者に認識しやすく表示情報にして表示すると共に、現動作時点の表示情報だけでなく現動作時点より先の表示情報を示し、さらに、表示された表示情報を柔軟に変更することができるマッサージ器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るマッサージ器は、マッサージ情報を表示情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、前記表示情報がマッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報であるものである。このように本発明においては、制御手段がマッサージ情報をマッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報にして表示手段に出力して表示手段がグラフ情報を表示し、制御手段が治療用信号生成手段にマッサージ情報を出力して治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成するので、単に治療用信号からなるマッサージ情報を表示手段で表示するのではなく、制御手段で当該マッサージ情報をグラフ情報にして表示手段で表示しており、使用者にとってわかり難い実際に出力されている治療用信号ではなくグラフ表示であるため使用者がマッサージの動作を認識しやすい。また、従来文字と数字等を組み合わせて使用者に対して現在のマッサージの動作を示していたが、一のグラフのみで現在のマッサージの動作を示すことができる。
【0009】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、マッサージ情報を表示情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、前記制御手段が一連のマッサージ情報を表示情報にし、前記表示手段が当該表示情報の全体及び/又は一部を表示すると共に、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示するものである。このように本発明においては、前記制御手段が一連のマッサージ情報を表示情報にし、表示手段が制御手段から出力された表示情報の全体及び/又は一部を表示し、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示しているので、使用者に対して現動作時点のマッサージ情報に対応する表示情報を表示するだけでなく、現動作時点より先の表示情報及び既に動作し終わった表示情報を表示することとなり、使用者が表示情報の全体及び/又は一部を容易に認識することができる。
【0010】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、前記マッサージ情報を変更する変更手段を備えるものである。このように本発明においては、マッサージ情報を変更する変更手段を備えるので、使用者が表示されている表示情報を視認し、又は、マッサージの動作を使用者が体感し、変更手段によりマッサージ情報を変更することができ、前記制御手段が変更されたマッサージ情報に応じて表示情報を変更しており、変更手段により生じた変更を反映したマッサージ情報に基づいて治療用信号生成手段が治療用信号を生成し、変更後のマッサージの動作を使用者が受けることができる。
【0011】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、前記マッサージ情報を登録する記録手段を備えるものである。このように本発明においては、前記マッサージ情報を登録する記録手段を備えているので、予め複数のマッサージ情報を登録しており使用者は当該複数のマッサージ情報から任意のマッサージ情報を選択して当該マッサージ情報に基づくマッサージの動作を受けることができる共に、前記変更手段を備えている場合にはさらに登録しているマッサージ情報を変更手段で変更し、変更したマッサージ情報を登録することができ、変更を加えたマッサージ情報を永続して使用することができる。
【0012】
本発明に係るマッサージ器は、表示情報をマッサージ情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、前記表示情報が治療用信号を表現するグラフ情報であるものである。このように本発明においては、制御手段が治療用信号を表現するグラフ情報をマッサージ情報にし、表示手段でグラフ情報を表示し、制御手段が治療用信号生成手段にマッサージ情報を出力して治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成するので、単に治療用信号を表示手段で表示するのではなく、使用者にとってわかりやすい表示情報を表示手段で表示しており使用者がマッサージの動作を認識しやすい。
【0013】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、表示情報をマッサージ情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、前記表示手段が表示情報の一連の流れの全体及び/又は一部を表示すると共に、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示するものである。このように本発明においては、表示手段が制御手段から出力された表示情報の全体及び/又は一部を表示し、制御手段が当該表示情報をマッサージ情報にして治療用信号生成手段に出力し、当該治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号生成し、表示手段が現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示しているので、使用者に対して現動作時点のマッサージ情報に対応するグラフ情報を表示するだけでなく、現動作時点より先の表示情報及び既に動作し終わった表示情報を表示することとなり、使用者が表示情報の全体及び/又は一部を容易に認識することができる。
【0014】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、前記表示手段に表示された表示情報を変更する変更手段を備えるものである。このように本発明においては、マッサージ情報を変更する変更手段を備えるので、使用者が表示されている表示情報を視認し、又は、マッサージの動作を使用者が体感し、当該表示された表示情報を変更手段により変更することができ、前記制御手段が変更した表示情報をマッサージ情報にし、変更を反映したマッサージ情報に基づいて治療用信号生成手段が治療用信号を生成し、変更後のマッサージの動作を使用者が受けることができる。
【0015】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、前記表示情報を登録する記録手段を備えるものである。このように本発明においては、前記表示情報を登録する記録手段を備えているので、予め複数の表示情報を登録しており使用者は当該複数の表示情報から任意の表示情報を選択して当該表示情報に基づくマッサージの動作を受けることができる共に、前記変更手段を備えている場合にはさらに登録している表示情報を変更手段で変更し、変更した表示情報を登録することができ、変更を加えた表示情報を永続して使用することができる。
【0016】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、前記マッサージ情報を治療用信号生成手段に出力することなく、表示情報を前記表示手段に出力するものである。このように本発明においては、前記マッサージ情報を治療用信号生成手段に出力することなく、表示情報を前記表示手段に出力しているので、治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成せず表示手段で表示情報を表示しており、使用者が実際に本マッサージ器を使用しなくとも表示情報を参照でき、また前記変更手段を備えている場合には使用しなくとも前記マッサージ情報又は表示情報を変更することもできる。
【0017】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、マッサージ情報を構成する単位であるマッサージ情報の構成単位、又は、表示情報を構成する単位である表示情報の構成単位で変更するものである。このように本発明においては、使用者が変更手段により変更する場合にマッサージの構成単位又は表示情報の構成単位で変更するので、マッサージの構成単位又は表示情報の構成単位がコースである場合にあるコースと他のコースを組み合わせて容易に変更可能であり、マッサージの構成単位又は表示情報の構成単位が使用者が任意に指定した範囲である場合に複数の指定した範囲を組み合わせることで使用者に最適なものに容易に変更することができる。
【0018】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、表示情報が縦軸がパルスの強さ、横軸が時間を表出するグラフ上のグラフ情報であるものである。このように本発明においては、使用者にとってわかり難い実際に出力されている治療用信号ではなく、使用者に視認しやすいグラフ情報の内でも特に、縦軸がパルスの強さ、横軸が時間を表出するグラフ上のグラフ情報を用いて表示手段で表示しているので、より使用者が抱くパルス型治療器の出力イメージに近い表現が可能となる。この場合、より厳密に、現在生成されている治療用信号の出力タイミングとグラフ中の現在を明示しているタイミングを合わせるようにすれば、使用者の体感との同期が図られ、更にマッサージの動作を認識しやすい。
【0019】
また、本発明に係るマッサージ器は必要に応じて、グラフ情報の縦軸の要素と横軸の要素を任意に変更可能であるものである。このように本発明においては、マッサージの動作を認識した上で、グラフ情報の縦軸の要素と横軸の要素とを任意に変更可能であるので、使用者が直覚的にグラフ情報を変更することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(本発明の第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るマッサージ器を、図1ないし図10に基づいて説明する。図1は本実施形態に係るマッサージ器の機能ブロック図、図2又は図3は本実施形態に係る治療用信号、検出電圧及びグラフ情報の比較図、図4は本実施形態に係る低周波治療器の外形斜視図、図5は本実施形態に係る低周波治療器の機能ブロック図、図6は本実施形態に係る低周波治療器の操作部の平面図、図7ないし図10は本実施形態に係る低周波治療器の大型液晶に表示されたパルス例を示す。
【0021】
前記図1において、本実施形態に係るマッサージ器は、マッサージ情報を読み出すと共にこのマッサージ情報を表示情報にする制御手段31と、この表示情報を表示する表示手段32と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段33と、使用者の本マッサージ器に対する指示を受付ける入力手段34と、複数マッサージ情報を登録する記録手段35とを備える構成である。
【0022】
前記マッサージ情報は、治療用信号を特定するデータである。また、このマッサージ情報の構成要素は、具体的には、パルス幅、極性、周波数、信号時間及び間歇時間である(但し、この構成要素に限定されない)。例えば、マッサージ情報は、パルス列がパルス幅20[μs]、周波数1[Hz]、信号時間2[s]、間歇時間1[s]の治療用信号を特定するデータとなり、(20、1、2、1)と示される。治療子から実際に発生される低周波は連続した波はパルス幅変調により実現され、治療用信号生成手段33から生成される治療用信号は標本信号値である不連続のパルスの集まりであり、この治療用信号の元になるマッサージ情報はこれらパルスの集まりを特定するデータである。図2(a)が治療用信号生成手段33から出力される治療用信号の例を示し、図2(b)がこの治療用信号をうけて治療子から出力される電圧の検出電圧の例を示す。
【0023】
前記表示情報は、マッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報であることが望ましい。ここでの表現とは、治療用信号の内容を大まかに若しくは詳細に使用者が認識できるように示すという意味である。本発明におけるグラフ情報とは、表示手段32が表示可能なデータであり、二つ以上の情報(例えば治療信号の強さと出力されるタイミング)を同時に表現出来る情報のことをいう。表示情報の表示形態としては、縦軸がパルスの強さを示し、横軸が時間経過を示すグラフ上の波形のような波形形態、動くアイコン等のアニメ形態等、文字のような文字形態、アイコン等の図形態がある。上記波形形態やアニメ形態はグラフ情報の表示形態であり、波形形態においては縦方向と横方向で二つの情報を同時に表現しており、またアニメ形態においてはアイコンの形状でマッサージの種類を、アイコンの動きの速さで治療用信号の出力周波数やタイミングを、またアイコンの動きの量で治療用信号の出力の強さを表現出来る。
【0024】
図2(c)が表示手段32に表示された波形形態のグラフ情報となる表示情報の例を示し、図2(d)が表示手段32に表示された文字形態の表示情報の例を示し、図2(e)が表示手段32に表示されたアニメ形態のグラフ情報となる表示情報の例(図2(e)では1コマのみ表示しているため静止しているように見えるが、複数コマでアニメ表示をしているものとする)を示す。その他に、音形態の表示情報により使用者に対してマッサージ情報に対応する治療用信号を表現することもできる。
【0025】
また、単相であって正の極性及び負の極性のパルスを用いた場合には、図3(a)ないし図3(c)に示すようになり、二相性であって正の極性及び負の極性のパルスを用いた場合には、図3(a)´ないし図3(c)´に示すようになる。単相パルスと二相性パルスとでは、使用者が感じる体感に差が生じ、単相パルスでは一方の導子に偏って体感が生じ、二相性パルスでは両方の導子に同時に広く体感が生じる。図3(a)及び図3(a)´が治療用信号生成手段33から出力される治療用信号の例を示し、図3(b)及び図3(b)´がこの治療用信号をうけて治療子から出力される電圧の検出電圧の例を示し、図3(c)及び図3(c)´が表示手段32に表示された波形形態のグラフ情報となる表示情報の例を示す。なお、図3(c)において、点線で示される波形は軸対象に示される負の極性のパルスを正の極性のパルスの表現と同じグラフ情報として示したものである。単相パルスにあっては正のパルスも負のパルスも使用者の体感的における強さ及びタイミングの観点からはほとんど相違がないため、図3(c)のように正の極性のパルスに相当する波形と同じ波形で示すこともできる。ただし、二相性パルスでは、前述したように両方の導子に同時に広く体感が生じるので二相性パルスに相応しいグラフ情報で表現して、その旨を使用者に明確に示すことができる。
【0026】
前記制御手段31は、記録手段35に登録されているマッサージ情報を読み出して生成し、このマッサージ情報を表示手段32が表示可能な情報形式であるグラフ情報にして表示手段32に出力すると共に、前記読み出したマッサージ情報を治療用信号生成手段33に出力する。ここで、制御手段31は、マッサージ情報をグラフ情報にして表示手段32に出力するだけで、読み出したマッサージ情報を治療用信号生成手段33に出力しないとすることもでき、使用者がわざわざマッサージ器を動作させることなく、グラフ情報を参照することができると共に、変更をすることもできる。
【0027】
前記表示手段32は、制御手段31により出力されたグラフ情報を表示する。この表示手段32の具体例は、液晶ディスプレイ、CRT、EL、PDP等の各種表示装置である。
前記治療用信号生成手段33は、制御手段31が生成したマッサージ情報に対応した治療用信号を生成する。
前記入力手段34は、使用者からの指示を受け、制御手段31にその指示を出力する。この指示には、変更に関するものも含まれ、入力手段34は、変更手段も担っている。
【0028】
前記マッサージ情報としては、予め記録手段35に登録された既存マッサージ情報、使用者が入力手段34を用いて一から作成し制御手段31により登録された使用者マッサージ情報、使用者が入力手段34を用いて既存マッサージ及び使用者マッサージ情報を基として作成し制御手段31により記録手段35に登録された使用者マッサージ情報がある。
【0029】
本実施形態に係るマッサージ器の動作について説明する。記録手段35から必要に応じて制御手段31が複数マッサージ情報を読み出し、読み出した複数マッサージ情報をグラフ情報にして表示手段32に出力する。表示手段32はこの複数グラフ情報を表示する。使用者は、入力手段34を用いて、複数のグラフ情報から一のグラフ情報を選択する。この選択されたグラフ情報を表示手段32が制御手段31に出力し、制御手段31はグラフ情報の元ととなるマッサージ情報を治療用信号生成手段33に出力する。治療用信号生成手段33は、マッサージ情報に対応する治療用信号を治療子に出力する。治療子は、治療用信号を受けて低周波を患部に発生する。表示手段34は、選択されたグラフ情報全体を表示すると共に、現在動作している部分を部分的に表示する。
【0030】
使用者が、入力手段34を用いて変更を加えようとすると、入力手段34から制御手段31に使用者からの指示が入力され、マッサージ情報を変更して変更したマッサージ情報をグラフ情報にして表示手段32出力し、表示手段32がこのグラフ情報を表示することで、表示されている表示情報が変更される。この変更が反映された表示情報を登録する指示が使用者からなされたならば、表示手段32は制御手段31に表示情報を出力し、制御手段31はこの変更された表示情報の元となる変更されたマッサージ情報を記録手段35に登録する。
【0031】
以下、本実施形態に係るマッサージ器を図4に示すような低周波治療器として具体化した場合について説明する。この低周波治療器は、開閉可能なノートブック形態であって閉じた状態で薄型矩形となる外形を有し、低周波を発生する低周波発生手段を有する2台の子機2とこの子機2を収納する親機1とから構成される。
前記子機本体21は、子機2の動作モードを変更したり、強弱を指定したりするための各種操作用スイッチ21aと、複数コースの内現在どのコースで動作中であるかを示す複数LEDランプ21bと、内部にバッテリ等の子機電気機器部21cと、前記取り外し式パッド22を加熱するヒータ21hとを備える構成である。子機2は、持ち運び便利なハンディサイズの大きさで形成される子機本体21と、使用者が患部に当接し、電気振動を伝える取り外し式パッド22と、この取り外し式パッド22と前記子機本体21を接続して子機本体21からの電気を取り外し式パッド22に伝える接続コード23とからなり、前記親機1からの出力されたマッサージ情報に基づいて、親機1に収納された状態で、又は、親機1から分離した状態で低周波を発生させるものである。
【0032】
親機1は、子機2を構成する子機本体21、接続コード23及び取り外しパッド22をそれぞれ収納する子機収納部11、接続コード収納ポケット13及び取り外し式パッドホルダー12と、使用者にグラフ情報等の各種情報を示す表示手段32としての大型液晶14と、登録されている複数マッサージ情報中からの選択、患部の指定及び電流の強弱の調整等を指示するための入力手段34としての各種スイッチ部15と、装置全体を制御する親機電気機器部16と、使用者に対して音声を発呼するブザー17とからなり、マッサージ情報を登録し、収納されている子機2に対して当該マッサージ情報を出力して駆動を制御する構成である。
【0033】
子機電気機器部21cは、マッサージ動作を実行する電力を蓄電するバッテリ21dと、操作用のスイッチ部21aから指示入力により動作変更を実行すると共に、親機1から出力されるマッサージ情報を受け取りこのマッサージ情報に基づいて動作するために制御する制御手段31を構成する子機制御部21eと、親機1から転送されたマッサージ情報等の情報を格納する子機記録部21fと、パルスを発生させる治療用信号生成手段33としてのパルス発生回路21gとを備える構成である。
【0034】
親機電気機器部16は、家庭用交流電力を本低周波治療機に応じた電圧及び電流に変換して供給する電源16aと、大型液晶14に対する表示制御を行い、各種スイッチ部15からの指示によりマッサージ情報の変更を実行すると共に、収納した子機2に対してマッサージ情報を出力する制御手段31を構成する制御部16bと、登録されたマッサージ情報等の情報を格納する記録部16cと、子機2に直接マッサージ情報を出力する通信部16dと、前記電源16aからの電力を子機2に供給する充電回路16eを備えるものである。つまり、本マッサージ器において制御手段31は、前記子機制御部21e及び前記制御部16bから構成される。
【0035】
また、前記親機1の大型液晶14は、使用者が本低周波治療機を使用する時に治療用信号生成手段が生成する治療用信号を表示出力すると共に、使用する前に使用者がマッサージの動作を選択する段階で制御手段31から出力されたグラフ情報を表示出力し、さらに、表示されている各グラフ情報のもととなるマッサージ情報を使用者がスイッチ部15を操作して変更中にこの変更中のマッサージ情報をグラフ情報にしてこのグラフ情報を表示出力する。この変更は、使用者がスイッチ部15を操作して指示をし、この指示に従って制御部16bが装置製造段階で記録部16cに予め格納されている複数の波形及び複数の既存マッサージ情報を基にして新たにマッサージ情報を作成し記録部16cに登録することも含まれる。前記親機1の大型液晶14は、選択されたグラフ情報全体を表示すると共に、現在動作している部分を部分的に表示する。
【0036】
また、変更では使用者がスイッチ部15でマッサージ情報の構成要素であるパルス幅、周波数、信号時間及び間歇時間を変更しているが、使用者からみると大型液晶14に表示されているグラフ情報をスイッチ部15で変更しているかの如く感じられる。これは、制御部16bがスイッチ部15により変更されたマッサージ情報をグラフ情報にして大型液晶14に出力し、大型液晶14で変更が反映されたグラフ情報を表示しているためである。
【0037】
このようにスイッチ部15を用いて使用者は、マッサージ情報を変更することができるが、前記登録したマッサージ情報等の既存のデータを元とせず使用者の指示に従いマッサージ情報を一から作成することもできる。しかし、効率的観点から、一からマッサージ情報を作成するよりも、既存マッサージ情報及び使用者マッサージ情報を元にしてマッサージ情報を作成する方が使用者に負担なく作成することができる。
【0038】
前記親機1の通信部16と子機制御部21eは、任意に情報のやり取りが可能であり、子機2が子機収納部11に収納されている状態では回路を介して情報のやり取りを任意に行い、子機2が子機収納部11に収納されていない状態即ち親機1と離れている状態では無線通信により情報のやり取りを行う。そのため、例えば大型液晶14に表示されているグラフ情報と実際に生成している低周波とは同期が取ることができる。
【0039】
次に、本実施形態に係る低周波治療器の動作について説明する。子機本体21、取り外し式パッド22及び接続コード23を、それぞれ子機収納部11、取り外し式パッドホルダー12及び接続コード収納ポケット13に収納した状態で、電源16aへ電力を供給する。供給された電力を収納している子機2に応じた電圧及び電流に変換して充電回路16eを介して子機2に供給する。子機2は、この供給された電力をバッテリ21dに蓄電する。
【0040】
使用者が手動により各種の動作指令を入力して使用する(以下、基本使用動作とする)場合は、まず、子機収納部11、取り外し式パッドホルダー12及び接続コード収納ポケット13から、それぞれ子機本体21、取り外し式パッド22及び接続コード23を取り出し、取り外し式パッド22と接続コード23の一端とを接続し、続けて、この接続コード23の他端と子機本体21とを接続する。
【0041】
子機2の組立てが完了した後に、取り外し式パッド22を患部に貼着して、スイッチ部21aを操作することで、バッテリ21dからの電力を使用しながら、子機制御部21eが使用者の操作に応じたパルス電圧をパルス発生回路21gから出力させ、接続コード23を介して取り外し式パッド22から低周波を発生させる。詳細には、使用者がスイッチ部21aを操作することにより、バッテリ21dから供給される所定電圧を昇圧回路(図示を省略)を用いて昇圧し、パルス幅、周波数、信号時間及び間歇時間を変えて接続コードを介して取り外し式パッド22に治療用信号として出力し、この治療用信号により取り外し式パッド22の周辺皮膚表面に低周波電流が流れる。
【0042】
使用者がスイッチ部15を介して親機1に予め登録されているマッサージ情報ではない使用者マッサージ情報を登録して使用する場合は、少なくとも子機収納部11に子機本体21を収納し、この状態で使用者は自分が登録したいマッサージ情報をスイッチ部15を操作しながら親機1に指示して作成する。
親機1は、使用者からの指示がスイッチ部15を介して入力され、前記制御部16bがこの指示に基づくマッサージ情報を記録部16cに登録する。このマッサージ情報は、前記記録部16c以外にも子機2の子機記録部21fにも通信部16dを介して子機制御部21eにより登録される。
【0043】
例えば、既存マッサージ情報が複数コース(おす、もむ、たたく、さする等)として用意されており、使用者がスイッチ部15を操作し入力してこれらのコースを組み合わせてマッサージ情報が登録される。また、実際に手動で使用している場合に所定期間の操作を記録しておき、この記録していた操作をそのままマッサージ情報として登録することもできる。
【0044】
前述した基本使用動作の他に、この登録したマッサージ情報に基づいて以下のように動作することもできる。前記基本使用動作と同様に、子機2を組立てた後、取り外しパッドホルダー12を患部に当接して、スイッチ部21aの中から特定のスイッチを押下することで、子機制御部21eが子機記録部21fに登録している使用者マッサージ情報を読み出し、この読み出した使用者マッサージ情報に応じた治療用信号をパルス発生回路21gから出力させ、接続コード23を介して取り外し式パッド22から皮膚表面に低周波を発生させる。
【0045】
前記マッサージ情報の変更方法は、単に一のマッサージ情報と他のマッサージ情報とを組み合わせ、一のマッサージ情報に連続して他のマッサージ情報が続けたマッサージ情報を作成する方法がある。この方法以外には、各マッサージ情報を前記大型液晶14に出力させ、使用者が編集中のマッサージ情報が表示された大型液晶14を参照しながら、各マッサージ情報の構成単位を組み合わせてマッサージ情報を作成することもできる。ここで、マッサージ情報の構成単位とは、マッサージを構成する単位であり、任意の判断基準で単位分けされたものである。例えば、パルスの種類を基準にして単位分けした場合に、あるマッサージ情報は押すのパルスを特定するデータともむのパルスを特定するデータとの構成単位から構成されることとなる。さらに、使用者が選択した任意の範囲をマッサージ情報の構成単位とすることもできる。具体的には、大型液晶14に表示されている全体のグラフ情報から、使用者が気持ちよいと感じた部分を動作中にマーキングしておき、そのマーキングした部分をマッサージ情報の構成単位として、他のマッサージ情報の構成単位と組み合わせてマッサージ情報を作成することもできる。
【0046】
また、編集中のマッサージ情報について、パルス幅、周波数、信号時間及び間歇時間を変更することもできる。このように大型液晶14上の各波形を参照しながら、視覚的に確認しながらマッサージ情報を編集することができ、使用者の体感という主観的判断のみならず視覚的に他のマッサージ情報と比較し参考にしながら客観的判断に基づいてマッサージ情報を編集することができる。
【0047】
以下、本実施形態に係る低周波治療器の具体的使用動作について図6に基づいて説明する。本実施形態に係るマッサージ器の低周波治療器は、図6に示す通り、大型液晶14とスイッチ部15とが一体型となった操作部18を有し、親機1を構成する子機収納部11、取り外し式パッドホルダー12、接続コード収納ポケット13等はこの操作部18の下方若しくは上部に備えられている構成である。前記操作部18のスイッチ部15は、既存マッサージ情報を指令入力する自動コーススイッチ151と、使用者がマッサージ情報を作成するために各種マッサージ動作を指令入力する個別選択スイッチ152と、Aの子機及びBの子機における各々のマッサージ動作の強度を指令入力する強度スイッチ153、154とを備える構成である。
【0048】
使用者は、親機1の図示を省略するスイッチを投入して、電源16aを入れる。電源16aが入ると大型液晶14が動作し初期画面を表示する。初期画面は、各種実行可能な既存マッサージ情報が表示され、これら既存マッサージ情報以外に使用者自ら作成することができる使用者マッサージ情報も表示されている。
【0049】
既存マッサージ情報には、例えば図6に示す各種ボタンからも明らかなように、肩コース(ボタンでは肩コースボタン151a)、腰コース(ボタンでは腰コースボタン151b)、手足コース(ボタンでは手足コースボタン151c)、関節コース(ボタンでは関節コースボタン151d)及び足裏コース(ボタンでは肩コースボタン151e)の自動コース部151があり、更に、これらの自動コース部151のたたきコース(ボタンではたたきコースボタン151f)、もみコース(ボタンではもみコースボタン151g)及び押しコース(ボタンでは押しコースボタン151h)の小コースがある。つまり、大コースを肩コースで小コースをたたきコースとして選択した場合、たたき型肩コースの既存マッサージ情報に基づくマッサージ動作が実施されることとなる。
【0050】
前記マッサージ情報は、操作部18の個別選択スイッチ部152中の各種スイッチ部152a〜152nを用いて使用者が作成することができる。この個別選択スイッチ部152は、たたきボタン152a、もみボタン152b、押しボタン152c、バイブボタン152d、ウェーブボタン152e、ポイント/ワイドボタン152f、ソフトボタン152g、1200Hzボタン152h、三角矢印上ボタン152i、三角矢印下ボタン152j、ペンタパルスボタン152k、うなり周波数ボタン152l、マッサージ情報部152m及び子機設定部152nとからなる。以下、各ボタンを説明する。
【0051】
前記たたきボタン152aはたたきとなる波形(図7(a)を参照、同図(a)´は同図(a)の円で特定した部分の拡大図。ここで表示されている波形は実際に取り外しパッド22から検出された波形若しくは大型液晶14に表示されたグラフ情報を示す。以下、図7ないし図9で同じ。)を指定する。前記もみボタン152bは平均して緩やかな傾きを有するもみ波形(図7(b)を参照、同図(b)´は同図(b)の円で特定した部分の拡大図)を指定する。前記押しボタン152cは、もみよりさらに緩やかな傾きを有する押し波形(図7(c)を参照、同図(c)´は同図(c)の円で特定した部分の拡大図)を指定する。前記バイブボタン152dはたたきよりさらに短い間隔のバイブ波形(図7(d)を参照、同図(d)´は同図(d)の円で特定した部分の拡大図)を指定する。前記ウェーブボタン152eはもみ若しくは押しと同様に緩やかな傾きとなって振幅を大きくしさらに緩やかに振幅を小さくするウェーブ波形(図8(e)を参照、同図(e)´は同図(e)の円で特定した部分の拡大図)を指定する。前記ポイント/ワイドボタン152fは1回の通常パルスを発生させるポイント(図8(f)を参照)と1回の通常パルスを発生させた後1回目とは逆の極性のパルスを発生させるワイド(図8(g)を参照)との切り替えを指定する。
【0052】
前記たたき波形152a、もみ波形152b、押し波形152c、バイブ波形152d及びウェーブ波形152eを発生させていても所定期間は各時点で制限された振幅のみのパルスしか発生させず時間が経過する毎に制限を解き制限された振幅を大きくするソフト処理をソフトボタン152gは指定する(図9(a)をたたき波形とし、このたたき波形にソフト処理を施したものが図9(a´)であり点線部分が制限された部分である。たたき波形と同様にもみ波形にソフト処理をしたものを例示した図が図9(b´)であり、図9(b)はソフト処理する前のもみ波形である。)。1200Hzボタン152hは波形の周波数を1200Hzに指定する。塗りつぶし三角矢印上ボタン152i及び塗りつぶし三角矢印下ボタン152jは波形の周波数を増減させることを指定する。
【0053】
前記マッサージ情報部152m中のスイッチは、複数あるマッサージ情報の中の一のマッサージ情報の特定を指定する選択ボタン152mi、指定したマッサージ情報に基づいて治療用信号を発生させるように指定する再生ボタン152mii及び作成したマッサージ情報を登録することを指定する記録ボタン152miiiがある。
【0054】
前記子機設定部152nのスイッチは、複数ある子機の特定を指定する子機特定ボタン(図中では子機Aの特定を指定するAボタン152ni及び子機Bの特定を指定するBボタン152ii)、使用者が各種ボタンによって特定した既存マッサージ情報若しくはマッサージ情報を子機2に出力することを指定する設定ボタン152iiiがある。
【0055】
前記自動コース部151及び個別選択部152以外のスイッチとしては、取り外し式パッド22内のヒーターを投入して患部を温めることを指定するホットボタン155と、各子機2の低周波の強さを指定する低周波強弱ボタン(図中では子機Aの低周波の強さを上下させることを指定する塗りつぶし三角矢印上ボタン153a及び塗りつぶし三角矢印下ボタン153b、及び、同様の子機Bのためのボタン154a、154bがある)がある。
【0056】
使用者は、前述した電源16aを入れて初期画面を表示させた後、既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報を選択する。既存マッサージ情報を選択する場合は、肩コースボタン151a、腰コースボタン151b、手足コースボタン151c、関節コースボタン151d若しくは足裏コースボタン151eを押下し、続けてたたきコースボタン151f、もみコースボタン151g若しくは押しコースボタン151hを押下する。使用者がマッサージ情報を選択する場合は、マッサージ情報部152mの選択ボタン152miを押下して複数マッサージ情報の中から一のマッサージ情報を選択する。
【0057】
既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報を選択した後、使用する子機2の子機特定ボタン152ni、152niiを押下し、続けて、設定ボタン152niiiを押下することで、使用する子機2に既存マッサージ情報若しくはマッサージ情報が親機1から子機2に出力される。なお、子機2を複数台使用する場合に、同一既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報を複数台の子機全部について選択するとき、子機特定ボタンを該当分押下することで、使用する複数の子機2に同一の既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報が親機1から子機2に出力される。従って、同一既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報を複数台の子機全部について選択しない場合で複数台子機2を使用するときは、子機2毎に既存マッサージ情報若しくはマッサージ情報を選択して既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報をそれぞれ転送する必要がある。
【0058】
子機収納部11、取り外し式パッドホルダー12及び接続コード収納ポケット13から、それぞれ子機本体21、取り外し式パッド22及び接続コード23を取り出し、取り外し式パッド22と接続コード23の一端とを接続し、続けて、この接続コード23の他端と子機本体21とを接続する。子機2の組立てが完了した後に、取り外し式パッド22を患部に当接して、スイッチ部21aを操作して、子機2の電源を投入する。子機2の電源を投入すると、子機2は出力された既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報に対応する治療用信号を出力し、この治療用信号により取り外し式パッド22の周辺皮膚表面に低周波電流が流れる。この子機2の動作に伴って、大型液晶14では、動作しているマッサージ情報のグラフ情報の全体を表示すると共に、現在動作部分を部分的に表示する。さらに、大型液晶14では、現在の動作部分を示す方法として、現在の動作点を示す現在指標160を表示上に表示させることができ、この現在指標160を常時中心にして波形を連続的に流れるように動かすことで、使用者に現在動作しているマッサージの動作を示すことができる。ここで、流れるように動かしたが離散的に断続して動かすこともできる。また、現在指標160自体を動かして現在動作しているマッサージの動作を示すこともできる。
【0059】
マッサージ情報の編集の具体例としては、3分間のもみ波形と3分間のたたき波形と3分間の押し波形とからなる肩コース、並びに、5分間のバイブ波形と1分間のたたき波形と5分間のバイブ波形とからなる腰コースを大型液晶14で確認しながら組み合わせてマッサージ情報を使用者が作成する場合、単純に、肩コースに続けて腰コースを組み合わせたマイパルス、つまり、3分間のもみ波形と3分間のたたき波形と3分間の押し波形と5分間のバイブ波形と1分間のたたき波形と5分間のバイブ波形とからなるマッサージ情報を作成することができる。また、大型液晶14を参照しながら、肩コースの3分間のもみ波形と3分間のたたき波形とのみを採用し、腰コースの5分間のバイブ波形のみを採用し、これら採用した波形を連続させたマッサージ情報、つまり、3分間のもみ波形と3分間のたたき波形と5分間のバイブ波形とからなるマッサージ情報を作成することができる。
【0060】
次に、波形単位で変更してマッサージ情報を作成する場合、使用者が3分間のもみ波形と3分間のたたき波形と3分間の押し波形とからなる肩コースを用いる場合、大型液晶14を参照しながら、始めの3分間のもみ波形の波形の振幅を2倍にし、次の3分間のたたき波形の波形の周期を1/2倍とし、最後の3分間の押し波形の波形と波形の間歇時間を2倍としたマッサージ情報を作成することができる。さらに、始めの3分間のもみ波形内の波形を時間経過とともに振幅を大きくすることもできる。このように波形単位の詳細な変更を行う場合、大型液晶14を参照しながら、変更することは多大に使用者の操作を容易にしている。ここで、波形単位で変更しているが、大型液晶14に表示されている複数の波形の中から一つを選択する方法として、ポインタを用いる方法がある。このポインタを大型液晶14内で動かす方法として図6に示すポインティング・デバイスの一つであるトラックボール156を使用して波形を選択することができる。ここで、入力デバイスはトラックボールに限らず、十字キーのようなスイッチ等のものでもよい。また、波形を選択する方法として、ポインタを用いているが、これに限定されず、一般のコンピュータ上で実現されている多種多様な選択方法を用いることができる。さらにまた、3分間のもみ波形と3分間のたたき波形との間歇時間を長くしたり短くしたりすることもでき、また、3分間のもみ波形内の間歇時間を長くしたり短くしたりすることもできる。
【0061】
このように本実施形態に係るマッサージ器によれば、前記大型液晶14に既存マッサージ情報若しくは使用者マッサージ情報をグラフ情報にして使用者にわかりやすく表示し、使用者がこの大型液晶14に出力されたグラフ情報を用いて容易に使用者マッサージ情報を作成することができると共に、編集中のグラフ情報の波形を参照しながらマッサージ情報を詳細に変更して最適な使用者マッサージ情報を登録することができる。
【0062】
なお、本実施形態に係るマッサージ器において、前記大型液晶14に変更中のグラフ情報を表示しているが、前記大型液晶14に変更中のマッサージ情報をグラフ情報にして表示すると共に、変更前のマッサージ情報、他のマッサージ情報若しくは既存マッサージ情報をそれぞれグラフ情報にして重複して表示することができ、編集前のマッサージ情報のグラフ情報と直接対比して比較することでより適切に編集でき、また、他のマッサージ情報のグラフ情報若しくは既存マッサージ情報のグラフ情報を参考にしてよりよいマッサージ情報を作成することができる。具体的には、使用者が前回肩コースを実施して、この肩コース(図10(a)参照)が使用者が3分間のもみ波形と3分間のたたき波形と3分間の押し波形とからなる場合に、大型液晶14を参照しながら、もみが弱いと感じたら始めの3分間のもみ波形の波形の振幅を大きくし、たたきをもっと速くしたいと感じたら次の3分間のたたき波形の波形の周期を小さくし、押しと押しとの間の間隔を空けたいと感じたら最後の3分間の押し波形の波形と波形の間歇時間を大きくした使用者マッサージ情報(図10(b)実線参照)を変更前のマッサージ情報(図10(b)一点鎖線参照)と比較しながら作成することができる。ここでは、変更前のマッサージ情報としたが、変更前のマッサージ情報より過去に変更したマッサージ情報をも表示してもよい。変更中のマッサージ情報のグラフ情報と変更前のマッサージ情報のグラフ情報、他のマッサージ情報のグラフ情報若しくは既存マッサージ情報のグラフ情報とが対比しやすいように、色を変えたりして際だたせることで一層使用者は円滑に変更を行うことができる。
【0063】
また、本実施形態に係るマッサージ器において、制御部16bが記録部16cからマッサージ情報を読み出して、子機2に出力することなく、マッサージ情報をグラフ情報にして大型液晶14に出力することもでき、使用者がわざわざマッサージ器を動作させることなく、グラフ情報を参照することができると共に、グラフ情報の元となるマッサージ情報を変更することもできる。
【0064】
また、本実施形態に係るマッサージ器において、音形態として使用者に対して治療用信号を表現することができるとしているが、音により現在より先のマッサージの動作を「次は、もみです。」等の音声により示すことができ、また、音の高低・大小によりマッサージの動作を示すこともできる。
【0065】
(本発明の第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態に係るマッサージ器を図11に基づいて説明する。図11は本実施形態に係るマッサージ器の機能ブロック図である。本実施形態に係るマッサージ器は、前記第1の実施形態に係るマッサージ器と同様に構成され、制御手段31と、表示情報を表示する表示手段32と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段33と、使用者の本マッサージ器に対する指示を受付ける入力手段34と、記録手段35とを備え、制御手段31がマッサージ情報を表示情報にすることなく表示情報をマッサージ情報にし、記録手段35が複数マッサージ情報を登録することなく複数表示情報を登録することを異にする構成である。
【0066】
本実施形態に係るマッサージ器の動作について説明する。記録手段35から必要に応じて制御手段31が複数表示情報を読み出し、読み出した複数表示情報を表示手段32に出力する。表示手段32はこの複数表示情報を表示する。使用者は、入力手段34を用いて、複数の表示情報から一の表示情報を選択する。この選択された表示情報を表示手段32が制御手段31に出力し、制御手段31は表示情報をマッサージ情報にして治療用信号生成手段33に出力する。治療用信号生成手段33は、マッサージ情報に対応する治療用信号を治療子に出力する。治療子は、治療用信号を受けて低周波を患部に発生する。
【0067】
使用者が、入力手段34を用いて変更を加えようとすると、入力手段34から表示手段32に使用者からの指示が入力され、表示手段32に表示されている表示情報が変更され、この表示情報を登録する指示が使用者からなされたならば、表示手段32は制御手段31に表示情報を出力し、制御手段31はこの変更された表示情報を記録手段35に登録する。
【0068】
(本発明のその他の実施形態)
なお、前記各実施形態において、本実施形態に係るマッサージ器は、現在動作部分より先の表示情報を変更している場合に、変更中に動作が現在変更部分に差し掛かかると、動作を中断すること、又は現在動作部分を継続して動作させることができ、使用者が不快だと感じて変更している場合に次の動作が進まず、使用者は時間に追われることなく、時間を掛けて変更をすることができる。本マッサージ器は、変更の完了と同時に動作を再開又は次の動作へ進めることもできる。
【0069】
ここで、変更の完了とは入力手段による入力が所定時間(例えば3秒)行なわれなかったことで決定させる。このようにすれば別途完了スイッチ等を設ける必要が無くなり、コスト的に有利である。
又、現在動作部分の表示情報を変更している場合に、変更中に動作が次の動作部分に差し掛かった場合は、中断することなく現在変更部分を継続して動作することとする。この様にすることで、使用者が実際に変更状態を体感しながら変更を反映させることができ、最適な変更を行うことができる。ここでの現在変更部分とは、使用者が任意に範囲指定することもでき、また、使用者が表示されている表示情報の一点若しくは一部分を選択しても予め決められている最小単位である波形が選択されるようにすることができ、正確に選択しなくても大まかに選択することで所望の範囲を指定することができる。
【0070】
また、前記各実施形態において、本実施形態に係るマッサージ器は、動作中の表示情報を表示する場合に、現在動作している部分を表示手段32で表示すると共に、動作中の表示情報の全体を表示することができる。ここで、表示情報の全体でなく、表示情報の動作予定部分のみを表示することもでき、次にどのようなマッサージの動作が行われるのか使用者が知ることができる。現在動作している部分と他の部分を表示手段32が表示する場合、複数のディスプレイを用いてもよいし、同一ディスプレイ内で分割して表示することもできる。
【0071】
また、前記各実施形態において、本実施形態に係るマッサージ器は、治療子から実際に発生される低周波は連続した波はパルス幅変調により実現されているが、出力電圧の電圧レベルを調整可能なボリュームを設けることもでき、このボリュームにより全体の電圧レベルを調整することもできる。さらに、このボリュームで電圧レベルを変更した場合には、グラフ情報を表示手段32に表示した場合にパルスの強さの変更として反映させることもできる。
【0072】
【発明の効果】
以上のように本発明においては、制御手段がマッサージ情報をマッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報にして表示手段に出力して表示手段がグラフ情報を表示し、制御手段が治療用信号生成手段にマッサージ情報を出力して治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成するので、単に治療用信号からなるマッサージ情報を表示手段で表示するのではなく、制御手段で当該マッサージ情報をグラフ情報にして表示手段で表示しており、使用者にとってわかり難い実際に出力されている治療用信号ではなくグラフ表示であるため使用者がマッサージの動作を認識しやすいという効果を奏する。また、従来文字と数字等を組み合わせて使用者に対して現在のマッサージの動作を示していたが、一のグラフのみで現在のマッサージの動作を示すことができる。
【0073】
また、本発明においては、前記制御手段が一連のマッサージ情報を表示情報にし、表示手段が制御手段から出力された表示情報の全体及び/又は一部を表示し、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示しているので、使用者に対して現動作時点のマッサージ情報に対応する表示情報を表示するだけでなく、現動作時点より先のグラフ情報及び既に動作し終わった表示情報を表示することとなり、使用者が表示情報の全体及び/又は一部を容易に認識することができるという効果を有する。
【0074】
また、本発明においては、マッサージ情報を変更する変更手段を備えるので、使用者が表示されている表示情報を視認し、又は、マッサージの動作を使用者が体感し、変更手段によりマッサージ情報を変更することができ、前記制御手段が変更されたマッサージ情報に応じて表示情報を変更しており、変更手段により生じた変更を反映したマッサージ情報に基づいて治療用信号生成手段が治療用信号を生成し、変更後のマッサージの動作を使用者が受けることができるという効果を有する。
【0075】
また、本発明においては、前記マッサージ情報を登録する記録手段を備えているので、予め複数のマッサージ情報を登録しており使用者は当該複数のマッサージ情報から任意のマッサージ情報を選択して当該マッサージ情報に基づくマッサージの動作を受けることができると共に、前記変更手段を備えている場合にはさらに登録しているマッサージ情報を変更手段で変更し、変更したマッサージ情報を登録することができ、変更を加えたマッサージ情報を永続して使用することができるという効果を有する。
【0076】
また、本発明においては、制御手段が治療用信号を表現するグラフ情報をマッサージ情報にし、表示手段でグラフ情報を表示し、制御手段が治療用信号生成手段にマッサージ情報を出力して治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成するので、単に治療用信号を表示手段で表示するのではなく、使用者にとってわかりやすい表示情報を表示手段で表示しており使用者がマッサージの動作を認識しやすいという効果を有する。
【0077】
また、本発明においては、表示手段が制御手段から出力された表示情報の全体及び/又は一部を表示し、制御手段が当該表示情報をマッサージ情報にして治療用信号生成手段に出力し、当該治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号生成し、表示手段が現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示しているので、使用者に対して現動作時点のマッサージ情報に対応する表示情報を表示するだけでなく、現動作時点より先の表示情報及び既に動作し終わった表示情報を表示することとなり、使用者が表示情報の全体及び/又は一部を容易に認識することができるという効果を有する。
【0078】
また、本発明においては、マッサージ情報を変更する変更手段を備えるので、使用者が表示されている表示情報を視認し、又は、マッサージの動作を使用者が体感し、当該表示された表示情報を変更手段により変更することができ、前記制御手段が変更した表示情報をマッサージ情報にし、変更を反映したマッサージ情報に基づいて治療用信号生成手段が治療用信号を生成し、変更後のマッサージの動作を使用者が受けることができるという効果を有する。
【0079】
また、本発明においては、前記表示情報を登録する記録手段を備えているので、予め複数の表示情報を登録しており使用者は当該複数の表示情報から任意の表示情報を選択して当該表示情報に基づくマッサージの動作を受けることができると共に、前記変更手段を備えている場合にはさらに登録している表示情報を変更手段で変更し、変更した表示情報を登録することができ、変更を加えた表示情報を永続して使用することができるという効果を有する。
【0080】
また、本発明においては、前記マッサージ情報を治療用信号生成手段に出力することなく、表示情報を前記表示手段に出力しているので、治療用信号生成手段がマッサージ情報に対応する治療用信号を生成せず表示手段で表示情報を表示しており、使用者が実際に本マッサージ器を使用しなくとも表示情報を参照でき、また前記変更手段を備えている場合には使用しなくとも前記マッサージ情報又は表示情報を変更することもできるという効果を有する。
【0081】
また、本発明においては、使用者が変更手段により変更する場合にマッサージの構成単位又は表示情報の構成単位で変更するので、マッサージの構成単位又は表示情報の構成単位がコースである場合にあるコースと他のコースを組み合わせて容易に変更可能であり、マッサージの構成単位又は表示情報の構成単位が使用者が任意に指定した範囲である場合に複数の指定した範囲を組み合わせることで使用者に最適なものに容易に変更することができるという効果を有する。
【0082】
また、本発明においては使用者にとってわかり難い実際に出力されている治療用信号をそのまま変換したものを表示しているのではなく、使用者に視認しやすいグラフ情報の内でも特に、縦軸がパルスの強さ、横軸が時間を表出するグラフ上のグラフ情報を用いて表示手段で表示しているので、オシロスコープのような高価な装置を使うことなく、より使用者が抱くパルス型治療器の出力イメージに近い表現が可能となる。この場合、より厳密に、現在生成されている治療用信号の出力タイミングとグラフ中の現在を明示しているタイミングを合わせるように表現すれば、使用者の体感との同期が図られ、更にマッサージの動作を認識しやすい。
【0083】
更に本発明においては、マッサージの動作を認識した上で、グラフ情報の縦軸の要素と横軸の要素とを任意に変更可能であるので、使用者が直覚的にグラフ情報を変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るマッサージ器の機能ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る治療用信号、検出電圧及びグラフ情報の比較図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る治療用信号、検出電圧及びグラフ情報の比較図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の外形斜視図である。
【図5】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の機能ブロック図である。
【図6】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の操作部の平面図である。
【図7】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の大型液晶に表示されたマッサージ情報の波形である。
【図8】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の大型液晶に表示されたマッサージ情報の波形である。
【図9】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の大型液晶に表示されたマッサージ情報の波形である。
【図10】本発明の第1の実施形態に係る低周波治療器の大型液晶に表示されたマッサージ情報の波形である。
【図11】本発明の第2の実施形態に係るマッサージ器の機能ブロック図である。
【図12】従来のマッサージ器の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 親機
2 子機
11 子機収納部
12 取り外し式パッドホルダー
13 接続コード収納ポケット
14 大型液晶
15 スイッチ部
16 親機電気機器部
16a 電源
16b 総制御部
16c 総記録部
16d 通信部
16e 充電回路
17 ブザー
18 操作部
21 子機本体
21a 各種操作用スイッチ
21b LEDランプ
21c 子機電気機器部
21d バッテリ
21e 子機制御部
21f 子機記録部
21g パルス発生回路
21h ヒータ
22 取り外し式パッド
23 接続コード
31 制御手段
32 表示手段
33 治療用信号生成手段
34 入力手段
35 記録手段
101 パルス発生手段
102 電極部
103 パルス発生器
104 間歇時間調整手段
105 パルス振幅調整手段
106 パルス幅調整手段
107 パルス数調整手段
108 パルスパターン設定手段
109 パルスパターン記録手段
111 オシロスコープ
116a 電源
116c 記憶手段
121g 信号発生手段
130 治療信号
131 出力制御用スイッチ
132 規制手段
152a たたきボタン
152b もみボタン
152c 押しボタン
152d バイブボタン
152e ウェーブボタン
152f ポイント/ワイドボタン
152g ソフトボタン
152h 1200Hzボタン
152i 三角矢印上ボタン
152j 三角矢印下ボタン
152k ペンタパルスボタン
152l うなり周波数ボタン
152m マッサージ情報部
152mi 選択ボタン
152mii 再生ボタン
152miii 記録ボタン
152ni Aボタン
152nii Bボタン
152niii 設定ボタン
153a Aの三角矢印上ボタン
153b Aの三角矢印下ボタン
154a Bの三角矢印上ボタン
153b Bの三角矢印下ボタン
155 ホットボタン
156 トラックボール
160 現在指標

Claims (12)

  1. マッサージ情報を表示情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、
    前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、
    前記表示情報がマッサージ情報に対応する治療用信号を表現するグラフ情報であることを
    特徴とするマッサージ器。
  2. マッサージ情報を表示情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、
    前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、
    前記制御手段が一連のマッサージ情報を表示情報にし、前記表示手段が当該表示情報の全体及び/又は一部を表示すると共に、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示することを
    特徴とするマッサージ器。
  3. 前記請求項1又は2に記載のマッサージ器において、
    前記マッサージ情報を変更する変更手段を備えることを
    特徴とするマッサージ器。
  4. 前記請求項1ないし3に記載のマッサージ器において、
    前記マッサージ情報を登録する記録手段を備えることを
    特徴とするマッサージ器。
  5. 表示情報をマッサージ情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、
    前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、
    前記表示情報が治療用信号を表現するグラフ情報であることを
    特徴とするマッサージ器。
  6. 表示情報をマッサージ情報にする制御手段と、当該表示情報を表示する表示手段と、前記マッサージ情報に対応する治療用信号を生成する治療用信号生成手段とを備え、
    前記マッサージ情報が治療用信号を特定するデータであり、
    前記表示手段が表示情報の一連の流れの全体及び/又は一部を表示すると共に、現在生成されている治療用信号に対応する表示情報を明示することを
    特徴とするマッサージ器。
  7. 前記請求項1乃至6に記載のマッサージ器において、
    前記表示手段に表示された表示情報を変更する変更手段を備えることを
    特徴とするマッサージ器。
  8. 前記請求項1ないし7に記載のマッサージ器において、
    前記表示情報を登録する記録手段を備えることを
    特徴とするマッサージ器。
  9. 前記請求項1ないし8に記載のマッサージ器において、
    前記マッサージ情報を治療用信号生成手段に出力することなく、表示情報を前記表示手段に出力することを
    特徴とするマッサージ器。
  10. 前記請求項3または7に記載のマッサージ器において、
    マッサージ情報を構成する単位であるマッサージ情報の構成単位、又は、表示情報を構成する単位である表示情報の構成単位で変更することを
    特徴とするマッサージ器。
  11. 前記請求項1ないし10に記載のマッサージ器において、
    表示情報が縦軸がパルスの強さ、横軸が時間を表出するグラフ上のグラフ情報であることを
    特徴とするマッサージ器。
  12. 前記請求項11に記載のマッサージ器において、
    グラフ情報の縦軸の要素と横軸の要素を任意に変更可能であることを
    特徴とするマッサージ器。
JP2002376624A 2002-12-26 2002-12-26 マッサージ器 Expired - Fee Related JP4202743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376624A JP4202743B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 マッサージ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002376624A JP4202743B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 マッサージ器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004202051A true JP2004202051A (ja) 2004-07-22
JP4202743B2 JP4202743B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=32814038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002376624A Expired - Fee Related JP4202743B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 マッサージ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202743B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112353676A (zh) * 2020-09-22 2021-02-12 未来穿戴技术有限公司 振动按摩方法及装置、按摩设备、存储介质
JP6837701B1 (ja) * 2019-10-17 2021-03-03 株式会社ティーオースウィング コンポーネント提示装置、コンポーネント提示システム、コンポーネント提示方法およびコンポーネント提示用プログラム
JP7416502B2 (ja) 2021-09-27 2024-01-17 株式会社創通メディカル マッサージ機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837701B1 (ja) * 2019-10-17 2021-03-03 株式会社ティーオースウィング コンポーネント提示装置、コンポーネント提示システム、コンポーネント提示方法およびコンポーネント提示用プログラム
WO2021075011A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 株式会社ティーオースウィング コンポーネント提示装置、コンポーネント提示システム、コンポーネント提示方法およびコンポーネント提示用プログラム
CN112353676A (zh) * 2020-09-22 2021-02-12 未来穿戴技术有限公司 振动按摩方法及装置、按摩设备、存储介质
JP7416502B2 (ja) 2021-09-27 2024-01-17 株式会社創通メディカル マッサージ機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4202743B2 (ja) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107847744A (zh) 用于神经调节的装置和方法
JP2012526596A (ja) 個人使用のための個人衛生用具
TW200930322A (en) Interactive oral care implement system
CN109637098A (zh) 可穿戴设备及其控制方法
JP4066055B2 (ja) 触覚刺激通信装置
US20240050689A1 (en) Device For Providing Multiple Types Of Therapy To A User
JP2004215735A (ja) 低周波治療器
KR20150069238A (ko) 스마트폰을 이용한 주파수 물리 치료기 및 그 운용방법
JP4910652B2 (ja) 低周波治療器
JP4328098B2 (ja) 低周波治療器
JP2000254239A (ja) 磁気治療器
JP2008119310A (ja) 低周波治療器
CN113599773B (zh) 基于节律性视觉刺激的步态康复训练系统及训练方法
JP4202743B2 (ja) マッサージ器
JP4910653B2 (ja) 低周波治療器
KR100620841B1 (ko) 변조된 중간 주파수 반송파를 프로그래밍하여 기억하는전기 요법 장치
CN113017889B (zh) 电动牙刷和电动牙刷控制方法
KR100475676B1 (ko) 개인용 저주파자극기 및 이를 이용한 피부관리방법
JP4362306B2 (ja) 低周波治療器
JP4592319B2 (ja) 美容機器
US8029330B2 (en) Doll with two conductor tethered remote control
US7507206B2 (en) Stress reducer
US6026329A (en) Skin care machine using micro current
WO2022009635A1 (ja) 低周波治療器、制御方法、及び制御プログラム
JP3099014B2 (ja) 低周波治療器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees