JP4358734B2 - センサエレメント - Google Patents

センサエレメント Download PDF

Info

Publication number
JP4358734B2
JP4358734B2 JP2004511811A JP2004511811A JP4358734B2 JP 4358734 B2 JP4358734 B2 JP 4358734B2 JP 2004511811 A JP2004511811 A JP 2004511811A JP 2004511811 A JP2004511811 A JP 2004511811A JP 4358734 B2 JP4358734 B2 JP 4358734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor element
heater
electrode
electrochemical
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004511811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529330A (ja
Inventor
カンタース ヨハネス
ディール ロター
ローデヴァルト シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005529330A publication Critical patent/JP2005529330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358734B2 publication Critical patent/JP4358734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4067Means for heating or controlling the temperature of the solid electrolyte

Description

本発明は、請求項1の上位概念部に記載された形式のセンサエレメントに関する。
このような形式のセンサエレメントは、例えばドイツ連邦共和国特許公開第19834276号明細書に基づいて公知である。このようなプレーナ形の縦長のセンサエレメントは、第1の電極及び第2の電極並びに、第1の電極と第2の電極との間に配置された固体電解質とを備えた電気化学式のセルを有している。さらにセンサエレメントは、2つの絶縁層の間に配置された蛇行形状のヒータを有している。
ヒータ及びヒータに隣接した層は、運転中に、温度変動及び層の内部において生じる温度勾配に基づいて生じる高い機械的な負荷にさらされる。このような負荷もしくは応力に基づいて例えば絶縁層において亀裂の生じることを回避するために、絶縁層は多孔性に形成されていて、これによって十分な弾性度を有している。
ヒータは2つのヒータ給電路によって、センサエレメントの外側に配置された電気回路に接続されている。センサエレメントは、ヒータにタイミング制御して所定の加熱電圧を印加することによって、所定の温度に加熱される。加熱電圧は、電気化学式のセルの、温度に関連した内部抵抗を規定することによって調整される。
絶縁層は例えば酸化アルミニウムから成っており、例えばナトリウムのような製造に基づく不純物を有している。ヒータの領域における電圧低下による加熱電圧の印加時に、例えばナトリウムイオンのような容易に移動するイオンは、ヒータ絶縁体の内部において移動し、例えばヒータの片側に集まることがある。ヒータ絶縁体のこのような偏極(Polarisierung)によって、ヒータのタイミング制御された運転(ヒータ電圧の急激な接続・遮断)時に、電気化学式のセルへのヒータの容量的な入力結合が引き起こされる。
ヒータ絶縁体の領域における成極は、電気化学式のセルの一方の電極とヒータとの間において高電圧が印加される漏れ流検査時にも生じる。
発明の利点
請求項1の特徴部に記載のように構成された本発明によるセンサエレメントには、ヒータに印加された電圧に基づくイオンの移動が回避される、という利点がある。
そのために本発明では、蛇行形状をしたヒータの互いに隣接して延びる2つの区分の間にそれぞれ、少なくとも1つの分離エレメントが設けられていて、該分離エレメントが多孔性のヒータ絶縁体よりも低い多孔率を有しているようにした。
低い多孔率を有するヒータ絶縁体におけるイオンの運動可能性は、多孔性のヒータ絶縁体の内部に比べて著しく低い。これによって分離エレメントはヒータ絶縁体の内部におけるイオン移動を強く制限する。同時にヒータは、多孔性のヒータ絶縁体内に埋め込まれていて、従って完全にヒータ絶縁体によって取り囲まれており、その結果大きな温度勾配時においてもヒータ絶縁体における亀裂が回避される。
請求項1に記載の本発明によるセンサエレメントの別の有利な構成は、請求項2以下に記載されている。
分離エレメントの多孔率が2〜6の体積パーセントの範囲にあると、イオンの移動を特に有利に回避することができる。ヒータを取り囲むヒータ絶縁体の十分な弾性度は、ヒータ絶縁体が10〜20の体積パーセントの多孔率を有している場合に、得られる。
ヒータはしばしば電気化学式のセルを加熱するために使用される。電気化学式のセルは、センサエレメントの層構造内に組み込まれていて、第1の電極と第2の電極と該第1及び第2の電極の間に配置された固体電解質シートとを有している。ヒータが電気化学式のセルから間隔をおいて配置されている場合、電気化学式のセルへのヒータの入力結合は、例えば、電気化学式のセルの両電極の間の層平面にヒータが配置されている構造に比べて、著しく僅かである。
分離エレメントとヒータ絶縁体とがほぼ同じ材料、例えば酸化アルミニウムから形成されていると、分離エレメントとヒータ絶縁体との間における良好な結合が保証される。
図面
次に図面を参照しながら本発明の1実施例を説明する。
図1は、本発明によるセンサエレメントの1実施例を図2のI−I線に沿って断面した縦断面図であり、
図2は、本発明によるセンサエレメントの1実施例の長手方向軸線に対して垂直な方向で、図1のII−II線に沿って断面した横断面図である。
実施例の記載
図1及び図2には、本発明の実施例として、第1の固体電解質シート21と第2の固体電解質シート22と第3の固体電解質シート23と第4の固体電解質シート24とを備えたセンサエレメント10が示されている。
第3の固体電解質シート23には、内部に基準ガスを内蔵する基準ガス室35が設けられている。そのために基準ガス室35は例えば、センサエレメント10の長手方向に延在する通路及び接続部側の開口を介して、周囲空気と接続されている。基準ガス室35内において第4の固体電解質シート24には第1の電極31が配置されている。この第1の電極31とは反対側に位置するように、第4の固体電解質シート24の外側面には第2の電極32が設けられている。第1及び第2の電極31,32と両電極31,32の領域における第4の固体電解質シート24とは、電気化学式のセルを形成している。第1の固体電解質シート21と第2の固体電解質シート22との間には、蛇行形状をしたヒータ41が配置されている。このヒータ41は2つのヒータ給電路42によって、センサエレメント10の外側に配置された回路(図示せず)と接続されており、この回路によって両ヒータ給電路42に電圧(加熱電圧)が印加可能である。ヒータ41及びヒータ給電路42は、多孔性のヒータ断熱体43によって完全に取り囲まれている。ヒータ断熱体43の多孔率は15体積パーセントである。ヒータ断熱体43はヒータ41の層平面において側部を完全にシールフレーム45によって取り囲まれており、このシールフレーム45はヒータ断熱体43を、センサエレメント10を取り囲むガスに対してシールしている。
蛇行形状を有するヒータ41は、センサエレメント10の長手方向軸線に対して平行に配置されている4つの区分を有している。これら4つの区分は、センサエレメント10の長手方向軸線に対して垂直な3つの短い区分によって結合されている。ヒータ41の互いに隣接する区分の間には、分離エレメント44が設けられており、これらの分離エレメント44は4体積パーセントの多孔率を有している。ヒータ給電路42の間並びに、ヒータ給電路42と、該ヒータ給電路42に隣接したヒータ区分との間にも、分離エレメント44が設けられている。
分離エレメント44はそれぞれヒータ41に対して間隔をおいて配置されているので、分離エレメント44とヒータ41とは多孔性のヒータ断熱体43によって隔てられている。分離エレメント44は、ヒータ41の種々異なった区分の間におけるイオン移動が阻止されるように、配置されている。分離エレメント44は特に、ヒータ41の2つの区分の間において加熱電圧の印加時に高い電圧差が生じる領域に、配置されている。それというのは特にこの領域において激しいイオン移動が発生し得るからである。またイオン移動は高い温度によって促進される。従って、分離エレメント44をセンサエレメント10の高温領域に、つまり特にヒータ41の領域に設けることが、特に重要である。
ヒータ41及びヒータ給電路42は、白金とセラミック製の支持フレームとから成っている。多孔性のヒータ絶縁体43及び分離エレメント44は主として酸化アルミニウムから成っている。
本発明の図示されていない別の実施例ではヒータは、電気化学式のポンプセルと電気化学式のネルンストセルとを有するいわゆる広帯域ラムダセンサに配置されている。このような広帯域ラムダセンサの構造及び機能形式は、当業者に知られており、例えばドイツ連邦共和国特許公開第19853601号明細書又は、「Automotive electronics handbook」第7版、1999年発行、編集者Ronald K. Jurgen, McGraw-Hill, 第7章並びにそこに挙げられた文献に記載されている。
本発明はヒータの図示の実施例に制限されるものではなく、ヒータの任意のその他の構成に適応させることも可能である。本発明はまたさらに、ヒータを備えた層状に構成されたセンサエレメントに対しても適応可能である。
本発明によるセンサエレメントの1実施例を図2のI−I線に沿って断面した縦断面図である。 本発明によるセンサエレメントの1実施例の長手方向軸線に対して垂直な方向で、図1のII−II線に沿って断面した横断面図である。

Claims (11)

  1. 層状に構成されたセンサエレメント(10)、特に測定ガスの物理的な特性を検出するため、有利には測定ガスの温度又は測定ガスの特定成分の濃度を測定するためのガス測定センサ内に設けられたセンサエレメント(10)であって、多孔性のヒータ絶縁体(43)に埋め込まれたヒータ(41)が設けられている形式のものにおいて、ヒータ(41)の隣接した2つの区分の間に、少なくとも1つの分離エレメント(44)が設けられていて、該分離エレメント(44)が多孔性のヒータ絶縁体(43)よりも低い多孔率を有しており、分離エレメント(44)が、ヒータ(41)に対して間隔をおいて配置されていることを特徴とするセンサエレメント。
  2. ヒータ絶縁体(43)が、10〜20の体積パーセントの範囲の多孔率を有している、請求項1記載のセンサエレメント。
  3. 分離エレメント(44)が、0〜6の体積パーセントの範囲の多孔率を有している、請求項1又は2記載のセンサエレメント。
  4. 分離エレメント(44)及びヒータ絶縁体(43)が主として、同じ材料から成っている、請求項1から3までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  5. 分離エレメント(44)及びヒータ絶縁体(43)が主として、酸化アルミニウムから成っている、請求項4記載のセンサエレメント。
  6. 分離エレメント(44)がそれぞれ、センサエレメント(10)の長手方向軸線に対して平行に延在する2つのヒータ区分の間に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  7. 分離エレメント(44)がヒータ(41)の層平面に配置されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  8. センサエレメント(10)が、第1の電極(31)と第2の電極(32)と該第1及び第2の電極(31,32)の間に配置された固体電解質シートとを備えた少なくとも1つの電気化学式のセル(25)を有しており、該電気化学式のセル(25)がヒータ(41)によって加熱可能である、請求項1からまでのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  9. 第1の電極(31)が基準ガス室(35)内に配置されていて、第2の電極(32)がセンサエレメント(10)の外側面に配置されている、請求項記載のセンサエレメント。
  10. センサエレメントが、電気化学式のポンプセルと電気化学式のネルンストセルとを有しており、電気化学式のネルンストセルの1つの電極が基準ガス室内に配置されていて、電気化学式のネルンストセルの別の電極が、センサエレメント内に配置されたガス室に配置されており、電気化学式のポンプセルの1つの電極がガス室に配置されていて、電気化学式のポンプセルの別の電極が、センサエレメントの、測定ガスに向けられた外側面に配置されており、ガス室が拡散バリアを介して、センサエレメントの外側に存在する測定ガスと接続されている、請求項1からまでのいずれか1項記載のセンサエレメント。
  11. ヒータ(41)が、電気化学式のセル(25)から間隔をおいて配置されている、請求項から10までのいずれか1項記載のセンサエレメント。
JP2004511811A 2002-06-06 2003-05-20 センサエレメント Expired - Fee Related JP4358734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225149A DE10225149A1 (de) 2002-06-06 2002-06-06 Sensorelement
PCT/DE2003/001626 WO2003104790A1 (de) 2002-06-06 2003-05-20 Sensorelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529330A JP2005529330A (ja) 2005-09-29
JP4358734B2 true JP4358734B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=29723089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511811A Expired - Fee Related JP4358734B2 (ja) 2002-06-06 2003-05-20 センサエレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7404880B2 (ja)
EP (1) EP1518110B1 (ja)
JP (1) JP4358734B2 (ja)
DE (2) DE10225149A1 (ja)
WO (1) WO2003104790A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10739300B2 (en) * 2017-03-31 2020-08-11 Ngk Insulators, Ltd. Sensor element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646189B2 (ja) * 1985-01-25 1994-06-15 株式会社日立製作所 酸素濃度センサ
JPH0676990B2 (ja) * 1986-09-30 1994-09-28 日本碍子株式会社 高温ガス中の二酸化炭素および水分測定装置
JPH0684950B2 (ja) * 1987-03-03 1994-10-26 日本碍子株式会社 電気化学的装置
DE4343089A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-29 Bosch Gmbh Robert Planares Sensorelement auf Festelektrolytbasis
DE19746516C2 (de) 1997-10-22 2001-09-27 Bosch Gmbh Robert Planares Sensorelement
DE19834276A1 (de) 1998-07-30 2000-02-10 Bosch Gmbh Robert Abgassonde
DE19853601A1 (de) 1998-11-20 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Herstellung einer Isolationsschicht und Meßfühler
DE19857470A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Elektrochemischer Meßfühler
DE19932545A1 (de) * 1999-07-13 2001-01-18 Bosch Gmbh Robert Heizleiter, insbesondere für einen Meßfühler, und ein Verfahren zur Herstellung des Heizleiters
DE10042000A1 (de) 2000-08-26 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Heizeinrichtung, insbesondere für ein Sensorelement zur Analyse von Gasen
DE10054828A1 (de) * 2000-11-04 2002-05-16 Bosch Gmbh Robert Sensorelement zur Bestimmung von Gaskomponenten in Gasgemischen
DE10058643A1 (de) * 2000-11-25 2002-06-06 Bosch Gmbh Robert Heizeinrichtung
DE10206497A1 (de) * 2002-02-16 2003-09-11 Bosch Gmbh Robert Sensorelement, insbesondere planares Gassensorelement

Also Published As

Publication number Publication date
US7404880B2 (en) 2008-07-29
DE10225149A1 (de) 2004-01-15
US20050241936A1 (en) 2005-11-03
WO2003104790A1 (de) 2003-12-18
DE50311712D1 (de) 2009-08-27
JP2005529330A (ja) 2005-09-29
EP1518110A1 (de) 2005-03-30
EP1518110B1 (de) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425833B2 (ja) ガスセンサ
JP3665333B2 (ja) ガス混合気のガス成分及び/又はガス濃度検出用センサ装置
EP0144185B1 (en) Electrochemical device
KR100876298B1 (ko) 가스 혼합물 내의 산소 농도를 결정하기 위한 센서 소자와 이 센서 소자의 제조 방법
JPH10160704A (ja) 酸素センサ及び空燃比検出方法
JPS62228155A (ja) ガスセンサ−素子
JP4999894B2 (ja) ガスセンサ
JP5254154B2 (ja) ガスセンサ
JP2017207397A (ja) ガス濃度検出装置
JP6596535B2 (ja) ガスセンサ
JP2002310988A (ja) ガスセンサ
JP4358734B2 (ja) センサエレメント
US20150212035A1 (en) Gas sensor element and gas sensor
CN108431589B (zh) 用于检测测量气体空间中的测量气体的至少一种特性的传感器元件
JP2013140175A (ja) ガスセンサ
JP2000180402A (ja) 電気化学的測定センサ―
JP2004514904A (ja) 加熱装置
JP4138741B2 (ja) 加熱装置
JP2009244113A (ja) ガスセンサ
JP4223471B2 (ja) ガスセンサ素子
JP2004144756A (ja) センサー部材
JP7396852B2 (ja) ガスセンサ
JP7382857B2 (ja) ガスセンサ
JP2006514280A (ja) センサ素子
WO2021161962A1 (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees