JP4361737B2 - 低カロリー食品を調製する方法 - Google Patents

低カロリー食品を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4361737B2
JP4361737B2 JP2002577888A JP2002577888A JP4361737B2 JP 4361737 B2 JP4361737 B2 JP 4361737B2 JP 2002577888 A JP2002577888 A JP 2002577888A JP 2002577888 A JP2002577888 A JP 2002577888A JP 4361737 B2 JP4361737 B2 JP 4361737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
food
less
branched
maltodextrins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002577888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524849A (ja
Inventor
レイモン・ブレンデル
ベルナール・ブルシエ
パトリック・ルロー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roquette Freres SA
Original Assignee
Roquette Freres SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8861810&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4361737(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Roquette Freres SA filed Critical Roquette Freres SA
Publication of JP2004524849A publication Critical patent/JP2004524849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361737B2 publication Critical patent/JP4361737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D13/00Finished or partly finished bakery products
    • A21D13/06Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
    • A21D13/062Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified sugar content; Sugar-free products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/186Starches; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/40Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the fats used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/54Mixing with gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

本発明の主題は、高カロリー物質の代わりに特定のサッカリドを用いる、低減したカロリー値の食品を調製する方法である。また、そのような特定のサッカリドを含む低カロリー食品でもある。
一般に、栄養と食品の潜在的な有利な効果に関する消費者の関心の高まりが、近年になって、産業国家に見られる。これには、以下のようないくつかの理由がある。
−ガンや冠状疾患の頻発の心配、および最近の栄養知識の普及、
−農業食品産業における最近の危機に伴う消費者の不信、
−45から65歳の間の年齢において成長が見られる現在の人口統計学的傾向が、より良くかつより長く生きることを可能にする健康製品に対するこの望みを強めること。
従って、多年にわたり、従来の食品において高カロリー物質を置換するために多くの努力がなされてきた。これらの中で、最も効果で最も高カロリーなものは、しばしばスクロースと脂肪である。
スクロースは、食品産業の始まりから、標準甘味フィラーであった。その感覚的かつ技術的特性は、それを食品に特に適したものとしている。
一方、その栄養特性は、批判を生じうる。確かに、スクロースは、4Kcal/gのカロリー値を有し、スクロースが主成分である食品に無視できないカロリー値を与える。
さらに、スクロースが糖尿病に対して完全に禁忌を示されていることが知られている。これは、その成分であるグルコースが体に迅速に同化し、患者に深刻な高血糖症をもたらしうるからである。最後に、スクロースは、共生口内細菌により発酵させられる基質であり、齲蝕の原因である腐食性の酸へと変換される。
これらの欠点を克服するために、例えば、EP-A-0390299およびEP-A-0512910には、一部の食品においてポリオールでスクロースを置換することが考案されている。これらのポリオールは、特に水素化単糖類、例えばソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、または水素化二糖類、例えばマルチトール、ラクチトール、水素化イソマルツロース(1,6-グルコピラノシルソルビトールおよび1,1-グルコピラノシルマンニトールの等モルの混合物)とすることができる。
純粋な状態では、これらのポリオールは、還元力を持たず、口内微生物叢により酸へと発酵させられない。それゆえ、これらは、処方中の別の成分が発酵可能な糖を供給しないことから、非齲食原生食品の製造を可能にする。さらに、ポリオールは、ゆっくりと代謝され、消費後に血糖値に鋭い増加を引き起こさない。結果的に、これらは、糖尿病の食事にしばしば推奨される。
さらに、カロリー値は、平均で2.4Kcal/g(10.0KJ/g)と推定され、糖の約60%である。しかしながら、カロリー低減については、現在市販されているポリオールを含む食品に依然として制限がある。これは、甘味料のカロリー値に、食品の別の主要成分を一般に構成する脂肪の遙かに高いカロリー値が加えられるという単純な理由による。
この脂肪は、一般にトリグリセリドの形態で存在する。そのカロリー値は9Kcal/gである。さらに、それは本質的に飽和形態で存在する。それゆえ、栄養学者から特に推奨されず、食事による過剰なカロリー供給を制限するという消費者の現在の関心に対抗する。
係る関心に対して、一部または全部のスクロースを低カロリー置換物で置き換えるだけでなく、脂肪の量の全てまたは一部を低減することが望ましい。
欧州特許出願公開第0390299号明細書
当該技術分野の常識を認識した上で、出願人の会社は、低減した含量のスクロース、脂肪、および他の高カロリー物質を含むものの、従来の形態の同一食品に匹敵する技術的かつ感覚的特性を示す、低減したカロリー値の食品の開発を目的とした。
匹敵する技術的特性という表現は、得られた食品の特性と、その製造に従来の技術を使用できる可能性の両方を意味すると解される。所望の目的は、実際に、条件雰囲気、洗練された装置、および長い製造時間のような一部の実施制約、および、一方、水の回復、貧弱な流動学的挙動、または食品の製造工程の一部のパラメーターの制限のような技術的困難性をできるだけ不要にすることである。
多くの試行錯誤と研究の後に、出願人は、非常に特定の分析パラメーターを示す分枝マルトデキストリンが食品に用いられる高カロリー物質の全てまたは一部を構成するように使用された場合に、上記目的が達成可能であることを見出した。
それゆえ、本発明の主題は、食品の高カロリー物質の全部または一部を、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数(polymolecularity index)、および4500g/mol以下の数平均分子量Mnを有する、カロリー値の低減という点で有効量の分枝マルトデキストリンで置換することからなる工程を含む低減したカロリー値を有する食品を調製する方法である。
分枝マルトデキストリンという表現は、本発明の目的では、出願人の会社が権利を有する特許出願EP-A-1006128に記載されている分枝マルトデキストリンを意味すると解される。これらの分枝マルトデキストリンは不消化特性を示し、その結果カロリー値を低減させて、小腸での同化を妨げる結果をもたらす。低含量の低い重合度(“DP”)を有する分子もまた、低カロリー値に寄与する。分枝マルトデキストリンのカロリー値の決定は、小腸で不消化性であり、大腸で発酵される画分により表される部分の評価から計算により実施され、ここでは2Kcal/gを供給すると考えられる。かくして、分枝マルトデキストリンは、2.5Kcal/g未満のカロリー値と推定された。その高い含量の1→6グルコシド結合は、頬面窩洞の微生物による同化を低減することにより齲食原生効果を低減する結果をもたらす。この高レベルの1→6結合は、極めて特異的な生物前(prebiotic)特性をも付与する:ヒトおよび動物の盲腸および結腸の細菌、例えば酪酸産生、乳酸またはプロピオン酸細菌は、高度の分枝化合物を代謝することが確からしい。さらに、これらの分枝マルトデキストリンは、所望でない細菌に損害を与えるビフィズス菌の発達を促進する。消費者の健康に完全に利益をもたらす特性が、そこから得られる。
本発明では、表現“カロリー値の低減に関して有効量”とは、食品中の全てまたは一部の高カロリー物質を置換し、かくして、そのカロリー値を、係る分枝マルトデキストリンを含まない食品のカロリー値と比較して低減するのに十分な分枝マルトデキストリンの量を意味すると解する。
分枝マルトデキストリンにより置換される高カロリー物質は、スクロース、デキストロース、ラクトース、マルトース、グルコースシロップ、マルトデキストリン、脂肪、ゼラチン、乳タンパク質、アラビアゴムからなる群から選択される少なくとも一つの成分を含む。
本発明では、表現“マルトデキストリン”とは、デンプンの酸および/または酵素的加水分解により慣例的に得られ、かつ、20未満のデキストロース当量(またはDE(Dextrose Equivalent))として表される還元力により特徴付けされる、標準的なマルトデキストリンを意味すると解される。
有利に、本発明で用いられる分枝マルトデキストリンは、2から5%の間の還元糖含量、2000から3000g/molの間のMnを有し、かつ、これらの全てまたは一部は水素化されていてもよい。
食品や所望の感覚特性のタイプにより、分枝マルトデキストリンは、食品中に、食品の全重量に対して0.1から30重量%、好ましくは1.0から10重量%の割合で存在する。
これらの分枝マルトデキストリンは、食品の全重量に対して0.5から98重量%、好ましくは5から98重量%の、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、マンニトール、エリトリトール、ラクチトール、水素化イソマルツロース、水素化グルコースシロップ、および水素化デンプン加水分解物からなる群から選択される少なくとも一つのポリオールと組み合わされてもよい。
本発明に係る方法の別の変形によれば、前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して0.5から98重量%、好ましくは5から98重量%の、キシロース、フルクトース、グルコース、ポリデキストロース、スクロース、マルトース、ラクトース、イソマルトース、イソマルト-オリゴサッカリド、イソマルツロース、グルコースシロップ、高フルクトースグルコースシロップ、マルトデキストリン、フルクト-オリゴサッカリド、およびガラクトオリゴサッカリドからなる群から選択される少なくとも一つの糖と同時に存在する。
本発明に係る方法では、例えば、アスパルテーム、アリテーム(alitame)、アセスルファム K、スクラロース、ステビオシド、サッカリン、およびシクラメートからなる群から選択される強甘味料を、単独または混合物として添加することもできる。好ましくは、前記強甘味料は、食品の全重量に対して0.01から5重量%の量で存在する。
高カロリー物質の全てまたは一部を、分枝マルトデキストリンで置換、水素化またはそれ以外の処理、および任意に一以上のポリオールおよび/または一以上の糖と組合せた食品は、例えば、ビスケット、チョコレート、菓子製品、例えば、煮沸菓子、ゼリー菓子、ガムペースト、チューインガム、タブレット、ガム、トローチ剤、チョコレート菓子、チョコレートバー、飲料、代用食(meal replacers)、アイスクリーム、スプレッド(spreads)、ケーキ、パン製品、サラダドレッシング、および通常高カロリー物質を含む他の食品である。
多くても75重量%の炭水化物および/または全てまたは一部のタンパク質、および/または多くても50重量%の脂肪が、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および4500g/mol以下の数平均分子量Mnを有する分枝マルトデキストリンで置換された、従来の食品に匹敵する技術的および感覚的特性を有する、低減したカロリー値を有する食品にも関する。
かくして置換することができる糖は、例えば、スクロース、デキストロース、ラクトース、マルトース、フルクトース、グルコースシロップ、マルトデキストリンである。
かくして例えば、ビスケットで優れた結果が得られた。
ビスケットの製造、すなわち混合工程と焼き工程の両方で、ビスケットに起こる現象は非常に多く、かつ複雑である。これらは、種々の成分の割合に密接に依存する。
小麦粉は、主に顆粒形態のまま残るデンプン(低水分含量の場合)と、ネットワーク形成をもたらすタンパク質(グルテン)とを供給することにより、ビスケットのベースを構成する。脂肪は、乳化剤と組み合わせられて、生地中に分散物を形成し、他の成分とのバインダーの役割を果たす。この分散物は、後の気室の核をなす部位の形成に重要である。一方、脂質は気泡の表面で吸収し、その成長の間それらを安定化する。それゆえ脂肪は、風味を増強することからも、ビスケットの質感と味にとって重要である。糖そのものは、特にビスケットの機械特性に影響する(その感覚的役割とは別に)。結晶状およびガラス状の糖の結晶の大きさおよび割合は、柔らかさ、パリパリ感、および柔軟性の特徴に影響するファクターである。最後に、ガラス状のスクロースは、結晶状スクロースよりも大きな水に対する親和性を有している。それゆえ、配合処方におけるスクロースの割合は、フリーの水の含量、結果的にはビスケットの機械特性に影響する。
長期にわたる試行錯誤の後で、出願人は、多くても40重量%の糖および/または多くても40重量%の脂肪が、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および4500g/mol以下の数平均分子量Mnを示す分枝マルトデキストリンで置換された、従来のビスケットに匹敵する技術的および感覚的特性を有する、低減したカロリー値を有するビスケットにおいて優れた結果を得た。
糖を40%より多く置換すると、ビスケットの甘味は維持されない。脂肪の場合、40%より多く置換すると、生地の特性、特にその技術的品質の崩壊を招く(生地がビスケットを製造することができるロータリーマシンを妨害してしまう)。
本発明の別の特徴および利点は、以下の実施例を参照することにより明確になるであろう。これらの実施例は、発明を例示するものであって、制限するものではない。
実施例1:ビスケット
従来のビスケット、分枝マルトデキストリンを含むビスケット、およびFOS(フルクトオリゴサッカリド)を含むビスケットを製造した。後者の産物は、ACTILIGHTまたはRAFTILOSEの商品名で市販されている。
Figure 0004361737
製法:
−水、重炭酸アンモニウム、および重炭酸ナトリウムを秤量する。Hobart混合機で1の速度で5分間混合する。
−脂肪および大豆レシチンを添加し、1分間1の速度で攪拌し、次いで2の速度で4分間混合する。
−残りの粉末(小麦粉、スクロース、ピロリン酸水素ナトリウム、塩、およびバニラフレーバー)を秤量する。これらを混合し、前記混合機に加える。1の速度で10分間混合する。このとき、混合機の側面や混合ブレードからそぎ落とすために一度の中断を含む。
−ロータリー成形機でビスケットを成形し、ベーキングトレーに載せる。
−ロータリーオーブンで10分間200℃で加熱する。ビスケットを、常に同じ高さでオーブンに配置する。
−25℃まで冷却させ、次いで缶にビスケットを貯蔵し、特に水分含量に関してその特徴を保つ。
Figure 0004361737
★破砕性は、Instron型の装置を用いて測定した。わずかな接触が確立されるように、円錐パンチをビスケットの表面に適用した。次いで増大する変形力をかけ、行使された力を測定する。パンチがビスケットに突入したとき、行使される力が徐々に増大する。パンチが空気室に達すると、壁が崩壊したときに力の鋭い低下が起こる。それゆえ破砕性は、発揮された力の変化におけるピーク数により推定できる。この研究では、ビスケットを崩壊させないように、0から2mmの移動の間のピークのみをカウントした。
感覚分析の結果:12の対象パネル
スコアは、様相、色および糖について0から7のスケールでの評価に対応している。
ビスケットのカロリー値は、各成分のカロリー値を用いて算出した。
分枝マルトデキストリンについては、2Kcal/gの算出したカロリー値を用いた。
FOSについては、カロリー値は2Kcal/gである。
Figure 0004361737
これらの結果は、本発明に係るビスケットの方が、低減したカロリー値を有する旧来のビスケットより好まれることを示している。
実施例2:シリアルバー
シリアルバーを、グルコースシロップを用いて(コントロール)、またはこのシロップの一部をバーのカロリー値を低減させるために分枝マルチデキストリンで置換して、調製した。
Figure 0004361737
工程
・全脂粉乳とスクロースとを混合する(M1)。
・水、NEOSORB 70/70、およびFLOLYS E7081Sを混合する(M2)。
・植物性脂肪(予め50℃で溶解)、レシチン、および分枝マルトデキストリンを混合する(M3)。
・攪拌しながら、混合物M1を混合物M2に加え、次いで、110℃に達するまで、弱火で煮沸する。
・110℃に達したら、徐々に混合物M3を注ぐ。
・温度の降下(約5℃)と最終的な混合物の粘度の増加が観察される。
・激しく攪拌しながら弱火にさらにかけ、コントロールに関しては126℃となるまで最終混合物を煮沸し、本発明にかかる混合物に関しては110℃となるまで煮沸する。
・カラメルとシリアルとを混合し、規定の割合(75/25)とする。
・スラブ(厚板)に注ぐ。
・冷却し、切断し、包装する。
Figure 0004361737
本発明に係る結合カラメルのカロリー値の低下は7%であった。
実施例3:非アルコール性気泡性ソフトドリンクの調製
スクロースを含む非アルコール性気泡性ソフトドリンクと、スクロースの完全な代替物としてグルコースシロップと分枝マルトデキストリンを含む非アルコール性気泡性ソフトドリンクとを調製した。
Figure 0004361737
分枝マルトデキストリンは、15から35%の1→6グルコシド結合、2から5%の間の還元糖含量、5未満の高分子係数、および2000から3000g/molの間の数平均分子量Mnを示す。
Figure 0004361737
0.5リットルの曝気した水を調製した。次いで、甘味料および/または糖または糖代用物を加えた。残りの成分を導入し、水を1リットルの量まで加えた。得られた飲み物を、味見のパネルに提供するまで、冷蔵庫に貯蔵した。
8人のパネルが、3つの飲み物について以下の基準で評価を行った。
−甘味
−フレーバーの強度
−口の中での粘度
−好み。
各基準を、スクロースのコントロールと比較して1から5のスケールで分類した。
この結果を図1に示す。3つの飲料には有意な差は見られなかった。しかし、本発明に係る飲料は、スクロース代用物としてグルコースシロップを含むものより好まれることがわかる。
糖またはグルコースシロップを本発明に係る分枝マルトデキストリンで置換することは、その味覚を損なうことなくカロリー値を低減することを可能にする。実際に、これらの三つの飲料のカロリー値は以下の通りである。
−コントロール(スクロース):400Kcal/l
−試験1(グルコースシロップ):280Kcal/l
−試験2(本発明):140Kcal/l
実施例4:マヨネーズの調製
77.5%の油を含む標準的なマヨネーズと、脂肪代用物として増大するレベルの分枝マルトデキストリンを含む油25%を含む低カロリーマヨネーズを調製した。
処方は以下の通りである。
Figure 0004361737
方法:KENWOODミキサーのボールにおいて、適当であれば、水と分枝マルトデキストリンを混合する。塩、糖、酢、マスタード、および卵黄を連続して加える。
攪拌を、ミキサーの最大速度で実施する。油の半分を導入し、次いで、分散させたデンプンを含む残りの半分を加える。
混合を2分間実施し、混合物をポットに移す。
結果:分枝マルトデキストリンを含まないコントロールはコク(ボディ)が少なかった。5%の分枝マルトデキストリンを含む場合には、マヨネーズはよりコクがあり、より脂肪的様相を有していた。10%の分枝マルトデキストリンを含む場合には、マヨネーズは、多くのコクと非常に脂肪的な様相を有し、標準的なマヨネーズに匹敵するものであった。
本発明に係る分枝マルトデキストリンは、それゆえ、低脂肪マヨネーズの調製に完全に適している。
実施例5:シリアルバーにおける脂肪の置換
脂肪の一部を本発明に係る分枝マルトデキストリンで置換した結合カラメル処方を用いること以外は、実施例2と同じ方法に従ってシリアルバーを調製した。
Figure 0004361737
観察:様相と味覚に関する有意な差異は、コントロールと本発明に係るバーとの間には観察されなかった。ただし、本発明に係るバーがコントロールよりもパリパリ感が高いことがわかった。それゆえ、バーの最終的な品質を損傷することなくコントロールの脂肪を置換することが可能である。本発明において、同時にいくつかの成分を、すなわち糖および脂肪の全てまたは一部を置き換えることを考えることができる。
実施例6:パンの調製
小麦の一部を分枝マルトデキストリンで置換した従来のパンを調製した。
Figure 0004361737
方法:脂肪を溶解し、(本発明の場合)そこに攪拌しながら分枝マルトデキストリンを加え、この混合物を冷所に移して、脂肪を硬化させた。種々の成分を混合機に導入した。混合物を4分間1の速度で混合し、次いで2の速度で19分間混合した。
得られた生地を23℃、80%の相対湿度で、45分間、生パン発酵器中に配した。次いで、切断し、秤量し、成形し、23℃、80%の相対湿度で、1時間30分から1時間45分、生パン発酵器中に配した。
次いで、生地を250℃で20から30分間、オーブンで焼いた。
良好な感覚的品質を有する真に白色のパンが、本発明に従って得られた。
8人のパネラーによる、甘味、フレーバーの強度、口の中での粘度、および好みの評価。

Claims (14)

  1. 食品の脂肪のうち多くても50重量%の部分を、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを有する分枝マルトデキストリンで置換することからなる工程を含み、かつ前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して0.1から30重量%の割合で存在することを特徴とする、低減したカロリー値を有する食品を調製する方法。
  2. 食品の、糖のうちの多くても75重量%の部分を、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを有する分枝マルトデキストリンで置換することからなる工程をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記分枝マルトデキストリンが、2から5%の間の還元糖含量、および2000から3000g/molの間のMnを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 全てまたは一部の前記分枝マルトデキストリンが水素化されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して1.0から10重量%の割合で存在することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して0.5から98重量%の、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、マンニトール、エリトリトール、ラクチトール、水素化イソマルツロース、水素化グルコースシロップ、および水素化デンプン加水分解物からなる群から選択される少なくとも一つのポリオールと同時に存在することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して5から98重量%の、ソルビトール、マルチトール、キシリトール、マンニトール、エリトリトール、ラクチトール、水素化イソマルツロース、水素化グルコースシロップ、および水素化デンプン加水分解物からなる群から選択される少なくとも一つのポリオールと同時に存在することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して0.5から98重量%の、キシロース、フルクトース、グルコース、ポリデキストロース、スクロース、マルトース、ラクトース、イソマルトース、イソマルト-オリゴサッカリド、イソマルツロース、グルコースシロップ、高フルクトースグルコースシロップ、マルトデキストリン、フルクト-オリゴサッカリド、およびガラクトオリゴサッカリドからなる群から選択される少なくとも一つの糖と同時に存在することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して5から98重量%の、キシロース、フルクトース、グルコース、ポリデキストロース、スクロース、マルトース、ラクトース、イソマルトース、イソマルト-オリゴサッカリド、イソマルツロース、グルコースシロップ、高フルクトースグルコースシロップ、マルトデキストリン、フルクト-オリゴサッカリド、およびガラクトオリゴサッカリドからなる群から選択される少なくとも一つの糖と同時に存在することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記食品が、ビスケット、チョコレート、代用食、ガムペースト、チョコレート菓子、チョコレートバー、飲料、アイスクリーム、スプレッド、ケーキ、パン製品、サラダドレッシング、および通常高カロリー物質を含む他の食品からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  11. 脂肪のうち多くても50重量%の部分が、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを有する分枝マルトデキストリンで置換され、かつ前記分枝マルトデキストリンが、食品の全重量に対して0.1から30重量%の割合で存在することを特徴とする、従来の食品に匹敵する技術的および感覚的特性を有し、低減したカロリー値を有する食品。
  12. 糖のうちの多くても75重量%の部分が、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを有する分枝マルトデキストリンで置換された、従来の食品に匹敵する技術的および感覚的特性を有する、請求項11に記載の低減したカロリー値を有する食品。
  13. 脂肪のうち多くても40重量%の部分が、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを示す分枝マルトデキストリンで置換され、かつ前記分枝マルトデキストリンが、ビスケットの全重量に対して0.1から30重量%の割合で存在することを特徴とする、従来のビスケットに匹敵する技術的および感覚的特性を有する、低減したカロリー値を有するビスケット。
  14. スクロースのうち多くても40重量%と、脂肪のうち多くても40重量%の部分とが、15から35%の1→6グルコシド結合、20%未満の還元糖含量、5未満の高分子係数、および多くても4500g/molの数平均分子量Mnを示す分枝マルトデキストリンで置換され、かつ前記分枝マルトデキストリンが、ビスケットの全重量に対して0.1から30重量%の割合で存在することを特徴とする、従来のビスケットに匹敵する技術的および感覚的特性を有する、低減したカロリー値を有するビスケット。
JP2002577888A 2001-03-30 2002-03-27 低カロリー食品を調製する方法 Expired - Fee Related JP4361737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0104415A FR2822643B1 (fr) 2001-03-30 2001-03-30 Procede de preparation d'un aliment hypocalorique
PCT/FR2002/001056 WO2002079265A1 (fr) 2001-03-30 2002-03-27 Procede de preparation d'un aliment hypocalorique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004524849A JP2004524849A (ja) 2004-08-19
JP4361737B2 true JP4361737B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=8861810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002577888A Expired - Fee Related JP4361737B2 (ja) 2001-03-30 2002-03-27 低カロリー食品を調製する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7138154B2 (ja)
EP (1) EP1245581B1 (ja)
JP (1) JP4361737B2 (ja)
KR (1) KR100859225B1 (ja)
CN (1) CN1300174C (ja)
AT (1) ATE361937T1 (ja)
AU (1) AU2002255076B2 (ja)
CA (1) CA2379206C (ja)
DE (1) DE60219983T2 (ja)
DK (1) DK1245581T3 (ja)
ES (1) ES2287227T3 (ja)
FR (1) FR2822643B1 (ja)
MX (1) MXPA03008917A (ja)
WO (1) WO2002079265A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657751B1 (en) * 2000-03-07 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dust tolerant windowless scanner
JP2004033109A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 焼き菓子およびその製造方法
JP2004033108A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 起泡安定化された焼き菓子用生地、および該生地を焼成する菓子類の製造方法
FR2842992B1 (fr) * 2002-08-05 2006-02-10 Roquette Freres Procede de fabrication de snacks alleges en matieres grasses et enrichis en fibres et snacks ainsi obtenus
JP4048166B2 (ja) * 2002-11-18 2008-02-13 三井製糖株式会社 血糖値上昇抑制剤及び体脂肪蓄積抑制剤並びに食用材料
US7892588B1 (en) * 2003-03-31 2011-02-22 Council Of Scientific And Industrial Research Low-fat-low-sugar soft dough biscuit and a process for preparation thereof
US20050095350A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-05 Grain Processing Corporation Nutritive food source including controlled energy release carbohydrate
SG146684A1 (en) * 2003-09-26 2008-10-30 Nat Starch Chem Invest Bulking agents for baked goods
FR2866203B1 (fr) * 2004-02-13 2006-12-08 Roquette Freres Procede de fabrication d'un produit de cuisson a base de gluten
EP1629730A1 (en) * 2004-08-12 2006-03-01 First-to-Market N.V. Functional sugar replacement
FR2884422B1 (fr) * 2005-04-18 2008-04-11 Roquette Freres Composition anti-inflammatoire de l'intestin comprenant des maltodextrines branchees
US20060263488A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Slim-Fast Foods Company, Division Of Conopco, Inc. Snack food
FR2887406B1 (fr) * 2005-06-22 2009-05-29 Roquette Freres Produit de cuisson enrichi en fibrees et procede de fabrication d'un tel produit
WO2007011884A2 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 General Mills Marketing, Inc. Dough compositions for extended shelf life baked articles
US9101160B2 (en) 2005-11-23 2015-08-11 The Coca-Cola Company Condiments with high-potency sweetener
GB0524128D0 (en) 2005-11-28 2006-01-04 Barry Callebaut Ag Compositions
DK1830667T3 (da) * 2005-12-02 2010-04-06 Cargill Inc Kaloriefattig fedterstatning
JP5349744B2 (ja) * 2005-12-19 2013-11-20 松谷化学工業株式会社 ミネラル吸収促進剤、食品及び飼料
US8993039B2 (en) 2006-01-25 2015-03-31 Tate & Lyle Ingredients Americas Llc Fiber-containing carbohydrate composition
KR100801601B1 (ko) * 2006-06-13 2008-02-11 씨제이제일제당 (주) 저칼로리 디저트 젤리 조성물 및 그 제품
US8017168B2 (en) 2006-11-02 2011-09-13 The Coca-Cola Company High-potency sweetener composition with rubisco protein, rubiscolin, rubiscolin derivatives, ace inhibitory peptides, and combinations thereof, and compositions sweetened therewith
CN101652074A (zh) * 2007-02-12 2010-02-17 Wm.雷格利Jr.公司 含有多元醇的糖食产品
US20110008502A1 (en) * 2007-07-02 2011-01-13 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Processed food composition containing dextrin
US20090148580A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Heyer Juan A Use of natural agave extract as a natural sweetener replacing other added sweeteners in food products and medicines
EP2179661A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-28 Generale Biscuit Biscuit comprising guar gum in a rod-like form
AR087157A1 (es) 2011-06-20 2014-02-26 Gen Biscuit Galletita saludable
CN102342314A (zh) * 2011-09-29 2012-02-08 上海元祖梦果子有限公司 合生元水果慕斯蛋糕及其制备方法
CN102511710B (zh) * 2011-12-13 2013-10-16 北京同仁堂健康药业股份有限公司 一种低能量营养粉
FR2997818B1 (fr) * 2012-11-14 2015-10-23 Roquette Freres Confiserie gelifiee et procede de preparation d'une telle confiserie
CN103330184A (zh) * 2013-05-06 2013-10-02 许昌学院 即冲即食麦芽糊精低能量方便面酱包
CN103564003A (zh) * 2013-11-05 2014-02-12 哈尔滨派特纳生物科技开发有限公司 双歧因子蛋糕预拌粉
JP2017513523A (ja) * 2014-04-14 2017-06-01 アイヒス エヌヴイAegis Nv 代替糖組成物
FR3022738B1 (fr) * 2014-06-30 2019-02-08 Roquette Freres Nouvelle confiserie sans matiere grasse
US11470854B2 (en) * 2015-06-04 2022-10-18 General Mills, Inc. Process of providing a cooked caramel slurry for coating
US11168152B2 (en) * 2016-07-08 2021-11-09 Roquette Freres Hydrogenated glucose polymer composition containing dietary fibres
EP3269251A1 (en) * 2016-07-13 2018-01-17 Roquette Frères Short texture caramel
FR3077959B1 (fr) 2018-02-22 2021-09-24 Roquette Freres Procede de fabrication de dextrine de pois resistante
JP7144167B2 (ja) * 2018-03-22 2022-09-29 株式会社Adeka 製パン改良材
FR3082390B1 (fr) * 2018-06-15 2021-08-13 Roquette Freres Confiserie gelifiee exempte de gelatine et procede de preparation d'une telle confiserie
WO2021046427A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Cargill, Incorporated A composition suitable for the replacement of glucose-syrup
US11540549B2 (en) 2019-11-28 2023-01-03 Tate & Lyle Solutions Usa Llc High-fiber, low-sugar soluble dietary fibers, products including them and methods for using them
CN111000148A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 北京御食园食品股份有限公司 红豆薏米芡实糕及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0100612A3 (en) * 1982-07-29 1985-01-23 Hilvenna Limited Improvements in or relating to compressed gas powered ammunition for small arms
JP3084530B2 (ja) 1989-03-30 2000-09-04 東和化成工業株式会社 脂肪代替物としてのマルチトールを含有する低脂肪食品の製造方法
FR2676164A1 (fr) 1991-05-06 1992-11-13 Roquette Freres Chocolat hypocalorique.
US5258199A (en) * 1991-08-30 1993-11-02 A. E. Staley Manufacturing Co. Chocolate-flavored confections and method for manufacturing
JP3169430B2 (ja) * 1992-04-03 2001-05-28 大日本製薬株式会社 低カロリー食品用組成物
GB9315385D0 (en) * 1993-07-24 1993-09-08 Ams Limited A maltodextrin composition
US5589215A (en) * 1993-09-29 1996-12-31 Griffith Laboratories Worldwide, Inc. Method of making and using a fat mimetic in reduced fat/cholesterol foodstuffs
US5466471A (en) * 1994-07-18 1995-11-14 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing aspartame and maltodextrin or purified maltodextrin
WO1996011587A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Griffith Laboratories Worldwide, Inc. Method of making and using a fat mimetic in reduced fat/cholesterol foodstuffs
JP3426440B2 (ja) * 1996-01-18 2003-07-14 株式会社ロッテ 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法
BR9808927B1 (pt) * 1997-04-18 2010-02-09 substituto para o aÇécar, contendo fibra saborosa, com baixa caloria, sàlido.
US5869098A (en) * 1997-08-20 1999-02-09 Fuisz Technologies Ltd. Fast-dissolving comestible units formed under high-speed/high-pressure conditions
FR2786775B1 (fr) * 1998-12-04 2001-02-16 Roquette Freres Maltodextrines branchees et leur procede de preparation
JP4099308B2 (ja) * 2000-04-25 2008-06-11 三菱商事フードテック株式会社 可食期間の長い冷菓
FR2822644B1 (fr) * 2001-03-30 2005-03-11 Roquette Freres Confiserie sans sucre

Also Published As

Publication number Publication date
DE60219983D1 (de) 2007-06-21
CA2379206A1 (fr) 2002-09-30
EP1245581A1 (fr) 2002-10-02
MXPA03008917A (es) 2004-06-30
EP1245581B1 (fr) 2007-05-09
DK1245581T3 (da) 2007-09-10
US7138154B2 (en) 2006-11-21
US20020192344A1 (en) 2002-12-19
CA2379206C (fr) 2010-06-01
KR100859225B1 (ko) 2008-09-18
CN1300174C (zh) 2007-02-14
WO2002079265A1 (fr) 2002-10-10
ES2287227T3 (es) 2007-12-16
ATE361937T1 (de) 2007-06-15
FR2822643A1 (fr) 2002-10-04
JP2004524849A (ja) 2004-08-19
DE60219983T2 (de) 2008-01-17
FR2822643B1 (fr) 2005-03-04
KR20040020888A (ko) 2004-03-09
AU2002255076B2 (en) 2007-01-04
CN1507454A (zh) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361737B2 (ja) 低カロリー食品を調製する方法
EP0390299B1 (en) Foodstuffs containing maltitol as sweetener or fat replacement
US5017400A (en) Non-cariogenic sweetener
De Cock Erythritol
WO1998004156A1 (en) Dietetic one-to-one sugar substitute composition for table top, baking and cooking applications
WO2015075473A1 (en) Food and beverage products comprising allulose (psicose)
JP2979764B2 (ja) フラクトースポリマー含有食品
CN114945282A (zh) 高纤维低糖可溶性膳食纤维、包括它们的产品以及用于制作和使用它们的方法
Edelstein et al. Comparisons of six new artificial sweetener gradation ratios with sucrose in conventional-method cupcakes resulting in best percentage substitution ratios
US20240090548A1 (en) Flavor altering and/or sweetness enhancing compositions and methods and food and beverage products based thereon
JP2006050926A (ja) 焼き菓子および焼き菓子ミックス
US11540549B2 (en) High-fiber, low-sugar soluble dietary fibers, products including them and methods for using them
Goossens et al. Nutritional properties and applications of erythritol: a unique combination?
Chetana Studies on the use of sucrose alternatives in traditional sweetmeats
JP2008148614A (ja) プリン様食品
WO2013107465A1 (en) Solid or semi-solid cream, dessert kit and method for the preparation thereof
JPS637760A (ja) 低齲蝕性飲食物の製造方法
JPH11332453A (ja) 低熱量食品とその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees