JP4359343B2 - 金属バンドを圧延するための装置 - Google Patents
金属バンドを圧延するための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4359343B2 JP4359343B2 JP2004556980A JP2004556980A JP4359343B2 JP 4359343 B2 JP4359343 B2 JP 4359343B2 JP 2004556980 A JP2004556980 A JP 2004556980A JP 2004556980 A JP2004556980 A JP 2004556980A JP 4359343 B2 JP4359343 B2 JP 4359343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- roller
- band
- diameter
- bearing roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims abstract description 140
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B5/00—Extending closed shapes of metal bands by rolling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D53/00—Making other particular articles
- B21D53/14—Making other particular articles belts, e.g. machine-gun belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B13/00—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
- B21B13/14—Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
- B21B13/147—Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metal Rolling (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Forging (AREA)
Description
本出願人は、本出願人による1970年のプッシュ・ベルトの発明以来変化していない方法で金属バンドを圧延してきた。その方法の原理は最近、日本特許公報第JP−11−290908号(特許文献2)に公開されている。プッシュ・ベルトおよびそのバンドの特性に対する洞察が進み、無段階変速装置の人気が高まるにつれ、特に技術の現状に応じたバンドの品質要件を鑑みて、さらに本出願人の長年の経験、現代のプッシュ・ベルトの要件、および技術の一般的開発の進歩が反映された完全に現代的なプロセス、および対応する装置を達成するために、圧延プロセスおよび圧延装置の原理を改善する必要性が生じている。特に、プッシュ・ベルトの技術の進歩により、プッシュ・ベルトの単位質量ごとに伝達される動力を増大させることが必要になり、したがってこのために、プッシュ・ベルトの生産プロセスの各部分を、技術的に非常に進歩した状態で実行することが望ましい。
この目的は、本発明により、請求項1の特徴が記載されている部分による措置を追加した圧延装置で達成される。この措置により、圧延中に必要なバンドの締め付けを、第2のベアリング・ローラによって加える引張り力だけによって非常によく制御され、技術的に単純かつ頑強な方法で達成できることが可能になるので有利である。このような構造が、バンドの締め付けに2つのローラしか使用せず、その場合にバンドに加える引張り力によってローラの一方の動作しか制御しなくてよいことにより、都合よく比較的単純な設計であることとは別に、上記構造は、現代の生産手段に通常存在する電子制御ユニットが、加える引張り力に関して都合よくフィードバックを提供できるという利点も与える。本出願人が以前に使用していた構造のように2つのベアリング・ローラの動作を制御する必要がある装置とは異なり、新しい構造では、バンドに加える引張り力は、一組の起動手段によって十分に制御することができ、その結果、上記力が圧延プロセスにさらに迅速かつさらに正確に作用する。これらの利点は、圧延プロセス中に圧延ローラとともに厚さ方向でバンドに作用する第1のベアリング・ローラ、すなわち中心ローラが、装置内に非常に安定した状態で収容されることによって可能になる。すなわち、バンドが第1のベアリング・ローラに加える引張り力は、実質的にバンドがたるむことなく装置内で支持される。そのために、本発明によれば、2つの支持ローラが装置に収容され、このローラは、圧延ローラのシャフトと中心、すなわち第1のベアリング・ローラのシャフトとの間の想像軸線に対して偏心位置から第1のベアリング・ローラと接触する。動作上の利点は、ローラの数が減少し、その新しい構成のために、新しい構造が本質的に安定していることであり、それにより比較的高い生産速度が可能になり、その結果、圧延するバンドごとのサイクル時間が短縮される。
装置の代替的または追加的実施形態では、圧延作業中にバンドと直接接触するローラの直径に大きい差がある。すなわち、この構成は、バンドの内側および外側がそれぞれローラに接触することによって表面の曲率が異なる結果、達成すべきバンドの厚さが典型的に非常に薄い状態で、装置に加えた圧力により最適な方法で材料を押し出すという効果を有するので、獲得される圧延性能の品質が非常に高くなる。
バンドの薄さに関して、本発明によれば、一部は実際の経験に基づいて圧延ローラの直径は第1のベアリング・ローラの少なくとも3倍であり、好ましくは4倍にほぼ等しいことが特に望ましい。したがって、本発明は別個の圧延装置にも関し、ここで圧延作業中にバンドと直接接触するローラの直径は、相互に大きく異なる。
この点で本発明は、任意の圧延力で、例えば、40mmの直径などの比較的小さい2つのローラが、比較的大きい2つのローラより、または大きいローラと小さいローラとの組み合わせより大きい圧延効果を有すると述べる既存の教示に反する。本発明の圧延プロセスの効率低下を補償するために、本発明によれば、圧延プロセス中に、バンドを圧延するサイクル時間も効果的に短縮されるような方法で、圧延ローラの回転速度を比較的高レベルで選択する。このような設定で、特にプロファイルをバンドに同時に圧延する場合に、最適な圧延結果をなお達成するために、本発明によれば、圧延プロセスを主位相と減速位相に分割することが好ましい。減速位相では、主位相で使用したローラの比較的高い回転速度を劇的に低下させ、減速位相では、比較的小さい圧延力を使用することも好ましい。減速位相では、主位相で迅速に達成されるが、ある程度不正確であるバンドの厚さの減少が、所望の均一に分布したバンドの厚さへと正確かつ安定して丸められる。減速位相は、主位相のそれより短い期間で実行することが好ましい。
次に、本発明について、例を参照しながらさらに詳細に説明する。
図1は、本発明による圧延プロセスの概要に関し、対応する圧延装置の概略的洞察を提供する。
図2は、圧延プロセスの一部を示す。
図3は、圧延プロセスの一部を示す。
図4は、圧延プロセスの一部を示す。
図5は、加える回転速度および圧延力で識別する位相の図であり、この位相は、サイクル時間を最適な方法で短縮するために、本発明による圧延プロセスで使用される。
図6は、本発明によるプロセスおよび装置により優れた方法で形成されるようなバンドの側面図および断面図である。
図1は、使用する圧延プロセスも見られるような方法で概略的に示した圧延装置を示す。装置は3つの圧延装置部材またはモジュールを備える。図は、このために右から左へと第1の測定モジュール1、ローラ・モジュール2、および第2の測定モジュール3を示す。圧延装置および圧延プロセスは電子制御ユニットで制御され、これについては図示していない。
バンド10は初期状態で、すなわち圧延前では、その円形で比較的剛性の性質から、リングという用語でも示すことがある。圧延後、バンドは、また、その可撓性の性質からベルトという用語で示すこともある。
測定モジュール1および3は測定ローラ4、5を備え、その周囲に圧延するか他のバンド10を、バンド10の厚さDの測定を実行できるような方法で配置することができる。バンド10の周囲の数カ所で厚さの測定を実行し、それについて平均値を決定できるように、ローラ4または5のうちの少なくとも一方は駆動可能であることが好ましい。上記駆動可能なローラ4または5は、他方のローラ5または4から離れるように動作できることが好ましく、その場合、バンドは引張応力を受け、これは厚さ測定の正確さ、特に再現性にとって有利である。厚さの測定は、測定ローラ4と5の間に収容された運動センサDSによって実行することができる。本発明による厚さ、すなわち平均厚さは、圧延するバンド10の材料体積を、したがって圧延プロセスのプロセス設定を決定する測定値である。材料体積に関する上記測定値は、圧延するバンドの長さ、および場合によっては幅も同様に決定されれば、さらに正確に決定することができる。このバンドの生産プロセスでは、本発明により、厚さの測定のみを実行すれば十分である。何故なら、バンド10の長さおよび幅が一定であると仮定され、これは圧延するバンドの既知の生産方法との組み合わせで非常に可能性が高い。この既知の生産方法では、薄板材料を圧延して円筒形を形成し、その時に相互に当たっている薄板材料の側部を相互に溶接して、この方法で生成したチューブをリングに切断することによってバンドが生産される。
運動センサLSが図示され、そのセンサによってローラ・ホルダー8の基準部材9による後者の動作を決定することができ、それにより圧延バンド10の長さLも決定することができる。実際に加えられる引張り力は、これも図示されたロード・セルLCによって測定することができる。圧延が終了した後、得られたバンドの長さLは、運動センサLSの助けにより、プロセス中に圧延ローラ11と第1のベアリング・ローラ7の間に圧延力Fuまたは押込み力Fuを加えずに、上記センサをベアリング・ローラ6および7の周囲で回転させることにより、ベアリング・ローラ6と7の間で測定した距離、およびその直径から正確に決定することができる。本発明により測定したバンド長さLは、フィードバックによって圧延プロセスの設定を最適化するために使用できるので有利であるが、圧延したバンド10で実行するその後のプロセス・ステップの制御パラメータとしての役割も果たすことができる。
圧延プロセス前に各バンド10で測定した厚さDに応じて、制御ユニットが関連するバンド10にとって望ましい引張り力Flおよび押込み力Fuを決定し、この力は、圧延プロセス中に起動手段21または22によって加えられる。
第1のベアリング・ローラ7が指示ローラ12と接触すると、図3で示すように圧延ローラ11のシャフトに力Fpが加わる。これは、圧延ローラ11も図4に示すように、バンド10に接触させる。圧延ローラ11が回転状態で通電されると、上記力Fpによって、バンド10、支持ローラ12および圧力ローラ13が確実にその回転を引き継ぐ。締付力Fmによって、第2のベアリング・ローラ6が確実にバンド10の回転を引き継ぎ、バンド10が適正な、またはセンタリングした状態でベアリング・ローラ6および7上で動作する。
実際の圧延プロセス中に、バンド10が十分に圧延装置に収容され、ローラ6、7、11、12および13が必要な回転速度に到達した後、第2のベアリング・ローラ6によって引張り力Flが加えられ、圧力ローラ13によってバンド10に押込み力Fuがかけられる。この場合、引張り力Flは第1のベアリング・ローラ7によって支持され、押込み力Fuは最終的に、圧延ローラ11によって加えられる反力Frによって支持される。
本発明による圧延プロセスでは、正確なバンド厚さDとは別に、バンド10の長さLに関する高度の正確さを達成することも目指す。したがって、圧延作業後に得られるバンド幅Bの安定性は、まだ圧延されていないバンド10の材料体積の安定性に大きく依存する。圧延するバンド10の材料体積のサイズの安定性が有限である結果、圧延後に得られるバンド幅Bにおける拡散の効果、すなわち実際には欠点であり、したがって望ましくない効果を低下させるために、本発明の特別な実施形態によれば、圧延するバンド10を少なくとも2つの圧延グループに分割する措置がとられ、このグループは、圧延後に目指すバンドの長さLによって識別され、そのために圧延プロセスの設定が圧延グループごとに異なる。
実際には、これは、比較的大きい厚さDのバンド10を、比較的大きい長さLまで圧延される第1の圧延グループに入れ、比較的小さい厚さDのバンド10を、比較的小さい長さLに圧延される第2の圧延グループに入れるという意味である。特に、圧延プロセス設定は、第1の圧延グループについて、引張り力Flと押込み力Fuとの比率が、第2の圧延グループの場合より高いレベルに選択されることを特徴とする。このように許容され、さらには得ようと努力する圧延バンド10の長さLの拡散の結果、圧延後に得られるバンド幅Bは、実際には個々のバンド10ごとに呈する拡散が小さくなる。
圧延プロセス中にかけられる押込み力Fuおよび引張り力Flは、ロード・セルの助けにより測定されている実際に加えた力のフィードバックにより、制御ユニットによって調整される。また、本発明によれば、圧延プロセスの品質は、上記力FlおよびFuに基づいて制御されているという事実によってほぼ決定される。これは、ベアリング・ローラ6と7の、および圧延ローラ11と中心ローラ7の相対的位置に基づいて可能なプロセス制御とは対照的である。
図1で示すように、圧延後に得られるバンドの厚さDは、第2の測定モジュール3の助けにより測定することができる。厚さの測定は、装置を効率的に使用するためにローラ・モジュール2の外側で実行することが好ましい。このような測定によって、選択した圧延プロセス設定が実際に望ましい圧延結果をもたらすか、チェックすることができ、例えば、第1のベアリング・ローラ7などの摩耗を検出することができる。
本発明によれば、上記低下は少なくとも10%であるが、25%と50%の間であることが好ましい。このような圧延プロセスは、主位相にて、バンド10の厚さのかなりの初期減少が比較的迅速に達成できるが、プロセスの最終結果の正確さまたは安定性が多少犠牲になり、減速位相では、バンド10の所望の厚さDが正確に、かつ安定した方法で達成され、また、バンド長さLにわたって均一に分布するという利点を有する。
上記測定とは別に、実際の経験に基づいて、上記で検討した圧延結果の再現性およびサイクル時間tの短縮を含む圧延プロセスの特徴が、圧延ローラ11と第1のベアリング・ローラ7の間の固有の直径比によって改善されることが判明し、これらのローラ間でバンド10が圧延され、ローラの一方は図1で示すように他方よりはるかに大きくなければならない。特に、圧延ローラ11の直径は、第1のベアリング・ローラ7の直径のサイズの少なくとも3倍でなければならないが、好ましくは約4倍である。このような直径比は、圧延ローラ11の摩耗速度が非常に遅くなるという追加の利点を有し、したがって大部分のケースで作業中に、摩耗のためにベアリング・ローラ7のみを交換する必要があり、これは取り外しと分解点検が比較的容易である。その結果、圧延装置の生産容量および保守費用に有利な影響を及ぼす。
この圧延装置の構成、特に圧延ローラ11と第1のベアリング・ローラ7の固有の直径比は、所望のバンド形状を得るために非常に適切である。本発明によれば、ローラ7、11の少なくとも一方の形状に応じて、バンド10の断面の所望の形状を得ることも可能である。例えば、本発明によれば、特に上記樽形を得るために、各ローラ7または11に、例えば、上記ローラを縁部からローラの中心点に向かってわずかに狭くする、すなわち凹状の砂時計状形状を設けることにより、非円筒形の形状を設けることができるので有利である。
以上の記述とは別に、本発明は、また、図面の全ての詳細、上記詳細な説明が当業者によって即座にかつ明白に推論できる程度まで、および特許請求の範囲に記載されている全てに関する。
3 第2の測定モジュール 4,5測定ローラ
6,7 回転式ベアリング・ローラ 8 ローラ・ホルダー
9 基準部材 10 バンド 11 圧延ローラ
Claims (4)
- 金属プッシュ・ベルト用の独立型無端バンド(10)を圧延するための圧延装置であって、バンド(10)が周囲に細長い形で配置され保持されるように意図された第1および第2の回転式ベアリング・ローラ(6,7)が設けられ、第2のベアリング・ローラ(6)は装置内に可動状態で収容され、前記第1のベアリング・ローラ(7)は、前記バンド(10)と接触する圧延ローラ(11)の反対側で前記バンド(10)と同様に接触し、前記第1のベアリング・ローラ(7)は、前記圧延装置内において、前記圧延ローラ(11)の回転中心と前記第1のベアリング・ローラ(7)の回転中心を通過し拡張する想像平面のそれぞれ反対側に配置された、2つの支持ローラ(12)に支持され、前記装置内で、前記圧延ローラ(11)と前記第1のベアリング・ローラ(7)との間に押込み力(Fu)を生成することができ、前記バンド(10)は前記押し込み力を受け、前記装置はさらに、前記押込み力(Fu)を生成するため両方の前記支持ローラ(12)の上で作動する圧力ローラ(13)を有し、前記圧力ローラ(13)は前記圧延ローラ(11)の直径と一致する直径を有し、それぞれの前記直径は前記第1のベアリング・ローラ(7)の直径の少なくとも3倍の大きさであることを特徴とする装置。
- 前記圧延ローラ(11)の直径が、前記第1のベアリング・ローラ(7)の直径の約4倍の大きさであることを特徴とする、請求項1に記載の圧延装置。
- 前記圧延ローラ(11)の直径が、120から200mmの範囲にあり、前記第1のベアリング・ローラ(7)の直径が30から50mmの範囲にあることを特徴とする、請求項1または2に記載の圧延装置。
- 前記支持ローラ(12)の直径が、前記第1のベアリング・ローラ(7)の直径より大きく、しかし、前記圧力ローラ(13)の直径より小さいことを特徴とする、請求項1−3のいずれか1つに記載の圧延装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL1022044A NL1022044C2 (nl) | 2002-12-02 | 2002-12-02 | Inrichting voor het walsen van metalen riemen. |
PCT/NL2003/000735 WO2004050270A1 (en) | 2002-12-02 | 2003-10-29 | A device for rolling metal bands |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006507949A JP2006507949A (ja) | 2006-03-09 |
JP4359343B2 true JP4359343B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=32464681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004556980A Expired - Fee Related JP4359343B2 (ja) | 2002-12-02 | 2003-10-29 | 金属バンドを圧延するための装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1569764B1 (ja) |
JP (1) | JP4359343B2 (ja) |
KR (1) | KR101050614B1 (ja) |
AT (1) | ATE350177T1 (ja) |
AU (1) | AU2003274833A1 (ja) |
DE (1) | DE60310999T2 (ja) |
NL (1) | NL1022044C2 (ja) |
WO (1) | WO2004050270A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1024968C2 (nl) * | 2003-12-08 | 2005-06-09 | Bosch Gmbh Robert | Werkwijze en inrichting voor het vormen van een oneindige metalen riem voorzien van een oppervlakteprofiel, profielrol daarvoor en een duwband voorzien van de oneindige metalen riem. |
NL1043108B1 (en) | 2018-12-24 | 2020-07-21 | Bosch Gmbh Robert | Method for manufacturing a drive belt for a continuously variable transmission and a drive belt thus manufactured |
NL1043109B1 (en) | 2018-12-24 | 2020-07-21 | Bosch Gmbh Robert | Method for manufacturing a metal ring for a ring set of a drive belt for a continuously variable transmission |
WO2022128043A1 (en) | 2020-12-16 | 2022-06-23 | Robert Bosch Gmbh | Method for manufacturing a metal ring for a ring-set of a drive belt for a continuously variable transmission |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE450191A (ja) * | 1942-04-24 | |||
DE2204208A1 (de) * | 1971-02-03 | 1972-08-10 | Honeywell Inc | Walzvorrichtung zum Herstellen eines dünnen Metalibandes |
NL169428C (nl) * | 1977-06-28 | 1983-11-16 | Volvo Car Bv | Trekwalsinrichting voor het uitwalsen van eindloze metalen banden. |
JPS5856001Y2 (ja) | 1980-12-09 | 1983-12-23 | 石橋鉄工株式会社 | エンドレスベルト圧延加工機 |
JPS61140642A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-27 | Kato Hatsujo Kaisha Ltd | 無端状金属ベルトの製造方法 |
JPS61290257A (ja) * | 1985-06-17 | 1986-12-20 | Nissan Motor Co Ltd | Vベルト |
DE69806226T2 (de) * | 1998-04-14 | 2003-02-20 | Van Doorne's Transmissie B.V., Tilburg | Metallischer Riemen und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP3441964B2 (ja) * | 1998-04-14 | 2003-09-02 | 本田技研工業株式会社 | 金属ベルトの圧延加工装置 |
CN1204984C (zh) * | 2000-10-20 | 2005-06-08 | 本田技研工业株式会社 | 金属环的碾压装置 |
-
2002
- 2002-12-02 NL NL1022044A patent/NL1022044C2/nl not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-10-29 DE DE60310999T patent/DE60310999T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-29 EP EP03759090A patent/EP1569764B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-29 JP JP2004556980A patent/JP4359343B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-29 AU AU2003274833A patent/AU2003274833A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-29 AT AT03759090T patent/ATE350177T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-10-29 WO PCT/NL2003/000735 patent/WO2004050270A1/en active IP Right Grant
- 2003-10-29 KR KR1020057009844A patent/KR101050614B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE350177T1 (de) | 2007-01-15 |
DE60310999D1 (de) | 2007-02-15 |
NL1022044C2 (nl) | 2004-06-03 |
KR20050085240A (ko) | 2005-08-29 |
AU2003274833A1 (en) | 2004-06-23 |
WO2004050270A1 (en) | 2004-06-17 |
DE60310999T2 (de) | 2007-10-11 |
JP2006507949A (ja) | 2006-03-09 |
EP1569764B1 (en) | 2007-01-03 |
EP1569764A1 (en) | 2005-09-07 |
KR101050614B1 (ko) | 2011-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5167459B2 (ja) | 金属バンドを圧延するための工程 | |
JP4359343B2 (ja) | 金属バンドを圧延するための装置 | |
FR2502990A1 (fr) | Laminoir a plusieurs niveaux avec mecanisme de reglage de l'aplatissement du produit lamine | |
JP2007537874A (ja) | パイプおよび管状材料を矯正する装置 | |
EP1092488B1 (en) | Method of manufacturing a laminated ring and apparatus for measuring the circumferential length difference of a ring in such a method | |
US3448504A (en) | Surface smoothing arrangement | |
MX2008015709A (es) | Laminador de mandril retenido para tubos sin soldadura. | |
JPH01313101A (ja) | 成形された連続圧延材を正確な寸法の所定の仕上げ横断面に連続圧延するための圧延機列及びその作業方法 | |
KR20030065482A (ko) | 강철 파이프의 한 단부에 플랜지 또는 림을 성형하기 위한방법 및 장치 | |
CN100469469C (zh) | 形成具有表面轮廓的金属环带的方法 | |
JP4528368B2 (ja) | プッシュ・ベルト用無端金属ベルトを成形するための装置 | |
JPS62203633A (ja) | リングフランジの成形方法およびその成形装置 | |
JPS6323853B2 (ja) | ||
JPS63157723A (ja) | ロ−ル曲げ装置 | |
JP4800182B2 (ja) | 圧延装置 | |
JP2013507256A (ja) | ねじ転造装置 | |
SU1006005A2 (ru) | Устройство дл раскатки колец | |
JPS58188528A (ja) | 無段変速機用駆動ベルトの無端金属帯の製造装置 | |
FR2570623A1 (fr) | Laminoir tandem pour produits plats | |
JPH059173B2 (ja) | ||
FR2943574A3 (fr) | Procede et dispositif de realisation de grandes pieces de revolution notamment en bois | |
JPS6167505A (ja) | エンドレスベルトの圧延方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090715 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090809 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4359343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |