JP4358764B2 - 超伝導加速空洞 - Google Patents

超伝導加速空洞 Download PDF

Info

Publication number
JP4358764B2
JP4358764B2 JP2005050222A JP2005050222A JP4358764B2 JP 4358764 B2 JP4358764 B2 JP 4358764B2 JP 2005050222 A JP2005050222 A JP 2005050222A JP 2005050222 A JP2005050222 A JP 2005050222A JP 4358764 B2 JP4358764 B2 JP 4358764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
titanium
flange
acceleration cavity
nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005050222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006236797A (ja
Inventor
克也 仙入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005050222A priority Critical patent/JP4358764B2/ja
Publication of JP2006236797A publication Critical patent/JP2006236797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358764B2 publication Critical patent/JP4358764B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Description

本発明は、超伝導加速装置に用いられる超伝導加速空洞に関する。
電子ビーム又は荷電粒子を高効率で加速する装置として、ニオブ材等の超伝導材料からなる超伝導加速空洞を用いた超伝導加速装置が開発されており、工業分野に限らず、医療分野等でも使用されている。使用分野が拡がるに伴い、今後、更に高効率、安全で、安価な超伝導加速装置が要望されている。
Kristen Zapfe-Dueren, "A New Flange Design for the Superconducting Cavities for TESLA", Proceedings of The 8th workshop on RF Superconductivity, 1997
従来、超伝導加速装置に用いられる超伝導加速空洞は、本体部分だけでなく、そのフランジの部分も、ニオブ(Nb)材の超伝導材料が使用されていた。ニオブ材自身は硬度が低いため、極低温において超伝導加速空洞の内部を真空に保つためには、フランジ部分をシールするシール材として、更に硬度の低いインジウムを使用する必要があった。ところが、インジウムのシール材は、その硬度の低さ故に取り付け作業が難しく、取り付けに失敗して、所望の真空度を得られなかったり、取り付け時間が多大となったりと、問題が多かった。
近年、ニオブ材のフランジに代わって、ニオブチタン材のフランジが使用されるようになってきており、ニオブチタン材自身は硬度が低くないため、比較的安価で、真空用部材として実績のあるメタル製シール材が使用可能となってきている。ところが、ニオブチタン材は、素材自体が高価であるという問題があった。
そこで、安価なステンレス・スチール(SUS)製のフランジを、超伝導加速空洞のフランジに用いることも検討されている。ところが、SUSは、超伝導加速空洞を構成するニオブに直接溶接することができず、ロウ付け、HIP(Hot Isostatic Pressing)、爆着等により接合する必要がある上、超伝導加速空洞を構成するニオブと線膨張係数が倍近く異なるため、応力緩和や出ガスのための加熱処理時に、ステンレス・スチール製のフランジの接合部分に微少亀裂が生じ、微少リークが発生したり、場合によっては、破損したりするおそれがあった。
このように、超伝導加速空洞においては、フランジのシール部分、又、異種材との接合部分に、安価で、信頼性が高く、確実なシール方法が求められていたが、全てを満足するものは得られていなかった。
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、安価であると共に、確実に高い真空度を得ることができる超伝導加速空洞を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る超伝導加速空洞は、
超伝導材料であるニオブから形成された空洞のセルを有する超伝導加速空洞において、
前記超伝導加速空洞の端部に、前記ニオブと線膨張係数が近いチタンからなるフランジを直接溶接すると共に、前記フランジのシール材との接触面に、窒化チタン、ダイヤモンド・ライク・カーボン、窒化クロム、クロム、窒化ジルコニウム、窒化チタンアルミニウム、チタンタングステン、炭化チタン、窒化炭化チタンのうちのいずれか1つを被膜として形成したことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る超伝導加速空洞は、
第1の発明に記載の超伝導加速空洞において、
前記被膜が窒化チタンである場合、チタンからなる前記フランジの表面を窒化処理したもの、又は、チタンからなる前記フランジの表面に窒化チタンをコーティングしたものであることを特徴とする。
なお、被膜の膜厚は、少なくとも5ミクロンとすることが望ましく、又、被膜の表面粗さRaは0.8ミクロン以下、Rmaxは3.2ミクロン以下とすることが望ましい。加えて、被膜としては、窒化チタン以外に、DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)、CrN(窒化クロム)、Cr(クロム)、ZrN(窒化ジルコニウム)、TiAlN(窒化チタンアルミニウム)、TiW(チタンタングステン)、TiC(炭化チタン)、TiCN(窒化炭化チタン)等でもよく、TiN、TiCは、窒化処理、浸炭処理としてもよい。
本発明によれば、フランジを構成する金属の線膨張係数を、超伝導加速空洞本体を構成する超伝導材料と略同一にしたので、加熱、冷却等の熱履歴があっても、破損したり微少リークが発生したりすることはなく、又、フランジのシール材との接触面に、融点が高く、硬度の高い被膜を形成したので、比較的安価で、真空用部材として実績のあるメタル製シール材が使用可能となり、確実にかつ簡易に高真空を得ることができる。又、安価な部材が使用可能となるので、消耗品、メンテナンスコストを含めて、超伝導加速装置のコストを低減することもできる。
以下、図1、図2を参照して、本発明に係る超伝導加速空洞を説明する。
図1は、本発明に係る超伝導加速空洞の実施形態の一例を示す概略図である。又、図2(a)は、図1に示した超伝導加速空洞のフランジ部分を示す断面図であり、図2(b)は、図2(a)のA領域の拡大図である。
超伝導加速装置に用いられる超伝導加速空洞1は、軸方向断面が楕円状の空洞セル1aを複数連ねて形成したものであり、ニオブ材の超伝導材料から構成される。超伝導加速空洞1は、図示しないチタン製のジャケットの内部に配置されており、ジャケットの内部に供給され、超伝導加速空洞1の周囲を満たす液体ヘリウムにより冷却されて、超伝導状態を保つように構成されている。超伝導加速空洞1の一方の端部近傍には、超伝導加速空洞1に所定の高周波電力を供給する導波管3が設けられており、供給された高周波電力により、空洞セル1aが共振して、超伝導加速空洞1の長さ方向に、所定の加速勾配が形成されるようになっている。超伝導加速空洞1の内部を通過する電子ビーム又は荷電粒子は、超伝導加速空洞1の長さ方向に加速さる。
超伝導加速空洞1の両端部1bには、フランジ2が設けられている。フランジ2は、ステンレス・スチール製のベローズ4のフランジ5と、シール材7を介して、複数のボルト10、ナット11を用いて連結されており、一方は電子ビーム又は荷電粒子の供給部へ、他方は加速された電子ビーム又は荷電粒子の出力部へ接続されている。本発明においては、超伝導加速空洞1を構成する超伝導材料と線膨張係数が近い金属を用いて、フランジ2を構成している。
具体的には、超伝導加速空洞1を構成する超伝導材料をニオブ材とする場合、フランジ2を、ニオブ材と線膨張係数が近い金属、例えば、チタン材を用いるとよい。ニオブ材における300Kから4Kへの線膨張率は−0.151%であり、チタン材における300Kから4Kへの線膨張率は−0.159%であり、線膨張係数が極めて近く、超伝導加速空洞1に接合する材料としては望ましい物性である。これに対して、ステンレス・スチール(SUS316)の場合は、300Kから4Kへの線膨張率が−0.305%と、ニオブ材の線膨張率の2倍近く大きく、超伝導加速空洞1に接合する材料として望ましいものではない。加えて、フランジ2にチタン材を用いる場合は、ニオブ材の超伝導加速空洞1に、電子ビームやレーザビーム等により直接溶接可能であるというメリットもあり、接合部分のシール性が確保できると共に、作製が容易となり、コストの低減も可能となる。
更に、本発明においては、フランジ2のシール材6との接触面に、融点が高く、かつ、硬度の高い、窒化チタンからなる被膜6を形成している。これは、通常、超伝導加速空洞1の応力緩和や出ガスのために加熱処理を行うが、このときの温度が750度程度であるため、フランジ2をチタンのみで構成した場合、チタン表面の結晶粒の単結晶化が進行し、シール特性が損なわれるおそれがあるため、フランジ2のシール材6との接触面に窒化チタンの被膜6を形成することで、フランジ2のシール材6との接触面の変性を防止して、シール特性が損なわれないようにするものである。
ここで、被膜6は、チタンからなるフランジ2の表面を窒化処理して形成してもよいし、又は、チタンからなるフランジ2の表面に窒化チタンをコーティングして形成してもよい。
又、被膜6は、熱処理後の窒化チタン界面のチタンからの影響を吸収するため、その膜厚を少なくとも5ミクロン(μm)とすることが望ましく、更に、熱処理後であっても、被膜6の表面粗さRaを0.8以下、そして、Rmaxを3.2以下することが望ましい。
上述したように、超伝導材料からなる超伝導加速空洞1本体に、超伝導材料と略同一の線膨張係数の金属のフランジ2を設け、そのフランジ2のシール材7との接触面に、融点が高く、硬度の高い被膜6を形成することで、加熱、冷却等の熱履歴があっても、破損したり微少リークが発生したりすることはなく、又、真空用部材として実績のある安価なメタル製シール材等が使用可能となる。従って、超伝導加速空洞1において、安価で、信頼性が高く、確実なシール方法を提供できることとなる。
なお、被膜6の材料としては、TiN(窒化チタン)に限らず、DLC(ダイヤモンド・ライク・カーボン)、CrN(窒化クロム)、Cr(クロム)、ZrN(窒化ジルコニウム)、TiAlN(窒化チタンアルミニウム)、TiW(チタンタングステン)、TiC(炭化チタン)、TiCN(窒化炭化チタン)等が使用可能である。
又、メタル製シール材としては、アルミニウム製の菱形断面のシール材や表皮がアルミニウム・銅・インジウムメッキからなるスプリング入りの金属Oリング等が使用可能である。
本発明は、ニオブ材からなる超伝導加速空洞に好適なものであるが、超伝導材料として、ニオブ材以外の素材を用いる場合にも適用可能である。
本発明に係る超伝導加速空洞の実施形態の一例を示す概略図である。 図2(a)は、図1に示した超伝導加速空洞のフランジ部分を示す断面図であり、図2(b)は、図2(a)のA領域の拡大図である。
符号の説明
1 超伝導加速空洞
1a セル
1b 端部
2 フランジ
3 導波管
4 ベローズ
5 フランジ
6 被膜
7 シール材
10 ボルト
11 ナット

Claims (2)

  1. 超伝導材料であるニオブから形成された空洞のセルを有する超伝導加速空洞において、
    前記超伝導加速空洞の端部に、前記ニオブと線膨張係数が近いチタンからなるフランジを直接溶接すると共に、前記フランジのシール材との接触面に、窒化チタン、ダイヤモンド・ライク・カーボン、窒化クロム、クロム、窒化ジルコニウム、窒化チタンアルミニウム、チタンタングステン、炭化チタン、窒化炭化チタンのうちのいずれか1つを被膜として形成したことを特徴とする超伝導加速空洞。
  2. 請求項に記載の超伝導加速空洞において、
    前記被膜が窒化チタンである場合、チタンからなる前記フランジの表面を窒化処理したもの、又は、チタンからなる前記フランジの表面に窒化チタンをコーティングしたものであることを特徴とする超伝導加速空洞。
JP2005050222A 2005-02-25 2005-02-25 超伝導加速空洞 Expired - Fee Related JP4358764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050222A JP4358764B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 超伝導加速空洞

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050222A JP4358764B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 超伝導加速空洞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236797A JP2006236797A (ja) 2006-09-07
JP4358764B2 true JP4358764B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=37044210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050222A Expired - Fee Related JP4358764B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 超伝導加速空洞

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9497847B2 (en) 2010-09-03 2016-11-15 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Port member of superconducting accelerating cavity

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883641B2 (ja) * 2008-01-08 2012-02-22 ギガフォトン株式会社 ガスレーザ用光学素子の緩衝手段及びそれを用いたガスレーザ装置
JP5595114B2 (ja) * 2010-05-12 2014-09-24 三菱重工業株式会社 超伝導加速空洞の製造方法
CN103702505A (zh) * 2013-12-14 2014-04-02 中国科学院近代物理研究所 适用于两种垫圈的超导腔铌钛法兰装置
JP2022073477A (ja) * 2020-11-02 2022-05-17 株式会社東芝 高周波加速空洞及び高周波加速器システム
CN113510445A (zh) * 2021-06-10 2021-10-19 中国科学院近代物理研究所 一种铌钢复合构件的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9497847B2 (en) 2010-09-03 2016-11-15 Mitsubishi Heavy Industries Mechatronics Systems, Ltd. Port member of superconducting accelerating cavity

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236797A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358764B2 (ja) 超伝導加速空洞
JP6234588B2 (ja) 圧力センサ
US7549855B2 (en) Nozzle tip for high melt pressure applications
US9642239B2 (en) Conduction cooling systems for linear accelerator cavities
US20100140530A1 (en) Dissimilar material retention
JP2000226273A (ja) 熱的に高負荷可能な複合構造部材の製造方法
KR20080102277A (ko) 타겟 배치 장치
US10852051B2 (en) Method of forming a heat switch
JP2007128905A (ja) 近接スイッチおよびその製造方法
JP2010064099A (ja) 円筒形状物体のろう付けあるいは拡散接合による接合方法
JP2016519719A (ja) 増加した電力適合性を有するスパッタリングターゲット
EP3394875B1 (en) Electron beam gun with kinematic coupling for high power rf vacuum devices
US6799418B2 (en) Rocket engine member and method for manufacturing a rocket engine member
US20150083938A1 (en) Cooler for plasma generation chamber of euv radiation source
CN109611374A (zh) 一种低温液体火箭发动机涡轮泵用夹芯式迷宫密封结构
TWI695414B (zh) 管靶
JPH1167717A (ja) 半導体処理液用冷却加熱装置
CN102251944B (zh) 机械温度补偿装置与方法、组装该装置的方法
Marland et al. Development and testing of advanced cryogenic thermal switch concepts
JP4655839B2 (ja) 冷却装置
US7888845B2 (en) Device for coupling low-frequency high-power ultrasound resonators by a tolerance-compensating force-transmitting connection
JP2012069665A (ja) Frp製クライオスタット
Kim et al. Thermal characteristics of epoxy as a bonding material in a low temperature vessel.
JP3462628B2 (ja) 超伝導加速空洞
JP7432949B2 (ja) 液体金属を処理するソノトロードおよび液体金属を処理する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4358764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees